ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | ... 333 次のページ»
2006年09月12日
いつも自分用のゴルフシューズは、アメリカから輸入しています。日本の幅広のシューズは、まったくフィットしていないんです。
10年近く前にアメリカPGAショー内のフットジョイのブースで、数時間待って私の足のサイズを測ってもらいました。以外や以外。私の思っていたサイズとまったく違っていたのです。左足が右足より0.5cm大きく、しかも片方がEEでもう片方はEでした。当然EEや、EEEだと思っていたのですが、Eなんて出てきたものだからなにか不思議な感じでした。
それから数年後、私の足はさらに大きくなって、今度はテキサスのゴルフスミスでフットジョイのシューズを買いました。当然EEだからワイドでいけるかなと思って履いてみますと、「Oh,I feel good!」だけど、シューフィッターはそれを勧めません。「Oh,why?」親指の付け根の骨と小指の付け根の骨が靴のアッパーについていないようでは、アッパーに横のしわが入ってみっともない。それにワイドじゃフィットしていない、と言うのです。結局ミディアムワイズの靴を買って帰りました。「これで大丈夫かいな。」という私の不安も吹っ飛んでしまうくらい、左右の踏ん張りが利くのです。それ以来、私の靴のサイズは、10Eもしくは10D、10M(ミディアム)です。
充分すぎるくらい幅の広い靴を履いて、「これ、ゆったりしてるわー。」なんて言ってないでしょうね。
2006年09月11日
黄色いボールのキラボールでもお馴染みのキャスコデュアルモード・ツアーS、ツアーXは、売れ行きがたいへん好評です。もちろん白いボールも売れています。
ツアーXの方が上級者用でというフレコミですが、上級者の方々にもツアーSの方がよく売れています。
●カバーの耐久性が優れている。
●直進性能が良い。
●アイアンの飛距離が伸びる。
●パターのタッチがある。(ツアーXよりも少し硬めのカバー)

赤穂カンツリークラブから、さきほどコンペの見積もりが届きました。いつもながら安くされているようです。
平日 : 6,500円(1Rセルフ)
土日祝:10,000円(1Rセルフ)
早朝割引:8時32分までにスタートの場合は、さらに1,000円引き。
送迎無料サービスあり。

10月の研修会にどうでしょうね。
バスで迎えに来てもらって、プレーが終わって一杯飲んで、居眠りしながら帰ってくるというパターンは。自分の車では、けっして出来ないことですね。
2006年09月08日
Nickent Golf のPIPEパターってご存知でしょうか?アメリカツアーでも活躍中のフェースバランスのパターです。以前より興味があって探していたのですが、アメリカから入手が出来そうです。さていくらにしてくれるのでしょうか?
同じくNickent Golf のユーティリティー(ハイブリッド)がネーションワイドツアーで、数多く使われているようです。こちらも価格が合えば入手しようと思っております。

ネーションワイドツアーで使用率は高いが、USPGAツアーではねー、というクラブは、どういうクラブかと申しますと。かなりいいクラブなんです。莫大な資本があるから、USPGAツアープロに使わせて、獲得賞金に応じてボーナスを支給するというシステムが使えます。一般企業では、そういったシステムにはついていけません。

Pipe パター
Joo Mi Kim が、LPGAツアーSBSオープンでパイプパター(PP−001ダブルベンド)を使って優勝しました。驚くべき18ホールの平均パット数は、26.33です。30回以内を目標にプレーしている私にとっては、驚異的な数字です。
2006年09月06日
秋篠宮様に親王殿下が誕生しました。よかったですね。
これで日本も少しは明るくなりますか。

まったくの余談ですが。
私が店を出している練習場の社長は、天皇陛下の学習院時代のご学友です。兵庫県に来られる折には謁見時間が、他の方よりだいぶん長いようです。
かつて私が学生時代に、皇太子殿下と学習院高校時代のご学友の麻布寺の息子さんに、一緒にゴルフに行くので泊めていただいたことがあります。
でもなーんの得もありません。ちょっと話題にもし難い、自慢でもなーんでもない、天皇家と私とのつながりですか?
ぜんぜんつながってない?
ごもっとも。
2006年09月02日
本日は久々に9ホールの早朝ゴルフを回りました。
ありがたいことに私を含め4人全員がVectorのドライバーが、キャディーバッグに入っています。
楽しいゴルフでした。
福岡さんはもう少し上手だと思っていたのに、イーブンパーでそのコースでのベストスコアだったそうです。おめでとうなのか、もうちょっと頑張れなのか、きわめて微妙です。

私は、初めてAXIV−Vのドライバーでラウンドしました。Vector370のヘッドに8080(X)を入れております。まだシャフトがこなれていないので、飛距離はまだまだですが、方向性が良いのには満足しております。8084(XX)にしようかなとも思ったのですが、反応が早いのでこれでちょうどよくなるでしょう。
2006年09月01日
仙台の友人がこんなものを置いていってくれました。
尾崎健夫プロ絡みの物です。

ティー(試作品らしく、面白い商品。なかなかリフトティーみたいに折れないし、飛んで行かないところが特徴。色合いもカラフル。)
サンバイザー(お茶がこぼれて汚れているのをあげたら失礼かなー、とは言っていたが、JETプロが使用したと聞いてすかさずゲット)
ボール(タイトリストの“JET”ロゴ入りボール)

今回は手元にボールがありますのでその写真を添付します。
(となりは、以前チャンドプロとラウンドしたときにもらったボール。)

帽子ももらっていたようですが、バイザーをその帽子に変えてくれとはちょっと言えませんでした。どうしても頭頂部は、カバーしてやらないとね。紫外線って、毛髪に悪いでしょ。
2006年08月30日
昨日より25年来の友人が、姫路に訪れていました。昨夜はしっかり飲んで(といっても、私はまったく強くない)、今日は私のホームコースでプレーし、明石で玉子焼き(明石焼き)を食べて帰りました。
探していたタコ飯の素は見つからなかったようです。

でも、お互いパターに苦しんでいるのがよくわかりました。これも年齢のせいなのか?
2006年08月28日
先ほどアキュフレックスのシャフトの件でお尋ねいただきました。
プロトタイプの在庫です。
S 3本
X 2本

いろいろとエピソードはあるのですが、なかなか書くことを躊躇います。

さて、明日は私の友人が仙台から遊びに来ます。尾崎健夫プロのキャディーも永らくやっていたやつです。仙台での話ですが。明日の晩は姫路で一杯やるか。
トラブル続きでいろいろ疲れました。明日はとりあえずがんばって、明後日はリフレッシュしよう!
2006年08月24日
明日は、午前5時から猪名川国際カントリークラブに行きます。子どもの競技会があります。明日は、私はプレーしませんので、休息日になるのかどうかわかりません。先日の競技会でも子どもの一人が、遅刻するだけでなく、パターを家に忘れてくる始末。
勘弁してくれー。明日はそういうことのないように。
あれだけ言ったのに、たぶん一人遅れてきますよ。
私の不安が当たるかどうか。
2006年08月22日
ローマは一日にして成らず。しかし、ベルリンの壁は、一日で崩壊する。
少しずつ、少しずつ、子どもたちを向上させていくためのジュニアキャンプが、本日終了しました。
昨日は、陸上競技場でタイムを計りながらランニング。私のタイムのみが光っていたのですが、夜中に目が覚めて、そのあとなかなか寝付けませんでした。ハッキリ言って、ちょっとやりすぎです。
本日は、午前中は登山、午後からはショートコースでハーフのラウンドでした。山登りは、高御位山を2時間以上みっちり歩くコース。頂上に着く頃には、私はもうヘトヘト。やっぱり、昨日の疲れです。休む間もあまり無く、すぐにニッケ土山ゴルフコースへ。
途中で雷が鳴ってきました。非難小屋に逃げ込むこと二回。時間は余分にかかりましたが、参加者の子どもたちが納得しながら、無事終了。
夏休みは、もうちょっとです。夏休み中は、子どもの行事で忙しくしております。なかなか、子どものことでは記事に出来ないので困っております。あしからずお許しください。
9月になれば、私も少しお休みをいただこうと思っております。せいぜい2日ほどですけど。ちょっとやりたいことがあるのです。
2006年08月19日
大山志保プロが、新キャタピラー三菱レディースの初日に1本多くやっちゃいました。しかたがなく4打罰です。
かつて私が見ているとき、深堀圭一郎プロもありました。ABCゴルフ倶楽部においてです。そのときの男子キャディーが、バッグの中の1本多いクラブを見つけました。深堀プロは、何とか罰打分を取り返そうとしましたが、気持ちが空回りしてしまい、1打くらいの僅差で予選落ちしてしまいました。
あまりあってはいけない事ですが、あり得る事です。気にしない、気にしない。

グリコのCCDドリンクを飲んで気分は爽快、体力UP!
昨日、鳥取県のグリーンパーク大山GCで研修会がありました。1.5ラウンドのほとんどを私は走りながらまわっても平気。スコアはそれなりですが。
1.9リットルのグリコCCDドリンクを作って、持ってまわっていますので、体力の消耗はほとんど感じません。マラソンゴルフなら、かなり自信があるのに。でもマラソンゴルフって、やったことないんですよねー。
2006年08月16日
今年健康を害しておりました島野育夫コーチが、快方に向かっていると、星野仙一シニアディレクターから聞きました。こちらは良いニュースです。
もうひとつは、悪いニュースです。
阪神タイガースは、今年ほぼ2位以下が決定した模様です。先週の中日戦で、1勝でもしていればチャンスがあったようですが、どうもよく言って「崖っぷちに残っている。」ですから、ぶっちゃけた話、まず優勝はないとのことです。
「前までは6月にシーズンが済んでいたのが、8月まで楽しめればいいでしょ。」ですって。それを言われればねー。返す言葉もありませんよ。

昨日初めてファームの試合を見に行きました。サーパス対タイガース 北神戸
花火ナイトでしたので、試合の後半だけですが、高速を飛ばして見に行きました。
グラウンドのコンディションは良さそうですが、観客席は、・・・。少し見にくい球場です。高砂球場や明石球場のほうが、もっと見やすいのですが、もっともグラウンドの状態が違いますからね。
さて、阪神のサード側ブルペンの横で見ていますと、吉野投手やら、伊代野投手、それにルーキーの岩田投手まで次々と投げてくれるのです。
まあ素人目にですが。吉野投手ってコントロールはいいのですが、あまり驚きません。
岩田投手は、ストレートの球がうなっています。スゴイ!あっ、次は変化球の練習ですか?あれっ?ストライクがまったく入りません。でも負け試合が故か、8回に登板。やはり最初のバッターにストライクが入らず4ボール。
うーん。いい選手は、9回を2三振0点に押さえたサーパスの山口投手だけだったか。次回に期待しよう。
ファームの入場料は、なんと大人300円、子ども無料。何の苦情があるものか。
2006年08月14日
昨日の中日戦敗北で、ほぼ濃厚となったシーズン2位以下の成績。これから秋まで、どう過ごしていきましょうかねー。
さて、今日は、阪神タイガース前監督の星野仙一氏の講演会に出かけます。暗ーい話ばかりじゃなく、何か目新しい話もしてくださいね。
2006年08月11日
朝、いつも通る道が工事中で、そこにガードマンが数人いますが、その中に女の子が一人。同じようにダボダボのユニフォームだからなかなかわかりませんが、青いめがねをかけた倖田來未似の子が。「あれッ?」なんて顔を見ながら通っていると、「あッ。ほんまに似てるわ。」

昨日、バローズ(Burrows・MAC)のクラブが数本入荷しました。グリップが以前のゴルフプライド・ツアーベルベットから、変わっています。シャープロ(Sharpro)になったんですね。もちろんBurrowsのロゴが入った純正グリップです。ジオテックのツアーハーフコードタイプと同じです。なんか不思議な感じです。
ところでグリップですが、最近好評なのが、ゴルフプライド、ラムキン(ロイヤルグリップ)、WINN、国産のIOMICです。
今年はタッキーマックとエイボン、グリップワンから同じようなグリップが販売されています。グリップの開発費を抑えているように見えます。
IOMICとWINNは、かなり特徴ある素材です。しかもIOMICは、売り上げをかなり伸ばしているようです。しかし、他社からニューモデルのグリップを期待するのは少し無理なようですね。
2006年08月09日
アデランスのヘアケアに行ってきました。
お客様仕事のサービス業ですので、やはりイメージも大切にしなくっちゃ。このまま薄くなって、最後にはなくなってしまうのも抵抗があるし、無駄な抵抗かもしれませんが、一応手は打っておきたかったので。でも出費よねー。
何とか髪の毛に良い情報を、少しでも皆さんにお知らせし続けます。

①頭皮が動きますか?
頭皮は柔らかくないと、髪の毛は生えてきません。私は車の運転中、赤信号になると、よく頭のマッサージをしています。

②私の頭皮温は以外に低かった。
頭皮は通常、体温からマイナス2度です。私の頭皮温は、30度ちょっとしかありません。これは血行が悪いからです。そうなれば、花王のサクセスか?意外と、栄養よりも血行なんですね。

③紫外線から頭皮を守る帽子は、黒?
紫外線を最も通さない黒の帽子をかぶると良いそうです。でも夏に黒って、汗かきの私には変色が気になります。

当初1時間の予定が、なんと2時間もかかってしまいましたが。月に1度は、通うことにします。
また、お知らせします。
2006年08月06日
抜け毛のシーズンです。頭皮はしっかり洗えていますか?
チョイ悪オヤジならぬ、チョイ太オヤジの私はやはり汗かきです。当然、頭皮にも汗をかきます。そこにほこりがたまり、毛穴が詰まってしまうのです。もちろん毛穴から湧き出した皮脂もありますが。しっかりと頭皮を洗って清潔にしなければなりません。

さて、頭皮を清潔に洗うには。
①頭皮を暖めて、発汗するようにする。入浴して体を温めてもOK。
②シャンプーで2度洗い。
③シャンプー時の手の動かし方は、下から上に、指の腹でやや強めに。
④頭頂部の真ん中は、両手がぶつかるところであり、しっかりと洗えていないことが多いので、片手で洗うようにしましょう
⑤キシキシ感が出るまで、しっかり洗ってやったほうが良いようです。それでこそやっと、毛穴がきれいになったと言えるようです。
⑥トリートメントやリンスも、当然シャンプー後、施しましょう。
⑦髪の毛をしっかり乾かしてから、養毛剤や育毛剤等を付けて、マッサージしましょう。
⑧出来れば以上のことを、人にやってもらいましょう。人にやってもらうことで、よりリラックス感が得られます。また、シャンプーも、人にやってもらったほうが強くなり、よりマッサージ効果が得られます。

ということで、とうとう私は明日から、アデランスに通うことになりました。いえ、まだヘアケアのほうです。たぶんお困りの皆さんも多いことでしょう。なにかヒントになるようなことがあれば、またこちらでお話しましょう。
2006年08月04日
毎日のプライベートのメール整理が、たいへん困難になってきました。開けても開けても、H系メールです。プロバイダーからメールアドレスが漏れてからのことです。しかも内容はまったく同じ。時折写真が入っており、これだけが楽しみでしっかりチェックするのですが、いつも同じおねえちゃんばっかりです。
あまり楽しくない!もうそろそろプライベートのアドレスを替える時が来たのかも。なにしろ、最初のパソコン買ってから、そのままですもんね。

ちょっとしたアイアンセットをサンプルで入手しました。とはいってもまだ手元には届いていません。あるメジャーチャンピオンも使ったことがあるアイアンです。また写真でお知らせしますので、どうぞお楽しみに。
2006年08月01日
どうも自分のいる場所ではないと思うところは、ジュニアゴルフ競技会の会場です。クラブハウスで子どもたちは走り回るし、高校生のゴルフ部の連中がロッカーのいすの上で寝転がっているし、いったいどうなのよ。
少しゴルフが上手なのでしょうが、いつもあの態度で、叱られたり、どやされたりしないのでしょうか?
私がつくづく思うのには、決してゴルフはそれほどハードな運動ではありません。でも、子どもたちは走ったり、ウエイトトレーニングをして、心身ともに健全であるべきです。
ゴルフをしている子どもの中に、体がしっかりフィットしているのをなかなか見つけることが出来ないのは、淋しいところです。
2006年07月31日
月末です。今日もしっかり暑いです。銀行に入金に行きました。ある支店で入金をしたのですが、あとで1万円足らないことに気づき、同じ銀行に行くのもどうかと思い、他の支店に。そこの駐車場は袋小路になっていて、時刻はちょうど1時ごろの混み合うタイムです。いつでも前向きの女性ドライバーの皆さんは、我先とどんどん袋小路に入ってきます。駐車場の中から外に出ようとしているドライバーは行き先を失って、混雑状態。
みんなもう少し落ち着いて、車をバックさせてみては?
駐車場に入ろうとしていた一台の女性ドライバーの車に、バックをお願いしましたら、あまり自信がない様子。何とか私が誘導して路肩に車を寄せたのですが、私の入金が終わって帰ってきても、ずーっと避けたまんま。出る車ばかりが狭い隙間をすり抜けていきます。今度は、避けてもらっている車を先に入れたほうが、スムーズに車を動かすことが出来るのに。
お互い譲り合うっていう事は、暑い中難しいですよね。
2006年07月30日
毎年恒例の、夏休みジュニアスクール。いつも来ている口達者な子供たちに加え、無口な子供が、夏休みの間参加します。当然、いつも来ている子供のほうが、球を遠くに飛ばせるのですが、アプローチやパターになると、無口な子供のほうが集中力が高く、勝るようです。
慣れてしまったおしゃべりな子供たちの緊張感を高めるのって、何かアイデアが必要そうですね。

さて、明日からまた子供たちとのマラソンが始まります。絶対に負けられません。
«前のページ 1 ... | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス