ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6782
«前のページ 1 ... | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | ... 340 次のページ»
2006年12月12日
神戸新聞松方ホールに来たのは、星野SDの講演以来です。
かなり客層が違っています。意外にも若いお姉さんがチラホラ、オタクっぽい方もそれなりに。スーツを着た前のお兄さんは、右のこめかみのところに吹き出物が。私なら気になって潰してしまうところなのに。私はそういうつまらないことが、気になって集中できないタイプの人間で、やはり学生時代も同様に、勉強に集中した記憶はありません。
いったい、何が始まるんよ。何で私がここにいるんよ。という不安の中、隣のオジサンから見えないように、小さな字でこんなことを書いています。さっきマツモトキヨシで買ったDHCのルテインは、かなり効き目があります。こんな小さい字でも書けるんだから。
講演のタイトルは、「わからないから面白い」少なくとも他のお客さんと、私の嗜好とは違うようです。でもどこを見ても濃いーい、お客さんばかりに見えます。

講演の内容はともかくも、後で行ったルミナリエの写真です。
2006年12月09日
毎日放送が「ミズノ・クラシック」で宮里藍選手が1位でもないのに、1位と放送したことがありました。
私が気がついたのは、どこかのホールで宮里選手が、バーディーを取ると、同スコアのもうホールアウトした選手を飛び越えて、順位が上がったのです。
普通、ホールアウトした選手、多くのホールを消化した選手の順で、表示されるものですから、何か意図的なものを感じました。
順位の表示方法は、プロ野球でほぼ横並びのときは、阪神を上に表記するデイリースポーツ方式というのがありますが、それはそれ。正しくないとは知っていても、それを見たくて買っているのですから。
かつては、宮里選手があたかもドライバーで、270ヤード飛ぶような表記もありましたよね。飛ぶわけないんですから。よほどの好条件がそろえば別でしょうけれども。「新聞に書いてあった。」とか、「テレビで見た。」、「本で読んだ。」なんて言われても、「ああそうですか。」とそれ以上は言えませんから。
ほかにもいろいろ間違った報道はありますが、それを吟味する皆さんの目と知識が必要だということではないでしょうか?
2006年12月08日
大山から戻ってまいりました。
本日は、山陰の研修会の忘年会だったのです。プレーしたゴルフ場は、大山アークCCです。いつもプレーするグリーンパーク大山GCよりは、プレーしやすいコースでした。しかし、かなりグリーンが速いのには驚きました。

グリーンパーク大山でもそうですが、この度の大山アークの風呂場にも、資生堂のアデノゲンが試供品としておかれています。鳥取県の薄毛の人を少なくするのが目的でしょうか?まったくなくなっちゃうと、鳥取県の理髪業の方々が困るから?まさか。
かなり高価な試供品ですよ。満タンに入っているのをちょっと失敬すると、グリーンフィーのほとんどを回収することが出来てしまいます。
いやいや、あくまでちょっと考えてみただけです。そんなことはしておりません。ちょっと、人の倍ほど試してみただけです。

ちなみに1位は、やはり高木祐二プロで、私は5位でした。
プレーの後は、草瀬さんちの中華料理大鳳で、パーティーです。いつもおいしくいただいております。鳥取や島根の皆さん、今年の忘年会にいかがでしょうか?リーズナブルなプライスで、大将がお待ちしています。
2006年12月05日
もうすぐ、加古川マラソンですね。(12月23日)
加古川にお越しの際は、リニューアルしたニッケパークタウンを、一度覘いてみてください。2時間無料の駐車場もあります。しかも、マラソン会場はそこから3kmぐらいです。JR加古川駅からは、歩いて5分くらいです。かなりいろいろなお店が立ち並んでいる、ショッピングコンプレックスです。

さて今日は、初めて播州東洋GCをラウンドしました。あの名匠上田治氏の設計です。上田治氏設計のコースは、どれも私にとって攻めやすいコースです。ただし、アップダウンの激しい、よみうりCCは例外ですが。
打つべき球がティーグラウンドで、イメージしやすいのです。
また行ってみたいコースです。
2006年12月04日
昨日は高砂マラソンでした。
うちのクラブの小学2年の坊主も、1kmを走りました。我々は、残り200m地点で応援していました。
「がんばれ!R!」
調子に乗ったRは、何を思ったか後ろの子に向かって、アカンベーをする始末。後ろの子はかなり怒って追いかけていました。
ごめんねー。マラソンに参加する子供は多くても、こんなことをする子供は、多分たった一人だと思います。
私たちが応援したときに、何かしなければならないと思ったのでしょうかね。
後で叱っておいたのですが、本人は「抜かされへんかったでー。」って言ってました。
笑うに笑えないネタでした。

2006年12月03日
高砂マラソンが終わって、アドレナリンが湧き出したまま、昼からのアプローチにのぞみました。子どもたちは、2レースも走ったので、疲れていても精神的に強くなった状態で戦っているので、なかなかのつわものです。
今日は不思議なことに、みんな同点で、みんなが1番で終わりました。
私も賞品を出す必要がなくて、ホッとしました。

でも来週あたり、ちょっと不安です。「負けたらどないしょ?」
2006年12月02日
毎週末、チラシを持って、朝マックを食べに行くのが習慣になっています。カウンターのお姉ちゃんが、このごろマニュアル人の度合いがひどくなってきたようです。まったく愛想無しです。
「チラシのセットのコーヒーのサイズを、SからMに変えることぐらい簡単やろ。」とは思うのですが、「出来ません。」ですって。
そんなに若い女の子ばかりで、カウンターを固めなくてもいいのに。

かつて、といってもずいぶん昔になりますが、オーストラリアのマクドナルドは、もっとカウンターの女の子が、プロの仕事をしています。さすがにスマイル、$0と書いてあるだけあります。
シドニー近郊のニュータウンという町のマクドナルドに入り、確か*マックフィーストかビッグマックと、マックシェイクを買いました。「Eat here.」でトレーに載せてテーブルに運ぶまでの間に、なんということか、私はシェイクをこぼしてしまいました。フロアは、シェイクで汚れてしまいました。どうしようかと思うまもなく、「It's OK.」と言ってすかさず、フロアを清掃して、恥ずかしそうに友達とテーブルにいた私の元に、新しいシェイクを持ってきてくれたのです。
「Thanks a lot.」私は、ただそれだけです。
逆にこういう危機管理のマニュアルもあるのではないでしょうか?
オーストラリアのマクドナルドは、最高や!

*マックフィースト:オーストラリアのマクドナルドで売っていた、トマト入りのハンバーガー。価格はビッグマックと、さほど変わらない。これが、なかなかいける。アメリカのマクドナルドのハンバーガーは、レタスがかなり乱雑に入っていたが、オーストラリアのは、きれいに入っていた。


欧米では、プロフェッショナルという言葉は、子どものときから良く聞く言葉です。決してプロ野球の選手や、プロゴルファー、プロ歌手だけにプロという言葉が当てはまるわけではありません。仕事を持つお父さんやお母さんも、もちろんプロフェッショナルなわけです。


お詫びと訂正:11月25日のブログの私の体重が間違っていました。70kg台は明らかな間違いです。私の体重は、80kg台です。これからも正確なダイエット情報をお伝えします。
2006年11月29日
その後、調子良く減量が進んでいます。(ただいま、81kg+α)
先日申しましたように、通常5〜10粒飲むところを、朝5粒飲んでいます。近頃ではその上、睡眠前に3粒飲んでいるのです。
睡眠には、かなりのエネルギーを要します。睡眠前に、L-カルニチンを取ることによって、疲れにくくするのです。起床時のあの倦怠感が解消されます。いくら寝ても疲労がとれない方にお勧めです。
私は、ロート製薬のビタレストも試してみました。メーカーも品不足のようですが、L-カルニチンもけっこう効きますよ。

「なみあし」について書かれた、マラソン関連の本を、先日買い込みまして、夜な夜な読んでいます。いやいや、面白いこと、面白いこと。
ゴルフのスコアが、80くらいでまわれるか、それ以上の方にのみおすすめです。それまでの方だと、オタク化しちゃうかも。だから勧めませーん。
2006年11月26日
お花のセンセです。力はまったくありません。いいドライバーといっても、どうしたものでしょうか?
先ほど、Vector 460 MF のVHLを渡しました。Vector 444 のDEMOクラブよりも、明らかに飛んでいます。
アー、よかった。
ちなみにシャフトは、マミヤの AXIV 4044L です。

VHL は14度のドライバーです。


2時のアプローチの時間に、二人の子どもがやってきました。外は雨です。子どもたちは、すでにレインウェアを着て、「センセ、やろー。」すでにやる気満々です。
「エー、やるんかいな。」
私をやっつけるつもりのようです。
「おいおい、勘弁してくれよー。」
しかしながら、私もレインウェアを着て、雨の中、外で三人のこどもを相手に、アプローチのゲームをやる羽目に。
さすがに、雨の中ゲームをする気で来ているだけに、なかなか手ごわい。私が負けると、ボールかなにかを渡さなければなりません。
それはなるものかと、しっかりがんばって、1点差で返り討ちに。「ざまあ見ろ、子どもたちよ。ワハハハハ・・・」などと言いつつも、負けるときもあるのです。

そこで一句、
雨の中、来てもやっぱり、返り討ち。

子どもにムキになっている、情けない私であります。

今日も賞品を渡さずに済んで、無事であったことを、神様に感謝します。
2006年11月25日
本日の体重は、82.4kgでした。少しずつですが、まだ痩せています。
先日話しました、もうひとつのダイエット方法は、L-カルニチンです。5〜10粒飲むところを、今のところ5粒飲んでいます。燃えてる。燃えてる。
来週には、夢の81kg台に突入か?
(ちなみに、L−カルニチンは、当方でも取り扱っています。)

先日、中古屋さんを覘いてみました。ボーキーなどのウェッヂが値崩れしてきていますね。少しダブついてきたのでしょうか?今が買い時ですね。特に、不人気ロフトなんていかがでしょう?それがよければ、他のロフトを買っても、いいのじゃないでしょうか?


Yuki's wisdom
キッとうまくいくは、深い絶望感の後に生まれる。
2006年11月24日
皆さんは“レインチェック”ってご存知でしょうか?
たぶんゴルファーの5%ぐらいの方が知っているのでしょうか?こちらをご覧の方は、当然10%以上の方がご存知かと思います。
アメリカで、ゴルフ場をプレーして、途中で雨が降ってくると、次回のプレーの手形がもらえるというものです。
あくまでグリーンフィーすべてを、割引く必要はありませんが、次回に少しでも割引いてあげたら、お客様も納得じゃないでしょうか?コースも損はしないでしょう。


Yuki's wisdom
ほっとしている場合じゃない、いまだ問題は山積みだ。
2006年11月23日
すみません、また下品な話で。
先日より、やや便秘気味で悩んでおりました。あるものを飲めば、何故か快調になるのは、どうしてなのでしょうか?まったく不思議な話です。
ただの水なんですけどねー。ちょっと炭酸の入った。
カロリーは、0だし、価格は安いし、何の文句もありません。
「何か、早よ、言え。」?
それもそうです。
それは、マックスVで売っている、ブルーのボトルのクリスタルガイザー・スパークリング(レモン)です。500mlが、1本98円は、いかにも安い。

一週間前より、キャベツダイエットも始めました。食事の前にキャベツ6分の1を、ゆっくり時間をかけて食べるというやつです。これもジワーッと効いてきますよ。
ただいま、82kg台に乗ってまいりました。来週12月3日の高砂マラソンまでには、81kg台に突入するかもしれません。もちろん、朝のトレーニングも、欠かしておりません。
私のダイエット。もうひとつの奥の手は、次回にご紹介しましょう。
2006年11月21日
本日の研修会は無事終了しました。初めての試みで、ラウンドの途中で昼食をとらずにまわりました。私は、少しおなかがすいたのですが、皆さんは大丈夫でしたか?

以下は、研修会の注意事項です。
●スコアカードは、各自きちんと提出しましょう。
 (スコアのダブルチェックは、大事なことです。ご面倒でも、簡略化しないで。)
●ラウンド終了後は、終わられた方から、早めに会食場に向かいましょう。
 (会食場のながさわさんから、私の携帯に「まだですか。」と、電話がかかってきました。

さて、来月は12月で、今年最後の研修会になります。お楽しみで、参加賞もご用意しましょうか。
2006年11月19日
今日は、のじぎくまつりですが、外は小雨模様です。
写真は、めずらしい黄色いのじぎくの写真です。

23日に、子どもを連れて行くコースがだいたい決まりました。2コースに絞りましたが、どちらも岡山県です。ひとつは、ウッディゴルフスクエア、もうひとつは菊ヶ峠ゴルフパークです。どちらも面白いショートコースです。私は、ちょっと遠いけど、菊ヶ峠に行ってみたいのですが。
決定するのに、あとは父兄をねじ伏せるだけ?
まさか。
きわめて民主主義です。
2006年11月18日
明日の「のじぎくまつり」は、かなりの人でにぎわいます。大塩天満宮の秋祭りほどではありませんが、隣の公園でのフリーマーケットは、見ごたえがあります。
当日、来られない方にものじぎくをお見せしましょう。

さる11月16日、兵庫県高等学校ゴルフ選手権新人戦が終わりました。滝川第二が相変わらず強いようですが、このあたりで古豪甲南が巻き返してきたようです。でも目を見張るべきところは、神埼高校かもしれません。予選通過は果たせずとも、いいところに一年生の数人がつけています。これからの練習次第です。ガンバレ!
2006年11月17日
朝のトレーニングを終えて、Mバリューに買い物に行きましたら、入り口にワインの山が。そうです、ボージョレーヌーボーです。その季節になりましたねー。
1本1,500円くらいから並んでいます。いかにもおいしそうに。
でもどうして、おいしいってわかるんでしょうか?ただのボトルしか見えないのに。私は、パブロフの犬状態になっているのかも。

当地、姫路市大塩町は、兵庫県の県花ノジギクの生息地です。先日の兵庫のじぎく国体も、このノジギクのことです。
見頃のノジギクを、皆さんにもご紹介しましょう。

この写真は、馬坂峠のノジギクの群生です。こんな上まで単車で来る人や、ベビーカーを押してくる人がいます。今まで、畑以外何もない山だったのに。
明後日は「のじぎくまつり」です。駅前の公園は、かなりの人で賑わいます。
2006年11月16日
ここに来て、自分自身のドライバーシャフトに悩んでいます。ハイエンドシャフト(高価なシャフト)を一度味わえば、低価格のシャフトを試してみても、まったく興味が湧きません。来週(11月21日)はゴルフですが、さあ、どうしましょう。

子どもたちよ、11月23日の勤労感謝の日は、ゴルフに出かけるぞ!
でも、エントリーはしていないんだ。さあ、どうしよう。

とんでもないゴルフコースを予約して、子どもたちを驚かせるのも面白いかも。この場合の[とんでもない]は、とんでもなく、いいコースの反対です。子どもがどんな顔をしようとも、気にしない、気にしない。リラックス、リラックス。
2006年11月12日
毎週日曜日は、午後2時からアプローチのレッスンがあります。2時半から3時までの30分間は、ゲームです。カップインしたら1点で、誰が多くポイントを挙げるか競います。私ももちろん参加します。だいたい私が勝つのですが、先週は雅也君に負けました。私から賞品をあげなければなりません。それが、けっこう悔しいのです。
今日もあります。今日は負けません。「そうだ、早めに行って練習しよう!」
2006年11月09日
昨日より犬の調子が悪く、2日続いての病院通いです。昨日は、足をかなりかばっているようでしたが、今朝は、もう大丈夫です。
うちの犬も、もう9歳ですか。前の犬は13歳まで生きましたが、そろそろトラブルが出てくる頃かもしれませんね。でも、チンとゴールデンレトリーバーのハーフということですが、本当でしょうか?大きさがまったく違うのに、そんなことってありえますか?

さて、本日、アメリカからの荷物が到着しました。Vector の補充分と、クリーブランドに似たヘッド(ハイリー)が入っています。週明けには、早速試打用を作る予定です。確かに飛びそうです。
ハイリーの3番ウッドをリザーブされていた方が、今日来られるそうですが、なんとおっしゃるでしょうか?

ハイリーの14度はレディースにちょうど良いヘッドです。おすすめします。
ハイリーの写真は、明日掲載します。
2006年11月07日
ケンとは、18年前オーストラリアのシドニーで会いました。どこから来たのか不詳ですが、たぶんインドシナから来たのだと思います。私のオヤジくらいの年齢ですが、時々私のことを「Yuki サン」と呼んだりしました。どこからどう見てもアジア人でした。それに、どうやら日本語も話すようでしたが、私が普段英語で話したからか、日本語は少しに押さえているようでした。
ゴルフのラウンド中、「母国はどうですか?」って私が聞きますと、返事は、「ポルポトが来てから、情勢が悪くなってしまった。日本がいた時がよかった。」その時は、「私に気を使って、厳しい言葉をあえて返さなかったのかな。」と思っていたのですが、意外とそうではないらしく、本当に日本人が好きなようでした。
日本に帰国後、[キリング・フィールド]という映画をテレビで見ました。ポル・ポトの独裁は、以前から聞いていたのですが、あそこまでひどいとは思ってもいませんでした。ケンはそこから逃げてきたんですね。
つい、ウォーキングをしていて、ケンのことを思い出したんです。アジアの人から日本人が好きだといわれるのは、あまりなかったんです。申し訳ないと思う反面、少しうれしい気分がするものですね。
«前のページ 1 ... | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス