ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | ... 340 次のページ»
2008年12月13日
一年間で私が参加する、唯一の忘年会

それは、鳥取県の米子の忘年会です

それにしても、ゴルフは今日も悪かったな~

いつか気合を入れて練習をしないと

それは、マラソンが済んでからなのですがね



車中で聞いた「中島みゆき」

いただきものの、CDのコピーですがね

一番最初が、「空と君とのあいだに」

あきまへんな~

この歌の歌詞が、いまだに私の琴線にズシッとくる

歌おう思ても、歌われしません

あきまへんわ~

その次の「悪女」は何でもないんですけどね

そやから帰りは、「空と君とのあいだに」をリフレイン

もう、胸の中がズタズタです

結構つかれますな~



気分転換に本屋さんで立ち読みをしておりましたら、エエ本見つけました

こんなことばっかりで、ゴルフの練習はおろそかになっているのですが、

これは役に立ちそう

でも、私が読んだのはゴルフの本じゃありませんからね~

2008年12月12日
今度は、Yahoo!オークションに、テーラーメイド R7 TP のアイアンセットが、


もうしばらくお待ちください

フレックスは、S-300 

程度はさほど悪くありません

グリップは少し使用感があります

だから替えられたほうが良いかもしれません

週末は、出品できないと思います

たぶん来週になると思いますが、ご興味がおありの方は、メールにてお知らせくださいませ



2008年12月11日
今年は、ちょっと大きめの、有名ゴルフブランドタオルをプレゼント

当店のサイトでお買い上げの方で、しかもヤマト運輸で発送の方限定のプレゼント

(メール便では、同梱できませんので、ご了承ください)

3,000円以上のお買い上げで、タオルがついてきます

12月25日(木)まで

2008年12月10日

そうそう、その後、神戸新聞の勧誘員が来て、


「新聞とってもらえませんか~」


また更新時期が来たようです

そしたら、おっちゃん、エエ時計をはめてはる


「エエ時計やね」


「これよろしいやろ、大きいて見やすいわ」


私が、その時計がマラソンにちょうどええと言いましたら、そのおっちゃんのこどもさんが中学生まで長距離を走っていたと

イヤ、実は昨日の新聞に


ということで、その写真をいただく交渉をしてくれたわけです


長い話やけど、


まったく内容がなかったでしょ


残念?


まあ、そう言わずに



「ゴルフ関連のことをブログに書いた方がいいですよ」

と、広告関連の方のご指摘もあり、

なにか書きましょう


つい左を見たら、ベンホーガンのアイアンセットがバッグに入っている

ちょっと前の、Apex モデルです

キャロウェイから出ている、バックフェースが“えも言われん”かっこのエエ

ご存知ですかな?

皆さん、

最近のベンホーガンのアイアンを

これを最後にもうApex モデルは終わってしまいそうな

「風前の灯」とも言いましょうか

フェースにベンホーガンの味はないんですが、

バックフェースは、素晴らしい

バッグに入っていたら、めっちゃかっこエエ

でも、たぶんこれが、最後のモデルになっちゃうんでしょうね

アメリカからお客様のご要望で入手したクラブですが、

私も1セット抑えとこうかな~

ビミョー

 

http://www.benhogangolf.jp/club/apex_irons.html

この度入手したアメリカからのモデルは、シャフトがダイナミックゴールドです

 

2008年12月09日
昨日の「神戸新聞」朝刊(東播)に掲載されました私の写真は、

あまりビジュアル系とは言えない写真でした

どうしてもっときれいに撮ってくれないのよ

自分自身はもっと細いはずなのに

隣に写っている早狩実紀さんが細すぎる

しかも、

私の着ているトレーニングウェアーは、Oサイズ

今は、ホントはLサイズ

これって不利やね



なんと今日の午後、神戸新聞の勧誘員が来て、

続く
2008年12月08日

私はあくまで、ビジュアル系を目指しています

しかし、顔は除いてください

そんなこと、いまさらお分かりでしょ

掲載している写真も、数年前のもので、今の私はもっとスマートになっている

かわいい女子高校生に写真を撮ってもらって、やっとこの程度の笑顔

あとは、誰に撮ってもらえというのよ


その私の姿が、とうとう新聞に載ったそうです

私自身は、まだ見てないんですがね~

カメラマンさんも、やっぱりビジュアル系の被写体を探していたんでしょうね

それにしても、いったいどんな写真なんだろうね~

本日の神戸新聞の朝刊らしいです


誰や!

犯人の写真や言うてんのは!



東播限定です

 



こんなんもろても、困るんやけど

ロゴを入れるだけでも、高かったやろに

せめて底パイルなら、履くこともできるんやけど

なんぼ産地や言うたかて、困ると思いません?

まだ、メーカーの名前を入れて宣伝してもろた方が、かえって良かったんと違いますか?

皆さん、どう思われます?


「タダでもろといて、文句を言うな」


たしかに、おっしゃることは、ごもっともです

でも、何か無駄に思いませんか?



本日、特売用メルマガを配信しました

どうぞご検討くださいませ
2008年12月07日
今日は、高砂マラソンでした

チームの子どもたちも参加し、にぎやかに過ごしました

結果?

またもや、Oさんの奥さんが優勝!

またやで

私とほぼ同じスピードで走っています

私もあの年まで同じスピードを維持できたら、優勝できるんやろか?

いいえ、できないと思います

でも、負けんように走らんとな~


かよわい女性は、好きですか?

たくましい女性は、好きですか?


どっちにしても、まわりにかよわい女性なんておらへんわい!

2008年12月05日
収穫とは?

私の行動パターンから、もう皆さんはお察しのことかと存じますが、

そうです、

マラソンです

小学校のマラソン大会のシーズンです

試走で1着のこどもは、当然1着で上がって来るかと思っておりましたら

いつもと違うレース展開



いつもは、トップ集団についていって、後半で追い抜く

そういう、定石形のレース展開でした

でも、私は普段から、

最初の位置取りを、もっと前にもっていくようにと、言っておりました

それでも、こどもは自分に自信のある走行パターンを変えませんでした


それをなんと、こともあろうに、

レース本番で、トップで校門を出て行ったのです


なんとか最後まで、

なんとかそのまま逃げ切ってくれ

と思っていても、こどもの疲れが見えてきます


私の掛けることができる声は、

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」

ただそれだけ


運動場に入る手前で2番のこどもに追い抜かれ、そのままゴール


今年は、チームの中から1着のこどもは出ませんでした

収穫はできませんでした

豊作でもありません



しかし、


このこどもが、また新たな種をまきました


小さな目で見ると、このレースに勝つにはどうする?


当然、トップでは出ない

でしょう


でも、もっと強くなるためには、

①トップで出る

②自分でレースを作っていく

③最後まで抜かれない


このこどもを来年も伸ばしていきたいと、思った次第であります


もう1年このまま頑張って、来年収穫できるように頑張ろう


またこどもが、思いもしないような種をまいてくれるやろか?


いったい私は何歳まで、こどもの前を走り続けることができるのだろうか?




ウソと思うな、

ホントだぞー


まったくもって、小さな話かもしれませんが、

今週、Vector 460 TS が、3本も売れました

「なんや、そんな程度か?」

いえ、ウチにしたら大きなことです

弱小商店、頑張る!
2008年12月04日
7日の日曜日は、高砂マラソンです

学校のマラソン大会が済んで一段落しているところですが、もう一つダメ押しでマラソン大会が控えております

この大会は、レベルが高いので有名です

小学生のレースは、ほんとに見ごたえがあります

しかも学年別、性別で、レースが行われますから、誰が何番かよくわかります



ベンホーガンのジュニア用セット

見なくなりましたねー

ベンホーガンのクラブ

アイアンが有名ですね

今では、キャロウェイの取り扱いとなっておりますが、ほとんど扱ってないようですねー

スポルディングもそうですか

ベンホーガンからジュニア用のセットが出てるんですが、私は実物を見たことがない

こどもたちに使ってもらいたいところですが、ホントに残念です



そうです

来週あたり、シャフトが入荷しますよ

高品質、低価格

有名メーカーの商品

低トルクのしっかりしたシャフトです

今回は、女性用から、シニア用、ハードヒッター用まで揃っております

どうぞご期待ください

2008年12月03日
今週は、今までの私たちの努力が、少し実になるかという週です

この一年も、一生懸命種をまき、水をやり、肥料をやり、雑草を引いたりしてきました

収穫するまで実りがあるのかどうかわりません

でも、私の手ごたえでは、昨年よりも豊作になるはずです

みんなで一年の収穫を喜ぼうと思っております

どんな結果であろうとかまわない

きっと、いい結果が出るはずでしょう



*雑草を引くってところ、誤解しないでね
 あくまで、よくないところを排除するって言う意味です



ソケット

ソケットの外周のサイズを気にされる方がおられます

確かに大事なことです

でも、ホーゼルの直径より大きければ、それで良いのではないでしょうか?

「ホーゼルより小さいのはいいけど、大きいのは不細工だ」とお客様

それは、やすりで削るのです

まず、ホーゼルの両端をマスキングテープで覆います

ホーゼル側を、二重に

シャフト側も二重に

鉄やすりで出っ張った部分を削っていき、

そのあと、100番の布ペーパーを縦に細く裂き、

その幅は、15mm~20mm程度の扱いやすい細さ

その細い布ペーパーで、ソケットを磨き上げます

ホーゼル側の二重に巻いた、マスキングテープの上一枚が破れる程度で止め、

ペーパータオルにアセトンを湿らせて、ソケットのキズを取ります

そこで終えても良いのですが、その後、ペーパータオルにラッカーシンナーを湿らせてもう一度拭くと、より光沢が出ます

もちろんシャフトをはさむ万力(バイス)のいる作業ですが、結構きれいに仕上がります

出来合いのソケットをそのままにするのとは大違いですよ

一度やってみてくださいね
2008年12月02日
本日も火曜日、つつじ野さんの日

今日もトレーニングでした

一昨日の駅伝の疲れがまだとれない

体が重い

それでも、トレーニングはどんどんハードになっていく



今日は、サンドウェッヂのこと

ライのいいところにボールを置いてみて、小さな低いバックスイングから、ボールをすくうようにして、一気に高いフィニッシュまで振りぬいてみましょう

これで柔らかいアプローチができるようになります

これができるようになると、けっしてすくって打ってるようには見えませんから


よくわからなければ、私のところにお越しください
2008年12月01日
◎シャフトを生かして球を飛ばす

◎上から振り下ろすようにして、シャフトのしなりをインパクトまで保つ


ウ~ン、ビミョー


ちょっと違うような

間違ってはいないけど、レベルが違うような


どのレベルで、飛ばしていきますかって、いうことになると思います

250ヤードを超えて、280ヤードくらい飛ばすっていうのは、それでもいいかもしれません

でもそれ以上は無理なの


日本でドラコン王を狙ってますっていうのと、アメリカで予選を通るべくやってますっていうのじゃ、違うんです


「オマエ、ドラコン王でもないのに言うな!」


って、お叱りを受けるかもしれませんが、

そうじゃないんです


だからと言って、普通の体型の人がアメリカでやっている打法をマスターしたからって、たぶん飛ばないでしょうね


日常のトレーニングや、摂取している食べ物から、もうすでに違ってるんですよ

それは、それは、恐ろしいトレーニングです

それだけ真剣に取り組んでいる競技に、「ちょっと飛びます」では、太刀打ちできません


でも、それでも飛ばしたい


そりゃ、当り前


じゃー、シャフトの助けを借りないで、飛ばすことを考えましょう


それは高めのティーアップで、ひたすらアッパーに打つことです


そしたら、アッパーに打てるスイング、構え、カラダを作っていくことです



詳しいこと?

どうぞ、私のところへお越しください
2008年11月30日
今日は、神戸学院大学の「女子駅伝の集い」に参加しました

参加者は、私のほか、こどもたち9名

朝6時に電車に乗って、とりあえず三宮に

この悪ガキども、いろいろやってくれるだろうと、いつも予測をしておりますが、

私のこどもに対する範疇の、一番隅っこのことをやってくれます

◎電車の座席の隙間に切符を入れてしまって、取れなくなった

◎三宮で降りたはいいけど、手袋がまだ座席の上に残っている

◎駅伝で交代するはずのこどもが、なぜか突然いなくなる

もうそれ以上思い出したくもない

今晩寝られんようになる


よう9人も連れて、南京町までくり出して、お昼を食べたもんや


無事帰ってきたことに乾杯して、これからワインでも飲もう


ルネッサーンス!
2008年11月29日
こどものマラソンを見た後、少しだけ仕事をしてから、ジムに行っておりました

なんと、オフでもないのに

それは、さておき

私は、エルゴなんとかという自転車こぎをしておりました

その前にはテレビが2台

片方は、毎日放送の「ちちんぷいぷい」

もう片方は、「エンタの神様」の再放送

でも、どちらも音声が小さすぎて聞こえない

「ちちんぷいぷい」は、麻生総理と小沢代表との党首討論

興味があっても、声が聞き取れない

「エンタの神様」は、だいたひかる

そちらはテロップが付いている

どうしてもこの場合、テロップが付いた方に興味をそそられる

そしたら、私とおんなじように、テレビの前でこいでいたおばはんが、なんと、

掟破りの、テレビのチャンネル変更をやりおった

そちらも「エンタ」から「ちちんぷいぷい」に

しかも、ボリュームまでいっぱいに上げよった

「ちちんぷいぷい」の西アナウンサーの声がステレオで聞こえる

そんなん、モノラルでエエのに

テーマは、「夫婦喧嘩」に変わっていた

おばはん、興味があるのか、しっかり見ておった

まさに、おばはんであります


もしここで、私が血迷って、その行為をとがめたりしますと


でもですよー


私が見ていたのが、だいたひかる

ぜったい捨て台詞で言われるのが、


「こんなしょうもないもん見て」

だと思う


私自身もそう思う



やっぱ、おばはんには、勝てませぬ
2008年11月28日
今朝から、子供のマラソン大会に行っておりました

私の校区ではありませんが、チームの子供の応援です

5名の子供を応援してまいりました

かといって、私の知る5名だけを応援するというような野暮なことはやりません

走って来る子供、走って来る子供を応援するのです

それはそれは、いろんな言葉に変えながら

主には、

「ファイト!」

「がんばれ」(あんまり力を込めないで)

「前を見て」(せっかくトップで来ているのに、後ろばっかり気にしている)

「大丈夫、大丈夫」(自分のペース配分が分からない様子)

「真ん中走って」(道端を走るから、おおかた落ちそうになる)


それから、言った自分が驚いた


「エエ靴履いてんねー」


最後尾から、伴走の先生と一緒に、ゆっくり走っていく子供に

こどものためを思って、お母さんが走りやすい靴を買ってあげたんでしょうね

ピカピカ光っておりました

あと半分、靴を買ってくれたお母さんのことを思い出して走ってゆけば、何とか無事ゴールまでたどり着けるのではないかと、とっさに思ったのです


それから、勉学に励むと、うちを退団していった子供

私の前では3位でしたが、どうなったんだろうか?

いつも1位だったのに

後で確かめてみましょう


みんな、お疲れさん



co worker とは?

「コーワーカー」とは、同僚、とか、同じ職場で一緒に働く人のことです

特に上下関係は示しておりません

先日、デービッドとメールで話をしておりまして、

「1つの箱に、100本のシャフトが入っています。だから、100本買っていただくと、私のコーワーカーズが、箱を1つ引っ張り出して、それにラベルを張っただけで出荷できます。」

自分のエンプロイー(従業員)を、コーワーカー(同僚)と呼ぶ

なかなかエエ響きです


私がいたオーストラリアでも

Yuki is working for me.

って、事業主ではないのに、英国人プロのマックスがいつもそう言ってましたが、

そこでも上下関係がありました

もちろんあって当然ですが


コーワーカー


わかる人には、ごっついエエ響きです


でも、このコーワーカー

あのベタな英語を話すオーストラリアでも、発音が難しい

知った人とは、関西弁の英語でも通じるオーストラリア

ホンマです

そやけど、電話はちょっと慣れが必要

しかも、コーワーカーということを、電話の向こうの初対面の人に話さなければならなかった

これって難しいのよ


私「コーワーカー」

相手の女性「I beg yours」


当然、ここで焦るわけよ


どうしてもその言葉でないと、言い表せなかった


そして、


「コウ ウォrーkウァrー」


どうよ!


それが通じたの

ベタなオーストラリアでも、ここまで“W”で口を尖がらせて、“R”で舌を巻く

そうしないと、電話じゃ通じないんよ


まるで、アホの子に物を言うようでしょ


いやいや、ホンマです

2008年11月26日
あ~、疲れたー

なんでこんなにいいグリーンで、パットが入らないの

素晴らしいグリーンに仕上がっております

どうぞ、皆さんも試してみてください

赤穂カンツリークラブのグリーンは、ただ今最高のコンディションです

なんとか、私が勝って、2勝目

これでやっとトップに並んだ

12月の最終戦で、3勝目をあげた者が、今年のMVPを獲得する

でも、そのMVPがなにであるかは、まだ決めてない

当初は、たての予定だったが、それでいいですかね?

なんとしても私が勝って、その経費を「ポッポナイナイ」にしたいものだ
2008年11月25日
今日は火曜日で、つつじ野さんの日です

毎週通っている、接骨院「つつじ野」さんに行く日です

先週から、接骨院に入る前に、まずランニング

15分程度でしょうか?

ひと汗かいて、診療所に入ると、

なんと、

いつもより、つらい練習が待っています

汗をかいていけばいくほど、つらくなるのです

今日は、今までで一番つらかった

いまだにだるいときている

そんだけエエ練習やったと諦めよう

明日は研修会

私が今季2勝目を上げられるかどうかは、


まったく、わかりまへ~ん


皆さんのお越しをお待ちしております

2008年11月24日
今日は、昨日に引き続きー

ニッケ土山GCで、ラウンドです

天気予報はなんと、曇りのち雨

とりあえず前半だけは、降らないでくれ

18ホールが終わったら、

お風呂に入って、

「スタミナ太郎」で、夕食だ!


なんとかそこまで、体力をもたせてくれよ

諸君!



結果は「ジュニアのページ」で、
2008年11月22日
わかります~?

「赤貧チルドレン」いう言葉、地獄組のボスが使ってたでしょ?

確かそうだったよね?



昨日は、何か月ぶりにジムに行きました

加古川ウェルネスパークです

姫路市には、これだけの公共の施設がありませんからね~

いつもは、この駐車場に車を置いて、平荘湖のまわりを走ってるんですが、久々のジム

併設される図書館には、週一ぐらいで通ってるんですがね

エアロバイクを漕ぎながら読むのはいつも、「ランナーズ」と「ターザン」

ランナーズを読んでいて、見つけました

神戸学院大学の、女子駅伝の集い

締切日は、本日21日

 
「こらあかん」


昨年、参加した大会ですが、ここはノーマークでした

大急ぎー!

大学に、エントリーの電話を


子供たちに、参加の交渉を

夜までに、9名の参加者を得ました

1チーム5名制限だから、私を入れて10名で2チーム

一応、間に合いました


「今日来とってよかった」


30日(日)は、みんなで神戸に遠征です

昨年は、7名ほどでしたが、今年は10名か

私が、ひとりでそれだけ引率していけるんかー?


「おまえら、おとなしー、電車に乗っとられるんかー?」


ごっつい心配です


なにが心配いうて、

公共の面前で、

行儀の悪い子供に、

大きな声で、


「センセー!」


いうて言われるん


メッチャ、恥ずかしいんじゃー!


おまえら、

わかっとーか?


おりこうさんにせな、


「昼飯抜きやぞー!」
2008年11月21日
12場所連続で三役を務める安馬関の、大関への道が見えてきました

昨日は、横綱白鵬関に勝ちましたね

私は残念ながら、石炭炊いて修理をしておりましたので、テレビを見る状態にありませんでした

結果は、今日の新聞で知ったという、ええ加減大相撲ファンです

でも、いつも彼が言っているのは、

「お客さんが喜ぶ相撲を、」ということば

言うは易し、

でも、彼は確かに、おもしろい相撲を取って見せてくれます

ぜひとも、大関になってください




以前、安治川親方改め、伊勢ヶ浜親方の講演会に行ったことがあります

お話も上手で、一本筋が通った方だと認識しました

当時、「後援会に入りませんか?1万円で入れるんですよ」と、勧誘をされていましたが、その1万円が、たったの1万円なのか、1万円もなのか、良くわかりませんでした

しかし、その後の安馬関と安美錦関の活躍で、もしかしたら、この1万円は安いのではないだろうかと、

いえ、条件付きですが



ここで、ちょっとよそ道

貴乃花部屋の後援会費は、29歳までの若い方は5千円、女性の方は1万円、我々は2万円です

貴乃花親方のお話、お人柄、

実に興味深いものがあります

でも、今までそれは表に出てこなかったようです

河内家菊水丸さんとの対談で、親方に対して、今までとは違った印象を、皆さんは抱くでしょうね

だいぶんマスコミに歪められてるんですね



話を元に戻しましょう

サポーター制度を導入した貴乃花部屋の後援会費も、かくの如し

ってことは、30歳を過ぎた方の後援会費1万円は、それほど高くはない

部屋が開催するパーティーに参加できる機会があるか?

部屋の稽古を見られるか?

私の住む姫路からでは、三月場所(大阪場所)を観にいくのでやっとです

他には、年に一度、東京に出張の際(ゴルフの展示会です)、稽古を見せてもらうか?

熱い私には、感動するような稽古を見せてもらうだけでも、有意義なはず

ウーン、微妙やな~

はがみを入れよか~?

それともかまし屋に走ろかー?



ごっつあんでしたー


相撲用語から

«前のページ 1 ... | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス