ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6783
«前のページ 1 ... | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | ... 340 次のページ»
2009年01月13日

今朝の神戸新聞

「発言」という何のひねりもない名前の紙面

退職された学校の先生が書いておられる

「高校の英語授業を英語ですること」は必要がない

しかも、三十年も前に導入されているのに、実績は上がっていない

英語の先生か、何の担当だったのかは書かれてないんですが

断わっておきますが、英語の授業が必要ないとは書かれていません


確かにそうです

学校で、英語ばかりの小一時間を過ごしただけで、何か変化が起こるのでしょうか?

まったく関係がないと思われます

かく言う私の英語につきましては、学生時代、まったく普通の成績

就職したのち、就労後、英会話スクールに二年ほど通いました

その後、オーストラリアに三年在住

帰国後、英検準一級の対策コースで勉強してこの程度


特に日常生活の英語で不自由するようなことはありませんが、

新聞は読めません

スポーツのところはわかります

政治のところなんて読めません

だって、日本語がやっとなんやもん


しゃべれる私があえて問います


「そんなに英語教育が必要ですか?」


それに「こどもの時からの英語教育って必要ですか?」


英語脳ができます~?


それより日本語脳を先に作れよー


英検の準一級、確かに私は持ってます

それは外国生活で養った英語耳のせい

他人より聞き取りやすいんです

(でも、いまだに、RとLの違いは聞き取れません)

英会話スクールの先生よりも、時折聞き取れてしまうので、迷惑だったかもしれません

ところが、文法や単語力は、まったくと言っていいほどありません

それでも、準一級は取れたのです


関係代名詞、to不定詞

そんなんふつうに使えますよ

進行形やら、現在完了やら


そんなん無理せんでも、ふつうにできるって

将来、英語が必要な人だけ、やるべきです


そしたら、どこかで言うでしょう



「こどもの将来はどうなるかわからへん」



「いろんな希望が持てるようにいろんなことを、」
 



それでも、必要あらへん

時間がもったいないです


簡単な英語教育ならまだしも、万人が専門的に学習せざるを得ない英語教育は、まったく必要ありません

もしかしたら、古文の方がもっと有用かもしれません


英語教育ばかりを問題にして、日本語教育をおろそかにしたら、


あきません!
 

2009年01月11日
今年の私の目標は、

①アメリカに行くこと

②淡路島を一周すること

以上の2つです


①アメリカに行くことは、これが長いこと行ってないんだわ

もうそろそろ、西海岸に行ってゴルフ情報を得ようと

そして、新たな私の方向性をつかみたいと

「ゴルフコースト」のデービッドにも会ってみたいと思ってます

それに、いいゴルフコーチを捜さないとね


②淡路島を一周することは、もちろん走って

間寛平ちゃんだけを目立たせてどうすんねん

私もそんなことやってみたいの

もちろん、私も「目立ちたいの~」

1泊するのか、2泊するのか、はたまた3泊するのかは、まだ考えておりません

春になるまでに、実行するつもり

だって、この時期暇ですもんねー


この2つは、あくまで上半期の目標です

下半期は、もっと本気モードになっているはず
2009年01月10日
先日の加古川マラソンの成果で、

お祝いの言葉をたくさん賜りまして、ありがとうございました



さて、


ところで、


なんと、

不思議なおじさんが登場したのです


どんなおじさんか?


それはね、

スピードは私くらい

でも、4時間は切ってなかったと思う

筋肉は隆々

身長も高めで、


なぜか、セパレーツのウェア


しかも、ランスカ



何でやねん!


私が後ろから追い越すときも

後ろ姿は、どう見たって男


それでも、なんでランスカやねん!


色はピンク


たぶん、またどこかのマラソン大会の会場に出没するでしょう


お楽しみに
2009年01月09日
シャフトの交換に追われて、ブログがお留守になっておりました

アルディラNVのシャフトの売れ行きがたいへん好調で、喜んでおります

でもね、

オンラインでは、ほとんど売れてないの

なんでやろ?

たぶん、私の説明不足やろね

身近なお客様には、私がしっかり説明して、

ご使用いただいて大好評です

Rのフレックスはないんですが、L、A、S、Xが揃っております

もっぱら、最近のドライバーシャフトは、「Aかいな?」と思わせるほど柔らかいものが存在するのですが

Aシャフトは在庫が少なくなりましたー

ジュニア用に使用しているのもこのシャフトです


♪ピンク色したー、シクラメンほどー


そら、真綿色や!

いや、ピンク色したLフレックスは、ジュニア用には柔らか過ぎるようで

こちらは、一般女性用に、まだ在庫があります

やはり45g程度の重量のシャフトが、この価格

そりゃ、安いわ

私が言うのは、手前味噌ってやつですがね
2009年01月05日
こどもたちからの年賀状が、たくさん届きました

丑年やのに、犬の写真を載せてる子

祭りのまわし姿のこどもやら、ホント色々で

そんな中、訳の分からんのが一通


「今年こそ、サボりません」


なんじゃこれ?

そんなこと言うて、怒った覚えはないぞ

まあ、ええか


久保四郎プロからも年賀状をいただきました

いつも気持ちの若い久保プロです

私も見習うべきことなので、皆さんにも紹介しましょう

茨木一門の久保プロと、久しぶりにパナソニックオープンでお会いしました

瀬田のミズノクラシックでお会いして以来です

米子のグループの大志君とご一緒でしたが、


「今年は日本シニアオープンゴルフを目指して頑張りたいと思ってます。

大志君と約束しましたから」


私も、こどもと約束できるぐらい、今年も頑張らねば


もちろん、久保プロとは、違った方向で頑張るという意味ですが


私の今年の目標は、また次回に



2009年01月04日
もう一つのホームページが出来上がったことは、申し上げた通りです

さて、そこにもブログのページがあります

こちらをどんな切り口で書いていこうかという問題です

もちろんレッスンの話題をメインにしていくわけですが、

やんわり路線で行くのか、

それとも、上から目線で行くのか

上の方から、バッサバッサ切り刻んでいくというのは、どうでしょうか?


「あまりにおもしろすぎるかな~」


「それとも誰も見なくなるって?」


人の眼ばかりを気にしてはないんですが、

どうすれば面白いものが出来上がるでしょうか?


最初から飛ばして行ったら、たぶん誰もついて来ないでしょうね


週明けぐらいから、そろそろ始めますよ


期待しないでね


2009年01月04日
今年は、本日より、尾上ゴルフセンターで開始します

ジュニアの皆さんにお会いするのは、明日5日19時からになります

どうぞよろしくお願いします

そろそろ1月のスケジュールを発表しますので、もうしばらくお待ちください

2009年01月01日
「新しき年の始の初春の 今日降る雪のいや重け吉事(よごと)」


万葉集の一番最後の歌だそうです

良い事が、どんどん続けというような


旧年は、いくつかの災いからスタートした1年でしたが、

これは神様からいただいた逆境と思って1年

やはりそうでした

終わる頃には、

進化した私がそこにいました


でも良き事は、どんどん続けと思って今年も進んでゆくのです


皆様にも幸多からんことを



本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2008年12月30日
年末も最後まで、バタバタしております

儲け話ではありません

サムエラントです

つまり雑用やね


ブログの更新もできないくらい


年末最後のブログ

明日の夜にします


もう一つのホームページですが、

そちらのブログ等は、来年より始めます


忙しくなる!


かな?
2008年12月28日

今の私がかかっている病名です

ゴルフから離れる期間が長いせいか、なかなか歯止めがきかない時があります

今日の、「PIFジュニア競技」の前にまわった早朝ラウンドでも、ハーフ+2と、+3です

いやーな感じで、ショートコースをまわる

ショートコースなので、距離もなく、さほど難しいホールはなく、サービスホールばかりなのですが、

バーディーが来なけりゃ、待っているものは、

グリーンをはずして、寄せきれないで打つ、ボギー

冬場の高麗グリーンは速いしねー

言い訳ばっかりですよ

一応、そこそこのスコアではあがっておかないと、

来年になったら、生徒がだれもいないというような悲しい状態にも

いやいや、ちょっと頑張って

2バーディー、2ボギーの±0

無事、私の首もつながった状態

来年は、もう少しゴルフ頑張りますからね



あーはははは、

あーはははは、

私のホームページがもう一つ増えちゃいましたー


こちらでご覧ください! 


pro.mbp-kobe.com/masuda-golf

 

どうか、

お願い!

見て!

 

ください

 

2008年12月27日
帰って、参りました

無事でございます

京都は雪でございました


寒かったよ~

京都の夜は骨身に染みた

マラソンの後、これだけ頑張れるんやろか?


いえいえ、42.195kmのつけは、もっとあとに出てくるもんです


なんとか、もうちょっとリフレッシュできる時まで頑張るぞ!



2008年12月25日
12月25日(木)、26日(金)は、京都にこどもを引率するため、お休みさせていただきます

お急ぎの方は、直接携帯にお電話くださって結構です

どうぞよろしくお願いいたします



私の、サイトがまたできました!

サイトといっていいのか、ページといっていいのか

ライターの方が書いた、カッコのいいものです


「エエッ!オレってこんなにかっこよかった?」



アドレスは、追ってお知らせいたします




では、行ってきまーす!

2008年12月23日
今日は、パンの食べ残しゲンキーン!

時間がないので、

これにて、



そうして帰って来たのです


昨日は、雨

今日はマラソンに絶好の天気

低温で晴れ

もしかしたら、今日は


スタート地点に並んでおりますと

私の高校時代の同級生

左手にはギプスが


「あれっ?」


もしかして、「つつじ野さん」の尾崎さんが言っていた

加古川マラソンを走るといいながら、手を骨折したってヤツは、こいつ?

話してみると、なんと


こ・い・つ


「誰も止めてくれへんかったから」

と言って参加することになったようです


さて、私のペースでレースを開始することに


1km 5分15秒

そのあと1km 5分30秒のペースに


いずれ、4時間のペースメーカーが追い付いてくるだろうと


10km地点で、4時間を目標とする集団に飲み込まれる


それからずーっと


ついていったのよ


先日、高砂マラソンで走った高砂側の折り返し地点も、集団の中で


でも、いずれ


どこかで置いていかれるだろうと


でも、今日は、


置いていかれないぞ!


このままいけば、「サブフォー」が待っている


それが、私の勲章になるわけだ


1月に左足の筋肉を断裂


春まで走ることができず


このまま、終わってしまうのだろうか?


とは、思わなかった


きっと復活してやる!


今までよりも、もっと速く



でも、


その集団から遅れるのではないかという懸念は、現実のものとなる


遅れていった


50m


100m


まだ、集団は前に見えている


でも、


追いつけない


この距離のまま


このままいけば


もしかしたら



自分が、今現在メチャクチャ惜しいところにいるのは知っている


もうひと頑張りができずに泣くのか


もう少しの頑張りで泣くのか


どっちにしたって泣くことしか考えてないんだけど


一緒に走っていた60歳前後の女性二人に、振り切られた


なんとしても



関門の時計が、私の時計よりも5分早い


たぶん5分早く出た登録選手のタイムなのだろう


1km 5分でいけば十分間に合う


でも、下流に向かって走ると強い向かい風


スピードがまったく出ない


風よ、止んでくれ


止まんでもええから、弱くなってくれ~


それでも、まったく前に進んでいかない


1km 6分でいけば、何とかいっぱいいっぱいで


グロスタイムでは、4時間ちょうどくらいだ


グロスタイムは、自分がスタートした時点からで、完走証には、4時間いくらと書いてある


それでは、


何にもならへんねん


桑原和男じゃないけれど


「ああー、神さまー」


この1年、私のことを見てたでしょう


私がサブフォーを達成したって、他人に自慢するタイプじゃないでしょう


まわりの人に、何か与えることができるのなら、


それでええんです


どうか、神さまー



ぎりぎりの、ギリギリ


どっちに転んでもおかしくない


スパートは、ゴールが見えてから



いったー!


でも、あまり人は抜いてない


ゴール!


とりあえず、バンザイをしながらゴールしたけど


完走証をもらうまでは分からない


自分の時計では、3時間59分11秒


これよりタイムは遅いはずだ



結果








3時間59分36秒


皆さんのおかげで頑張ることができました

今日のマラソン日和も、神さまのせいかと


おごらずに、明日の遠足マラソンに向けて

準備をしたいと思います


明日、キッチリ走ってこその、今日の成果だと


さすがに、筋肉疲労のことは、神さまに頼まれへんわ

2008年12月22日
オフレコニュース 1

今がまったく旬でないニュースを、ほとぼりが冷めた今頃になって公表します


北京オリンピックでの土佐礼子選手の失敗は、外反母趾ではなかった!

私が参加したとある会場で、あのM氏は語った

確かに昆明での合宿で外反母趾の症状は出ていたが、それを緩和する靴は出来上がっていた

実は、その後のトレーニングで何かが起こったようだ

どうやら、氏が口をはさめないレベルのことで、違った障害が出たようである

(私には、トレーニングの方法と推測されるのだが)

その後土佐選手は、まったくランニングをすることなく、北京オリンピックのマラソン当日を迎えることになる

それまで、エアロバイクでのトレーニングをしていたそうだ

まったくもって不思議な現実である

2008年12月20日
木曜日にインタビューが済みました

ウェブサイトに載るものですが、こちらのサイトではありません

また、詳細は決まり次第お知らせします

ゴルフスクールの和やかな雰囲気は撮れたのですが、私の単独写真が、

こら、いけません


「私、」


「笑顔ができないんです」


いつ撮ってもらっても怒ってる顔とか、怖い顔とか言われます

優勝してスポーツ新聞に載った時なんか、

「犯人の顔」なんて言われたこともあります


それに、


目ヂカラがない


よく分かってるんですがね~

これは、なかなかつかないもんです


ほとんど致命的とも言えるような欠陥やねー


写真を撮っている時に、お話を聞きに来られた方から、


「さっき話していた、『メンズブラ』のことを思い出してー」って


そんなことで、笑えるかい!

俺は変態か!


イエイエ、ご使用中のみなさま、
 
そういうわけではございません


どうぞ、誤解のないように

2008年12月19日

12月24日(水)は、遠足マラソンです

子どもたちの終業式がすんでから、電車で明石にに向かい、垂水方向に6kmほど走行

その後、明石に向かって帰って来る

休憩場所は、いっぱいあります

途中にコンビニは、無数に

垂水にはマクドナルドはあるし

明石に帰って来てから、たまご焼き屋さんがあります

明石焼きですね

十分時間を取って走りますから、参加される方は、大人も子どももお早めに申し込んでください


予定

大塩駅に午後1時集合

1時半ごろ 明石駅より東方に走行開始

いくらなんでも、3時までには垂水に到着するでしょう

アウトレットのマクドナルド?

まあ、それもいいでしょう

休憩の後、明石に向かって逆走

4時過ぎには、明石のたまご焼き屋さんに着いているはずです

どのたまご焼き屋さんに入りますか?

よく考えておいてくださいね

当日の費用ですか?

明石までの電車代が、片道

大人600円 × 2

こども300円 × 2

マクドナルド、コンビニその他で、1000円

たまご焼きを何人前食べるのか

お土産を買うのか?

子ども一人 2000円~3000円で足りると思います

普通はね

「金づかいの荒い子は誰や!」
 

2008年12月18日
この頃気になるのは、車のナンバープレートカバー

ただのプラスチックの透明のカバーから、

至っては、どう見たって、数字が読まれへんものまで

警察も、スピード違反や一旦停止で捕まえるより、

こいつらを捕まえるべきやろ

オービスの写真でも判断できないとか、そんなことはどうでもええ

交通事故や犯罪で、車で逃げても、ナンバーが見えへん

そんなことおかしいやろ


たまたま、交通事故を起こしたとしましょう

でも、自分のナンバープレートは他人から見えないとすれば、

やっぱり逃げようかなって気になるんじゃない?

瞬間的に考えますよねー


ぜったいあかんと思いますけど、取り締まりがあまりにも緩いのは何でやろ?




さて、先日からどうしても気になるのが、


「メンズブラ」


どうもわからん

これが評判なんだとか?


先ほど、どんなものか検索してみた

私のイメージよりも女性的なスタイル

もっと男性的な形かと思ってました


付けてみる価値があるんだろうか?

これって透けたら、かっこが悪いしなー

2008年12月17日

「加古川マラソン」まであと1週間を切りました

悪あがきはしませんが、ここで怠けてもいられない

今日は、15kmの走行です

昨日買った新しいシューズの馴染みがいいですね

やっぱりニューバランスの800Vです

今度はイエローにしてみました

かっこよろしいなー

はよ(速)、走れます


昨日は、シューズを買うのには吉日でした

12月の研修会で、絶不調ながらも勝ちました



○ドライバーはまっすぐ飛ばない

○油断をすれば引っかかる

○アイアンショットはピンに絡まない

○パットの数は26回だが、本当は入ってない



アイアンでグリーンをはずして、ただ近くに寄せたり、チップインがあっただけ

アプローチに助けられたゴルフでした

もうちょっとまじめに練習してればアンダーパーだったのに

そんなことを言ったところで、仕方がない



もしかしたら、ひょっとして

月曜日に行った「つつじ野さん」のマッサージのせい?

今週火曜日は研修会で行けないので、月曜日にトレーニングに行きました

そのあと、


「脚のマッサージしてみますか?」


いつもは、商売っ気のない尾崎さん

「珍しいな~」、と思いながら


「はい、やってみます」


「いったい、なんぼほどかかるんかいなー?」と思いながら

診察台の上に横たわる


私、マッサージは苦手ですねん


一応、これでもアスリート


私のカラダの筋肉は、柔らかいんよ

だから、強く押されると、翌日揉み返しがひどくって

フットマッサージ以外は、嫌いなんです


それが、


メッチャ痛いのー!


こんなに痛くて大丈夫なのかー!


これで、翌日揉み返しが来たら、次行った時に、言うたる!


でも、翌日、


揉み返しは来なかった


それって、上手ってこと?


しめて、2000円 也ー


「桝田さんの筋肉は、さすがに柔らかいですね」


「驚きました」


これって、お上手?

 

2008年12月15日

本日は、Yahoo! オークションをご覧ください

イヤ、今晩になるかもしれません

パーツ関連(主にヘッド)を出品しますので、ご興味のある方はご覧くださいませ


明日は、マスダゴルフ研修会の最後の決戦です

誰が、本年のMVPを取るか?

けっして、インチキやないですよ

私に有利になるようにはなっていませんからね

主催者に有利になるような特別ルールなんて存在しませんから


プレーが終われば、「ながさわ」で食事会

それにて、本年は終了


さあ、どなたが勝つのでしょうか?

私が勝って、“つまんない終わり”を迎えたいところであります


さあ、夕方練習に行きたいから、

仕事、仕事


「行けるかいな~?」
 

2008年12月13日

グリーンパーク大山のバンカーの砂は、上は柔らかくても、下が硬い

ちょっと出来そこないのバンカーです


「グリーンキーパーさん!たまには、バンカーの砂を耕してよ!」


だからと言って、そこからうまく脱出できないようでは、戯言に過ぎません


高木プロは、上からドスンと打ち込みます

うまくスピンがかかれば、寄るんですけどね


私は、高木プロより下手でも、それ以上の技術を駆使したい


だから、

柔らかい砂のところに、クラブヘッドを通す


これでもね、

色々と考えてるんです

特にアプローチのことは


まず、クラブフェースを開く

(そんなアホな フェースを開いたら、バンスが付いてしまうがな)


まあ、そうなんですけどね

もうちょっと聞いてくださいね


フェースを開くと、ライ角がフラットになる

フラットに構えると、スイングアークがフラットになるってところまでわかりました?


そしたら、砂が少なく取れるってこと


若干、それに伴うアジャストも必要なんですが、

まあ、そんなところです


年末でアクセス数が減ってきたので、ここで内緒話を披露しました

 

«前のページ 1 ... | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス