ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6782
«前のページ 1 ... | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | ... 340 次のページ»
2007年05月24日
先日、スポーツチャンバラを習ってきました。主に子供を対象としたイベントでしたが、ずいぶん面白いスポーツです。
子供たちが、あの柔らかい剣で、師範の頭をたたくのですが、なんともうれしそうなこと。
「これ、ウチも取り入れてみようか。」と思ったのでした。
それでも、いくらぐらいするのかなー?

来月は、タグラグビーを習います。
「あっ、そのイベント知ってるでー。」という方、どうかメールをください。
2007年05月22日
2ラウンド目のブートキャンプを始めました。1ラウンド目よりもずいぶん楽です。
終わった後は、鏡の前でしっかりチェック。
確かに、おなかが割れてきます。
どうしてなんでしょうねー。
真ん中で割れてくれればいいものを、右から1/4のところと、3/4のところで割れているのは、なぜでしょう?
あんまり、かっこよくないよねー。

ゴルフワークスの、MMBのアイアンセット、すばらしい仕上がりです。ライ、ロフトのチェックも済ませ、今までのクラブは何だったのか、理解に苦しむところです。
私が、最近まで使っていたクラブは、①ベン・ホーガン ディレクター、②テーラーメイド ICW5。
ちょっと古過ぎましたかねー。
2007年05月18日
グリップを強く握らないように。切り返しで急がないように気をつけて、一日プレーしてみました。
今度プロテストを受ける大志が、「握りましょうか。」と言うので、プロも交えて、イヤイヤやって、1,500円の勝ち。でも何でか、誰も払ってくれなかった。私は、普段から賭け事はまったくしないのに、
「なんでやー!」
2007年05月17日
昨日の研修会(コンペ)、かつてないデッドヒートでした。参加者9名全員が、ハーフを終わって優勝に絡んでいる。
今までそんなことはありませんでした。ハーフが済むまでにすでにあきらめている人が、数名、いつもいらっしゃるものです。
そこで私が抜け出そうと、無理ばかりするのですが、すべてが空回り。なんと昨年ゴルフを始められた方が、優勝するといった、なんとも不思議な?いや、なんとも劇的な結末に終わりました。

[INGRIP]ですが、販売方法が、次回入荷分より異なります。
どうぞ、ご注意いただきますようお願いいたします。
2007年05月15日
最近言われてなかった、「お前」って呼び名。子供には、「お前は、」とか、「コラ、お前!」って、言っているのに。別に偉ぶっているわけでも、なんでもないのですが、そういう環境でしょうかネー。
大概、そういうふうに呼ばれると、少なからず、ムッとしたりするんでしょうけど。
電話越しで、友人の歯医者のセンセに、急にそう呼ばれました。ちょうど、ジャスコでコーンフレークを買っていたところですが、ホッとして力が抜けていきました。
これって、いったい何でしょう?
疲れてるんやろか?
「あかん、あかん、まだ5月やで。」
2007年05月13日
青春を謳歌している子供がやってきました。
どう見ても巨大化しています。
一週間のご無沙汰ですが、打つ球、打つ球、スライスです。
これは、自然の摂理です。私は、たまに痩せる時があります。その時は、球がフックになってしまって、思わぬところで左にOBが出ます。

そこで一句、
丸々と、安全ドライブ、ミケルソン
                 お粗末

スコアメイクと体型は、両立するのが難しいのです。

ゴルフワークスのドライバーヘッドが、入荷しました。
Vectorのブルーバージョンと同じ工場で作られているようです。やはり仕上げも、優れています。
「ウーン、飛びそうやなー。」
ウェッヂも同時に入荷しましたが、どこかのヘッドと一緒じゃないですか。かつて私が、少し小ぶりだといったやつですよ。
「ウーン、微妙やなー。」
2007年05月12日
私の教え子のなかでも、どうも気になる子供がいるものです。
社会的なことで挫折してしまう子供がそうです。ゴルフもいやになってしまい、私のところにも来なくなる。
成人した今、急に、昨日連絡をくれました。
また、来てくれるそうです。戻って来るそうです。
喜びの缶ビール一本が空き、また、昨夜「探偵ナイトスクープ」を見逃しました。
「弱なったー。」

[INGRIP]躍進!
小口ですが、何ぼでも売れてます。
[イングリップ]の注文は、日本の代理店に電話するのですが、うら若き韓国人の女性が対応してくれます。
以前、二度ほど「アニョハセヨー」と、出られましたので、そのチャンスを待っておりました。
先日、チャンス到来!
キッチリこちらも、「アニョハセヨー」で返しました。その先は何を言ったら良いのかわからず、また、「Kansai Ben」に。
「なんて言うんやろ?マスダゴルフ、イムニダ。で、あってるんやろか?」
2007年05月10日
以前より悩まされておりました壮年性脱毛で、プロペシアを服用しておりましたが、4ヶ月で服用をやめました。
6ヶ月間は、服用しないといけないところですが、経済的諸事情に迷った挙句のことです。
しかし、
最初の2ヶ月では改善が見られなかったのですが、4ヶ月も続けますと前頭葉部分の頭髪がしっかりしてきて、地肌が見えなくなってきます。
必要なヘアケアが、少しずつわかり始めてきました。洗髪は、頻繁に、しかも細かい泡立ちの良いシャンプーで行う。
シャンプーは、一日何回行っても良いと思います。これからの汗ばむシーズンは、頭皮をきれいにするチャンスでもあります。

汗ばむ。⇒汗が酸化する。⇒毛根が詰まる。
さてそれだけでしょうか?

汗をかく。⇒頭皮の血行が良くなる。⇒シャンプーをする。⇒よりきれいに毛根の汚れが取れる。
こうはならないでしょうか?

もちろんシャンプー後の[リアップ]もお忘れなく!
これがもっとも肝心なところです。毛根が細いままだと細い毛しか生えてきませんが、毛根をきれいにすると、ある程度しっかりした太い毛も生えてくるものです。

問題は、つむじのところですね。
私は、このあたりだけをエキストラで(余分に)洗ったりするのですが、ムズカシイ。
昨日も合わせ鏡で見てみたけれど、ムズカシイ。
しっかり、しっかり、シャンプーしてみましょう。

芸能界では、ブートキャンプのブームらしいですね。
芸能人でも、ギブアップするそうな?
私も、そろそろ、ブートキャンプの2週目(2回目)に突入しましょうか。

サンプル入荷の、チタンヘッドと、アイアンヘッドの特別価格販売をそろそろ終了します。数日後には、通常価格の販売となりますので、よろしくお願いします。

本日も、INGRIP(イングリップ)の入荷がありまーす。今が、旬のグリップです。
2007年05月08日
今日、たまたまですが、お昼に時代劇の再放送を見ました。チャンネルは、もちろんサンテレビです。
今、高橋英樹の「続・三匹が斬る!」をやっております。最後の部分だけ見たものですから、高橋英樹を見て、「これは、桃太郎侍かな?」と思っておりましたら、エンディングが異なりました。
悪役を斬って、最後には血糊のついた刀を紙で拭くんですよね。それから、パーッとその紙を上空に投げ捨てるのです。
「かっこいいー。」のかな?
私は、そこで想像してしまいました。
高橋英樹のお侍が、厠(かわや)に入り用を足す。
そこで、パーッと。
みなまで言うまい。

アイアンの組み立て方。(主に、センシコアの場合)
修理の際の、私の下準備を紹介しましょう。
①テーパーチップのスティールシャフトは、先端からファーストステップまでの長さを整えます。
通常0.5インチの番手間のギャップですが、意外と少し長いものが、1セットの中に数本混ざっているんです。1セットの中で、通常2、3本。かなり長いものは、0.25インチも違うものがあります。
②シャフトのスパインアングルをチェックする。
③アイアンヘッドの重量を計測する。
④各番手、7gギャップになるように、真鋳のバランスで重量をあわせる。
⑤先端をサンドペーパーで、傷をつける。
⑥その後、接着となるわけです。

しかし、時折、④の作業をしない場合もあります。特に上級者用の場合、バックフェースに鉛を貼って調節します。そのほうが、スイートスポットの位置が変わらないので、良いのです。
確かに、見てくれは悪いです。

INGRIPが、本日入荷しました。(イエローとグリーンです。)
2007年05月07日
先日の早朝、踏み切りの付近で、おじいさんがしばらくしゃがみこんでいました。声をかけようとしたのですが、うまくいかず、派出所に駆け込むことに。
多分そういうことはないだろうけどと、ことわりながら、出動を要請しました。
結局何もなかったのですが、何かあったら知らせてあげる。
ジェットコースターの事故前の運行でも、乗客によると、大きく揺れる異常が現れていたそうですね。
「うるさいやっちゃなー。」
「何にも知らんくせに、何言うとんねん。」
「人騒がせな。」
こんなこと言われたぐらいでも、めげずに誰かに何かを言いましょう!
昔はどこでも、うるさいおっさんばっかり、やったやないですか。あの頃が良かったなんて、爺くさいことは言わないけれども。

もうひとつのスイングウェイト。
微妙なり、スチュアート・アップルビー。
このオーストラリアの飛ばし屋。ウッドで使っているシャフトは、いつもフジクラの軽量バージョン。
彼のクラブのスイングウェイトのデータは、持ち合わせていないのですが、多分重めなんでしょうね。
D−2なんかじゃないと思いますよ。

皆さん、ゴールデンウィーク中のお買い上げまことにありがとうございました。
2007年05月06日
レイトショーでロッキーを見ました。
「良かったー。」
まるで自分を見てるよう。
経営しているレストランがたいへんうまくいっているところは、ちょっと違うように思いますが、まあ私もそれなりに健闘しています。
夕方は、少しの休み時間に教育テレビで「メジャー」を見て、自分は茂野吾郎のように、映画を見てロッキー・バルボアのように思う自分は幸せ物?
でも決して阿部礼二ではないと思います。絶対に。

今度入荷したシャフト、好評でよく売れています。それにINGRIPも。
INGRIPは、週明けまた入荷しますので、ご注文をお待ちしております。
2007年05月05日
アメリカから入荷した販売用のサンプルヘッドは、まことに好評です。
ドライバー、アイアンセットがありますが、どんどん減っております。
まだどちらもアップロードしておりませんが、お問い合わせいただきましたら、写真をお送りします。
何なりとお尋ねください。
ちなみに今回の入荷分は、バリュータイプのヘッドに、グラファイトシャフトとなっております。
2007年05月04日
先日のジュニアのイベントの後、「ちょっと疲れてるかなー。」と思いながら毎日を過ごしていました。
一昨日、ブートキャンプを2日分もやったのが悪かったのか、来てしまいました。平静を装っておりますが、ちょっと大変です。
太ももの前側の筋肉が、かなり硬直しています。
せっかく体が締まってきたのに。このコリをとってやらないといけません。
お昼から、ちょっと入念にストレッチです。
2007年05月02日
昨日入荷した、カールトンゴルフのシャフトを、早速試打してみました。
Sフレックスで、先端カット無し、ヘッドはVectorⅢの軽いバージョン。
長さが45.5インチ、スイングウェイトD-2。

まずはアベレージプレイヤーのSさん。
かなり好評です。この御仁、無謀にも「AXIVよりもいい。」とのたまう。
私も実弾を4発打ってみました。最後の球はきれいにネットを越してゆきました。
確かに感じの良い、伸びのある弾道でした。
VectorⅢツアースペック(マイクロ58シャフト)を使っている上級者のFさんにも、試打していただきました。
確かに飛び方が違います。マイクロ58は、低い球筋で先で伸びる。カールトンは、最初から高めの強い弾道。
「うーん。いい感じですよ。いい感じ。」
バリュータイプのシャフトで、これほどレスポンスがあるなんて。次は、私のTSに先端カットで入れてみよう。
2007年05月01日
左のヘッドがジオテック社のものです。ちょっとフェースの丸みが強く見えます。バルジもロールもかなり丸めです。こちらのほうが、価格的に安いのもうなずけるか?
真ん中はインテグラ。さすがインテグラ。手にとって見ると仕上げがぜんぜん違います。クラウンはカーボンのようです。
右はやや小ぶりのターボパワー。おとなしいやや小ぶりのヘッドです。こちらもクラウンはカーボンのようです。
他にもまだ入荷していますが、本日はここまで。
2007年04月30日
本日、ジュニアのコンペが無事終了しました。
今回、四組もの子供に参加してもらったのですが、お一人父兄を含みますが、その他の組は、しっかりと子供の中にリーダーが存在しつつあります。
おかげで、ラウンドの運営もしやすくなりました。

でも、今日は良い勝負でした。
2007年04月29日
先日読んだ、早坂隆さんの「世界の日本人ジョーク集」に興味を覚え、「世界の紛争地ジョーク集」「世界の反米ジョーク集」を買いに、「T」のマークでおなじみの本屋さんに。
探しても探してもカバーが紺の単行本が見当たらない。一緒に並んでいるはずなのに。
カウンターの店員さんに「中公新書のコーナーありませんか?」と尋ねますと、
「中古の新書ですか?」ですって。
まるで親父ボケじゃないですか。
先方さんは、まだ若い方でした。
どないなっとんねん!

公約どおり5日間ブートキャンプを続けました。
体重はまったく変わりません。しかしおなか周りが引き締まっているのがわかります。
「何とか続けていかんとなー。」
週末はお休みです。

2007年04月26日
ここにきて、
「どこや?」
いやそういう話ではなく、とんでもないことが起こりつつあります。
ただ、私にとっては、・・・、かもしれませんが。

あの有名な、野球選手が出てきました。
まあ、直接会うことはないのですが、
INTERNATIONAL です。
フランス語で言うと、インテフナス・・
もうええか。

その人のサンドウェッヂのために、ひと働きしようと決めたところです。

どんな話かは、また後で報告します。
2007年04月25日
昨日お話した、おなか周りのサイズダウンのお話です。
実は昨日もその時間を作ってまでがんばってみました。結構時間が必要です。まあ、小一時間ですけど。
さて、もう皆さんもご存知かもしれません。あの、「Billy's Boot Camp」です。
確かに結果はすぐに出ます。それが持続できるかどうかは、あなた次第です。
「エッ、私?」
私は、何とか金曜日までは続けてみましょう。7日間のプログラムのうちの5日間ですね。
それより、ビールを飲みたい気持ちが出てきたのを、抑えるべきか、それともグイッと飲むべきか?
なんとも微妙ーですなー。
2007年04月24日
私もこの時期に来て、サイズダウンができるようになりそうです。ただいまのLLサイズから、Lサイズに変更しようと思っております。さて問題のボトムスですが、ただいま着用のサイズは85から88です。それを何とか82にしようと思っております。
何とか夏までにできるでしょうか?
ドライバーの飛距離ダウンは、いたしかたないか?

昨日一日で、おなか周りがだいぶんすっきりしました。その理由は、また明日。
«前のページ 1 ... | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス