ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6724
«前のページ 1 ... | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | ... 337 次のページ»
2006年02月20日
先ほどオリンピックのカーリングのゲームが終わりました。イタリアとの熱戦を最後の最後で勝ちました。私は、どの競技よりもカーリングが大好きです。彼女たちのプレー中の目を見るのが何よりも楽しみです。ただ今感動して、少しパソコンの画面がにじんで見えます。今夜もう一戦勝つことが、準決勝進出に必要です。皆さんどうか彼女たちを応援してください。

0.900の反発係数を持つ、Vector 460MFの注文が終わりましたので、入荷までもうしばらくお待ちください。
2006年02月20日
今週の23日(木)、24日(金)は1年に一度のゴルフの見本市“ジャパンゴルフフェア2006”のため、東京に出向きますため、商品の発送ならびに、お問い合わせにお答えすることが出来ません。ご容赦のほど宜しくお願いいたします。

さて、ゴルフ用品に関するご質問、お探しの商品などございましたら、現地で尋ねてまいりますので、この機会をご利用ください。

23日はスポーツフェア、24日はゴルフフェアに出向きます。
先日の大阪でのスポーツフェアで、プロテインを少し仕入れてまいりました。あのグリコの商品です。ハードなトレーニングをされる方、ダイエット中の方におすすめいたします。通常販売価格4,725円が、3,780円です。他にも、グリコ商品が数点入荷しています。
2006年02月18日
そろそろ私用のドラコン用ドライバーを作ろうと思って、デーヴィッドに聞きました。「この前もらった、グラファロイブルーのシャフトに、通常のVectorと、ツアースペックとどっちがええのん?」「ドッチモタメシテ、ドッチガヨカッタカ、オシエテヨ。」ですって。
もっともシャフトを1本提供してもらっているのですから、それくらいもこちらがしないといけませんね。先に通常のバージョンで試してみようと思います。それで少し鉛を貼って、調整してよければ、TSに替えてみようっと。
どうでしょうね?大丈夫でしょうか?自分のことになると、ちょっと不安感が。結果は、もちろん皆さんにいち早くお知らせします。結果発表は、3月頭になる予定です。
ところで先日ちょっと紹介した、Vector 460 MFですが、なんと好評です。まったく商品も入荷してないのに。少数ですが、来月頭くらいに入荷します。どうぞお楽しみに。
くれぐれも、ヘッドスピードが105mph(時速105マイル)以下の方用です。それ以上のヘッドスピードには対応しておりません。
2006年02月16日
昨日やっと“Vector ツアースペック”打つことができました。先ずは試打にご協力いただいた、福岡さんのご意見から、
打感:硬め
クラブを325ccのツアーステージから替えたのですが、違和感なし
ミスショット時のバラツキが少ない
飛距離のバラツキが少ない
アッパーブローに打ったときの弾道が良い
重い球が出る
以上でした。

さて私は、
9.7度のロフトにかかわらず、球が低めに飛んでゆきました。
インパクトの感じが、シャフトが違うせいもありますが、硬く感じました。
横田真一プロが言う「ランニングアップ」(低く抑えた球)が打てる。
いずれ私も使いたいと思いました。

さて先日ご案内しました、“Vector MF460"ですが、早々とご注文をいただいております。ただいま、入荷時期をデーヴィッドと調整中です。
なにぶん0.900という想定外の反発係数ですので、私も興味があります。
2006年02月13日
今日は私立高校の入試発表日です。うちの子供(長佐君のこと)もさる10日に受験したところでした。朝からずーと電話がかかってくるのを待ってました。やっと夕方にかかってきました。「合格しました。」
やれやれです。現在完了をこれでもか、これでもかと教えた甲斐がありました。これで今日は帰ってビールでも飲もうか。でも、今度は私に確定申告の提出日がどんどん迫ってきているのも確かです。
2006年02月07日
アパッチ・マイクロ58を新しいツアースペックに挿しますと、45インチでD−3前後に仕上がります。(50g前後のグリップ使用時)
重いシャフトを挿して、44.5インチに仕上げることも可能になりました。これでより方向性が良くなり、スコアアップを図れます。
以前は、ヘッドの中にジェルを入れてスイングウェイト調整をしておりましたが、それでは反発力が低下してしまいます。バックフェースに鉛を貼って調整するのに違和感がある方は、ぜひともツアースペックを使ってみてください。仕上がりに明らかな差が出ますから。

確定申告の時期ですのでなにやらバタバタして、私のドラコン用の長尺ドライバーを作る時間がありません。この場合は、ツアースペックではなく、通常の9度で組んでみたいと思います。長尺で必要以上にクラブを重くする必要はありません。それで充分慣れてから、6.5度に移行するかどうかを考えてみます。ゲイリー・ジェームスでも8度のドライバーで戦っていますから。

ちなみに、
先日入荷したDEMOドライバーの中に、1本大きく傷の入ったものがあります。安く販売しようか、それとも塗り替えて特殊な用途で使おうかと色々考えております。ロフトは9度で、ドラコン用にちょうど良いものですがねー。
2006年02月03日
ここ数年、1月末あたりからゴールデンウィークあたりまで空咳が出て困っております。お医者さんにも何軒か通ったのですが、なかなか症状が良くなりません。先日、空咳が始まり、気管支の辺りが辛いので、ドラッグストアでオリヒロの甜茶を買って帰って早速飲みました。不思議と気管支辺りが楽です。最近になって黄色い痰が切れるようになりました。
今までこんなに苦労していたのに、確定申告前にちょっとハッピーな感じです。

さて、Vector のデーヴィッドがまたなにやら新しい商品を送ってくれました。これから少しずつ紹介いたします。

2006年02月01日
やっと商品の検品が終わりました。
ヴェクター・ツアースペック
P5G チタンヘッド(PINGモデルの意外と飛ぶドライバー)
ヴェクター DEMOドライバー
ジュニア用サンドウェッヂヘッド STILETTO
ヴェクター 320 7.5度 ドライバー Xフレックス
アパッチ MICRO・58 シャフト

かなり、良い商品、お買い得品が揃っています。

もうすでに、ツアースペック 9度にMICRO・58のSを挿したクラブが売れました。
MICRO・58のフレックスは硬めに仕上がっておりますが、先端は2.5インチまでカット出来ます。
2006年01月31日
先週より、お正月太りのおなか周りが気になりなりだしました。
テレビのはなまるマーケットに、永井大さんが出演し、バランスボールを使ってトレーニングしていることを話していました。フロアに仰向けに寝て、足をバランスボールに乗せます。腰をフロアから10cmほど浮かし、足を少し左右に揺らせます。「これを毎日3分やってれば、下腹の脂肪はなくなりますよ。」ですって。
早速、家にあった萎んでいるバランスボールを膨らませ、やってみました。足を上げることはいとも簡単ですが、左右に揺するのは、やはり[チョウヨウ筋]が必要なので少し難しいようです。
またそのまま、奥様方にお話しましたら、「バランスボールの上に乗るんだったら知っているけど。」「ハッ?」もちろん、ボールの上に座って乗るのですが、そんなことはしたことがありません。
もちろん、翌日試してみました。足はなかなか上げられません。でも、今では足を上げたまま体を前後左右に揺することが出来ます。でも結構体幹が疲れます。歩いているとき、疲れながらも、足はしっかり前に出ます。背筋も真っすぐ伸びているような気がします。変な姿勢をとることが逆に辛いのです。
2006年01月25日
ちょっとお正月太りの私は、何年かぶりに加古川ウェルネスに行ってきました。少し痩せないと、少し脂肪を燃やさないと、少し筋肉を付けないと、いろいろなことを考えつつもするべきことはこれしかありません。
久しぶりに行っただけあって、最後のサウナでフラッときました。

ところで、アメリカ Vectorからの荷物の調整がもうすぐ付くそうです。今度の目玉商品は、Vector ツアースペックもそうですが、急にアパッチの旧モデルが特別価格で入ることになりました。旧モデルと言っても最高級品です。

[マイクロ・58 プロフェッショナル]
かつて私は、このXを使っておりました。かなり硬めのシャフトです。今回は、RとSが入荷します。
長さ:46.0インチ
重量:61g(R),63g(S)
チップ径:8.5mm
バット径:15.26mm
トルク:2.7(R),2.6(S)
通常販売価格:$72.00

もちろんお安く販売します。でもすぐになくなりますので、お早めに。なにぶん最後の在庫商品ですから。
2006年01月24日
インフルエンザの熱の上がりようには驚きました。子どもの体温が、13時に37.1度、20分後にはもう38.8度です。そのあと10分後に、39.3度ですからほんと早いものです。敏感な子どもですから、生あくびや嗚咽感がすぐにでて知らせてくれるのでしょう。その点大人は、ストレス、痛み、憂鬱間などになるべく鈍くなるように願って生活していますので、自分がインフルエンザにかかっていても早期発見がしにくくなります。

さて、1gの違いがわかるNプロ。なんて話が20年前に、ありました。(先日もその記事が出ていたようですが)
当時私は、大阪のゴルフショップで店長をしておりました。そこへ現れるのです。そういったお客さんが、「うーん、1g重いなー。」「うーん、ワンポイント軽いなー」
冗談の域で終わらせてよ。お願いだから。
もちろん、ご意向に沿うようにお仕事はさせていただきます。
そんなことがわかれば確かにすばらしいことだと思います。でも私は、その1gや1ポイントではなくご自身の体重の100gの増加や脚の筋肉の日々の衰えに気が付くほうがよっぽどすばらしいことではないのかと思います。「えー!またベルトの穴がひとつ延びたの。」
2006年01月20日
先日、無農薬大根の大根おろしを食べました。かなりジューシーだったので、そのことを来られた奥様方に言うと「大根の種類が違うからや。」ですって。「つまらん。ネタにならんかったか。」
ところで相生で元気に育っていた[ど根性大根]は、もちろん無農薬ですよね。

久しぶりに、アメリカのVector Golfに注文書を書いています。一度書いては、返ってきた新商品の紹介で追加し、また新商品の紹介が返ってくる。この繰り返しが少しの間続きます。
先週、Vector Golfのデーヴィッドは、フェニックスで行われたゴルフエキスポに行って来たそうです。なにやら一儲けしてきたようですが。
1,000本もの半完成品のドライバーを持っていったそうです。最も売れたドライバーは、PING G−5のクローンですって。私もよくネットでは目にしますが、実物は見たことがありません。皆さんももし見かけたら注意してみてください。
2006年01月17日
Vectorからまた商品が入荷します。
安くていいものも何点か入っています。
どうぞお楽しみに。

明日は、当方主催の第100回ゴルフ研修会です。参加者の皆さんに、プレゼントをご用意しました。
2006年01月15日
2月になりますと東京でゴルフフェアが開かれます。今年の開催日は、2月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間です。
今年は神戸空港が開港しますので飛行機で行こうと思います。通年木曜日に出かけ、スポーツのフェアも同時にチェックするのですが、今年はないのでしょうか?昨年は、プロレスの武藤さんにサインをいただきました。スポーツの方もチェックしておきましょう。
先日、グラファイトトップのヘッド取替えを受けました。簡単に抜けるものとそうでないものがあります。もちろん、作業中クラウン部分は、濡れたタオルでカバーしておくのですが、熱する時間が長くなると、やはりグラファイトとの接合部分が割れたりします。
そこで秘密を明かしてみましょうか?
最初に、ヘッドを冷やしておくのです。氷を用いても冷蔵庫を用いても、OKです。それから熱を加えてみてください。
なかなか手間がかかることですから、グラファイトヘッドの抜き替えのみ(シャフト引抜)の価格を設定しました。
2006年01月12日
昨年かなり程度の良いパワービルトのアイアンセットを入手しましたが、5番アイアンのヘッドのみトップラインが削られています。あまりにもったいないので、アメリカのゴルフワークスに送って修理してもらおうと思っています。ヘッドを1個だけ送って直してもらうのには、送料がもったいないので、数個たまってから送ろうと思っています。
かつて私のWilson 8813のパターヘッドを直してもらいました。トップラインに太い溝が醜く切られていたのです。日本でも直すことが出来るのでしょうが、かつてお願いしてがっかりしたので、その後古いものを大切に使う人に直してもらうことにしています。
そうだ、JPのウェッヂも1本直してもらおう。こちらはメッキ直しです。
送料と工賃の関係上、送るときはシャフトをはずして送っています。
何か特殊な修理クラブをお持ちの方、一緒に送りませんか?
2006年01月10日
今日は粗大ごみの日で、朝ご飯が遅くなったので、久しぶりに吉野家ではなく、すき家に行きました。JR宝殿駅近くに出来たすき家は、ドライブするーも兼ねているのですが、バイパス乗り口の交差点の角で少し入りにくい所にあります。今風の洋楽がかかっていい雰囲気で、ちょうどシフトの関係かおばちゃん2人がやっていました。
いつものとおり、納豆定食(すき家では、納豆朝食)です。吉野家より20円安く350円です。葱がしっかり新鮮で大きめに切られているので、歯ごたえがよく、葱好きにはたまりません。
吉野家を意識して、20円安くする必要があるのだろうか?あのクオリティーでは、同じ価格でそろそろ勝負しても。なんて自分の首を絞めるようなことも考えながら食べていますと、ホットコーヒーが120円で飲めるというサービスです。
私も注文してしまいました。食後のコーヒーなんて、よっぽどコーヒー付の定食以外は、未だかつてたのんだことがありません。何か大人になったような気分です。結構いい年しているのに。

さて話はかわりまして、Vector DEMO ドライバーの質問を複数いただきましたので、この場でご説明いたします。
DEMO ドライバーについているグラマンシャフトは、Vector の社長のデーヴィッドがおすすめのシャフトです。それほど個性の強いシャフトではありませんので、どなたでもお使いいただけると思います。個性がないからこそ、日本に輸入されていないような状態です。またフレックスは、デーヴィッドが特にR,Sなどという区別ではなく、振動数で分けています。
スイングウェイトが軽いのは、特に軽いヘッドを利用しているわけではなく、通常の198g程度のヘッドを利用しています。市販の出来合いのクラブは、シャフトの中でスイングウェイトの調整をしているのに対し、デーヴィッドが組んだDEMOドライバーは、その作業がなされていないようです。シャフトの中に鉛を入れないことにより、ヘッド固体のベストの重心位置の移動を防いでいます。かつて、フェザーバランスとか、フェザーウェイトのクラブがありましたが、そのような理論の上に立っているものと解釈してください。そのまま打たれたほうが、通常球はまっすぐ飛びやすいでしょうが、どうしても重いスイングウェイトがお好みでしたら、ヘッドの後方に鉛を貼られても良いかと思います。
2006年01月07日
旧年中は皆様にたいへんお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

昨年の私の目標のひとつに「モチベーションの高いグループ作り」というのがありました。今年はさらに上を目指して、「よりモチベーションを高く」をひとつに挙げます。

私の大好きなディスクジョッキーの桂かい枝さん(英語以外の落語はまだ聴いたことがないので)が昨年のお正月に、「1年の目標をノートに書いたら、ほとんどのことが実現します。」と言われていたので、私も同じようにやってみました。なかなか、実現しませんでした。でも途中で、実現しないことがわかるのです。決してあきらめている訳ではありません。経済的なことや、お金がかかることは実現しないのです。でも2つほど実現したことがありました。この年でなかなか有意義な1年を過ごしたように思います。
今年の目標はまだノートに書いていません。少し落ち着いてからゆっくり書いてみたいと思います。昨年の目標の立て方を反省しながら。
2006年01月02日
お正月のお手伝いから帰宅して、着替えるためにズボンを脱いだところ、「あれッ、俺こんな変なパンツはいてたっけ?」。何かパンツの前の部分が2重になっています。「裏返しヤン。」パンツを脱いだ覚えもまったくないので、変な誤解を招く前に、すかさず新しいパンツに履き替えました。
「ボケが始まっている。」そう感じながら、私の1年が始まっていくのです。
2006年01月01日
お正月は、毎年あるところでのお手伝いから始まります。そこでおこったことです。
この時期のにわか郵便やさんが年賀状を配達に来たので、単車から降りてポストまで行くにはたいへんかなと思って「もらっときましょか?」と言いますと、怪訝な顔をします。そこで私が「ここのもんです。」と言いますと、「ここのもんですか?」と言い返されました。結局年賀状は手渡してくれましたが、ちょっとショックでした。
そういう私も昨年の暮れ、「・・・来られましたか?」と私のことを聞かれ「ハイ、来られました!」と大きな声で答えてしまいました。あまりに大きな声だったので、ごまかしようもありませんでした。
あまり寒いと、脳みそも働いてないようです。
2005年12月29日
私は月に一度くらい、吉野家に朝定食を食べに行きます。
もっぱら、納豆定食(370円)専門です。変わっても、せいぜい少しリッチにご飯大盛(400円)にする程度です。
私の前の50代半ばの長距離ドライバーらしきお客さんに、店員の女の子が「1,380円です。」って。「ビールでも飲まれたのかなー」って思ってみましたら、ビール瓶はなく、丼鉢の大が1個と並が2個並んでました。
さすが、長距離ドライバーのパワーの源ですね。
しかも洒落てます。女の子に一言二言、声をかけて出て行くんですから。
«前のページ 1 ... | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | ... 337 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス