ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6883
«前のページ 1 ... | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | ... 345 次のページ»
2008年09月12日
ただ今、11:00

荷物が着きました

ちょっくら、ひと仕事してから出かけます

えーっと、オーダーいただいていたのは、

なんだっけ?
2008年09月12日
来年の3月開催の、WBCの監督問題がクローズアップされています

星野監督じゃない

王監督は、体調不良で辞退した

そうなりゃ、

ボビー・バレンタインでしょう

チームを一つにすることができる人

日本の「最後の決め球」野球ではなく、「ファーストストライク重視」のベースボールができる人

そりゃ、ボビーですわ

他に適任者がいるでしょうか?

野村監督は、野村イズムが浸透するまでに時間がかかる

他に権威のある適任者が、日本人で見つからない

外国人やったら、あかんのですか?

ナベツネが、

あのひとが、「YES」と言うわけないか



今日は、甲子園に行ってきます

広島のダッグアウトの上で、敵味方なく、手を叩いているのが私です

阪神タイガースののメガホンを持ちながら、ご迷惑をおかけします


でも、タイガースファンの皆さん

もう先が見えてきましたなー


広島ファンの皆さん

3位まで、もうひと踏ん張りですねー

赤松選手、喜田選手、応援しますよー!

2008年09月11日
アメリカからの荷物が、入国していたのにもかかわらず、税関で止められてました

いえ、何も不思議なことではありません

大麻も入ってないですし

ただ、インボイスが入ってなかったんです

無駄な時間を過ごしてしまいました

でも、お待たせしました

明日には到着の予定です

土曜日以降には、はっきりとしたお渡し時期をお答えできるはずです

連休に使ってみたいという方は、その旨お伝えいただきましたら、私が何とかいたしましょう

2008年09月10日
ちょっと支払いのため、近くのコンビニに、

レジで支払いをしていますと、財布からポイントカードが出てこない

とりあえず先にお金を出して、引き続き財布の中のポイントカードをさがしておりますと、

「あったー!」

ポイントカードを店員さんに出しましたら、

「お支払いの前に出されないと、ポイントは付かないんです」

なんか理不尽な気がしたのですが、

その先の言葉が気に食わん


「たった1ポイントですから」


どういう意味やねん!

そのたった1ポイントのことで、他のコンビニに行かんと、ここに来とんのに

いえ、何も言わずに、Lソンをあとにしました


これから、子供とランニングがあります


「気分を変えてっと」


やって来たのは、ある小学生の兄弟


「センセ、僕、リレーの選手に選ばれてん」


兄弟そろって選ばれたそうです


ほら、ここでも、私のまいた種が、花咲いたで



エエやんか、ポイントの1点なんて

そう言いながら、まだ根に持ってます
2008年09月09日
パナソニックオープンまで、あと2週間

外国からの招待選手が決まったようです

パナソニックといえば、

そう!

カーティス・ストレンジ

でも、カーティスじゃなく、クーティスのようです

シドニーのプロショップに努めていたとき、メンバーのおっさんが、当時はやりかけていたナイキのシューズを履いていたので、

「そのシューズ、カーティス・ストレンジみたいやねー」

って上手言うたら、

「誰やそれ」

「とんでもない、日本の英語を使いやがって」

って言われた

後でプロに聞くと、そのメンバーはレイシストのおっさんやったそうです

まあ、ええわ

その、クーティス・ストレンジと、マスターズチャンピオンのフレッド・カプルスが来るそうです

まだ、どちらにもサインもらったことがないし、ちょっと行ってこようかな?

フレッドの、あのドライバーショットを観るか?

それとも、

クーティスの、向かい風に負けないショットを観るか?

どっちにしようかな~?

フレッドの、ロブショットも捨てがたいし~


遼クン?

いえ、今回は結構です
2008年09月08日
あまりサイト上では、宣伝や販売はしないようにきつくお達しがありますが、

試打レポートならば、大丈夫でしょう

というところで、

レッドの65を打ってみました

いやいや、なかなか面白いシャフトです

私が打ったのはフレックスがXですが、ダウンスイングで、「あっ」っと思うくらい、手元がしなります

そこで普通なら、ヘッドが遅れたままインパクトを迎えるので、右に球が飛び出していくのですが、

そこはあなた、

世界の「グラファロイ」です

手元で大きくしなっても、急激に戻ってインパクトで間に合うのです

不思議なシャフトでしょ?

大きなしなりが、急に戻るので、ヘッドの移動距離が長くなり、大きなパワーがボールに伝わります

そして、強い球で、遠くまで飛んでいきます

私には、レッドですと75のXが合ってそうです


今度は、ブルーも打ってみたいな~

2008年09月06日
吉井川沿いの、電車道の跡

これが超お勧め、私のランニングコースです

でも、まだ走ったことはありません

全長が、33kmほどあるそうです

まるで電車が走るがごとく、走って行けそうです

鉄橋もあり、トンネルもあります

エエな~

でも、走る相手がおらへん

一度、お一人様をしようと企んでおりますが、いつになるやら

ちょっと自信がないので、

マウンテンバイクを車に積んで、出かけていきましょうか?

そうなったら、マウンテンバイク、調整せなあかんな~

口で、「ガタコ~ン、ガタコ~ン」て言いながら

他人に聞こえんように、嬉しそうに走って行ったら、どんなだろうか?

でも、帰ってきたら、誰かが気づくだろうね

「センセ、今日嬉っそうやな~」

「なんかあったん?」

たぶん、

きっとそうでしょ


2008年09月04日
営業車(軽バン)のタイヤを替えました

いや、前の二本だけですけど

結構それが、

乗り心地がいいんです

さすが、ブリヂストン

初めて買った、ブリヂストン

さすがにタイヤの王者です

やっぱり、高いだけあってねー

よろしいわ

「Bスタイル EX」っていうヤツです

でも、ヨコハマタイヤよりずいぶん高いよねー
2008年09月03日
「シャフト買ーたから、いらんか~?」いうて、またデービッドからメールが入りました

なんとその数、9000本

あんた、そんなによーけ買おてどないすんのやいな?

まあ、間違いなく売るんでしょうね

たいしたおっさんです


なかにいいのがあったので、買っておきました

スケールの違うヤツって、なんとも想像がつかん



さて、昨日行った「つつじ野」さん、予約を入れておきました

たったあんだけのことで、こんだけ違うか?

夕方、チームの子供と5kmほど走ってみました

いつもより速い

勝手にスピードが出てしまう

子供はついてこれなくなるけど、そんなことはお構いなし

どんどん走っていく

意外と疲れない

それに、立っていて、楽

まっすぐ立っている感じがするので、カラダに負担がない

しかも、声に張りがある


これで、大変身を遂げて、


やろうかー?
2008年09月02日
みな様、もうご存じでしょうか?

「カンド君」

マラソンランナーの谷川真理ちゃんも使用するマシンです



午前10時に予約を入れながら、JR東加古川駅前の「つつじ野接骨院・鍼灸院」に着いたのは9時半

早すぎる

どう考えても早すぎる

私がこんなに早くつくのは、雨が降るぐらいだ

でも、入って行ったら大歓迎

さっそく説明を受け、トライしてみる

(動作の内容はここでは説明しませんが、大腰筋を鍛える運動です)

細かい説明は、こちらでご覧ください

http://www.tsutsujino.com/dykn/index.html

なかなか、足はうまく上がらない

でもね、

あとで、足を上げてみてくださいと、言われてやってみると、

いつもより高く上げている気がする

それよりも、バランスが悪い私が、いつもより足を高く上げているのにもかかわらず、ぐらぐらしない

「あれっ、これが大腰筋かー?」

「通ってみようかな~?」



1回 30分間が、

8回で、2万円

4回で、1万円

学生だとその半額


これなら、私でも行けそうだ

でも、学生がうらやましいではないか

http://www.tsutsujino.com
2008年09月01日
映画の日です

「ハンコック」を見ました

最初は、いつものごとく寝ておりました

面白い映画です

後半は


エンディングのキャストが流れているところ

急に、映画に戻って、ウィル・スミスが登場

立ち上がっていたお客さんが、みんないっせいに座りました

さすがー

立ってる人まで座らせる、アメリカからの遠隔操作のようなもの

笑ってしまいました
2008年08月31日
「僕は悪でもなる」

このフレーズが、私の頭の中に繰り返し流れてくる

いつもいつも、悪になり続けるのもつらいもので、時には挫折しそうにもなる


私は、いい人って言われるのが大の嫌いだ

確かに、そんな変人である


ある方と子供関連のことで、少々トラブった

夫婦間でもトラブったらしい

(こんなこと書いてもいいのかなと思うけど、当たり障りのないところまで)


私は、少し内容がきつくなりながらも、質問の内容に対してメールで返答しました

夫婦間でトラブったのなら、この文章を読んで、共に怒り、夫婦で共闘して私に戦いを挑んでくるだろうと

どんな返事が帰ってくるのか、ビクビクしながら待っていたのですが、一向に返って来ない

「こら、ホントに怒らせてしまった」

仕事中に前を見ると、奥様が、

「あちゃー、」

覚悟を決めて、

「文章がきつくなってしまいました」

こう言うしかないでしょう


でも、なにやら解決したらしく、今朝、お父さんと子供がコースを回ったスコアカードを手にしておられる


「よかったー」


こんな気持ちは、2年ぶりや


以前の出来事です

ある子供をゴルフに連れて行って、コースで何とか笑わせようとしたことをブログに書きました

ちょっと事情があったのですが、翌日、お父さんが私のブログを見てくれたらしいのです

誰かは、限定できないようには書いてあるのですが、当人のお父さんにはわかったようです

あとで奥様から電話がかかってきました

うまくいったって


「あの時以来かなー」


「なんとのー、エエ感じやわ」


いつもは悪になって、憎まれるのが落ちなのに、今回は良かった


そこで、今、

気分よくチュウハイを飲んでます


できれば、中島みゆきの「空と君との間に」でも聞きたかったんですが、

ブックワンには、売ってなかった

Yahoo! オークションでも探そうか


今日は、これで我慢しよー

http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/sorato_kimino_aidani.htm

寂しいなー

2008年08月30日
88kgの体重から、ダイエットし成功し、ただいま74~75kgあたりをウロウロしております

これがゴルフに、とっても辛いの

まったく飛ばんようになるんですから

そこから、以前と同じ飛距離を獲得せんと、努力するわけですが、

脂肪が落ちただけでも、飛ばなくなるから、筋肉の量を増やさないといけません

メディシンボールを使って、毎日の腹筋は欠かせません


スイングにも、ひと工夫が

以前はトップスイングで、手の位置が高かったのですが、クラブを振り下ろすチカラがなくなってしまったため、低くしました

ダウンスイングで、しっかりシャフトをしならせていたのを、そうではないスイングに

アッパーに打てるため、飛距離が今までどおりに回復しました


アイアンショットも、だいぶん良くなっています



そろそろ、マラソンの季節ですねー

今日、2レースのエントリーを終えました

9月23日(火・祝) 第1回 三木総合防災公園マラソン大会

10月19日(日)  第24回 淡路国生みマラソン全国大会

そろそろ、長距離の練習を始めましょうか

2008年08月30日
夏休みも、この日曜日まで

チカラの伸びた子供が、

合宿組でした


「成果がなければ、やっている意味がない」

「何とか伸ばさねば」


私のチカラの限り指導

でも、言っているのは小言だけ


「ピッチマークを直せ」


「湯船に入る前に、体を洗え」


「フィニッシュをしっかり取れ」


「プレーを早くしろ」


など、誰もが言わないような小言のオンパレードから


「このパットは、大山を背に順目だから、・・・」


せいぜいこの程度まで


でも、「大山を背に」は、何度言っても忘れている


「私らの年代から徐々に言われなくなってきた小言を、今の子供に言っても」、というところかもしれません


でも、だーれも言ってくれないようなことって、大事じゃない?


今回は、そんな小言を四六時中言い続けられた子供が伸びました


「まだまだ、もっと伸び続けてくれー!」


イエイエ、いつも小言ばかりとは限らないのですが、
2008年08月29日
9時前に、岡山県の菊ヶ峠ゴルフパークに着いたのですが、そこは大雨

雷鳴轟くとまでは申しませんが、頻繁に稲光が見えます

子供が雷に打たれたらたいへんと思いながら、1時間無駄に過ごし

でも何とか小降りになったので、コースに出かけて行きました


そこは、一日貸し切り状態

だーれもいません

3回もまわってしまいました

1ラウンド12ホールのコースなので、合計36ホールもプレーしてしまいました

とってもエエ練習になりました

2008年08月28日
明日は、夏休み最後のイベント、菊ヶ峠ゴルフパークでのコンペです

これが終われば、夏休みも終わり

私の過酷な8月が終了するわけです

もうちょっとや

せやけど、油断せーへんで~

でも今年の夏休みは、成果が上がったな~

合宿に参加した子供の、兵庫県ジュニアでの成績が、まあまあ納得するものでした

9月は、ガラッと活動内容を変えてみようか?

例えば、ヨガを始めるとか
2008年08月26日
昨日の兵庫県ジュニアゴルフ選手権、三木よかわカントリークラブまで、こども達と行ってまいりました

まあ、ねえ

なんというんでしょうかー

めずらしくこども達は、まん中あたりの結果で終わったのですが、


自分自身のことです


何で、この場にいるのが、もっとも友達が多いシチュエーションなのだろうか?


油断をしようものなら


「ダンロップに来てましたよね?」


なんかさっきから、こっちを見て笑ってると思ってた


「ヤバイ」


「知ってるでー、あの時後ろまわってた子ーやろー」


あとから考えると、前を回ってたこどもでした


もう次から次へと、声をかけるわ、声をかけるわ


「イヤ、別に他から引き抜こうとなんて、そんなセコイ事を考えてるんじゃないですよ」


ただ、こどものモチベーションを高めてるだけです


でも行く度に、キラキラしているこどもが、その度に変わっているんです


結果がよければ次には、余裕をかましてしまうのか、どうなのかはわかりません


なかなか、継続させていくのは難しいようです



せやけど、この年齢層に一番友達が多いちゅうのんは、いかがなもんでしょう?


こんでええんやろか?


2008年08月25日
またもや、うどん屋さんで~す

ゴルフをされる方なら、一度お店の前を通られたかもしれません

場所は三木市久留美です

加古川三田線の、加古川からですと、吉川に向かって右側です

お店の名前は、「政吉」といいます

最もシンプルなうどんは、280円

私は、薩摩という、鶏団子の入ったうどんにしました

これでも、330円です

もしも、大盛りにされるのなら、100円プラス


釜めしの釜に入れられて、出てきたうどんは、

とっても 「うまい!」

カツオのだしがよく効いて、おいしいのです


ところが、とっても大事な注意事項があります


「営業時間が短い!」


11:30~13:30 の二時間だけの営業

定休日は、火曜日と水曜日です


不思議なことに、12時前に入ったお店には、お客さんが誰一人いない

こんなおいしいお店をつぶしてしまう手はない

一度足を運んでみてください


おだしの旨さには感動しまっせ

2008年08月24日
男子マラソンは、サムエル・ワンジル(ケニア)が優勝

かっこよかったねー

あのランニングフォーム

私が死ぬまでに、マラソンのゴールを、ああいうフォームで走ってみたい


「無理か?」


でも、いいところに落ち着いてくれた結果となりました

日本で育った選手なんですから

日本がいくつのメダルを獲ったというのではなく、他国であっても、いくつのメダルの獲得をプロデュースしたのか?

そういう範疇ってないのだろうか?

社会主義国でもなく、スポーツを国家プロジェクトで推進させていく国でもないんだから



ところで、シンクロナイズドスイミングの井村コーチ

実は、前から知ってました

JOCの役員とそりが合ってなかったことを

大阪で開催されました、アテネオリンピックの後のフォーラムで、露骨におっしゃってました

選手強化のためのスイミングプールも、役に立たないような箱ものであると

プールの底が平らではなく、傾斜がついているそうです

動かないJOCの役員と一緒に仕事をするよりも、動いてくれる他国のチームと有意義な仕事をしたかったんでしょう

それがたまたま中国だったんですね


さて、バイスが新しくなりました

マイアミバイス?

万力です

このあいだ修理をしてたら、壊れちゃって

私なんか思いっきり、しりもちついちゃって

挟んでいたクラブヘッドが折れたかなと思いきや、なんと万力が壊れていました

寿命やね


明日からは、夏休みの最終週

気を抜かないように、ケガをしないように、もうひと踏ん張り

2008年08月23日
鳥取県での合宿も終わり、先日より仕事に復帰しております

こまごまとしたことがたまって、ちょっと忙しくしておりました


合宿中、ヒヤッとしたことが

初日に、米子ゴルフ場でプレーしたのち、皆気で海水浴をし、裸のまま足湯をして、駐車場に戻ったところ、

「あれっ、子供が帰ってこない」

たったそこからそこまでの直線距離

どうしてはぐれることがあるものかと思って、あたりを見渡してもいない

すぐ隣は、弓ヶ浜

まさか、北朝鮮に拉致されたのかと、

悲壮な顔をして子供たちを探す


「これで、オレの人生も終わりかー」


「子供の親御さんに、監督不行き届きで訴えられて、オレの人生も終わった」

と、ガッカリうなだれながら、車の運転をしておりました


そこへ、携帯電話が

市外局番が、皆気あたりの番号で、

「センセー、今どこにいますかー?」

駐車場の前のホテルで、電話を借りたようです


子供らを叱らなあかんわ、ホテルの人にお礼を言いにいかなあかんわ、

いらん仕事が増えるもんです

毎回、こんなもんですけどね


その後、車の中で子供たちは、


シュン


いつになく、えらい静かでありました

«前のページ 1 ... | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | ... 345 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス