ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | ... 333 次のページ»
2006年03月17日
今日は兵庫県ジュニアゴルフ指導員の研修が、北六甲カントリー倶楽部でありました。昨年の研修は激しい雨で中止になったので、2年越しのプレーとなりました。
レギュラーティー(白マーク)からプレーしたのですが、なんとも中途半端な距離のホールが数ホールありました。9番ホール・317ヤードのパー4ではグリーンが見えず、長老の居られる前の組に打ち込んでしまって、ほんとに気を使うゴルフでした。
ゴルフの内容ですか?ドライバーが良く飛んだとしかコメントのしようがありません。
さて、明日からは試打会です。

大塩ゴルフリンクス
兵庫県姫路市大塩町
℡0792-54-5755
18日(土) 10:00-20:00
19日(日) 10:00-17:00

皆さんのご来場をお待ち申し上げます。もし、「ホームページをみてますよ。」と言って頂いた方には、粗品ですがなにか考えてみましょうか?
いや、なにかさしあげましょう!
どうぞよろしく!
2006年03月16日
Vector 460MFが、大好評のため9度と10.5度が売り切れました。次回の入荷までもうしばらくお待ちください。

ところで、Vector のフェアウェーウッドはご存知ですか?
たいへん打ちやすいのが好評です。ただ、お使いいただいているのがドライバーほど多くないのが難点です。飛距離も出て打ちやすいのが特徴です。15度の3番、13度の3+は、もしかしたらドライバーよりも飛距離が出る場合があるかもしれません。よろしかったら少し重めのシャフトでお試しください。
ロフトのバリエーションも色々と揃っています。
2006年03月13日
新入荷の商品が増える時期に近づいてきました。
ソケットにシャフトなどのパーツ類です。まだ新しいヘッドついては、予定がありません。海外からの新しいニュースを待っているところです。
さて、数ある在庫の商品を少しずつ処分品として、こちらにアップロードしていきます。どうぞ楽しみにお待ちください。
2006年03月10日
Vector 460MFの試打が終わりました。
もう少し微調整をしようと思います。
ヘッドが重めで、スイングウェイトがD−1ありますので、0.25インチカットして、C−9〜D−0に仕上げようと思います。Rフレックスですので、少し振り遅れる時があります。
その点のみ注意をすれば問題なく打てました。
私がフルスイングしてヘッドが割れてはいけないので(そんなに簡単には割れないのでしょうが)、水上の練習場の柔らかいボールを、軽く7分目くらいで打ちました。
かなり飛びます。「それはいけないでしょう。もうちょっとで池を越えて、危険じゃないですか。」なんて言われるくらい、(実際は言われていませんが)飛ぶのです。私の、ブルーCOMP85の入ったVectorⅢのドライバーは、ロフトが8度ですから振らないと球が上がりませんし、飛ぶといってもそこまでは飛びません。
「反発係数が、0.900か。」ちょっと考え物ですね。
明日までには仕上げておきますので、試打をご希望の方、トライしてみてください。
2006年03月09日
昨日、早速打っていただきました。
MF 460 は、ヘッドスピードが時速105マイル以下の方用です。時速105マイルは、1マイルが1.6kmですから、46.67m/sになります。
1.5mmの薄いチタンの板2枚から、フェースが出来上がっています。2枚の板の間隔は、1mmです。ボール側のチタンの板が衝撃で窪み、2枚目の板との間の空気の部屋の圧力が上がり、反発力がいっそう高まり、ボールが飛んでゆくというシステムです。
ヘッドスピードの速い方には向いていません。ヘッドスピードが、47m/sくらいの方に打ってもらいましたが、スムースなスィングをされているときは、いい音がして飛んでいるようですが、強打されると他のクラブとの差が出にくいようです。
ヘッドスピードがそれ以下の方には超おすすめです。違いがはっきり出ます。最上点からの球の伸びが違います。ボールが落ちてくるのが遅いのがはっきりわかります。
ただ今グラファイトデザインのブルーG5.5のRの試打用がございます。お近くの方は、どうぞお試しください。もちろんスパインアキュラシーの調整もしてあります。
2006年03月06日
お客さんのご質問でMCSのシャフトの値段をアメリカで算出してもらっています。
先日のゴルフフェアで、マトリックスというブランドのシャフトが1本定価100,000円だと聞いて、「えらい、ボッてるな。」(安い商品を、高く打ってるなー。の意)と思っていましたが、実は本当だそうです。アメリカで、なんと1,000ドルで販売しているそうです。たぶんこちらのシャフトを、チェ・キョンジュ(K.J.CHOI)が使っているのでしょう。
ロゴはなんとでもなるもんですよ。だからプロが実際に使っているシャフトなんて、ゴルフ雑誌を頼りになんて出来ません。
2006年03月05日
先ほど、3月4日封切の力道山のレイトショーを見てきました。私が映画を見に行くのも久しぶりですし、ましてや封切初日に行くことなんて生まれて初めてです。というのも一昨日の夕刊に、力道山の紹介があったこと、MBSラジオで浜村さんが紹介したことで急に行く気になりました。
なかなか良い映画でした。でも観客は、ナルニア国物語に行ってしまったのか、十数名。
途中で、横綱東浪が出てきたのですが、どこかで見た顔です。私がよく知っているはずなのに、名前が浮かんでこない。「あれッ、誰だっけ。」東浪がプロレスに転向するシーンで、誰だかわかりました。私がファンの橋本真也さんです。「これっていつ撮影された映画かな?」
この先、力道山が刺されて亡くなることよりも、橋本真也さんが無常の死を迎えることが気になって、なんともいえない情感が流れてきたのです。
映画が終わって、橋本真也さんをもう少し見たくなり、パンフレットを買って帰りました。

一人の子どもが、アイアンセットをNSプロ950のSから、ダイナミックゴールドSLのS−300に替えました。今までは球がふけながらでも飛んでいたのですが、今度は飛距離が10ヤード近く飛んでいません。だいぶんSLのほうが硬いようです。うまく打てるようになるまでもう少しかかりそうです。でも成長期だからこれでいいのです。(中3)
2006年03月03日
お正月後、88kgまで太ってしまったのがなかなか元に戻りません。先週より、グリコのプロテインでダイエットを始めました。1日3食のうち1色をプロテインで済ませるというものです。グリコのプロテインには、充分なビタミンやミネラルが含まれていますので、リバウンドは気にしていません。主に豆乳に溶かして飲んでいます。

先日、体重を量りましたら、84.7kgでした。あまり急激に痩せたので、少し疲れがありました。今は85kg+でまずまずのペースです。

同時に運動もしないといけないのですが、毎週木曜日、生涯スポーツ指導者養成講座で、汗をかいています。昨日は、クォーターテニスとインディアカでした。クォーターテニスは、室内でする低いネットと小さなラケット、それに柔らかいスポンジボールを使います。また、インディアカは大きなバドミントンの羽根のようなものをネット越しに手で打ち合うゲームです。右手も左手も全開で使うので、かなりの運動量です。でも年長者には負けられません。

これでも一応カラダを絞りながら、ダイエットに励んでいるわけです。83kg台までいってもう一度お知らせしましょうか。でもこれだけ早く落ちるって、かなりブヨブヨだったって事?

「急ぐとも心静かに手を添えて外に漏らすなマツタケの露」
とある病院の男子トイレで見かけました。これって何でしょうかね?
2006年02月25日
昨日、東京のゴルフフェアから帰ってきました。これからネタを小出ししたいと思います。

2006年から、尾崎将司選手が、Kasco デュアルモードツアーXを使います。加齢による体力の消耗度が激しい中、完成度の高いこのボールを選んだのです。黄色いキラボールを使えば、視力の低下にも効力を発揮します。

グラファイトデザインのブースで聞いてみました。「今売れているシャフトは?」
1.Mシリーズ (重量は様々。好みの重さのシャフトを選ばれているようです。)
2.PT6 (重量的に60g台のPT6が売れているようです。)
2006年02月20日
先ほどオリンピックのカーリングのゲームが終わりました。イタリアとの熱戦を最後の最後で勝ちました。私は、どの競技よりもカーリングが大好きです。彼女たちのプレー中の目を見るのが何よりも楽しみです。ただ今感動して、少しパソコンの画面がにじんで見えます。今夜もう一戦勝つことが、準決勝進出に必要です。皆さんどうか彼女たちを応援してください。

0.900の反発係数を持つ、Vector 460MFの注文が終わりましたので、入荷までもうしばらくお待ちください。
2006年02月20日
今週の23日(木)、24日(金)は1年に一度のゴルフの見本市“ジャパンゴルフフェア2006”のため、東京に出向きますため、商品の発送ならびに、お問い合わせにお答えすることが出来ません。ご容赦のほど宜しくお願いいたします。

さて、ゴルフ用品に関するご質問、お探しの商品などございましたら、現地で尋ねてまいりますので、この機会をご利用ください。

23日はスポーツフェア、24日はゴルフフェアに出向きます。
先日の大阪でのスポーツフェアで、プロテインを少し仕入れてまいりました。あのグリコの商品です。ハードなトレーニングをされる方、ダイエット中の方におすすめいたします。通常販売価格4,725円が、3,780円です。他にも、グリコ商品が数点入荷しています。
2006年02月18日
そろそろ私用のドラコン用ドライバーを作ろうと思って、デーヴィッドに聞きました。「この前もらった、グラファロイブルーのシャフトに、通常のVectorと、ツアースペックとどっちがええのん?」「ドッチモタメシテ、ドッチガヨカッタカ、オシエテヨ。」ですって。
もっともシャフトを1本提供してもらっているのですから、それくらいもこちらがしないといけませんね。先に通常のバージョンで試してみようと思います。それで少し鉛を貼って、調整してよければ、TSに替えてみようっと。
どうでしょうね?大丈夫でしょうか?自分のことになると、ちょっと不安感が。結果は、もちろん皆さんにいち早くお知らせします。結果発表は、3月頭になる予定です。
ところで先日ちょっと紹介した、Vector 460 MFですが、なんと好評です。まったく商品も入荷してないのに。少数ですが、来月頭くらいに入荷します。どうぞお楽しみに。
くれぐれも、ヘッドスピードが105mph(時速105マイル)以下の方用です。それ以上のヘッドスピードには対応しておりません。
2006年02月16日
昨日やっと“Vector ツアースペック”打つことができました。先ずは試打にご協力いただいた、福岡さんのご意見から、
打感:硬め
クラブを325ccのツアーステージから替えたのですが、違和感なし
ミスショット時のバラツキが少ない
飛距離のバラツキが少ない
アッパーブローに打ったときの弾道が良い
重い球が出る
以上でした。

さて私は、
9.7度のロフトにかかわらず、球が低めに飛んでゆきました。
インパクトの感じが、シャフトが違うせいもありますが、硬く感じました。
横田真一プロが言う「ランニングアップ」(低く抑えた球)が打てる。
いずれ私も使いたいと思いました。

さて先日ご案内しました、“Vector MF460"ですが、早々とご注文をいただいております。ただいま、入荷時期をデーヴィッドと調整中です。
なにぶん0.900という想定外の反発係数ですので、私も興味があります。
2006年02月13日
今日は私立高校の入試発表日です。うちの子供(長佐君のこと)もさる10日に受験したところでした。朝からずーと電話がかかってくるのを待ってました。やっと夕方にかかってきました。「合格しました。」
やれやれです。現在完了をこれでもか、これでもかと教えた甲斐がありました。これで今日は帰ってビールでも飲もうか。でも、今度は私に確定申告の提出日がどんどん迫ってきているのも確かです。
2006年02月07日
アパッチ・マイクロ58を新しいツアースペックに挿しますと、45インチでD−3前後に仕上がります。(50g前後のグリップ使用時)
重いシャフトを挿して、44.5インチに仕上げることも可能になりました。これでより方向性が良くなり、スコアアップを図れます。
以前は、ヘッドの中にジェルを入れてスイングウェイト調整をしておりましたが、それでは反発力が低下してしまいます。バックフェースに鉛を貼って調整するのに違和感がある方は、ぜひともツアースペックを使ってみてください。仕上がりに明らかな差が出ますから。

確定申告の時期ですのでなにやらバタバタして、私のドラコン用の長尺ドライバーを作る時間がありません。この場合は、ツアースペックではなく、通常の9度で組んでみたいと思います。長尺で必要以上にクラブを重くする必要はありません。それで充分慣れてから、6.5度に移行するかどうかを考えてみます。ゲイリー・ジェームスでも8度のドライバーで戦っていますから。

ちなみに、
先日入荷したDEMOドライバーの中に、1本大きく傷の入ったものがあります。安く販売しようか、それとも塗り替えて特殊な用途で使おうかと色々考えております。ロフトは9度で、ドラコン用にちょうど良いものですがねー。
2006年02月03日
ここ数年、1月末あたりからゴールデンウィークあたりまで空咳が出て困っております。お医者さんにも何軒か通ったのですが、なかなか症状が良くなりません。先日、空咳が始まり、気管支の辺りが辛いので、ドラッグストアでオリヒロの甜茶を買って帰って早速飲みました。不思議と気管支辺りが楽です。最近になって黄色い痰が切れるようになりました。
今までこんなに苦労していたのに、確定申告前にちょっとハッピーな感じです。

さて、Vector のデーヴィッドがまたなにやら新しい商品を送ってくれました。これから少しずつ紹介いたします。

2006年02月01日
やっと商品の検品が終わりました。
ヴェクター・ツアースペック
P5G チタンヘッド(PINGモデルの意外と飛ぶドライバー)
ヴェクター DEMOドライバー
ジュニア用サンドウェッヂヘッド STILETTO
ヴェクター 320 7.5度 ドライバー Xフレックス
アパッチ MICRO・58 シャフト

かなり、良い商品、お買い得品が揃っています。

もうすでに、ツアースペック 9度にMICRO・58のSを挿したクラブが売れました。
MICRO・58のフレックスは硬めに仕上がっておりますが、先端は2.5インチまでカット出来ます。
2006年01月31日
先週より、お正月太りのおなか周りが気になりなりだしました。
テレビのはなまるマーケットに、永井大さんが出演し、バランスボールを使ってトレーニングしていることを話していました。フロアに仰向けに寝て、足をバランスボールに乗せます。腰をフロアから10cmほど浮かし、足を少し左右に揺らせます。「これを毎日3分やってれば、下腹の脂肪はなくなりますよ。」ですって。
早速、家にあった萎んでいるバランスボールを膨らませ、やってみました。足を上げることはいとも簡単ですが、左右に揺するのは、やはり[チョウヨウ筋]が必要なので少し難しいようです。
またそのまま、奥様方にお話しましたら、「バランスボールの上に乗るんだったら知っているけど。」「ハッ?」もちろん、ボールの上に座って乗るのですが、そんなことはしたことがありません。
もちろん、翌日試してみました。足はなかなか上げられません。でも、今では足を上げたまま体を前後左右に揺することが出来ます。でも結構体幹が疲れます。歩いているとき、疲れながらも、足はしっかり前に出ます。背筋も真っすぐ伸びているような気がします。変な姿勢をとることが逆に辛いのです。
2006年01月25日
ちょっとお正月太りの私は、何年かぶりに加古川ウェルネスに行ってきました。少し痩せないと、少し脂肪を燃やさないと、少し筋肉を付けないと、いろいろなことを考えつつもするべきことはこれしかありません。
久しぶりに行っただけあって、最後のサウナでフラッときました。

ところで、アメリカ Vectorからの荷物の調整がもうすぐ付くそうです。今度の目玉商品は、Vector ツアースペックもそうですが、急にアパッチの旧モデルが特別価格で入ることになりました。旧モデルと言っても最高級品です。

[マイクロ・58 プロフェッショナル]
かつて私は、このXを使っておりました。かなり硬めのシャフトです。今回は、RとSが入荷します。
長さ:46.0インチ
重量:61g(R),63g(S)
チップ径:8.5mm
バット径:15.26mm
トルク:2.7(R),2.6(S)
通常販売価格:$72.00

もちろんお安く販売します。でもすぐになくなりますので、お早めに。なにぶん最後の在庫商品ですから。
2006年01月24日
インフルエンザの熱の上がりようには驚きました。子どもの体温が、13時に37.1度、20分後にはもう38.8度です。そのあと10分後に、39.3度ですからほんと早いものです。敏感な子どもですから、生あくびや嗚咽感がすぐにでて知らせてくれるのでしょう。その点大人は、ストレス、痛み、憂鬱間などになるべく鈍くなるように願って生活していますので、自分がインフルエンザにかかっていても早期発見がしにくくなります。

さて、1gの違いがわかるNプロ。なんて話が20年前に、ありました。(先日もその記事が出ていたようですが)
当時私は、大阪のゴルフショップで店長をしておりました。そこへ現れるのです。そういったお客さんが、「うーん、1g重いなー。」「うーん、ワンポイント軽いなー」
冗談の域で終わらせてよ。お願いだから。
もちろん、ご意向に沿うようにお仕事はさせていただきます。
そんなことがわかれば確かにすばらしいことだと思います。でも私は、その1gや1ポイントではなくご自身の体重の100gの増加や脚の筋肉の日々の衰えに気が付くほうがよっぽどすばらしいことではないのかと思います。「えー!またベルトの穴がひとつ延びたの。」
«前のページ 1 ... | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス