ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | ... 333 次のページ»
2008年05月15日
7月に鳥取県の三徳山に登ろうという話になって、今日は予行演習で、高御位に登りました

まあ、そんなもんですけど

他の皆さんが、75分かけて登るところを、私は45分で登ったんです

自慢?

いやー、自慢じゃないけど、やっぱり疲れました

トレイルランニングって、あれを走って上がるんやな~と、つくづく思いました

さあ、私はトレイルランをするまでに至るのでしょうか?

そうなりたい!

何事も頑張らねば
2008年05月14日
美味しいものとの出会い

滅多にあることやおまへん

1年に1回もあるもんではありまへん

今日のお昼ご飯はおいしかったな~


「うどん」ですわー


ホンマにおいしいの

最初は、だしからすすってみたの

イリコと昆布とカツオ節だそうな

うまいやおまへんかー

野菜のかき揚げをトッピングしたかったのですが、

残念ながら、

「売り切れー」

さぞかしおいしいんやろね

そこで、かしわの天ぷらに

全国区のブログに「かしわ」やて書いたらわからへんやろねー

わからない方は、何かで探してみてください

どこかに行きあたるようですから


そんでもって、かけうどんが300円

そのかしわの天ぷらが100円

合計400円のお昼ご飯でした


讃岐うどんといっても、うどんは、けっして太すぎず

それでもってコシもある


場所は、わかりにくくて、ちょうど良いところ

いつも私といっしょに丸亀製麺に行っている「バカボン」たちよ

あのうどんは、ちょっと違うぞ

どうする?

今度行くかー?
2008年05月13日
先週、横浜戦を観に甲子園に行きました

相手は、浜の番長・三浦大輔投手

とてつもなく、調子が良い

あれじゃあ、打てるわけないわな~

案の定、先につぶれたのは、安藤投手

能見投手の浅慮なピッチングで、ハイ終了



ところで、

きれいになった甲子園球場

ゲームの間に、一度トイレに立ちました

隣は後期高齢者の御仁

用が終わり、ひたすらご自身の持ち物を振っていらっしゃる

そんなに振ったら、ご自身のお顔にかからないかと思うほど

途中から、強振しだしました

「金本みたいにそんなに強く振ったら、隣で無防備に用を足している私の顔にかかるやないですか」


すんません


この先が、

「落ちないんですー」


落ちのない話をしてしまいました

なにか、チュート半端な気持ちでしょ?

私も奥歯と前歯の隙間に、ゴマとネギが挟まったようなビミョーな感じです

後味、わるー



「EPIC」 の話に変えましょう

先日、ドライバーを買っていただいた方に、試打をさせていただいた件の続報

確かに戻りの良いシャフトでした

そこで、私にもこのシャフトがあってるんじゃないかと思い

問屋さんに℡

「EPICと、プロローンチ・プラチナムでは、どちらが戻りが速いですか?」って

ほかにも「クレイジー」っていう、とてつもなく高価なシャフトがあるそうですが、それを除いて「EPIC」 は、とても戻りが速いシャフトだそうです

しかも、あまり反応が速すぎて、使いこなせてない人が多いようです

R シャフトで使おうなんて、考えない方がよさそうですね

2008年05月12日
お待たせしました、ドラコンキングのジェリー・ジェームスさんのお話です

ジェリーは、ティーンエイジャーの頃から、アーノルド・シュワルツネッガーにあこがれてボディービルディングを始めました

ナイトクラブの用心棒や、トラックドライバーなどの複数の仕事をこなしながら、彼はボディービルディングチャンピオンの体を作っていきました

(ヴィジェイも、チャンドも用心棒でしたね)

当時はなんと3%の体脂肪率だったようです

(私が、今も頑張りながらまだ19%台)

カリフォルニアチャンピオンになった後、プロテインパウダー、サプリメント、ステロイドの使用にうんざりしました

相当大変だったようですねー

やはりその後、ステロイドの取り過ぎで、彼の体がリスクにさらされたようです

ステロイドの摂取をやめ、まったく違う世界のゴルフに転向しました

たいしたもんですねー、それからでもハンディキャップが+2になったんですから




ジェリー・ジェームス 48歳(ねずみ年)

身長:6-foot-5

彼のゴルフシステムはヴィジェイ・シンも認めるところである



あまりに違い過ぎる日本とアメリカのドラコン事情

ウェイトトレーニングで体を作ったものでないと、RE/MAX などのドラコン大会では戦えない

「一発にかけて、とにかくマン振り」

運が良ければフェアウェーに飛ぶのでしょうが、そうでなければ「記録なし」


「それならどうするの?」

やっぱり、スイングを習うべきでしょう

ジェリー・ジェームスは、ビギナーからツアープロまで、ゴルフスイング、トレーニング方法を教えています

どうです

プライベートレッスンで、1日10万円($1,000)

ジェリーがマンツーマンで教えてくれるそうですよ

高いホンマのドライバーを一本買うより、いいかもしれませんよ


私?

来年、行って、一回習う価値があるかもしれませんねー

その時はグループレッスンの中に入って受けるかもしれませんが、

通訳で私を雇ってくれますー?



「一文会の開催日が決まったわよー!」

5月23日(金) アークよかわゴルフ倶楽部

7時ちょうどスタートです

2008年05月11日
ドラコン王のジェリー・ジェームス(私は今まで、ゲーリーかと思ってましたが、ジェリーのようです)のお話をしようと思っていましたが、ちょっとお時間をください

必ずしますから

大急ぎで今日の報告を

子供たちとの早朝ゴルフの後、武庫川までマラソンに出かけておりました


早朝ゴルフはどうだったって?

術後、初めてのアンダーパー

3連続と、もうひとつのバーディー

結果は、2アンダーだったんですけどね

「誰も聞いてないって?」

そんな冷たいこと言わないでー

「それでも、長かったわいな」

ほんまに

やっとそこそこのプレーができるようになりました

一時はどうなるかと思ったんですから

飛距離が落ちてしまって、ほんと困ってたんですから


術後、初めての長距離(10マイル・16km)

チーム蟻ぎりすのイベントでした

結構、ついて行けるもんです

ベテランの速そうな方に十分ついて行けました

「嬉しかったな~」

6位になったきれいなお姉さんについていこうかなと思ったのですが、途中でためらいながらも追い越してしまい、残念なことに、後ろを走ることを断念

少しの残り香を感じながら、頑張る

(いやらしいってー?普通ですよ、こんなこと それでなきゃ何を楽しみに走るんですか)

タイムはそれなりに良かったです

1時間26分13秒(16km)

今年の美方残酷マラソンは、もっと頑張れそうやな~
2008年05月09日
時間がかかりました

ほんの簡単なこと

ソケットを削るのって手間ですよねー

アイアン1セットのソケットを仕上げるのは、

お客様のご注文なら、すぐなんですが、

「オークションにのせましょう!」というのは、どうも力が入らない

でも、やっとできたのです

もうかれこれ「出品します!」なんて大きく宣言してから、1ヶ月近くたってしまったんですかねー?

ええ加減なことですわ

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

さて、話は変わりまして、

ウェッヂのエエのんが入ってきたんですよ

「このアイアンもないのん?」

て、聞きますと、

すかさず

「あらへん」

と英語で返ってきました

そんなかっこがいい商品です

「何でやろな~、メチャクチャかっこエエのに」


今日はこの辺にしといたろ

まだネタはあるんやけど

週末のネタにしたろ


「エッ、予告でっか?」

「あんたもあつかましいな~」

まあ、よろしいわ

ドラコンの話ですわ

飛ばす人だけの話じゃなくって、その関連する話もあるんです

乞うご期待ですわ

まあ、私のことですから、そのネタを掲載することを忘れてましたー!、なんてことはよくあるんですけどね

ちょっと下書きでもしときましょうか?
2008年05月08日
F社のランバックスと、G社のEPICを打ってみました

1.ランバックス 6X07 フレックス:X

 何や、皆目やん
 
 先端カットで少し硬めに設定してあるのに、反応が遅すぎます

 スイングウェイトはD-2なのに、これはいけません


2.EPIC フレックス:X

 反応速度は十分です

 いかんせん、御使用者が重めの設定がお好みらしく、D-4~5になっていたはずです

 ヘッドが少し遅れて返ってくるので、インパクトで待つ必要がありました

 このシャフト、D-2で一度打ってみたかった

 でも、1個はネットを越していきましたよ


そうそう、これも打ったんだ

3.T社ダイナミックゴールド ハイローンチ フレックス:X-100

 いつも打ち慣れているダイナミックゴールド

 確かにいつものゴールドより球が少し高い

 もう少し伸びがあっても良いのだけど、グリーンを上から攻めるのには良いかもね

 あまり違和感はありませんが、ゴールドよりも少しスイングウェイトを軽めにしたほうが、ヘッドが走って効果的かもしれませんね
2008年05月07日
先日の「ランランフェスティバル」で、オーダーに入らない子供が一人

この子供を何番目に入れようかな~、と

いやー、結構走れる子供です

何番目に走っても活躍できる子供ですが、

何番目に入れるのか、当日まで限定できませんでした

当日の朝、その子供を呼び寄せて、とりあえず説明しておこうと

何故かって?

その子供の名前だけが、オーダーシートに、不思議にも付け足しのように書かれているから、変に勘ぐられてもと思いまして

そこで言った一言

「お前は、阪神の関本や」

「一塁も守れるし、二塁も守れるし、三塁も守れる」

「それで、バントもうまい」

「エエか!」

この子供は、何番目を走っても活躍できることを言いたかったのですが、

隣から、あのOクンが、


「関本は、打率が悪いんや!」


ぶち壊しや~


この、正直者!
2008年05月05日
うちのNo.1マラソンランナー牧野君とのラウンドでした

二十年前に一度回ったことがあるコースですが、ほとんど記憶に残っていません

その点は、互角なんですが、

フェアウェーに雑草が混ざっていて、時折フライアーが出ます

それで、飛び過ぎて三度もOB 

「なんでやねん!」

ドライバーでOBしないのに

セカンドショット以降で、20ヤードくらい余分に飛んだもんなー

スコアメイクが全然できひんわ

それで一打負けたわけ

悔しいの



でもね、

ドライバーのコントロールが、かなり良くなっているの

なんでやろね?

特別練習はしてないんですけど

やっぱり、トレーニングしてるからやろか?

ちょっとひとには言えんようなトレーニングですもんねー
2008年05月04日
5月3日 行ってまいりました

岡山県

その名も

「菊ヶ峠ゴルフパーク」

ショートコースですが、大人でも満喫できる楽しいコース

フラットなコースではなく、山の上なので、それなりのテクニックが必要です

さて、12ホールのそのコースを

3周まわって、36ホール

エエ練習になりました

〆て、3,500円也


そやけどですよ、

けったいな人が途中から割り込んでくるんです

2回もあったな~

そのうちの一組は、バカップル

あるホールのジョイントは、リフトを二度乗り継いで移動します

その途中のホールに割り込もうとしたカップルに

「もう一つ上と違うんですかー?」

なんて、やんわりと、私

するとバカップルの男が、

「上まで上がるんしんどいから、ここから行こうと思って」

私は、「ウチら、二組やからー」って、やんわり断りますと

「そしたら、あとから行きますから」

そんでもって、もう一言

「前に入れてもらってもよろしいよ」

「???」

いったい何考えとんねん!

“バカップル”といったのはそれが所以です

その打ち下ろしのショートホールで、パットをしておりますと

グリーンエッヂまで球が飛んできた

そいつや!

ティーグラウンドでは、そいつ、そのまま固まっております

完璧なアホです

一緒に回っていた子供たちに、

「オイ、こら、お前ら」

「絶対あんな大人になったらあかんぞ!」

子供たちが悪いわけではないのですが、私のこの口調

子供たちも、

「絶対、ならへんわー」

なんて言っておりましたが、

「何ゆうとんねん、人間油断したらあないなってしまうんや!」

と、あたかもわかったようなことを、言った私でした


それでも、いい練習になりましたので、今度は夏休みの平日にでも行ってみようかな?


2008年04月30日
とにかく、ぎょうさんの人や言うことですわ

私の車の給油口は右側

これが少数派なんですねー

大きなセルフのガソリンスタンドですけど、

これほど混雑することが予測されていない

みんな左側の給油口への並び方ばっかりですわ

困ったもんです

半分ほど減ってたんで、一応満タンにしておきました

明日からは、160円かー?

あの永田町のおっさんたちは、いったい何をしとんかいな

ホンマ、よう遊んどーしか、言いようがないわな~


ところでこんな公約はどうですか?

◎暫定税率復活はやむを得ないが、25.1円ではなく、15円の上乗せにとどめる

◎道路特定財源を、一般財源化する

ごく、在り来たりな公約でございます

もちろん私は立候補はいたしません

月亭可朝さんの公約「公衆浴場を混浴にする」とまでは、とてもよー言いませんわ

でも、もしもういっぺん月亭可朝さんが全国区から立候補したら、私はこのマニフェストを見て、一票を入れるでしょうか?

極めて微妙なところです
2008年04月29日
今日は、楽しかったー!

今日の駅伝は面白かったな~

加古川の陸上競技場で行われました「ランRUNフェスティバル」です

前回の加古川陸上競技場で行われた駅伝大会は、私が負傷中で、左足にはまだギプスがはめられていました

今回が復帰第一戦だなんて、

終わってから気がついたのです

前は確か、ビリから2番目でしたっけ?

応援しかできない私には、とても歯がゆいところでした

でも、今回は思いっきり走れるで~

走ったがなー

イケイケで走りましたよー

しんどかったけど、久々に味わうこの感動

たまりまへんなー

途中経過が、最初は14チーム中11位、

次は、10位に

当然その次は、

そうです

9位に

最後の最後まで、出てくる敵を抜かしまくって

最終成績は、


8位でーす!


やっぱ、茂野吾郎のようなモチベーションをもった私が率いるチームです

なんぼでも戦いまっせー


それにしても、うちのチームの牧野君は凄いわねー

先日までメタボでおなかが出ていたのを、しっかり走り込んでへこませてくるところなんか、君は凄いよ!

私とはそろそろ長い付き合いになるんですが、高校時代ゴルフ部に所属しながら、遠いところからお母さんに車で連れてきてもらって、私のレッスンを定期的に受けていました

私の勧めで「加古川マラソン」のハーフに一緒に出場することになり、学校の陸上部に混ざって練習することに

陸上部の先生からいただいたというランニングシャツとランパンを身に着け、走る姿はほんとの陸上部の様でした

たしか、1時間30分まででゴールしたんだっけ?

今日は、その時のことをしっかりと私に思い出させてくれました

まだまだ、私も負けておられんなー

めっちゃくちゃ、モチベーションが上がったわ

ほかのみんなも、ありがとう
2008年04月28日
イヤ、それほどでもないんですけどね

明日の駅伝のキャンセルやエントリーで、目が回っております

やっとメンバー表が出来上がりました

10名揃っておりますので、まあ、大丈夫でしょう

そんなのん気なことを書くと、また、

「休んでも大丈夫ですか~?」

なんて、聞いてきたらあかんよー

もう、誰も休んだら

「あかん!」

今晩、出走順位を決めて、何キロぐらい走ったら、42.195kmになるのか試算してみます

明日は、頑張るでー!

2008年04月26日
本題に入る前に、リード&ロックハートのアイアンセットを“Yahoo! オークション”に出品します

あのマスターズチャンピオンのベン・クレンショーが、オーガスタで使ったことがあるのと同じアイアンです

カッコいいぞ~

また、ご覧くださいね


それでは本題に戻り、

本日、いつものように体重計に乗りました

ジャーーーーン!

なんと、


75.2kg


どうです!

もうちょっとやないですか?

あと、200g

まあ、ここまで来ればどないでもできるんですが、

筋肉量を落とさずに、

無理なダイエットをしないで、

行きますよー

行くとこまで

でも、70kgになったら、ゴルフはできるんでしょうかねー?

ドライバーの飛距離が220ヤードくらいで、

残り100ヤードから、向かい風の時は、7番アイアン


うぁー、イヤッ!

どの辺で妥協しましょうか?

それでも、サブフォーを約束されるのなら、

行っちゃいましょうかー?
2008年04月24日
子供用のサンドウェッヂは、なかなか売っておりません

ウェッヂ1本だけで、他には何もないんです

「それって難しくないー?」


そこで当店では、子供用のサンドウェッヂを作って販売しているのですが、

ヘッドが品切れに

「デーヴィッドおじさんに注文したついでに、聞いてみよーっと」

いろいろあるヘッドの中から見繕って、安く提供してもらいました

そんでもって、

「子供たちによろしく」ってさー
2008年04月22日
世界の目で見て、どちらかというとリッチで、のんびりとした国

「日本」

グローバルという黒船がどんどんやってきているのに

日本人は食われていっているのよ

子供たちの時代には、オーナーが外国人の企業に勤めるということは、それほど珍しくなくなっているはず

当然、従業員も外国人が多くなっているはず

のんびりしてたら、働き口も無くなるって

ゴルフのラウンドをしても、ショットが終わる度にリラックス

そして、おしゃべり

当然リラックスはすべきだけど、もう少しスコアにどん欲になってもちっともおかしくない

それでも子供らしさを求めますか?

少なくとも、私が滞在していたオーストラリアの子供たちよりは、かなり子供っぽい

だけど、けっしてそれでいいとは思っていません

小さな水槽の魚が、その中に放たれた大きなブラックバスにパクリと食べられてしまいそう

気づけよ!

はやく気づいてくれ!

2008年04月21日
あまりに不真面目すぎる結果の現れです

早朝ゴルフのハーフのスコアが、50以上ばっかりだなんて

これで何の言い訳ができるんでしょうか?

前のグループの子供たちは、同じところに4人もかたまっている

どう見てもおかしい

同じところにボールが4つ行った?

ありえない

それもグリーンから30ヤード以内の距離

それで、一生懸命やっているとか、50以上叩いた言い訳を言ってもはじまらない

「お前ら、楽しみすぎ」

もっと真面目にしないと

このままだと、早朝ラウンドの組数を減らすかもしれません
2008年04月19日
円蔵さん

そんなシャフトのメーカーがあるらしい

エンゾー・ゴルフ?

橘屋円蔵?

Enzo GOLF

日本人がやってるのかー?

イヤ、そうでもなさそうだ

これでも英語だから、おもしろい

「どない英語やねん!」ちゅうヤツです

DrivEn Zone Technology

なるほどね

「Driven」、つまり「Drive」の過去分詞なんです

知ったかぶり?

イヤ、そう意味ではなくって

エンゾー・ゴルフのシャフトは、すべてフィラメントワインディング製法で

つまり、金の棒にグラファイト繊維のシートを巻きあげているんではなくって、繊維を編みあげて作っています

皆さんがご存じの、「アキュフレックス・シャフト」が同じ製法ですね

フィラメントワインディング製法は、「スパイン」がなく、どちらの方向にシャフトを挿してもほぼ同様の結果を得られます

「スパイン」がないということは、「ドループ」がおこりにくい

「ドループ」インパクト時に、シャフトが急激に下に撓り、強いフックになること

つまり、まっすぐ行きやすいっていうことですね

そして、エンゾー・ゴルフのシャフトの特徴は、やや低めの弾道で伸びて行くということです

「なんか、良さそうやねー」

フレックスは、ちゃーんと X まであります

1本試してみたいわね~
2008年04月16日
今日は、ダンロップゴルフコースで「西日本パブリックアマチュアゴルフ選手権女子予選」がありました

宮崎未有選手が、出場しておりました。

ハーフを終えて、40

ここまでは連絡が入っておりましたが、そのあとがわからん

先ほど入ったメールです

後半は、39

トータル79で、4位で予選通過

1位 74

2位 76

3位 77

だそうです

トップとの差は、5打か~

5打、上手にならんとあかんわけやね


アプローチ、パット、それにコースマネージメントかなー?

それとも、爆発力か?

これも重要やねー



ところで、いま難解な本を読んでいます

ゴルフの本です

毎晩読んでるんやけど、それがまたわからへんねん

けどこんなに難しい本、あまり部数は売れへんわな~

どんな本かって、

また、お知らせしますね

2008年04月15日
充実のトレーニングが終了しました

今日はいい天気

練習場もお休み

だからしっかりとトレーニング

朝のエラントを終え、加古川陸上競技場で軽くジョグ

その後、場所を移し、

この写真の地に

いいでしょ?

結構

だって誰もいないんだもん

私が遅いのに、必死な顔をして走っても、ちっともおかしくない

トラックにぽつーんと、私の着替えと、飲み物、シューズが置かれています

いかにも練習してた感じでしょ?



その後は、とあるところへ、とある御用で出かけました

ジュニアスクールを、他の地でも開催する可能性が出てきました

まあ、条件次第ですけどね

私の条件ではなく、子供の条件と、環境の条件です

«前のページ 1 ... | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス