ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | ... 333 次のページ»
2008年03月15日
久々ですが、早速

Yuki's wisdom
「成功の数は、失敗の数よりも極めて少ない」

発明王エジソンから学んだことですが、彼の発明は、何度も何度も失敗をしたのちに生じたものです

彼ですら、膨大な数の失敗を積み重ねているのです

でも、けっして同じ失敗を繰り返してはいないはずです

もしも成功の数が、失敗の数と似通ってきたのなら、彼自身のレベルが上がったのではなく、それはただハードルが低くなったからでしょう


挑戦者の傍らには、必ずと言っていいほど彼の失敗をあざけ笑う者が存在します

それでは、ひとに笑われないように生きるのか?

そういう人を定期的に笑わせてやることが、自分の挑戦の証拠になる?

たぶんね



私の同級生に落語家が一人

笑福亭松鶴の弟子なんですけど、名前何やったかいな~

鶴瓶やなし、鶴光でもなし、

実はこのあいだわかったんです

当然、鶴は付くわな~

イヤ、付かんのです

「あんたどこの一門や」というような名前

桂と付いたほうがええかもしれへんような名前です

不思議やな~

松鶴師匠ももう最後で、本名からつけたような名前です

それは、

「伯枝」

笑福亭伯枝です

そうでしょ?

桂のほうが似合いまへんか?

彼のプロフィールに出てるから、かまへんと思って書きますが、本名は白江君です

ねっ、どう考えてもそうでしょ?

イヤ、師匠から頂いたお名前は大事にしてください

今度どこかでお会いしたいと思います
2008年03月14日
「オイオイ、どないなっとんのよ~」

昨日から、プロバイダーの不手際によりこちらのサイトをご覧いただけませんでした

たいへん申し訳ございませんでした

それでもまだ、こちらのサイトが利用できない方もあるそうです

ホンマ困ったもんです

明日になったら、皆さんにご覧頂けるそうです


ところで、明後日はの日曜日は、当方のイベント「BIG SUNDAY」です

午前中がマラソン大会、午後からがコースラウンドです

あと2,3人だけご参加いただけます

 9時30分 加古川運動公園陸上競技場

11時ごろ  平荘湖マラソン

12時頃   マクドナルドで昼食

1時すぎ   ニッケ土山ゴルフコースでラウンド

2008年03月11日
3月24日(月)から始まるジュニアの合宿です

鳥取県の米子は、今年雪が多くて、当初予定していた長いコースでプレーができなくなるかもしれません

「どうする~?」

一応押さえておきました

名匠・上田治氏設計の米子ゴルフ場

いくらパブリックといっても、君らには十年早いかもしれんけどな~

知らんやろー、上田治さん

まあ、しっかり勉強しときー


「あー、そうそう、3月25日プレーの予定です」

そのかわり、26日は死ぬほど(イヤ、死んだらあかんなー)ショートコースをまわらせてあげます

まあ、予定ですけどね
2008年03月09日
早朝ゴルフの後、ルールの講習会を行いました

講習会が終わった後で、写真の私はクタクタです

「ボールをドロップするときは、必ずドロップするところにティーでマークしてから、ボールを拾うねんで」

さあ、何回同じことを言ったでしょう?

「ニアレストポイント」なんて言葉は使わずに教えております

ただでさえわからへんもの、余計わからんようになるでしょう

同じことばっかり何度も何度も言いましたが、口は酸っぱくなりませんでした

口が酸っぱくなるまで、もっと言い続けなあかんかったんやろか?

それにしても、なんでこんなにテーブルの上が散らかっとんのやろ?
2008年03月08日
エエ文句でしょ

なかなかエエやないですか

いったい何のキャッチフレーズだと思います?

ヒント1
私が好きなもの
(ほ~、あんたの好みと若い女性の好みはいっしょかいな)
イヤイヤ、そういうわけじゃないですが

ヒント2
安い!価格はたったの30円!
(たったの30円で若い女の子を喜ばせることができるんか?)
ウ~ン、びみょー

ヒントその3
近くの「スーパートーホー」に売っとります
(そんな遠いところまで行かれへんがな)
もしかしたら、お近くの駄菓子屋さんに売ってるかもしれませんよ


答え
黒い雷神 「ブラックサンダー」

愛知県の有楽製菓㈱が作ったチョコレート菓子です
このしっかりとした歯ごたえがなんともいえない
しかも一個、たったの30円

そのキャッチフレーズが、
「若い女性に大ヒット中! おいしさイナズマ級!」

せいぜいどう見ても子供のお菓子ですよ
1個子供に売ろうとして、このキャッチフレーズ?
よー分かりませんわ

そんなことをいいながら買ってしまった私は、やっぱオヤジかー?

それとも子供か?


写真を掲載するべきでしたねー
ついつい目の前においておいたら、食べてしまったんです

またあとで、もう1個買ってきてアップロードしておきます

ところで財布の中に30円あったかいなー?
2008年03月06日
私が教えている子供は、いつか私を抜いて(何を抜くのかわかりませんが)、きっとズーッと私の前を歩いて行くのでしょう

ゴルフに関することを、こと細かく教えるレベルには彼らは達していないかもしれませんが、将来役に立つことは、少しでも伝えていきたい


「モチベーションの高いグループ作り」が私のテーマです

だからやる気のある人が、いっぱい集まってくれればいいなと思っています

ということは、私のまわりの人は、みんな偉い人に違いありません

きっとそうです

偉い人の後押しができるなんて、私は幸せじゃないですか



でも私は、やる気なく毎日がただ過ぎていく子供のお守りだけでは決して終わりたくはありません

自分は変わりました

だから人も、とは言いませんが、子供は変われると思います

けっして大人が、変わろうとしている子供の足を引っ張るべきではありません
2008年03月05日
昨日、本を買いました

ジャ~ン!

なんとタイトルは、

『確実に金持ちになる「引き寄せの法則」』 ウォレス・ワトルズ

なんか、なんかでしょ?

ひとはこのタイトルをどう受け取るかですよね

でもね、もともとのタイトルは、

『The Science of GETTING RICH』

ちょっと邦題と違うでしょ?

必ずしも、[RICH=金持ち] じゃーないように思います

でも金持ちにしたほうが、インパクトが強いのは確か

結局は、豊かになるってことなのよ

私が、裕福になってどこが悪い?

イヤ、そうじゃなくって、皆さんが豊かになるべくヒントが、何かこのブログから発信できればいいなと思って、ただ今味読しているところです

それで「リッチ」って言葉を付加しました
2008年03月04日
昨日、米国ゴルフダイジェストの3月号が届きました

石川遼クンの記事がなんと1ページ半も取ってあります

彼もメジャーになりましたねー

本屋さんで立ち読みする人は、61ページをご覧ください

とても上手な似顔絵が描かれています

ところでその記事の中で、1990年にあった44のトーナメントが、2007年には24に減ってしまったことが書かれています

トヨタとキャノンのスポンサー加入で、遼クンの活躍とあいまって、来年以降のトーナメント数が回復することを期待しましょう



わけあって、店長日記の名前が変わりました

ほんの少しですけど

なぜかは、後日お知らせします
2008年03月03日
無事終了ー!

昨日のラウンドは、それほどひどいスコアにもならず無事終了しました

水曜日にはここ何年打ったこともないスコアで心配しておりましたが、前半は1オーバーで上がって来たので、私のゴルフもボチボチ回復しています

相手のMiyouちゃんのスコアはいつもどおりで、私が2ホール連続負けたところもありました

ショートパットは、間違いなく私よりもうまい

私にあのショートパットがあれば、いつもパープレーでは回れるなと思います

お母さんは、彼女のゴルフを気にしておられましたので、私がもし松岡修三ならどうするかを申し上げたのですが、一つ忘れておりました

夜中に考えが泉のように湧いてきて、なかなか寝付かれなかったのですが、だいたいこういったことです

「彼女が、自分自身を好きでいられるようにしてあげましょう」

子供を褒めて育てるのには、私は異論がありますが、自分を好きでいられるような環境には、身近な大人が気をつければ必ずできます

また、もうすぐMiyouちゃんに会いますが、今度は「オレンジが似合ってるねー」とか、「なんかキラキラしてるでー」とか言って、絶賛してみたいと思います

たとえ、「オヤジー!」と思われてもかまわない!
2008年03月01日
先日の研修会では、まともなプレーができませんでした

このままではいけない

日曜日には、Miyouちゃんとのラウンドがあります

そういう目的じゃないんですが、負けるわけにはいかないんです

たとえどういう状況であれ

子供は、シビアです

負けて許してもらおうとも思ってません

私にとってはピンチですが、何とか凌ぐべく、対策を考えました

脚が左右に動きにくいので、頭をいつもより残し気味にして、左手のグリップを1・4グリップにしてみましょう

あとはムキにさえならなければ、大丈夫なんですけど

私の性格でしょー

それが一番の問題なんですよ


ところで、練習場に私とほぼ同時に来た、ちょっとリッチそうなアダバットのキャディーバッグのおばさん

とは言っても、私と同じくらいの歳かもしれませんが、

私が打っている二つ後ろの打席から、右方向に斜め打ち

ちょっと上手かもしれませんが、「なんでやねん!」

「邪魔すんなよー!」

あれって、なんかの作戦かー?
2008年02月29日
人はみんな横着でずぼらです

隠してはいても、どこかでしっかりバレてる

仕事、身だしなみ、自分に対する投資、食事、睡眠、だらだらする、いろいろすべきことがありますが、残念ながら1日の時間は、みんな同条件で24時間しかありません

どの時間から省いていきますか?

だらだらする時間を省くべきなのですが、実はこれも必要な時間

各項目から同じ分量だけ省いていきますか?

それとも自分の時間を小さく縮小しますか?

あなたはどうします?
2008年02月28日
足がきかん

ダフってばっかり

どうすんのよ

日曜日には、上手な子供が来るんだし、何とかしなければ

とりあえず足首のサポーターを買ってきました

ピップフジモトの「足首に巻くだけ簡単!テーピングサポーター」

ちょっと強めに巻いてます

これで明日は練習場に行ってみましょうか?

2008年02月25日
外は寒いですねー

ついついタイ焼きを買ってしまいました

それがなんと、

「大失敗ー!」

1匹 100円のタイ焼き

買った瞬間はとてもおいしそう

車に乗って、袋から出して一口食べますと

カリッとした食感

そうそう、タイ焼きの皮は、硬くなくっちゃ

でも、アンコが入ってない

「あれっ?」

で、もう一口

温めすぎてアンコが干乾びてしもとんやん

水気の全くないアンコと、硬くて最高の状態の皮とのコラボレーション

「どんなんやねん!」

間違いなくこのタイ焼きの生年月日は、平成20年2月24日、つまり昨日

もしくは、それより過去の人

いや、タイ焼きさんや

もったいないけど、やっぱほかしてほしかったねー


*ほかす: 捨てること。ゴミ箱に入れて保管すること。
2008年02月24日
オーイ、みんな見てるかー、カマイタチ!

イヤ、子供たち

雪が積もってしまったぞー

せっかくの早朝ラウンドが台無しである

もしも見てたら参考にしてくれたまえ

本日、24日(日)2:04から土山をプレーすることになったぞ

まあ、天候次第でもあるんだが

今の予定では、1時に練習場に集合になっている

ラウンドの可能性もあるということで、みんな集まろうではないか

                           以上
2008年02月22日
今日は、「日本の行方、播磨の将来」のフォーラムを聞きに、高砂まで

参加者は、先日の田原総一朗氏を筆頭に、残間里江子さん、作家の玉岡かおるさんでした

先日のNTTのフォーラムでは、ガソリン税の一般財源化を説いておられた田原氏は、今日は道路関連のフォーラムで意を翻すのか?と思いきや

ガソリン税の話は出ず、かつおっしゃることの趣旨にブレはなく、聞いていてひと安心

さて、パネルディスカッションに移りますと、何んともまあー

玉岡かおるさんが、播磨地域に多数存在するタメ池の話をしだしました
歴史的なことから延々と、

「あれ~、将来、未来のことを話すのと違うんかいな」

残間さんが痺れを切らし話を何度遮っても、またタメ池の話をしだします

自分が言いたいことをトコトン言うのじゃなくって、話の流れをもっと考えてよ

どうして私が東京に住まないかって言ってましたが、そら無理やろ

あの空気を読めないところ、未来に対して否定的なところ


人選を考えないとあかんわねー

3月7日の加古川会場、3月14日の姫路会場にもKYの女史は現れます

楽しみですね~


でも、人口十万人都市の高砂市でのフォーラムは、こんなもんか?
(イヤ、そうじゃないでしょ)

田原総一朗氏も拍子抜けだろう

残間里江子さんもお疲れ様でした

後ろ向きの人が多い播磨地方を嫌いにならないでねって、無理だわね~
2008年02月21日
ケガをしたら、整形外科に行ってレントゲンをとってもらったり、MRI検査を受けたりするのが最初です
お医者さんの指示のもと治療して、必要があればリハビリを行います

その後お医者さんから、「もういいですよ」と言われます

さて、それで完治としますか?

それでも、ケガをする前の体には戻っていないはずです

そこからが、接骨院の登場となります

日常生活を送りながら、電気を当てたり、針を打ったりして、なるべく前の体に戻すべく努めます

まさか中途半端で、以前以上に体に負荷をかけようとしている人はいませんか?

「君や!そこの高校生」

「甘ー考えとったらあかんでー」


********************************************************************


[一文会]の参加者を募集しております
1.5ラウンドで自分との戦いです
3月18日の開催予定です
2008年02月20日
昨日、お医者さんから、ランニングのお許しを受けた後、早速本日ジョギングを敢行

ハンカチメモリアルスタジアムのまわりを30分ほど走ろうかなと、思って走りだしたものの、少しきつくて、

「やっぱ、20分でやめようかな」

でも結局30分間、走れました


「私、走る人の気持ちがよーわからへんわ」とか、

「走りたいとは思わへん」というのをよく聞きます。

わかるよ、それが普通やん


それでも、

やりだしたら最後までやりきらないといけないという気持ちと、しんどいからやめようとする気持ちが、交錯するのです

私はそれを、最も自分を客観視できるとき、と定義づけしています

その状態から、良いアイデアが泉のように湧きだすことがあるんです

だれも、走るのが好きなだけでは走ってないんですよ


3月の[一文会]の予定がほぼ決まりました

ルールの勉強会のテキストが本日入荷しました


********************************************************************

これってエエノン違う?

「ガーミン フォアアスリート」

GPS機能が付いたストップウォッチを探してます
GARMINから、距離機能が付いたストップウォッチが販売されています
今回ベーシックな101モデルを検討中です
心拍計機能が付いた301モデルは、パソコンに接続もできます

でも205モデルのほうがいいかな?

ガーミン フォアアスリート 301 
¥48,300

ガーミン フォアアスリート 101
¥24,150

詳細は以下でどうぞ
https://runnet.jp/shop/searchItemAction.do?categoryCode2=06&categoryCode3=03
2008年02月19日
本日、練習場は月に一度の定休日で、私は午前中で仕事を終え、お昼からはトレーニングジムに
滅多に行けないから、いいんじゃない

トレーニングが終わり、夕刻お医者さんに

「桝田さん、もう五週目になりますね」

心の中で
「フンフン」

「そろそろ、軽くジョギングをしてもいいですよ」

「ヤッター!」

何がうれしいって、ゴルフができることより、走れることが最高にうれしいのです

なんでこんな風になったんやろ

でも、今年はハーフ1時間30分台を目指すぞ!

そしたら、サブフォーもいけると思います


3月の[一文会]の参加者を募集しております

2008年02月17日
私といっしょに、韓国ツアーに出かけてみませんか?
4月の第一週です

日帰りになるとは思いますが、それでもいいじゃないですか

今回は、ビザなしの旅行です

近くなりましたねー、韓国も

いかがです、久々に海外旅行は?

ちょっと待ってくださいよー

このツアーは陸続きだぞ

それもまた、鳥取県ですー!

そうです
韓国のPGAツアーが、日本の鳥取県で行われるのです

しかも、私の良く知っている[グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部]です

韓国のプロは、グリーンパーク大山をどうやって攻めてくるんだろう?
どんだけ、アンダーパーが出るんだろう?
新たな攻略ルートも見つかるだろうか?

興味津々です

みなさん、いっしょに行きませんか?

またバスでも借りきろうか?
2008年02月16日
昨日、リハビリ目的でプールに行きました

加古川のウェルネスパークです
プールの使用は、時間制限なしで、700円

午後5時頃から開始したのですが、やはり私が一番若い
中途半端な時間ですもんねー

プールにいる人は、どうして体脂肪の高い人が多いのでしょう
ヤッパリ浮かないからかな?

イヤミが過ぎたようですが、

しっかり、60分間歩きました
心地よい疲れがやってきたので、ここで終了です

来週もまた来るぞ!
と思いながら、ウェルネスパークをあとにし、また仕事に向かいました

«前のページ 1 ... | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス