ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6649
«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 333 次のページ»
2023年06月05日

おはようございます

夢の中で海外に行っとったんでしょうな~

ゴルフ場のプロショップで働いとった時のプロ

Max と話しておりました

夢の中でもしっかり英語で話してました

(また几帳面な)

さっと答えただけの会話でしたが、

そこで目が覚めたんです

ジュニアゴルファーを教えていて、何が問題点か?

そこで答えたのが、

 

「金銭、時間、それと教育」

 

ゴルフが上手になると、経済的な問題が生じます

(しかしゴルフだけでもないけどね)

不十分な努力に対して、金銭面のサポートを求めるのも

これまたどうかと思いますが

上手になるのに金がかかるか

それとも上手になったら、さらにかかるところを言っているのか

 

学習塾であの値段

それより安い場合は、問題にするべきでもないかな

そう私は思いますが

 

 

時間はね

親御さんの時間の制約です

仕事に時間を取られるのはそうですが

すべての時間が子どもに取られるのに不満を持つ人が多い

大人のための、自分の時間を言う人が昔と比べて多くなったかな

それが不満になる

そういうこともあるようで

カッコ悪いせいか、それを理由にする人は少ないですけど

 

 

あとは、教育

勉強そっちのけで、ゴルフに勤しむ人が多いですから

ゴルフを取れば何も残らない

就職のための「○○卒」ってのが無いこと

ゴルフで肩書は出来たとしても、知識が人より無いわけですから

それもどうかと思うのです

「知識」のための教育

 

その3つを、Max に説明しようとしてたのです

あのまま英語で最後まで話してたのかな?

 

ハハ

 

私が見つけた時、Max は子どもに左下がりのライからのショットを教えていました

そのショットも、私には不十分でした

Max がそうであったのか、それとも他のプロがそうで、それがそのような夢になったのか

よう分かりません

 

左下がりのライ

左足体重

 

 

「おい、ちょっと待てー!」

朝ドラ観てたらまた私が出てきました

これよ

私がサンドウェッヂを依頼する時の

あの状況

思っているものが正確に出来上がらないから

自分自身で削ると言ったところ

あれ、私やん

 

そら怒られるかもしれへんで

せやけどな~

それを経て今がある

 

あれが有るのと無いのでは、まったくストーリーは違ってくるけどな

誰が書いている小説か知らんけど

まあ、私は主人公ではないけど、頑張り続けんとストーリーは終わってしまうやろな

少なくとも登場人物からは外されてしまう

 

 

それで何の話やった?

左足体重の話ね

アドレスで右膝を内側に絞ってるの

つま先は真っ直ぐ真ん前向けて

そしたら右足に体重が戻ってきてしまうのね

左足にかけ過ぎないという理由なら、他にも構え方があるでしょうけど

 

右膝は絞らない

右つま先は外側を向ける

そしたら右サイドに力は入らないんだ

すると上手く打てるよ

距離は出ないけどね

 

 

 

1か月近く、井内さんところに行ってないんだ

ドライビングアイアンを作って、リアーノウェッヂも作らないといけないのに

今、他のことしてます

少し貯えるというか、トントンで行けること

今のところはそれで我慢してます

もうちょっと頑張って、作るウェッヂはまた一段と良いものを

 

今年はそれでも、遊んでやろうと

一年360日も働いてたらダメ

せいぜい350日にするぞ!

 

悪いタイプの自営業主からは脱退するんだ

 

今年は変化の年にしたいんです

 

 

 

そうそう、あのね

ゴルフの指導者、って

良いか悪いかは、それほど当たり外れのあるものでは無いと思ってます

ふつう、誰でもみんな原因を突き止めて

すべて直してしまうでしょうな~

 

それが出来ない人は、教える技術が未熟な人

だいたい直せるのが普通と思っています

誰かが特別じゃない

 

医者の誤診よりも、ハズレのゴルフコーの方がレアであると

私は思うんです

 

ふつうは何でも直せる

ソケットでも

(プリウスロケットじゃなく、ホーゼルロケットでも)

 

 

2023年06月03日

見たら分かること

しかしながら、

言葉で説明するには難しいぞ~

いつも私が話してる、ホーゼルからトップラインに繋がって行くところ

 

 

ホーゼルにはテーパーが効いてなく

ほぼ寸胴で

ほら、ここには小さめの半丸のヤスリは入らないでしょ

私が言う、富士山の麓から立ち上がっているラインが見えます

(ホーゼルを地面に例えるとね)

 

これって、ホーゼルにテーパーが見えますよね

しかし、富士山の麓も見えます

半丸のヤスリが入るとしたら、ずいぶんフェース寄りというか、

トップライン寄りよね

ホーゼルの先端は広く見えるでしょうね

 

これはもう分かるでしょ

ホーゼルは寸胴で

半丸のヤスリなど入れる気さえない

そんな作りですよね

 

使用者の好き好きで良いんですよ

 

しかし、これ見てください

これ、きれいに作ってるなーって思うんです

私のウェッヂではありません

私のウェッヂに近いと言えば言えるでしょう

少しだけ私はホーゼルにテーパーを入れるでしょうね

半丸のヤスリが入りそうな隙間になっていませんか?

 

でしょ?

 

これ、たまたま同じ考えだってことね

私が真似したんでも無く

このメーカーが真似したのでも無い

 

スベリそうなソール

弾かれそうなソール

ここんところはスイングによって大きく変わって来るので述べないようにしましょう

 

 

引き続きやってます!

 

ウィルソン ハイパー パフォーマンス 左手用

 

ウィルソン ハイパー パフォーマンス 両手用 

 

キャスコ リフレフィット 左手用 

 

 

そうそう

お昼過ぎのラジオで、ダウン症の書家のことを話してた

「あ~、あの子や」

私もあの人に習字を習ってみたい

何やら映画になったようで

それも今日から上映やという

早速仕事サボって行ったろか、と思たけど

アカン

近くではやってない

神戸や尼崎でやってるけど、既に始まってしもとるがな

次は夜や

それは、子どもたちが待っとるから無理や

 

「なんやね~ん アカンやん」

明日は仕事やし

最短で行けるとなったら、月曜日や

それも夜の部

さあ、どうする!

 

絶対行かなアカンやん

アカン意味は、なかなかお話しできない状況にあります

しかし、お話したらご理解いただけるか、と

 

とにかく、早く観ないとな

 

金の問題やないで~

 

 

2023年06月03日

おはようございます

昨日のプレーオフ

ちょっと可哀そうだったよな

様子見てショボく距離を合わせるのは出来んかったんだろうな~

返しを入れたら良かったんだろうけど

既に決まってたような感じだし

数ホール、プレーが続いていたのなら、入ったかもしれないが

いつも最初の数ホールは、手探りで距離を合わせませんか?

距離を合わせて見せるところを、カメラマンさんたちのクルーに

まさかな~

金のためだと言っても

プロとしてはやっちゃいけない

 

勝負には非情であるべきだけど

 

さあ、これから彼女たちがどう成長すると思います?

そこを追っかけてみるんだよ

目の前だけのゴルフを見てたって、いつもそれの繰返しなんだから

 

 

 

最近、歳とってきて

色んな事が前もって分かるようになったけど

(分かることもある、にしとこう)

 

その繋がりのところがいつも驚きなんです

誰がどうやって、そういう結果になるのか

仲介者は思わぬ人が持ってきたりする

 

なんだ、これ?

誰かの書いた筋書きか~

って、思うこともあります

 

まあな~

良心回路が不完全なキカイダーだもんな~

 

知らんぞ~

 

 

ゴルフの話でもしようか~

ゴルフスイングっぽいスイングに、みんななりつつあります

(結構、上から目線に聞こえるでしょうけど)

 

昔と比べると、

頭が動かんようになったよな~

それが良いか悪いかは別問題

 

選手が、スイングの軸をブラさ無くなってるようです

それをいつまでも

フィニッシュまでも

そこはもう少し動かせば良いのに、って

私は思います

体に悪いぞ

あんなスイング

背骨の軸は、「少し起きる」が正解だろうな

右に背骨が大きく傾いたスイングが良いとは、決して思わない

前傾姿勢であった傾きが、少しは残るでしょうが

右への傾きは、それほど大きくない方が良い

 

体に悪いから、

たくさんの球は打てないよ

いくらトレーニング積んでも

練習終わって、ストレッチしたから大丈夫だって、言ってるうちにやめとけよ、って

 

いつの間にか「逆Cのフィニッシュ」する選手はいなくなったでしょ

当時はそれが当たり前だったんだから

 

左膝もそうだよ

当時は伸びてなかったもの

 

今は背骨の傾き

そこが不自然なところです

 

背骨を起こしたら、そこで体幹の動きを使うことが出来ます

 

歴史で昔が悪かった

おかしかったと思うのであれば

それは今もおかしいと思うのが正論なんだよ

 

そこに気づかないとな~

歴史を勉強する意味がない

 

 

2023年06月02日

 

Makes a mess, poor shot, lost it all of a sudden, costly drive, can’t find her swing, don’t fall apart, you can’t miss that, she can’t hit a fairway, awful awful chip, very very poor wedge, shocking, poor play today All those comments on back 9!

ツイッターでこのように書かれた女子プロが、書いた人のアカウントをブロックした

 

それに対して、誰かが言ったこの言葉

Should be a sign to you to stop

 

気持ちがとてもよう分かる

でも、間違いなく彼女のビッグファンや

ネガティブな文言を楽しむような人間だと、きっとトップに上がれるんだろう、か?

ポジティブな言葉だけを期待してアカウントを開設するのは、無理がある、ような

 

間違いなく、相当酷いプレーをしたんだろうな

あともう少しの頑張り

それさえあれば、

そんな気もするんだ

 

それでは、

このままでは私が女性の方に嫌われてしまうので

 

今回は、手袋を

尋常ではない

異次元の割引価格で

ご奉仕したいと思います

 

ウィルソン ハイパー パフォーマンス 左手用

 

ウィルソン ハイパー パフォーマンス 両手用 

 

キャスコ リフレフィット 左手用 

 

こういう人間に、いつか私はなれるやろか? 

(3) Golf Channel on Twitter: "A kind gesture by Padraig Harrington after striking a fan with his drive on the 16th. 🤝 📺: #SrPGAChamp on @NBC and @peacock https://t.co/KHMUioFqEA" / Twitter

 

 

2023年06月02日

おはようございます

雨、よう降りますな~

ECCレディスが中止になりました

三木まで行ったところで、ホームページに中止と書いてありました

それも予想していたのですが、一応は家を出ておかないとね

朝ご飯を食べて帰ろうかと思ったのですが

スーパーで卵サンドを買って帰りました

いや~

ジョイフルの朝食の方が良かったかな

「玉子雑炊」

「小倉ホイップトースト」

ミスったかな~

 

 

昨日の動画中継を観てます

私は裏街道だから、出ては来ないでしょうけど

平瀬真由美の解説は、いつも歯切れが良いですな

どこがアカンのか

ハッキリ言えるレベルの人です

まあ、今でも美しいし

 

 

何の話をしよう?

 

とうとうやるのか?

「エンスージアズム」の話

 

やりますかね~

台風来てるし

発送と掃除はあとでやりましょう

 

「熱意」っていうのは、教えるのにも、会得するのにも時間がかかります

多くの人は持っておりません

それはハッキリ言えます

例えば、高校生活の3年間

もしくは、クラブ活動をしている2年半では、教えきれないのです

学校の教師、クラブ活動の顧問には、時間が足りません

それらの人たちが教えられるかどうかも分かりません

 

「自信」というのは、教えるのにそれほど時間はかかりません

いわゆる「プライド」です

比較的、誰でも教えられます

 

ゴルフの中では即効性のある部類に入ります

しかし、私はその風潮

あんまり好きやありません

どちらかというと嫌いやから、教えたくありません

 

「エンスージアズム」を教えますか?

私に教えられるかどうか

その時間が与えられるかどうか

 

さあ、それは全く分からんけどね

 

 

 

中学生になったらね

高校の先生から勧誘があるんよ

大したゴルフのレベルやなくても声はかかります

もう一回言うときます

どうでもエエレベルでも、声はかかるんです

学力が足らんから、試験免除で入学しますか?

ちょっと入学金をまけてもろて、行きますか?

 

元々、ゴルフのレベルが大したことが無く、

頑張ってもトップの選手に追いつけないのであれば、

何で勝負をしますか?

それとも、ゴルフに頑張った3年間

もしくは2年半にしますか?

意外とこの辺、大人は考えていません

それに私は驚きます

 

元々スポーツに縁のない

そんなお父さんお母さんに

誰が教えましょうか?

 

勿論それも選択肢です

しかし、ゴルフは公立高校でも、地元の私立高校でも、出来る

ゴルフ部が無くても出来る

もしかしたら、無いからこそ

もっと良くなるケースは、きっとある筈です

 

どれを選んでも

プラスにもなり

マイナスにもなる

何がマイナスなのか

きっと考えずにみんな同じように固まって行くのかもしれない

 

想像もしないような面白いことがもっとあると思う

範疇がその人数分広がって行けば、どんなに楽しいだろうか?

 

あまりそれを競っているところは見たことが無い

せいぜいマネーゲームまでだな

 

でも、きっといるんだよ

ユニークで面白いことを考えて、実行している人が

 

 

2023年06月01日

こんにちは

エグザジュレートって知ってます?

そのような発音の英単語ですわ

「誇張」っていう意味ですけど

覚えるには必要やけど、やり過ぎたら弊害が起こる

まあ、程度もたいがいにせ~よ

ってことですよね

 

あのね

ウィークグリップにしたら、左の怖いホールに役立つと思うでしょ?

 

それがね

意外とそうでもないのよ

程度の問題で、ちょっとだけウィークにして、

ゆっくり振ったら効果的やけど

 

大きく左手を下から握って

右手は真上から被せると、いったいどうなるか

分かります?

 

やんわり打ったら、それなりに飛距離は出ず

意味のないショットになりかねない

左には飛ばんでしょうけど

 

しかしね

ウィークグリップやから、力いっぱい振っても左には行かへんと考えるのは愚の骨頂

 

それについてお話ししましょう

 

左手首はストレートになる

右前腕は、左よりも前に出て

インサイドアウトには振りにくい

 

右手首のアングルをキープして、振り切ったらどうにかなると

思たらアカンのやで

 

左手首を真っ直ぐに構えて

インパクトで甲側に折れたら

左に引っかかって行きやすくなります

そら当然なんやけど

 

左手首が真っ直ぐなんを、力んでキープして

甲は下向きになって、左肘は折れる

さあ、その時

左肘が下を向こうとする動き

感じ取れますか?

その瞬間、左脇は強く締まるわ

フェースはクルンと回ってしまうわ

そんなん、左に行かん保障なんてあれへんで

程度の問題よ

少しウィークなら分かるけど

左肘を下向けて構えて、

強く振ったらどうなる?

スライスするかもしれへんけど

大きく左にフックする可能性も否めないでしょ

 

分かる?

ウィークグリップって、フックグリップに対してスライスグリップと考えられなくもない

しかしよ

それを信用して、フルスイングなんかしたらダメだわ

 

まあ、これがプロレベルの話

アカンで~

日本がこの程度やったら

 

 

2023年05月31日

こんばんは~

ご苦労さん~

お疲れさん~

 

いや、朝早ようから

寝不足で

明日は荒天のため、余分に1時間早くなったって

寝る間無いやん

 

まあな

スイング見てて気がつくこともあります

どっちか云うたら、それではアカンな~

の方ですが

 

 

阪神負けたんか~

それでもピッチャー二枚で負けたんや

意味のある二枚やな~

無得点で負けたんやから、何したって負けた筈や

こういう時にピッチャー継ぎ込んだらアカン

さあ、また明日から頑張ってもらおう

そういや、5月は終わったんか~

 

 

ゴルフのスイングね

トップスイングの作り方

グリップはなるべく体から離して

スイングアークを長く取るんだけど

体力が無かったら、フィニッシュまで持って行けない

なのに、何でトップスイングばかり作り込んでいくんだ?

違うだろう!

むしろ、もう少しトップスイングは小さめでもいいんだ

そういしないと、フィニッシュが取れない

その辺り

分からないかな~

 

 

さあ、そろそろ帰って寝ようか

 

 

2023年05月30日

おはようございます

ゴルフしたらアカン人

ごまかす人と、モノ盗る人です

まあ、お客さん対象のサイトで、こんなことは書かん方がエエのですが

ちょっとこういうのが流行るのでしょうか?

皆さん気を付けてくださいね~

そういう意図で書いていきましょうね

 

先日、

ほん二日ほど前のことです

私が隣のコースにちょっと用事で駐車場を歩いてますと

一人の客さんが

「ここの人ですか?」

いうて

まあ、そうじゃないけど、まったく違うわけでもない

お話を伺いますと

コースでゴルフシューズを盗まれた、と

その盗まれたシューズの中敷きが、駐車場に揃えて置いてありました

 

タチの悪いことをするもんです

お風呂場から盗んだんでしょうな~

それ以外靴を脱ぐところはありませんからね~

それで、自分が履くんでしょうか?

それとも、千円か二千円でリユースショップに売りに行くのでしょうか?

 

困ったもんですな~

こんな人が増えたら

油断してゴルフもしてられへん

油断してリラックスするためのところだもんね~

 

ある意味

 

そこでも油断しない生き方

もしかして、それかもしれません

まあ、クーラーボックスに冷えた缶ビールを詰めて回りますか?

それとも、何かしら違うことを考えますか?

分からんのよね~

ライフスタイルは色々ありますので

 

スリッパ共用して水虫うつるのも嫌でしょ

分かるのよ

そういうことは

 

 

防犯カメラが設置されているコースが増えてます

時折聞くのは、事件が起きて映像を確かめてみると

それ相当の社会的地位の方

そんな話も聞いたことがあります

 

だからこそ、ゴルフをやったらアカン人

プレーしてたら、分かるんですけどね

怪しい人

車の運転と同じで、性格が何処かに出てるんよ

なんぼ偉そうにしても、分かるもの

しょうがないやん

だから、社内コンペや、取引先のコンペをしたら、性格が丸裸になってるの

取り繕ったって、そら無理や、って

 

裏表のある人

気を付けましょうで~

 

まあ、普段から思うことは言う方のタイプになっとくべきですわ

 

あとは知らんけど~

 

 

2023年05月29日

こんばんは

いや、失敗したな~

何度打ってもダメだったわ

どうもシャフトの出来が悪かったみたい

どこのシャフトとは申しませんが

ハンドクラフテドなんて

あんまり必要ないよね

しなり方がスイングの度に違う

球は散る散る

 

どうしようもない

 

どうしようかな~

振動数の高いシャフトって、一部分でキックポイントを強調させたら

そらアカンやろな~

もうちょっとシャフトをデザインする人が気づけよ~

 

しかし、DEMOシャフトで組立てたハイブリッドは素晴らしいもんだった

秋に発売されるエストリックスの「ヴァンキッシュ」だ

6のS

シャフトとしては軽いのだが、先端が強化されてトウダウンが起こらない

ミート率が高いので、安心して打てます

3番ウッドと大違いです

 

私にはいったい何が合うんだろう?

ちょっと真面目に考えてみようか

 

 

2023年05月28日

こんちは~!

これ見てどう思います?

なんも思わないですか?

 

だろうね~

ふつうはそうだよ~

 

しかしゴルフフリークなら、何か気づけよ~

って

私は思います

 

ふつうならこうだろうが~、って

どちらもピンアンサーなのよ

でも、スリットの位置が違うじゃない

上のは、真ん中付近に入ってます

これじゃ何の意味があるんだろ?

 

分からんな~

 

 

時折行くアルバイトの職場でね

同い年の人がいて

クラブの話をしてたら

「私はクラフトマンにやってもらいますから」

いうて云うんよ

おいおい、それをオレに言うか~

なんも私がやったろかとは云うてなかったけど

私に言う~?

そうよな~

今は誰でもクラブの修理が出来る時代やからな~

上手な素人さんもいるし

それも顕著に

プロのレベルが落ちている

そう言えなくも無い

だって、作業が簡単やもん

 

昔みたいにちょっと削る、っていう作業が無くなってしもた

そうでしょ

見た目を直すってこと

ホーゼルの曲がりを直すのも

皆さん興味が無くなったみたい

明らかに曲がってるのも、そのまま打ってる

ホーゼルホールが傾いてるんやけど

 

クオリフィケ―ションは、その会社の認定制度

仮にそこに上級者って書いてあっても

それはね~

それでしょ

 

アメリカにも昔はあったけど

ゴルフスミスで勉強することが出来無くなってしまいました

ゴルフスミス自体が無くなったもんな~

ただの知識だけで修理が出来る

ある意味良い事だけど、便乗しただけの感じも決して否めない

 

たまにはまともに修理しているところでも紹介するべきかね~

アルバイトでもリシャフトぐらいは出来るんやから

 

知らぬが仏

打てたら良いの

 

かもね

 

 

3番ウッドのリシャフトをやってるところを掲載しました

物は、2023年モデルのウィルソン ダイナパワー

USツアーでも使っている選手がいるってね

 

ホーゼル周りが汚れているのは、焼き付き防止の溶剤を塗っているからです

 

3番ウッドのヘッドが、215g

やや重めですよね

いや、その方が良いの

210gってのは、長めに仕上がってしまいますから

もしくは、シャフト側にウェイトを入れないと43インチには仕上がりません

 

 

モデルの新旧はありますが、

同じモデルのシャフトを入れようとしたの

硬くしているの

6.0~6.5に

ほぼXになりますか~

振動数的には、45インチに計算し直して275cpm

つまりドンピシャXか、5cpm硬いか、どうか

 

リシャフトで大事なのは、先端のトリミング

まあ、マニュアル通りでリシャフトして、ハイ終わり

それでも良いんだけど

言ってみれば、それなりの修理になりますよね

 

元々のシャフトのトリミングを知るには、

きっとロゴを合わせてみれば分かるのでしょう、っと

エエ加減な推測ですが、このケースはたぶんそうだろう、と

知らんけど~

 

 

そしたら、0.5インチ強ギャップが出ました

たぶんそれでカットしているのでしょう

マニュアル通りってことですよね

 

しかし、海外の大きなショップで組立てて販売する方式では、

テーラーメイドのドライバーは、まず最初に先端を1インチカットするのです

ドライバーは先端ノーカットって書いてあるのに

先端カットした方が球を扱いやすくなります

むやみにヘッドが揺れませんから

それで振動数が、8cpmほど上がるんよ

でもやるのね

8cpm上がって打てなくなるんだったら、

たぶんフレックスの選択が間違っています

1フレックス上がったってそれなりに打てなくちゃならない

10cpmが1フレックスでしょ

SからXになるには、15cpmって考える人もいますが

TXも打てるから、Xなのよね

TXが打てなきゃ、1インチ先端トリムのSで良いじゃない

 

このシャフトは、パラレルティップセクションが3インチ

それも実際に計測してそうでした

そしたら、

ヘッドに入るシャフトの長さが、通常は1.25インチ

しかし、元々入っていたのは、1インチ強

まあ、それなりにエエ加減

入る長さを1.25インチにして、そしたら余りが1.75インチ

ソケットが入るので、どう見ても0.5インチは残すべきです

そしたら、1.25インチが最大カットできる寸法

3番ウッドやから、もしも下の番手を入れる場合に全部カットしてしもたらあきません

だから、せいぜい1インチ

そこを狙って行きました

先端0.5インチカットだと、ヘッドの揺れが気になる場合があります

 

動的スパインを合わせて、43インチで、およそD-3

まあこれで良いのかな

 

装着するグリップの重量にもよるけどね

 

 

ハンドクラフテッドというシャフトは、どうしても、シャフトの凸凹が残ります

最後に研磨機をかけるからきれいに仕上がると見る方もおられるでしょう

しかしそうやないと私は思います

 

たまにおられる、シャフトを電気ドリルにつけて真っ直ぐかどうかを確かめる人

真っ直ぐになったら自店で修理に使って、

シャフトが揺れたらサイトで安く販売する

それも面白いけどね

たぶん違うと思うんだ

曲がりが顕著なものは除くとして、多少揺れたぐらいでそれが即ち曲がりに繋がるとは、

論理としては成立しそうだけど、それでもスパインは存在する

そう考えてみると、

何か違うように思うんだな

 

日本は日本なりに独自の道を行きたがるから、

よう分かりません

 

まあ、ビジネスの方向にブレて行っているのはいつものこと

それを信じるのも、信じないのも

消費者次第

 

でも、その消費者も多様化してないんだよな~

 

 

ラジオ聴いてたら。この子の名前が出てきた

 image.html (1048×1280) (cocolog-nifty.com)

キリンレモン飲みたなったな~

 

 

2023年05月28日

おはようございます

一昨日は、三菱の試打会に行っておりました

いつものようにどれでも打てるんですが

その癖を見極めるのが難しい

ヴァンキッシュの、フェアウェーウッド用、ハイブリッド用、それにアイアン用が

この秋に出るんですって

軽量グラファイトの、いわゆる軽硬って言われるタイプ

50gや60g台のアイアンシャフトです

もちろん私に合うシャフトではありませんが、

前日やった練習が

(練習って、皆さんが思うようなものではなく、ただのトレーニングの一種)

功を奏したのか、左手で打てた

軽いシャフトなら出来るよな

 

そのトレーニングについては後日

(私が考案した練習方法の一つです)

器具の作り方、教えようか~?

 

軽硬のアイアンシャフト

こういうのでゴルフは出来るよね

でも、市販のアイアンセットにはこういうシャフトは入っていません

 

ハイブリッドも、まだカタログはありませんが、

軽硬で使えそうなんだよね

私がそっちに行っちゃうと、飛距離が落ち着いてしまうだろうけど

まあ、私は頑張る方だから

 

フェアウェーウッドも同じ

軽硬シャフトだから使いやすいの

スイングの軸をブラせて振る必要もない

コンパクトなスイングを心がけたら、自ずとスコアは良くなるだろう

そんなシャフトです

飛び過ぎない

飛ばし過ぎないゴルフをするのであれば、

一番のお勧めシャフトになるだろうね

 

最軽量のアイアンシャフト以外、

カツーンとしたフィーリングが手に残ります

ただのワンピースの練習ボールでさえタッチが出てました

あとはお値段との相談でしょうな~

 

 

テンセイブルーの話はまた後日に

 

 

目玉のバンカーショットって、どうしてみんなカットに入れるんだろうか?

きっとそう思うんだろうな~

砂を薄く取るのってさ~

インサイドアウトに振っても良いのね

極端にやってしまうと、うまく行かないだろうけど

 

目玉と砂を薄くと

どうも共存しないように思うでしょ?

砂に深く入れすぎようとする意識もあまり良くないのよ

 

一つ軽く提案しておきましょう

それだけでは完成しないショットですが、

クラブフェースを左に向ける

そしてインサイドから右に振る

 

するとさ

リーディングエッヂがボールの下にまで到達するのよ

知ってた?

それも軽い力で

 

バンカー下手な人は、それから始めた方が良いかもしれない

左肘を引く動作から始まったら、どうしようもないでしょうから

 

スクープソールのサンドウェッジっていうのも、あって良いもんでしょう

きっと

私はそう思うよ

 

昔のクラブ

1930年ごろに、スティールシャフトが発明されました

だいたいその頃のウェッヂだろうか?

それとも二ブリックだろうか?

「ジョーカークウッド」っていうクラブを持ってます

シャフトはメッキではなく、コーティングされているものです

もしかしたら、1940年、1950年代のものかもしれません

彼の年齢からすると、1950年代のものかな?

ウォルターヘーゲンと組んでエキシビジョンで地域を回った人です

彼は曲打ちの名手

そんな人が今のゴルフ界にいても面白いのですが

その人のクラブです

ソールは下を向いています

つまりバンスは、マイナスになってます

リーディングエッヂの方が低いのね

普通で打ったら突っ込むよ

そんなクラブ、左肘は引けないよ

きっと引く人はあまりいないだろうな~

練習クラブにそういうのがあっても良いのかな

ただ普通のウェッジのソールを削ってしまうと、軽くなってしまうから

鉛を貼ったところで間に合わないと思います

 

 

台風が来てるって?

来週ゴルフだから、3番ウッドのシャフトを替えようと思ってるのに

さて、どうなんだろ?

 

 

今日のお侍さん

勝てないだろうな、と思ったんだ

なぜかって、

お尻がスイング中、凹むんだ

どこかで災いすると思ったんだ

まさかそれが最後に出るとはね~

 

ああいうスイングのアマチュアの上級者って多いの

お尻の使い方

ゴルフスイングが分からなくなったら、そこを疑ってみてよ

 

お尻が凹んでも、良い球は打てますからね

だからこそ、そういう動きを見逃してしまうのよ

しかし勝負事は、また別の話

 

昨日の阪神の9回の守りと一緒です

1アウトでランナーを一塁に出してピッチャー交代

一つアウトを取って、あと1球コールから2ランホームランを打たれて1点差

最後にもう一人投入

 

勝負事に、「ヤバいな」って思った時

それをどうするか

目を瞑って、首を振って、

「そんなことない!」

って思う人が

監督をやったらアカン

 

ヤバい予感は的中する

その対策をボロボロになろうとも、必ずやること

それが分からないで勝負師と自称している人が多い

プロゴルファーにだって云えると思う

 

 

2023年05月26日

おはようございます

みんな間違ってる!

私が正しいんだ、って

そんな風には生きて行けないけど

あのね、

知っているのと知らないの

ここが違えば

そら皆さん

これからが変わってくるのよ

 

情報がエエ加減やったらどうするの?

 

まあ、そういう考え方もあるでしょうけど

それにしても、みんながみんな同じ方角向いてる

少しだけ違う方角を向いた人がいれば

そら何かしら、良くなって行くだろうと

思うのよ

 

 

 

25年位前の話

単身、東海岸のオーランドのゴルフフェアに出かけたの

なんだかんだ見て、フットジョイのブースで正しいサイズを計測する3Dの機械が空くのを待ちました

サイズは、確か、

左が9で、右が8.5

ワイズが左がEで、右がEE

意外と広くないんだ

そういうことが分かったの

 

 

そこからまた数年経って、

今度はテキサス州オースティンに

当時あったゴルフスミスのマンモスショップで

ゴルフシューズを買おうとしたの

シューフィッターの名前は忘れた

靴を販売する専門家よ

 

その日は、確か週末やった

フットジョイのシューズで、正しくフィッティングしたシューズが欲しかったの

私が選ぼうとするのと、シューフィッターが勧めるのが異なる

当然よね

私も今までに多くのシューズを売ってきましたが

どちらかというと何も勉強せずに、お客さんの好みに応じて対応してきただけやもの

私はゆったりとしたサイズが欲しい

しかし彼は、ピッタリのサイズを勧める

心配やったんよ

それでは、ラウンド中に足が痛くなるだろう、と

 

余分に幅の広いサイズを選べば、甲に横のしわが入る

母指球と小指球を包むようなサイズを選ぶべきだと

 

お金を出すのは私

だから私の思うようにする

 

つまり、専門家の言うことを聞くこと

私はそれを選択したのです

 

帰国してから、長らくそのゴルフシューズを履いてラウンドしました

ラウンド中にランニングさえしておりました

 

分かったことがありました

母指球と小指球を包むことで、土踏まずのアーチが落ちにくい

外反母趾になってしまったら

時すでに遅し、かも知れません

しかし、三村さんが言うには、外反母趾は直る

親指と第二指を毎日広げるの

新庄監督は、そうやって直したようです

 

そのまま幅の広い靴を履き続けたら良いことは無い

日本はそうやってビジネスをしてきたんだろうから

そこは修正できないだろうな

 

靴文明の国じゃないから、あんまり何も知らないわけだよ

我々は

靴を作る人も西洋人ほど知らないかもしれない

 

西洋人の靴屋さん

この辺りじゃ見かけないからな~

 

正しくフィッティングが出来る人

日本人向けじゃなくてね

そんな人に一度見てもらったら、靴への思いが

きっと変わるだろうよ

 

 

今日は、三菱の試打会です

行ってくるわ~

 

部長さん来てるだろうから

 

 

 

昨日のヤクルト

高津監督が代打の切り札、川端を出してきた

あれは9回だったっけ

サヨナラのチャンスで

ランナー2塁

阪神は1点入れられたら負け

そこで岡田監督は申告敬遠で川端を1塁に歩かせた

あそこは2番手の代打を出すべきやった

高津監督はもう二度と失敗しないだろう

それが野球

それこそリスペクト

後半戦、ヤクルトは強くなるぞ

 

まあ、見とってみなはれ

 

岡田監督はダッグアウトから将棋をしてるんだから

 

 

2023年05月26日

おはようございます

みんな間違ってる!

私が正しいんだ、って

そんな風には生きて行けないけど

あのね、

知っているのと知らないの

ここが違えば

そら皆さん

これからが変わってくるのよ

 

情報がエエ加減やったらどうするの?

 

まあ、そういう考え方もあるでしょうけど

それにしても、みんながみんな同じ方角向いてる

少しだけ違う方角を向いた人がいれば

そら何かしら、良くなって行くだろうと

思うのよ

 

 

 

25年位前の話

単身、東海岸のオーランドのゴルフフェアに出かけたの

なんだかんだ見て、フットジョイのブースで正しいサイズを計測する3Dの機械が空くのを待ちました

サイズは、確か、

左が9で、右が8.5

ワイズが左がEで、右がEE

意外と広くないんだ

そういうことが分かったの

 

 

そこからまた数年経って、

今度はテキサス州オースティンに

当時あったゴルフスミスのマンモスショップで

ゴルフシューズを買おうとしたの

シューフィッターの名前は忘れた

靴を販売する専門家よ

 

その日は、確か週末やった

フットジョイのシューズで、正しくフィッティングしたシューズが欲しかったの

私が選ぼうとするのと、シューフィッターが勧めるのが異なる

当然よね

私も今までに多くのシューズを売ってきましたが

どちらかというと何も勉強せずに、お客さんの好みに応じて対応してきただけやもの

私はゆったりとしたサイズが欲しい

しかし彼は、ピッタリのサイズを勧める

心配やったんよ

それでは、ラウンド中に足が痛くなるだろう、と

 

余分に幅の広いサイズを選べば、甲に横のしわが入る

母指球と小指球を包むようなサイズを選ぶべきだと

 

お金を出すのは私

だから私の思うようにする

 

つまり、専門家の言うことを聞くこと

私はそれを選択したのです

 

帰国してから、長らくそのゴルフシューズを履いてラウンドしました

ラウンド中にランニングさえしておりました

 

分かったことがありました

母指球と小指球を包むことで、土踏まずのアーチが落ちにくい

外反母趾になってしまったら

時すでに遅し、かも知れません

しかし、三村さんが言うには、外反母趾は直る

親指と第二指を毎日広げるの

新庄監督は、そうやって直したようです

 

そのまま幅の広い靴を履き続けたら良いことは無い

日本はそうやってビジネスをしてきたんだろうから

そこは修正できないだろうな

 

靴文明の国じゃないから、あんまり何も知らないわけだよ

我々は

靴を作る人も西洋人ほど知らないかもしれない

 

西洋人の靴屋さん

この辺りじゃ見かけないからな~

 

正しくフィッティングが出来る人

日本人向けじゃなくてね

そんな人に一度見てもらったら、靴への思いが

きっと変わるだろうよ

 

 

今日は、三菱の試打会です

行ってくるわ~

 

部長さん来てるだろうから

 

 

2023年05月25日

お買い上げいただいた方に発送!

どれもこれも6個で、1,200円です

全部ニューボールです

キャスコのボールだけ、こういうセールが出来ます

 

只今は、ゼウス インパクト

それに、キャスコ DNAです

ゼウス インパクトには、女性用もあります

無くなっても、入荷はしますが

ご注文はお早めに

 

 

まあ、ちょっと無理やろうけど

明日は靴の話をするわ

私と皆さんが違うところ

そこもハッキリするかもしれへん

 

それが日本人やねん

だから、そんな靴しか売ってないねん

 

農耕民族の話からするんか~?

 

 

2023年05月25日

おはようございます

私が天才やった時の話

(やったと、過去形にしときます 今は違いますので)

元生徒さんで、修理に来られたお客さんに話していたのですが

まんざら嘘でもない

もちろん自慢でもない

 

ゴルフ屋の老舗

敷居は高いけど、誰でもウェルカムなお店

大学出て、新入社員として入社したのですが

私も知らんふりが出来ひん

知ってることを言うてしまうのね

大先輩の知らんことまで言うてしまう

別に自慢でもないですけど

ちょうど朝ドラみたいになりましてね

私の知ってることが参考になれば、って思うだけなのよ

私の方が正しいなどとは、思いもせんわけで

みんなが進化するには、やっぱりその方法が良いのか、と

海外ブランドのアイアンを見て、

「これ日本製ですわ」

「日本の顔してます」

私の入社、数か月でそんなこと言うてます

40年近く前のことになります

先輩も腹立ったんでしょうな~

ちょこっとジャブを食らいましたが

(いや、言葉のジャブです)

関西の財界人の大御所が来られるお店でした

私自身が変わってたから、

よう勉強しましたな~

当時から洋書のゴルフダイジェスト読んでました

 

良い面、悪い面あって、

それで疲れて、1か月間休職することになったのです

 

経営以外のこと、だいたい覚えてその会社を辞めて海外へ行ったのです

いや、肝心なもの覚え損なってます

しかしな~

あの時行ってないと、私のゴルフが成り立ってないんよ

それに英語も

 

ノーワンイズパーフェクト

 

私の天才も、凡人になりつつありますが

しかし、まだ健在なのは

何十年もアイアンを研磨してきた人に対して、

「ここはこうした方がエエ」

っていうところ

 

巷で言う「アホ」ってヤツでしょう

 

しかしそれほど間違うたことは言うてません

 

 

 

昨日はアプローチショットを教えてました

喜んでもらえました

そして、驚いてももらえました

だって、そんなにアプローチショットをしっかり習った人、

そして研究した人なんて、あまりいないもの

 

私?

7番アイアンのランニングアプローチは、トムクインから習いました

基本的なロブショットは、キースクリアウォーターから

その後かなり改良、編集しましたが

決して分からへんよ

基本的なアプローチと、我流の違いは

 

「本にはこう書いてある」

って、皆さん話されます

しかし、それ自体がエエ加減

ボールの位置がどこ、って

キャリーの長さと、ランの割合、とか

そんなこと説明出来得ることの方がおかしいやん

もう少し、向こうに落とす

もう少し低く転がす

もう少し早く止める

そのもう少しがアプローチでしょ

すべてを特定してしもたら、アプローチにならへんやん

いつもよりちょっと浮かせたいから、ボールを半分左に、とか

ランの勢いを殺したいから、トウで打つとか

色々あるやん

 

あの偽アプローチ教本

それでもコンビニで売れるんやろな~

 

天国のセベが聞いたらなんて思うやろか?

 

今のプロゴルファーはアプローチのバリエーションが足りない

足りない中で打つ

どうせ次のパットが入れば、何だってパーなのよ

一番良い方法は考えない

だから、観ててもそれなりよね~

その点、タイガーは

最も対応力の高いアプローチショットを選択するでしょ

そのために時間を費やす

もちろんそうなるわね

 

 

7番アイアンで転がしても、8番アイアンで転がしてもそう多くは違わない

ただ数十センチ、止まる場所が違うだけ

しかし、それがアプローチショットの感覚なんです

その数十センチを推測すること

頭を使えば賢くなる

頭を使ってゴルフをすれば、脳ミソはずーっと動いたままになる

そしたら、もっと面白いアプローチショットがしたくなる

それでやって失敗したとしても、ゴルフはもっと楽しくなる

 

頭はボケないし

ゴルフは楽しい

 

それって、良いことだろう?

 

 

2023年05月24日

https://www.hcl-c.com/koshienbrassbandfestival/

おはようございます

ブラスバンドよ

これ観に行ってしもたら、夜のクラスに間に合わない

しかし、ちょっと了解を得て

(実は理由は述べてなかったけど)

行かせていただこうと思っております

 

あれな~

聴きたいんよ

音を自分の胸板にぶつけてみたいの

 

どの席で聴いたら、最も迫力を感じるのか

それは知らんけど

 

得点入った時の創志学園の「ももたろさん」も良かったけど

もちろんあの「アフリカン」も

それにあの魔曲も

いったいじっくり聴いたらどうなるんか

 

面白そうやないか

その日は応援する選手が誰もおらへんけど

ブラバンの彼ら、彼女らこそが主役やけど

エエところに目を付けたもんやな~

 

チケットとらんとな~

 

かっこのエエ、甲子園球児やなしに

甲子園奏児を観ようやないか

そして応援しよう

 

楽しみやな~

一日丸々空けたろか~

 

 

 

あのね

トップノッチって知ってる?

たぶんクラブデザイナーしか知らないと思います

そんな人が私のサイト

一人か二人、見てくれてるんだろうか?

知らんけど

 

今日は、トップノッチを説明してみようか

トップノッチは、ウィルソンから出たアイアンです

スタッフになる前の

ダイナパワーの前です

初期だからダイナパワードだっけ?

 

最初のモデルには、後に言うトップノッチは入ってないの

後のモデルに採用されたデザインです

どんなデザインかと言いますと

トップラインが、ホーゼルに繋がる付近で少し凹むのね

ほら、思い出しましたか?

ピンアイ2にそんなデザインをなされてましたよね

ちょっと大げさに強調されて

デフォルメって言うんでしたか?

 

ニャロメじゃないよね

(たまには入れとかんとな~)

 

 

意外とトップノッチを入れるのが難しいのよ

あのベルトで研磨していくとね

しかし、入れた方がカッコいいアイアンが出来るんです

凹むまではいかずとも

その方が構えてスッキリ見えるんです

 

それとは別のデザインが、

というか逆のデザインがあるのです

ホーゼルから富士山の裾野みたいに流していく方法

だから、むしろその部分が出てるんです

 

そのどちらかなんだろうな

どちらにするか、決め切らずに製品になってしまっているアイアンも

市場にはあるんです

 

上手にデザインしようね

(オマエが云うな、って)

 

そらそうだ

 

 

結局、佃煮のワサビ昆布を入れてみた

メチャクチャ美味しかった

これ、お勧めや

 

 

2023年05月23日

おはようございます

昨日の西に山がある時の芝目

山が近くにある時、遠くにある時

つまり、時やなくてホールロケーションですな

夕日を遮る山の角度やと思うんです

仮に同じ角度でも、日の光が回り込んで当たる

その距離にも関係するんだろうね

 

 

そうか~

よそもんの話をしようか

姫路はどうしても、何かしらあるんだな~

考えてみれば、それもプチ差別なんだろうけどな~

 

明石市は人口を増やしてます

側近のブレインに手不足感はありましたが、

前の市長はやり手やったな~

 

なんか東の方は活気があります

姫路はな~

合併に合併を重ねて、地面が広がったから

当然の如く人口が増えただけ

発展してるようには見えんのだな~

どうぞ皆さんお越しください

そういうところが足りんと思うけどな

 

住民票変えてまでお住まいください

そこまでには至らないんだな

大事なことなんだがな

 

昔、中央から市長に立候補した人に対して、地元候補の一人が

「よそ者には任せられない」

ってやりよった

なんてことを言うんや!

市外から来られた方がおられるときに

あまりにもローカルな話で内輪だけが話すのも

それはどうかと思います

 

どうぞいらっしゃいませという気持ち

どうしても薄い人が

あるいは、その割合が多いように思うんだよね

 

このまま箱モノだけで栄えていたら、いつの間にか廃れてしまうぞ

 

どうぞいらっしゃいませ

 

ようこそお越しくださいました

 

そうだろ?

なんでそれが分からへんねん!

 

 

岡田監督に代わってそうなること

当然分かってたやん

いや、私は分かってました

皆さんもそうやと思っている筈です

タイガースに詳しい人はね

 

しかしな~

矢野ファンは今でもおられるようで

(そら、自由やからな~)

言うのよね

隣に居合わせた女性ファンが

「矢野チルドレンやから岡田監督には使われない」

いうて

代打に回った選手のことを言っていた

いや、守備力が違うやん

それを重要視しなかった

ユーティリティー野手が好きやった

 

岡田監督はそんな色眼鏡で見る人やないと思います

自分が気に入った人だけで組閣を組もうとする人とは違うし

冷や水飲まされていた、今岡もユニフォーム来てるし

あと数名いるかもしれへんけど

順番で呼び戻してもエエ、元選手

戻ってきたらエエな~

力のある選手

もっともっとおった筈やから

細かいところが分からんので詳しくは書けないが

井川がユニフォーム着ても、何もおかしいことは無い

もたもたしてたら、新庄が先に獲ってしまうぞ

 

 

ゴルフな~

その話

 

まだワンレングスアイアンの話をしてる

私はとっくに実験済みで、だいたいの要綱を知っています

「だからどうやねん!」

そう言われてもしょうがない

作れと言われれば作れます

しかし、私なら

使用者の好きな番手の長さですべてを揃えて作れます

ただウェッジは、もう一つの長さ設定があっても良いと思います

すべてはヘッド重量です

そこを設定すれば、ライ角度は同じで良い

ロフトは、5度ギャップで作るべきで

4度っていうのは、飛距離の差が足りない

たしかに打ちやすさは出ますけど

 

他は、弾道のコントロール

同じように作ると、長い番手の弾道は低く

短い番手は高すぎます

 

重心の設定が必要になるのです

 

重い5番アイアン

持って違和感はありますが、ミートはしやすくなるの

バンカーからでも打ちやすい

ただ、弾道が低く、止まりにくい

 

バッグの中に入るクラブの本数は数本少なくなっても良いんです

5番アイアンも要らないし

5度刻みだから、ロフトが40度を超えるには数本あれば足ります

とにかく埋めるんです

30度前後から、40度過ぎまでを

30度、35度、40度、45度

ほら4本で事足ります

アイアン4本で、その下はウェッジ

50度、54度、58度でも良いじゃないですか

(私のイメージじゃないですが)

 

簡単だね

クラブの設定も、ゴルフも

 

半信半疑だろうけどね

そういうもんだよ

 

みんなクラブを多くすることばかり考えてる

 

それじゃゴルフも上手くならないよ

 

 

2023年05月22日

こんばんは

お待たせしました

ニッパーの話よね

先ずそれから話しましょうか

 

その前にスパークリングワインをちょっと一杯

夜に飲んで更新する

一番危なっかしい

調整力を失う

まあ、大丈夫でしょう

 

それにしても昨日はだいぶん開けたな~

残りはちょっとになってるわ

この程度で酔わんでしょう

 

それでニッパーの話

 

ベンホーガンのバッグを担いだニッパー

少年キャディーに一つだけ、ベンホーガンが聞いたことは

 

「おい坊主、西はどっちだ」

 

知ってた?

この話

西に向かってグリーンの芝目は向いていく

向日性のある植物です

 

しかし、それは山が近くにない場合のこと

西に山があれば、日が傾いても、芝目はついて行かない

だから、夜明けを待って東を向くことがあります

 

ふつう、池や川の方に芝目は向くものですが

芝生の刈る方向を均一にすることで、人為的に芝目を変えることも出来ます

 

今度キャディーをせんとアカンので、コースのグリーンでパットをしております

ラインをアドバイスできたらいいのに、と思って

しかし、上りのロングパットが打てんのよ

届かないの

ピンタイプからアクシネットに替えても届かない

ウィルソンのL字に替えても、まだ少し届かない

私が悪いんか~?

ただ、

「上りは重いですよ~」

って言う?

 

ベタベタにカップに近づけたいな~

どないしたらエエんやろ~?

 

 

2023年05月21日

おはようございます

このストーリーはどこかで紹介しました

その話とまた少し違う話です

 

しかし

時間がありません

さあ、詳細をお話しできるのは

もうちょっとあとかな?

 

すみません

もうしばらくお待ちくださいませ

きっとあなたが上達するお話です

 

 

2023年05月19日

おはようございます

今朝やない

昨日の朝見た夢が実にリアルやった

それも女性シリーズやった

先ずは一般女性から始まって

次は、高田聖子

藤原岬

話がおかしくなっているのに私は気付かない

そんなん一緒に出てくるわけないやん

せいぜいどれか一人やろ

高田聖子に握手してもろたんは、よう覚えてます

 

 

 

18ホールもたんようになってきた

ウォッチナビのことです

せいぜい17ホールしかあきません

それも、お昼に電源切ってです

 

お洒落なモデルが出てますね~

カッコいいけど、ニ、三十万円

フルセットの値段に近くなるよね

それでも100が切れない人っているだろうけどね

レーザーよりは良いよね

あいつはスロープレーを招く元だ

アプローチの時は若干時間短縮してくれるけど

ブラインドホールでは役に立たないし

両方使い分けた方が良いかもね

 

そうだな~

バッテリーのもたないナビウォッチは売っぱらって

新しいのを早めに買うべきだろうな

1.5ラウンドなんて、絶対できないんだから

 

そうしようか~

 

 

今日は久々に、アイアン削ってフェースを調整して

きれいに見えるようになったら

それを打ってみようか

少しずつ軽くはなるけど

ちょっとずつカッコ良さが出てくるんだ

 

「出来ましたー!」

って終わったら

何も進化がありません

 

今日削るのは8番アイアン

大事な番手です

 

トップラインの曲線を調整するの

 

 

マグレガーのアイアン

最近気になってるの

私はどっちかっていうとウィルソンのアイアンの方が好きです

マグレガーっていうと、芯の高いアイアンが多いです

今風じゃないと言えばそれまでですが

トミーアーマー以降の

ターニーカスタムの少し丸みのあるデザイン

ミュアフィールドは固さがありましたが

なにかしら柔らかそうな

そして当たりキズが出そうな

しかも安価なアイアンセット

そいつを探してます

決して飛ばないんだけどな

それでも良いんだよ

 

もうノスタルジックだけでゴルフしてるんだから

パーシモンのドライバーだって構わないさ

どうせスコアはあまり変わらないだろうから

 

 

«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス