ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | ... 340 次のページ»
2008年03月28日
春休みのイベントが半分終了しました

本日で、ジュニアスクールの第一弾(ダンロップゴルフコース)は、閉校しました

来週からは、ジュニアスクールの第二弾(姫路シーサイドゴルフコース)が始まります

その後、アオノジュニアゴルフ、PIFジュニアゴルフと続き、ジュニアのイベントは終了します

とりあえずそこまでは這ってでも、到達しないといけない

たとえ少し腰痛が出てたとしても、私は頑張る

子供がバテ気味なのは知っているが、私が先にバテるわけにはいかない

ところで明日は、ミズノのマラソンの講習会です

長居陸上競技場まで出向いてきます

夕方まで、リフレッシュ休暇です

逆にストレスにならんように頑張らないと
2008年03月27日
三日間のキャンプが終わり、本日より二日間はジュニアスクールです

ほぼ、いっぱいいっぱいです

土曜日には、長居陸上競技場まで行って、マラソンの講習があります

大丈夫かなー?

ゴルフのボールも、今ではまともに打てないし、自分の体が自分の体ではない感じです

春休みが終わるまでの辛抱です

それでも何とかエンジョイするぞ!
2008年03月26日
3日間のキャンプが終わって帰ってきました

「あー、疲れたー」

次から次へと、発生する問題

初日は、いつもは大丈夫なのに、急にそばアレルギーになった子供

私のチームは細くおいしく作ったのに、なぜだかその三倍もある太さの、きしめんの様なそばを食べさされてしまった

二日目は、早朝マラソンで子供が一人帰ってこない

三日目になると、四人帰ってこない

そんでまた、ゴルフのプレーの進行がめちゃくちゃ遅い

いったい、どないなっとんねん

「頑張らな、あかんやん」と言うべきところ

「エエやん」

いったい、何がエエのかわからない
2008年03月24日
ただ今から、ジュニアキャンプに行ってまいります

このページを更新するのも26日の夜間以降になります

もうしばらくお待ちくださいね

そういう理由で、せっかくお買い上げいただく方にも発送が遅れますが、どうぞよろしくおねがいいたします


おっと、

レンタカーを取りに行く時間を過ぎてしまった

さあ、たいへんだ!
2008年03月23日
スピードラダーも試してみました

18のステップがあるんですが、一応マスターし、子供に教えました

最近の子供は、ケンケンパーをやらんから、どんくさい子が多い

簡単なステップがなかなかできません

半分まで教えたところで、昨日は終了しました

あとの半分が難しいのにどうするんやろ

敏捷性を伸ばしてもらいたいものです

さて、私はちょっと疲れました

ええおっさんには、腰に来ますね

でも、トレーニング、トレーニング

私のリンク集から、お安くお買い求めになれます

2008年03月22日
注文していたメディシンボールが到着しました

メディシンボール?

知りませんか~?

もうご存知の方は十分にご存じでしょうから、ご存じでない方だけに説明いたしましょう

大きさはバスケットボールぐらい

重さは、1kgぐらいのものから、5kg以上のものまで体力に合わせて色々あります

私が今回買ったのは、4kg

「結構、重いやん」

軽いものなら腹筋にも使えますが、これではできない

このボールを両手で持って、左右に振り子運動をするのです

横腹のシェイプアップに働きます

私の場合はもっぱら体幹トレーニングですが

くれぐれも言っておきます

重けりゃいいと思っている人がおられるでしょうが、私で4kg

もう少し軽いので始められたほうがいいですよ

ケガのもとです

2kg、3kgぐらいかな?

お求め方法は、【リンク集】からどうぞ

スピード・ラダーのところから

ここが安いです

私は合わせてスピードラダーも買いました

マニュアルつきです

これで敏捷性を鍛えましょう
2008年03月21日
来週のキャンプは、そば打ち体験があります

私はそばを打ったことがない

子供の中には打った経験がある子どもがいます

まさか子供に「センセ、どんくさいな~」なんて言われへんやろか?

大丈夫かな~

まあ、そこそこおいしいそばが打てるでしょう

それまでにドライバーを1本作っていこうかな~

このあいだから数本、ドライバーの改造をやっておりますが、どうも “これや!”というヤツができない

そうなりゃ、自分が苦手とする長~いドライバーを作って持っていこう

そやけど子供相手に、メチャクチャ飛ばしてどないすんねん
2008年03月19日
来週からの合宿のスケジュールがほぼ決まりましたが、三日目の予定を考えております

ゴルフばっかりでもな~

「それしか能がないんかー」なんて思われたら、あかんし

その施設には、そば打ち体験というのがあります

「これや!これでんがな」

子供たちにそば打ちを体験させることにしました


3月24日(月)から26日(水)の夜間まで、発送作業、ならびにお問い合わせに対するお答が出来かねます

したがいまして、ご注文、ご質問を、上記期間中にいただきました場合は、26日の夜間か27日の対応となりますので、よろしくお願いいたします
2008年03月18日
ダブルペリアの計算が大変です

1.5ラウンドに手作業で、変更

大変といっても、ただ慣れてないだけですけど

今日ご参加いただいた方、入賞されているかチェックしてみてくださいね

本日は、エアレーションのグリーンで疲れましたので、これにて失礼いたします

さあ、明日は、頑張れるかな?
2008年03月15日
いつもよりアクセス数が少ないのは、まだこちらのサイトに行きつかない方がおられるためか?

そうなんです

少ないんです、いつもより

困ったもんじゃー、このプロバイダー


ところで、私

先日より、ゴルフ、ゴルフで疲れてしまいました

花粉症かと思いきや、風邪をひいてしまいました

風邪薬とリポビタンを服用しながら奮闘しております

明日は、マラソン大会です

この状態で走れるやろか?


ところで、まだ兵庫県ジュニアゴルフスクールをまだ申し込んでいない人は、大急ぎで申し込んでください

時:3月31日、4月1日(2日間)
場所:姫路シーサイドゴルフコース
金額:2100円(初心者)、5250円(中級者、上級者)

小学生から、高校生までが対象です
お問合せ先:姫路シーサイドゴルフコース
        ℡ 079-254-5881

通常は小学4年生からですので、1~3年生のお子さんは、私のホームページを見たと言って、申し込んでください

2008年03月15日
久々ですが、早速

Yuki's wisdom
「成功の数は、失敗の数よりも極めて少ない」

発明王エジソンから学んだことですが、彼の発明は、何度も何度も失敗をしたのちに生じたものです

彼ですら、膨大な数の失敗を積み重ねているのです

でも、けっして同じ失敗を繰り返してはいないはずです

もしも成功の数が、失敗の数と似通ってきたのなら、彼自身のレベルが上がったのではなく、それはただハードルが低くなったからでしょう


挑戦者の傍らには、必ずと言っていいほど彼の失敗をあざけ笑う者が存在します

それでは、ひとに笑われないように生きるのか?

そういう人を定期的に笑わせてやることが、自分の挑戦の証拠になる?

たぶんね



私の同級生に落語家が一人

笑福亭松鶴の弟子なんですけど、名前何やったかいな~

鶴瓶やなし、鶴光でもなし、

実はこのあいだわかったんです

当然、鶴は付くわな~

イヤ、付かんのです

「あんたどこの一門や」というような名前

桂と付いたほうがええかもしれへんような名前です

不思議やな~

松鶴師匠ももう最後で、本名からつけたような名前です

それは、

「伯枝」

笑福亭伯枝です

そうでしょ?

桂のほうが似合いまへんか?

彼のプロフィールに出てるから、かまへんと思って書きますが、本名は白江君です

ねっ、どう考えてもそうでしょ?

イヤ、師匠から頂いたお名前は大事にしてください

今度どこかでお会いしたいと思います
2008年03月14日
「オイオイ、どないなっとんのよ~」

昨日から、プロバイダーの不手際によりこちらのサイトをご覧いただけませんでした

たいへん申し訳ございませんでした

それでもまだ、こちらのサイトが利用できない方もあるそうです

ホンマ困ったもんです

明日になったら、皆さんにご覧頂けるそうです


ところで、明後日はの日曜日は、当方のイベント「BIG SUNDAY」です

午前中がマラソン大会、午後からがコースラウンドです

あと2,3人だけご参加いただけます

 9時30分 加古川運動公園陸上競技場

11時ごろ  平荘湖マラソン

12時頃   マクドナルドで昼食

1時すぎ   ニッケ土山ゴルフコースでラウンド

2008年03月11日
3月24日(月)から始まるジュニアの合宿です

鳥取県の米子は、今年雪が多くて、当初予定していた長いコースでプレーができなくなるかもしれません

「どうする~?」

一応押さえておきました

名匠・上田治氏設計の米子ゴルフ場

いくらパブリックといっても、君らには十年早いかもしれんけどな~

知らんやろー、上田治さん

まあ、しっかり勉強しときー


「あー、そうそう、3月25日プレーの予定です」

そのかわり、26日は死ぬほど(イヤ、死んだらあかんなー)ショートコースをまわらせてあげます

まあ、予定ですけどね
2008年03月09日
早朝ゴルフの後、ルールの講習会を行いました

講習会が終わった後で、写真の私はクタクタです

「ボールをドロップするときは、必ずドロップするところにティーでマークしてから、ボールを拾うねんで」

さあ、何回同じことを言ったでしょう?

「ニアレストポイント」なんて言葉は使わずに教えております

ただでさえわからへんもの、余計わからんようになるでしょう

同じことばっかり何度も何度も言いましたが、口は酸っぱくなりませんでした

口が酸っぱくなるまで、もっと言い続けなあかんかったんやろか?

それにしても、なんでこんなにテーブルの上が散らかっとんのやろ?
2008年03月08日
エエ文句でしょ

なかなかエエやないですか

いったい何のキャッチフレーズだと思います?

ヒント1
私が好きなもの
(ほ~、あんたの好みと若い女性の好みはいっしょかいな)
イヤイヤ、そういうわけじゃないですが

ヒント2
安い!価格はたったの30円!
(たったの30円で若い女の子を喜ばせることができるんか?)
ウ~ン、びみょー

ヒントその3
近くの「スーパートーホー」に売っとります
(そんな遠いところまで行かれへんがな)
もしかしたら、お近くの駄菓子屋さんに売ってるかもしれませんよ


答え
黒い雷神 「ブラックサンダー」

愛知県の有楽製菓㈱が作ったチョコレート菓子です
このしっかりとした歯ごたえがなんともいえない
しかも一個、たったの30円

そのキャッチフレーズが、
「若い女性に大ヒット中! おいしさイナズマ級!」

せいぜいどう見ても子供のお菓子ですよ
1個子供に売ろうとして、このキャッチフレーズ?
よー分かりませんわ

そんなことをいいながら買ってしまった私は、やっぱオヤジかー?

それとも子供か?


写真を掲載するべきでしたねー
ついつい目の前においておいたら、食べてしまったんです

またあとで、もう1個買ってきてアップロードしておきます

ところで財布の中に30円あったかいなー?
2008年03月06日
私が教えている子供は、いつか私を抜いて(何を抜くのかわかりませんが)、きっとズーッと私の前を歩いて行くのでしょう

ゴルフに関することを、こと細かく教えるレベルには彼らは達していないかもしれませんが、将来役に立つことは、少しでも伝えていきたい


「モチベーションの高いグループ作り」が私のテーマです

だからやる気のある人が、いっぱい集まってくれればいいなと思っています

ということは、私のまわりの人は、みんな偉い人に違いありません

きっとそうです

偉い人の後押しができるなんて、私は幸せじゃないですか



でも私は、やる気なく毎日がただ過ぎていく子供のお守りだけでは決して終わりたくはありません

自分は変わりました

だから人も、とは言いませんが、子供は変われると思います

けっして大人が、変わろうとしている子供の足を引っ張るべきではありません
2008年03月05日
昨日、本を買いました

ジャ~ン!

なんとタイトルは、

『確実に金持ちになる「引き寄せの法則」』 ウォレス・ワトルズ

なんか、なんかでしょ?

ひとはこのタイトルをどう受け取るかですよね

でもね、もともとのタイトルは、

『The Science of GETTING RICH』

ちょっと邦題と違うでしょ?

必ずしも、[RICH=金持ち] じゃーないように思います

でも金持ちにしたほうが、インパクトが強いのは確か

結局は、豊かになるってことなのよ

私が、裕福になってどこが悪い?

イヤ、そうじゃなくって、皆さんが豊かになるべくヒントが、何かこのブログから発信できればいいなと思って、ただ今味読しているところです

それで「リッチ」って言葉を付加しました
2008年03月04日
昨日、米国ゴルフダイジェストの3月号が届きました

石川遼クンの記事がなんと1ページ半も取ってあります

彼もメジャーになりましたねー

本屋さんで立ち読みする人は、61ページをご覧ください

とても上手な似顔絵が描かれています

ところでその記事の中で、1990年にあった44のトーナメントが、2007年には24に減ってしまったことが書かれています

トヨタとキャノンのスポンサー加入で、遼クンの活躍とあいまって、来年以降のトーナメント数が回復することを期待しましょう



わけあって、店長日記の名前が変わりました

ほんの少しですけど

なぜかは、後日お知らせします
2008年03月03日
無事終了ー!

昨日のラウンドは、それほどひどいスコアにもならず無事終了しました

水曜日にはここ何年打ったこともないスコアで心配しておりましたが、前半は1オーバーで上がって来たので、私のゴルフもボチボチ回復しています

相手のMiyouちゃんのスコアはいつもどおりで、私が2ホール連続負けたところもありました

ショートパットは、間違いなく私よりもうまい

私にあのショートパットがあれば、いつもパープレーでは回れるなと思います

お母さんは、彼女のゴルフを気にしておられましたので、私がもし松岡修三ならどうするかを申し上げたのですが、一つ忘れておりました

夜中に考えが泉のように湧いてきて、なかなか寝付かれなかったのですが、だいたいこういったことです

「彼女が、自分自身を好きでいられるようにしてあげましょう」

子供を褒めて育てるのには、私は異論がありますが、自分を好きでいられるような環境には、身近な大人が気をつければ必ずできます

また、もうすぐMiyouちゃんに会いますが、今度は「オレンジが似合ってるねー」とか、「なんかキラキラしてるでー」とか言って、絶賛してみたいと思います

たとえ、「オヤジー!」と思われてもかまわない!
2008年03月01日
先日の研修会では、まともなプレーができませんでした

このままではいけない

日曜日には、Miyouちゃんとのラウンドがあります

そういう目的じゃないんですが、負けるわけにはいかないんです

たとえどういう状況であれ

子供は、シビアです

負けて許してもらおうとも思ってません

私にとってはピンチですが、何とか凌ぐべく、対策を考えました

脚が左右に動きにくいので、頭をいつもより残し気味にして、左手のグリップを1・4グリップにしてみましょう

あとはムキにさえならなければ、大丈夫なんですけど

私の性格でしょー

それが一番の問題なんですよ


ところで、練習場に私とほぼ同時に来た、ちょっとリッチそうなアダバットのキャディーバッグのおばさん

とは言っても、私と同じくらいの歳かもしれませんが、

私が打っている二つ後ろの打席から、右方向に斜め打ち

ちょっと上手かもしれませんが、「なんでやねん!」

「邪魔すんなよー!」

あれって、なんかの作戦かー?
«前のページ 1 ... | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス