ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 340 次のページ»
2008年08月17日
9度のヘッドは、8月末か9月初めに入荷します

ありがとうございます

たくさんのお問い合わせに感謝いたします


さて、明日からは、子供たちの合宿です

鳥取県

明日はゆっくり、18ホール

明後日からは、さあ大変

各日36ホール以上、まわりますが、いつ日が暮れるかが問題です

その後は、ゆっくり食べてくれたまえ

米子の「中華料理 大鳳」で、イヤっちゅうほど食べさせてやる

私が飲むのは、「バービカン」

ノンアルコールですわ

これも帰ってくるまでの辛抱

別に飲まんでも、かまへんのんですけど

もしかしたら、反動で甘党になったりして


それでは、無事帰ってくるまで、暫しのお休みであります

お急ぎのお問い合わせは、どうぞお気兼ねなく
2008年08月16日
先日の「知ったかぶりクイズ」の件です

おぼえてます~?

グレッグ・ノーマンのグリップのことです

「インターメッシュグリップ」といって、こんなグリップです

http://www.ne16.com/t/5786476/227455648/49665362/0/

「インターロッキンググリップ」とは違うんですよー

右手の小指を、左手の人差し指と中指の間にはさんで、メッシュ状にするグリップです

グレッグは、若い頃にグリップで悩んだんですって

手の大きな人って、困るようですよ

インターロッキングでは、指に障害が出たんですって

他に変わり種では、「クロスハンドグリップ」、「ダブルオーバーラッピンググリップ」なんてありますよね

「クロスハンドグリップ」なんて普通にあるんですよ、

海外では

もっぱら低い球専門で、私の知り合いは、ティーショットは3番アイアン専門でした

トム・モリスの息子のヤングトムも、クロスハンドグリップじゃなかったっけ?

2008年08月15日
急に子供がお墓で歌いだした

「ハッピバースデー、トゥーユー」

「ハッピバースデー、トゥーユー」


「やめなさい!」


「ハッピバースデー」


「ディア、まんまんちゃん」

「ハッピバースデー、トゥーユー」



なんちゅう歌やいな


お盆でーす


お墓参りは、もう済みました

今日はお昼から、どこに出かけさせられるんやろかー?

そやけど、ここいらへんは、なかなか雨が降りませんな~

2008年08月13日
オリンピック見てますかー?

野口みずきちゃんが、欠場ですか?

なんとも残念ですねー

せっかく神戸まで応援に行こうと思っていたのに

それじゃー、なでしこジャパンでも応援しましょうかー?

でも、土佐礼子さんが、「私がおるのん、忘れんとってよ」って言っているような気がします

2008年08月12日
75kgから体重がまったく変わらなかったのが、ここ二日ほどで、1kgほどやせました

「よしっ!」

このまま、72kgまで突っ走るかー?

でも来週は合宿で、ダイエットには中休みが入るので、とりあえず73kg近くまで行ってみるか


さて、何が功を奏したか?

それは、Lカルニチンを睡眠前に服用すること

ビールは、飲んでも良いけど、アサヒのスタイルフリーにすること

自分のためのランニングの時間を作ること

春雨カップスープで、お昼ご飯のカロリーを抑えること

それから、パワーダウンしたら、カレーを食べること

できたら、スパイシーなインドカレー

カレーは薬膳です

味は、良くなくともインド独特のカレーを食べましょう

パワーがよみがえります


お盆の間に、73kgまで


「行くぞ!目指すぞ!73kgの軽~いカラダ」


そしたら、間違いなく、

またドライバーが飛ばんようになるわな


2008年08月11日
イヤ、そんなの世間の常識です

なにも不思議なことではないのですが、自分のカラダのためのトレーニングができないのです

毎日、小学生の低学年に合わせて、ゆっくりの短距離

2kmぐらいでしょうか?

これでは不十分です


そこで今日は、

子供たちとは、別に1時間走ったのです

実際は40分くらいでしょうか?


「やっぱ、走らなあかんわー」


その分、余計に髪の毛が抜けたけど、まあ、そんなことも言うとられへん

2008年08月07日
高反発クラブで、競技では使用できないドライバーがあります

でも、その盲点をご存知ですか?

適合リストにも、不適合リストにも掲載されていないドライバーです


「当ゴルフ倶楽部では、不適合リストに載っているクラブは使用できません」

というゴルフ倶楽部では、まだ、高反発クラブは使用できますということに、ほぼ等しいのです


それはなぜか?

外国では、反発係数の高いクラブを経費をかけてUSGAにわざわざ送って、不適合のレッテルをもらわなくなりました

つまり、無意味

そのまま、ルールが無視された状態で、ニューモデルの高反発クラブが使用されているのが現状です


それでは、USGAに何ら権威がないのか?


USGAは、市場のドライバーを抜き打ち検査するといっておりますが、ほぼ「いたちごっこ」のようです


皆さんのゴルフ倶楽部では、適合リストに載っているクラブだけが使用できますか?

それとも、不適合リストに載っているクラブが使用できない、となっていますか?
2008年08月06日
ビミョーな話です

しかし、事実に基づいて、いっぱいいっぱいのところで書いてます


先日のゴルフ競技会でのこと

「うちのこどもが、○○を切ったらほめてやって下さい」

「や、でも○○君は、パット数を書いてあがってくれば、ええんやけど」、と私



「△△君は、イーグルを取ったってー」

「すごいなー」



以上はすべて、偶然と必然

偶然をほめても仕方がないでしょうって


ほめるべきは、必然じゃないですか?


そろそろ100を切りそうなこどもがいます

確かに惜しいのは、惜しいところまで来ていますが、

それも偶然

必然というのは、それまでの練習やら、努力のこと

「運が良ければ」、という気持ちが、どこかに見えなくもない


おなじこどもが、練習の仕方によっては、90前後でまわるっていうのは、必然だと思います


偶然をほめれていれば、次の偶然が起こるまでほめられない

そしたら、よほどいい星の下に生まれない限り、こどもをほめ続けるというのは無理なこと


たまに、こどもの必然をほめてやってください


ミスショットであろうと、

「いいフィニッシュしてるねー」とか、

「しっかりと、右のかかとが上がってるねー」

とか、レベルに応じて


それで言うと、マラソンはゴルフよりも、より必然なのよねー



お待たせいたしております

たくさんの皆様からお尋ねいただいております、Vector の新商品ですが、正確な納期をただいま確認中でございます

もうしばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます

2008年08月05日
アオノジュニアゴルフが終わりました

「今回は収穫が多かったなー」

子供たち一人一人にありました

「でも、惜しかったなー」

今までにない、5位の子供が一人いました

「まあ、彼はゴルフを楽しむのが精一杯で、順位のことなんか頭になかったもんなー」


スクール以外でも、がんばれよって声をかけた子が一人優勝


「良かった、良かった」


今度は、兵庫県ジュニア



「今回あかんかった子ーも、また会おうでー!」
2008年08月04日
昨日、アメリカから届いた本です

題名「Classic Instruction」

by Bobby Jones and Ben Crenshaw

$25.00

写真が多く、誰でもわかるような教本です

一度読んでみますか?

クラシカルなスイングを求める人のみに推薦します



裏表紙は、ベン・クレンショーが、リトルベンと、リード&ロックハートのアイアン、ダイナパワーのサンドウェッヂを手にしているところです


「かっこエエやないですか~」



4日は、アオノジュニアゴルフで出かけます


「子供たちよ、今年は頑張るのか~?」
2008年08月03日
いっつもメールで流れてくるのは、瞳っていう女か、偽装女

迷惑じゃー!

また今日も流れて来るんやろなー


DELLから届いた、リプレースメント用のモニターは、箱にREFURBISHEDと書かれてある

なんや、結局は中古品やんか

対応は、申し分ないんやけどな~

保証期間が過ぎたら、


はい、それま~で~よ~


となるのか?



箱を開けてみると、意外ときれいやった


新品の調整品のようだ

2008年08月02日
一位は、不動裕理選手、二位にはロレーナ・オチョアが来ました

今月号の米国版ゴルフダイジェストは、ロレーナ・オチョアのスイングの分解写真が掲載されています

確かに、トップスイングから、ダウンスイングにかけて頭が右に傾きますが、それは右手でしっかりと球を叩くため

すばらしいスイングのひとつではないでしょうか?



三日間も続けてゴルフをしてしまいました

すべて子供の引率でですが、意外とこれが収穫がありました

1アンダー、2オーバー、1アンダーで

合計がイーブンパー

まあまあやないの?


昨日は、9ホールでしたが、

パット数が、12


わかる人は、わかる

わからない人はまだわからず、

「なーんや、自慢かいなー」なーんて思われてませんか?


そんだけパット数が良ければ、もっとアンダーパーが出てないといけないんです

つまり、

アイアンショットが、非常に悪かったってこと


先日申しました、58度に調整したサンドウェッヂが、グリーン周りのラフから活躍したってことです


でも、アイアンショットももう少し練習時間が取れたら、ちゃんと直りますよ


「もうちょっと待ってくださいね」

2008年08月01日
兵庫県のジュニアスクールが終わりました

でも、まだまだ

今日もランニングの後、子供たちの引率プレーがあります

試合に向けてがんばっている子供の後押しです



夏休みですねー

またやってますよ


深夜に、NHKで「メジャー」

夜中に、ハートを燃やしてどないすんねん、というところですが


そやけど、

子供も、大人も、大河(「メジャー」の登場人物)みたいに理屈っぽくて、体を動かさへんのんが多いわねー


まだまだ子供たちは、私がゴルフのテクニックを教えるところまで来ていません


もっと上手になったら、いろんなことも教えてあげるけど、

このレベルで基本以上のことを教えたら、子供が伸びん!


まわりを見渡せば、テクニックと理屈ばっかりの子供が多いでしょ

まだまだ、自分自身を燃やせば、何とかなるはず


ゴルフは、技術やないでー

もっと一生懸命やることや


燃えるまで、

薪をくべ、油を注ぎ、待っててやる


それからや



今年、足の靭帯を手術した私

足を痛めた、茂野吾郎

年は倍以上違うけれど、以前から、彼と同じようにがんばっている私やけど、


「痛み止めの注射をうって、あと30球しか投げられない」


似てるやないか

年のせいにはしたくないけど、

いっぱいいっぱい、行ってるんや


誰が何を言おうが、

他人が笑おうが、

夏休みが終わるまで、今年は今まで以上に突っ走って、


ゼッタイ何かをゲットしてやる!
2008年07月31日
私は、PWとGW(アプローチウェッヂ)、それに56度のサンドウェッヂと60度のロブウェッヂまでを持っていました

ですから、クラブのセッティングにいつも困ってました


「なんとかせねば」


PWのほかには、52度と、58度にしようと思い、

所持する中のサンドウェッヂを、58度に曲げようと、


白羽の矢が立ったのは、


MACの56度のサンドウェッヂです


ロフトを計測してみますと、


なんと、57度


「なんでやねん!」


まあ、そんなこともありますわ


「だから、このサンドウェッヂだけ、いつも100ヤードがショート気味やったんやね~」


そこで、1度寝かして、58度に


それからが調子ええ


「バッチリでございます」




「100ヤードですか?」


気をつけて、スライスしないように打ってるから大丈夫です
2008年07月30日
兵庫県ゴルフ協会主催の、夏のジュニアスクールがあと一日になりました

私は、バテバテです

何とか、もう一日頑張らねば


昨日はダンロップゴルフコース

昨日は、おやじギャグ返しをなんと二発も受けてしまいました

まずコースで、一発目

コースでキジを見つけたので、

「おい、R之介、キジや!」

するとR之介君は、

「キジは、新聞にのっとんねん」


「はーっ?」



「キジは、新聞!」



フェアウェーの真ん中で、ずっこけてしまいました

まさか、小学3年生のおやじギャグにやられるとは、



帰りのうどん屋さんで、


勘定が610円だったので、財布の中には、1000円札がなく、

500円玉が入っていたのですが、

500円貯金をしているため、1万円札を出しますと、

千円札を九枚数えて、

「はい、九万円」と、おばちゃん


「九万円やったら毎日来るわ」


どっちかわからんような、おやじギャグ2連発でした

2008年07月28日
今日から四日間、兵庫県ゴルフ連盟が主催する「ジュニアゴルフスクール」が、開講されます

私も子供たちを連れて参加します

今日は、ダンロップゴルフコースです



先日の、「知ったかぶりクイズ」の答えは、6番のインターメッシュでした

そこで、正解者は、なんと

無し



今度は、がんばって正解してください



オット、


時間がなくなってきた


それでは、


「行ってきまーす!」

2008年07月26日
昨日は、お昼から時間が空いたので、スカイマークスタジアムに野球観戦に

高校野球の東兵庫決勝戦です

座ったところは、炎天下

日陰は、すべて観客で埋まっています

バックネット裏ですが、微妙に神戸弘陵高校寄り

どちらかといえば、報徳を応援しようと思っていたのですが、この場所ではね~

それに、途中で弘陵高校さんからの缶ジュースの振る舞いもあったので


延長になりました


あまりの暑さで、1塁側の報徳の日陰のシートに移りました


そしたら、あっさり勝ちました


勝利の女神?



そのあと、隣で開催されていた、卓球のジュニア全国大会に

平成18年度全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)


やっぱり、卓球は面白い

福原愛ちゃんを観に、豊岡に行って以来の観戦です

小学生以下の全国大会ですが、この面白さがわかりますか?

サーブがカーブする

遠くで見ててもわかるぐらい

レシーブをすると、次ぐらいにはスマッシュを打つ

それで、相手方のコートに入らず、ポイントを失う

つまり、スマッシュを打ったほうがポイントを失っているのです

そんなら、打たずにずっとレシーブをしていたら

彼ら、彼女らは、目先の勝負を見ているのではなく、遠くの(未来の)自分を見て、そこに向かって試合を続けています

えらいなー

本来、ゴルフもそうあるべきやのに

目先のことばっかり考えて、器がちょっとも大きなっていかへん


卓球って、いっぱい負けたもんが、いっぱい強ーなっていくような気がします

ええスポーツやなー
2008年07月25日
イヤ、仕事を休んだんやなしに、ブログを休んでしもた事です

まだ夏休みモードの仕事に、体がついていっていません

時折、フラフラになってます

惜しかったね~

グレッグ・ノーマン

次の試合に期待しましょう

さて、

ここで突然




「知ったかぶりクイズー!」


Q.グレッグ・ノーマンが、通常のショットで使うグリップのタイプは何でしょう?

1.バードングリップ(オーバーラッピンググリップ)

2.インターロッキンググリップ

3.ナチュラルグリップ(テンフィンガーグリップ、ベースボールグリップ)

4.逆オーバーラッピンググリップ

5.クロスハンドグリップ

6.インターメッシュグリップ

7.レザーグリップ

8.木製グリップ

9.その他


「外は暑いねー」

「暇やねー」

「つまんないねー」



「だ か ら」


正解者に抽選で3名、それにおもしろい解答を書かれた方には、採用分として、キャスコのキラティーをプレゼントしてみましょうか?


どう?

ちょっとはおもしろい?


メールでご応募くださいね

1メールアドレスで1通、しかも同一人物1回限りのご応募でお願いしまーす!

おもしろいネタ、ウケ狙いは、1通にいくらでも書いていただいて結構です

ご応募の締め切りは、今日中

きつい?

じゃー、明日まで

7月26日(土)に締め切ります

12時過ぎて、27日になるとアウトですよ~


採用の作品は、こちらで掲載いたします

当選者の発表もこちらでいたします

ペンネームでのご参加でも結構です

ただし、当選商品の発送先もお書き添えください


それでは、待ってまーす
2008年07月20日
ロイヤルバークでールで行れている、全英オープンゴルフ

グレッグ・ノーマンがトップを守っています

われらのアイドル

「やっぱ、かっこええわ」

テレビに映っているとこも、そうでないとこも、モードに入ったら、どの瞬間も絵になる

セットアップに入るときのしぐさや、ルーティーンも、めっちゃかっこええ

ネタはありますが、これから子供たちのマラソンに出かけなければ

重要な語句のみは書き出しておきましたので、また、後ほど作成します
2008年07月20日
私が初めて、あのグレッグ・ノーマンを見た日のことを語りましょう

時は、ちょうど20年前、オーストラリアにいたときのことです

ロイヤルキャンベラで、トーナメントがあると聞いて、シドニーから夜行バスで出かけて行ったのです

先に、後にハワイアンオープンで優勝したブレット・オーグル(シドニー)について歩き、ホールアウト後、18番ホールのグリーンでグレッグ・ノーマン(QLD)を待つことに

やってきました

遠くからでも、すぐにわかる

一挙手一投足が、グレッグ・ノーマン、そのままだ

今ではタイガー・ウッズのキャディーとなったスティーブ・ウィリアムスを従えながら、フェアウェーを歩いている

スティーブは、体を上下に揺らしながら、スポルディングの赤いツアーバッグを担いで、大またでフェアウェーを歩いている

グレッグは、パー5のセカンドショットでツアーエディションの1番アイアンを持っている

なぜだかそれが遠くからでもわかるのです

独特のハードスイングで打ち放たれた、“SHARK”のロゴ入りの、センターコアが紫の2ピースボールの、ツアーエディションがグリーン上でピタリと止まる

イーグルチャンスだ

8813のパターで、2パットのバーディー

スコアを1つ伸ばす

10番ホールからスタートしているので、後半の9ホールについて歩く

『1番ホール』

ティーショットは、フェアウェーを少し右に外れ、ガムツリーの50ヤードほど後ろ

第二打目をグリーンに乗せようと、M43Tの3番ウッドで打つと、不運にもガムツリーに当たり、なんと30ヤードほど後ろに

「前の場所よりも後ろに行くなんて、どんだけのチカラ持ちやねん」

そこからの三打目を、またもや3番ウッドで、ハードヒット

グリーン手前30ヤードまで運び

クリーブランドのウェッヂで寄せて

ワンパットのパー

?????

あれっ?

悲劇的なミスショットしたのに、パー?

そのラウンドは、62のコースレコード

もちろんトーナメントリーダー


この時期は、アメリカツアーに挑戦中のグレッグ

何か、オーストラリア人らしくなくなっていって

アメリカなまりの英語を話していた


でも、昨日の、インタビューを聞きましたー?

クリス・エバートと結婚したグレッグは、めちゃくちゃオージーイングリッシュやん

安心したわー


さあ、今から頑張ってよー!

応援してるでー!


ロイヤルバークデールで行われる、全英オープン


「終わるまで、寝ーへんでー!」

«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス