ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6803
«前のページ 1 ... | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | ... 341 次のページ»
2016年11月09日

私、ブログは何とか書けるけど

POPはからっきしです

これを上達するべく勉強に行ったのですが

職業柄、書きたいことは一般の皆さんに興味のないことで

そらそうやわなー

ターゲットも限られるし

ゴルフの専門的なことを言っても分からないだろうと

書いたら、メチャクチャになってしもた

 

そしたら生徒の一人のお姉ちゃんにボロクソ言われた

考えてみると、お姉ちゃんはターゲットに入ってないわ

ただ、ゴルフが上手になりたい人

それも、ちょっと真剣な方対象だもん

 

普段女性の方から可愛いものって言われても、私

ちんぷんかんぷん

何とか話は合わせようとはしてるけど

これ、バレてるんやろね

 

そうかー

サンドウェッヂ売るのに、女性がターゲットに入ってない

一般女性という意味ではなく

若い女性

ゴルフクラブに装飾がなかったらアカンのかなー?

 

非力な方向けに合わせてクラブは作りますが、

うーん

うちの娘は喜んで使ってくれてるけど、機能だけじゃアカンのかなー?

それでもなー

 

サイトの商品説明はどうやって入れていくかだよなー

時間を作って、アップロードしている商品の説明は少しずつしていこうとは思ってます

 

絶えず、課題は満載

 

本当は聞いてもらうのが一番好きなんだけどなー

 

 

2016年11月09日

みんな一生懸命やってるとは思いますが、

あのね

オリムピックの

地区外の人には分かりませんなー

昨日兵庫県の中高生のゴルフの試合があったところです

そこの1番ホール

大して長くない、左ドッグレッグのパー4です

右に曲げてもセーフで、そこから二打目は打てます

持ってるクラブが、ユーティリティーや3番アイアン

もちろんドライバーで打つ人がもっとも多いのですが

あのね、刻むのはドライバーがそれぐらい飛ぶ人がやることよ

3番アイアンがドライバーほど飛ぶのならそういう方法もあります

しかし、みんなより30ヤード後ろから打つという方法は、しょっぱなから不利な選択をしていませんか?

そんなに辛いホールでもない

ドライバーで打って曲げてもセーフ

そしたらドライバーでしょ

今日一日のゴルフが占えるじゃないですか

攻めるのか、守るのか

 

もしも、プロゴルファーにスカウトがいたとしたら、

別にプロにならなくても良い

でも、そういうヤツがいたら、「凄いな」と思わせようとするのが青春やないですか

ボカーンと打つ

狭くないのに、容易に刻まない

だからウェッジショットは練習しておけ

フルショットの方が易しい

でも、ここは見せ場よ

「魅せ場」かもしれない

パットがたまたま入って、派手なガッツポーズをするだけじゃダメなの

みんな分かってるのかね?

 

プロにスカウトがいたらそういうところを見るんだわ

スコアがどうだこうだはあまり言わないんだ

そんなのすぐに追いつくからね

その程度しか前に行ってないのに、みんな誇張しすぎよ

まだまだ逆転は出来るからね

 

これ、私からみんなに言っておくわ

 

 

2016年11月08日

マジな話です

ジュニアゴルファーが減少し

当然レベルも低下

このままやったらアカンのに

とは思ってみても、順位が良ければお構いなし

どうしたらエエもんかなー

 

何か違うモチベーションを一部の人でいいから持つようにしないと

 

日本人が、たまたまフェデックスカップランキングと、PGAツアー賞金ランキング1位だけど

それは松山英樹が一番なだけ

その後の日本人は続いて来ません

日本人としてのランキングは、かなり低いものとなります

 

その自覚があれば、もう少し違う過程をイメージ出来るであろうに

日本のゴルフはあまりにも甘すぎます

何とかしないと

 

 

中高生が練習グリーンでパットの練習をしておりました

これ、ヒドイ

一人を除いて、ストロークがあまりにも

(その良かった一人は一応チェックしておきましたが)

パターは向上しておりますが、パッティングの技術が伴っておりません

みんなにアクシネットのセンターシャフトパターやL字パターを渡したらどうなるだろうか?

フェースバランスパターは、それはそれで結構ですが、ストロークの滑らかさはまったく見られません

 

精神が安定していないせいだろうか?

一回一回ストロークが違うんだな

 

入るか入らないかを語るゴルフはやめにして、ストロークがどうであるかを語ろうか

練習用に、もう1本パターを用意しましょうか

 

 

2016年11月07日

おはようございます

やっとレインウエアのアップロードが出来ました

 

レインウエア

 

完了とまでは至っておりません

レディースがまだ少し残っております

送料のところですが、レターパックプラス(510円)となっておりますが、それもあとで見直してみましょう

 

特別価格にしてありますのでよろしくお願いします

 

 

 

右手用の手袋が、死ぬほどあるんです

どうしましょうかねー

何とか半分くらいに減らせないものでしょうか?

それは次の課題にしましょう

 

 

おかげさまで、娘が町のコースの婦人選手権で予選を通過しました

昨年は、強敵が不参加でしたが

今年は出場しておられます

次はスコアの累積がなく、18ホールの一発勝負

さてどうなるのでしょうか?

 

ついでに嫁さんも通過してます

 

こんなこと書いたら、ゴルフ一家やなーと思われるでしょう

まあ、想像とは少し違うと思いますけどね

 

ハービー・ぺニックは奥さんのヘレンにゴルフを教えなかったの御存知ですか

それでもヘレンはゴルフをしていましたけど

家庭が崩壊する素です

余計にイライラするやないですか

お互いに

 

珍しいですよね、夫婦でゴルフをする姿って

私はそこまで出来ません

やっぱり結果が気になります

子どもで辛抱しているのがやっとです

 

 

今週の土曜日、山登りです

紅葉が始まりました

集合場所は志方のおばあちゃんち

分からない人は訊いてください

高御位に登る良いところにおうちがあります

駐車場もあります

ゴルフ練習場もあります

太鼓も叩いてみますか?

テニスも出来ますよ

 

集合時間は、何時にしましょうか?

 

 

2016年11月06日

土曜日でした

練習後、いつもランニングを行いますが、

最近はねー

たらたら走るのよ

どう見ても遅い

かつてのタイムが出ない

つまり手抜きです

活を入れるには、私が走らないと

1kmなんですが

1kmっていうと2kmや3km走るのより楽そうに聞こえますが、むしろ逆

全力疾走に近いので、こちらの方がしんどいのです

何とかゴールまで引き伸ばせるかと思いましたが、やっぱりダメでした

900mぐらいまで引っ張りましたが、その後は動きが止まってしまいました

まあ何とか私に付いて来ていたので、いつもよりは速く走ったはずです

 

ここまでしないといけないですかねー

モチベーションというのはなかなか身をもって教えないと伝わりませんなー

 

それでも、このレベルだとあともう100m伸ばして1kmはこのペースで走れなくはありません

どうしよう?

真面目に走って抜かしたろか?

 

そんなことしたら、あとの体のメンテナンスがたいへんになるんだけど

 

いやー、これで学校のマラソン大会に間に合うんかなー?

 

 

すいません

そういうことで、昨日レインウエアのアップロードが出来ませんでした

1kmを2本走りましたから、疲労困憊で寝てしまったんです

今日やります

 

たくさんあるんです

早く処分しないと

 

 

2016年11月05日

そんな思想があるのかないのか

それが異教なのかなんなのか

そういう考え方は、それほど昔に存在したわけではありません

昔のクラブにスイートスポットはあったのでしょうか?

そんなんいつの時代のクラブにもスイートスポットはある!

とお思いでしょう

でも、フェースには現代のクラブのように釣合うポイントはありません

それほどホーゼルが太く長く、重量が重すぎたのです

そして、フェースはペッたんこ

スイートスポットで打つからナイスショットではなかったんですね

だから、少し捩れるヒッコリーのシャフトがちょうど良かったのです

あんなヘッド、スチールシャフトならもっと打ちにくかったでしょうね

 

○○が変わったら、当然△△も変わる

 

この場合、

シャフトが変わったら、当然ヘッドも変わる

ヘッドが大きくなったら、当然シャフトも変わる

 

グリーンが変わったら、パターも変えた方が良いときもあります

 

パターが変わったら、ボールの相性も変わる

 

そんなのキリがないよと、

そうです

その通り

 

でも、頭の中である程度想像出来ること

自然への対応の一歩であります

風が吹いたら低い球

雨が降ったら高い球

 

なのに何も変わらないと、苦手な天候は苦手なまま

 

雨が降って、カッパを着たらスイングがしにくい方は、カッパを着て練習することです

スイングが悪いんですから

(ハッキリ言いすぎ?)

ガサガサいうのが嫌いな方は、スイングのリズムが一回一回ズレているからかもしれません

もしかしたら、もう少し高級なレインウエアが必要なのかもしれません

 

ピッタリなレインウエアありますよ

アップロードしてたかな?

 

あとでアップロードしておきます

夜になりそうです

 

このページです

 

 

2016年11月03日

今日は子どもたちと早朝ゴルフをしたんです

色々実験しながらね

当然ゴルフも教えながらよ

 

絶不調の私、でも隣のコースなら誤魔化しがききます

練習もまったくせずに、ただこれだろうと思った体操のみ

その体操の仕方を間違えて肩がこり、風邪を引き

怪我の功名で、その後修正バージョンの体操が開発出来ました

 

そしたら、やっぱり正解

スイングがしやすくなりました

 

あと、もうひとつ

試してみたかったことをやったらパットが適当になったの

良かったとはいいませんが、まあまあ適当です

 

分かります?

この画像ですよ

よくボールにラインを引くでしょ

もうひとつは、ただドット(点)のみ

このドットが良いっていうんだよね

その方がボールに集中出来るって

やってみたらホンマやった

 

イップスも吹っ飛ぶわ

アクシネットパターを持って行ったせいもありますがね

ただシャフトの延長線上でボールをヒットすることだけに集中するでしょ

その方が良いのよね

あまり考えすぎないほうが

 

パーで回れたわ

まあ、及第点ですかね

そこから先は、また新しい体操の開発でもしようかな

 

 

2016年11月02日

おひとり様、ご質問を他サイトで頂戴しましたが、詳細までよく分かりませんでした

詳細をお伺いしたいので、再度こちらにお知らせいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします

 

 

2016年11月02日
ShareShareShareShareShare
 
さあ、これを皆さんがどう思うか?
私はパクリやろと思います
まったく残念な無法地帯になってしまいましたね
 
 
2016年11月02日

もうちょっと走らせんとアカン状態です

ここんところ毎週火曜日に走ってもダントツ私がトップ

これではアカンでしょう

小学校のマラソン大会を前にもうちょっと頑張らなあきませんな

 

実は私はバロメーターです

小学3年生の学校でトップの男子生徒には、負けるんです

経験上分かるんです

それを基に推測しますと、今年は惨敗です

これでは戦えない

早急に対処しないと

 

ゴルフだけ出来たらエエねん、なんて思わんとって欲しいな

結局は何でも一緒や

簡単に負ける人間が、どうしてゴルフだけ強くなれるんよ

そんな絵に描いたようなことを考えてたらアカンと思います

言うでしょ

プロ野球の選手は少年時代、ほとんどの選手が4番でエース

そうでない選手がいるからって、そっちを目指すのは本末転倒

 

ゴルフや野球はすぐにプロを意識させてしまう残念なスポーツのひとつです

そうではないスポーツの楽しみ方を阻害されていると言っても理解されるでしょうか?

一生懸命やったら、すぐにプロという言葉を周りの大人から出されてしまいます

それって要らんプレッシャーよ

プロになることを意識しなくても、もっともっと楽しむ方法があるのに

そうすると、アマチュアスポーツとしての楽しみ方がもっと確立されていかないかなー

どこかのゴルフ倶楽部の研修会のおじさんたちがゴルフ旅行を楽しんでるのとはまったく別の姿で

ふつう、そうもしてられない経済状態でゴルフ好きな人がやめていってるのが残念でねー

 

 

昨日はボールがいっぱい入荷してきました

早速売り切ってしまいましょう!

 

朝から練習場なので、後ほどアップロードします

 

 

2016年11月01日

日本オープンの優勝後、とうとう本当の強さか出てきましたか

先週優勝の松山英樹くん

ウッドが変わったようですね

ドライバーに違和感を持って見てたんです

キャロウェイ ビッグバーサ

スリクソンから交換した模様です

ゼクシオはそうでもないですが、スリクソンの横長フェースはどうも効率が悪そうで

効率というのは、方向性とか反発力とか

 

しかしねー

これでスリクソンが終わって

(いやいや、終わらないって)

しまうと思うのは大間違い

たぶん開発してるんだろうね

あの独特のスリクソンの形からの変化を

何かのそっくりさんか

それとも近寄ってくるのか

一応チェックしておきましょう

 

 

あのね

その松山くんのアイアンシャフト

ダイナミックゴールド ツアーイシュー

フレックスはS-400

日本の選手の多くが知ってか知らずかX-100が多く

アメリカ人は、意外とS-300が多かったりします

ただの見栄張りなんやろね

国内メーカーはそれを知った上で、巷で言う番手ずらしをやって硬さを和らげています

それやったらいったい何のために硬いシャフト使ってるのよ!

なんか馬鹿らしくないですか?

 

S-200はSRって知ってた?

上手に皆さん、国産クラブに騙されて

そら平行もんが打てないのは当然

でも、それが本来のシャフトの硬さなんだもの

トゥルテンパーのシャフトに日本向けダイナミックゴールドってあること自体が変じゃない

振動数を合わせてるからって、ただそれで良いものだとも思いません

 

昔からだよねー

日本人向けクラブが打てたら、海外バージョンの平行クラブが打てなくなるおまじないをかけてるの

それが良いことだと思いません

それって、所謂関税に似てない?

国内産業を過剰にサポートする施策

 

一年経ったら半額近くになる海外のクラブの価格には太刀打ち出来ませんが、

もうちょっと良いものは作れると思います

いたずらに値段ばかり上がってしまうかな?

 

S-400

これって、X-100よりもしなりはありますが、どちらが重いと思います?

X-100はS-300と重量は同じ

ステップの加減でしなりが少なく作られています

若い人、学生さんも含め、使い難いのはしなりの多いS-300

しかし、全米アマに出場するようなアメリカ人は意外と多いんです

しなったシャフトをインパクト直前までキープ出来るのが、彼らのスイングの長所です

日本人は解いてしまう人が多いですからね

キャスティングと言われる、魚釣りの釣竿を振り出す動作に似ているスイングになります

これは、海外の人が嫌うスイングです

日本人はこれが多いのです

硬いシャフトを使いすぎるからこういうスイングになり易いのですが、

もうちょっと何とかならんもんですかねー?

 

シャフト選びももう少し工夫をしていただいたら、もっと効率よいスイングになるのにねー

私もここんところゴルフをしてないから、やらかいのを使おうか

 

 

ドライバーは250ヤード飛ぶのが当たり前

だからパーが決められているわけ

パー3は250ヤードが目安でしょ

その250ヤードに届かないのにSなんて使ってどうするのよ?

 

その気持ちにゴルフメーカーがつけ込んでいるの、

皆さん分かってらっしゃるのですかねー?

 

 

2016年10月31日

おはようございます

私んちです

いつもこの景色を見てブログを書いてます

 

鳩避けネットの小さな黒い点は、カメムシです

いつか侵入してやろうと思っているのでしょう

 

 

ゴルフシーズンですなー

ボールがよく売れてます

 

私、只今のところ月一ゴルファーですが

絶不調です

しかし、これが大チャンスなのに気がつきました

あるひとつのことをして復調させようと思っています

 

かなり無謀ですが、この部位の筋肉がゴルフスイングに及ぼす影響は大きいと考察しております

さて、パットは別にして、ショットはどこまで回復するでしょうか?

暇を見つけてはやってます

ある体操を

 

すると、パットにも影響がありました

ちょっと転がしただけですが、また別の筋肉が動き出したのが実感出来ました

入るかどうかは分かりません

でもエエ感じなんです

 

ヒントは肩甲骨です

しかし、肩甲骨すべての動きを誘発させるのではありません

あるひとつの動きに絞って考えてみました

 

もしもこれ、正しいとしたらかなり多くの人に当てはまります

子どもにはどうか分かりませんが、中高年以降

もしくは、成人の人にまで役立ちます

 

楽しみだねー

さあ、この調子で

私はまだ球は打たないぞ

 

この体操だけをやってやる!

 

 

ENZO シャフトってもうありません

でも、これ海外では好評だったのです

特にアメリカではね

小さなシャフトメーカーは、出来ては消え、出来ては消えの繰り返しです

かなり良い商品が出来るのですが、なかなか定着とまでは行きません

そのひとつ、ENZO シャフトを少しだけ入手しました

ターゲットは、それほどハードヒッターではなくても球を飛ばしたい人

別途、ドラコン用の長尺シャフトもありますが

それは今回入荷しておりません

軽いシャフトを入荷早々お買い上げくださった方はどうも調子が良いそうです

軽くて、しかも反応してくれる

そんなシャフトです

 

 

新しいアイアンを作りたい方おられませんか?

市川町の職人さん、通常業務に戻られましたよ

10月は3セット作りました

 

シングルレングスアイアンを試しております

5番アイアンも9番アイアンも同じ長さというアイアンセットです

9番アイアン、なんともないです

ただ力まずに打ち易いです

軽いですからね

リラックスして打てるんです

 

5番アイアンは、打ち易い人、飛ばない人

二極化しております

飛ばない人は、手が振れない人

つまり普段からカラダでボールを打とうとする人がそうです

スタンスをしっかりさせておいて、手でスイングが出来る人に好結果が出そうです

私なんかに向いていると思うな

 

今回はツアープロのデシャンボーのように6番アイアンの長さではなく、一般ゴルファーに向けて7番アイアンの長さに設定しました

試打出来ますよ

大塩ゴルフリンクスでも

志方の我がプライベート練習場でも

 

 

PIF ジュニアのページ、後ほど更新して、申し込みをしやすくいたします

今晩でもチェックしてみてくださいね

 

2016年10月30日

高い球といっても高価な球ではありません

高弾道の球のことです

練習場の照明をLEDに交換したので、ちょっと田舎の練習場みたいに薄暗くなってしまいました

男子中学生が高い球を打っても、球が消えてしまう状態に

そこで借り出されたのが私

高い球を打ちに練習場に行ったのです

シャフトの柔らかいドライバーを1本持って

なかなか上がるもんやないですな

それなりに高いだけ

ネット際の暗さがチェック出来ない

そこで社長のウィルソンダイナパワー7番アイアンを借りて打ったら

上がるわ、上がるわ

 

気をつけたことは、

柔らかい練習場ボールだから、直進力が弱い

そこで、いつもより左にボールを置いて、少し右足を引いてフラットなスイングで打つ

決してフェースはかぶせて構えない

 

ボンボン低い球も高い球も打って、ちゃんと仕事をして帰ってまいりました

こういうとき柔らかいシャフトって良いよね

 

照明灯の照らす方向をアレンジして見易いようになりました

これでも見難いという方は、是非とも練習場にご意見を

あとは照明灯を増設するしか手はありません

でもかなり見易くなりましたよ

 

 

みなさん!

今年は早々と来年のカレンダーが出来ましたよ

お得意様各位

ご用意しておきますね

 

もちろん、今年一年お買い上げいただいたお客様にもお送りいたします

それがいくら以上のお買い上げなのかは、カレンダーの本数により調整させていただきます

 

 

2016年10月29日

サッカー場が見えて、ゴルフ場とゴルフの練習場が見えて、

それから野球場も見えます

健康的な景色やないですか

あとは私がスポーツをするだけとなっておりますが

なかなかねー

 

何とかしますわ

しっかり仕事して

余暇でスポーツも出来るように

 

中学生のアイアンが出来てきました

最高の出来となっております

 

いやいや、作る度にカッコがよくなってます

 

まさかそこに私のアイデアがいっぱい詰っているなんて、

説明せんことには分からんでしょうから

少しずつ説明しますわ

 

 

2016年10月28日

 

F&Eアイアンが出来てきました

以前の試作品よりも出来栄えが素晴らしい

私が言っても仕方がないか

ただの手前味噌ですかねー

F&Eフォージドアイアン

 

私はウェッヂは削ってもアイアンセットは削りません

アイアンセットはどれもこれも同じ顔をしているからです

同じ顔に作るのは私の生に合っていません

どのクラブはどんなショットのため

そういった考えで私は削ります

だから、ピッチングウェッヂはあくまでピッチングウェッヂ

サンドウェッヂは、サンドウェッヂ

ロブウェッヂは、ロブウェッヂなんです

その他、私が使用する50度のウェッヂはギャップウェッヂ

それに皆さんがお好きなアプローチウェッヂ

 

ことさらアプローチウェッヂというのは、中途半端なクラブで

フェースを開いて使うのか閉じて使うのかがよく分かりません

皆さんはどう使ってらっしゃるのでしょうか?

最近、皆さんのサンドウェッジはロブサンドウェッジ

本来の56度のロフトのサンドウェッジと、60度のロブウェッジとの中間の58度です

1本分クラブの本数を減らすおつもりかもしれません

そやけど、あまりフェースを開いたり閉じたりしているイメージが思い浮かんで来ないのです

 

ロブウェッヂというのは、フェースの開閉はあまりするクラブではありません

ミケルソンがやってるって?

それはフィル・ミケルソンやからです

おんなじ様に真似をしますか?

そんな必要もないと思いますけど

フェースの開閉をしないのがふつうです

だからソールは厚め

バンスは少なめ

芝生の上にポンと置いた形で使うものです

 

サンドウェッヂは、フェースを開くクラブ

ソールは開き易いようにヒールのバンスは少し落として

トウは、フェースを開いても違和感がないように大きな丸みを持たせます

 

ギャップウェッヂは、フェースを閉じて転がすためのクラブ

だったら7番や8番を使えって?

少しピッチをかけたいのです

9番よりもね

だからボールは右足の前に、しかも引きつけて

シャフトをパターのように立てて構えますとヒール側が浮き上がります

そのまま打つと右にボールが飛び出すので、フェースは閉じます

トウ側のソールを使いながら少しダウンブローに打ちます

その際、フェースを閉じても違和感がないように

しかも、そのトウがあたかも目標方向に向かっているような削り方をします

より下膨れに削るのです

 

 

昔プロの使っているアイアンってバラバラだったんです

フェースとか、ブランドとか

嘘じゃないよ

日本プロマッチプレー、日本プロ、日本オープン、日本シリーズの年間四冠王の村上隆

彼のクラブはホントバラバラでした

契約はウィルソン

そこにホンマのアイアンやらいろいろ入って、なんやよう分からへん

矢部昭もそうだったかな?

PGFなんてオーストラリアのクラブも入ってたりしたよね

 

実はそうなんよ

ジャック・ニクラスだってそうだったんだから

番手別にシャフトが入っていたのではなく、ダイナミックゴールドが出来たあとも

それ以前と同様に、1番と2番アイアンのシャフトが同じなら、3番と4番のシャフトが同じ

そんな風になってたんです

それだと2番アイアンより1番アイアンの方が柔らかく感じます

そうするとフェードの打ち易い番手、ドローを打ち易い番手に分かれるでしょ

良い方法だと思わない?

でもね、昔はシャフトは1本の長さで3番手をカバーしていたのが、2番手に

それが1980年頃かな

番手毎の設定になったのは

もう少し前から番手毎のシャフトを採用していたメーカーはあったかもしれませんが、

在庫を余分に持たないといけないでしょ

だから実際には少なかったんです

 

すべてのクラブを同じようにという考え方ももっともですが

そこをあえて変えてみることも正しいのです

あまりかけ離れすぎたのは除外しますけどね

 

 

昨日は子どもにアホのように

あるいはアホでもというのを教えました

あまり他所では話せません

でも、少しだけ

 

アホでも丁寧に打てば・・・・

 

そんな話をしました

あんまりお好みじゃないかもしれません

しかしね

近頃みんな賢そうな練習をやっています

それはそれで結構ですが、

アホのように同じことを、いかにも丁寧に

そんな練習が出来んか?

 

変な自尊心が邪魔をして出来ないこと

なんでそんな練習をせんとアカンのよ

そんなことでも続けてやれること

 

他人が観たらアホみたいな練習に見えても

そして、他人からアホみたいやって言われても

それは最高の賛辞として受けようやないですか

 

不動裕理がそういう練習を続けてこられたそうです

その表現がアホみたいっていうのがどうかとしてもです

それでもプライドを捨ててやろうとするには、そこまでやるのかっていう覚悟が必要です

 

今だからイチローの本は読むでしょうけど、発展途上時のイチローがもしも皆さんの隣で練習していたとしても、皆さんは絶対真似をしないんじゃないかと

そんなもんですよ

アホになって水の中に潜っていくまで、池の底は見えない

もう一押し欲しいときにはアホになる

大事なことやと思います

 

それを偉そうな言葉に言い換えたところでいったい何になる?

ただの無駄よ

 

 

2016年10月27日

いやー、疲れもうした

やっぱり小野東洋は、練習せんとまわるところではありません

しかしなー

そうもいかんのよー

ちょうど試打用クラブを作成してるところで、

どう攻めるかよりも

どう打つか

どういうクラブに仕上げるか

そっちの方に気をとられてますので

そんなの、どちらも出来る人なんているわけがない

 

言いわけはそれぐらいに

 

 

シングルレングスアイアンはほぼ予定通りの成果が出ました

5番アイアンから9番アイアン

それにピッチングウェッジまでが同じ長さのアイアンセットです

私の場合ウェッジは別の設定を考えております

前日、練習場で娘に試打をさせましたが、感想は打ち易いということでした

確かに打ち易い

同じ長さだから同じ構え方

ただボールが右に左に移動するだけ

自分自身のクラブにも採用したいくらいです

 

それに、50度のウェッヂも試打クラブとして持って行きました

ただ、シャフトがまともなものを挿せない

ホーゼルの内径がまだ細いままなのです

これにリーマーを入れて穴の直径を大きく広げるわけですが

それまでにホーゼルに刻印を入れる仕事があるのです

それからホーゼルの穴を広げます

 

そんなエエ加減で、しかも軽いシャフトしか入れられない

撓って撓ってしょうがないわけです

それでも打つの

アプローチの転がす距離が合い辛くても、打つのです

もっと硬いシャフトを入れたら、そらもっとピンに寄るわ

分かっていても

そうやっちゃダメ

 

ただ物事の流れるタイミングが悪かっただけ

自分が喜んでしまってはダメ

目前のクラブの出来を、しっかりと吟味するのが仕事です

今は、ただそうすることに集中するのです

 

待っときんしゃい

もうちょっとで開発しますから

 

エエのんが出来てますよ

 

 

ひとつ生意気云うてエエですか

「夜は明ける前が一番暗い」

そんなこと云うおっさんが巷にいます

決して若いもんが云うな

それに、

「明けない夜はない」

この辺まで行ったら、私も怒りを覚えます

なんでそんな言葉が、歌の詩にまでなるんよ

闇の中にいる人にそんな言葉を心からかけるかって?

かけるわけないやん

明け方になって、あたりが白んできたからこそ、夜は明ける前が暗いってことが分かるわけでしょ

つまり真夜中を通り過ぎることが出来たからこそ言える言葉であって、暗闇の中にいる人にかける言葉ではない

夜を越すのもやっとだっているんだから

それに夜が越せなかった人もいる

その苦難の中にいる人に、明けない夜はないって

それは言うたらあかんやろ

 

高台の椅子に腰掛けながら、きれいな服を着て言うような言葉に

心は救われません

 

それが常々不思議であるわけです

 

明けない夜はない、じゃなしに

その人にとって明けなかった夜はなかったってことです

 

平気でそんな話をしてたら、誰とも意思疎通が出来なくなってしまいそうです

 

 

 

2016年10月25日

モモクロの百田さん、朝ドラに出てたんやね

今朝の三人の配役ですべてがこなせるわけではないでしょうけど

ええ感じやン

上手いやン

明らかに陰でいつも何かを習ってたりする人たちです

やっぱり凄いな

 

せなあかん義務が膨らんでいくことを向上

減っていくことを堕落と呼ぶ

 

そして、増えた仕事が同じ時間でこなせれば、間違いなくその人の仕事率が上がっている

 

なかなか仕事って増えないもんやけど、自分で増やす努力をせんといかんのよね

考えておりました

子どもって自分の領域を増やす時期ってありますよね

それが良いように働いたり悪いように働いたり

挨拶をとばす

あまり良くないことですがそのひとつです

放っておいて良いことではありませんが、がっこのセンセも放っておく人がいます

これには反対です

やっぱり通るべきところは厳しい道でした

 

せんでもええ優越

これもせんでええ、これもせんでええ

まるで自分の領域が膨らんで行くようです

しかしそれは悪魔の錯覚です

 

子どもであっても大人であっても如何に仕事を増やすか

そして、仕事率を如何に上げて余暇の時間を持つか

 

その勝負がすべてに繋がります

ダラダラ仕事の私には、必ず達成しないといけない課題でもあります

 

 

明日は上田治さん設計の名コース小野東洋を回るのに

自分のクラブが間に合わない

クラブはいっぱいありますが、どのクラブで回ろうかな?

当然、試打クラブは持って行きます

今日、試打クラブのシャフトが届きます

エエ加減なゴルフでしょ

 

8802持って行ったろかなー?

 

 

2016年10月24日

今朝のブログで人にものを上手に説明しようと考えてたら、ついつい寝すぎてしまいました

起きたら娘はもう登校したあとでした

昨日は歩き疲れたかなー

それとも怒り疲れたかなー

せっかく子どもたちをトーナメントに連れていたのに、あいつらちょっかいの掛け合いばかりして

ホンマにどついたろかーと思て

せいぜい一発か二発ぐらいしかどついておりません

いえ、決して痛くないようにです

素早い行為ですから、周りからオッと思われるかもしれません

ホントに痛くないように気をつけてますから

言い訳はこれぐらいにして、

すみません、周りのギャラリーのみなさまにご迷惑をおかけしました

 

集中力がないところ

あかんどー、おまえら

 

ほな帰ろかー、と云うても、おると云う

ちょうど優勝争いをしている17番のショートホールのグリーン周りのことでした

 

16アンダーで3人並んでいて、全美貞がバーディーで抜け出して優勝するのですが

 

スコアが並んだときに、優勝争いの醍醐味を得るのはショートホールです

そこで鈴木愛がボギー

二打入替わる可能性があるのがショートホールです

そのグリーン奥で観ておりました

全美貞がバーディーで抜け出し、そのまま終わるか、もっと頑張って笠りつ子か鈴木愛が並ぶか

観どころでもあります

 

全美貞のパーティーは、松森彩夏、キムハヌル

カメラマンがティーショットの打球を追っかけます

カメラのアングルで、視力の弱い私でも打球の方向が分かります

3番目のキムハヌさんの球は追っかけませんでした

キムハヌさんは優勝争いから離れているから映らないんだ

 

実は最終組、16番ホール終了時点で

笠りつ子-16、鈴木愛-16、アンソンジュ-12

打順は、鈴木愛、笠りつ子、アンソンジュ

鈴木愛は、右手前に

笠りつ子も右手前

さて、アンソンジュが打つ番になったら、テレビカメラマンとその助手がグリーン左方向に走る

両者のパットをカップ方向から撮りたかったんだろうけど、そのタイミングで移動するか?

アンソンジュは、優勝争いから外れたのでそれでいいのか?

 

これや!

あの池田勇太がトーナメントプレー中に怒ってたやつ

おまえらなー、って

 

確かにダラダラはしてなかったけど、あのタイミングで移動するわけ?

おかしいやん

失礼やん

何考えてんねん

ただ自分が撮った映像を流して欲しいだけやん

アンソンジュが打ったあとからでもよかったんと違うのん

 

先週もそうやったと思います

別に私は笠りつ子のファンやありませんが、松森彩夏との接戦でカメラマンに邪魔されたのは、観てのとおり

あれはいかんかったと思います

なんでシャンクして飛ぶようなアングルからカメラで狙うんよ

その上にもう一度

 

舞台の俳優さんを照明さんやカメラマンさんが上手に映え立たせるっていうのは聞いたことがあります

それとは違うのよねー

 

俺らが撮ってるから、こいつらもテレビに映る

 

そういうんでもないですよね

しかし、なんでそんな基本的なことが守れんのよ

別にもっと上手に撮る方法はあると思いますし、観たいのはそのアングルだけじゃない

分からんのかねー

いっそのこと素人にハンディーカメラを渡してみれば

武井壮でも構わない

 

最低限のマナーってのが日本にもあるでしょ

さて、それをLPGAやツアー機構が通達書をメディアに回せるかどうか

それも大事なことなんですな

先ずは世間の後押しが必要なんです

つまりは皆さんの目、それに意見なんですよ

 

 

2016年10月23日

すみませんねー

更新出来てません

お話しすることはいっぱいあるのに

明日はっきり書きましょうか

 

誰がこんな日本にした?

ふざけんなー

 

明日明日

 

 

そいじゃ、ひとつだけね

鈴木愛選手

いつもミスショットの後のブータレが気になりましたが

あれ?

無いぞ?

変わってるやん

この子はゴルフはメチャクチャ強いのに、どうしてああするのかなって思ってました

別に他人に迷惑をかけるわけではないけど、なんか損してるような気がして

何か、また一段と強くなりそうな気がします

 

倉吉北高出身

だから、先日の地震の話をしてくれるのかなと思って優勝を期待してました

相当思い入れもあったのでしょう

 

でも惜しかったねー

 

 

2016年10月21日

おはようございます!

今日は大急ぎバージョンで

巷でああやこうや口ばっかりのおっさんと違うこと

証明したろやないですか

 

マラソンシーズンですな

小学校のマラソン大会ももうそろそろ練習が始まります

 

「よっしゃ!」

 

ほんなら、スポーツが苦手な子どもにマラソンを教えてあげよう

つまり長距離走です

しかも無料で

ゆくゆくはスポーツ安全保険に加入してくださいと云うかも知れませんが

原則無料です

小学校ではどうしても走らないといけません

ちょっとでも楽に

ちょっとでも楽しく

その方法を教えてあげましょ

 

集合の場所と時間は、

毎週土曜日

午後7時45分頃

大塩ゴルフリンクスに集まってください

 

ゴルフの練習場ですが、ゴルフなんてしなくったって良いです

どうやったら走れるか、初めから教えてあげましょ

学年、あるいは年齢は問いません

30分程度で終わります

そんなに難しいことも云いません

 

前もっての連絡も要りません

ふらっとお子さんを連れてその時間に訪ねてきてください

大人の方も歓迎です

 

せこいことは云わんぞー

走るのは遅くていいからね

 

晩やし

走り終わったら家に帰って余韻を楽しんでくださいな

 

 

今日は、ここで終わり

 

 

«前のページ 1 ... | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | ... 341 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス