ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6801
«前のページ 1 ... | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | ... 341 次のページ»
2015年09月20日

どんだけ弱いねんって話です

工藤監督みたいに笑う元気も残ってないんかい!

「私は一生懸命闘ってますねん」 みたいな顔はやめて欲しいなー

プロやもん

そんなん当然やん

プロ野球経験者でない監督さん

お待ちしております

 

言い訳ばっかりです

必ずしも正しい戦略の選択とは思いません

それでは企業戦略では通用しないでしょう

 

有名実力選手と、実際に戦う監督では、違いますよねー

 

昔おりましたやん

プロ野球の経験がないのに監督をした人が

コーチはかつての名手に任せて

メンタルサポートは専門の人に任せて

戦略ばかりにこだわる人

そんな人おりませんかねー?

 

今年1年選手として誰が育ったかなー

 

センターに江越って伸びそうなのがいたよねー

大和に代えて出してきて、結局は大和か

それとも伊藤隼かー?

わからんなー

 

でも、フルスイングの江越もいいよなー

 

 

広島ファンの方にもご覧いただいてます

あのホームランの誤審申し訳なかったです

あんなうれしい方の誤審は阪神には少ないんですけどね

昔コーチが審判に怒って蹴飛ばしたの

あれ覚えてます?

恥ずかしかったよねー

色々すいません

 

これからカープに白星をお返しすることになるでしょう

 

それも情けないことですけど

 

あー、ペナントシーズンが終わるまでにあと何勝出来るやろ?

 

 

2015年09月19日

おはようございます

タイトルの子どもってところ、いくら「クソガキ」と書こうとしたことか

それで気を悪くされる方がおられてはいけないと思い、ごく普通に子どもとしましたが

私の中では「クソガキ」と書いたつもり

問題はどういう意図をしてその言葉を使うかですがね

 

「クソガキ」大賛成!

「クソガキ」寄って来い!

「クソガキ」泣かしたる

 

別に「クソガキ」嫌いなわけじゃないです

自分自身は泣き虫の「クソガキ」でしたから

ちょっと過去の私とかぶるようなお話なので、話してもいいですかねー?

 

昨日も親御さんと話してました

子どもの頃の私とまったく同じ状況

筆算が出来ないというお子さん

「暗算で出来るからそれでやったらエエやんって」

そうや、普通はそう思う

誰がわざわざスーパーのレジ前で計算するのに、暗算で出来るのに紙で筆算して計算するねん

そう思いますわ

しかし、考え方なのよねー

そういう風に柔軟に自分の行動を変えられたら問題はありません

しかし、数学の得意な子どもは往々にして頑固者

大人だってそうです

今パソコンの前に座ってます

パソコンの入力方法はいくつかありますが、みなさん自分がやりやすい方法で入力するでしょ

こっちの方が手数が少ないよ

あるいは、簡便よって言っても無駄

自分がやりやすい方法でするはずです

なのに、子どもにはいろいろな方法を強要します

それも勉強ですけどね

子どもにとっては強要ですよ

ちょっとやり方が不思議でしょ?

 

しかも暗算で答えが合ってるものなら先生が怒り出すのも当然

昔から、先生というものはそうです

それが、天才を育てられない所以でもあるのですが

大学教授にはなれない

せいぜい学校の先生どまり

(こういうことは言っちゃいけませんよね)

 

私もよう怒られた

よう嫌われた

中途半端に出来ると、がっこのセンセに怒られるんです

そのうちに子どもも根性が曲がってくるしね

 

指導者って天才をつくらなあかんのと違うかなー

みんなとおんなじに横並びになって、優れた指導者って褒められたらおかしいと思います

別についていけない子どもを作れなどとは思いもしませんが

みんなおんなじレベルで、それ以上になりたかったら塾に行けと

そしたらがっこの授業は退屈で、それが生意気に見えたり、やる気のない子どもに見えたりするのは

いったい誰が悪い?

 

誰かは分かりませんが、それが子どもでないことは確かですよね

 

さあ、ここで問題が私に提起されました

エジソンのような天才を作るのには、どうしたらエエ?

 

 

2015年09月18日

1年目の工藤監督

明るいままで優勝してしまいました

先頭を長く走っていたのにあまり良い笑顔が見られなかった和田監督とはちょっと違うような

 

あのいつも笑顔でいると錯覚させるような態度はどこに売っているのだろうか?

甲子園の隣のダイエーには間違いなく売ってないのでしょう

売ってたらすでに阪神の歴代監督が買っていただろうに

阪神百貨店にも無いようだし、阪急百貨店にも売ってないはずです

間違ってもどこかに売れ残っていることはないはずですから、私はそれを求めて探してまわるしかありませんね

 

とにかくコンビニにスポーツ紙を買いに行こう

それとも喫茶店でコーヒーを飲んだ方が安上がりか?

 

 

 

お買い上げありがとうございます

「BONDI WEDGe」の複製バージョンが売れました

先日皆さんに紹介しましたあのヘッドを、とにかく2個だけ複製して同じものが出来るかどうか

やってみようと思います

その2個のうちの1個をお買い上げいただきました

まだ出来上がっていないんですけどね

同じものを作る難しさ

今度はそれと闘ってみようと思います

 

私が意図して削ったものを職人さんに理解してもらえるか

細かいところまで意味があって削ったのです

 

ちーと今度は難しいぞー

 

 

 

2015年09月17日

久々に面白い話から入ろうかと思ったけど、

(そんな面白い話なんか聞いたことがないって?)

ちょっとまた堅い話で

 

私が練習場で球を打つのは月に一度程度

それが下手のウィルスに感染してしまって、とんでもない状態になっているので

たまにはワクチンを打ちに行ってみようと思ったの

ゴルフの前々日、練習場でアプローチ

前日、午前中に一回

夕方1回

それから、ラウンド前にコース隣の練習場に一回

 

そんな短期間でドライバーショットは良くなりません

ラウンドでは、

バンカーにはつかまりませんでしたが

グリーン周りから、ウェッジを打てば1パット

アイアンショットとウェッジショットには責任を持たないとね

だって、製作者だもの

 

それにまたレパートリーが増えてしまいました

パターの製作

そう、パッティングにも責任を持たなくちゃ

私が作ったパターを使っているわけじゃないですが

25パットで終わりました

 

良かった

 

しかしパターの練習もしないのに、こんなに入ったのには理由があります

だから、翌朝

今現在のことですわ

めっちゃ倦怠感があります

 

いつもアプローチショットで気をつけていることをパッティングでもやってみたのよ

そしたらね、ショートパットをミスしなかったの

いつも恐々打っているのにね

 

パッティングにはいろんな構え方、ストローク方法があるでしょ

しかし、あえてそれを否定するような話になるかもしれません

とてもしんどいことですが、その分見返りのあることです

 

ポスチャー

姿勢です

背骨に力を入れて、上体を動かなくすること

アプローチショットでは、あえてストロークに応じて上体を起こしていく動作です

とにかく猫背にならんように注意を払いました

そしたら入ったっス

 

イヤ、助かりました

さてこの疲労感をどうして皆さんに伝えるかです

そんなもの聞いても仕方がない?

そうじゃない

その疲れている筋肉を強化しておかないと、18ホールはもたないわけです

それにそのポスチャーがとれないと、腕のストロークに安定性が保てないからです

脊柱起立筋

こいつをしっかり立てる姿勢が出来るようにしておかないとね

 

そういえば、

こないだからのウォーキングで、私は無意識にこの筋肉を鍛えていました

無理やり上体が反るがごとく歩くフォーム

これで、5km程度ウォーキングをしております

ものすごい偉そうな歩き方

これが良かったのだと思っております

 

 

2015年09月16日

タイトルはただの備忘録です

これから出かけますので、後ほど書きます

夕刻以降になります

 

何にも出来ないとお思いのお母さんをはじめ、女性の方に

お父さんだって、お父さんの意義があるんだから

 

小さな男の手を引いて、片手には虫網

お父さんの役目かと思いきや

なんとお母さん

男の子をたくましく育てようとすれば、そういう作業が要るんですよね

いやー脱帽です

お父さんみたいですよね

でもお父さんって、いつの間にか子どもより夢中になっている

子どもには格好の遊び相手になることもあります

 

性差別って言わないでね

やっぱり特徴っていうものは否めないところもありますから

しかしそれが分かって、逆の立場のことをするのも大切かもしれません

 

 

これも何かのメッセージになればいいかなと思ってね

 

 

 

本日より二日間

大塩ゴルフリンクスにおきまして、衣料品バーゲンを開催しております

お時間がおありの方はどうぞお立ち寄りくださいませ

 

そして係の者に一声かけてください

「サイトを見てきました」

粗品の進呈、もしくは価格の交渉

どちらかでご対応させていただきます

 

 

2015年09月15日

そんな理由付けってあるー?

怪我をしないようにスイングを変更するって

子どもにだって、シニア層にだってそんな言い訳があるとは思いません

ゴルフをしないシニアが、1回だけコースに行くのならそういうことも考えられるのでしょうが

怪我をしないようにとは、体の関節や筋肉が動かしやすいように整えておくこと

または、必要な筋肉を鍛えること

 

鍛えると言ったら、そんなたいそうなーって思われるかもしれません

だけどね

そういうものなのよね

ラジオ体操をやってらっしゃるシニア層のみなさま方

みんなの体操もありますよね

国民のみんなに働きかけようとする団体が存在する一方、そういうことは必要がないように錯覚を与える日本人もいる

じっとしてても怪我はします

じっとしているから怪我をするのかもしれません

みなさんに走れって言ってるんじゃありません

体を柔らかくするストレッチ

小さなダンベルや、ペットボトル程度で出来る筋力アップ

適度のウォーキング

この程度から始めてください

 

ホンマやでー

怪我せんスイングなんて外国で言うたら笑われるでー

 

過激なタイトルにしてみましたが、いかにしても建設的な考え方に導く一心で使ってみました 

 

スポーツと正しく向き合うこと

「別にプロになるわけじゃないし」

そんな言葉が平気でまかり通る 

かなり不自然な言い訳です

スポーツには精神的充足という効能もあるのに

それじゃいつまで経ってもお目にかかれない

 

私はチェスや将棋もスポーツだって考え方には賛成だな

 

 

 

 

案の定、ガキに疲れが出てきた

夏休みの疲れだ

それがモロに精神的に出てくるんだよねー

叱り飛ばしてやった

それじゃ振り出しに逆戻りじゃねーか

そうは行くか

そこへ戻ったらあかんのよ

何度も繰り返すと、そこから動かれんようになってくる

 

頑張ろうでー

強い人間になる

キミら子どもたちはそれが一番や

 

 

 

昨日お送りしたメルマガは、今月末(2015年9月末日)まで有効です

よろしくお願いいたします

 

 

 

2015年09月14日

「大丈夫!キミならできる!」

これ、娘に読ませたら、ちょっとましなスコアが出ました

コースは姫路シーサイドで、難易度の低いコースですけどね

ま、パープレーかアンダーパーが出ればほんまもんですけど

もうちょっとかかりそうですわ

 

今、二冊目読んでます

 

人にモチベーションを教えるのは難しいですわ

身内はなおさらね

 

試合に出場すると、ボロボロになって帰ってきてました

わやくちゃのスコアです

そのスコアを娘にだけ背負わせるのは、親として失格

私はそう思います

なんとしてももう一度、試合会場に自信を持たせて送り返すようにしないと

 

かつて、悪いスコアで子どもを坊主にするって話

そんなのがありました

苦々しい思い出です

私はそんなん好かんです

 

 

次の試合も、その次の試合も欠場すると思います

しかし、いつになったら自信が回復するだろうか?

実力も備えて

 

ぼつぼつ遠い前を見て進みますわ

 

 

 

そうかー

世界への挑戦ね

そろそろ私の「BONDI WEDGe」の評価を世界に問うていこうと思います

あえて島田ゴルフのシャフトを入れてね

それには英語の宣伝文を考えないといけません

 

ちょっとその前に

体力が大事です

歩いてきますわ

体を締めようと思ってね

朝起きたら84.0kgでした

これ、一桁目を2にしようと思います

毎日の一瞬でいいんですよ

そうするとね

また速く走れるんじゃないかと思ってね

痩せすぎると、今度はゴルフに悪影響を及ぼしますので

ちょうどいいところで止めようと思ってます

止めるとまた太るかもね

 

 

そろそろメルマガを送信しようと思います

あまり公には出来ない商品がいくらかあるのです

盗品じゃないですよ

安い価格は、出してはいけないものもあるのです

 

じゃ、歯を磨いてから歩いてきます

 

 

 

2015年09月13日

昨日お話しました限定バージョンの「ボンダイウェッヂ」の話です

1個だけ、私が削った「ボンダイウェッヂ」が完成しました

仕上げは職人さんにお願いしたのですが、ディーテイルは私が意図するものとなっております

 

刻印は、あえて2個だけ

ロフトの刻印も入れずにおきました

 

トウは高く、ヒールにかけてのトップラインも絞りながら、ある程度の高さは保ちます

 

ホーゼルにテーパーをかけることは決して忘れません

 

バンスが大きくても、3面のソールで抜けはよく

 

トウで打っても、ヒール側で包み込むように打っても大丈夫なように

 

リーディングエッジは、フェースの開閉に対応できるように丸みを帯び

 

ポケット部分はすっきりと

 

トップラインはすっきりときれいに見えるように

もともとのヘッドのホーゼルが長過ぎたので、少し短くしてもらいました

 

これが私のウェッヂに対するコンセプトです

 

限定1個限り

私が作ったウェッヂを使っていただける方に、あえて通常の価格で販売いたします

好きでいてくれた方への、私の感謝の気持ちです

もちろんシャフトもグリップもお付けします

ライ角などの微調整もいたします

 

 

 

2015年09月12日

そうなのねー

感動には気持ちの良い感動と、不愉快な感動があるらしいの

感動すりゃ-いいってもんじゃないんだって

 

先日書いた食育の話

本当の話ではありますが、

これ、毎日毎日食事を作るお母さんからすると面白くない

かもしれない

しかも、子どもを動物にたとえるともっと面白くない

餌って言葉に繋がるじゃない

ところが、植物にたとえて

太い根っこを張って、太い幹から四方八方に枝を張り

葉を茂らせて、立派な木として、云々

これは肥料という言葉になるのだけど

こちらの方が受け入れやすかったりする

 

気持ちの良い感動

それでいつも話せたら良いかもしれませんが、

そんなに人を気持ち良くするのは、私はあまり好きじゃないのよねー

それだけじゃ人は進歩しないじゃないの

 

気持ちの良いことだけ書いてる無邪気なブログにはしたくないんだよねー

たまには毒々しいのも良い

 

私って、やっぱり変か?

 

けど、書けない話は一杯あるわよねー

 

 

2015年09月12日

画像添付と詳しい説明は明日行います

「BONDI WEDGe」の58度が1個だけ出来上がりました

仕上げ前までは私が削ったものです

これ、いいですよ~

私のウェッヂに対するイメージがしっかり出たウェッヂです

まあ、この世の中に2つとないウェッヂです

複製で作っても、若干異なるでしょうか?

やってはみますが、この一個が最高の作品だということは、私が保証します

 

画像は、明日掲載します

 

この一個、お使いいただける方に販売いたします

価格は、29,800円です

もちろんシャフトもグリップもついております

 

とにかく、明日画像をアップロードいたします

それまでお待ちくださいませ

 

 

2015年09月11日

昨日は甲子園球場の阪神-巨人戦を観に行ってたんですが

本来仙台から来る友人は、台風のため来られませんでした

朝起きたらたいへんなことになってたんですね

 

宮城県、茨城県、栃木県、千葉県

その他被害地域のみなさま

 

最近は、洪水が多いですねー

私のところも水害には弱い地域です

東北の震災の年にやられました

なんとも声のおかけしようがございません

ひとえにお見舞い申し上げます

 

 

 

地域限定のお話になります

関西地方の小学生の大会は、公式戦がパー3のショートコースで始まります

他地方の皆さんは、お気の毒にって思われているのではないですか?

そうです!

お気の毒になんです

 

ショートコースなのに、男子と女子ではティーが違います

ただでさえ短いのに、女子はもっと短いのです

最長ホールは、

男子  6番 136ヤード

女子 18番 121ヤード

この距離で男女別のティーを使うメリットがよくわかりません

 

ある意味厳しいのかもしれません

ただただボーダーラインが広いところです

 

さて、この男子の6番ホールは池越えのホール

グリーンの乗せようとすれば、120ヤードのキャリーが必要です

アイアンが打てるお兄ちゃんなら良いのですが、

低学年が競技で頑張ろうとするとドライバーを飛ばさないといけません

さて、その準備が出来ているのかどうか

あるいは、しようとしているのかどうか

 

問題を提起しましょう

この競技のシステムに何も言うことは出来ません

この競技で戦えるようには、どうするかです

 

最低限120ヤードはキャリーで飛ばさないといけないということ

スイングスピードを速くすると同時に、飛ぶドライバーを1本キープする

前者は重いクラブでの素振りで解決できます

問題は後者です

チタン製のジュニア用ドライバーって、以前はメーカーが作ってたんです

しかし、そんな中途半端なものはあまり売れなく、親御さんはレディース用を買ってしまう

それで製造をやめたんです

あの中途半端に長いドライバー

子どもたちが振り回しているでしょ

振り回されているでしょって言うべきかも知れません

 

微妙ですわなー

子どもには、

長すぎる

シャフトが柔らかすぎる

 

ってことで、インパクトで必要以上に体が開いてしまうんです

体の成長に悪影響を及ぼす結果にもなりそうです

偏りという面で

 

もったいなくても最低限、長さは合わせてやるべきでしょう

願わくばシャフトは少し硬めにAフレックスなどが好ましいです

 

かつてツアーステージのチタンのジュニア用ドライバーが、1本20,000円で販売されていました

シャフトはそれよりも良いものを装着するものとして、1本25,000円で組み立てることは出来ます

もちろんジュニア用

ヘッドは、チタン製ドライバー

ロフトのあるヘッドで

シャフトは軽量の50g台のものをカットして

 

20,000円でやれって言われたら出来るものもありますけどね

 

5,000円程度で販売されているドライバーとは違いますよね

それで打っても分からないって子どもさんが言うのでしたら、

それはまだそのレベルにないということでしょう

 

ジュニアが使用するドライバーの価格の対比は、

5,000円と50,000円でしょうな

1:10

これをなんと見るかです

普通に周りを見渡した状態でこれ

もっと極端な例もあるでしょうね

 

中古でレディースのクラブを買って長さを合わせても、ほぼ20,000円か、それでお釣りが来るぐらい

試合に出るようになったら、そろそろ考えなければならないのですが

これぐらいの年齢が、最もクラブ代にお金がかかってしまうのです

成長につれて、クラブを買い換えたり伸ばしたりする必要性

中古で女性用クラブはそれほど出回っていないこと

中学生になると中古で間に合わせることも出来るんです

変に間口を広めて安いジュニア用クラブを作ってしまった

そこが諸悪の根源かもしれません

もう少し普通の価格のジュニア用クラブ

たとえば、定価 10,000円のアイアン 

2割引での販売価格は、8,000円です

それが単品で売ってあれば、それほど困ることでもないでしょう

当然シャフトのクオリティーも高いグラファイト製です

そしたらどうでしょうか?

ジュニア用のドライバーの価格ですか?

やはり割引後の販売価格が20,000円、もしくは20,000円台というところが妥当なところだと思います

どうしてもそれよりは安くはならないのです

私が見て試合で使えそうな商品はね 

 

あまり滅多なことは言えません

 

 

レディス用に、ジュニア用に、

バッチリのヘッド

入荷してます

今回少しだけ入荷してますが、ヘッドの素材は最高です

ロフトはもちろん大目についてます

アルファのドライバーです

素材も良いものを使っております

 

軽いシャフトもご用意しております

 

あとで、もう少し詳しくご説明しましょうね

 

2015年09月10日

補足説明

子どものことを「クソガキ」と呼びながら

それだけかい!

なんて云われたら

それもそうなんですが、

ここから先のことも書いておきましょう

 

ここから先は少しややこしい

走ったらそれなりに体力と忍耐力がついて

だけど、集中力はどうしてつけるのってところ

それに行儀と

 

集中力は、ご家庭のサポートなしでは語れません

砂糖まみれの飲料

ゲーム機

 

なんとかなりませんか?

ここまで踏み込んで書くべきかどうか

いつも好きなこと書いてるやん

そう思われるかもしれません

しかし、少しお話しましょう

自分の首を絞めることにもなるでしょうけど

 

炭水化物

たんぱく質

脂質

 

この3要素が正しく取れていますか?

スポーツマンとして、バランスの良い食事は必須

まさか私からそんな話をと、思われる方もおられるかも知れません

いえ、私は野菜、魚、ミネラル、カルシウム、ビタミンを多く取ること

脂肪、糖分、炭水化物を取りすぎないこと

この点は気にしています

 

子どもたちとバイキングに行ったときには、取ってきたものを見ながら注意してやるのですが、

最近はその機会も乏しくなりました

 

まさかそんなところに集中力が,と思われるでしょうが,

いやいや、そこからスタートしているのですよ

 

まずはお野菜をたくさん取ること

それから、骨のあるお魚を上手に食べられるようになること

 

この二つからスタートしてください

 

実は昔、こんなことがありました

「○○クン、お昼何食べてんの? 」

夏休みだったので子どもに尋ねてみたのです

すると

「ソーメン」

「毎日ソーメンやでー」

ことの真偽はどうか分かりません

しかし、彼はもうすでに中学生

そういうこともあるのかなー

ただ、それだけで終わらせた私が若かったというべきなのかもしれません

 

「生徒の人数を数えて話す言葉を考えるな」

その一言で解決されるのかもしれません 

 

 

もうひとつ

子どもが足でクラブヘッドを踏む動作

いくら注意をしても直さないのか、直らないのか

その行為から、チェーンスモーカーの大人を類推させます

 

いつの間にかタバコに火をつけてしまう

 

どう叱って良いものやら

 

2015年09月10日

これが分からんのだわ

私は物品の販売も行っております

しかしクラブの価格は、作った価格にちょこっと乗っけて右から左に販売するわけではありません

それなら、他人に負けんようなクラブ作りにはなりませんよ

ここはこう削る

どういう意味があって削るのか

きれいに見えるように職人さんに任せる、なんてことはありません

卸の業者の方に説明するのは、ちょっと難しいようです

 

きれいな刻印を入れたら商品が出来ると思っている

そうやないのになー

そんなクラブとそうでないクラブは、私は見たら分かりますけど

やっぱり「刻印買い」

そうなりそうですわ

 

でも、云うんですよ

いえ、お客様だからおっしゃるんですよ

「この顔が好きなんです」って市販のアイアンを

 

私が皆さんに分かるように説明せんとあきませんなー

 

ここをこうしたらもっと良くなるってこと

 

どんなことについても、あるんですけど

 

 

文章が離れてるでしょ

 

ちょっと考えてるんです

書こうか書くまいか

 

ある生徒さん

ご自身の意見を私に主張されます

自身のゴルフに対する熱い思いです

しかもスイング論です

その熱さは痛いほど伝わるのですが、

私が受け取るところでは、教え方についてです

指導方法ですか

生徒さんの意見も一理ありますが、それでは失うものが多すぎます

球を打たないままでは激論が進むばかりで

私も譲りませんから

それで生徒さんの云うように指導方法を変えたら、ボッタクリもいいところ

そんなんだったらゴルフなんて教えるなよ

それじゃ練習場に常駐するただの上手な人やん

金をとってゴルフを教えてはいけない人です

教える方法にプライドがなく、衝突に怯むなんて

 

私がただの頑固なのですが、

ちょっと言い訳っぽく書いちゃいました

 

実際に球を打てば、私が云う風に進んでいくんです

やはり経験ですもの

 

 

夏休みに子どもを走らせたおかげで変化がありました

キレてたクソガキがキレなくなった

(クソガキ  嗚呼、なんと愛情あふるる呼び名)

たらたら走ってるだけと思いきや、実際に速くなっていた

ビックリですわ

絶対勝てなかった相手を打ち負かしてしまったんですから

走ったあとの子どもたちの雰囲気の悪いこと

「意気消沈」云うんですか

まさかなーが、まさかですよ

あとで走るからだの動きを私が説明しているのに、数人の子どもたちがガッカリしてしっかり聞いていない

あれはあかんやろ

 

おいおいどうするー?

カウセリングせなあかん相手が逆に増えてしもたぞ

自分で要らん仕事を増やしてもしょうがないよなー

 

いやいや、要らんことはないのです

それにしても仕事が増えるなー

 

 

 

2015年09月09日

F&Eフォージドアイアンです

私がプロデュースしているアイアンです

「T○○M○○」

だとか、

「C○○W○○」

のような、他の刻印だったら飛ぶように売れたのかもしれません

それぐらいの本気度で作っております

 

今度は、スペシャルグラインドが仕上がってきます

いや、何度私が市川町まで足を運んだことか

足を運べば運ぶほど商品が変わるんです

もちろん良い方に

 

左はウィングマッスルモデル

右は別注のVIP型マッスルモデル

(VIPはもう少し両サイドが落ちています)

ただのデザインじゃなしに、スイートスポットを変えているのです

意味があってね

 

 

特別オーダーシステムもご用意しております

粗方ヘッドを削っておいて、名人の職人さんに細かいところを目前で削ってもらう方法

スケジュールを詳細に練る必要がありますが、これならどこにもないあなただけのアイアンセットが、

契約プロゴルファーとまったく同じディーテイルで出来上がります

 

どんなレベルの方でも結構です

お分かりにならないところは私が適切なアドバイスをいたします

 

 

さて、ジュニアゴルファーに朗報です

ジュニア用に使えるシャフトが、安く入手できそうです

ドライバーやフェアウェーウッド用です

アイアン用もあるのですが、

とりあえず、今回はウッド用のみ

アイアン用をお探しの方は、至急お問い合わせください

超格安のため、売り切れが予測されます

 

もちろん全て有名メーカーです

 

トゥルーテンパー

プロジェクトX 

マミヤOP 

フジクラ

ディアマナ

NSプロ(グラファイトのみ)

現行モデル、旧モデル入り混じっております

どんなものをお探しかおっしゃっていただければ、適切なものをお知らせします

 

硬いシャフトから柔らかいシャフトまで

 

 

2015年09月09日

かなりオタクな話題です

私が市川町にアイアンやウェッジ、それからパターも作りに行っているでしょ

その市川町でのお話です

あのアイアンになる前の鉄工所から出てきたばかりのアイアンの型

昔からほとんど変わりがないんです

ってことは、アイアンのロフトが立ってきているにもかかわらず、型はそのまま

7番アイアンは、6番アイアンで作れても

8番アイアンを7番アイアンの方で作らなければならない

ヘッドの大きさが違うわけですよ

オフセットのアイアンに仕上げるのでしたら問題はないのですけどね

私はどちらかというと、フェースプログレッションのやや大きめの方が好きですから

いえ、けっしてホーゼルが真っ直ぐではありません

あまりグースネックにしますと、左に引っかかりやすくなりますからね

 

 

ここで、中国製のアイアンの型が出てきたようです

けっこう素材も良いようですが、比重が若干軽い

ってことは、

金属の配合の割合が違うのか、不純物が

さあ、どうでしょうか?

優れたグラファイトシャフトも中国製であるのですが、一時からフレックスが変わりました

グラファイトシャフトのようなもの、素人に巻き方や、使用材料を変えられてもすぐには分かりません

現地に常駐して製造の監督をするのでしたら面白いでしょうけど

少し危険かな?

 

さて、日本製の鍛造か、中国製の鍛造か

それは見分けはつきませんが

比重のバラつき

クラブの組立てには厄介な問題です

 

 

2015年09月08日

夏休みに相当走りました

痩せたというか、カラダが締まった人

メンタル面が強くなった人

体力がついた人

見たり聞いたりしていますと、そんな感じですが

実はもうひとつ効能があるのです

これが顕著になるには時間がかかるのですが、

それと、走るフォームにも因りますが

背が伸びるってことです

上手に走ると背が伸びる可能性があります

脚の骨に縦に刺激を与えてやると、それに対して骨が成長することがあります

着地をしたときに、前脚をしっかり伸ばしてやることが必要です

しかし、けっしてピンと伸ばすわけではありません

膝を曲げた着地はしないでくださいね

 

タータンを走るのとアスファルトを走るのとは違う

陸上競技場を走ったから、道路を走ると当然速いと思われるかもしれません

しかし、使う筋肉が少し異なります

陸上競技場のチップの上を走るフォームでアスファルトの道を

また、でこぼこ道を

それから山道を

走り方は違うのです

それがすぐに切り替えられるようになればいいのにね

でも順応、反応、適応

これ大事です

 

どんなスポーツでも同じ

相手があるスポーツでも、

自然が相手のスポーツも、

ほぼ同じ条件で相手のない自分との戦いだとしても

鈍感力も大事ですが、それに対して自分が無意識に対処しているかどうかが問題です

 

雨が降ったりやんだり、風が吹いたりやんだり

晴れたり曇ったり

そんなお天気こそ、ゴルフ日和なんですよね

 

 

ゴルフボールの特別販売

9月10日で終わります

チェックしてみてくださいね

まとめ買いのボタンです

 

2015年09月07日

久々にゴルフをしてました

夢の中で

苦手な打ち下ろしのホール

ティーショットでハイブリッドを持ったら左に引っかかって

身を乗り出してボールを追いかけてたら、頭を打ちました

頭を打ったのだけが真実です

 

ダウンスイングで外からクラブが下りてました

この悪い癖があります

左でスイングする練習をせんとあきませんね

 

ちょっと時間を見つけて始めてみますか

しかし練習場で球を打ってる時間はありませんからね

まぁ、私は工夫の達人ですから

なんとかなるでしょ

 

根拠のない自信

ここにもひとつありました

 

 

松岡修造の本

私は松岡修造と同じサイドで生きようとしています

だから、彼の話はだいたい何のことかわかるんです

しかし、子どもが同じように分かるかといいますと

それは無理な話で

私も最初からこんなスタンスで生きているわけではなく

ポジティブでなけりゃ、ネガティブでもない

小学生の頃は、超ネガティブな人生を歩んでおりました

すぐに神経から熱を出し、学校を休んでおりました

喧嘩もからっきしで、泣いて帰る以外手はない

そんな子どもでした

まさか、その時代に松岡修造はいなかったのですが

どこかからポカーンと抜け出したのよね

何か分からんですが

もしかしたら、高校で習った柔道からかもしれません

学校の柔道大会で、なんか知らんけど体落としで勝ったのよ

相手は黒帯ではありませんでしたが柔道経験者でした

あれからよねー

いえ、柔道は体育の授業で習っただけです

生きてるうちに分からんことが起こるもんです

 

海外で生活してても、私はちょっとだけ浮いてますから

ちょっとだけですよ

そんな私に寄ってくる人は寄ってくる

嫌いな人はアンチとなる

宿命です

もとから人種や肌の色が違うんですもの

それは覚悟の上です

 

まさか、差別がないなんて

そんなのイメージしてないでしょうね

ありますよ

どこにでも

あるものと仮定して進んだ方がより建設的です

理想と現実はやはり異なります

しかし、その大きな溝を少しでも埋めるべく生きてるんですけどね

 

 

軟着陸の話

せなあきませんなー

 

そやけどこれから市川町に行かんとあきません

ええ仕事してきますわ

ゴルフのクラブのことやったら何でも聞いてくださいな

ウッド関係は作ってはおりませんが、

アイアンやウェッジ

それからブレードタイプのパターもちょっと分かります

 

どこかの刻印が好きな人には申し上げる言葉はありませんがね

 

馬鹿にすんなよ~

「ボンダイウェッヂ」だぜ~

 

 

「ジュニアのニュース 」更新しました

 

2015年09月06日

私に自尊心があるかって

たぶん少しぐらいはあるのでしょうけど、それほどないよって

そう思います

本当に自尊心があれば、あえてもうちょっと黙ってます

周りの空気を呼んでね

 

実は自分が賢いと思ってべらべら話しているのではないのです

それにしても、見知らぬ赤の他人さんに偉そうにええ寡言なこと云うとったら偉い目に遭うで

 

そういうことがありました

 

初心者の子どもさんたちと、練習ラウンドが同じパーティーに

進むリズムも普段とは違うんです

パットがなかなか入らず

引率の父ちゃんがキレちゃった

パチン

頭を叩いたらそんな音がしました

結構大きな音で

さすが女の子です

泣きません

男の子だったら泣いてただろうな

オレが子どもなら間違いなく泣いてた

 

これは私が云わないと

空気を読まなければならない私の必要性はこの世の中のどこにもない

あとのトラブルは私が引き受けよう

次のホールに行く途中、父ちゃんの肩を抱いて云った言葉

まだ覚えています

 

「今から子どもが失敗するのは分かっています。

けど、それを見守ってやらないといけないんです。

親って大変なんですよ。」

 

こんな言葉がいけしゃーしゃーと

初対面の赤の他人さんに

 

それにしても、

そういうことを云えた自分を少し褒めてやりたかったのです

馬鹿な私がひとりここにいます

 

 

それから軟着陸って言葉

この言葉についても後ほどお話しましょう

 

 

 

 

手袋の使い方

ゴルフクラブ

ゴルフシューズ

ゴルフボール

ゴルフウェアもそうかな

 

これらは新しいのに交換するとワクワクしますが、

それがいいスコアに結びつくかどうか分かりません

しかし、手袋は新しいのに交換してスコアが悪くなることはありません

いつも良き相棒であります

間違いのない手袋選びをすればね

 

まずは素材を選ぶこと

サイズを先に選ぶ方もおられますが、本当は素材を先に選ぶべきです

天然皮革か人工皮革か、それともスエード調か

それぞれ、長所短所があります

天然皮革は最高のパフォーマンスを発揮してくれます

摩擦が高く、最も滑りにくい素材です

厚みも適度にあり、インパクトの衝撃を吸収してくれます

みなさんご存知のように欠点は汗、雨などの水分です

夏、雨天時には、違う素材の手袋を用意するか、頻繁に交換することが必要となります

グリップが緩んで滑る初心者の方には向いているようで向いていません

皮の表面がグリップとの摩擦で傷が付いてしまうので劣化が早くなります

 

人工皮革は、天候や季節による交換は必要ありません

いつでも使用できます

伸縮性がないので、天然皮革と比較しますとフィット感が劣ります

摩擦が天然皮革ほど高くありません

使用している間に、生地が薄くなります

伸縮性がないとはいえ、生地が伸びてしまいますと、二度と手にフィットすることはありません

 

パリパリになった天然皮革の手袋も使用できなくはないのですが

何でもいいです

手袋を手にはめて、クリームを塗りこんでやりましょう

ハンドクリームでも構いません

手袋が復活することはありませんが、応急で使える程度にはなるでしょう

 

ぎん貼りという素材

薄い生地に滑りにくい石油系の素材を溶かしてなじませることにより、ぎん貼りという素材が出来ます

裏地を見ると生地が見えますのですぐに分かります

天然皮革に似て摩擦は高いのですが、年月による劣化が否めません

寒暖差がぎん貼りにダメージを与えます

その結果、石油素材の表面素材が生地から剥がれてきます

商品としては悪くないのですが、1年以内に使用してしまうことが肝要です

キャスコから発売された「パレット」という商品

こちらがぎん貼り素材です

私も使用しておりますが、なかなかおしゃれで滑りにくい手袋です

 

練習場では後ろの座席、もしくはテーブルに、4、5枚手袋を用意して置きます

同じ素材のものが好ましいです

二、三十球ごとに手袋を交換しましょう

それが私のお勧め手袋使用方法です

 

2015年09月05日

人はどういう場面で、プライドを使うのか

プライド

誇り

 

あ~

めんどくさーい!

 

見栄と誇りが一緒になっちゃってるのはかなり面倒くさい

 

生活から出てきているのでしょうか?

昔からある話で、方丈記がある

甍を争える

そんな言葉が思い浮かんだ

娘のゴルフの同伴者が、

「うちには何台も外車があるねん」

「あんたところは何台あるの?」

昔はそんな車に乗っていたこともありました

すべて中古車でしたがね

外車がお客さんを呼んでくれるのは確かです

それも良し

 

しかし、プライドの高い人に話すのが難しいっていうのは確かになーって思います

 

昨日、これを甲子園からの帰りに電車の中で読んでいました

 

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2015/08/31/post_609/

 

ちょっと涙ぐんでしまいました

オレと一緒やん

しかも、オレも阪神ファン

 

あの挨拶は、ライトスタンドで何度も今まで聞いてきました

オレにも出来る

 

モチベーションについて

今まで子どもたちには、ゴルフ場に向かう道中、車の中で語りつくしてきました

それを少しずつやったらええんやん

しかも、外に向かって

 

変なプライドに打ち勝つように

勝はあえてこの克だな

 

実践に繋がらんプライドは、そんなのいくらあっても足りないんだ

それでは戦っていけないし

みんなが大きく育ったころには、もうすでに世間が変わっている

 

プライドっていうのは、頑張り続けられる自分だとか

へこまない自分

あるいはへこんだとしても、立ち直れる自分のことです

 

外車は、たとえ頑張り続けられるとしても

あたったらへこみます

そこでへこんだとしても、自分で元に戻るということはないのです

 

だからプライドと、見栄はちょっと違うのです

 

 

いつか

オレがこの言葉を大きな声で吐いてやる

 

「みなさま~! 本日は(ゴルフコース)、5万3000人のお客様にお越しいただきまして、誠にありがとうございます! 日本国 天皇陛下になりかわり、厚く御礼申し上げます! 本日の決勝戦、なんとしてでも勝利をつかみ取り、21世紀ぶりの歓喜の瞬間を、ともに分かち合おうではありませんか~! プレイヤー、父ちゃん、母ちゃん。それからおじいちゃん、おばあちゃんまでもが一体となった全員攻撃、これこそがジュニアゴルフの強さの源泉であります!」

 

絶対に言ってやる!

この言葉で言ってやる!

 

それまで、かまんように、しかも泣かんように練習しておくわ

 

2015年09月04日

あであで、オラの休みはどこさいった?

せっかく予定していた一人山登りがパーになってしもたど

温泉もパー

足湯すらパー

 

仕事の事件が発生しました

急遽対応いたします

 

午前中になんとかしよう

 

山登りは来週かのー

 

 

オフセットのウェッヂが出来上がってきました

ジャンボモデルのようなウェッヂです

きれいに入るウェッヂを目指しています

使ってみて、商品に出来るまでやってみます

 

 

書きたいことがっても、書けないとき

よくあります

誤解を招きそうなとき

うまく説明がつかないとき

賛同を得られないとき

 

結構真面目にやってると詰まってくるもんです

話す先がない

同様の悩みをお持ちの方、そろそろ私の前に現れてくれませんかねー

じーっとしていても白馬の王子様は現れないでしょうから、

私から探しに行きましょう

 

そんな人は酒場にいないで、たぶん山の頂にいるのでしょう

 

ホンマかいな

 

 

«前のページ 1 ... | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | ... 341 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス