ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6818
«前のページ 1 ... | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | ... 341 次のページ»
2022年10月04日

おはようございます

アイアンで何番アイアンを作るのが難しいと思います?

7番アイアンまでの直線的な番手は、それなりの流れで出来るんです

8番アイアンは、トップラインに少し丸みをつければいい

9番アイアンはそうは行かん

でも、まあ何とか出来たのよ

それで、これからピッチングウェッヂを削るのね

9番アイアンとの相関性はありません

さあ、どうしようかと思ってね

 

 

練習グリーンで私が見るもの

つまりは上手な人を探しているのですが

ボールがカップに入っている人を見てるんじゃない

どんどん却下して行くのね

右脚の動く人

パターヘッドの出方の安定しない人

ボールを追っかけるのが速い人

そうしていくと、上手な人が残るべきですが

残らないケースも多いのね

 

もう一つ言えば、

右肩、左肩、パターヘッドがほぼ同じだけ動く人

力まずにそれが出来る人が残ってくると思います

ストロークタイプのパットの方はね

タップ式の方は、また違った形になります

 

 

昨日、ハンクヘイニーの動画を観てましたら

面白いことを言ってました

フェイスが1度オープンでも、ドローボールが打てる

3度オープンでも、5度右に振り出せばドローボールになる

もちろんそうですが

そうしてなかったよな

フェイスをスクエアに戻すことばかり考えてました

その次にヘッドの通過する方向としてました

これ、逆にした方が良いんじゃないか?

先ずは右に振り出すこと

そいつが出来ないと、きれいなドローボールには近づかない

飛距離アップが出来ない

それには、ダウンスイングもそうだけど

私が思うに、フォロースルーを訓練すべきかな?

インサイドから下りても良いんだけどね

むしろ、アウトサイドにフォロースルーを出せるかどうかだろうね

力んでインサイドから入れるようにしてしまうと、力はそこで尽きてしまうものね

 

まあ、そういう風にやってみましょう

 

トレーニングの際の負荷のかけ方

あとはそれだけでしょ

 

そのアイデアでは負けないつもりはあるけどね

 

 

2022年10月03日

おはようございます

たまにゆっくり遅うまで寝た

ボーっとしてたら、「こころ旅」半分見逃した

今日から朝ドラ、新番組や

主人公は女の子やけど、体が弱い

私と全く同じやないか

走ったら熱が出てたわけやないけど

よう熱が出てたな~

興奮したら出てた

興奮する前に出てた時もあったけど

6年の時の丁別ソフトボール大会の日の朝に熱を出した

アホやな~

 

ちょっとずつは治って行くんやけど

体の弱いのんは思い出したら、ちょっとは人の気持ちが分かるだろうか

 

 

同い年の人がクラブ選手権に出てるから

まあね

活躍してもらおう、思てですよ

アルバイトの同僚なんです

試合が終わってから

 

「練習せーへんの」

 

いうて、厭味ったらしく言うたら

 

「そしたら教えてくれるんですか?」

 

やと

私をタダや思とる

 

タダやけどな

 

パターを教えたったら

何や主張をしよったぞ

誰もグリップを強く握れとは言ってないのに、そうやったら力が入ると

 

アドバイス通りにやったらね

自分の技術が足らんのにな~

 

「野球でもグリップは、・・・・・」

いうて言い出した

 

(おいおい、誰や思とんねん!)

 

いや、そんなこと言うわけないやろ~

ちょこっと話したら、納得して帰りよった

 

あのな~

努力の度合い

苦労の度合いが全く違うやない

 

言うてもしょうがないわな~

誰にも言ってないことの方が多いもんな~

自分自身のことはね

 

グリップな

パットの時は力が入らんようにせんとアカンけど

ショットの時は力を入れて握るショットって云うのがあるのんよ

昨日は話してないけどね

 

主にウェッジショットで

力を入れて握る

そして飛距離をコントロールする

こんなこと知らんやろ

 

体が動かんと、ショットにはならん

コックも出来ん

トップスイングで、シャフトも寝ない

手だけで振ったら、ミスショットのオンパレードになる

カラダで振ったら、驚くほど飛ばない

つまり、納得のいかない飛距離になります

 

でも、そうしたいんよ

そこが目標なの

 

そしたら、グリップの力を抜いてスイングを小さくするっていうのがあります

しかしな

真剣にゴルフをする人は知っているだろう

それじゃ時折飛び過ぎてしまうんだ

そうならないショット

私は教えてもらった

あなたは教わったことがありますか?

これは上から言っているのではなく

たぶん本にも書いてない

話の出所が、通常やない

普通ならば、聞かずに終わってしまう

 

シニアツアーの賞金王

ラリーモーリーから直接聞いた言葉なの

 

このショットが出来たら、ショットクオリティーの高いショットが出来るようになるでしょう

通常の考え方では、このスイングは出て来ない

 

知らんと、間違いは大違い

知らんから、間違っていると判断するのは、良くない

ただの努力不足

つまりは至らないだけのこと

 

 

2022年10月01日

こんばんは

私が削った9番アイアンです

8番アイアンとは違って、やや深めでトップラインが丸い

 

そしてガンブルー仕上げです

 

試打用に作りました

少し軽めなので、鉛を貼ろうと思います

バックフェース以外は私が削ったの

 

先が重いのは良いよね

球に安定感が出ます

 

 

 

2022年10月01日

おはようございます

アイアンの重心をトウ寄りに移動させますと

意外なことが起こります

ヘッド重量が同じならば、スイングウェイトは重くなります

ですので、

短く設定するか、

ヘッド重量を軽くする必要があります

もっぱら、ヘッド重量を軽くして、振りやすくするのですが

 

 

今朝のデイリースポーツ

ゴルフのところで、馬場選手のバンカーショットの画像が掲載されています

多くの方はああいう風にはなってないですよね

右手は左手より下

右手の手首の角度を保ち、

左手は甲側には折れていない

左手で振ってる感が出ています

実際は体の動きが大きいのですが

体幹部のね

フェースはまだ空を向いています

そして、

目でボールを追っかけています

頭で追っかけるとヘッドアップになります

頭の位置を変えずに、目で追っかけるのが距離を合わせやすくします

 

今日はこれぐらいにしておきましょうか

ちょっと用意して行ってきます

 

 

2022年09月30日

こんばんは

先日の6番アイアンのお話です

実は試打用のはもうコースで打ったんです

良かったよ

仕上げは異なりますが

ガンブルーにして使いました

どっちがタッチが硬いかって?

メッキしてある方がそりゃ柔らかいよ

それが当たり前なんだけど

なんか違うことを云う人がいます

それでもいいけどね

 

6番アイアンのスコアラインは、特にこだわりが無く

トップラインからはみ出しています

それでもね

ロフトの無い番手だから、気にならないの

フェースが上向いてたら気になるところだけど

でもね

スコアラインの入ってないところは、4㎜を超えることがないようにした方が見た目が良いです

気になり出したら、そこを見る

すると、打点が寄って行くんだな

 

スマホの角に合わせております

ホーゼルとトップラインの角度が出来るだけ直角に近づくように

するとどうなると思います?

スイートスポットがトウ寄りに移動します

フェースのローテーションを抑えられるわけです

 

ソールも然り

ヒールは狭く、トウは広く

少しテーパーにしてやるんです

すると、よりトウ寄りに重心が移動してくれます

 

フェースを回したければ、そういう風にはしなくて良いわけです

 

 

2022年09月29日

こんばんは

ゴルフ行っとりました

先日の画像の説明もせんとアカンのですが、いかんせん

届きません

それは後日にするとして

あの「リアーノウェッヂ」の件です

シャフトは、ジェット尾崎が実使用のダイナミックゴールド

X-100が入ってます

ホントは少し短めなんだ

でも、いいさ

また仕上がったらあと0.25インチ程度伸ばすから

それでね

今日はバンカーに2回入ったの

そして、どちらもパーよ

一緒にまわっている人にバンカーショットも教えながらよ

やっぱりいいところを見せんとアカンでしょうが~

普段の練習もそこそこに

根性入れて寄せてやりました

 

ハンドファーストには構えないこと

トップスイングを作ったら、胸を目標に大きく向けること

その際、手は遅れても構わない

バンカーが整備されてましたからね

そういうことも出来るんです

整備されてないバンカーからは、なかなかそうはいきませんよね

 

出来たんだよ

「リアーノウェッヂ」

 

「リア~ノウェッヂ」の方が良さそうか?

 

「ボンダイウェッヂ」とも住み分けは出来てるんです

「リアーノウェッヂ」は、

アベレージプレイヤーには向かない

構え方に拘る人にお勧め

「ボンダイウェッヂ」は、

多くの構え方をするのではなく、基本的な数種類の構え方、ショットを重要視する人向け

芯の高いのは、

「リアーノウェッヂ」の方

 

 

そろそろ帰って寝ないと

そいじゃおやすみなさい

 

 

2022年09月26日

何も書けん

でも、出来たっ!

ウェッヂの削り方

言われん削り方に気がついた

さすがにこれは言えない

でも、お買い上げの人には伝えようかな~

 

もしかしたら

あの名人は、こうやって削っていたかもしれない

 

ジョーフィリップスのことやけど~

 

 

2022年09月26日

おはようございます

これが先日お話ししたアイアン

パワービルト モメンタム

超低重心アイアン

いくらかモデルがありましたので、このモデルかどうか分かりませんが、

使ったプロは杉原さん

超アマチュア向けクラブ

この前は、超高重心のパワービルト サイテーション

いったい杉原さんは何を考えたか

(知らんけど~)

 

使用ボールの角度から考えてみましょうか

ドム ブラックから始まって

2ピースボールのドム シック

次はドム ハート

ドム シックは300円だったかな?

ドム ハートは400円になった

RS1というのはキャスコになってから

デュアルコア432は名作だった

ブルーからピンクに変えて、より柔らかく

よりロースピンで

 

キャスコの職員から何度も聞いている

タクシーで杉原さんと一緒になって、

「今度のボールはスピンがよく利くでしょ?」

って場を持たせようとした

すると、

「スピンのかからんボールを開発せんかい!」

いうて言われた、って

飛距離なんよね

転んでも止まらないボール

そういうボールを追い求めていたらしい

 

低重心のアイアンもそういう理由かもしれない

低スピンでゴルフをする

グリーン上で止めるのは技術の問題

グリーンのコンパクション(固さ)を上げたらボールは止まりにくくなる

だからボールが止まらなくてもそれほど困らない

頭を転がして寄せるモードにすれば良いだけのこと

実はベンクレンショーもそうだ

上げるアプローチは出来る限りやらない

 

何が易しいか、何が難しいかは、その人が選べば良いわけ

人が言うから難しいっていう判断は間違ってる

 

それでは人には勝てない!

 

 

2022年09月24日

おはようございます

なんとか飛ぶようなクラブを

打ちやすいクラブを

そして寄せやすいクラブについていつも考えているのですが

アイアンのトップライン

今の人は厚い方が易しく見えるって

まったく逆やのに

でも、そういう風に寄せて行かないとな~

トップラインを厚く見えるようにするの

 

例えばそういうことね

 

 

ところで、

スイートスポットを極端に低くするとどうなるか知ってます~?

極端に低くするには、キャビティーと呼ばれる窪んだデザインよりも、

平らなフェースにソール付近だけ厚く残したデザインの方がスイートスポットが低くなります

さあ、そんなクラブで打てば、どんな球が出るでしょうか?

 

結果的に、いつもより飛ぶケースがあります

その人のレベルにもよるのですが

例えば、ラフから打った少しダルマ落としのような

フライヤー気味の球が出ます

スピンが少なく、曲がりも少ない

それが飛距離に繋がります

 

こういうアイアンを使ったプロゴルファーがいたこと

ご存知でしょうか?

 

スピンのかからないボールと組合わせて

その後優勝したかどうかは、分かりませんが

活躍はされました

生涯の勝ち星はかなり多い選手でした

 

 

ちょっと時間が足りなくなるので

のちほどにしましょうか

 

 

2022年09月22日

こんばんは

先日より探しているクラブがあります

ちょっと古めのドライバーです

 

テーラーメイド

ロケットボールズ

初代のドライバーです

 

ツアーモデルって、9度のヘッドと10.5度のヘッドがあるようです

それぞれのバルジって、違わなくない?

私には10.5度の方がフェースが丸く見えます

9度がイヤにストレートに見えるんです

正しい設計だとは思うのですが、

私は10.5度で、ロフトを立てる設定にした方が良さそうです

 

何のことを言ってるか、分からない人の方が圧倒的に多く

9割以上の方には伝わらないだろうね

でも、どこかの中古屋さんで覗いてみてください

私の言ってる意味が分かるかも、です

 

 

2022年09月22日

おはようございます

拙攻の為、タイガースの2022年はどうも終わったようです

糸井を笑顔で送り出してあげたかったよな~

 

1ストライクをバッティングカウントだと思って強振する

それでボール球を振って2ストライクになるのはいつものこと

決して絶好球を見逃しているわけでもない

見逃して2ストライクから打って行ったらどうなんかな~

それでもボール球で勝負されるだろうけど

1打席でボール球を振るのは1球だけでいいわ

2球も振ったら野球にならん

 

誰のことか、分かるでしょ?

 

 

要らんところで四球出して、顔色一つ変えんと深みにはまる

送りバントをサードに任せりゃいいのに、精神的にピンチに陥ってる

ポーカーフェースを作ったって、相手チームから見りゃ

心の中は読めてるんだって

勝負はな~

もうちょっと緻密に行かないとな~

 

野球を上手に教えるだけじゃなく、勝負事を教えられる

そんな人がチームにいるのだろうか?

どうも違うように私はこの数年思ったけど

エラーの数が多いのも、技術だけではなく、そういうことだと思う

 

ゴルフだって、もうちょっと考えようがあるんやないかと思う

 

ヘタなプロばっかり増やしてどないするんや

ただ底辺のみを大きくしようとしているとしか私には見えない

 

 

そうそう

バルジとロールの話に移りましょう

ウッドタイプのヘッド

アイアンのフェースは真っ平らだけど

ドライバー、フェアウェーウッド

それにハイブリッド(ユーティリティー)のフェースは平らじゃない

ドライバーのフェースの話をしましょう

 

バルジは、水平方向の丸み

構えた時に気になるところです

ロールは、縦方向の丸み

ロフトに影響するところです

 

昔のヘッドにそんなものはなかった

どの昔かというと、ヒッコリーシャフトの昔です

まだパーシモンが使われてない時代

ロングノーズの長細いヘッドやった時のこと

フェースは窪んでおりました

バルジの範疇です

バルジが出来たのは、スティールシャフトになってから

今までよりも速くフェースが戻るようになりましたからね

ヒッコリーとはシャフトの捩じれが変わるでしょ

そのバルジ

昔は、14インチアールだとか、12インチアール

10インチアールが上級者用で

8インチアールがジャックニクラス

随分丸いヘッドを使っていたようです

しかも一時はロフトが8度近かったって聞いてます

ベンホーガンは真っ平らなバルジのドライバーを使ったようです

芯を外さないから、外側や内側に丸みがあったって

まったく意味をなさなかったのではないでしょうか

きっと真ん中に当てて、ドローやフェードが打てたんでしょうね

 

このままでいくと今日はバルジだけで終わりそうだぞ

 

それは300㏄ぐらいのドライバーの話

ヘッドが大きくなったら、12インチアールだってとんでもないシェイプになります

丸過ぎるんです

12インチアールは、12インチ半径の円周の弧のこと

 

500㏄や600㏄のヘッドだと、半径を伸ばさないといけません

ほとんど真っ直ぐでもいいぐらい

一時ドライバーのヘッドのサイズに規定が無かったでしょ

 

それが何インチアールなのかは、ご自身で大きなコンパス買って

厚紙を切って計測してみましょう

 

それで、話はここから

実は、10.5度のヘッドと9度のヘッド

あるいはツアー用のヘッド

バルジが変えられているかもしれないのよ

見やすいヘッド

構えやすいヘッド

フェースの丸みのところを見てみましょう

それで真っ直ぐ行くかどうかじゃない

構えやすいかどうか

慣れることも必要だけど

自分の好きなバルジってきっとあると思うんだ

 

今日はこれぐらいにしておきましょうか

 

 

今日からパナソニックオープン

幼稚園の時から知っている子ども

既にもう高校生やけど

彼が出場します

圭ちゃんです

PIFにおじいちゃんと遠方から出場してくれました

10年以上も昔の話です

プロになった子どもも数名います

まだそれぞれにツアープロになって活躍するには足りないところはあるでしょうけど

慢心せず、まだこれからだよね

その我慢比べに勝ちきれないんだ

修正点は少なくなる

足りないパズルのサイズも小さくなる

それを見つける旅にすら出て行かないといけなくなる

 

金出して出られる試合を追っかけるだけでは、ダメなんだな~

 

でも、まだ頑張れる人なら頑張れるよ

 

私はお留守番

トーナメントに応援に行きたいのに

 

私のこと?

当然覚えているさ~

毎年どこかで声かけてるもん

そういうもんだよ

 

 

2022年09月21日

こんばんは

ボールのポジション

長い距離のバンカーショットはどうやって打つ?

右には寄せないよね

ふつうはそんなことやらないよ

たまに書いてあるけどね

クリーンに打つって言うんでしょ

難しいよ、そんなの

軽くダフらせて打った方がよっぽど簡単じゃない

私ならそうするな

 

ボールはやや左に置いて

ハンドファーストにはしないよ

シャフトは左右に傾けず、ほぼ真っ直ぐだ

そのままややフラットな軌道で打って行くんだけど

スタンスを広く取って腰を落とせば自然とスイングアークはフラットになります

適当にコックの為を解きながら打つのですが

 

ただね

うまく行かないケースってのがあります

それはソール幅の広いサンドウェッジを使うことです

薄いソールでバンスが強めのクラブだったらうまく行きます

サンドウェッジである必要はありません

持っているサンドウェッジのソールが広ければ、アプローチウェッジ

それも広ければ、ピッチングウェッジ

せいぜい9番アイアンまで辿っていけば、何か適当なクラブが見つかるでしょう

ピッチングウェッジや9番アイアンなら、フェースを開けば良いのです

 

ソールの厚い9番アイアンって、融通が利かないよね

何のためにソールが厚いんだろう?

9番アイアンって、40度以上もロフトがあるのに、ソールを厚くしないといけない?

必要ないと思うけどね

一つショットを損してると思います

ショットのバリエーションを考えて、クラブもセッティングすることかな

 

 

「リアーノウェッヂ」のページ

そろそろ更新しないとね

 

実は、さぁ

こないだ、仕事終わりにコースで打ってたの

いつも、たった2,3ホールまわるだけだけど

右下のバンカーから30ヤードくらいの長いバンカーショット打ってたのね

「リアーノウェッヂ」でよ

薄いソールの55度のサンドウェッヂ

しかもバンスが大きめ

先ほど述べたように打ったら、ピンに寄るわけよ

そしたらね

ちょうど管理の軽トラが通ったの

あの後、私に会ったら丁寧な挨拶するのね

ビックリしたんだろうかね~

 

違うよね

ウェッヂが良いだけなのに

 

どんなウェッジでも打てるショットじゃないからね

むしろそこんところを理解してほしいわ~

 

 

明日はバルジとロールの話でもしましょうか?

 

 

2022年09月20日

こんばんは

新しいアイアン、しっかり前向いて作ってます

明日にでも画像をアップロードしましょうね

 

確かにクラブの説明をするのだけど

メールでお問い合わせいただいても、どこで伝わってないのか

電話の方がニュアンスで分かるってもんなんだな~

画像とか送ってみたりもするのだけど

やっぱりうまく伝わらないときはあるよな~

 

どこかの工程の説明が欠如してるんだ

説明不足なのか

それとも理解不足なのか

 

お客様の責任だと言ってるのではなく

ニュアンスを感じられない

こちらの方法論のミスとして

 

分からないところをもっと説明したいんだけど

それがな~

相手様にも限度があるからな~

 

面と向かえば、トラブルは少ないだろう

次は電話だと思うんだ

 

 

2022年09月19日

おはようございます

さあ?

どないなるんや知らん

台風前

つまり雨が降る前に

練習グリーンの雑草を全部引いてしもて

細かい目砂を入れといたの

 

風で雑草の種も飛んでくるやろ

雨が降ったら雑草の方が育ってまうかも知れへん

お百姓と一緒やな

翌日行ったら畑にまた草が生えとるねん

どこまで対応できるか知らんで~

それほど大きくない練習グリーンやから

 

面白そうやからやってるだけ

コースに出てガッカリするのは、それは私の責任と違うから

 

 

今日は、溜まった修理をやってしまおう

簡単な修理ばかりだけど

お客さん待たしたら怒られるど~

それに発注と

発注は楽しくない仕事です

必要最小限であり

しかも、発注した後で、「しもた~!」って言わんようにね

これも注文しとったらよかった

なんて、海外のは送料がかかるねん

 

それに円安

コロナでの値上がり

海外からのは恐ろしいんやで~

 

 

キャディーバッグ探しておられる方おられますか~?

特価で売り切ってしまわないとね

正規の商品から処分品まで揃ってます

 

Jリンドバーグ

売り切ってしまいますので、ご入用の方は直接お尋ねくださいませ

遅くとも10月末にはすべて無くなってるでしょう

 

 

昔、英会話スクールに通ってた時

社会人になってからのことやけど

講師の先生が、ライオネルリッチーと新幹線の列車の中で話したことがある、と

私はそのことが脳裏にあった

 

メジャーチャンピオンが一人でロッカーにいる

私は予選会に落ちたけど、友人のキャディーとしてロッカーにいた

聞きたいことがあった

答えは薄々分かってたけど

 

英会話の先生が臆せず話しかけたんよ

私がせんとどうする?

それで話しかけた

誰も話しかけてないところ

日本人の私一人やった

 

デービッドグラハム

全米プロチャンピオン

私にしたら、最も大きな彼の功績は、

マグレガー ジャックニクラス リミテッドエディションのデザインをしたってことだ

 

次に会ったらそこんところをもう少し詳しく聞いてみよう、っと

 

 

さあ、そろそろ仕事にしようか

 

 

2022年09月17日

おはようございます

一昨日の話です

日ハム応援に行っとりました

あんまりファイターズの選手は知らんのです

杉谷と清宮と

吉田輝星

北山

あれはエエピッチャーや

外野の万波

そこまでやな

ホンマに知らんのです

バファローズの選手の方がよう分かる

なんか違和感あるけど

ファイターズを応援する目線で、おしっこも行かんと観てたの

 

昨日は清宮がホームラン打って勝ったけど、

一昨日も代打で値千金の大きな犠牲フライ打ったのよ

 

ビッグボスは、手持ちのカードを切って行く

次から次へと

そして同点になって延長に

11回までは観てたけど

最終列車に間に合わなくなります

大塩まで帰られへん

それで12回は駅のホームでチェック

目まぐるしくピッチャーは変わる

最後のピッチャーの防御率を見て、これは負けだな、と

案の定、覚悟したとおりになった

 

エエ選手からカードを切って行く

それが鉄則

12回を投げる投手は、残念ながらその日のベンチで力の弱い選手

 

カードを使い切った

持ち駒が無くなった将棋と同じ

投了や

何もすることはない

 

しかしよ

優勝争いをしてるチームと、互角に戦えた

シーズン当初は想像もつかなかった

阪神OBたちの揶揄する言葉が気になった

年間100敗するんやないか、と

 

くそっ、そうは行くかい!

そんなことを言うてるやつらに、舵は渡せるかい

そうでしょ

なめた言葉を吐く奴がおります

それも関係者のYouTubeやし

 

でもな

来年はどうか分からない

ビッグボス、GMになってしまうかもしれへんからな~

それか新しいスポットか

何年も監督やるようなタイプやないし

絶対見とかなあかんと思たんよ

 

戦ういうたらそういうことやん

戦力が劣るから、絶対負けるんやない

 

それでも戦うんが選手であり、監督であり

コーチであり

周りの人々であるわけよ

 

ゴルフ見てても分かるけど

周りの人と戦う

要らんところで敵を作ってどないするねン

って、思うような行動

それは一時も早くやめた方が良いと思います

 

それはな~

プロの保護者の方にも今年云うた

 

私はただのおっさんやけど~

 

 

2022年09月16日

こんばんは

たぶん無理です

寝てしまうと思います

なので

明日のおはようございますまでお待ちくださいませ

 

よろしくお願いいたします

 

 

 

2022年09月15日

9番アイアンの画像です

お約束通りでしょ

 

リーディングエッヂ

私が述べてましたように丸みを帯びています

ご希望によってはストレートにも出来ますが

深いラフからのショットを思い浮かべたらどうでしょうか?

それだけ抵抗が増えるんですよ

 

「深いラフからは9番アイアン」

これ、私が経験で捉えた考察です

 

8番アイアンとは違うシェイプでしょ

丸くしなければならないの

ピッチングウェッジとも違うしね

9番は9番の形って、あって当然だと思います

最初に持ったクラブが9番アイアンに、私は多くの皆さんになってもらいたい

だって球が上がるじゃない

それに、そこそこ飛ばせるし

 

 

2022年09月15日

おはようございます

どうしたもんかな~

私がウェッヂ1本売ったらエエもんと思われてるのか

それか、ゴルフを習いに来いと云うてるのと思われてるのか

あるいは、知ったそうにただ語ってるだけと思われてるのか

何なんだろう?

 

長年見てきた子どもたちがどう育って来たか

生徒であろうとなかろうと

まあ、しょうがないよね

 

他人に失敗してもらいたくない、ただの私のお節介

そういう気持ちは伝わらないよね

 

 

こないだのローカルの試合

組合せ表見たら、あれまた懐かしい

シニアプロの名前で私のお友達の

というか、だった

珍名さん

別にただ行き来が無くなっただけ

絶対に声かけないと

そう思ってホールマーシャルしながら待ってたの

30年ぶりで声をかけようと

まさか知らん顔されるんやないか、と

 

マスクずらして、

「大皿くん、久しぶり」

言うたら

 

「あ~、桝田さん」

 

あの鶴瓶のタクシー運転手のくだり

知ってる?

 

チンゲ、云うたらアカン

チンゲ、云うたらアカン

 

そいで結局、髪の毛引っ張ったんやったかな

長年会ってない同級生

と、思われる人の髪の毛を急に引っ張る

 

「チンゲ違うんか!」

いうてな

 

無茶苦茶やけど

ほぼ同じ状態

 

あの時初めて私と一緒に試合に出た、って

日刊ダブルスやったけど

覚えててくれたんやね

 

最後にはグータッチなんか、私初めてやったで

 

それでもよ

大皿くん

昔と同じ顔してたの

30年前の顔と全然変わってない

 

私は変わったと思うけど

皆さん、なんで私と確信持って声かけてきてくれるんやろ?

知らん顔して黙っていてもよ

私は気が付いてない

 

だからよ

誰が見てるか分からないっていう、そういう気持ちでいつも生活してるけどね

 

 

9番アイアン

持って帰ってきました

このままやったらサビてしまうやろけど

カッコの良い画像をお見せしましょうね

それで打ってみます

丸物は、リーディングエッヂに少し丸みを与えました

真っ直ぐにも出来るんだけどね

ラフが深かったらどうする?

 

8番9番

丸くても良いでしょ

 

 

2022年09月14日

こんばんは

切り口がとても難しい話

だから反対側から話して行きましょう

悪い方からやなしに、エエ方から話しましょ

 

どうしたら子どもが上達するか

いいかい?

目立ち過ぎない

それに、

知ったかぶりはやめにしましょう

 

これから伸びて行かないといけないのに、今現在のことを語り過ぎる

私は良くないと思うな

 

知らない風にしておいたら、誰でもゴルフに詳しい人が教えてくれるのに

なんで違う方向に生きるんだろうな?

後でそれが向いているかどうかは、一つ一つ試して行ったらいいじゃない

ダメと分かっても、後で試してみると線で繋がることさえあります

 

貪欲って、そういうことでしょ

 

ただ私がそう思うだけ

 

貪欲な子どもって知ってるけど

あの子がそのまま伸びて行ってくれたらいいな~

珍しく父ちゃん母ちゃんの顔が見えてこない

 

 

2022年09月12日

こんばんは

明日は無理だよ~

テレビリモコンのレッスンね

指が4本しか見えないけど、裏に人差し指が隠れてます

見えても良いんだけど

リモコンの手前の角をどうしても手首に押し当てたかったの

だからこのようになってます

 

手前の角を押し当てたら、こういうアドレスの形になりますよね

親指は縁の真上である必要はありません

少し右にずらしてもおかしくはないでしょ

 

そのまま左に回転させていきますよね

 

そして最後にはこういう形になります

ここでも手前の角は手首に押し当てたまま

そしたらどうなりますか?

手首のブリッジが形成されるでしょ

そこがキーです

テレビのリモコンやから重くはない

重いものでやったら負荷が大きく、筋肉に働きかけるのも効果的ですが

それをやったら、スイング中に回転させすぎてチーピンフックが出かねない

だから覚えさせたいのは筋肉の動きだけ

一切強くやる必要はないのよ

 

テレビを見ながらでもやってみてね

自然と強い球になっていくから

 

そいじゃ

今日はこの辺で

 

 

«前のページ 1 ... | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | ... 341 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス