ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6782
«前のページ 1 ... | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | ... 340 次のページ»
2007年01月22日
加古川WIND駅伝の我等のチームの選手が決まりました。

1区 3km 福岡さん 昨年末にマラソンを始め、今までの出場レースは、西宮ハーフ、ホノルルマラソンです。ホノルルマラソンでは、4時間48分で完走しました。

2区 2km 岡田さん 当方のゴルフ研修会では、いつも上位に入っている奥様。マラソンでは、長距離に強いベテランランナーです。今回は短距離で、スパートを期待しています。

3区 3km 桝田(私) 今まで走った経験がない3km。どれだけスパートが出来るか?最初の1kmを4分で入れれば、12分台で走ることが出来るかも。

4区 2km 稜平くん(小4) 昨年ゴルフを始めたばかりの、アプローチの名手。マスダゴルフ期待のアンカー。なんとか、いい順位で彼にタスキを渡したい。

2月12日(祝) 加古川マラソンコースで開催されます。
10:00 スタートです。

http://www.good-run.jp/athle-c/ekiden


駅伝競技の後、薄暮ゴルフに行く予定です。皆さんも一緒にいかがですか?プレーするコースは、姫路シーサイドGCか、フォレスト市川GCの予定。

疲れたときのゴルフは格別です。
何のことか、わからないでしょうね。こういうシチュエイションでプレーすると、案外上達するものなんです。
例えば、1日に2つのスポーツをすることも、いいことなんですよ。

2007年01月18日
新しいシャフトの試打リポートです。

・グラファロイ プロローンチレッド 
 フレックス:S
 高反発のスイートスポットの低いドライバーに入れてみました。
 適度なバックスピンが得られず、球がドロップします。
 球の飛び出し角が非常に低いので、組み合わせによっては、面白いドライバーが出来上がります。
 アメリカには、Xがあるようです。プロの使用者もあるようです。Xの入荷を心待ちにしております。

・グラファロイ プロローンチブルー75
 フレックス:X
 Vector 444 に入れてみました。
 かなり楽に球が上がっていきます。
 少し左右のブレはあるようですが、楽に球が上がると言うことで、力みが取れてよりリラックスして打てるようになれば、違った結果になるかもしれません。

ついでに、TSUNAMI LD-400 ドライバーも打ってみました。
シャフトは、AXIV-V 8080 です。フレックスは、Xですが、これがめちゃくちゃよく飛びます。あくまでドラコン用として打ったのではなく、通常プレー用として打ってみました。
シャフトなんかなー?それとも、ヘッドなんかなー?
やっぱりコンビネーションでしょうか。
この組み合わせは、おすすめです。でもハードヒッターの方のみです。
こちらで販売しているのが、最後の1個となっております。

ところで、Vector MF460 の飛距離の出る打ち方は、フェースの真ん中で打つことです。特別難しいことを言っているのではありません。ティーを高くしてフェースのトップラインよりで打っても、あまり飛距離は伸びません。打ったときに最も高い音がするところが、スイートスポットです。練習場でしっかり確かめてみましょう。
また、トップライン近くでヒットしないためには、先調子のシャフトが合います。


谷原章介さん(34)のインタビューの受け答え、なかなかの好感度じゃないですか。私よりも背が高いし、うまく返しますねー。
2007年01月17日
スポーツ選手のシーズンオフのトレーニングが、時折テレビで流れています。
諸見里しのぶ選手が、暗いうちから懐中電灯を持って山登りに。(どこに登るんかいな?)と思ったら、二時間もすると着きました?
えらい早いなー。富士山からの日の出が見えましたー、っと。富士山に登るんと違うんかいな。
しかも、今年もやったのですね。諸見里しのぶ選手の滝に打たれる水行。
精神を強くするのにはいいかもしれませんが、この寒い時期に体を冷やすのは、よくありません。
私の友人のお坊さんが言うには、寒い時期に水の中に入ってする行は、体を蝕むそうです。いずれ、膝や腰、神経痛などで現れます。
もし行をされるのであれば、護摩行でしょう。阪神の金本選手が行っているものです。護摩壇の前の熱い所で、顔を火傷しながら耐えるのですが、こちらですとスポーツ選手の体にはキズをつけません。ただ、乙女の顔に火傷のキズはつきますけど。

「えっ、ワタシ?」
しませんよ、行は。護摩行で頭の血行がよくなって、髪の毛がフサフサするんだったら、直行します。金本選手の隣に。
もっぱら、誰もそんな特等席には座らせてはくれないでしょうけど。
「僧侶に動機を聞かれても、答えられまへんがな。」
2007年01月16日
FMゲンキに打ち合わせで出かけてきました。
ご紹介いただいた方に、「桝田さんの熱ーい思いを話してください。」と言われていましたので、ほんとに熱ーい思いを話してきました。たぶん熱ーいだけではなく、アナウンサーの方には、重ーい、臭ーい、ウザーい、四拍子揃った話になっていたのは間違いありません。

どうしたものでしょう。たぶん当日は、かみまくりますよ。
今のうちに充分、自分にプレッシャーをかけておいて、当日に挑みます。

話題は、ジュニアゴルフスクールの活動です。

1月28日(日) 9:30〜 10分間です。
たったの10分間ですが、近隣の皆様、聴いていただけますか?なにぶんローカルなので(私が言うことではないですが)、広範囲の放送ではありませんが、ダイアルは79.3です。くれぐれもFM放送です。
2007年01月15日
毎週日曜日に行っているアプローチゲーム。
昨年納めのゲームでは、不覚にも強敵・稜平君に負けてしまい、帽子を進呈する羽目に。これも、私にとっては痛手なんです。
今年の最初のゲームは絶対に負けまいと、早めに練習に向かいました。
結果、戸倉君と4点の同点で終了し、賞品の進呈は逃れました。
「大人気ない。同点なら子供に賞品をやっとけよ。」って声も聞こえますが、そうはいきません。そんなに簡単に負けていては、子供がゴルフを甘く見るようになってしまいます。

その帰り際、どうしてもこのブログに載せろと、本日1点取った練君。
練君は、そろそろコースデビュー可能なレベルに近づいています。私のもとに来た当初はきかん坊でしたが、この頃はかなり落ち着きが出てきたようです。昨年末は、私と一緒にマラソンにも参加した頑張りやさんです。

毎年今頃は、進路でいろいろと考えなければいけないシーズンです。
今まで頑張ってきた子供は、もう一頑張りです。
そうでないゆっくりしてきた子供は、辛くても結論を焦らずに、じっくりもう一度考えましょう。今までゆっくりしてきたのに、今更焦ってみても、良い結果は出ませんよ。
「オイ、君の事や。寝んと聞いてるか?もう何ヶ月もこの状態が続くわけじゃないんだから、もうちょっと粘れよ!」

最もエエ加減な人間が、人の進路の話をするわけですから、世も末か?
実は、私もいっぱいいっぱいのところで話しているのです。
毎年なぜか私も、進路で悩むこの季節です。
2007年01月12日
今年も久保四郎プロから年賀状が届きました。久保プロは、大阪の茨木一門で、杉原輝雄プロの後輩プロです。
一昨年、プロ入りされた娘さんの久保眞美プロが、「杉原輝雄のゴルフご意見番」に3月まで出演されているとのことが書かれています。
久保眞美プロとは、日刊アマ山陰大会で知り合いました。練習ラウンドでたまたま一緒になり、お父さんがプロだと言うので、「
お父さんのお名前はなんとおっしゃいます?」とたずねましたら、「久保四郎です。」私の知っているプロの名前でした。
眞美さんは、山陰大会の女子の部に確か三連勝したつわものです。(ちなみに、あくまでも参考程度ですが、私は二位が二回でした。)
私にとって11:00PM〜11:30PMは、転寝の時間になります。サンテレビを見るのは、たいへん苦しいのですが、何とかがんばって観てみます。
2007年01月11日
不二家のシュークリームに、消費期限の切れた牛乳を使用したという話。
神戸新聞によると、期限が一日切れた程度です。確かに悪いのは悪いでしょうが、切れた期限が本当に一日だったらどうでしょう?
程度の偽りはよくあることで、もっと話を聞いてみないとわからないことで、もっと奥深いことが出てくるかもしれませんがね。

かつて、おみやげ物のお店で、お菓子に日付のスタンプを押しているのも見たことがあります。普通は工場で、製造日に押すべきものでしょうけど。

本当に一日の消費期限切れだったら、私は構わないように思います。新聞紙上で、「牛乳は手前の古いのから買いましょう。」なんて広告を先日出したばかりです。もったいないを優先するのか、消費期限を優先するのかどちらでしょうか?
消費期限すれすれの、20%オフや半額の商品を買って食べるのは、あくまで自己責任ですか?それは告知したから、責任がないことでしょうか?
「食の安全。」あまりに安全過ぎる基準を作ると、少し過ぎたところでも大丈夫と思うのは人の常。
なんでも安全過ぎる基準、平和過ぎる基準、つまり危険をまったく感じない生活につながっていくのでないでしょうか?

こんなことを書いたので、「お前のとこ、そんな仕事しとるんか!」なんてお叱りを受けそうですが、そういう仕事は一切していないつもりです。
2007年01月09日
なんとも降って湧いたようなお話です。急にお客様から「ラジオに出ませんか?」というようなお話。
先ず、私が考えること。「何ぼほど、かかるんやろ?」
「いいえ、費用はかかりません。」

先日、お花のセンセが[キッスFM]に出演されたようです。なんともうらやましいなあと、思っていたときにこの話です。
どうでしょう?ええ話なんでしょうか?

まあとにかく、女性のアナウンサーと、ニターっと笑いながら打ち合わせの話でもしましょうか。
もし、やり手のおばちゃんやったら、どないしょう。

[ゴルフ今昔物語] 更新しました。
2007年01月08日
本日(1月8日)、より修理の業務を開始しました。
少し仕事が溜まってしまいました。今週は、仕事が一杯で楽しみです。

さて、NSプロでお馴染みの日本シャフトから、SDシリーズというグラファイトシャフトが発売されました。重量別に3機種ラインアップされました。
・SD500 47インチ 57g (R) 6.2 中調子
・SD600 46インチ 64.5g(S) 4.7 中調子
・SD700 46インチ 79.5g(X) 4.3 中調子

あまり高価なシャフトではありません。ミドルプライスのシャフトです。手頃な価格ですので、私も一度試してみたいと思います。

オフシーズンにドライバーの飛距離アップを図って、ドラコン用のドライバーで練習するというのはいかがでしょうか?
アップロードするのに、もう少しお時間をください。いい商品が、いろいろありますので。

明石の[たこ磯]の玉子焼きは、皆さんご存知でしょうか?
魚の棚の玉子焼き店の一つです。15個入りの玉子焼きが、600円です。1人前が15個ですから、かなり多くないですか?
アナゴ入りのデラックスが、1人前1,000円です。こちらは少し高めですね。アナゴ入りは食べたことはありませんが、[たこ磯]はかなりおいしいですよ。皆さんも一度お試しください。

この場合の玉子焼きはもちろん、明石焼きのことです。
2007年01月06日
この連休中にゴルフに行かれる方、もしかしたら雪が降るかもしれません。おさえのコースの準備は、もうできましたか?
山側のコースを予約されている方は、海側のコースも一応考えておかれた方が良いかもしれません。海側のコースに雪が積もれば、もうその日はお手上げです。
ベストを尽くしましょう!

体を保温するアンダーウェアも必要です。
意外とユニクロの商品が良いのをご存知でしょうか?
低価格帯の商品ですが、まったく馬鹿にできません。夏の“ボディーテック”という商品の、サポート機能が良かったのには驚きました。夏物Tシャツも、ランニングなど、トレーニングでのハードデューティーにもしっかり応えてくれます。まったくヘタリがありません。
もちろん冬物も、しっかりと応えてくれますよ。
しかし、ブランドショップよりも、きれいな女性客が多いのは何故?
2007年01月02日
2007年も引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、正月早々、知り合いのところのトイレを借りました。ウォシュレットがついているだけでなく、蓋まで自動で開くやつです。
丁度トイレットペーパーがきれました。スペアのある場所を知っているので、便器の隣のホールダーに装てんしようとしましたら、頭にゴン。蓋が自動で閉まって、私の頭をヒットしたのです。
ろくな事がありません。

大晦日の[あ、安部礼司]聞かれました?
なんと年末の、これまた忙しい時間にやるんだもの。年末年始はあっさり休んでくれたほうが、安心して過ごせるというものです。
でも車の中で、しっかりと最後まで聞いて、買い物するのが遅れちゃったじゃないの。

やっと付き合いだした安部君が、加奈さんのことを「加奈ポン」と呼べば、なんと加奈さんは安部君のことを「安部ドン」と呼んでいました。
「ドン」はやっぱり「西郷ドン」でしょう。同じ時代の勝海舟だと「カツドン」になってしまうだろうし、源義経の若い頃だとそれこそ「牛丼」だし、和田アキ子と昔出ていた木の葉ノコだと、
これはあまりにもつまらない。
恐れ多いことももう一つ考えましたが、それは書かずにおきましょう。

さて、かわいそうなのは、倉橋優ちゃん。
優ちゃんと結婚したほうが、間違いなく幸せになると思うのですが、どうでしょう?ちょっと天然入っていたほうが、良くないでしょうか?

実は次回、誰かの母ちゃんが出てきて、さあ大変の展開です。どうぞお楽しみに。

http://www.tfm.co.jp/abe/
2006年12月31日
おかげさまで、公約どおり体重80kgを切ることが出来ました。
実は12月30日にすでに79.6kgをマークしたのですが、その夜、おいしそうなゴマせんべいを買ってきて、ワイン一杯とやってしまったので、ちょっと不安でした。
12月31日の朝のランニング、いつもなら43分ぐらいかかるゴルフコース一周を、5分早く38分で帰ってきたので、「これで充分だろう。」と余裕綽々で体重計に乗りました。
なんと数値は、[80.4] すべてがぶち壊しか?
400gの減量は、風呂に入っても無理、そこでトイレに行っても、あまり出ない。仕方なく、「もう一回行って来るわ。」と、今度はゆっくり20分ほど走りました。もう一度測定すると、[79.6] ご覧のとおりです。
『油断大敵火がぼうぼう』とは、このことでした。
でも、体脂肪率が、23.5%とはいったいどういうことだろうか?
高すぎるよねー。

今年一年は、皆様にはたいへんお世話になりました。
夏に子どものスクールでブログが休みがちになり、アクセス数が激減しましたが、年末にはやっと回復することが出来ました。
新年は、より定期的にページの変更を行おうと思っております。引き続きまして、宜しくお願いいたします。

そうそう、新年早々に、商品の入荷があります。どうぞご期待ください。
2006年12月30日
今年中に体重を70kg台に乗せる目標が、何とか達成できそうです。
初めて食べた、昨夜のトマトラーメンはピリ辛でなかなかおいしかったです。お店おすすめの、ご飯に残りのスープをかけて食べる方法を試したので、やや体重はアップしたのですが、今は80.6kgです。明日もう一度走れば、瞬間的に80kgをきる事が出来るでしょう。
お店の場所は、今話題の山陽自動車道龍野西サービスエリアのレストランです。ちなみに上りです。
あとラーメンでは、すっぽんラーメンというのがあるのですが、それはまだ試していません。第二神明大久保インターの近くらしいのですが、これを試していないのが今年の心残りです。

12月号のゴルフダイジェスト(USA)で、ティム・ヘロンのクラブが紹介されていました。
これは、私に向いているかもしれない。しかも、さほど経費がかからないアイアンセットです。
PING EYE2 PLUS レッドコード
3番アイアンからPWまでの8本
シャフトは、プロジェクトXの6.5
これなら、いいでしょ。かなりの人に薦められませんか?
2006年12月27日
シンクロナイズドスイミングの井村雅代・前ヘッドコーチが、北京五輪中国代表チームのヘッドコーチに就任しました。
週刊誌の見出しにも、いろいろと書かれているようですね。

私は週刊誌の中までチェックしていませんが、技術の漏洩といっても、国家戦力など、秘密の漏洩とはかなり異なります。相手もライバル国の新しい技術は、研究しているはずです。
技術の漏洩を危惧して、日本の女子バレーは外国人選手を締め出してしまいました。アメリカのハイマンやクロケットがプレーしていた時代のほうが、むしろ強かったのではないでしょうか?外国人を締め出して、余計に弱くなってしまったように思います。その間違いとも思われる方針は、いつか変わらないのでしょうか?

そういえば、元阪神の吉田義男監督もフランスのナショナルチームの監督を務められました。それでなにか文句が出るでしょうか?フランスが弱いので、出ない?アメリカや台湾や韓国だったら、文句が出る?
小さいですねー。じゃあ、サッカーはどうなります?まったく、そんなこと関係ない話です。

実は、井村さんはJOCとうまくいっていなかったようです。
以下は、私が昨年だったか、オリンピック関連のフォーラムを聞きに行って入手した情報です。
JOCは、オリンピックの選手強化のための施設を、建てたのですが次代に即しない、とんでもないものだそうです。

・シンクロのプールの底が、一部、平らではない。
・プールの底が可動式になっていない。

シンクロの選手は、プールの底を見ながらそれに垂直に飛び上がるそうで、平らではなく斜めになっていると、斜めにジャンプしてしまうということです。

女子バレーの柳本昌一監督も同様に、同じ建物の中にバレーボールのコートもあるのですが、フローリングが最近の競技で使う素材になっていない、ということでした。

井村さんは、私たちの目前で、JOCの役員が前のほうに陣取る中、面と向かって抗議しておられました。「もっと、現場の声を聞いてください。」とも。
なかなか、根性のあるおばちゃんです。敵にまわすとかなり手ごわいでしょうが、人から嫌われることをあまり気にしないところが、私との共通点でしょうか?いいことか、悪いことか、良くわかりませんけど。私はそんなにパワーはありませんよ。でも、あそこまで行ってみたい気はします。

井村雅代さん、国を越えてどんどん前に向かってください。


昔、トム・クインから聞いた言葉。
Tom Quinn's wisdom
「私はアメリカ人じゃない。私はゴルフ人だ。」
2006年12月25日
おかげさまで、先日の加古川マラソンは、4時間41分01秒で完走しました。
先日のホノルルマラソンで、いつも一緒にゴルフに行く福岡さんが、初マラソンを4時間48分で完走したという話を聞いていたので、かなりプレッシャーがかかっていました。それなりに短い距離の練習はしておいたのですが、せいぜい10kmまで。完走できるか、不安がよぎったままスタートを切りました。

最初の10kmは、まずまずの59分。スプリットタイムを操作中に、間違ってタイムを止めてしまいました。
でも、かなりいいペースで走っています。「もしかして」という気持ちで引き続きがんばり、20km地点でも2時間弱。まだまだ、サブフォーの奇跡を信じていました。
20kmを越えた直後の給水ポイントで、パンが用意されていました。なにやら、アンパンとクリームパンのようでしたが、意識朦朧とした中、パンを一つとって、すかさずポカリスエットをとりました。
パンをかじろうとしましたら、クリームパンのようでしたが、「すでに、かじってある。」
「あれっ、もう食べたかいな?」自分で食べた記憶がありません。口の中には何も入っていません。
「どういうことやろ?」頭はまったく働いていません。
前のランナーが、食べさし(食べかけ)のパンを戻したようです。クリームパンが嫌いやからっていっても、戻したらあかんでしょう。
「ええおっさんが、何ちゅうことするんや。」常識では考えられんことです。
とりあえずそのパンをゴミ箱に捨てて、残っている飴をとりました。そこで、
「あれッ、しもたッ!さっきのパン、かじってない方から食べるんやった。」もったいないやら、情けないやら。
走っているときの思考能力って、そんなモンです。

二日経った今日でも、まだ足が痛い。でも今回は、燃え尽きてはいません。

さて、マミヤAXIV-Vのシャフト(X)が硬すぎたといわれていたお客様、
キャンペーン中の今でしたら、平成19年3月19日まで、無償でシャフトの交換が出来ます。
①キャンペン中のお買い上げであること。
②お買い上げから、1ヶ月中にリシャフトの旨をお知らせいただくこと。
③同一モデル内で交換すること。
④その際の発送費用はご負担ください。

そうそう、忘れておりました。安部礼司君、日曜日にやっと告白できてよかったですね。感動しました。

クリスマスセールは、本日限りです。
たくさんの方のご利用、まことにありがとうございます。
2006年12月22日
11月のある日、私は風邪を引いたらしく、近くの医院に行きました。ついでに、少し悩んでいる頭髪のことを尋ねてみました。お医者さんは、あまりすすめてはくれませんでした。しかし、「お客さん商売ですから。」と言いますと、すぐに処方箋を書いてくれました。[リアップ]と合わせて使用すると、効果がアップするそうです。
翌日、大枚をはたいて、[プロペシア]を買いに行きました。0.2mgの錠剤が、二ヶ月分で16,880円でした。
「うーん、ちょっと高い。」
これを半年続けないと、逆に髪の毛が薄くなってしまうそうです。
「あともう33,760円か。」
これで髪の毛が生えてくると、安いととるか、高いととるか。
「どっちやろ。」
そうです。[リアップ]も使ってるんでした。
「お願ーい!生えてきてー!特に頭頂部ー!」
妥協が大事か?お金が大事か?
「やっぱり見てくれも大事じゃワイ。」

明日のマラソンで、打ちひしがれる前に、白状しておきました。これで思い残すことなく、明日は走れる。
「沿道の皆さん、応援宜しくお願いします。」なんて言っても、明日はずーと河川敷を走るだけ。沿道なんてないんだから。応援なんて、ないんです。ずーと殺風景な、5時間。Qちゃんは、「とっても楽しい、42kmでした。」と言っていましたが、明日は「とっても退屈な、42km。」になりそうです。

なにか明るいこと、楽しいこと、おもしろいネタなんかを心で探して、想い出し笑いなんかしながら、ニターと笑って走ってやろうか。

好評のクリスマスセールは、12月25日に終了いたします。どうぞお見逃しなく。
2006年12月20日
日曜日の『Vバランス』体験の後、体重は以前と同様、少しずつ減少はしておりますが、急に変化が現れました。
体脂肪率です。今日の測定で、前触れもなく、21.9%を表示しました。
あれだけ体を揺すると、やはり違いが出るんですねー。
ここに来て欲が出てきました。体重を80kg未満にすることだけではなく、体脂肪率も減らそうと思います。でも目標とする数値が見当たりません。とりあえずは、21%未満ということにしておきましょうか。
2006年12月18日
話題の『Vバランス』を体験しました。横着して体脂肪を燃やそうというやつです。10分間、体脂肪を揺すって、たったの500円。
あなたなら、どうします?目をつぶって通り過ぎますか?500円だとやっぱり体験するでしょう。おなかまわりのぷよぷよの脂肪や、内臓脂肪がなくなるんですよ。まあ、なくなりはしなくても、体脂肪が落ちてくれれば助かりますよね。

昨夜の尾上の練習場での仕事の後、早速隣のホームランスタジアムに行ってみました。
機械が設置してあるのは、3階です。まだ仮オープンらしく、お姉さんがデモで4分間無料で試させてくれます。目盛りが1から5まであって、1から3まで試させてくれました。なかなかいい感じです。「もう少し強くても。」と思いましたが、それは500円を機械に入れて試してみました。3だとまさに万人向けがします。私にはちょうど4が良かったようです。5だとおなかが痛くなるので、長時間は耐えられません。

痩せたんでしょうか?今朝、朝食後ですが、私のおなかの写真を撮って見ました。これでも体脂肪率が、24%ぐらいです。おかしいでしょ?そんなにあるように見えますー?どうも納得がいかん。標準体重が無理でも、体脂肪率が20%以下を目指しているのですがねー。

もう今年も終わろうとしていますが、今年の目標は、体重80kgです。瞬間最軽量体重でもいいです。今年中には、80kgをきってみたい。あともう1kgちょっとなんですよ。

『Vバランス』は、加古川マラソンを完走した後、疲労を取るために、もう一度使ってみたいです。
2006年12月17日
2時間もかけてお越しいただきました。不本意ながら、当方の都合で10分ほどお待ちいただくことになりました。
7番アイアンだけ打っていただきましたが、1時間で20ヤード飛距離を伸ばして帰られました。120ヤードから140ヤード飛距離が変わったのは、けっして誇大広告ではありません。

さて、いつも大塩ゴルフリンクスで土曜と日曜日の午前10時過ぎから、お昼の12時ごろまで、グリップを1本500円から交換しております。たいへん好評ですが、今年の営業は終了いたしました。来年も引き続き、1月13日(土)から営業させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ジュニアのゴルフコンペを、12月26日(火)に開催いたします。詳細は、以下のとおりです。
開催コース :ニッケ土山ゴルフコース
スタート時間:9:10
参加費   :1,000円
プレー費  :1,600円(9ホール)
必要事項  :子供さんの身分証明書をお持ちください。プレーフィーが、上記価格に割引になります。
優勝者に記念のたてが贈られます。
参加賞もあります。
2006年12月13日
久々に映画を観ました。「トンマッコルへようこそ」という韓国映画です。この近辺の映画館では、上映していない作品です。確かにB級映画の部類だとは思います。でもB級映画って意外と楽しめるんですよね。ヒット作みたいに「絶対、間違いなく面白い。」と思って観ていないから、肩の力を抜いて観ることが出来るのです。

入り口の手前に、見終わった方の感想が展示されていました。そのひとつは、「戦争は怖いなと思った。」でした。「ちょっと反戦映画なんかな。」と思いながら、他の感想には目もくれずに、ややがっかりしながら入場しました。

前半、場内のお客さんは笑っているのですが、私はちょっとノリ切れず、ただただおとなしく観ているだけでした。ところが、後半の展開で急に面白くなりました。
けっして反戦映画ではなく、ファンタジー映画だと私は思うのですが、この映画をご覧になられた皆さんはいかがでしょうか?もちろん、感想は人それぞれです。

姫路、東加古川、大久保と、映画館はたくさんありますが、どこも同じ映画ばかりを上映しています。入場者が見込める作品しか上映しないのかもしれません。でも、シネマコンプレックスでは、1作品ぐらい、マイナーな映画を上映しても良いのではないでしょうか?
どこのシネコンも同じ作品ばかりですもん。
この作品も、神戸まで行かないと観られないんですよ。
«前のページ 1 ... | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス