ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | ... 340 次のページ»
2007年12月05日
あまり見たことがないテーラーメイドのL字パターを入手しました。テーラーメイドの書体から見ても、初期の頃のものだと思われます。
トミーアーマーのように、Aの文字がトップラインに入っています。
オークションに出品しようと思います。最初はちょっといい値段で出してみます。
買い手はつかないかもしれませんが。

一昨日の野球、結局勝ちましたね。ブログを書いた後、すぐに逆転ですものね。
これで来年の阪神打線は、安心して観ていられそうです。

先程、段ボールを捨てに行ってきました。リサイクルで利用するのでしょうね。段ボールと雑誌、古新聞の分別をしています。
雑誌と古新聞は、ダンプカーの荷台のようなタンクに放り込むんですが、そのタンクの裏に学生カバンが、???
「誰か忘れたんかいな?」と思いましたが、外からは見えませんが、タンクの中でゴソゴソと音がします。
どうやら捨てられた雑誌を読んでいるようです。
単独犯かー。
「まあ、十分楽しみなはれ。」


画像のタイトル
『なんでお前だけ伴走付きやねん』
パナソニックの実業団の選手が伴走に付いてくれました。
とにかく彼はそういう星の下にいるようです。
吉川美香選手です。
2007年12月03日
今年最後のメルマガ配信が終わりました。かなりのお買い得情報が、あったはずです。
ご注文をお待ちしております。


さて、昨日の高砂マラソンでの私の成績は、なんと7位でした。
「ありえへ~ん」
あまりにも少ない参加者のせいで、そんな時もあるんだということがわかりました。私の年齢の部門では、20名に満たない参加者でした。

スタート早々、子供たちが沿道から、「センセ、がんばれ~」
その声を受けて、私は走りながら「がんばっとんで~」
やっぱり『歩くたすけ』のせいか、走るスピードがいつもより速いんです。
ゴール付近では、もうバテバテでしたが、またもや子供たちが、「センセ、がんばれ~」と叫びながら、沿道を走っています。
私はいっぱいいっぱいです。
5kmに出場したのですが、タイムは22分47秒でした。

私のタイムを聞いたK亮君は、「2秒負けたー」
そうかあの雪彦マラソンでのK亮君のタイムより、2秒速かったんかー。
「また、リベンジやなー」

K亮君は、大健闘するが、惜しくも5位で3位までの入賞ならず。
I季君は、見事なラストスパートでゴール。
T乃君は、スタート時点で転倒し、肩の出血を我慢して最後まで完走。
みんなよく頑張りました。
お疲れさま。


ところで、今、福岡さんは台湾で野球の応援をしているはずです。
「1点負けてるでー。しっかり応援してやー。」
2007年12月01日
昨日の午前中はスムーズに時間が流れましたが、午後からはバタバタで、トラブル続き。
まずは、交渉事につまづき、次にはイラッとさせるようなことを言われて我慢ができず。
「ウァーーーー!」
となった次第であります。
まったくもって大人げない、まだまだ半人前だと、反省が今日まで引き続いております。
「いかん、いかん。」
「吹っ切れ、吹っ切れ。」
吹っ切って次に進まないと、二進も三進もいかない状態です。

ってことは、やっぱり風呂ですか?
友人の坊さんが申しておりました。ここは風呂で精神をゆっくり入れ替えてみましょうか?

「じゃーここで、夕方の空き時間に風呂でも入って」っていうと、よっぽど暇なんやなーと思われるでしょうけど、そうかもしれません。
でも、なにせ自営業。早めに手を打っておかないと、ずいぶん大変なことになるんです。
やる気が出てきた子供たちや、皆さんのパワーを貰うのならいいのですが、逆に進んでしまうと私が鬱になってしまうのではないかと。
心配、心配。

「よし、もうちょっとの辛抱です。ゴールまであと3kmといったところですか?」


昨日のマラソン大会の続きは、追ってお知らせします。

そうです。昨日のマラソンの結果です。
あの後、夜になってから電話がありました。K亮君のお母さんからです。
「センセ、今日来てくださったんですかー?今になって、K亮が言うんです~。」
「それで、あの後どないでしたー?」
「校長センセに聞いたんですけど、…1位では来たんですけど、…」

エー!あかんかったんかー?
とてつもない不安が私の心をよぎっていきました。

「校庭に入ってから、スパートをして2位の子を離していったそうです~。」

な~んや。そうかいな。
もしかして、何人もの子供に抜かされたんかと思いました。

ちゃーんと、今日約束のゴルフボールを2個渡しました。

てなことで、うちのエースは安泰でした。
ところで、今日休んどったけど、上ロースの方はどうやったんや?
うまいこといったんかいな~?
2007年11月30日
朝の仕事前に、とある小学校まで、マラソン大会を観に行きました。
本日、うちのエースの子供のマラソン大会でした。
(他にもピースとか、チョイスとか、上ロースの子供はいるわけですけど。他の子供が気を悪くしたらいけないので、)

昨日のランニングでは、いつもと違うコースの2kmを走り、K亮君は9分10秒とちょっと。
私があえて子供が走りそうなスピードで、きっちり9分フラットで見事なペースメーカーを務めました。これも先日の神戸レディースハーフマラソンのおかげか?なんでもできるようになってきちゃったぞ。
そこで私のアドバイス。
「最初に私から離された距離が、最後まで詰められなかっただろ。明日はトップの選手について行け。」

父兄の方が、たくさんじゃなくそれなりにご観覧の中、私はK亮選手の目に入りやすそうな位置で観ておりました。ゴールまでもう200mぐらいの所だったでしょうか?

走ってきました。
トップグループです。
2着につけています。私の存在に気付いて、にっこりほほ笑みました。
「K亮!スパート!」
その声とともに、K亮君は先頭の選手を抜いてトップに。
「K亮!ダッシュー!」
そのままゴールの校庭までかけ込んだか、石にけつまずいてトップでかけ込んでないかは、今の時点ではわかりません。
さあ、どっちだったんでしょう?


みなさん!メルマガ登録はもうお済みですか?
年間数回しか流しませんので、決してあなたのお邪魔にはなりません。
近々流しますよ。
今回は、紳士用シューズの特売情報です。
もちろんプラスαもあります。どうぞお楽しみに。
2007年11月28日
なんでこんなにゴチャゴチャあるんやろ。
ほったらかしとったら、とんでもないことになるのが、パソコンまわり。
いやんなってしまうわ。

一応パソコンの整理ができましたので、ちょっと息抜きにブログでも。

次は工房の掃除が待ってます。一応レイアウトの構想はあるのですが、果たしてそのようにできるでしょうか?

この間のハーフマラソンで活躍した、小林製薬のソックスの名前は、「歩くたすけ」です。1足2,000円までで売られているようです。

このメローイエローっていうドライバーは、子供用にちょどいいヘッドのようです。
ロフトもドラコン選手用の立ったものだけではなく、14度や16度、18度なんてのもあります。
さすがに小学校低学年でも、18度は必要ありませんが、16度なら飛ばす子供で150ヤード以上飛ばしています。シャフトは通常のRを挿しています。
BangGolf MellowYellow メローイエロー 当店では破格の価格。
でも、出来上がるまで少しお時間をいただきます。

さあ、ちょっと遅いお昼にしよう!
2007年11月27日
あくまで、在庫にあるだけですよ。追加の入荷はありません。
今回を逃すと、ありませんから気をつけてくださいね。
シルクアミノ酸配合の、柔らかい肌ざわりの手袋、両手で一組4,200円の商品です。
在庫がどんどんなくなっていってます。
販売価格ですか?
1双 2,400円です。

カラーは、ホワイトとブラック。
お見逃しなく!

一文会が、無事終了しました。
今回は、ジャパン湯の郷旭ゴルフ倶楽部でした。
グリーンが速くて面白いコースです。
昔のグリーンのコンディションとは全く違います。
プレーフィーも安いので、お勧めです。

今から、スコアの集計を行います。
2007年11月26日
かわいいじゃないですか、これがランスカなんや。はじめて見ました。
いつまででもついて行きたいような気分です。

変態?

違います。普通にセンセーショナルな気分です。
関門の時間があるので並走は、少しの間だけ、当然後ろを長く走ると、2ペナをとられるかもしれないので。

でも、よろしいなー。ええモン発明してくれましたわー。


ランスカって、ナンスカ?

あのー、そんなにいやらしいものではありません。
ランニングスカートのことです。


私の昨日の走りには、訳があります。

ソックスです。
小林製薬から出ている、足袋型ソックスです。
ストライドがかなり大きくなります。
一度試して見てください。
関西地区先行販売で、まだ他の地域の方は入手できないかもしれませんが、一度チェックして見てください。
2007年11月25日
お宅のテレビ、関西テレビは映りますか?
ひょっとして私が出てるかも。
しかも声だけ。
16km、17km地点で、大越一恵とジュリア・モンビがトップ争いをしていたところ、私は反対側の車線を走っておりました。まだ12km地点です。
沿道の見物客は静かなところ、「がんばれ、大越!」って声が聞こえたらそれが私です。白い長袖のトップに、黒いトレパンがそうです。もし映っていれば。
「ファイト!早狩!」って声もかけたけど、たぶんそれは流れないでしょう。

今現在、だれが優勝したか、私は知らないんです。
10kmの走者、野口みずきちゃんを見ることができず、残念。

放送時間は、24時45分です。
あのデッドヒートの後が知りたい。
ちなみに私のタイムは、1時間51分でした。
2007年11月24日
2007神戸全日本女子ハーフマラソン大会
女子の大会ですが、なぜか私も走っちゃいます。楽しそうでしょ。

もしも。
もしも、私がテレビに出ることがあったら、よろしくね。
関西テレビで放映するそうです。

明日は9時半にスタートです。
寒けりゃ良いのに、なにかあったかい天気のようです。

この頃、短い距離ばっかり練習してきたものだから、約2時間走るのは自信がありません。

「収容車のバスには乗せられませんように」、っと。
2007年11月23日
今日は、岡山県のウッディーゴルフスクエアに参りました。
子供たちと私と合わせて総勢10名が、ショートコースをプレーしました。
1,200円で一日まわり放題です。なぜか女の子は、1,000円です。
まわるわ、まわるわ、くるくるまわる。
合計4周とちょっとですか、6ホールのコースですが、かなり疲れました。
この季節の高麗グリーンなので、なかなか速くてショートゲームに手こずります。
スコアメイクに気を使うので、精神的疲労が大概じゃない。
お昼は付き添いの親御さんたちと、道を挟んだ向かいの大きな食堂で豪勢にやりました。子供たちだけが、・・・

「上ミノ、上カルビ、上塩タン」
なんでやねん!大塚愛と違うでー。
なんで子供がそんなもん食うねん!
「上?ハーッ?」
誰の金でそんなもん食べとんねん!
少なくとも、俺の金じゃないわなー。
まわりの大人がびっくりしとーやろ。
恥ずかしいわ。大きな声で、「上」とか言うなよ。
2007年11月20日
今朝の神戸新聞朝刊で、どこかの人騒がせな党首と枝野幸男氏との対立が書かれていました。
なかなか面白い記事に見入ってしまい、枝野氏が書かれた本が欲しくなりました。
朝のトレーニングの帰りに、TSUTAYAに寄りましたが、残念ながら在庫になく、夕方から買いに行こうと思っております。
それほどその本が欲しいのかって?
政治や経済の本は、読みたくなった時に買って読まないと、なかなか読む気にならないでしょ。
わかります?
2007年11月18日
神戸学院大学が主催する駅伝のイベントに参加しました。
かなりの不安を伴いながら、小学生の子供たち5名と参加しましたが、なんとか無事終了しました。
でもビリじゃないんですよ。
3時間で、800mのコースを39周しました。ってことは、31.2km?まずまずですか。
私が、最初3週、次を4周走りました。
子どもたちは調子に乗って、それともやる気を出してか、私よりも走ろうとして、5周や、7周も走りました。
でも7周って、先週の雪彦マラソンよりも長い距離です。5.6kmですもんね。その子供はトータル10周走りました。8km?

子供はどんなことでやる気を出すか、今でもまったくわかりません。


BangGolf のドライバー(12度)が、オークションに出品されます。
シャフトは、今話題のAXIV-X です。
委託中古品ですが、今まで使っていたVector MF よりも飛ばなかったんですって。
確かにそうですよね。そういう比較だと、そうなってしまうでしょうね。
モデルは、Bang-O-Matic で、きれいな商品です。

どうぞお楽しみに。

でも、ご入用の方は、オファーをいただけましたら、相談とさせていただきます。
2007年11月14日
昨日、市川ゴルフでのショートコースでのラウンドを行いました。
夜間にも関わらず、7名の子供たちと、5名の大人のラウンドでした。
5名の大人のうち、3名はまだゴルフを始めたばかりで、コースが初めてでした。それ故、なかなか子供たちのゴルフを、しっかりと見ることができなかったのですが、

コースの方「一ホール十分以内で進むことはできますか?」
これは子供のことを心配している様子。

私「子どもたちは大丈夫ですが、大人の方が心配です。」
子供たちは、無料でプレーさせていただいておりますので、コースの方も心配だったのでしょうか?大人の方のほうが遅いと申しますと、あまり注意を受けずに済みました。

実際子どもたちは、ホールアウト後、テレビの前でゆっくりくつろいで、私たちを待っていたようです。

諒君は、34で回ったって?
「このコース、得意やな~」
もし、このコースを30か、それ以下で回ってきたら、何か方法を考えよか。
方法って?
もしかしたら、練習方法かもしれないし、試合のことかもしれません。とりあえずそこまで上達しましょう!

私のチームには、他のことでは出ても、まだゴルフで新聞に出るような子供はおりません。
習字、絵画、次にはマラソン、その次ぐらいになるでしょうか?
でもいったい、誰が出るのよ。
「僕や!」とか「オレや!」とか「わたしや!」なんて聞こえてきそうですが、まだもうちょっと頑張らんとあかんよ。続けて頑張ってね。
2007年11月12日
雪彦マラソンが終わりました。
みんな、自己新記録です。なんぼでも、出るわ、出るわ、面白いほど速くなっています。

私?
十何年マラソンをやっておりますが、5kmの自己新記録が出ました。23分15秒です。
先日の平荘湖マラソンから、2分近く短縮して、62人中13位に入りました。そんなこと今までにありませんでした。

彼?あの坊主?
本来、このタイムなら、私が勝っているところですが、公亮君は2分ちょうど短縮して、22分49秒。
いつまでたっても勝てません。

もうひとり、諒君も25分を切りました。

レース前に、公亮君と諒君を伴って5kmのコースを試走しました。「ここがつらいところ」、「ここから下り坂で力を抜いて」、「ここからスパートをかけて」、とかアドバイスをしながら。
レースでは、アドバイスを忠実に守り、納得のいく結果でした。

いったいどこまで速くなるんやろか?
私も20分を切るまでがんばれば、ひょっとして公亮君に勝てるかもしれません。
1km4分のバリアーは、精神的には破れそうです。
当分この距離で、がんばりましょう!


伊藤園レディースでは、北田瑠衣選手が3年ぶりに優勝

北田瑠衣選手をはじめて見たのは、近くの小野ゴルフ倶楽部で日本女子アマを開催したときです。井芹美保子選手が優勝した試合です。
その年のマッチプレーに参加した、ほとんどの選手がプロ入りしております。
宮里藍、横峯さくら、井芹美保子、古谷京子、もっと他にもたくさんいました。
すでに私は、北田選手を認識しておりましたが、他に誰もいないところで、すれ違いざまに、ニコッと笑って会釈をして通り過ぎていきました。
「この子はもうすでに、こんなことまで準備してるのか。」と思ったものです。
「私はプロゴルファーになるのよ。」って、オーラを一番発していたのが彼女です。

このままの不調では絶対終わらないとは思っておりましたが、ヤッパリです。
宮里藍選手とは、まったく違う面でのプロ根性を見ることができるでしょう。トーナメントでチェックして見てくださいね。
2007年11月11日
浅尾美和選手と西堀健実選手、それに男子の西村晃一選手と山本辰生選手を見ました。
いいでしょ?
神戸学院大学の催し物で、単位がもらえるからとたくさんの大学生が警備に来ておりました。
その二人組と少し言葉を交わしておりましたら、
「あの白い方が、かわいいわ。」と片方の学生。
浅尾選手は、やや緑がかった水色のコスチューム、西堀選手は、白のコスチューム。
ということは、西堀選手の方がかわいいということ?特にどの瞬間がかわいいと、解説をしております。
「ホンマや、実物は西堀選手の方がかわいいわ。」
山本選手から、「タケシ」と呼ばれていた西堀選手。いや、かわいいです。

エキジビジョンマッチを観て、私のモチベーションの回復ができました。バッチリです。


さあ、雪彦マラソンです。
みんなで頑張ろうで!

ウェアを、Yahoo!オークションに出品しております。どうぞ、ご覧ください。
2007年11月10日
とある場所での出来事。
お客様が受付で間違って余分に請求されました。
必要事項を告げたのですが、受付嬢がどうも聞いていなかったようです。
帰る際、その旨を受付嬢に言いますと、ちゃんと最初に言うてくれと言わんばかりの、つっけんどんな対応。
でもそのお客様は、
「すいません、私が言うのを忘れてました。」
私「???」

これや!これが世に言う、金持ちけんかせずやで。

私はどちらかと言うと、
金持ち、縁遠い

いえいえ、私とご縁のある方が、金持ちではないという意味ではございません。私が、金持ちになるのが縁遠いと言う意味です。
2007年11月09日
さて天気はどうでしょう?今度の日曜日。
待ちに待った、雪彦マラソンです。
みんなそれぞれに練習はできていると思います。あとは本番を待つばかり。
まさか給水ポイントで立ち止まって、おかわりする子供があるんではなかろうかと、
あるいは、飴やチョコレートがひょっとして出て、そこで動かなくなるような子供が出るんではなかろうかと、
あまり多くのことに危惧するばかりであります。
さて今回は、自己ベストを更新する子供が何人いるか?
楽しみであります。

私?
一生懸命走ります。
目標は、24分台で無事帰ってくることです。(5km)
2007年11月07日
緊張の練習ラウンドが終わりました。
優勝候補(中学生の女の子)の付き添いは、チカラが入ります。
終わってみると、何の変哲もないスコア、74。つまらん自分が嫌になりそう。
でも終始一打差でゲームが推移し、彼女にやる気を出させることができたので、まあこういうこともあるか。
ムキになってぶっちぎって、彼女のやる気をなくすのも、指導者としては褒められないだろうと、変な言い訳をつけて今日のプレーに幕を引きましょう。

さあ、今度は高校生か。今から発破をかけに行こう!


「いかん、いかん。また愚痴ってしまった。」
疲れているのを、そのせいにして、またいらんことを言ってしまった。
『へりくだる』っていうのは、いい加減にしないと、いつか血を見そうです。

◎へりくだることができる人は、その人の立場になってものを考えることが、容易にできます。
◎その人の辛いところも理解することができるのですが、
◎人の立場で想像する際も、へりくだってしまうのです。
◎だからつい、悪気がなくても人を軽んじる様なことを口走ってしまいます。

やっぱりプライドを持って、物事を考えた方が良いのでしょうね。
そしたら、人を傷つけずに済みますか。
「こうなったらいいのにな~」ってことが、どうもしゃべる言葉が裏返っています。
これじゃー、「いい気になってる。」なんて言われても仕方がないか?
2007年11月06日
インテグラ系のヘッドを入手しようと思います。
「ターボパワー」や、「I DRIVE」は、ちょっとコピーっぽいものもございますが、偽物ではありません。少し似ているかもしれませんが、明らかに本家と見分けがつきます。
先日、Yahoo!オークションに出品しておりました、「ターボパワーTi 7」にクレームをつけた人がいたのには驚きました。違反商品として申告されたんですから。
Yahoo!にも報告しましたが、どうやら巷にお代官様のような方がおられるようです。
結局は他の方が落札されて問題ありませんでした。


何をいまさら、
FAXがさっき届きました。神戸学院大学からです。
もう外れたものだと思っておりましたので、スケジュールの調整ができておりません。
「神戸学院スポーツフェスタ2007 女子駅伝の集い タスキをつないで一緒に走ろう!」というイベントです。

早速、調整しましょう。
日程:2007年11月17日(土)
時間:9:00~15:00
受付:8:00
場所:神戸学院ポートアイランドキャンパス内

800mのコースを3時間走る、楽しいイベントです。
もちろん駅伝ですから、3時間走るわけではありません。
一人が、1時間に一回800mを走れば十分みんなでタスキを渡すことができます。
先日平荘湖を走った子供たちはスケジュール大丈夫ですか?

2007年11月05日
上田桃子プロが、ミズノクラシックで優勝し、来季のUSツアーのシード権を得ました。
おめでとうございます。

さて、来シーズンアメリカツアーに参戦するでしょうか?
私は、全面的には参戦しないと思います。
いくらかの試合に限って参加し、とりあえず様子だけ見てみる。そこで自分に足りないものを見つけ、日本国内で熟成させてから、もう一度挑戦する。
たぶん、そうすると思います。
アメリカツアーに早くから挑戦した、諸見里しのぶプロの失敗を繰り返したりはしないでしょう。


先日の平荘湖マラソンの作文を、子供に提出してもらいました。
この子は作文が上手やなーと思わせる子供もいます。
でもみんな、自分がするべきこと、自己のタイムなどが、すべて理解できているようです。
来週は、「雪彦マラソン」ですね。
みなさんの目標タイムなどを設定して、みんなで挑みましょうか。


やっぱり、Vector MF は飛ぶようです。
MF から、USGAルール適合ヘッドに替えられた方がおられます。そちらも良く飛ぶヘッドで有名ですが、
「やっぱり、前の方が飛んだ。」ですって。
せっかく替えていただいたのにうまくいかず、ちょっとガッカリですけど、「やっぱりそうなのかなー」とも思います。

ブリヂストン、ホンマ、キャロウェー、テーラーメイド、その他のクラブメーカーは、2008年以降は、自社の数多くのドライバーが使えなくなるのを知っていながら、飛距離を謳い販売してきました。いったいいくらのモデルが、USGAのホームページ(違反ドライバーのリスト)に掲載されていると思います?
あまりにも多すぎます。
いったい、2008年以降使用ができないとわかったあとから、何万本売って儲けたんでしょうか?
そこへきて、手を返したように、「2008年以降は使えません。」
どうも理解に苦しみます。

USGAルール違反リスト掲載モデル
2007年11月 5日現在
ブリヂストン  33モデル
キャロウェイ  12モデル
ホンマ     20モデル
ミズノ      24モデル
テーラーメイド 19モデル
ダンロップ   14モデル
ヨネックス    17モデル
«前のページ 1 ... | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス