ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 333 次のページ»
2008年02月15日
本日ただ今から、リハビリに出かけてきます
ついでに、体幹を鍛える器具の、部品を探してきたいとも思っております

注文も頂いておりますので、早く良い完成品を作らねば


********************************************************************

体幹トレーニングの効用

私のおなかは割れて、ちょっとセクシーになっております
その下は、ちょっと弛んでおりますので、今徐々に鍛えているところですが

*その下って、脚のことですよ
くれぐれもお間違いのないように
また、Ryo君が「センセ、エロいわー」って言い出しますから

2008年02月13日
久しぶりに電車に乗ってお出かけです
今日は、神戸まで講演会です

あの「朝まで生テレビ」のうるさいおっさんのお話があります

テレビと実物は、多分違っているものと仮定して出かけます
テーマは、「時代を読む-先に読み、先につかむ」

まあ、若干KYの私にはちょうど良いテーマかもしれません

どんなお話だったかは、のちほど

それでは、
2008年02月10日
体幹(コア)を鍛え上げる練習器具を開発しました。
今まで抱えておりました問題点が、本日解決しました。

ただいまの商品は、ベーシックバージョンですが、体験できます。
まだまだ開発して、今度はより高度なものを作りたいと思っております。
それでもかなり効果がわかりますよ。

*******************************************************************

体幹が変われば何が変わる?

私は先週まで、左足の負傷中、ゴルフのスイングなど一度もしたことがありませんでした。
しかし、体幹だけは鍛えておりました。
今日初めて、4週間ぶりにボールを打ちました。
ほんのアプローチショットですが、休まず体幹を鍛えておりましたから、ブランクを感じることなく、通常通りのショットができました。
体幹とは、そういうものです。

もちろん姿勢も良くなりますし、エネルギーの代謝も良くなります。
メタボ解消にも一役買いますよ。

********************************************************************


ご入り用の方がおられましたら、お知らせください。
まだ、マニュアルがございませんので、急きょ作成いたします。
2008年02月09日
大きな牡丹雪が降って、積もってしまいました
今日は、ゴルフ場の方は大変だっただろうに
当然のことながら、お客さんも大変だったでしょう
明日、ゴルフ場に行かれる方はどうなるの?
早朝にでも、海沿いのコースか、ショートコースに、お電話されると、まだプレーできるかもしれませんよ

夕方からの雨で大分雪は解けましたが、明後日は、加古川WINDリレーマラソン(駅伝)です
私は、応援のみとなっております
そら、走りたいわ
ランナーの子供の応援で、しっかり私のパワーを伝えることができるでしょうか?

来週こそ、プールでリハビリを始めたいよ~

お医者さんは、OKを出してくれるだろうか?
2008年02月06日
いや、そのようなことはありません。
たぶん、ないとは思うのですが、これくらい言うとかないと

春休みの合宿の説明で、十人乗りのレンタカーを借りて鳥取まで行く際、車の中で席を立って、先日のサッカークラブの子供みたいに、ドアから放り出され死んでしまった。
な~んてことに、ならないように
車の中で、歩きまわっていたら、車を止めて血が出るまで殴りますよ、って言った話です。

そのお母さん、子供の頭蓋骨を見たことがあるぐらいやから大丈夫ですって

ウァー、ショッキングやんか
どないやねん

どうにか往復の道中は、静かに、いや、少しぐらいならうるさくてもいいから、歩きまわらないようにしてください。



本日、ギプスが取れました。
これから、リハビリが始まります。
2008年02月05日
シドニーで行われている、全英オープンの予選会です

1アンダーでピーター・ファウラーが上がってきました。
スティーブ・コンランは、どうしたのか後半82

ほとんどのプレイヤーの後半のスコアが、良くなっています
かなりチャージをかけてきています

石川遼クンは、もうすぐ上がってきますよ

1アンダーのプレーオフか、2アンダーで通過のようですね。

********************************************************************

石川遼クン、残念ながら後半78で41位タイに終わる

1アンダーまでの4名が、予選を通過しました

やはり後半のスコアを伸ばさないと、通過できません
このレベルでは、・・・・
2008年02月05日
2月5日、スーパーチューズデーと、石川遼クンの全英オープン予選会

『朝ズバッ』で見た遼クンの練習風景
コーチのお父さんが、遼クンのトップスイングを大きくしていたように見えました
多分、のびのびとしたスイングができなくなったからだと思います
トップスイングでの手の位置をもっと高く、しかも体に近く
オーストラリア人のスイングは、確かに手の位置は高くなっています
しかし、トップスイングでの手の位置は、体から離れたポジションです

ハザードの多いリスキーなコース(ザ・レイクスGC)をまわるのに、特に大きなスイングをして飛距離にこだわる必要があるでしょうか?
別の攻め方を考えたほうが良いと思いますが、いかがでしょう

早くから現地に乗り込んでいったのですから、現地のゴルフを覚えるという方法を、次回はやって欲しいな
終わってから、「今の実力ではこうでした」で済んでしまいそうな気がします

自分のゴルフというのは良く分かりますが、まだまだ、ほかのスタイルを模索しても良いのではないでしょうか
どうしても自分のゴルフにこだわるのであれば、アイアンでティーショットすることも必要では?

とにかく、風が吹かず、四位に入る健闘を祈ります


********************************************************************
共和党候補の、政策を読んでおりました

イラク問題に絞ってですが、いかにもつまらん
英語の勉強にもなりませんでした

今度は、クリントンとオバマの政策を、タイムリミットまでじっくり読んでみよう
2008年02月04日
スーパーチューズデーを目前に、ただ今共和党候補のイラク問題の考え方を読んでおります

ほんまにタカ派というヤツですね
強いアメリカを誇示しています

十分強いよ
どんだけ強なんねん

また、もうちょっと読んでから報告します

ただ今読んでいるのは、ハッカビー候補とマケイン候補の思想です
2008年02月03日
デイリースポーツ紙によると、石川遼クンは、まだ、調子が戻らないようです
難コースで、スイングを崩してしまったのかもしれません
ザ・レイクスってそういうコースですよ
私が言うのが遅かったからかもしれないか?

最初から、コースを知った人とプレーしていればそうでもなかったのに、自分で攻略ルートを探そうとしたから、とんでもない墓穴を掘ってしまった

あとは、当日風が吹かないことだけを願うばかりか?

シドニーは、海抜が高くない平地で、しかも大陸なので、風は一本風
特に風が巻くっていうことは、さほど起こりません

でも帯同キャディーじゃなく、ザ・レイクスGCの*ペナントプレイヤーにお願いをして、キャディーをやってもらえれば、まだチャンスがある


*ペナントプレイヤーとは
 そのコースを代表する選手で、インタークラブ選手のようなもの
 しかし、その実力はプロ級で、決して侮れない
 現地のプロの中では、一緒にプレーするのを嫌う人もいる
 しかも、ザ・レイクスGCのペナントチームは、シドニーのグループⅠである
2008年02月02日
全英オープンのプリクオリファイングラウンド挑戦の、練習ラウンドの記事がデイリースポーツ紙に載っていました

かなりのスコアの悪さに、予定の36ホールから追加の9ホールを回ったそうですが、さもありなん
池に入れることもしばしば、と書かれていますが、当然です

ザ・レイクスというゴルフコースは、魔物です
新参者は、必ず叩きのめされます。

でもそれでいいんです
難易度の高いコースの練習ラウンドは、思いっきり叩いておく事も必要です

予定では、クレイグ・パリーと練習ラウンドをすることになっていたようですが、膝を痛めてできなくなったとか
これが一番のハンディキャップか?
ザ・レイクスの、コースマネージメントがうまくいくのといかないのでは、スコアは雲泥の差
多分、ティーショットのプレースメントが、分からないままプレーしているんじゃないでしょうか?

シドニーには、遼クンのように300ヤード以上飛ばすジュニアが山ほどいます。しかも、現時点なら遼クンがザ・レイクスを一緒にラウンドしても勝てないジュニアが何名か

その子を借り出して、一緒にラウンドするのが最も手っ取り早い方法です
私なら、そうします
そうすることによって、シドニーの遼クンファンも増えるでしょう
仮に、地元のプロと一緒にプレーしたって、そのプロが遼クンほど飛ばすとは限りませんし、飛ばないプロからのアドバイスは、時折邪魔になることもありますから

どうする?遼クン
私の、アドバイス聞いてみる?


********************************************************************

『デービッドからのメール』のページができました
彼の了解を得て、原文で掲載しておりますので、英語がお分かりの方、お分かりでない方でも辞書を引きながら一度読んで見てください

昨夜は、イラクの歴史を読みながら寝ました
中学、高校でもっと勉強しとくんやった
今から後悔しても、もう遅いけど
2008年02月01日
本日は、整形外科で診察を受けました。
「桝田さん、来週の木曜日前後、ギプスをとりましょか。」

待ってましたー!

「そしたら、水曜日にお願いします。」

そりゃ、一日でも早いほうがいいですよ。

前向き人生の、リハビリの毎日が、さあ、待ってます。

さて、デービッドから返事が届きまして、メールの使用許可をいただきました。
『デービッドからのメール』でご覧ください。

私はただ今、イラクの歴史を勉強しております。
だって、チグリス・ユーフラテス川ですもんねー。
メソポタミアは出てくるわ。ネアンデルタール人は出てくるわ。もう大変。

資料を読むうちに、近代では、かなりアメリカの影が、善悪の分け目なく、落とされているのが見えます。
お金儲けでかなり武器を売るのに首を突っ込んだ、某国。その国を後押しする日本。
某国の政府が喜んでも、人民が喜ぶわけがありません。今の政府を後押ししても、次期大統領が、さあ、それを喜ぶでしょうか?
当然、無駄な出費になりそうです。
2008年01月31日
デービッドからのメールで、イラクの歴史はほぼ3,000年、アメリカの歴史は、232年とあります。
日本が作られたのは、BC660年と書いてありましたが、実のところ私はそれを知りませんでした。
先ほど調べましたら、神武天皇が東に進出し、日本を治められたそうです。

ほぼイラクと同じくらい、長い歴史をもつ日本と書かれていましたが、確かにそういう見方もできるわけですね。
何でもアメリカ側から見てしまうのではなく、イラクの歴史を学びながらこの戦争を見直すこともできそうです。

昨日、私は、4,000人近くものアメリカ人が殺されたと記しましたが、少なくとも4,000人以上の日本人に、デービッドからのメールを伝えたいと思います。

まだまだ、デービッドからのメールは続きます。


********************************************************************

本日は、まことに多くのアクセスをいただきまして、ありがとうございます。
明日も、デービッドからのメールに関するブログは続きます。
どうか、引き続きご覧ください。
2008年01月30日
デービッドに、「誰に大統領になってほしいんだい?」って聞いたら、とんでもなく長い文章を返してくれました。
皆さんには、じっくりお聞かせしたいと思います。
どうすれば、日本の皆さんにも、あるアメリカ人がこんな風に考えているということを、うまくお伝えできるか、じっくり考えてみます。

少しだけ紹介しましょう。

デービッドは、まだ決めてないそうです。
ほかの候補者を応援していたのですが、ディベートで負けてしまったそうです。
イラクでは、5人のアメリカ人が昨日殺され、3人が一昨日殺されたそうです。
もうすでに4,000人近くのアメリカ人が殺され、それ以上の人数のアメリカ人が負傷したり、精神的にダメージを受けているそうです。

冒頭の部分だけで、これほど重い文章です。

何とか私がこれを、少しでも多くの日本の皆さんに伝えていくべきだと思います。

テレビで見るような、ただのお祭り騒ぎの選挙ではないようです。

民主党のヒラリー・クリントンと、オバマ氏だけが盛り上がっているというような、そういう状況ではないようです。

アメリカ人は、今、イラク問題を真剣に考え、自国のモラルの低下を嘆いているようです。

それが、今の民主党のディベートで見られるでしょうか?

もう一度、私はそれをチェックしてみたいと思います。

確かに、私にはアメリカの選挙権はありません。
しかし、それでも何かができるように私は思います。
2008年01月29日
石川遼君は、全英オープンの出場資格を得るために、オーストラリアに出かけて行きました

そこで、

私が、語るべきところです

全英オープンのオーストラレーシア地区インターナショナル予選は、シドニーのザ・レイクスゴルフクラブで行われます
120名のフィールドですが、エントリーしたのは、54名
そのうちの4名が、本選の出場資格を得るわけです

さて、遼クンはその中でどれくらいのレベルか?
その中で、総体的なレベルは9番目です
予選通過の可能性はあるわけですが、ザ・レイクス
絶えずコンスタントなスコアで回れるわけではありません
一つ間違えば、大たたきをしてしまうコースです

ジャック・ニクラスもプレーした、このトーナメントコースは、名前からみてもお分かりの通り、湖じゃなく、池がふんだんにホールに絡んできます
しかも!
グリーンが見にくい!
グリーンの芝が黒っぽく見えるのです
したがって、距離感がつかみにくいのです

1番ホールは、左がずーっと池で比較的短いパー4
だけどグリーンまでの距離感がわかりにくい

それに、シドニーだけあって、パラマタグラスが所々で生えています

パラマタグラスとは、
パラマタは、シドニーの西にある街です
根っこの大きな雑草
この近くにボールが止まると、何番で打ってもクラブが突っかかって、抜けません
グリーンオーバーすると、よくこの草が待ち構えています


遼クンへ、
アプローチは、転がしをうまく使って攻めてね
お天気で、かなり予選通過スコアは変わりますよ
かなり風も吹くけど、焦らないで

2008年01月28日
アホらしい
そんなモン知っとーわ
何書いとーや、よーわからん

そんな題名です
でも我慢して、最後まで読んでくださいよー

最近のウェッヂはソールのヒール側バンスを落としてしまったのが、多すぎます
そこで、昔人気のあったウィルソンのウェッヂを思い出してみましょう
スタッフモデルや、JP、ダイナパワー、ハーモナイズドが代表作です

ソールはトウからヒールにかけてやや丸みを帯びてはいましたが、ヒール側のバンスを落としてはいませんでした

「それじゃー、ソールが跳ね返ってしまうよ~」という御仁もおられるでしょうが、そうではありません

フェースを開いて、ヒール側のバンスを利かせるショットをするときには、バンスが強くなりすぎないように、手元を落とすのです
つまりグリップエンドを低く構えるのです
(もちろんトウは浮き上がります)

お分かりでしょうか?

ただ単に、フェースを開くだけで高い球を打つわけではないのです
手元も同時に落とすのです

やってみてください
ヒール側を削っていないサンドウェッヂで

これで少し古いゴルファーは思い出したでしょうか?
セベ・バレステロスが、そうやって構えていたでしょう
2008年01月26日
本日、めでたく縫い合わせの半分だけ、抜糸ができました
残りの半分は、月曜日です

その後は、週に一回だけの通院で良いそうです

「これでちょっとは楽になるぞ」

でもホント、ちょっとだけやな~

さて、先ほど春休みの合宿の、宿舎の予約を終えました
これで、ホッとするねー

ご父兄のバンガローも、1棟だけ予約を入れています

さあ、それまでは、しっかりと練習、練習


それとッ、

最近、長距離走のタイムが悪すぎます!

私が並走していた時と大違いや
一生懸命せな、あかんで!

2008年01月25日
足のわるい者にとっては、とても遠い大阪に行ってきました
いつもなら電車で出かけるのですが、今日は車です
車も不便なもんですな~

私のワゴンは、ホテルの駐車場にとめられない

「なんでやねん!」

いつもの展示会と違って、それはようけの人です
取扱ブランドが、相当増えたもんな~

子供用のゴルフセットを注文してきました
ウィルソンです
バッグ付きで、1セット 12,800円です

それから、ウィルソンの新しいドライバーが、良かったですよ
SPINE(スパイン)ドライバーっていうヤツですわ
スクエアヘッドの一種ですが、台形をしています
結構構えやすいです
http://www.wilson.com/wilson/staff/product.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=10134198673992417&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302751729&bmUID=1201258859495

それにしても、ウィルソンファンの私からすれば、セールスマンの知識が乏しいのが気になります
ウィルソンの歴史ぐらいは、展示場にクラシッククラブを並べるのであれば、勉強しといてよ

そうでなきゃ、

「私を雇ってくれるー!」

I ♡ Wilson.


春休みのジュニアのスケジュールに変更がありました
ご確認ください
2008年01月24日
さつきマラソンから案内が届きました。
私は、宍粟市になってからは、まだ一度も参加しておりません。このへんでそろそろ参加してみましょうか?

第3回宍粟市さつきマラソン大会
平成20年4月20日(日)
http://www.city.shiso.lg.jp/
℡0790-62-2000
申込締切 平成20年3月5日(水)必着

私?

そりゃ、勿論まだギプスを巻いていますよ。
でもねー。
その頃になりゃー、5kmくらいは走れるようになってるんじゃない?

甘い?

じゃー来週にでも、センセ(お医者さん)に聞いてみようか?

「アホか?」て言われそうです。

もしかして、やんわりと「桝田さん、まだその答えを出すのは早いかな~」なんて言われるやろか?

日にち薬というのは、何もしようがない、とっても辛いもんです。
でも今日は、鏡を見ながら、ミニダンベルでトレーニングをしました。
せっかくできた、胃のところの縦割れの影がなくなってしまうやん。あえて、割れているなんて、言いませんけどね。

来週になったら、私のドライバーがやってくる。

たぶん、やってくる。

キット、やってくる。

やってくるだろう。

やっぱりその次は、やってくる時か?

打てもせんのに、組み立てたりなんかするんやろな~
「アホやな」
まだ二週間も、ギプスが取れるまでかかるのに


明日は、雪ですか?
キャスコの展示会で、大阪まで行かなあかんのに
車で行けそうにないんやろか?
困ったな~


早くリハビリで、泳げもせんのに、プールに通いたいもんです。
でもこれって、ほんまに茂野吾郎みたいやと思いません?(メジャー)
2008年01月22日
なんとか金曜日には、大阪まで行かなければなりません。
お医者さんは、大丈夫だとおっしゃいますが、何か左足に履くようないいものはないだろうかと、探しております。
今日は松葉杖を、右側だけ使って行動しております。
毎日病院通いで、化膿止めの点滴で時間がとられてしまいます。
まあ、しょうがないか。


左足にギプスを巻いた私に対して、ひとりの子供が、

「センセ、ゴルフどないよ?」

ですって、

「ゴルフ上手やで」

いつか、見せたんねん。片足でも打てるとこ。
今は、上半身を鍛えて、切れの良いスイングで、ビシュッと打ってみせたる。
もうちょっと待っとけよ。
2008年01月20日
私の左足には、ギプスが
外出時のトイレも厄介ですが、お買い物ができないのが悩みの種です。
両手に松葉杖でしょ、お買い物カゴが持てないんです。

昨日行った、マックスバリュー宝殿店
車から降りてはみたんですが、車椅子が見つからずに買い物を断念

こら大きいとこ、行かなあかんわ

それで、ジャスコ高砂店に

いつもは地上階の駐車場にとめるところですが、今回は二階の駐車場に

エレベーターのとこやったらあるやろ

いつもはけっしてとめない、障害者用の駐車スペースに小さな顔してとめる

エレベーターは、ケンケンで行けるところ

「あったー!」

そこに1台、車椅子がありました。
早速座ってみましたが、あることに気がつきました。

「そうや、車椅子に乗ったことがないんや」

できるんかいなと、微妙な不安に包まれながら、両手で漕いでゆく。

エレベーターに同乗した女性の方は、不慣れな私の車いすの方向を直してくれました。


一階の売り場に降りると、そこは戦場?

視線がかなり低くなって、少し驚きと恐怖感を覚えますが、私の欲しいものがあまり高い棚にないことを願いながら、ゆっくりと進んでゆきます。
でも、ほとんどの方が、車椅子をよけてくれます。
レジの方も親切です。

それでも、やっぱり大きなところに行かないと車椅子がないから、お買い物は無理かな~


にわか身障者(冗談ではなく、こういう表現にしました。悪意がないのでお許しください。)が、この期間だけというのは、少し後ろめたい気持ちもします。身障者スペースに車をとめること、車椅子を使って人から親切にしていただくこと、自分では何かインチキをしているのではないか、という気持にもなります。
さて、三週間後、無事ギプスが取れるとして、みなさんに少しでもその親切をお返しできるんだろうかと、そんな自分になれるのだろうかと、自分を疑うところでございます。
しかし、その不安を確実なものにすべく、自分を見守りたいと思っております。

«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス