ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | ... 333 次のページ»
2008年07月07日
たまたま今週はイベントが重なっています

昨日は、鳥取県の北栄町まで、マラソンに

明日は、同じ鳥取県の三朝まで、山登りに

さて、運転手は私です

「登山後のお風呂とビールが楽しみです」

っていうメールが入ってました

イヤ、私は楽しみじゃないぞ

せめて私のメールだけには、ビールを削除しといてくれよー



昨日、スイカを買ってきました

冷蔵庫がいっぱいやからという理由で、まだ食べてません

あのあまーい、黒いスイカです

昨日の、2時頃には4個の在庫でした

我々が行くと、即、売り切れ

黒いスイカは、明日はあるかなー?

イヤ、私はもう買ったからいいけどねー

1個 2000円でーす


また、新種のスイカが出たという話です

いつもの大栄スイカよりも、少し安めの価格設定ですが、これも試してみる価値はあります



昨日のことです

帰りに、岡山県の院庄IC付近で、オープンしたてのスーパーマーケットに入りました

入るやいなや、スイカが目に入ってきました

なんと1個が、980円!

メッチャ安いやないの

ガソリン代が上がってからというもの、先週はどこに行っても、人が少ない

でも、ここはいっぱい

なんでも、安い!

スーパーの名前は、

スーパーセンター

PLANT-5

アメリカにあるような、郊外店舗です

でも、駐車場が車でいっぱいでした


またもや、ひとりの子供が迷子に

ロスタイム10分です


2008年07月06日
おかげさまで、私は無事生還しました

朝日新聞によりますと、9人の男性が救急車で病院に運ばれたそうです

私は、10kmのレースに参加しましたが、

確かに、10時にスタートして8km地点から、人がどんどん倒れていくのを目の当たりにしました

もうたいへんでした

今までに見たことのない光景でした

「熱中症」だそうです

今年も何件かは起こるだろうとは思っておりましたが、こんなに起こるとは

皆さんも気をつけましょうねー



本日のレース

ランピーのお嬢さんを追って

ランピー姿のお嬢さんを追いかけて

もひとつ追いかけて

いつもよりは速いところを走っておりました

いつも見かけるきれいどころは、

あれ~?



誰を追いかけて走って行こうか

まったくターゲットが決まりません

とりあえず、

このランピーのお嬢さんにしておこう

最後で追い抜いたので、ほぼ予定通りということで


すださん!」

この「ま」が強いんです

鳥取県の人は


「あっ、見つかっちゃった」

早速、相手のゼッケンを見て、名前を確かめるも、

遅かりし

「森田です」

森田君でした

この森田君の名前が覚えられない

かつては、鳥取県のゴルフ研修会でいつも会っていたのに

「よくある名前の森田君」

なんて、いい加減な名前の覚え方をしたもんだから、あとがたいへん

「よくある名前の・・・」

「えーっと、えーっと」

誰やったかいなーと必死で思い出そうとするんですが、

これが出てこない

こんなことを書けば、絶対森田君の名前を金輪際、忘れはしないだろうと思うのですが、

ねー


森田君は、私よりも速い選手

でも私の方が、マラソンを始めたのは早い

三朝カントリー倶楽部の坂道を、いつも走って上がって、ラウンド前のトレーニングをしていたのは私

森田君は、そのとき、まだ走っていなかったはず

でも、その後、スイミングまでするようになったんだって

「負けている」

でも、私は泳げない

今のところ、この分野に首は突っ込まないでおきたい

いずれ、また


森田君が言うには、私がゴール間際に森田君を追い越したんだって

よかった

たまには、こういうこともないとね

2008年07月04日
日曜日は、鳥取県で行われる「スイカマラソン」です

私は、10kmの出場です

今日は、疲れが残らないようにと、ゆっくり40分間走りました

まあ、6km少々といったところでしょうか?

これで準備は万端

まだもう少し体重を

だからお昼は軽めに

サンドイッチ(ハムチーズサンド)と牛すじ黒カレーパン

この「牛すじ黒カレーパン」すじがかなり煮込んであって、柔らかくておいしい

ぱん工房「ぶぅらんじぇ」の商品です



加古川の「WIND UP」に行ったのに

店長の白井さんはいなかった

京都に出稼ぎに行ったようだ

買おうとしたショートパンツも、きれいな水色のTシャツも、京都に持って行ってしまったようだ

残念やな~

帰って仕事でもしよーっと

今日は伝票整理か~
2008年07月03日
女性にこんなことを言われて、焦ったことはないですか?

なんでこの年になって、こんなことを言われるんかいな

この年やから言われるんかもしれん

でも、なんで?

私が原因と違いますよー

誰かにこの女性は、もてあそばれてしまったんかいな?

「エーッ、でも何てことー?」

状況を聞いてみますと、こういうことです



携帯であるコミュニティーサイトで、

投稿をして遊んでました、と

それに気に食わない人(女性)が現れて、彼女は締め出しにあっちゃったということです

まあ、確かに

バーチャルリアリティーの世界のことですから

無法地帯のいろんなこともあるわけですよねー


でも、驚いたよ

ほんとに遊ばれちゃったのかと思って

いやいや、

参った、参った


でも、結構もてるらしいねー

上手にやっていくと

いっぱい女性がやってきて、

いろんなことを書き込んでいくって


「ウァー、夢のような話やな~」


実は、夢なんです

時間がないとできないことのようです


「エッ、私?」


「時間?」


「そら、いっぱいあるわな~」


「でも、寝るんに忙しいやんか~」

2008年07月02日
注文していたジェリー・ジェームスのビデオが着きました

DVDは、リージョンの問題があって、海外のものはそう簡単には見ることができませんからね~

このドラコンチャンピオンのゴルフレッスン、このまま、アベレージプレイヤーには紹介できませんからね

アドバンスド・パワーゴルフ

Gerry James


今日はお片づけをしております

中古のシャフトが少したまってきたので、ちょっくらオークションに出品してみましょう

◎クンナンシャフト
 知らない人は知らないが、知っている人は知っている
 まことにもって、あたりまえですが、ジャンボがブリヂストン契約時に使用していたメーカーです
 グラファイトデザインのカラーにわざわざペイントを変えていました

◎グラマンシャフト
 日本では全くお馴染みじゃないです
 知らなくてもいいですが、覚えていただくと私は嬉しいです
 デービッドが大好きな、品質管理の厳しいメーカー

◎その他
 ゴルフシューズの鋲なんていうのも出てきました
 つまり、スパイクですわ
 これってまだ使えるんだろうか?
 廣野ゴルフ倶楽部じゃ使えるっていうふうに、書いてたんだけどな~
 ホントかなー?

◎当然ウェッヂも、よーさんあるわなー
 これも困ったもんよ
 1本、1本詳細を書いて、その挙句
 売れない

●売れないウェッヂを、
 いや、売りにくいウェッヂを

 子供たちのアプローチの下手さ加減に、
 いやいや、
 ここはウソでも褒めないと
 何とか子供たちに使わせて、上手に・・・、
 とは考えるんだけど
 工夫がないわけですわ
 ちょっと高い球の打ち方を覚えたら、そればっかりやってるもん
 転がすアプローチが嫌いだから、上手にならんわね~
 嫌でもやれよって
 それで、ハーフのスコアが2打3打違ってくるのにね~
 もひとつどん欲やないんよ
 上手になるとか、1打良くなったとか、スコアにはこだわらんのかね、君たちは
 いっつも大味なんです
 
 私が子供のころ、
 塩田跡でゴルフをしておりました
 当然のことながら、

 芝生がない

 球が浮かない

 そんなところで高い球のアプローチをやりますかって

 当然やらない

 如何に転がすか

 どのへんからなら、パターで行けるか?

 そしたら、グリーン以外はパター禁止なんていうルールができた

 私に負けそうになった子供が考えたの

 あまり私は強い方じゃなかったから

 7番以下のロフトのアイアンで転がすことを練習した

 ときには4番アイアンも

 もちろんフェアウェーウッドも出てきた

 だから、プロがグリーンエッヂから何を使おうが、驚きはしませんよ

 それと、今の子供と、方向がまったく違うわね

 たぶん、我々がやっていたのと、まったく違うスポーツなんでしょうね
2008年07月01日
キラボールは、ただ今欠品中ですが、今月初旬に入荷の予定でございます

もうしばらく、お待ちくださいませ


夏休みのスケジュールを作っております

他の練習場にも、私のジュニアスクールが増えるため、忙しくなるのやら、ならないのやら


実際に、私にゴルフを習いたい生徒がいるのやら、いないのやら



「別に無理して来なくてもいいぞ~!」


「うちの練習はきびしいぞ~!」


こないだ、言われました

生徒のお母さんに


「うちの子、走るの嫌いやったのに、走るのが楽しくなったらしいわ」


私は、

「私も、走るん嫌いでした」


走るんが好きやから、子供にも押しつけてるわけやないんです



私も走るん嫌い


君らも走るん嫌い


おんなじやんか


ただ、みんなと一緒に克服しようとしてるだけです


一緒に弱点を克服すれば、もっと楽しい


楽しいゴルフをするだけより、楽しさ倍増や!



知ってる奴は知っている

分かっている奴は、分かっている

見てるだけでは、たぶん分からんやろ
2008年06月30日
今日は、「輪ぬけさん」です

一年の半分のところで、神社にある大きな輪っかを通り抜けて、無事息災を祈るお祭りです

大塩天満宮も、毎年大勢の人が訪れます

夜店もあるから、お近くの皆さんもおいでください

今年の「輪ぬけさん」は、晴れでございます

雨が降ったら、「底抜けさん」


さて、インテグラを打ったんです

練習もしないで

第一打目、5番ホールのパー4

8.5度のロフトなのに、高い弾道で飛んで行きました

まっすぐです


第二打目、7番ホール、パー4

グリーンに向かってまっすぐ

グリーンに乗りました


第三打目、9番ホール、パー4

ドローボールを打って飛ばしてみようと思いました

少しつかまりすぎました

左のOB杭を少し越えました


第四打目、9番ホール、パー4の打ちなおし

今度はまっすぐの球でいこう

ほんとにまっすぐの球です



小細工をせずに、まっすぐの球を打った方が、よく飛びます

さて、まだまだ問題点があります

45インチに設定しておりますので、スイングウェイトがD-4もあります

ヘッドの重量:203g

ロフト:8.5度

シャフト:グラファロイ EPIC

フレックス:X

先端カット:1.25インチ


これを、0.25インチカットして、44.75インチ、D-2~3に変更しようと思います

軽いヘッドに交換して、45インチ、D-2というのも可能ですが、このドライバーでは、長さを短くして、タイミングとスイングスピードを上げて、方向性を高めてみようと思います



このあいだの、You tube ですが、

「Where the Hell is Matt?」 の件です

何かのメッセージ性を期待されている方もおられました

実は、私、あの人が世界中のどこへ行っても、あのダンスを続けていることに、感心したんです

メッセージ性までは考えておりませんでした

でもヘンでしょ?

あのダンス

なんや、不思議なダンスです

上手やないのに、世界中のどこに行っても、同じスタイル

私なら、日本にいたら、盆踊り

ブラジルに行ったら、サンバ

ロシアに行ったら、コサックダンス

に、変えると思うんです

それでも自分のオリジナリティーのあるダンスで、通すってこと

だーれもおらん、山の上

だーれも見てない、海の中

前に、ただカメラマンスタッフがおるだけやで

かなり相当の移動距離

このダンスをするために、世界各国、しかも僻地に


メッセージじゃないですよ

自分のスタイルを、どこへ行っても貫き通せること

願わくば、来年、私がアメリカに行っても

自分のスタイルを貫き通したい



「あー、言っときますが、一週間ほどで、すぐ帰ってきますよ」



「ぜひとも、私の夢がかないますよーに」


もうすぐ、七夕さんやないですか

2008年06月28日
今日は、朝早くから廣野ゴルフ倶楽部に

日本女子アマの決勝戦を観に行っておりました

今日は、廣野ゴルフ倶楽部の駐車場にとめる大義名分がありません

「しかたがないか」

2kmほど離れたところの、コープにとめよう

イヤ、とめさせていただこう

あとでお買い物をすればいいか

そんな勝手なことを考えながら、

2kmの道のりを歩くところで、ひとりの子供はもうバテている

18ホール無事終了

無事というのは、子供たちが選手に迷惑をかけなかったということ

あるホールのティーグラウンド付近で、ティーショットを見ていましたら、

「チャラン、チャラン」

誰かが賑やかに歩いてくる音

「ヤッター、うちの子や」と思いきや

そうではなかった

良かった、よそのオッチャンで

試合の経過は、両選手、バーディーはいくらかありますが、ダブルボギーも頻発する好ゲーム?

森田選手は、最初から十分気合が入っていましたが、

森選手は、リラックスしながらも、パットをショートすることが目立った、ゲームの序盤戦でした

森田選手の1アップでお昼になっております

その後、ゲームは如何に展開していくのでしょうか?



その後、

ウェブサイトによりますと、

概ね、森田理香子が2アップで後半を推移するも、16番、17番を森桜子に取られてオールスクエア

最終の18番ホールもとられて、大逆転で終了


ウィンブルドンのテレビ中継で、「勝ちビビり」という言葉を聞きました

なんかイヤな言葉ですが、まさにこれが当てはまってしまいそうなゲーム進行ではなかったのでしょうか?

格下の選手が、格上の選手相手に、攻勢にゲームを運んで行き、勝ちを意識しだしたとたん、崩れてしまうというパターン

それに気になったのは、あまりにきれいにゲームが進みすぎた

ショートパットは、お決まりのコンシード(OK)  

カップの近くに行けば、すぐにOK

自分のパットが済むまで、マークをさせておくとか、まったくインサイドワークを使わない試合運び

それを「フェアプレー」と呼ぶのだろうか?

勝ちたかったら、もっと勝ちたい気持ちを前に出して戦ってほしかった

それがマッチプレーではないのか?

本来の、マッチプレーの戦い方を知らないプレイヤーばかりになってしまったのかもしれない

あまりモチベーションの現れないゲームであったのには違いない
2008年06月27日
たまたま調べもので、パソコンで横道をそれておりました

いつものことですが、

それが大きくそれてしまうんです

もともと、何を調べよったんかいなー?と思うほど

こんなところにたどり着きました

ちょっと感動しました

なんでやろ?

エエ画像です

みんなで共有してみませんか?

http://jp.youtube.com/

Where the Hell is Matt?



[INTEGRA] のカテゴリーに、新製品のPL-FIT と、MOI-FIT をアップロードしました

どうぞご覧ください


さて、私はとうとう、PL-FIT のヘッドに、EPIC のシャフトを入れてみました

今度のヘッドはねー

[Bang Golf] や、[SMT] よりも、仕上げが良いように私は思うのですが、皆さんはいかがお感じでしょうか?

日曜日の、子供相手のラウンドにもって行って、バッコン、バッコン飛ばしてやろうか

フックがひどけりゃ、MOI-FIT のヘッドに替えてきれいなフェードで飛ばしてやろうか

また、試打結果をお知らせします

2008年06月26日
新製品が出ます!

私も待ってましたが、何の音沙汰もなく

INTEGRA の方に目が行っておりました

でも、


出るんです


お待たせしました


その商品の名は、




もちろん




Vector です!


「待ってたぞー!」


もう終わってしまうんじゃないかと、

内心、少し心配だったんだけど

460cc のツアースペックが

割れ強度が、一段とグレードアップ

7月に入荷しますよ

見てみたいですか?


それでは、お見せしましょう


http://thegolfcoastonline.com/item.asp?cID=0&PID=593


どうです?



これでは、よくわかりませんかー?



この度は、日本女子アマチュアゴルフ選手権競技に出場しました、宮崎未有を応援していただきまして、誠にありがとうございました

残念ながら、健闘むなしく二日間で競技を終えましたが、次の試合への課題がわかった様子です

もうしばらくの間、宮崎未有を見守っていただけたら幸いに存じます

今後とも、どうかよろしくお願い申し上げます
2008年06月25日
とりあえず、今日はここまででーす


○感心したのは、酒井美紀

 本日のラウンドが終わって、彼女はパッティングの練習をしていた

 だれかが、彼女にパットのコーチをしている

 真顔で真剣に聞いている

 こんな顔つき、最近見たことがない

 下りのフックラインの練習だったようだ

 触っただけで、カップを通り過ぎていくライン

 何度も何度も、教えられたルーティーン通り

 繰り返し、繰り返し

 だれもが、2パットで行けばいいというようなラインを、

 入れようと、必死になって

 見ているだけで、すごい集中力なのが分かる

 最近のプロがやっている練習と雲泥の差だ

 彼女が、プロの試合に出場しても、上位に名前を残すのは、やはりこのせいだろう

 マッチプレーで、どこまで伸びるか、よく見ていてください


○レイチェル発見!

 一昨日、話しかけたかわいい女の子

 何か、キラキラしている

 私の直観である

 意外と当たるのよ

 これが

 彼女の名前は、村田理沙ちゃん

 以前、私がオーストラリアのプロショップで働いていた時、そのコースにやってきてニューサウスウェールズ Jr. の試合で優勝した、レイチェル・ヘザリントンに雰囲気が似ている

 受け答えの好印象も、彼女そのままだ

 昨日、コースでプレー中の彼女を見てみた

 残念ながら、打っている姿を見ることはできなかったが、

 歩く姿は、当時のレイチェルそのものである

 胸を張って、

 大股で、

 しかも、いつも前の方を歩いている

 今日は、1番ホールだけついて回った

 バーディーだった

 付き添いのおばあさまに、彼女の歩く姿の素晴らしさを述べておいた

 あの、歩く姿をいつまでも続けてほしい

 とっても、美しい

 それでいて、まさに天から幸運が降ってきそうな歩き方なんですもん


○競技委員さん、しっかりしなはれ
(これは、都合により掲載できないかもしれません)
2008年06月23日
廣野ゴルフ倶楽部は、二年前、日本オープンで見て以来でした

ロープの外側から見るのと大違いで、かなり広いコースです

それほど難しいコースには見えなかったのは、レディースの設定のせいだと思います

バックティーからまわれば、とっても難しいんでしょうね



ちょっとエラそうかもしれませんが、

手のひらを上に向けて、幸運が落ちてくるのを笑顔で待っている、ってどうです?

私は、そんなん好きです

なんか、排他的な人って、イヤですね

どこからでも落ちてきているのに、幸運さんに、「あっちへ行け!」って言ってるようなもんです

深くは話せません

どうかお察しください


皆さんにも、幸運が来らんことを

それも、たくさん
2008年06月23日
明日より、日本女子アマチュア選手権です

本日より、廣野ゴルフ倶楽部に通います

さあ、どうなるか?

ただ、精一杯がんばるのみ


私の現場レポートをご期待ください!


では、




ところで、24日のジュニアスクール開始時間は、20時頃になりそうです

ご迷惑をおかけしますが、どうかご容赦ください
2008年06月20日
もうそろそろインテグラの新製品が入荷します

それも来週かなー

日本女子アマ選手権が、廣野ゴルフ倶楽部で開催されます

日刊アマの関西決勝が、ABCゴルフ倶楽部で

いろいろ、ありますわー

忙しくなりそうやでー


今日は付き添いで、ABCゴルフ倶楽部をラウンドしました

思ったほど難しくなかった

トーナメントでは、もっと狭く感じるのに

実際まわってみると、意外と広々としています

グリーンもそれほど癖がない


18番ホール?


3オン、2パットのパー

ティーショットが右のバンカーだったので、狙えませんでしたよ


お風呂が、温泉だったなんて、

知らんかった



実は、このABCゴルフ倶楽部で、初めて私がロープの向こう側で、プロの選手にコーチをしたんです

相手は、そうクレイグ・ウォーレン

東建カップに優勝した

トーナメント初日に、練習グリーンでパッティングを教えたんですが、

その練習グリーンで、初めて自分でボールを転がす

「なんか、エエ感じ」



日本女子アマを、観に行かれる皆さんへ

駐車場がないそうです

月曜日にどうしたら良いか、考えますね

私も困ってるの

宮崎未有選手の、ティーオフタイムがわかりました

6月24日(火) 12:53  1番ホール

6月25日(水)  8:58 10番ホール


以上、よろしくお願いしまーす
2008年06月18日
梅雨空はどこへ行ったのやら

夏がやってきました

それほど蒸し暑くなーい

ただいま、サマーキャンプの用意をしています

それも、

春のキャンプから一段とグレードアップ!


今度のキャッチフレーズは、

「ついてこれないヤツは誰だ?」


いえいえ、大丈夫、通常の運動量でついてこれますよ


8月18日(月)、19日(火)、20日(水) の三日間



「エー! もっ、もしかして、緑水園は休みじゃないのかー?」

予約を入れようと、緑水園に電話をかけました

なんと、メッセージが

本日、休カーン

「何でやねーん!」


そしたら、また違うところへ泊まらなあかんのかー?

ピンチなのであります


それとも、キャンプ場かー?

飯ごうすいさん楽しいな~

ホンマかー?


どないしょー?


困ったもんだ


2008年06月17日
そういえば、そろそろ長距離の練習をしないといけないんでしたっけ?

北栄町のスイカマラソンが近づいてきましたねー

土日は、早朝ゴルフばかりをスケジュールに入れておりますが、長距離の練習をしないといけないんでしたねー


一回、みっちり、やっときますかー

6月28日(土) 加古川陸上競技場



さて、夏休みの合宿がそろそろ決まりつつあります

日程は、8月18日(月)、29日(火)、20日(水)の三日間

またもや、鳥取県が君たちを待ってるぞ!

車の準備があるので、参加希望者はなるべく早めにお知らせください

今回は大人の方でも参加いただけます

子供との団体行動が取れる方が、参加条件です

できたら子供たちと一緒に、ランニングもやってみますか?

そりゃー、ゴルフが上手になるのん、間違いなし!




絶対受けないネタ

今日は、15年前に買ったジーンズをはいてます

今朝試着しますと、20年前に買ったパンツも入りました

明日のゴルフにはいていこうかなと思ったんですが、やっぱり色あせが激しい

日本にないような色なのにね

残念


こういう話は、ゼッタイ女性には受けません

「何も、あんたがブタや」なんて言うてないのに

後々恨まれるのが関の山


ところで、今はいてるこのジーンズ、少し短いの

この「ちょっぴんぴん」のジーンズで、明日に備えて練習場に行って、それから買い物に行って、

行っても、エエやろか?

しかも、スタイルが一昔もふた昔も前のもの

誰もおかしいとは思っても、笑ったりしないですよねー

そんじゃー、大丈夫か?

「いってきまーす!」
2008年06月16日
子供に良いスコアを出させるのではなく、悪いスコアが出たときや、相手に負けたときの、悔しさを教えるべきではなかったのか?

負けて泣く子供を持つ親が恥ずかしいからか、悔しさを知らない子供が多いことには驚く

子供に少し原点に返ってもらって、悔しい思いをして泣いてもらうのも良いことかもしれない

はたして、そうするのにはどうしたものか?


昨日の、大山志保プロの最終ホールのプレーで思いついたのかもしれない



でも、昨日見に行った「サントリーレディスオープン」

どうもこのコースを良く知っている、上田桃子プロに勝たせようとしたコース設定であったように思う

ジャック・ニクラスがデザインしたアンジュレーションのきついグリーン

しかも、スターティングホールから7番ホールまで、カップがグリーンの隅っこに切ってある

テレビ中継に入るまでに、逃げ切るプロが出るのを妨げたような形だろうが、あれではグリーンのどちらのサイドに外して打ったほうが良いかを知っているプロに有利だ

コースを熟知するということに、優勝の重点を置きすぎるのも、あまりに極端かと思う

ここ二年連続で、外国人選手の優勝が続いている

どうしても上田桃子プロが優勝して、外国人選手の三連覇を阻んでもらいたいようなコース設定に見えたけど、皆さんはどう思われます?


何か納得いかないトーナメントだったんですけど、一般のゴルフファンに向けては、これで良いんですかね~




タイガーが、間に合った


USオープンで、いつの間にやらタイガー・ウッズと、ロッコ・メディエイトとのプレイオフになったようです

ロッコのホールアウト後に出かけたんですが、その時点でのストローク差が1打

まさか、あの状態のタイガーが追い付くとは思ってなかった


でも、追いついたんですねー


やっぱ、すごいわ


明日は、寝んと見なあかん

ロッコにも勝ってほしいし、

年長者が頑張る姿には、やっぱり自分を見ているようで


無事最終ホールまで2打差くらいで、二人が戦ってくれることを祈ります

2008年06月13日
実際はそんなことはありません

できたら、生活を少しでも楽に

楽に生きようとは全くしていないんですが、

儲からんでもというのは、明らかに大げさです

なぜか、悪循環か、これがステップアップする段階なのか?

ちょっと不思議な感はありますが、迷わずに突き進んでいる、今日この頃です



「情けは人のためならず」

本来の意味は分かっているつもりですよ

結局は自分のためにってことでしょ

少しの恐怖感も、実際あるわねー

でも、ちょっとこの道を通ってみたい



うまくいったら、ボロ儲け!


誰やそんなことを、傍から言うのは!


違う、違う

そこまで考えとー余裕はありません

もひとつ高いところへ

そこへ登るだけです

けっしてそこへ行ったから、金銭的に裕福になるというのでは、



あってほしいと、少しは考えているのは、正直否めません


でも、エエやん


私がそんなことを考えていても、


けっして、私だけがって、考えてはないですから

2008年06月12日
無理です

朝、自分で起きない子供に、自発性を求めるのは

少なくとも、朝は自分で起きるようにさせましょう


「どうしたら?」って


若干ルーズになっても仕方がない、キッチリやらせようとすることなんて、まだいいんじゃないですか?

時間がギリギリになったっていいから、いっぱいいっぱいのところまで、じっくり辛抱して見ててやりましょう




「みかた残酷マラソン」でゴールして


一番最初にすることは、

完走Tシャツをもらうことです

Lサイズのところに並んでいる私に、


「LLですか?」って


それって、失礼じゃない?

せっかく痩せたのに

痩せたように見えないか、って言うんだ!


「どうよ!」


それでも、他から見ると、そう見えるんかな~?

2008年06月10日
少し前、散髪屋さんに行きました

「みかた」に向けて、気合を入れるために


いつもやってもらう「スペシャルケア」も、


たったの525円ですが、頭皮のクレンジングです


それでもヤッパリです


帰ってきたら、髪の毛がごっそり


炎天下の長距離は、抜けるんよ


いつものことですが、



はよ、回復してくれたらええのにねー




おもろいドライバーヘッドを発見!

「これ注文しよーっと」

形は派手ではないですが、これは使えるかも?

月末ぐらいになりそうかな?


どうぞお楽しみに




今日は、牧野君が日刊アマの予選に出かけておりました


たぶん大丈夫やけど、どないかいな?

と、思っておりましたが、


先ほど電話がありました


80ストロークで通過したようです


危ない、危ない



もう一回行って、全国大会出場は大丈夫でしょう


「お疲れ様ー!」

«前のページ 1 ... | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス