ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | ... 333 次のページ»
2007年11月20日
今朝の神戸新聞朝刊で、どこかの人騒がせな党首と枝野幸男氏との対立が書かれていました。
なかなか面白い記事に見入ってしまい、枝野氏が書かれた本が欲しくなりました。
朝のトレーニングの帰りに、TSUTAYAに寄りましたが、残念ながら在庫になく、夕方から買いに行こうと思っております。
それほどその本が欲しいのかって?
政治や経済の本は、読みたくなった時に買って読まないと、なかなか読む気にならないでしょ。
わかります?
2007年11月18日
神戸学院大学が主催する駅伝のイベントに参加しました。
かなりの不安を伴いながら、小学生の子供たち5名と参加しましたが、なんとか無事終了しました。
でもビリじゃないんですよ。
3時間で、800mのコースを39周しました。ってことは、31.2km?まずまずですか。
私が、最初3週、次を4周走りました。
子どもたちは調子に乗って、それともやる気を出してか、私よりも走ろうとして、5周や、7周も走りました。
でも7周って、先週の雪彦マラソンよりも長い距離です。5.6kmですもんね。その子供はトータル10周走りました。8km?

子供はどんなことでやる気を出すか、今でもまったくわかりません。


BangGolf のドライバー(12度)が、オークションに出品されます。
シャフトは、今話題のAXIV-X です。
委託中古品ですが、今まで使っていたVector MF よりも飛ばなかったんですって。
確かにそうですよね。そういう比較だと、そうなってしまうでしょうね。
モデルは、Bang-O-Matic で、きれいな商品です。

どうぞお楽しみに。

でも、ご入用の方は、オファーをいただけましたら、相談とさせていただきます。
2007年11月14日
昨日、市川ゴルフでのショートコースでのラウンドを行いました。
夜間にも関わらず、7名の子供たちと、5名の大人のラウンドでした。
5名の大人のうち、3名はまだゴルフを始めたばかりで、コースが初めてでした。それ故、なかなか子供たちのゴルフを、しっかりと見ることができなかったのですが、

コースの方「一ホール十分以内で進むことはできますか?」
これは子供のことを心配している様子。

私「子どもたちは大丈夫ですが、大人の方が心配です。」
子供たちは、無料でプレーさせていただいておりますので、コースの方も心配だったのでしょうか?大人の方のほうが遅いと申しますと、あまり注意を受けずに済みました。

実際子どもたちは、ホールアウト後、テレビの前でゆっくりくつろいで、私たちを待っていたようです。

諒君は、34で回ったって?
「このコース、得意やな~」
もし、このコースを30か、それ以下で回ってきたら、何か方法を考えよか。
方法って?
もしかしたら、練習方法かもしれないし、試合のことかもしれません。とりあえずそこまで上達しましょう!

私のチームには、他のことでは出ても、まだゴルフで新聞に出るような子供はおりません。
習字、絵画、次にはマラソン、その次ぐらいになるでしょうか?
でもいったい、誰が出るのよ。
「僕や!」とか「オレや!」とか「わたしや!」なんて聞こえてきそうですが、まだもうちょっと頑張らんとあかんよ。続けて頑張ってね。
2007年11月12日
雪彦マラソンが終わりました。
みんな、自己新記録です。なんぼでも、出るわ、出るわ、面白いほど速くなっています。

私?
十何年マラソンをやっておりますが、5kmの自己新記録が出ました。23分15秒です。
先日の平荘湖マラソンから、2分近く短縮して、62人中13位に入りました。そんなこと今までにありませんでした。

彼?あの坊主?
本来、このタイムなら、私が勝っているところですが、公亮君は2分ちょうど短縮して、22分49秒。
いつまでたっても勝てません。

もうひとり、諒君も25分を切りました。

レース前に、公亮君と諒君を伴って5kmのコースを試走しました。「ここがつらいところ」、「ここから下り坂で力を抜いて」、「ここからスパートをかけて」、とかアドバイスをしながら。
レースでは、アドバイスを忠実に守り、納得のいく結果でした。

いったいどこまで速くなるんやろか?
私も20分を切るまでがんばれば、ひょっとして公亮君に勝てるかもしれません。
1km4分のバリアーは、精神的には破れそうです。
当分この距離で、がんばりましょう!


伊藤園レディースでは、北田瑠衣選手が3年ぶりに優勝

北田瑠衣選手をはじめて見たのは、近くの小野ゴルフ倶楽部で日本女子アマを開催したときです。井芹美保子選手が優勝した試合です。
その年のマッチプレーに参加した、ほとんどの選手がプロ入りしております。
宮里藍、横峯さくら、井芹美保子、古谷京子、もっと他にもたくさんいました。
すでに私は、北田選手を認識しておりましたが、他に誰もいないところで、すれ違いざまに、ニコッと笑って会釈をして通り過ぎていきました。
「この子はもうすでに、こんなことまで準備してるのか。」と思ったものです。
「私はプロゴルファーになるのよ。」って、オーラを一番発していたのが彼女です。

このままの不調では絶対終わらないとは思っておりましたが、ヤッパリです。
宮里藍選手とは、まったく違う面でのプロ根性を見ることができるでしょう。トーナメントでチェックして見てくださいね。
2007年11月11日
浅尾美和選手と西堀健実選手、それに男子の西村晃一選手と山本辰生選手を見ました。
いいでしょ?
神戸学院大学の催し物で、単位がもらえるからとたくさんの大学生が警備に来ておりました。
その二人組と少し言葉を交わしておりましたら、
「あの白い方が、かわいいわ。」と片方の学生。
浅尾選手は、やや緑がかった水色のコスチューム、西堀選手は、白のコスチューム。
ということは、西堀選手の方がかわいいということ?特にどの瞬間がかわいいと、解説をしております。
「ホンマや、実物は西堀選手の方がかわいいわ。」
山本選手から、「タケシ」と呼ばれていた西堀選手。いや、かわいいです。

エキジビジョンマッチを観て、私のモチベーションの回復ができました。バッチリです。


さあ、雪彦マラソンです。
みんなで頑張ろうで!

ウェアを、Yahoo!オークションに出品しております。どうぞ、ご覧ください。
2007年11月10日
とある場所での出来事。
お客様が受付で間違って余分に請求されました。
必要事項を告げたのですが、受付嬢がどうも聞いていなかったようです。
帰る際、その旨を受付嬢に言いますと、ちゃんと最初に言うてくれと言わんばかりの、つっけんどんな対応。
でもそのお客様は、
「すいません、私が言うのを忘れてました。」
私「???」

これや!これが世に言う、金持ちけんかせずやで。

私はどちらかと言うと、
金持ち、縁遠い

いえいえ、私とご縁のある方が、金持ちではないという意味ではございません。私が、金持ちになるのが縁遠いと言う意味です。
2007年11月09日
さて天気はどうでしょう?今度の日曜日。
待ちに待った、雪彦マラソンです。
みんなそれぞれに練習はできていると思います。あとは本番を待つばかり。
まさか給水ポイントで立ち止まって、おかわりする子供があるんではなかろうかと、
あるいは、飴やチョコレートがひょっとして出て、そこで動かなくなるような子供が出るんではなかろうかと、
あまり多くのことに危惧するばかりであります。
さて今回は、自己ベストを更新する子供が何人いるか?
楽しみであります。

私?
一生懸命走ります。
目標は、24分台で無事帰ってくることです。(5km)
2007年11月07日
緊張の練習ラウンドが終わりました。
優勝候補(中学生の女の子)の付き添いは、チカラが入ります。
終わってみると、何の変哲もないスコア、74。つまらん自分が嫌になりそう。
でも終始一打差でゲームが推移し、彼女にやる気を出させることができたので、まあこういうこともあるか。
ムキになってぶっちぎって、彼女のやる気をなくすのも、指導者としては褒められないだろうと、変な言い訳をつけて今日のプレーに幕を引きましょう。

さあ、今度は高校生か。今から発破をかけに行こう!


「いかん、いかん。また愚痴ってしまった。」
疲れているのを、そのせいにして、またいらんことを言ってしまった。
『へりくだる』っていうのは、いい加減にしないと、いつか血を見そうです。

◎へりくだることができる人は、その人の立場になってものを考えることが、容易にできます。
◎その人の辛いところも理解することができるのですが、
◎人の立場で想像する際も、へりくだってしまうのです。
◎だからつい、悪気がなくても人を軽んじる様なことを口走ってしまいます。

やっぱりプライドを持って、物事を考えた方が良いのでしょうね。
そしたら、人を傷つけずに済みますか。
「こうなったらいいのにな~」ってことが、どうもしゃべる言葉が裏返っています。
これじゃー、「いい気になってる。」なんて言われても仕方がないか?
2007年11月06日
インテグラ系のヘッドを入手しようと思います。
「ターボパワー」や、「I DRIVE」は、ちょっとコピーっぽいものもございますが、偽物ではありません。少し似ているかもしれませんが、明らかに本家と見分けがつきます。
先日、Yahoo!オークションに出品しておりました、「ターボパワーTi 7」にクレームをつけた人がいたのには驚きました。違反商品として申告されたんですから。
Yahoo!にも報告しましたが、どうやら巷にお代官様のような方がおられるようです。
結局は他の方が落札されて問題ありませんでした。


何をいまさら、
FAXがさっき届きました。神戸学院大学からです。
もう外れたものだと思っておりましたので、スケジュールの調整ができておりません。
「神戸学院スポーツフェスタ2007 女子駅伝の集い タスキをつないで一緒に走ろう!」というイベントです。

早速、調整しましょう。
日程:2007年11月17日(土)
時間:9:00~15:00
受付:8:00
場所:神戸学院ポートアイランドキャンパス内

800mのコースを3時間走る、楽しいイベントです。
もちろん駅伝ですから、3時間走るわけではありません。
一人が、1時間に一回800mを走れば十分みんなでタスキを渡すことができます。
先日平荘湖を走った子供たちはスケジュール大丈夫ですか?

2007年11月05日
上田桃子プロが、ミズノクラシックで優勝し、来季のUSツアーのシード権を得ました。
おめでとうございます。

さて、来シーズンアメリカツアーに参戦するでしょうか?
私は、全面的には参戦しないと思います。
いくらかの試合に限って参加し、とりあえず様子だけ見てみる。そこで自分に足りないものを見つけ、日本国内で熟成させてから、もう一度挑戦する。
たぶん、そうすると思います。
アメリカツアーに早くから挑戦した、諸見里しのぶプロの失敗を繰り返したりはしないでしょう。


先日の平荘湖マラソンの作文を、子供に提出してもらいました。
この子は作文が上手やなーと思わせる子供もいます。
でもみんな、自分がするべきこと、自己のタイムなどが、すべて理解できているようです。
来週は、「雪彦マラソン」ですね。
みなさんの目標タイムなどを設定して、みんなで挑みましょうか。


やっぱり、Vector MF は飛ぶようです。
MF から、USGAルール適合ヘッドに替えられた方がおられます。そちらも良く飛ぶヘッドで有名ですが、
「やっぱり、前の方が飛んだ。」ですって。
せっかく替えていただいたのにうまくいかず、ちょっとガッカリですけど、「やっぱりそうなのかなー」とも思います。

ブリヂストン、ホンマ、キャロウェー、テーラーメイド、その他のクラブメーカーは、2008年以降は、自社の数多くのドライバーが使えなくなるのを知っていながら、飛距離を謳い販売してきました。いったいいくらのモデルが、USGAのホームページ(違反ドライバーのリスト)に掲載されていると思います?
あまりにも多すぎます。
いったい、2008年以降使用ができないとわかったあとから、何万本売って儲けたんでしょうか?
そこへきて、手を返したように、「2008年以降は使えません。」
どうも理解に苦しみます。

USGAルール違反リスト掲載モデル
2007年11月 5日現在
ブリヂストン  33モデル
キャロウェイ  12モデル
ホンマ     20モデル
ミズノ      24モデル
テーラーメイド 19モデル
ダンロップ   14モデル
ヨネックス    17モデル
2007年11月04日
昨日の「ミズノクラシック」で首位を走るローラ・デービースが、誤所からのプレーで2打罰が適用されました。
L.デービス選手のボールマーカーが、有村智恵選手のライン上にあったので、パターヘッド一個分横にずらしておりましたが、それを元に戻さずにパットしてしまったようです。
有村選手は、「ペナルティーは、私がOKの位置に寄せて”お先に”でパットを入れたらもうローラがアドレスしていた。英語が分からず、申し訳ない。」(デイリースポーツより)
どうやら、気がつけばもうアドレスしていたっていうことです。
でも、英語が分からずって、どういうことでしょうか?
それって、言ってはいけない事でしょう?
たとえアドレスに入っていても、何か言葉は発せたはず。
「ウェイタミニッ」Wait a minute!
「ウェイタセック」Wait a sec!
でも良いし、「アー!」とか、「ウァー!」でもいいじゃないですか。

英語ができないって言い訳は、「ひょっとして、期待してたん?」と、受け取られても仕方がないことだと言うことに気がつかないかなー?
「これでアメリカ挑戦はないよなー。」と、思われるかも。

ところで有村選手は、原江里菜選手との過去の不仲説を暴露したようですが、主将と副主将で、世間にはよくあることです。
でも彼女、プロアマ戦の前後で回ると、自分から原選手に、そのホールの攻め方について話しかけたりしています。
お互い、違う方向からプロ入りして、同じような賞金額。いいライバルがもてて幸せじゃないですか。
二人ともガンバレ!
2007年11月02日
何とか時間を取って、千葉真子さんの講演会を聴きに行ったんですが、
まだ公演を始めてあまり時間が経っていないらしく、言葉はゆっくりでわかりやすいのですが、内容は乏しいものでした。
最後の質疑応答コーナーでは、私だけが聴けなかったのは残念でした。
チョットええ質問を用意しとったのに。

千葉真子さんのゴルフのスコア:177


「センセ、セクハラやん。」
またもや練習場で、熟女三人組につかまってしまいました。
「エーッ、なんでー?」
私のブログで、「二十数年前に、オーストラリアで見た美人ほど、きれいな人はいない」という内容のことを書きました。それを見て、
「私らと、会(お)うとんのに、失礼やわー!どないなっとんのよー。」
「二十年以上も前のこと、よう覚えとんなー。」
そんだけ、ごっつい(物凄い)美人やったんやから、それでええと思うんですが、
そこで私は、その場の状況を説明しました。
「誰が美人の役?」
たぶん、これも見てるはずです。

耳つぼダイエットに通っている彼女たち、
(彼女というのも不思議な感じですが)
かなり痩せてるんです。
一回1,000円で通っていて、肩こりまで直ると言っています。

今が、新陳代謝が上がって、痩せるのにはちょうどいい時候だと私が言いますと、
「チンチンタイシャ?」って、
そらお姉さん、ウケ狙いが過ぎますわー。

キッチリこういうことも書いたら、次も何か口撃がくるんでしょうね。
2007年11月02日
11日には、雪彦マラソンがあります。そこで子供たちと5kmを走るわけですが、今回は勝負にこだわってみましょうか。
K亮君は、先行逃げ切りタイプです。あとからついて行っては、もう勝てません。
でもどうしよう。あとの子供はついてくるんだろうか?
ちょっとみんなで、話合わなあかんなー。

そうしてるうちに子供たちのゴルフの予定が入っておりません。
どうです?23日(祝)ちょっと小ましなショートコースに行ってみませんか?
市川でもよし、岡山県のショートコースでもよし。
大人の方も楽しめそうなコースでプレーしましょうか?
大人の方のプレーも歓迎です。
2007年10月31日
人前で、ベラベラしゃべるのはあまり苦手ではありませんが、交渉事となると緊張するんです。かなり強く言われると負けるタイプかも。
そんなことでは、いけないんですが。
「これでは営業マンは務まらんな~」とつくづく思います。

それでもある程度言えるようになったかな?
その交渉の結果ですが、
12月より、尾上ゴルフセンターで、私のレッスンが始まります。
今までは「ペアーレ」のレッスンとして行っておりましたが、12月からは少し変わります。
時間は今まで通り、日曜日の夕刻から、延々90分、飽きもせずしゃべり続けます。

他のお時間をご希望でしたら、考慮いたします。


さて、明後日は、千葉真子さんの講演会です。
あのマラソンの、千葉さん。どんなお話か、楽しみです。
私としましては、[子供に勝つマラソン]、[私には絶対勝てないぞという、オーラの出し方]、[前を走っている子どもをこかす(こけさせる)方法]についてじっくりと語ってもらいたいものです。
「ありえへん?」
そうかなー。私が一番知りたいことなんやけどなー。
もし、スピードアップする方法が聴けたら、どうしようかなー。
マラソンに縁遠い人に、知ったかぶりして教えたあげる。
これが一番でしょう。
2007年10月29日
我らの平荘湖マラソンが、無事終わりました。
今回、私もエースシューズのニューバランス800を履いて出場しました。
全長5kmのコースを、25分までで帰ってこようと思っておりました。
しかし、しかしですよー。
うちのエース(小3)に負けたんです。
まだ、「めちゃくちゃ悔しーッ!」
公亮くんは、24分49秒。私は、25分03秒。
スタートした時の、距離が埋まらない。相手は余裕綽々で、後ろの私を見ながら走っていました。
11月11日(日)の雪彦マラソンまでに、何とかしないと。いったん子供が大人を追い抜いたら、そのまま追い抜いたままなのは、一般的なこと。
でも、うちではそれを許したくない!
「明日から、トレーニングや!」
「明日っちゅうのんは、もう一つインパクトが弱いなー。今晩は、筋トレやってから寝よ。」
「絶対、抜かしたるから。待っとれよ、公亮。」
そない言うても待たんのが、子供ですわ。
またこれから、厳しい日々が過ごせそうです。
「ある意味、楽しみやなー。」

今回は、応援、給水のみならず、タイム計測も父兄の皆さんに助けていただきました。
ほんとに助かりました。
みなさま、ありがとうございました。
2007年10月28日
念願のビーチバレーを観ることができます。
そうです。浅尾美和選手です。
私も確かにオヤジですねー。
神戸学院大学の「スポーツフェスタ2007」の催しです。一度観たいと思ってたんです。もちろん西堀健実選手も一緒です。
もし間に合えば、興味のある方は、神戸学院大学のホームページから申し込まれたらいかがですか?
期日は、11月10日(土)です。

今日は、またもや平荘湖マラソンです。
ですので本日のアプローチはありません。
本日は終了後、お寿司のようです。これも子供のリクエスト。
2007年10月27日
研修会のスコアを集計しておりましたら、私のスコアは、何と平成15年にピークを迎えています。
「エー、もうすんじゃったのー?」
今年もあと二試合を残しておりますが、記録更新はとても無理。2ラウンドを127ストロークで回らないといけません。
平成15年は、65で回ったラウンドもあり、平均ストロークは良く、73.8333でした。
今から考えたら意外なストロークです。
そろそろ下り坂が来る前に、投げたようなラウンドをやめんとあかんなー。
「エッ、下り坂がもう来てるって?」
「勘弁してーな。」
「でも過去をふり返るのって、いややなー。」
いっぺん死ぬまでに、年間パープレーちゅうのんを目指してみようかな。
2007年10月26日
一昨日の研修会、えらいしんどいラウンドになってしまいました。
前日には肩に針を施して、五十肩の治療を行いました。特にそれが作用したわけではないのですが、1番ホールからパーセーブのオンパレード。もうズーッと、ズーッとです。「何でこんなにつらいの?」と思うほど、クラッチパットは入るが、バーディーパットがサッパリ。
かなり堪えました。でもあともう少し、好調を持続させましょう!

神戸全日本女子ハーフマラソン大会(11月25日開催)が近づいてきました。
女子と書いてますが、私も出場するんです。おかしいでしょ?
最初に飛ばし気味で入らないと、8.7km(48分)の関門を越すことができません。10kmの練習を何度かやりましょうか。
早く帰ってくると、トップの選手の折り返しが見られるんです。とにかく10km50分です。
恥を忍んで、競技場でトレーニングを積んでみるか?
2007年10月21日
月に一度くらい、朝マックに行きます。
本日は、ドライブスルーが大混雑です。
「なんでやろー?」
中へ入ると、答えは簡単。
アルバイトの女の子が増えたからです。
特に座席が満席なわけでもなく、込んでいるのはレジカウンターだけ。
「コーヒーがないでー。」
カウンターの中では、高校生の日常会話があふれています。
お客さんの男の子が、ナプキンを取りに来たところ容器に入っておらず、アルバイトの女の子は、
「そっちにないかなー?」と対応。
いつものマクドナルドとちょっと違う感じ。
でも彼女、自分の身だしなみを整えながらカウンターに帰って行きましたが、すぐにその容器にナプキンを入れ、空になったコーヒーメーカーにコーヒーを充てんする。
オレンジが入った新しいデザインのユニフォームに、オレンジのチークでコーディネイトするところなんか、なかなかじゃないですか?
それに、オレンジのブラのストラップまで。

「えっ、いやらしいって?」
いやらしくも、変態でも、女泣かせでもありません。
ただ、彼女の気合いの入ったファッションセンスを褒めているだけです。

マクドナルドの混雑は、まだまだ長引くでしょう。
でも、もう少し待ってやってください。
これも、ニート対策でいいじゃないですか。

志方のコスモス祭りの写真です。
田んぼの農道に車を駐車するのですが、バックミラーはたたんだ方がいいですよねー。
2007年10月20日
さあ来月のラウンドレッスンの準備が、進んでおります。

対象?
中学生。

目的?
正確な、コースマネージメントを説明。

現状?
とりあえず、自分自身を復活させているところ。

頑張らなあかんのですわ。まあ、その頑張りを自分の外に出し過ぎんように、これまた頑張りますわ。


来週あたり、新しいヘッドがお客様の注文分だけ入荷します。一応写真はアップロードいたします。あまりがあるかもしれません。?
新商品ばかりです。
«前のページ 1 ... | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス