ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6801
«前のページ 1 ... | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 341 次のページ»
2015年10月12日

「遠球先打」

何のことかわかりますか?

ゴルファーなら普通分かって当たり前ですが、これいったい何%の人が分かるんでしょうか?

ゴルフの大原則です

遠い球を先に打つこと

この理屈が分からない方がいること

分からなければ、素直に心を開いて聞けばいいのに

さすが日本人

どうも閉鎖的です

頭の中をもう少し開放してやれば、ゴルフも上手になるのに

 

バンカーでも、ラフでも、カラーでも、どこであっても、グリーン上の球よりも近い場合

グリーン上の遠い球から先に打ちます

それは大原則で当たり前なのですが

分からん人もいるわけですよ

マッチプレーだけのルールだって言い張る人もいるし

そんなことあるわけないじゃない

もうちょっとゴルフの基本的なルールを覚えてくださいね

 

各地でクラブ選手権たけなわ

皆さん、心を開放してこの機会にゴルフが上手になりましょ

毎年頑固に同じことをしててもしょうがないですよ

 

 

サンドウェッジのロフト

皆さん58度が多いですなー

バッグを見ていてそう思います

58度といえば本来ロブウェッジのロフト

それをバンカーで使うのは問題はありませんが、グリーン周りからのアプローチでは上げて止める

これが基本となります

グリーン上でランをつけるのには不向きです

ただ寄せるだけのクラブと認識してください

カップインを狙うには、少しロフトを立てて56度のサンドウェッジが必要です

60度のウェッジは球が上がりすぎるから落としどころをコントロールしにくいという難点があります

それに大きなスイングが必要となりますので、チョーカーには不向きです

チョーカーは、過度に緊張する人のことです

 

もしゴルフが上手なのであれば、ロフトの立ったサンドウェッジを1本入れておくべきでしょうね

それでカップインの確率を少しでも上げること

それにオプションとして、60度のロブウェッジを入れたり外したりする

 

まさにタイガー・ウッズのクラブ設定やないですか

56度と60度のウェッジ

 

60度のウェッジは、56度のや58度のウェッジとは設計方法が異なります

安易に60度のウェッジを作ってって云わないでね

それは、もっと初期の段階から始めないといけないんですから

理由が分からないでしょ

 

ホンマ大変なんですから

 

 

2015年10月09日

中学校に行っておりました

朝の挨拶運動だそうです

いつも挨拶はしておりますので、苦もなく出来るんですが

やってるつもりなんでしょうか

まったく声が聞こえない

そんな挨拶が返ってくることもあるのです

「うざい」と言われながらも私のスクールでは注意をするのですが

ま、そんなもんですかねー

 

 

野球のネタを書いたら、急にアクセス数が上がりました

これって仕事にまったく繋がらないよね

そんなもんですわ

アクセス数が上がっても仕事にはならん

たまにはこうやって遊んでないと、ブログも続きませんよね

 

Kasco TARO アイアンセット

NS PRO 950 シャフト

1セットだけ、安くなります

 

ご入用の方、お知らせください

 

色々と情報はあるのですが

追いつきません

 

帽子の特売もやってます

写真を撮って画像をアップロードしないとね

1つ 1,000円からです

 

子どものクラブのオーダーを受けました

こういうケースはほとんどお任せなので、考えるのは私一人

何のヒントも与えてもらえません

儲けにはなりませんが、頭をしっかり悩ませてくれます

良いと思ってやって、良い結果が出るようになるのが当然のように思われますから

 

 

あのバカチョンウェッジ

お客様からOKをいただきました

あとはコースで使われてどうかってところです

 

バンカーショットが下手な人って、

手でスイングする人が多いんですね

これまた同時に、上手な方も手でスイングするんですよ

だから一般の方は、背骨、背筋でスイングすることに気をつけた方がよさそうです

少し背骨って起こしながらスイングするんですよ

ダウンスイングからフォロースローにかけてはね

それが逆に下がってしまうと、ざっくりダフってしまいます

まずは手を動かさずに、上体が右を向いて左を向いてスイングすることから始めましょう

 

バンカーの前に芝生の上からロブショットが出来るようになりましょうね

 

 

「BONDI WEDGe」 をお買い上げの方に

バンカーが出るように私がレッスンをして差し上げます

それもフリーオブチャージ

つまり、無料です

 

バンカーショットでお困りの方

どうしてサンドウェッジはそんな風になっているのか?

それを細かいところまでしっかり説明してさしあげましょう

 

いや、けっこう真面目です

 

バンスが云々

それだけではバンカーは出ません

 

 

2015年10月08日

炎上するほど人気のあるブログではないですが、

時事ネタなんて話すべきものでもないです

しかし、高々獣の一種

種の保存という理科の学問以外では云うてはならないその言葉

その言葉の一端を云うたからわざわざ抗議署名やなんて

そういう風潮やいうのは分かってますが、みんながみんな同じ方角に向かって歩んでいったら

一体どんな獣になるのでしょうか?

なにか人間だけ違う獣やとでも思てるんでしょうか?

 

今日はこれぐらいにしといたろ

野球賭博のことも云いたかったけど

あんまり云うてたら、みんなそこでチャンネル変えてしまうわ

 

それにしてもなんで広島負けたんやー?

応援してたのに

勢いのあるチームがクライマックスに行かな、面白ないやんか

えっ、まさか阪神タイガースが?

阪神タイガースは、明日の勉強の予習

いや、来季の準備をしないといけません

そんなちんたら遊んでる場合やないで

あの監督の采配をまた観んとあかんのはどれだけ辛いか

頑張らん選手も選手やし

藤波と福留だけやん

あとは誰を上げる?

必死で頑張る選手が欲しいねー

 

まず来季に向かって、

ショートの鳥谷をサードかレフトにコンバート

あるいは試合の後半、守備固めで動かす準備が必要です

連続出場記録を継続するのが目的だったらね

 

一軍外国人選手は、ペレス以外いなくなってしまいます

あるいはその可能性があります

彼も好調時に一軍に上げてもらえばよかったのに、呉の故障で急遽召集

普通はそういうもんですけど 

細やかに育成してもなかなか育たない選手がどうして宝くじみたいにぽっと引いて働いてくれるのでしょうか? 

意味のない博打采配ですわ

 

一般の方々のゴルフにさも似たり

 

こんなことを書いたら嫌われる

 

計画立ててホールを攻める

あるいは攻略する

本来はそういったスポーツですからね

二手、三手先を読んでゴルフはするものです

たとえそのショットが失敗しようとも、その手間を怠ってはいけません

されこそどこかの監督と同じ博打采配になるのです

 

賭博とは違いますよ

一か八かの博打です

 

それにしても阪神ファンのみなさん

お疲れの中

これからどうします?

仕方なく、力なく応援することにはなりますが

 

ほんま困りましたなー

 

関本は出てくるんですか?

 

マートンは最後に乱闘事件を起こすのですか?

 

やっぱりゴメスはファーストフライを落とすのでしょうね 

 

 

2015年10月07日

「BONDI WEDGe」の画像が、自宅からではアップロードしにくいので

あとで職場からやりますね

不便だな~

 

うちに来られる方みなさん訊いてくださるんです

こりゃ画像を掲載しないとなーって思うのですが

それがまだなんですねー

色々形があるんですよ

お客さんによって設計を変えてますからね

いったい私が市川町まで何度足を運んでると思いますか?

それも往復1時間半

いや、高速代をケチってもうちょっとかかるかな?

 

おかげさまでいいものが出来るようになりました

「F&E フォージドアイアン」もお見せしております

まさかこれが打ちやすいなんて思いもしないでしょうねー

球の上がるマッスルバックです

こちらも同様、お客様によって形とスイートスポットの位置を変えてあります

まさかそんなことって思うでしょ?

ホントなんですよ

 

 

シングルプレイヤーなんて

そんなものには、けっしてなるんじゃねー!

あのわがままな

たえず自分が正しいと思っている姿

そして自身のマナーが良いと錯覚して、人を説教する

まるで誤解の塊の人種

人目のつくところで練習をし

自分があたかもオープンマインドで、ゴルフのお話をしましょうよって

まるで蟻地獄のような罠を仕掛ける

そこに入ると最後、人はそこから抜け出せない

身包みはがされるか

その子分となり、ゴルフが一生下手のまま終わってしまうか

 

こんなことを書いていいのだろうか?

私のサイトの読者は、シングルプレイヤーと称される人がいったい何%なのか?

でも、続けます

 

9.4

その数字

シングルと呼ばれるスタート地点

いっそのことその「.」をとって、94(キューヨン)と言うべきか

地道に周りの人にも迷惑をかけずに精進すれば、もっと数字は小さくなるでしょうから

そんなシングルだなんて呼ばれなくなります

今じゃ3てな数字は、かつてより簡単に進むことが出来るようになっています

いっそのことその辺りまで頑張ってみますか?

それとも、そんな数字にこだわらないでのんびりゴルフを楽しみますか?

その9.4辺りから、少ーし雲行きが怪しくなってくるんです

 

ホント迷惑よねー

シングルプレイヤーって

練習場でも私を見つけたら、しょうもない

(ブログを見てるって?構いません!)

そのしょうもない質問をしてくるんですよ

私の言葉もまた悪い

 

「屁理屈です」

そんな言葉をお客さんに返したらあかんのですけどね

そんな理屈を言うてくるんです

ルールを曲げて解釈しようといつも試みる

同伴競技者には迷惑なんです

はっきり言います

迷惑なんです

みんなが楽しくゴルフをしようと思ったら、ルールを自分勝手に解釈することとは違って

正しく適用しようとすることです

ゴルフが下手な方

あえてその言葉を用います

そういう方は、返答のしようもありません

かわいそうでしょ

不公平です

そういうシングルと呼ばれる人たちの特性が、この関西地方だけだと良いのですが

 

うちのお客様にもハンディキャップの少ない方はおられます

でも、私のこの手の話

ご理解いただけると思ってます

 

 

 ボンダイウェッヂの画像 更新しました

こちらでご確認いただけます

 

 

2015年10月06日

「バカチョンという言葉が人に不愉快な気持ちを起こさせるのかどうか?

それが正式なネーミングではないのです

しかし海外にもその言葉が伝わっているようで

英語では「ダミーシステム」というようです

それではネーミングにならないしね

 

吾輩は猫である

名前はまだない

 

その状態です

試打をすべき人物も木曜日が来ないと現れない

クラブが完成したのが金曜日だったのでね

私ひとりで作った独りよがりのサンドウェッヂではないこと、付け加えておきます

私、事あるごとに色々人に聞いているの

そうなんですよ

 

訊き魔

そうです!私が訊き魔おじさんです

 

変なおじさんではないですが、私はよく人にものを尋ねます

 

 

カンタベリーか

テレビで英語を話していたのでどこの国か気にかかりました

イギリスのカンタベリーのようです

私はオーストラリアのカンタベリーの近くに住んでいました

ワイリーパークという大きな公園の前でした

また近くには、ケンプシーというコリアンタウンがありました

たまに日本食が恋しくなったときに食べに行ったのです

韓国料理をネ

違いますよ

和食とはね

しかし、米のご飯が食べられて

少しオリエンタルな店主の顔が見られただけでほっとするんです

こちらが黙ってていても、私が日本人だ分かると

それなりにね

韓国の歌番組をテレビで爆音でかけてくれたりするし

私も喜んで聴いていました

なぜだかね

韓国にも清酒があっておいしいんだよね

 

私が在日の方に食べ物で何が好きって訊かれると

韓国料理って答えるのですが

決して嘘ではないんです

しかし、いつも変な顔をされます

私の答える間が悪いんでしょうか?

ちなみに、タイ料理も好きです

 

その国の文化を受け入れること

海外に出るには大事なことだよね

しかも、最も簡単ではあります

 

 

二つほどお話しましょう

私が学生のときからそうでした

ちょうどゴルフ場でアルバイトをしていたときのこと

なんと50代という世代は、何でも世間を動かせて

しかも横柄な性格になるんだと

 

いや、いまだにその考え方は変わりません

ゴルファーってそうだよね

もう少しなんでも深く見たらいいのにね

50代はなんでも遠慮なく云ったらダメでしょう

デリカシーがちょうど必要になってくる年齢ですから

横柄な人が目立つようになってきます

オレもそうだから気をつけようっと

 

 

最後に

スポーツマンって、明るくなければやっていけない

これ、増田明美さんから聞いた言葉

ホンマです

一流選手はみんな明るい

 

一流選手になりたけりゃ、明るさを覚えなさい

これは私の言葉です

 

つまんないことにこだわって、不平不満を言うことよりも

根性を入れて明るくなる

あるいは、無理やり明るくする

最初はそうしないと、明るさなんて身につかないよね

 

 

”What’s New”

見ていただけてますか?

その日のお買い得情報が掲載されています

是非ともチェックしてみてくださいね

 

 

 

2015年10月05日

「抜き」って言葉聞いたことがありますか?

昔のプロはよくやってましたねー

球を打った後、力を抜くことです

 

ジャンボはさほどでもない

杉原さんは抜かんかった

どちらかと言えば関東のプロに多かったのではないでしょうか?

ですよねー?

 

必要な瞬間だけ力を入れて、その後は素早く抜く

必要でなければ力は入れなくてもいjのです

フィニッシュは今までよりも小さくなってしまうかもしれません

それが弊害になる可能性もありますが、それによりヘッドスピードが上がる可能性もあります

試しにやってみて損はありません

呼吸も上手に使ってみてください

 

 

うちのガキども

いやいやお子様たち

どうもゴルフのテレビ番組は観ていないようで

面白なかったら観ませんわ

実物をライブで観せなかったら、そら無理ですわなー

だから得るものが少ない

キャッチする量が少ないのです

 

プロのゴルフを観ても面白ないですわ

確かに

いったい誰が強いのん?

そんな感じやないですか

石川遼が海外に行く必要はあったのか?

日本でずーっと勝ってたら良かったやないか

それは、本人の自由ですから、どうもしようがないですけど

 

スコアやなしに、誰が飛ばすのか?

誰のパットがうまいか?

バンカーショットは誰がうまいか?

項目別に魅せるのも、プロとしての業務ではないでしょうか?

スタジアムタイプのトーナメント

池に入るか入らないかのショートホール

競技者の半数はバンカーに入りそうな状況

大きなバンカーと小さなグリーン

グリーンの狭いところにピンが立っていて、バンカーを避ければとんでもない複雑なアンジュレーションのパットが待っている

そんなホールはないわねー

高麗グリーンの時代はそうであっても、ベント時代の現在は球が止まるので難易度も低くなっています

 

長いホール短いホールを上手に組み合わせて、もっと面白いトーナメントを運営できないものでしょうか?

300ヤード程度で奥行きの狭いグリーン

手前と奥はバンカーが待ち受けていたら、必ずしもバンカーの手前に刻んでくるとは思い難い

普通はバーディーかパーだろうけど

たまにイーグルも見られるかもしれない

そんなところでビビッてダボにする仕組みも用意しておけば、たとえそれが競技者の一人や二人だったとしても面白いのではないでしょうか?

子どもに面白いゴルフを魅せる仕組み

いったいやっているのでしょうか?

 

それがなければ、9月の阪神タイガースと同じことです

いつまでもいい気になってたら、ファンはどこかに行ってしまうぞ!

9月になっていったい何回勝ったんや?

 

もうこうなったら、広島東洋カープ

クライマックスに行って頑張ってください

 

ことしの阪神の不甲斐無さも藤波が黒田に謝ったところから始まったね

マウンドの上でなんて謝るもんじゃない!

戦場だぞ

謝るのだったら影で謝れ!

相手が先輩であっても戦う姿勢を球場では表さないと

しょうもない、相手選手に挨拶ばっかりするチームなんて

そんなん野球じゃないやん

そしたらロッカーを隣どおしか向かい合わせにしてそこで挨拶してくれよ

何を仲良し軍団やってるねん!

審判にすらお辞儀はしても挨拶はするなよ

 

リッチな選手のふざけすぎと思います

 

乱闘なく戦わない紳士の球団

阪神タイガース

 

来年のキャッチフレーズにしようか?

 

 

2015年10月04日

牽制の仕合か?

なんか不思議な雰囲気

ジュニアの無料のラウンドで、参加者が多くなるとどうもこうなるのが

あんまりああいう排他的な雰囲気は好きじゃありません

プライドばかりでギラついているような

ちょっとぐらいゴルフが上手でも、そんなの仕方がないと思うのですが

それひとつに頼りすぎているのか

プライドで友達は出来ひんからなー

つまらんですわ

 

いや、このまま4人組でラウンドに参加せずに

子どもが二人のままずーっと行ってやろう

そしたらいつか私と同じような匂いのする人が集まってくるだろうから

 

自信はエエけど、他人の迷惑になるようなものなら持たん方がマシ

 

今日からクラブ選手権ですか

みなさん、頑張ってください

Do your best. です!

とにかく他人に迷惑をかけん程度にマイペースです

マッチプレーになったとしても、他人に迷惑をかけるような勝ち方はいけません

そんな人、どこにでもいます

どこにでもいるような人になるぐらいなら、死んだ方がマシです

 

こういう過激な文章は好まれませんよね

友達を増やすゴルファーになるのか、友達を減らすゴルファーになるのか

それはあなたのプレー次第

人柄じゃない

プレーの仕方です

人柄がプレーに現れるのでもありません

あくまでプレーの仕方

 

人柄でプレーしているうちは、まだスポーツの域に達していないかも知れませんよ

そういう偽善者も巷に多くいますけどね

 

2015年10月02日

申しましたように昨夜、TSUTAYAさんに行ったのです

易しそうな本を見つけて買ったのです

「わかる!相対性理論 超入門」

100分で分かると書いてありますが、まだ100分も読んでません

だから、まだ理解しておりません

 

同時に買った本

こっちを先に読んだのです

もう半分くらい読みました

「田中角栄の一生」

こっちの方が面白かったねー

せやけど分からへんものを読んで勉強する

これが真髄やないですか

もうちょっと格闘してみますわ

 

秒速24万キロメートルで動いている電車が、長さ40万キロメートルのトンネルを1秒以内で通過できるっていう話

 

40万キロメートルのトンネルを持っている大金持ちに直接聞いてみるしかありません

そんな人なら秒速24万キロメートルで動く電車も買えるでしょう

かなり大掛かりな話になりそうです

 

 

9月決算のキャスコから商品が入ってきています

アップロードするにも追いつきません

修理もあるしなー

諦めモードにならんように頑張ります

ホンマようけあるんですわ

 

ジュニア用に使えるクラブもあります

何かお探しの方、早めにお尋ねください

こんなものないか?って

あるかもしれませんよ

 

 

今日は一生懸命仕事をしよう

「今日も」だけどね

週末は予定が入っているし、とにかく頑張らんとなー

ちょっとその前に、ウォーキングをやっておかないと

体を壊したら、週末の仕事が出来なくなってしまう

 

アインシュタインには負けても、せめてフランケンシュタインの脳みそぐらいは持っておきたい

 

 

テレビの天海祐希が突然きれいになりました

彼女もそろそろ結婚か?

いやいやセクハラではなく、これは彼女の恋心のなせる業でしょう

 

 

 

2015年10月01日

相対性理論を急に人に説明したくなりました

私?

そんなこと皆目分かりません

分からへんことも説明できひんので

近々本屋さんに行ってきます

 

ただ、たぶんそこに答えがあるのだろうと思っているだけです

なるべく易しい本

計算式なんて分からんと思います

論理を知りたいのです

 

図書館っていう手もありますよね

図書館も楽しいけどね

椅子の座り心地はあまり良くないですけど

落ち着くよね

数千円始末することにもなるよね

 

ミシシッピで古本も探してみたけど、

どうもかしこまった本しかないみたいで

それを上手に子どもに教えることが出来るかどうか

下手に大人に話して、私より詳しかったら恥ずかしいやん

 

 

私、ゴルフスクールの子どもたちを怒ってなかったんよ

昔はね

でもね、人は増えてもエエ加減なものになってしもた

子どもは走らせたら速いだけの

ゴルフはからきしでね

ゴルフだけにしとけばよかったのかもしれませんが、ゴルフって走ることからするとスポーツとして生易しいでしょ

楽チンなスポーツだから、やっぱりみんな考えが甘いのね

私が叱りだしたら、子どもの数が減りました

そんなはずやなかったのにー

そういう思いだったのでしょう

そこからですわ

上手な子どもが出てきたのは

 

しかし引き分け組みっていうのが必ずどこにもあるのよね

ゴルフの試合に出られない

ゴルフを習いに行ってますー、みたいな

それもいいと思うのです

人それぞれ

スイミングにも体操にもあるでしょ

しかしゴルフで何級っていうのは根付かないしね

 

気持ちが 「どうでもエエ」

そんな子どもをどうするか

子どものゴルフを上手にするのより何倍も難しいと私は思うのです

彼らを引き分け組みと呼ぶのは、ちょっと違うように思うのです

 

それで相対性理論なんですよ

 

 

 

2015年09月30日

自信はありませんでした

子どもたちよりも速く1kmを走りきる

昨日は私も自走

車を使わずにスタートからゴールまでのタイムを計測すること

それが私の役目でした

子どもたちの走る距離は、1km

彼らと同じ距離を走っていたら計測は出来ません

私は80mぐらい前から、「よーい、どん!」と叫んで疾走

当然ストップウォッチのスタートボタンを押すのですけどね

それでゴール地点に彼らより余裕を持って早く着いて計測すること

意外と難しいでしょ

上は中学生もいるわけですよ

 

これを3本ですわ

そんな甘いもんやおまへんな

仕事を終えて帰宅後の転寝は、早朝にまで及んでおりました

疲れとったんやねー

 

学校単位のマラソン大会で、この冬10位以内に入る子どもは

あの子でしょー、あの子でしょー

それから、あの子と

6人ぐらいは、いそうだわね

 

待てよー

あの姉妹を忘れてた

そこに2人プラスで8人はいけるでしょう

 

ねっ、速いでしょ

だからかなー

ゴルフに進んだ子どもと、陸上に進んだ子ども

人数はあまり変わらないんですよ

 

オレはいったい何をやっているんだか?

 

ゴルフだけじゃ、アスリート魂を満足させないってことはありますからね

 

これが分かれば、ゴルフが上手になるかもよ?

アスリート魂

 

 

手袋

また入荷しました

高級品の全天候型です

 

これ、たぶん当店だけ

メチャクチャ安くします

内緒でね

 

よろしいー?

 

あとで、ホワッツニューに載せときますから

ホワッツニューですよ

What's New

ここにボタンはありませんが、探してみてくださいね

新しい情報はこちらに記載してありますから

 

What's New 

と書いてある下のコラムテーマがボタンになってます

 

 

ちょっとね

これから山をまわって歩いて出社しますわ

リフレッシュもせんと、必死になって走っただけではストレスも溜まる一方ですわ

みなさんからすると十分楽しんでいるように見えるんでしょうけどね

 

 

 

2015年09月29日

自宅のパソコンが使えません

昨日工事してもらったのですが、マニュアルどおりやっても開通しません

電話は使えますが、いつもエエ加減なもんです

速い速いと言いますが、開通するまで何べん電話をかけなあかんねやろ

 

私の日課のブログ

自宅で書いてたのが書けません

こちらは職場です

もうお昼もまわってるっていうのに

商品をアップロードしたり発送の準備をしたりして、今ですわ

修理も残ってます

 

そうそう修理です

「ダイナミックゴールドCPT」ってご存知ですか?

ダイナミックゴールドを軽量化して、カウンターバランスにして

弾道が高くなったというあのシャフトです

硬い、あるいは速いグリーンでも上から攻めていけるというあのシャフト

ツアーイシューではありませんが、

これは「あえて」です

振動数を近いものにして組み立てたら面白いかなって思うんです

数セット仕入れてみようかと

 

面白いと思いませんか?

ステップのあるテーパーティップシャフトですから、先端をカットしたりは出来ませんが、

あるシャフトの中から、振動数の合うものでセットに組んでみる

そしたらどうでしょうか?

ツアーイシューよりも優れたセットになりませんか?

フレックスは、X-100のみです

今回はそれで我慢してください

機会があれば、違うフレックスも試してみましょう

 

早い者勝ち

それに、価格は現時点ではお知らせできません

もしもお考えの方、おられましたらメール、もしくはお電話にて詳細をお尋ねください

 

 

 

「ボランティア」っちゅうしょうもない言葉で悩んでます

なんか、評価をされるんです

イヤ、ほっといて欲しいんです

じっとしている人から、ああだこうだと持ち上げられて

それって気持ちは良くないんです

ボランティア同士って、話していてもある程度の気遣いは出来るんですが

そうでない方に、

別にやってくださいとか、やってみませんか?なんて言いません

私たちは好きでやってるんです

人様のためになんて、そんなたいそうなことをやっているわけでもなく

ただやりたいからやっているだけ

 

時折あるんです

ボランティアをやっている人を何か持ち上げるような言動や行為のあとで、やってくる軽んじた言動、行為

放っておいてくれ

私たちは一生懸命どうしたら良くなるか、いつも考えながらやっていること

しかもそれが好きでやっているだけ

「何や、金儲けかい」

そんな捨て台詞を吐かれそうな

ボランティアであるべき部分とそうでないところ

生きていくには必要です

それが紛らわしいところで重ならないようには注意しているものの

やっぱりそれに伴う勉強って、誰もただではやっていないんですよ

 

ついつい思い出してしまいました

お城のボランティアの集まりで

他にどんなボランティア活動をしてるかって尋ねられたので、県のジュニアのゴルフ指導って答えましたら

裕福そうなその奥様方、なんと私に

「私もボランティアで教えて」って

そういうジョークは面白ない

何を考えてボランティアに来てるのか?

もう、アホらしーて、アホらしーて

 

裕福やからボランティアで社会に返すっていうのもありますが

そうでないのもあるんです

生活していかなアカン

しかし、それとボランティアは別です

 

困ったもんですわ

何度もやったらわかるでしょ

アホらしいてやめてしまうか、何かを感じるか

 

裕福そうな奥様方、

さすがに今頃はボランティアの長として

そうなっていることを願います

 

 

 

2015年09月28日

今年はね、もうちょっと頑張ろうと思ってね

もうひとつのイベントに参加して

それから久々に小規模のジュニアゴルフコンペを企画しようと思ってます

まだ間に合うよ

 

ひとつは、12月27日(日)

第2回 壮大!広大!極限RUN!神戸農業公園走り納め

5km 10km 20km

このどれかに出場しようと思います

只今参加者は、私を含め3名(20km)

子どもに20kmも走らせてくれる大会なんてあまりありませんからね

最近私が企画するのは、10kmまで

昔は30km以上走ったこともあったけど、そのときは選手のレベルが高かったから

5kmの周回コースだから、沿道にシートを敷いて途中で子どもに私がストレッチをする光景が見られるかもしれません

たぶんそうなんだろうね

http://team0.jp/

こちらで検索してみてください

 

 

あともうひとつは、

ジュニアゴルフコンペ

まだそのレベルに達していないのが実情です

コンペに参加できるレベルに達している子どもは少数で、ほぼ1パーティー

他からも参加希望者を募ろうか

楽しければいいじゃない

優勝は出来なくなるけどね

それでもいいじゃない

 

ダンロップのパー3コースだと、小学生しか楽しめない

しあわせの村でやればどうだろうか?

近場の姫路シーサイドコースってレベルでもないしね

開催は、どうしても12月かねー

11月はコースが込み合うしねー

 

高々これだけの小さなコンペですが、組数はどれだけ本気で参加者を募集するかですが

あまり多すぎると、初心者が萎縮してしまうし

まあ、適当にやりましょう

 

 

 

今年のプロ野球

阪神タイガースは終わってしまいました

果たして3位に入れるでしょうか?

本気で危ないです

しかし、これだけ情けないとは思っていませんでした

平田監督っていう芽も、数代先も無くなってしまいましたね

厳しいなー

 

前進守備って何やろ?

すでにリードを許して、負けが濃厚となっているとき

ノーアウト満塁の好機に凡退するような選手心理で

どうしてストレスのかかる前進守備が出来るのだろうか?

よくわかりません

あえてストレスがかからないようにしてやって自信を回復させてやること

こっちじゃないですかねー

これから進化していこうとする場面ではないですから

シーズンの最初なら分かるのですが、この雰囲気、モチベーションではどうしようもありません

 

ファンに対する言い訳っぽいスタンドプレーに見えるんだけど

どうだろう?

阪神ファンをなめているとしか思いようがない

 

新監督かー

元来阪神ファンの松井秀喜でも、私は構わないよ

しかし、最高級のコーチ陣をしっかり備えないとね

 

 

そろそろ自虐ネタを考え直そう

阪神の和田監督

シーズン後半、自身の知人にこう云ったそうです

「甲子園に私への罵声を聞きに来てください」

 

これは云うたらあかんわなー

立場は考えんとあかんわ

だから私もそろそろ考えようっと

 

 

本日より、ゴルフボールを特売しております

 

2015年09月27日

週明け、別注のウェッジやら試作品のウェッジが出来上がってきます

まことに楽しみであります

あとはシャフトですよね

 

ゴルフって、誰もが出来る

あるいは誰もがしやすい

言ってみればエエかげんなスポーツです

だからこそ、スポーツとして取り組むには難しいのです

 

だって、走らんでエエ

カートに乗ってたら、それなりにゲームは進んでいくのです

力を入れずに打っても飛ぶ、軽いクラブがあるのです

それに高反発という掟破りの武器も簡単に手に入ります

 

それを大人に説明するのはやっぱり難しいわ

子どもとしてのゴルフってヤツを

 

真面目に考えること

当たり前とは何か?

 

こんなこと大人に云うたら後々どんなことになるか?

それでも、云わんと分からん

 

あ~あ、

こんな仕事イヤやの~

 

 

 

2015年09月26日

欲しかったタイガース応援グッズ

2点もいただきました

しかも新品未使用

うれしかったねー

今年はもう必要ないんだろうか?

念願の監督交代

さて、次は誰が監督になるのでしょうか?

掛布?

金本?

それとも岡田?

間違いなく当たりはずれがないのが、岡田監督

甲子園の観客が増えるのが、掛布監督

ちょっとギャンブルなのが、金本監督

 

岡田さんは生まれながらの阪神ファン

だから、どうすればファンが喜ぶのか、ファン心理が分かる人です

ファンにサインをするときすら優しい

こんな気遣いをする人とは思わなかった

多くの新人を育てたのもよくわかります

 

掛布さんは、あの31番の男

次に継いだ選手に不満があって、阪神ファンをやめた人もあったぐらい

解説も分かりやすいし、それが実践できたら常勝阪神が築けるのではないでしょうか?

4番の重圧で犯したこともあったけど、それはもういいじゃない

だからこそ、それが生きるんじゃないでしょうか?

二度と失敗するようなことはないでしょう

31番の応援ジャージ

「KAKEFU」って入れて着てみたいねー

 

金本さん

甲子園でホームランを打つたびに、ハワイ旅行をファンにプレゼントしていた金本さん

これ、阪神ファンじゃない人はご存知でしょうか?

そうやったんですよ

厳しさといえばこの人を超えてあるのかないのか?

矢野、下柳でコーチを固めれば

選手はエラーをすると怖くてベンチに帰られずに、フェンスを乗り越えて観客席に逃げ込みたくなるでしょうね

選手が引き締まるのは、金本さんだろうな

しかし、時折変なところで甘いところもあるようですが

あれは心配です

 

 

アルファゴルフのドライバー

チャンピオンツアーのシニアプロも使用しているようです

キース・ファーガス

昔は市川町のメーカーと契約がありました

今はアルファゴルフと契約があり、ドライバーを使用しているようです

娘が使っているのと同じです

黒いヘッド

その9度です

 

そうだよねー

私もそれを使ってみたいんです

シャフトは色々いいものがありますから未定ですが

 

アルファ バージョン5 LX

 

 

2015年09月25日

そうか~

知らんかったわ

120を切るのって大変だってこと

そうなんやー

 

そういう人のバンカーショット

もう見てられませんよね

いえ、冗談です

練習ではうまく打てても、本番になると力が入って砂ばかり飛ばしちゃうんだもの

そういう人でも簡単に出るサンドウェッジを開発しようと思ってね

今日は市川町に行ってたのです

今回、対象者は女性の方です

砂を多く取りすぎて出ないのではなく

砂を取るのが少なすぎて、

あるいは、砂の中でクラブヘッドが進むのが速すぎて

うまくボールに力が伝わらない

だから、ボールが高く上がらない

そんな人をイメージしております

名工の井内さんと打ち合わせをしておりました

だいたい話はまとまりました

あとはどんなシャフトをつけるかです

少し、重め

カーボンシャフトではないものを入れようと思ってます

硬さは、ほんの少しだけ硬めで、スイングの邪魔をしないようなもの

でも、しっかり前にもしなってくれるもの

そんな大きくしなるシャフトを探しましょう

キックポイントが限定できるようなものはダメだと思います

キックポイントの強いシャフトでヘッドの走りが自覚できるようですと、バンカーで苦労しませんからね

なんだろうねー

大きくしなるシャフトって

ちょっと探してみますわ

 

 

三浦さんのウェッジ

USバージョンです

ロフトがつくにしたがって、バンス角が大きくなっていますね

ちょっと不思議に思ったのです

 

こういうものもあるようです

ってことは、ロフトの少ないウェッジのフェースを開いたものとほぼ同じバンス角になるってことでしょうか?

 

かと思うと、こういうものもあるのです

なぜでしょう?

製作者の意図を知ること

他社様のウェッジにも着目です

 

いえ、決して真似るわけではありません

売れるものには理由がある

 

いずれ私のウェッジのデータも公開します

もう少しお待ちください

 

上記のウェッジは、元ヴェクターを製作していたゴルフコーストのデービッドが取り扱っているものです

こちらにてご覧いただけます

http://miuragolfcoast.com/

 

日本のものとは少し異なっているはずです

 

かつて三浦さんでウェッジヘッドをオーダーして、デービッドにプレゼントしたので忘れはしてないでしょう

元気でやっているようです

そろそろハローって言ってみようか 

 

2015年09月25日

私のアイアンセット

「F&E ウィングマッスルフォージドアイアン」

まだ進化しております

完成形は、いつまで経ってもありません

時代に応じて変化していくのが当然だと思います

しかし出来損ないじゃなしに、今に合った最高のものをいつまでも提供していきます

 

今日は、その「F&E ウィングマッスルフォージドアイアン」の手直しに行ってきます

あの58度の「BONDI WEDGe」が半製品で出来上がっているようです

仕上がりはどうでしょうか?

まだ半製品だから、修正点はあるでしょうけど

だけど今回のウェッヂが出来上がると、製造過程の順番が少し変わることになります

その都度市川町に行く

これで1回余分に行くことになります

そんな無駄なこと?

しかし、この手間が肝心なのよね

違うんだから

 

一回余分に井内さんところの丸チャンに会うことになる

丸チャンのご機嫌をとっておかないとなー

丸ちゃん

白と黒の中型のワンちゃんです

 

 

 

近頃のガキは、一生懸命物事に挑むことを大人気ないと云いくさる

だからいつまで経っても一生懸命出来ないのです

だからそれがあかんと言ってるのではありません

私はそれを何とかしないといけないのです

 

今まで一生懸命することをあざけ笑ってきた

(いや、ホンマです 私にもそんなことあったかもしれません)

その分、すぐには一生懸命出来ません

運動会でも最後に力を抜くクソガキ

いや、お子様方

多いんですよね

私、運動会は観に行きますから

 

自分のことよりも友達との付き合いを取る

エエことやら悪いことやら

そこに大人がしゃしゃり出ても、自立してからはやっぱり戻ってしまうかもしれないし

 

一生懸命になる

ムキになる

一心不乱だとか

なんかあるじゃない

そんな時間帯を生活の中に作ってやりたいよね

 

 

 

2015年09月24日

真似をされるのは嫌いじゃないけど、そういう真似はないよなーってこと、時々あります

そのままパクったようなことは、そりゃないよなーってやっぱり思います

もちろんそんなことには負けませんけどね

 

だいたい1歩じゃない、半歩前に出ようとしたときに起こりうることです

楽して色々する人はいますが、私は一から頑張ってみる

せめて3歩ぐらい前には行きたいよなー

しかし、トップからはかなり離れてるんだもの

 

 

デモ用にシャフトが1本届きます

高品質なシャフトのようですが、日本のものと良く似ているという話で

日本製なのか、外国製なのか分かりません

しかしロートルクのシャフトが低価格で入るとなれば、試してみたくなりますよね

シャフトのビジネスは怖いですよ

だって、中身がなんだか分かりませんもの

最初は良くったって、途中で巻き方を変えられてしまえば、そんなこと時間が経たないと分かりません

工場に常駐して監視しているわけじゃないんですから、きれいに仕上がってくれば同じものだと思ってしまうんです

まさか抜き打ち検査をするのもコストがかかりますし

 

信頼できる取引先、製造会社であること

しかし、経済状態が悪くなると、いつどういうことになるか分かりません

シャフトで儲けるなんて、大手でないと難しいと思います

販売価格が違ってきますからね

 

リーズナブルな価格で、オーソドックスな良いシャフト

奇をてらったものは好き嫌いが生まれますからね

癖のないシャフトってことです

個性が強く出すぎると、体調によって打てない日があるでしょ?

それです

 

新潟県のお客様から、何か良いシャフトを探して下さいねって言われてます

忘れてません

リーズナブルな価格で販売できるもの

ま、やってみます

 

 

 

そうそう

あともう一点話さないといけないんだわ

 

一生懸命について

必死、ムキになるってこと

 

2015年09月23日

子どもたちのゴルフの引率でまた別のコースに行っておりました

ちょっとコースが変わっただけで、ぜんぜんゴルフにならんのです

いや、困ったもんです

どうしたらいいんでしょうねー

それなりに悪いスコアでまわってくると思ってましたが、メチャクチャ悪い

また課題がひとつ増えました

 

帰ってきてから、打球後、インターバルトレーニングをやりました

たったの2回ですが、1kmのタイムトライヤルを

2回目は、タイムがかなり落ちました

次回から3回やろうと思ってます

いい練習だったと思います

 

 

昨日もお客様とお話しておりました

シャフトが硬すぎるという苦情

ダイナミックゴールドシャフト(パラレルチップ)をお使いのお客様のご相談でした

確かに硬いんです

ダイナミックゴールドシャフトは

今回FSTシャフトをお買い上げいただいたのですが、それは番手間の振動数のギャップが5cpm

これがもしもギャップが6cpmになりますと

5番アイアンが同じ振動数だとしても、6番で1cpm変わります

9番で4cpm、つまりほぼフレックスが半分変わってきます

9番アイアンとウェッジのトリミングの長さを同じにして、4cpmです

もしも余分にカットすれば、もっと硬くなるわけです

 

FSTシャフトは、番手間のトリミングの長さの差を8分の5インチとしています

つまり、8分の1インチで1cpmの違いが出てきます

8分の10インチ余分に先端をカットすれば、1フレックス硬くなるのです

 

たまに技術的な質問を頂戴いたします

いや、お答えしますので、ご質問を頂戴しても大丈夫です

ただ、私の考えでお答えしますので、みなさまの期待される答えと異なるかもしれません

それは非難しないでくださいね

 

 

2015年09月22日

車の運転4時間

ショートコースの引率18ホール

それにゴルフ場のハーフを歩いてまわって

いやー、よう歩きましたわ

ちょっくら膝が痛みます

 

車の調子がいいんですよ

昨日エンジンオイルを交換したんですけど

オイルエレメントも交換して

フラッシングっていうのをやったら、エンジンオイルがきれいになってね

めっちゃエンジンが静かになって、運転中の振動も小さくなりました

かれこれ9万キロです

 

「なんぼほど行きますやろ?」

ってメカの方に尋ねますと

 

「こまめに手入れをしたら20万キロぐらい行きますよ」

だと

 

軽なのにね

燃費はリッター13kmがマックス

仕方がないよね

キャディーバッグをたくさん乗せようとするとノーチョイスだもんね

 

 

 

2015年09月21日

強いねー

ラグビー日本代表

何度もトライの場面を映像で観ました

いや強いわ

かえってここまでの過程をクローズアップされ過ぎなかったのが良かったのかもしれません

NHKでは観ましたよ

あの外国人監督の指導方法

エディー・ジョーンズさんでしたよね

昔、友達にポール・エドモンジョーンズっていました

なんか似てますね

いや、関係ないか

 

桜のジャージ

かっこいいよなー

 

ゴルフって本来こういうもんだろう

地味でさ

練習もひっそり一人でしてよ

それがいつの間にか派手になって、応援も多くなってしまった

練習場に行きゃ誰かと話す機会があって

そんなめんどくさい

そしてそこに溺れていく

球を打つ前に、お話で終わってしまうような環境

違うよなー

 

スポーツの練習って云ったら、ひっそり自分のペース、あるいはチームのペースでやるもんです

そんなところに応援は要りませんが、私はどんな練習をしているのかは違うスポーツでも気になります

 

ゴルフも地に足をつけたスポーツであって欲しいな

浮ついたスポーツになっていることには間違いない

 

みんなそれに気がついているのでしょうか?

 

私と一緒に、地道に一生懸命やろーで!

 

 

 

 

«前のページ 1 ... | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 341 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス