ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | ... 333 次のページ»
2008年06月09日
「みかた残酷マラソン」


太平サブローさんに追いつこうとしても追いつかない、そこで現れたのが高石ともやさん


じーっと、観察していて


「これが、長距離用のランニングフォームや!」


私たちのピッチと少し違う


テンポが少しゆっくりだ


脚の筋肉を、しっかり使って走っている


違うわな~

やっぱり


ともやさんのミズノの黄色いランニングシューズは、底が柔らかめの少しだけ厚めのタイプだ


シューズの外側だけが、接地しているような走り方だ


なるほど、靴底のラバーのきしむ音が聞こえるようだ


すごい!

凄すぎる!


どっかで聞いたようなフレーズやな~


「私もまねをしないと」


すぐにまねをできるのが、私の長所

(こういうふうに、あたかも自分が天才であるかのように思って、物事は行うもんです)


その後、筋肉をしっかり使って走ったのが、残り2~3kmでバテた原因です


今までと違った、筋肉バテでしたもんねー




「これからは、脚の筋肉で走れるようなフォームを作るぞー!」

2008年06月08日
先ほど、「みかた残酷」マラソンから帰ってきました

ここ数年、みかたを走っていませんでした

今日は、途中で止まりそうになったんですから

それももう、2~3kmでゴールやという地点

あとはほとんど下りやのにねー

いっぱい、いっぱいでした


ホンマ、無事帰ってこれて良かったわ



何回完走証を見直しても、良くはならない


何で、こない遅いんやろか?

2時間47分48秒

それも、まったく歩かずに


同じコースを、前回はー



3時間 7分36秒?



「エーッ!」



速なっとるやんけー



こんだけ遅かったら、一緒か?






いつもの、高石ともやさんだけではなく、太平サブローさんと、月亭八光さんも参加

なんとしても、サブローさんのランニングフォームを見ようとしたのですが、私がスタート地点にいたのは、サブローさんと八光さんの後ろ

八光さんが、あまりにゆっくり走るため、サブローさんは、いつの間にかいなくなってしまいました

追っかけたんですけどねー

私の及ぶ範囲では、見当たらなかったの


ところが、学生時代のキャディー仲間を発見!

ゼッケンの名前はあってるが、ヘンに老けている

私より若いはずなのに

ジーっと、同じスピードで走りながら横から見ていて、

「太郎君、本人?」

「ウン」

不思議そうな顔をしますので、私のゼッケンを見せますと、

「アーッ」

「なんか変なおっさんが、こっち見とーと思とった」


オマエのほうがおっさんになっとーやんか

外を走りすぎて、皮膚が酸化してしもて、ビタミンEが足らんのと違うか?


それは思っても、言葉には出しておりません



ゴールした後、すぐにお茶をガブ飲み

氷水で冷やされたトマトをおいしく食べて

その後は、おきまりのソーメン

いつ行っても、おいしい

走ってる時のオレンジもサイコーや



それから水飲み場で、顔を洗おうとしたのがいけなかった

今日は、かつてのドラコンでいただいたヨネックスのサングラスをかけて走っていました

それを、水飲み場の上において


ねっ、


もうわかるでしょ?


そうなのよ


そのあと完走証をもらってから気がついた


「あれへん」


頭の上にも、顔の前にも


「どこいったんやー!」


大会本部に届いていないかを聞いても、色よい返事ではない


エライ損害やな~



トホホで、もう一つの水飲み場の上を見ますと





あるー!


似たようなモンが


「YONEX」って書いてある



ゴッツイ得したような感じ


本部にも、サングラスがあったことを届けておいて、



また違う忘れモンをせんうちに、


タイサーン
2008年06月07日
明日は、残酷マラソンだー!

楽しみだな~

でも雨かもよー

明日のシューズは、アシックスだ

ウェアも決まった

サプリメントも用意した


「いっぱい、いっぱい、楽しむぞー!」
2008年06月06日
子供たちのゴルフの上達が停滞しております

一生懸命の度合いが、


「落ちとるんだー!」


何とか上げようとするけれど、横着ばっかりで

いつも100のチカラで戦えば、次回は105になると、偉い先生も言っておられる

そのことを、私は身をもって教えているけど、


「これは誰でもできることやどー」


結果はどうあれ、ただやるだけやんけ


自分のチカラを伸ばそうぜ!




体重はナンボでも落ちるモンです

バージンオリーブオイルをとりだしてからというもの、おなかの調子がすこぶる良く、トイレに行っても、スッコンスッコン

今は体重が75kgに落ち着きました

まだ落とそうと思えば、落ちますよ

でもね、

筋肉量が減ってしまっては、意味がないでしょう


加圧トレーニングもどきで、しっかり上腕部の筋肉もつけているので、最近は五十肩にも悩まされておりません

これで、ドライバーのドローが打てればもっと良いんですがね~


「みかた残酷マラソン」は、75kgで出走します

もうこれ以上は、レースまで落としませんよ
2008年06月04日
日曜日は、「美方残酷マラソン」です

24kmのアップダウンのきつい山道を走ります

楽しみやねー

ここ数年、このレースを走ってなかったのよ

前のコースは、スキー場まで登って行って、降りてきたら終わっていたのを、新コースは、登ったり降りたりの、より難コースになりました

いいタイムなどは望みません

走りきること

ただひたすらにそれだけです



雨が降る確率は、半々でしょうか?


帰ってきますと、


完走者だけの、Tシャツが待っている


美味しいトマトが待っている


ソーメンが待っている


あと何が待っとんやろか?



すみません、8日(日)はお休みをいただきます
2008年06月03日
今月から、自動車後部座席のシートベルト着用義務の道交法が施行されています

私は、昨年より子供を乗せるたびに怒鳴っております

シートベルトを締めないで、衝突事故を起こしますと、後部座席の子供たちは、フロントガラスを突き破って、車外に放り出される危険があります

自分の子供だから、親の責任で締めなくていい、なんてことはありません

まあ、ほとんどがそんな親御さんであるかどうかは、

さあ、疑問です



ところで国会議員の先生方、

まだ施行直後なので、締め忘れということもあるでしょうが、

「そんなコメントがあるかい!」

と、いうようなコメントをして、今頃は後悔しているだろうなという先生もいるのではないかと


・加藤紘一センセ

「地元では装着していたが、今朝はうっかり忘れてしまいました」

たぶんこの先生は、次からは着用してくれるでしょう

それがあなたのためです


・冬柴鉄三センセ

「私は前からちゃんと締めているんです」

さすが、国土交通省大臣


・坂口力センセ

「高速道では締めていたが、一般道では忘れてしまった」

そういうこともあるでしょう


ところがこいつ

いやいや、こちらのセンセ

・亀井亜紀子センセ

「装着しにくく毎回の着用は非現実的では」

あんた、運転免許証持ってないでしょ?

まったく世間の空気がよめない御仁かと存じます

それとも、この先生に頼んで、ドライバーの着用義務も解除してもらいますか?


一つの模範解答を紹介しましょう

「われわれが賛成して法をつくった以上、きちんとルールを守るべきだ」

枝野幸男センセでした



さあ、どうする? ヒラリー・クリントン

もう風前のともしびのクリントン氏

どうすんのよ?

それでも、6月を待つわけ?

やっぱり何かが起こるのか?

ロバート・ケネディー氏の暗殺が6月だった

そんな影の部分が今でも見られるのがアメリカ合衆国だ

けっして自由の国家だけではない

史上初の黒人大統領誕生までには、もうひと波乱があるのかもしれない




続き

[本日の不可解情報]

昨年、春先にラジオ出演してからその後、オファーがまったくない

あれだけ噛めば、ないのも当然

リラックスして臨めば良いものを、しっかりやろうと意気込んだのが悪かった

やっぱり、ラジオやテレビで、緊張のため、意味不明のことを言ってしまうのは仕方がないことですねー


まずはじめに

河内家菊水丸のラジオで、ドライバー用サングラスの通販のコーナーでの出来事

女性のアシスタントが、

「未探検ですけど」

未探検?

明らかなる言い間違い

「サングラスをかけてみたんですけど」

菊水丸さんも、夏っちゃんも、突っ込みどころがなかった



またもや本日、お昼のテレビで、大和田獏さんが出ているニュース番組

ある解説者が何を血迷ったか

「一利あって、百害なし」

それも噛みながら、言い直してこれ

それって、やったら非常に良いことやんか

そんなええことは、皆さんこぞってやりましょう



一日に二度も目にするのは、かなり稀である

2008年06月01日
久々のマラソン大会

今日は、生徒のお姉ちゃん〈陸上競技部〉も参加します

(ホラ見てみ、ちょっと我々の実力が上がってきているのが分かるでしょ?)

もし、今日いつも勝っている子供(公亮クン)が勝つと、優勝賞品は公亮クンの手に、

もしも、私が勝つと、優勝賞品を子供たちのくじ引きで決定ということにしましょうか?



そら、負けられへんな~


私が負けたら、他の子供が怒るやろな~


待ち合わせの時間まで、ちょっくら練習しときますわ



それじゃー
2008年05月30日
二日間もさぼって、ゴルフ場に行っておりました

ちょっと疲れたぞ~

本日未有ちゃんは、75でまわり、157ストロークで、一杯一杯で日本女子アマチュア出場であります

今度は廣野ゴルフ倶楽部です


そのあと私は、近くの東広野ゴルフクラブまで、石川遼クンを見に行っておりました

14番ホールでは豪快なドライバーショット

しかしながら、15番ホールは、FWでのティーショット

「ヘェー、ドライバーを使わんホールもあるんや」

意外や意外

やっぱり東広野ではプレースメントなんですね


ところで、

14番ホール、遼クンのティーショットの後

ティーが右側のティーマークの後ろに飛んだ

それを遼クンは拾わなかった

「欲しいな~」

でも、それはロープの向こう

「欲しいー!」

ロープの中のカメラマンさんに

しかも、丁重に

「あのー、すみません。ひとつお願いがあるんですけどー」

そんでもって、

「あのティーをとっていただけませんか?」

なんでも丁寧にお願いしたら、願いはかなう!

「ありがとうございます。」


今度子供たちに、遼クンのティー争奪戦、「なんかしょうもないゲーム」を行います

でも、普通のトーナメント用のティーですよ


ご父兄の方が、

「そんなんセンセ、子供ら信用せーへんでしょー」



「私を信用しない子供にはあげません!」

そりゃそうでしょう

せっかく子供たちのために、もらってきてあげたんだから
2008年05月29日
今日、我々の間で話題になったのは、「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」をプレーしている、石川遼クン

彼が、ショートホール以外のホールで、すべてドライバーを手にすることについて

もしかしたら、テレビの映らないホールで、いくらかアイアンでレイアップをしているのかもしれませんが、

「私はそれは間違いだと思います」、と言ったの

そしたら、「まだ彼は若いから、それでいい」って

でも、間違いだと思います

なぜなら、

・プレースメントを重要視するホールがある、和合コースや、東広野で、何でドライバーやねん

・みんながみんな、遼クンのドライバーだけを見に来ているのではない

・ドライバーショットだけを見に来ているのは、にわかファンでいつかは離れていってしまう人

・当然、木曜日と金曜日に悪いスコアが出るので、予選落ちの回数が多くなる

・土曜日と日曜日の、ギャラリーフィーが高いときにはプレーしていない

・スポンサーにとって、ギャラリーがたくさん入ってほしい土日の当日券が売れない

・子供たちが楽しみにしているのは、土日の決勝ラウンド
 それまでに姿を消すのは、どう考えても間違っているやろ

・仮に遼クンの本意ではないだろうけど、木金は、何とか土日の決勝ラウンドに進むため、狭いホールでのドライバーは封印

・土日のジュニアファンの前では、できる限りドライバーを使う


いかがです、皆さん?

そう思いませんか?




おかげさまでー

私の応援している未有ちゃんが、何とか関西女子アマの決勝ラウンド2日目に進むことができました

本日のスコアは、82でした

24位までだと、日本女子アマに進むことができます

ただ今、40位タイ

明日、78までまわるとチャンスがあります


これで、遼クンのプレーが見られなかったのです

ある意味残念ですが、次の機会になるかな?

でも、明日はもう一日頑張るぞ!

2008年05月29日
ハイソな方々には、そういう機会もないだろうと、いとも優しき女将さんが、そういう場を提供してくださっていた

見ず知らずの者同士が、同じテーブルで、同じ料理を分かち合う

いや、それでも同じテーブルやとちょっと込み入ったお話に困るからって、テーブルと時間をわざわざ別々にしてくれただけ

粋な計らいやないですかー?

特にハイソな方々は免疫が乏しいからって、一度出した料理を、二度三度出すことによって、微妙に他人の唾液と混ざることにより、免疫性を高めようとのご配慮

さすが、日本の将来をしっかり見据えた女将さんでした



えっ!



その女将さんが、廃業ですって?




ショックやわー!




あまりに、もっとも過ぎて
2008年05月28日
私の大事なところが、なぜだか小さくなってしまいました

困ったもんです

いつも大事にしているのに

おおかた29cmもあったのに、最近は28cmに

場合によっては、それ以下になっています

どうしてなんでしょうか?

毎日のセルフマッサージで、血の循環が良くなったからやろか?

まあ、ええか、それではやくなったんやから

また、買い替えなあかんな~


先日買った28.5cmのアシックスは、「みかた残酷マラソン」ではしっかり活躍してもらいましょう



あーそうそう、近頃体重計のデジタルが、時折「3」を指すようになりました

一の位です

どうです?

がんばってるでしょ?

今朝は、「74.6」でした


でも、もうちょっといけるなー



明日は、石川遼くんを見に行くか、宮崎未有ちゃんを見に行くかで迷っています

三菱ダイヤモンドカップゴルフ(東広野ゴルフ倶楽部)

関西女子アマチュアゴルフ選手権(三木ゴルフ倶楽部)

とりあえず、未夕ちゃんを先に見に行きますが、その後はまったく未定

さて、遼くんを見ることができるのでしょうか?

なにー、7時35分だと~?

ちょっと無理やん

東広野は、金曜日にしようか?



ですので、夕刻のジュニアレッスンの時間に間に合わないかもしれません

時間が変更になっていますので、ご注意ください!

19:00からです

参加する方は、連絡ください

2008年05月27日
最近、ジュニアゴルファーがどんどん強く、否、どんどん弱くなっていくような気がして

とある高校のチームは、県下でとても強いのですが

先日あるゴルフ倶楽部で、ロッカーを殴って壊したという噂が

ホントかな?

わかりません

でも、そんなこともあるかもしれない

そんな雰囲気をいつも醸し出しているというのは、平生の行いでしょうか?

それが理由で、競技会場が変更になったって?

これもまだ確認をとっていません

いまだ憶測の状態です

確かにその学校は、プロゴルファーを多く輩出しているのですが、

はたして、それだけで良いのでしょうか?

私は、子供の夢が、

「僕はプロゴルファーになる」

というのは、何か浅いような気がします

プロゴルファーになって一勝するとか、マスターズトーナメントに出場するとか言うのであれば、なるほどと納得するのですが、

プロゴルファーになる夢というのは、なったとしても何も起こっていない

Nothing happens.

ただまわりの人が喜びはするだろうけれども、それは一時的なこと

自分には何も返ってこない

何か浅い達成感はあるだろうけど、これから生活していくのには、何ら不十分でしかない

もう少し高い目標を掲げて、生きていくべきでは?

かりに失敗しても、そのチャレンジャーは、決してその後に失敗を引きずらずに、違う分野で成功する礎にするだろう


ゆけ、若人たちよ!

私も含めて、進んでいくぞ!

2008年05月26日
先日、加圧トレーニングのベルトを買い求めました

しかしながら、「もどき」


「効くんだろうか」


まったくよくわかりません

ウチにDVDがあるから、それを見て始めようっと
2008年05月25日
まことに残念にも陸上競技場で衝突事故が起こりました

意識不明の学生さんには、心より回復をお祈りいたします




マラソンコースでもそうですが、人は平気でコースを歩いて横切って行くのです

小走りに渡ってくれればよいものを、次のランナーが来る寸前で渡りきるような、高度な技をやってのけます

危ないですって

ランナーは、けっしてブレーキなんてかけませんからね

むしろ、横断者にぶつかるように、加速して走ってくるんですから

マラソン大会の途中で、私の前をだれかが横切ったら、私は言いますよ

「危ないです!」って

せめて、早足で横切ってくれたらよいのですが、悠然と横切る人にはね

しかも完走後のランナーだと、許せないですよね

これって、一つの思いやりってもんじゃないでしょうか?


2008年05月24日
「ラポート」っていう名前のシャフト会社があるんです

私はそこのシャフトを使っているんですが、なかなか見かけない

安いシャフトは、かなり安くアメリカで流通しているんですが、高いシャフトは、日本の高級品並みの価格

そこまでして、「ラポート」にこだわるべきか?

微妙なところです

なぜ、いいかって?

それは、私がいつも求めている反応速度です

「ラポート」のシャフトは、反応速度が速い

$100以上のシャフトを、送料も費やして、アメリカから取り寄せるべきでしょうか?

まさに微妙です


今度また、わけのわからんヘッドがアメリカからやってきます

とりあえずサンプルで1個だけですが、果たしてどんなんでしょうか?
2008年05月23日
今日は、「一文会」の日でした

いいお天気でしたねー

体力消耗もええとこですわ

あまりの疲れのため、途中でまともなショットができなくなったこともありました

最後のハーフでは何とか持ち直したんですけどね

帰ってきてから、素振りをしっかりと行いました

次回に備えて


今日は、鳥取県の研修会の日でもありました

先週から急遽日程が変わったので、残念ながら今回は出場できませんでした

次回は、来月13日(金)の開催です

コースは、グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部

私たちと一緒に楽しんでみますか?



次回の「一文会」は、7月の開催です

2008年05月22日
オリーブオイルの効果か、400gの減です

効いているのかな~?

効いているんだろうな~

本日、75.4kgです

この調子でいけば、今月末までには、74kg台に突入か?


速くなりたい!

速くなれると思うよ

このままいけば


でも、女性の方になんだか、評判が悪そう

痩せたいのは、もっぱら女性の方かも?

いくらやっても痩せないところ、目の前で男の人が痩せていっているんだから、

これからは、ちょっと黙っておこうか?


速く走りたい!

腹筋のしまった、かっこのいい体になりたい!


強く思っているから、ダイエットも平気ですが、

今日のお昼ご飯は、

肉じゃが、レタスの湯通し、キャベツの湯通し、ご飯

それだけ、

でもおなかいっぱい食べてます

レタスと、キャベツには、しっかりオリーブオイルをかけて食べてます


毎日、おなかの調子は、抜群やで!

1日2,3回は、トイレに行くもんねー

おっきい方


そんなに辛いダイエットではないと思います

辛くないってー

興味のある人は、やってみてくださいね

くれぐれも、お医者さんに禁止されている方には、お勧めしません
2008年05月20日
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ghc/shousai/batc.html

そんな紹介がありました

なるほど、体脂肪を減らすには、確かにそんな方法もあるわねー

でもそんな油って、オリーブオイルで代用できるー?

もしかして、

昨日より試しております

もし私の体脂肪が落ちたら、同じように試してみますか?

そりゃ、まったく保証はありませんが、データを参考にはできますよねー

あともう1kg、健康的に痩せたい私が実体験のデータを報告します


ところで、昨日はね、お昼にカレースプーン1杯と、お湯をかけたレタスにバージンオイルをかけて食べたんです

おなかの調子は、すこぶるよろし


今朝の体重:75.6kg
2008年05月19日
先日より、柳家小さん師匠のDVDを聴いております

やっぱり名人です

DHCからもらったものですけど、お気に入りの桂枝雀師匠のはさすがになかったもんね~

さて、今日は少し江戸前の言葉を使って書いてみよう


近くのおばさんが、

「あんた、この頃痩せたわね~」

「頬んところが、シャープになっちゃって」


「イエ、おでこは日立でございます」

な~んてことが、平気で言えたらいいんですがねー、

あっしが思いつくのは、いつも一晩寝たあとでー


疲れるな~

かなり疲れる

普通の言葉に直そう


「健康のためー?」

「いえ、速く走るため」


かっこええー

そんなことは、しっかりすかさず言えるんですけどねー

こと、とんちにかけては、ホンマからっきしダメです

2008年05月18日
ジュニアクラスの組分けができました

今度来られた時に確認してください

6月からの実施となります


さて、先日アメリカからウェッヂが届きました

中古品です

まあ、ヴィンテージとも呼びますが

かなり古いウォルター・へーゲンと、パティー・バーグのサンドウェッヂです

明日、使ってみましょうか?


パターがもう少し上手になったらスコアが安定するのに、どこかでおかしくなってしまうこの頃です

そこで簡単にパターのせいにはせずに、アマゾンドットコムで本でも探そうか

そら洋書に限るわね~
«前のページ 1 ... | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス