ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6782
«前のページ 1 ... | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | ... 340 次のページ»
2007年04月22日
昨日行われました、兵庫リレーカーニバルの成績です。
曽根小学校男子は、2位で準決勝に進む。
北浜小学校女子も、準決勝に進んだ。
良かった、良かった。
今日は何時ごろ、テレビに出るんかいねー。
チャンネルは、「おっ!サンテレビー」です。
2007年04月20日
今日は暖かかったですねー。大山の雪も、今日一日でだいぶん解けました。

4月21日(土)、22日(日)は、兵庫リレーカーニバルです。今回は、奥谷亘選手、尾形剛選手、渋井陽子選手、小林祐梨子選手も出場します。
当クラブからは、小学男子400mリレーで、戸倉彩君が曽根小学校から出場します。
OGの子供たちが、北浜小学校から出場します。
応援よろしくお願いします。

ウソかまことか、曽根小学校は、優勝候補の一校だそうです。

事のついでに、
今週、コースでMMBのピッチングウェッヂを使ってみました。
「何でもっとはよー、このクラブを使わへんかったんやろー。」
簡単!極めて、簡単!
メッチャやさしいクラブです。
「ウン、徐々にこのアイアンに変えていこう。」と思った私でした。
2007年04月19日
4月も半ばを過ぎたのに、まだまだ寒いですねー。
そろそろレースに向けて気合を入れようと、胸毛、腹毛、腋毛の一部を剃ってみました。肝心の脚はまだなんですが、これがまた寒い!
特に腋が寒いです。すべてを剃り落としたわけではなく、まだ充分残っているのですが、これだけ寒かったら、女性の方はもっと寒いのでしょうか?
いつも剃っているから、わからないか?

さあ、今年もぼちぼち頑張るで!
2007年04月16日
昨日は、原江里菜選手が私の予想通りに活躍してくれました。
プロ入り2戦目で、早々と2位に入りました。もうすぐですよ。待望の優勝まで。
さて、それまでにはやらないといけないことが。
昨日の最後のショートホールで、シャンクに見舞われました。
実は、先週もなんです。18番ホールのセカンドショットでとんでもないシャンクが出てしまいました。
それまでのホールで、大きなダフリのショットも出たのです。
フォロースルーで、アークを大きくとっている彼女のスイングでは、クラブヘッドの通る円周がインパクトあたりでとても大きくなって、スイングセンターからクラブヘッドまでの距離が変わるので、そういうミスが出てしまいます。
皆さん、もうちょっと彼女のスイングに注目していてください。
今のフォロースルーや、もしかしたらフィニッシュまでも、変わってくるはずですから。
ホンマやでー。
2007年04月15日
先週の日曜日、チームの子どもたちを伴ってスタジオアリス女子オープンを観戦に行きました。
見たい選手?さくらちゃんはギャラリーが多いので、当然見られないものと思い、他の選手を物色。うちの山陰のゴルフ仲間の関係者の佐伯三貴選手を見て、かつて小野ゴルフクラブで日本女子アマを制した井芹美保子選手を見て、その次は、えーっと、えーっと。
原江里菜選手を見よう!
六甲国際で日本女子アマをしたときに見かけた選手です。
その六甲国際でのことです。
「あー、この子が原江里菜選手かいな。」と思いながら見ておりましたら、彼女のティーショットが右のラフに。
彼女がボールを捜していたところ、私が「ここにありますよ。」と言いますと、「どうもありがとうございます。」とただ言っただけでは驚かないのですが、私の顔を見ながらと言うのには驚きました。
「この子は、いつかプロに入って優勝するんだな。」と直感しました。

LPGAのテントで、おみやげ物を売っていました。
原江里菜ちゃんのサイン入りキャップを見つけました。買おうかどうか迷いながらおりますと、LPGAの役員さんが、「この子はがんばってますよー。この試合が初めてですからねー。」って。
私は、キャップを買うことに決めて、「この子は、いつか優勝しますよ。」

今週のライフカード・レディースでも大活躍です。
土曜日終わって、トップから3打差の3位です。

多分2位や3位というのが、これから何回かあるはずです。
皆さんじっくり見たってねー。


私が買ったキャップ?
私に似合うピンクの帽子。??
2007年04月13日
昨日、初ツバメを見かけました。
今日も別のところで見かけました。私は早いほうでしょうか?遅いほうでしょうか?

さて、今日は当所でもパブリック選手権の予選が行われています。
うちからも1名出場していますが、ハーフを終わって41。その後、10番でトリプル、12番でバーディーチャンスからボギー?何じゃそら?
そんなに慌てなくてもいいのに。普段は、パターを怖がらずに打っていますが、プレッシャーがかかったらあかんのかなー。
これから、練習ラウンドでもパットにプレッシャーをかけて打たせるようにしましょうか?

ところで、遠目からでも見えるあの「バイメイトリックス」シャフト。若い選手でしかも飛ばない。若い選手は、方向性を選ばずに、もっと飛距離を求めていったほうがいいと思います。通過スコアにぎりぎり通るかどうかという選手なら、ゴルフの調子に波があったほうが絶対いいはずです。

こういう話って、ご理解いただけるでしょうか?

あまりゴルフのパーツがわからないとおっしゃる方に。

「バイメイトリックスシャフト」とは、
ツルテンパー(トゥルテンパー)社から発売されたグラファイトとスティールの複合シャフト。先端の部分(ヘッド側)だけが、スティールになっている。もちろん、グラファイトシャフトよりも重いため、ヘッドスピードはあまり上がりません。トルクは思うほど少なくはなっていません。
タイガー・ウッズが一時使用したため、若い方に最近使用者が多いようですが、不思議なことに、あまりロングヒッターを見かけません。
ただ、安いから使用しているといった方が多いようで、私としては少しがっかりです。
2007年04月10日
桜も咲き、気候が最高のこの季節。
ご注意あれ。今が、鬱になりやすい時期です。
お天気の日は、しっかりお日さんにあたって過ごしましょう。
そんな時間がないー?
お昼休みでも、少しの時間でいいですから、日光浴をしましょう。
欧米人みたいに、ネッ。

いつもキャスコさんから安く分けていただいているウェアを着ていることが多い私ですが、たまにはパステルカラーのシャツなんか着て、外を歩いてみたいものです。ラコステのパステルカラーなんてきれいですよね。
放っておいたら、一年中私は、パステルカラーの服を着てしまうような性格です。春夏ならまだしも、秋も冬までも。
まあ、それだけの枚数の服を買うお金があればの話ですけど。

垂水のマリンピア・アウトレットに行ってみました。
いろいろと物色して、すべて買ったツモリ。
カシオの時計も、ニューバランスの靴も、ノーティカのキャップも。
どうしても欲しいものに対しては、「次にあれを買ってやるぞ!」とファイトさえ生まれたりします。
ところで、『ル・コケコッコ』ってこの頃、おやっさん化してきたのか、50代の着用率が増えているようですね。
センスの良い商品ばかりですが、なぜか手が止まってしまいます。いや、何の恨みもないんですよ。

明日は、デジカメで動画を撮って、パソコンで皆さんのスイングをお見せしなければなりません。予行演習は一応済ませました。
なにぶんマニュアルを見ながらでしたが、パソコンに画像が現れました。
失敗せんようにしないとね。

ちなみに、うちのクラブ、プロ野球選手に使おてもろてるいう話、なんかプラスになるやろか?
楽天ってゆう話やけど。
売り上げ上げるには、やっぱ阪神でないとあかん?
別に巨人でもかまへんけど。
せやけど、ありがたい話には違いない。
あざーッス!
2007年04月09日
姫路リバーシティーに買い物に出かけました。
小さい用事でトイレに入りました。私が用を足していると、小学生が入って来て、なにやら大きな方を物色しています。和式と洋式が一つずつあるトイレでしたが、洋式は使用中で、和式が空いていました。
低学年らしき彼は、和式トイレのドアのそばで独り言をもらしました。
「僕、これできないんだよねー。」
私の用が済めば、障害者のトイレをすすめようかと思ったのですが、彼は和式トイレをトライすることに決めたようです。
中でなにかブツブツ言っている様子。
よう聞こえんから、「大丈夫かなー。」と思っていると、掃除のお姉さんがやってきました。
お父さんと間違えられながら、お姉さんに事情を説明していると、彼は出て来ました。
「ああ、無事やったんやな。」

でもなんと情けない、オリエンタルトイレットを使えない日本人なんて。
現代では、そんなもんかなー。
でも彼は、今までに野外でネイチャートイレットは、当然やったことがないんやろなー。
「かわいそうなやっちゃ。」

ところで30数年前、小学生の私は、山陽百貨店で洋式のトイレを初めて経験しました。ちょうど彼と同じような年恰好でした。
当時、極めて神経質な私は、便座にしっかり座ることが出来ず、パンツ、ズボン、シャツにいたるまで、すべてを濡らしてしまいました。
シャツを濡らすなんて、どんなやり方をしたのか、今ではまったく記憶にありません。
すぐに母さんが、“山陽百貨店でお買い上げー”で、そのままお色直しでした。
そういえば、あの時は家族みんなが揃っていました。

実は、私も最近はほとんど洋式ばかりで、ウォシュレットのついているトイレの地図が書けるほどです。仕事の合間に、気分転換で、ウォシュレットのあるトイレに出かけて行くほどのマニアです。
変でしょ?
2007年04月06日
本日の神戸新聞朝刊で見たニュースです。
近大姫路大学が、賢明女子学院を提訴?
姫路シーサイドゴルフコースの北にあるこの大学は、塩田跡の埋立地に建っています。
昔、私の少年時代、この地でゴルフをしておりました。
電源開発で生じた、灰を廃棄していた場所です。
この灰のグリーンが、とても速いのです。かなり硬く固まって、3パット、4パットが続出しておりました。
幾度かこの地でのゴルフが、いや、自分たちの立ち入りが禁止されるようになりました。他の大人たちや、ラジコンをする大人たちには、お咎めがなかったわけです。そこで、われわれ中学生たちは、協議の末、工場に談判しに行くことになりました。
自転車を漕いで、ゴルフをする仲間がみんな向かいました。しかし、向かった先が違っていました。電源開発に向かったつもりが、お隣の関西電力に。もちろん話になりません。よその会社です。
帰ってくるや、今度は電源開発にわれわれの代表の友達が、電話をかけてくれました。残念ながら、使用の許可は下りませんでしたが、そのころから、交渉のできる人間って、やっぱりわれわれ凡人とは違ってたんですね。

話は戻って、かなりの人が知っている産業廃棄物で埋め立てられた土地を、いまさら知らなかったと言って提訴しても、どうも不思議に思うのですが、どうでしょう?
私の工房の近くも、ほん30年ほど前まで、浜でした。浜って、葦が生息していて、ザリガニなんかもわんさかいたところです。
一昨年、その埋立地に住居が立ち始めました。昔を知っている人は、土壌を掘り起こし、新たに土を入れ替える周到さです。
それでも、まだ知らなかったと言うんでしょうか?
2007年04月04日
ジュニアスクールは、昨日やっと終わりました。
「あー、しんどかったー。」
星野前監督ほど長期間じゃないですが、いっぱいいっぱい頑張りました。
おかげで他の仕事は溜まりっ放し。
これからどうしたもんでしょう。
またエンジンをかけてやってみましょう。
車のタイヤも、替えないとね。

おかげでゴルフの調子がやや上向きになりました。グリーンをはずしても、以前のようにしぶとくアップ&ダウン(ヨセワン)が取れるようになりました。
反面、子どもたちはえらい迷惑だったかもしれません。
子どもたちが調子が出なかったのは、もしかして私のせいだったかもしれないよ。あまり気にしないでね。


ちなみに皆さんは、
ワニバレーは好きですか?
私は、家で時々ふざけています。
2007年04月02日
先日、アオノゴルフコースに子どもを迎えに行ったときのことです。当日はアオノジュニアの日で、表彰式までまだ時間があったため、パッティンググリーンに練習に行きました。
一人のおじさんが、パターをしていました。
どこかで見かけたアクシネットのパターにミズノのキャディーバッグ。
「あっ、井上プロだ。」
私はそのまま、奥の面のパッティンググリーンに。
その後、井上プロは、アプローチのグリーンに向かったようです。
子どもたちが現れて、アプローチグリーンは、ほぼ満員状態。
小学3年生か4年生の子どもが、カラーのすぐ後ろからロブショットをしたため、芝生がグリーンに飛んだようです。
その子どもに、井上プロが、注意されていました。
「・・・・なっ、・・・・・なっ、・・・・・・なっ。」
しきりに、「なっ」ばかり聞こえます。
さすがにベテランプロです。子どものプライドを傷つけないようなしかり方でした。


ジュニアゴルフスクールにて
今日は、一応負けずに済みました。新中一年生の女の子相手ですが、先週のジュニアの試合の優勝者です。
中途半端にラウンドするのは嫌な私ですから、子ども相手と言っても、まったく力は抜いていません。
でも、これが素直ないい子なんです。だからこそ、余計に私の力は緩まないわけです。
明日も負けないぞ!
2007年04月01日
今朝は早く起きました。ここのところ、朝に強くなっています。
それには理由があります。小林製薬の「黒にんにく高麗人参」を飲んでいるからです。けっこうよろしいよ。朝、しんどい方にお勧めです。
さて、朝刊に入っていた折込チラシ「東はりまの県土づくり」を読んで、すぐに「あらい浜風公園」に行ってみたくなりました。本日、公園管理のオッちゃん以外では一番乗りです。花壇がとてもきれいに整備されて、写真のとおりきれいです。
ちょうど散歩や、ジョギングのゴールに選ぶのには、ナイススポットです。

さて明日は、気合を入れて、子どもにゴルフを教えないかん。相手は県下一の兵(つわもの)や。
失敗は許されへん!

あー、そうそう。今日は子どもにプレゼントがあります。楽しみにして、やって来てください。
2007年03月30日
私の工房の隣は、電車道です。電車道といえば、相撲で圧倒的に相手を突き出しや押し出しで、一直線に破ることを言います。
あんまり関係なかったかな?
ところでそのお隣さん、山陽電車さんです。
今までは、山陽電車の山の字をモチーフに作っていました。山の字と運行路線をうまくデザインしていたのですが、この度はー。
わかりづらい。
工夫がない。
誰や、こんなん考えたん。
よその電機屋さんと間違いそうやわ。

それでも、今年は創立100周年ということで、催し物がめじろ押しのようです。

あっ、今も電車が、ガタンゴトンと走っています。
お隣さんがんばってやー。

さて本日はアオノジュニアで出かけます。
当方からは、2名参加の予定でしたが、そのうちの1名の蒼き馬鹿者が、喧嘩のため負傷不参加となりました。
「オイ、お前のことや、聞いてるか?」
他に1名が、ダンロップゴルフコースの試合に出場しています。

私は、時間を見つけて練習場へ。
今週のジュニアスクールで教えた子どもが、またやってきます。
しかも、また私が担当です。
ちょっとは錆びた腕を磨いておかないと、馬鹿にされないようにネ。


お花見のシーズンです。少しの間だけですが、テンプレートを変えてみました。
驚きました?
2007年03月27日
26日、27日と兵庫県ジュニアゴルフスクールで、出かけておりました。
明日は、フォレスト市川GCで、研修会です。
毎年のことですが、子どもたちの春休み中は、私のスケジュールが詰まっていて、練習どころではありません。やっと先ほど、賞品の準備が完了したところです。
あとは寝るだけでーす。

ジュニアのニュース、更新しました。
2007年03月23日
先日、中一の子どもが、キャスコのシューズを買ってくれました。すると、急にベン・クレンショーのようなフィニッシュを取るようになりました。
ベン・クレンショーって言っても、もうあまり誰も知らんわな。
お近いうちに彼のフィニッシュの写真をご覧に入れます。

来週から、恐怖の二週間が始まります。そうです。子どもの春休みです。特に今年は、ゴルフのスケジュールがめじろ押しで、私のスケジュールもしっかり“ケツカッチン”で詰まっております。

やってくれるか、選手会。
とうとうプレーオフボイコット騒ぎまで出てきたプロ野球選手会。
いてまえ!
目指すは、もちろん希望枠撤廃や。

かつてのように、プロ野球テレビ中継を、ゴールデンタイムで見たいぞ!
2007年03月22日
海外流出?そんなんまったく別の話ヤン。
一球団だけが今年からの希望枠撤廃を拒んだって?どこの球団や、いつまでも過去の栄光で突き進んでいくところは。「わが球団の意見は、」なんて言っている場合ではもうすでにない。今年のドラフトでは希望枠を撤廃して、プロ野球ファン離れに歯止めをかけなければならない。
それにしても、11球団の内、10球団の賛成で話が進まないってことは、他の球団の『根性なし』とも言えることではある。
でも間違いなくどこかの球団に、まだ隠し金か、それ以外の有望選手を引き止める方法があって、せっかく費やした労力や金銭を捨て切れなかったんでしょうね。

さあ、アマ球界の動向はどうなるでしょうか?
2007年03月20日
いつになってもドライバーのシャフトが見つかりません。「紺屋の白袴」で、あまりに高価なものを使うのも、どうも自分に納得がいかないため、それなりの価格のシャフトをいろいろと試してきました。でもね、かつて自分にあったいいシャフトがあったのです。
それは、『ETIMO』のシャフト。一昔前、ドラコンで活躍された北海道の原さんと日刊アマの決勝で一緒になったとき、『ETIMO』の手元調子の4Xを使っていると伺いました。H−3500Wだと思います。それを聞いて入手しておいた、この2Xを使ってみました。少し柔らかめですが、使えます。3Xか4Xに硬度を上げれば、私にフィットしそうです。
意外と安いこのシャフト、随分前からある定番商品ですが、今でもまだまだ使えそうです。

ちなみに2Xの詳細は、以下のとおりです。

長さ:45.0インチ
重量:97.5g
トルク:2.7度
キックポイント:元調子
価格:16,800円

なにか重量がありすぎるように思われるかもしれませんが、意外と振り抜きやすくなっています。カウンターバランスのせいでしょうか?
2007年03月18日
まずはゴルフワークスのモルトビー・Mシリーズ フォージドウェッヂ。
ゴルフワークスは意外や意外、スコアラインのカット方法に特徴のあるメーカーです。ツアープレイヤーのジャック・ニクラス、トム・ワトソン、トム・ワイスコフ、レイモンド・フロイド、リー・トレビノ、コーリー・ペイビンが、そのサービスを受けています。
形状は、ティアドロップ型で、私の好きなヒール側が高いタイプではありませんが、使ってみて、確かにボールの止まり方が違うのに気がつきました。
ちなみに、シャフトはダイナミックゴールドTTのX−100の8番アイアン用(ウェッヂ用より1インチ長いもの)を入れております。
来週は、Mシリーズのニッケルタイプを試してみます。

次にプロフォースV2ハイローンチシャフトがついたドライバー。
シャフトの詳細は、以下のとおりです。
フレックス:S
重量:65g
トルク:3.7度
グリップに写真の『INGRIP』を挿してみました。
左手の小指と薬指が、グリップの太くなった部分に乗っかって、トップスイングや、インパクトでの緩みがなくなるという優れたグリップです。
私が数個打ってみますと、スライスしかしない。
このグリップをつけたアイアンは、かなり簡単にボールを打てたのですが、数個のボールでは対応できませんでした。
とりあえず、来週もう一度試してみて報告します。

他にもマッスルタイプのいいアイアンがもうすぐ入荷します。
もうしばらくお待ちください。

最後に、
どなたかこの記事を待っていてくれたようですね。何度もページを開けていただいて、ありがとうございます。

じゃあ、ついでに。
このあいだ、お客さんの一人がM社のツアーバンが来たときに、試打をしに行かれたそうです。たぶん、その方はこちらをご覧のはずです。
色々と言われたそうで、「スクールに行っている割には、アドレスがいい加減ですね。」とか、「インパクトでグリップが緩んでいるようですから、緩ませないでクラブに着いて行くように。」と。
帰って来られて、ドライバーを打たれるとスライスばかり。
そらそうよ。インパクトでグリップを強くすれば、フェースのターンがなくなって、スライスしますよねー。
きっちり術中に嵌るところでした。
もうお一人、試打をしに行って、術中に嵌ってしまった方もおられます。特に私は何も申しません。ただでスイングを見てもらえるからといって、それだけで帰ってくる人なんてそんなにいませんよね。
それではなぜ私が、その方が術中に嵌っていると言うか。
●非力にもかかわらず、グラファイトのシャフトから、スチールに変更する。
●シャフトが重いほうが、ヘッドスピードが安定する。イヤ、当然重いものを振ったほうが、スイングが安定するのは当然。しかし、またすぐにクラブを買い換える羽目に。
●打てていたユーティリティーも、下取りに?どうもよくわかりません。

ただいま、軽量スチールブームです。多くのショップがグラファイトシャフトが合っている方にも、スチールを薦めています。それって、また買い換えてねっていう意味でしょ。買い換えていただくのもいいけど、長く使っていただくっていうのも、半面大事なのでは?
新素材や、飛ぶドライバー、入るパターには、しっかりアンテナを張っていただきたいのですが、それ以外でお金儲けをしようというのはどうも私のスタイルではないのですが。
2007年03月15日
どうもこのごろ変な夢を見続けています。
今朝の夢は、昔の彼女が出てきて、しかも道端に落ちている廃棄されたテレビを拾い集めているといったもの。
どうもおかしい。疲れてるんやろか?
この間なんか、マジで藤原紀香と結婚式を挙げている夢でした。こんなノー天気な夢を見るタイプの人間ではなかったのに、どうしてしまったんやろ。精神的に疲れてるんやろか?
ちょっと休まなあかんわ。
2007年03月12日
私は、「ウザイ。」とか「うるさい。」とか、思われるのがけっこう好きです。
ようわからんのは、子どもの気持ちがわかる親。
子どもから返って来る言葉が「Yes」か「No」か判るのは、親でなくても周りの人間でも判るのに、それが判ったからって、子どもの良き理解者ではないように思いますが、いかがでしょう。
前向きな子どもの返答は、稀に驚くものがありますが、そうでない子どものは、いつも予想どおり。それでも枉げずに、質問するのは、ウザイと思われても構わない私の宿命。
もし、子どもが「Yes」か「No」で迷っていたら、そっと背中を押してやる親がいてもいいと思うのですが、どうでしょう。

ちょっと疲れたので、仕事が終わった帰り道、前日種をまいた子どもに電話を入れました。今年、剣道の試合で全敗の子どもです。
「いっつも、打たれるまで待って、負けとるんやろ。勝てとは言わんから、明日は踏み込んで負けて来い。」子どもに言った言葉はこれだけですが、「もしかして、芽だけでも出してないかなー。」と思って電話をしたのです。
「オイ、どやった?」
「うん、一勝二敗、一引き分けやった。」
彼が言うには、踏み込めたそうです。
ゆっくりワインを飲みながら、夕食を食べて、テレビを見ながら、また夜中まで転寝をして、一日を終えました。

≪こんなん見つけました。コレどーよ!≫ が、始まりました。
«前のページ 1 ... | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス