ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | ... 340 次のページ»
2008年10月06日
つくづく思うのは、緑山高校の二階堂定春に似ていること

とくに歯を喰いしばって豪速球を投げたときの写真

みなさんはもう御存知ですよねー

そうです

藤川球児投手です




何がうれしいって、ヒロシがホームランを打ったことです

別の名前をバルディリスと言いますが、大好きなプレイヤーです

「エエ外国人選手が入ってきたで~」って聞いていたので、ずーっとマークしておりました

とても守備の良い選手です

広島から来たシーツ以来の守備の選手です

私が甲子園に観に行った試合では、3塁ベンチに飛び込みながらも、ファールフライを取りました

そのあと、さっと捕球したグラブが上がったのです

かっこよかったなー

今でも目に焼き付いています

「岡田さん、打つ方でも使たってやー」
2008年10月05日
雨が降っております

このまま、9時まで降った状態ですと、今日のマラソンのトレーニングは、延期といたします

来週の12日(日)開催といたします

まことに残念です
2008年10月04日
携帯でも閲覧可能ですよ~!
http://wedge.ocnk.net/

本代が、時おり1万円を超えてしまうので、悲鳴を上げている私であります

最近買った本は、以下のとおりです

他人を見下す若者たち 速水敏彦

空海!感動の人生学 大栗道榮

専門医が治す! ひざの痛み 星川吉光

専門医が治す! 腰の痛み 三木英之+蒲田和芳 (未読)

はじめの2冊は、本屋さんの前に平積みされていたもので、ちょっと興味がありました

あとの2冊は、Amazon.comで買った古書であります

ひざの痛みに、今は悩まされておりませんが、いつ何時襲ってくるかわかりません

しかも、私と一緒に走っていて、痛めたとなっては大変です


また他に、時おりトイレで読む本として

禅ゴルフ ジョセフ・ペアレント、禅パッティング 同著 があります

ほんとは原書を読みたかったのですが、まあ、こういう英語は理解しにくいかもしれませんね

読みやすいオススメの英語の本は、

もちろん

ハービー・ぺニックのリトルレッドブック です
HARVEY PENICK's LITTLE RED BOOK Harvey Penick

ゴルフが得意な方も、ゴルフは好きだけどあまり得意じゃないという方も

誰でも理解できる内容です

1冊 $20.00だけど良い本です

きっと、あなたのゴルフに対する考え方が変わります

できたら原文で、お読みください
2008年10月02日
秋は憂いの季節と言います

でも、気をつけましょう

憂いに対する油断は、禁物です

ホンの今さっきの話

私よりも、年齢的が20年ほど先輩の方が、

「こんなことあと何年やっとれるんかなと思う」

何を言うとるんですか?

今の、年金で生活されている方は、元気に長生きされてなんぼやないですか?

処々の心配事は各々おありでしょうけど、

今まで、日本を引っ張ってこられて、満足とは言えない額でしょうが、一応年金をいただきながら生活され、

今朝は元気に散歩をされたとか

私たちは、今の高齢者の皆さんほどは長生きしないかもしれませんし、年金の受給額も、その頃には減っているでしょう

私たちだって、確かにそんな心配はありますが、

長生きされたらいいじゃないですか

しかも、健康で

悩むことじゃない

油断してると、鬱が背後から忍び寄ってきます

世の中で何が一番怖いって、鬱じゃないですか

絶えず戦っていないと、あるいは、近寄ってこないように工夫して生きていかないと、いけないんじゃないかと、私は思います

特に私は自営業で、ひとりでいることが多いので、強くそう思います


まったく、年配の方に対して無礼なものの言い様ですが、とにかく私はそう思うのです


携帯でもご覧頂けるようになりました!
2008年10月01日
申しておりましたように、先日より毎日100回の素振りを何とか続けております

「なーんや、たった100回ぐらいで、」

言わんといてください

ちょっと違うんです

ドライバーを振るときもありますし、重い練習器具を振るときもあります

もう最後まで、ビュンビュン振るんです

悠長にフィニッシュを取るのではなく、石川遼クンのように振り切るのです

それに、

右側に振れば、当然左側にも振らないといけないでしょう

結局は、相当な運動量です

当然、

体重は、

減りません


「なんでやねん!」


筋肉が増えると、比重が重くなるんです

だから体が締まったとしても、体重はなかなか減りません

困ったもんやねー


でも、他に弊害が、

筋肉痛じゃなくて、神経痛

いつも体には自信があるのですが、筋肉の素早い伸縮はできても、

神経の瞬発的な伸縮が、そう簡単にはできない

神経の柔軟性は、鍛えられてなかったんやね~

だから、筋肉痛は起こらなくても、神経痛を抱えておりました

でも、なぜかその神経痛も解消されました

ここがポイントなのに


いったいどうして、あの神経痛が解消されたんでしょうか?

筋肉痛が、乳酸の蓄積によって起こるというのは把握しておりますが、

どうしちゃったんでしょうねー

あの神経痛

ピッチャーが投球の瞬間に、神経が「ビチッ」っと切れるというのは聞いたことがあります

でも、40歳以上の中高年の方が、カラダを鍛えて筋肉を作っても、神経をどのように鍛えていくのか、

それに、筋肉の柔軟性をどういう風に保つのか?

疑問であります

標準を超えるスピードの動きに、筋肉を動かせても、神経はただ切れるだけなのか?

それでは、今以上の飛距離を飛ばしたい高齢者には負担でしかない


神経の柔軟性?


もしかして、

相撲体操?

いやいや、動かすスピードが異なります


相撲体操の効能について、述べたかったんですがね~
2008年09月30日
毎週火曜日は、東加古川のつつじ野接骨院に通っています

トレーニングのためです

今日は、ちょっときつかったな~

でも自分のカラダが鍛えられているのがよくわかります

「カンドクン」は、たいしたものだ

でも、もうちょっとすればそうではなくなるだろうけど、このつつじ野さんは穴場です

なぜかそれほど込み合っていない

少なくとも午前中は、待たなくても大丈夫

真新しい接骨院さんだからそうなんでしょうけど、それにしても

誰も知らんのかな~?

駐車場をはさんで、隣はおしゃれなケーキ屋さん

何の文句があるというのか?

それも、JR東加古川駅の近く

帰りに映画を観て帰ることだってできるんやで~



Yahoo! オークションに、グラファイトデザインのシャフト(中古品)を出品します

PTシリーズです

どうぞ、お楽しみに

AXIV V も出品しました

Vector のドライバーヘッド、中古品ですが御入用の方はおられますでしょうか?

価格は、相談に応じさせていただきます
2008年09月29日
菊水丸さんの講演で、出かけておりました

今日は、寒かったですね~

11月の気候ですか?

長袖の上に、まだ羽織っておりましたので、お昼ご飯の後もあって、居眠りをしておりました

あきまへんな~

ちょっとお疲れモードです

内容ですか?

河内十人斬りにまつわるお話でした

明治時代の歴史のことですね

グリコ・森永事件

フセイン大統領と会った話など



Vector 460 TS を打ってみて

60代のユーザー様からのご意見です

このドライバーを使っての初ラウンド

「ドライバーは面白いほど飛んだ。でもスコアは良くなかった。」

そりゃそうでしょ

ドライバーの飛距離に気を取られ過ぎたんじゃないですか?

でも、飛距離に慣れてくれば大丈夫ですよ

まだ一言、

「46インチにしたけど、48インチにしたらもっと飛ぶやろなー」

いえ、それは保証できません
2008年09月28日
☆藤原紀香さん

コースでトーナメント観戦中でも、やっぱり普通の人ではないと思いました

登り坂はしっかりと、つま先歩き

たぶん、絶えずこんな調子なんでしょうね

人の見ていないところでも、しっかりと努力を怠らない

そういう人に、私もなりたい!


☆宮本勝昌プロ

サスペンディドの後、フレッド・カプルスにサインをねだってました

キャディーバッグに、

エエな~

でも彼らしいキャラです

人気モンたる所以でしょうね


パナソニックオープン、今日の見どころは、

☆Angel Cabrera (カブレラ)

なんといっても、彼の飛距離

金曜日にコースで会った私の友人、草瀬大志がそう申しておりました

練習場で見ましたが、確かにただ者ではない


でもコースに行けない人は、テレビでご観戦ください

☆谷原秀人プロ

やはり実力者、金曜日はパットが決まりませんでしたが、

ショットの安定感は、お墨付き

ただし弱点は、ラフからのショットのようです

ヘッドスピードを加速せずにスイングすることができないようで、どうやら少しカット気味に球をとらえていたようでした

でも、カットにスイングしても、インパクトで加速してしまうから、フライヤーにはなってしまうんだけど、そこをどうするか?

テレビで、チェック!


☆矢野東プロ

練習場で見てましたら、いい感じです

さすがに、2週連続優勝があるのかと、思わせるほどです

誰も知らない、ここだけの話

(もちろん、何名かのギャラリーは知ってるんだけど)

矢野東プロがいい球を打っている後ろで、ジャンボ尾崎プロがつま先上りのライから球を打っていました

それは好んでではなく

仕方なく、その場所しかなかったため

それで、

「おい矢野、代われ!」ってことになったわけ

しぶしぶ変わって、矢野プロは球を打ってました

場所を変わったジャンボは、それほど球を打てないのよね

腰痛で、

携帯用のいすに腰掛けて、他のプロに声をかけたり、自分のクラブを細川プロに打たせてみたり

矢野プロの、ゴルフに取り組む姿勢が、最近変わったということです

もしかしたら、2週連続かー



どうですか~!

尾○さん、今日はトーナメントを観に行かれましたか~?

サインをしっかりもらってきてくださいねー!

でも、たぶん今日は、

藤原紀香はいないと思いますよー!



続く


デービッドにメールを、

ヘッドのサイズを言う時に、10ccほど大きめにと、

ついでに、そこでふざけて、10ccの「I'm not in love」は良かったよな、って書いたの

ついつい聞きたくなって、YouTube で聞いてみた

エエな~

その後、ギルバート・O・サリバンの「Alone again」が出てきた

なんぼでも行くな~

まだまだ、行ってみたろ

いったいどこまで行くんやろか?

Eric Clapton の、Tears in heaven が出てきた

そら、どこまでも行くわな~

ちょっと、感傷に浸ってみようかな~
2008年09月27日
帰ってきました

しっかり応援してきました

パナソニックオープン

好きな選手ですが、もっと好きになりました

フレディー・カプルス

見ているホール、すべてパー

少し重苦しいゲームでありました

しかし、午前中の雷雨のせいで14番ホール終了地点で5時半となり、サスペンディド

Make a cut のためには、ひとつのバーディーが必要です

-1が通過スコアと、私は思いました

日付が変わって、夜が明けて

先ほど、「もう昨日の残したホールは終わったかな?」と、パナソニックオープンのページをチェックしてみました

http://www.panasonic-open.com/

ええっと、フレッド・カプルス、Fred Couples と、

あらへん、

-1にもないし、イーブンパーにもない

叩いちゃったんかなと思って、オーバーパーを探してもない

ましてや棄権でもない

「あれ~、もっと上~?」

「あったー!ありましたー!」

なんと、-2

16番と18番でバーディーをとったようです

昨日の私の応援はいったいなんやったんや

ここで、タイガースが出てくるわけですわ

でも、落ち着いて考えてみれば、最終ホールは、バーディーホールやったんやね


14番ホール宵闇の中、丁重にサインをお願いしました

May I have your aughtgraph, please.

残ったファンの数も少なかったんですが、走り書きじゃなくきれいにサインをしてくれました

明日がんばってねって、言いたかったんだけど、言えない

そんなシャイな自分を直さないとね


続く


メチャクチャ久しぶりに、きれいな人をみました

コースで

最初は、ぜんぜんわからへん

何かスタイルのいい人が通ってるなと思っておりましたら

こちらへやってきます

隣で、小山内護プロを応援してます

それでも誰か、わかりません

どこかで見たような

何とも言えないオーラが、

あれっ、藤原紀香やんかー

テレビと全然違う

雑誌の写真とも違う

「あんた、そらメチャクチャかわいいがな」

鼻がキュンと出ていて、かわいかったなー

キャスケットをかぶっていたので、誰もわからなかったんかな~


ネタはまだまだありますが、たぶん今日はこの辺で

2008年09月26日
近づいてきました、優勝まで、

昨日の残りゲームの数字が間違っていたので、訂正しておきました

失礼しました


さて、

今日は、

たぶん今頃には、


もう出かけて、おりません

またもや、ネタ探しの旅に出かけております

今日は、茨木CCです


いつもなら、そうムキにならないのかもしれませんが、

場所が、私が学生時代に徘徊していた所で、とても懐かしく思い、出かけてゆきます

いったい、杉原さんちはどこなのよと、自転車で探してみたが見つからず、

ただ見つけたのは、師匠の寺本金一プロのお宅や、義理のお父さんのジョー山本さんの工場でした

杉原さんと同じパワービルトのサンドウェッヂを、ジョー山本さんにドリルで軽くしてもらったりもしました

そんなに変わったファンでありました

その後、ひょんなことから杉原さんの後輩プロの、久保四郎プロにお世話になるのです

久保四郎プロの娘さんが、久保眞美プロです

だから、どうしても今回は茨木CCに行きたかったのです


また、あとで報告します
2008年09月25日
残り、あと11試合

隠れマジックナンバーは、11です

マジック対象チームに、いくつか負けてもらわないと、正式にマジックナンバーとして出てこないというものです

おもしろなってきましたなー

昨夜のサンテレビの、過去のビールかけVTR放送は、良かったですね~

とは言っても、近畿地方意外にお住まいのタイガースファンの皆様方には、おわかりではないか

明日、仕事の都合で、もしかしたら、茨木に行くかもしれません

仕事が今日中に片付けばという、条件付きですが

石川遼君?

いいえ、シニアの外人選手です

カーティス・ストレンジ

フレッド・カプルス

フレッドは、まだシニアじゃなかったね(失礼)

それに、全米オープンチャンピオンのアンヘル・カブレラはどうよ!




続く


体脂肪率

なぜか私は、19%台

これっておかしいと思います

タニタさんの間違い?

年齢設定を20台に設定して、測定しますと

なんと、体脂肪率は見事に落ちていきます

もちろんダイエットはしておりますが、トレーニングも伴っているので、筋肉量も増えているはず

ぜったい、おかしい


これって脂肪報告の間違い?


死亡(脂肪)報告は、いくよ・くるよさんのネタです

特に私が考えたものではありません

悪しからず

2008年09月24日
言われて腹が立つこともあるわな~

ネット越しに、知らん人から

それも子供を抱いた、母親っちゅう話もあるやないですか

第一号ホームランで、うっぷんを晴らして

それでも、打たんわなー

ホームランは、

そやけど、気にしません

どこのファンがどうで、どこのファンがどうだって

昔から、この論理

いっしょや、みんないっしょ

その時のモチベーションが違うだけ

その場におった雰囲気ちゅうのんもあるわな~

昔、甲子園で巨人ファンからカップに入った飲みもんを、ぶつけられました

おんなじ関西人

どこのファンやなしに、そのくくりで収まることやないですか

私~?

ただ外野の階段を上がろうとしていただけ

そやのに、階段の上から、ほってきたもんな~


「赤星ー!今日も頑張れよー!」


昨日、「第一回三木総合防災公園マラソン大会」の表彰式が終わって、表彰されたこどもといっしょにかき氷を食べておりました

ネクタイを締めた、パリっとした初老のおじさんが話しかけてこられました

誰だか全くわかりません

途中でよそのおじさんから、「かいちょうー!」と呼ばれていましたので、

間違いなく、田宮敬之助大会会長でしょう

元神戸製鋼陸上監督、元ノーリツ女子陸上監督、元オリンピック日本代表マラソン担当ナショナルコーチを務められたそうです

他にもいろいろ言われておりましたが、あまり多すぎて忘れてしまいました

お話の内容は、あまり早くから、やりすぎるなということです

有森裕子も、高橋尚子も、野口みずきも、以前は二流選手だったということ

娘さんも学生時代は速かったそうですが、筋肉が疲れきって、もう記録が伸びなくなってしまったということです

あまり早くからやりすぎるなということはわかりましたが、私は途中から、

「イエ、私、ゴルフのコーチですねん」

なーんて、言えないですもんね~

それに、

私が食べてたのは、イチゴのかき氷

話の途中でも、たまに口に入れないと、解けちゃうでしょう

それって、メチャクチャ失礼やったかな~



続く


シャンピニオンに、急に興味を持って

近くのスーパーに買いに行きました

でも、あらへん

売ってないんです

オヤジ臭(加齢臭)にエエらしいんです

多くの高齢者の方、後期高齢者の方も、こちらをご覧とは存じますが、

私は、自分の臭いが気になる

このごろ、なんやら異様に、首筋がベトつくし

臭いんやないやろか?

ゴッツイ、気になるんです

そこで、聞いた話が、シャンピニオン

売ってなかったらしょうがない

最も近いもの、

それは、

「ブナシメジ」

何かと和えてみる?

いや、バターでソテー

食べてみたら、

いまいち

もう一回、

今度は、

オリーブオイルのバージンオイルで、

食べてみる

しゃきっとして、こちらのほうがおいしい

でもシャンピニオンは、どっちがええんやろ?



まだ、続く


今日から、日課を増やしました

素振り100回!

何でやよう分からんけど、いつまで続くかやってみます

たぶんゴルフが上手になるんでしょう

研修会で、2勝目が待っているんでしょう

ドライバーがまっすぐ飛ぶようになるんでしょう

もしかしたら、もう1kg痩せるかも

なんでもいいんです

つまらんことでいいから、今の状況で、どれだけ続いたか、それをみてみたいの

毎日走るなんてことは、到底無理なんやから

2008年09月23日
やったー!

やったでー!みなさん


昨日は、うれしそうな電話がかかってきました

年に一度のお客様

というか、友人です

決まって、最初の言葉が、

「わかったー!わかったでー!」

これですわ

元プロボクサーの松村君です

日々、ゴルフを探求しているようです

これで一年の行事が一つすみました

たぶん来年のいつか、またかかってきます

楽しみに待っておきましょう


そこで、私の達成したものは、

実は私自身ではないのですが、

そんなことはどちらでも構わない

チームの子供が、表彰されました

4位と5位です

やったでしょう

3位までの表彰かと思って、かき氷をのん気に食べておりました

そしたら、となりで呼んでます

「Nさん、Nさん」

とっさに私が返事を

「はい!」

表彰は、6位までだったようです

めでたく姉妹で、表彰されることになりました

こども以上に、メチャクチャハッピーやわ


写真は、何枚撮っても私の目が開いてません

疲れとったんかな~?

いつもは目がパッチリしとんのにな~

マシな写真を掲載しました

特に自分のことを考えて
2008年09月22日
月曜日の朝、いつも見るのは、神戸新聞の朝刊のスポーツ広場のページ

あれっ!

最近はご無沙汰の、Oさんの奥さんの名前が

優勝されたんや

やるなー

私も一度は、マラソンで名前が出るなんてことがあるのだろうか?

マスターズの短距離に出てみたい気もするこの頃ではあるのだが

でも、どんなに小さな大会でもいいから、マラソンで優勝なんてしてみたいよな~

いや、優勝なんて贅沢は言いません

入賞で十分なんです

運良く、台風の到来で、誰も来ていませんでした

それもなぜか遅い人ばかりが集まってきたので、入賞しちゃいました、なんて

あるわけないよなー

そんなこと考えるぐらいなら、走る距離を伸ばせって

今日は、久しぶりに10km走ってきました

なんか精神的にもエエ感じです

明日は、マラソン大会だ

三木市に出かけます

第一回大会、頑張るぞー!


タイガースよ、私はまだ応援することを諦めてないぞ!

今日から、いらんところで頑張る横浜相手の4連戦だけど、なんとか3つは勝ってくれ!

三浦大輔にも勝たんといかんしなー


2008年09月20日
さすが天王山といわれるだけあって、昨日の巨人-阪神戦はおもしろかったやないですか

負けましたけど

でも、今日は勝ちますよー


運動会のシーズンですね~

その後は秋祭

ゴルフ以外の行事が詰まってるやないですか



いま、Vector 460 TourSpec のドライバー(ツアーデザインシャフトか、バサラ、ディアマナシャフト付)をお買い上げの方に、かっこいいクラブゴローブ社製のヘッドカバーをプレゼント

黄色い高級感のあるヘッドカバーは、かなりカッコいい

お客様の報告では、10%程度の飛距離がアップしているようです

2008年09月19日
今月の米子行きは、台風のため、とりやめになりました

残念!

でも、かなり体に疲れが来ていたのは、確か

そこで、今日は、アオノゴルフコースで練習

さすがに風が強く

ボールがどこに行くか、さっぱりわからない

本来なら、ドライバーを使わない状況でも、今日はドライバー

だって、練習なんだもん

それにしても、風の向きが頻繁に代わって、

おもしろいやら、

ボールがもったいないやら、

あほらしいやら


それにしても、なんですね~

ハードヒッター向けのシャフトは、色々と情報が入ってくるのですが、

なかなか、非力な方のシャフトについての評価は、なかなか聞かないものですね~


非力な方のドライバーに最も良いシャフトは?

◎グラファロイ・プロローンチ ブルー 45

◎三菱レイヨン・バサラ

他にはちょっと見当たらないのです

何か他に御存知ですか?



プロ用には、いろいろなシャフトがあるもので、

ツルテンパーのダイナミックゴールドに、

メチャクチャ撓らへんシャフトがあります

御存知ですか?

X-100?

いえいえ、もっともっと硬いシャフトです

かつて、アメリカのプロからプロトタイプのテーラーメイドのアイアンセットを入手したのです

ラベルは、X-100ですが、なぜか硬くて打てませんでした

今になって気付いたんですが、それがそうだったんです

X-100程度で打てないはずはないのに、

「わたしは、衰えてしまったのかー?」

などと思いましたが、

そうでもなかったようです

あのシャフトを、ウェッヂに使えばちょうどいいかもしれませんね



今日から、巨人-阪神 三連戦です

とにかく一勝です

2008年09月17日
グラファイトデザイン・RED ICE 70 を打ってみました

フレックスは、Xです

最近使っているグラファロイのPULSE CG TUNED よりも硬めなんですが、

少しこちらの方が、トルクがあります

特別トルクが少ない、PULSE CG TUNED を使っているから、そう感じるのかもしれません

トウに当ててねじりながらドローなんてことはできるんですが、

左が嫌なら、グラファロイ、ドローを打つなら、グラファイトデザインでしょうか?



ツアーAD の中古品、Yahoo! オークションに出品します

もうしばらくお待ちください

2008年09月16日
昨日は、加古川運動公園陸上競技場に、サッカーを観に行っておりました

ドリームチームがやって来たのです

ドリームチームの選手は、元日本代表選手です

対する加古川選抜チームは、どんな選抜かわかりませんでしたが、

あの21番

いったい誰や?

左のウイングにおって、いつもゲームに絡んでくる

あの選手

一回のアシストも見事でした

残念にも、前半で退いてしまったのですが、

あとに残るのは、

「いったい誰やろ~?」という気持ちだけ

サッカーは初めて観ました

実は、私、ラグビーが好きなんです

それも、なんとラグビーリーグ

日本では観られませんがな

「ゴツン」と相手方選手と当たる音

泥が跳ね上がって汚れるユニフォーム

誰もファンがいないバルメイン・タイガースのスタジアムで、四方八方敵陣の中、必死で応援するブリスベン・ブロンコーズ

あの時、私は、アラン・ランガー(7)が好きだった

オーストラリア代表選手に、サインをもらったあのキャディーバッグはいったいどこへ行ったんや?

とにかく、熱かったな~

2008年09月14日
売れてます!

イヤ、それほどでもないか

まあ、それなりです

でも、昨日、ユーザーからのレポートが入りました

船坂ゴルフクラブでプレーされたそうです

何番ホールかは定かではありませんが、右ドッグレッグの名物ホール?

少し変なホールがあります

右にUターンするようなホールです

そこで、300ヤードのキャリーがいるようなラインを、30ヤードほど余裕を持って越して行ったそうです

この方は、Vector のヘビーユーザーなので、レポートの信頼度はあります

でも、そんなに飛んだのかー?

シャフトは、グラファロイのツアーデザインです

ただ今、世界一のシャフトと、私とデービッドは思っています



敗戦後、なぜか最終電車で、尼崎から帰ることになった

カープファンが単独で乗っている

大阪で飲んでたようだ

他の乗客のタイガースファンに毒づきながら

色々、言うてます

「広島に三年住んでましたからー」

「この三連戦タイガースに負けてもろたら、クライマックスシリーズで、」

「1アウト満塁で、あの金本のダブルプレーが、良かった!」

「新井が、」

「巨人と阪神は、金に物を言わせて、選手を集めてくる」

ちょっとは腹が立つけど、それほどでもない

昔ならばもっと腹が立ったんだろうけど、

だって、昔の阪神ファンそのものやんか

そんなファン、いっつもおった

試合に負けて、甲子園駅のプラットフォームの、巨人ファンが多く集まっているところにわざと行くんやねー

それで、ちょっかいかけるんや

何十年も、そういうことを繰り返していた

阪神タイガースが、金に物を言わせてエエ選手をっていうのは、ちょっと違います

ただ、いっつも弱かったけど、熱狂的な阪神ファンが多かったから、甲子園球場はいっぱいで儲かったんや

さて、その金はどこへ行ったか?

さあ?

選手には配分されなかった

あの掛布選手も、他球団と比較して、そんなに高給取りではなかった

ところが、いつからかファンの意見も聞くようになって、選手もそれなりに給料が上がった

バックネットの網目が、見やすくなったとか

いろいろと改善されていったのよ

その結果やないの

球団経営をしっかりやらんと、えらいことになるんよ

ファックス用紙がなくなるほど、苦情が送られてきたりとか

有名芸能人が、「あんな選手に31番を渡すんやったら、私は阪神ファンをやめます」って

ごっつい、影響を受けるわけですよ

今は、林選手がつけてますけど、苦情の主の選手も、ベンチに入ってますけどね

あれは、野村監督の無神経から来たんと違うんかいなー

それでも、儲かった金で、チームを強くしてくれっていうのは、ファンの本音と違いますか?

生え抜きの選手だけで、球団という会社の健全経営ができるでしょうか?

大事なことやと思います

そやけど、他球団に迷惑をかけるほど、そんなに無理はしてないと思います


ところで話は戻って、広島カープの球場が、来年、新しく大きくなったあと、絶対に収入が増えるから、その後、どうするかって話と違いますか?

エエことやと思いますよ

どこの球団も、収入が増えるということは

今日も、もう一戦ありますか

お互い頑張ろうやないですか!
2008年09月13日
あきまへんなー

昨日、何にもエエとこなしで、広島カープに負けました

それに災難続きで、

いろいろとありました



今日は、朝からトレーニングをしております

ただいま、汗だくの中パソコンをさわっております


今度、グラファロイのレッド・アイスをぜひとも試打してみたいと思っております

試打レポートをもう少しお待ちください

«前のページ 1 ... | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス