ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6887
«前のページ 1 ... | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | ... 345 次のページ»
2011年01月25日

土曜日の早朝

火事のサイレンがなりました

日本三奇の一つ

「生石神社」の下の山火事が起こりました

その後、隣町でまた火事

昨日、早朝またサイレンがなりました

山火事です

初詣で有名な、鹿島神社(高砂)の隣の山です

夜になると、周りの山に類焼して近隣の住民は避難を始める方も

放火です

許されへん

 

小学生のとき

町内の山が焼けました

同級生の女の子のお父さんが、火事の消火中に亡くなりました

そのまま、どこかへ転校して行きました

 

火事は、人の命も奪うんです

まさか、消防団の方が亡くなるなんて思いもしなかった

なんで善意の消火中の方が亡くならんといかんのか

まったく、無常以外なんでもない

 

サイレンがなるのはいつも同じ時間

早朝ウォーキングの皆さま、

目的地を海岸線にせず、少しの間、山の方に変えてみませんか?

私も気をつけます

なんとか、これ以上の被害がないように

みんなで気をつけようやないですか

 

今も消火作業は続いています

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月24日

どのタイミングをもって云うのかわかりませんが

「90%のジュニアゴルファーはやめていく」

今日のゴルフ中継で云っておりました

英語中継の方ですけど

 

そらそうだわなー

いつかはやめていくんだけど

昨日見かけた、ジュニアスクールのあり方

とあるジュニアスクールです

子どもたちだけで練習している

楽しそうに話しながら

あれだったら練習も辛くないだろう

最初のうち、スタートダッシュは効くだろうなー

私たちも子どもたちだけで、そこら辺に穴掘って始めたけど

それとはまた別かな?

私なんてゴルフを始めてからアンダーパーが出るまで9年もかかっている

それも、ハーフだけの話ですが

 

10%の子どもが残るって、どういうふうに受け止めたらいいんだろう

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月23日

一昨日は、久々にお昼ご飯が遅かった

午後4時だった

別にどうってことはないんですけど

こういうのって、たまにないと張り合いがない

なんか仕事した感じが出るでしょ

そのあと、お出かけ用のモバイルを購入

購入ってったって、100円のなんかサービスのようなもの

契約したらついて来るやつですわ

設定も難しかったなー

マニュアルどおりにはいかんかった

それで更新できず

やっと昨日、フリーダイヤルでサポートを受けて設定完了

通信費がねー

高くなるけど、まあ、遠くからでも使えますわ

東京行きがターゲットよ

ビッグサイトでは、仕事もせんとアップロードばっかりしといたろか

時間つぶれるやろなー

まさかねー

 

昨日はねー

子どもたちをゴルフ場に連れて行ってたのよ

もう、腕前はバラバラで

どうしても2組

私は、片方しか見られないけど

私がいない方が頑張るようで

私のいる組が遅れていく

なんでやねん

 

最近の子どもは、バンカーショットでもアウトサイドにテークバックをとらない

教えましたけどね

インサイドだと、高い土手のバンカーショットは無理だわね

それに、バンスの少ないサンドウェッヂはバンカーショットに向かんだろう

硬い砂なら良いだろうけどねー

インサイドに上げて球を高く打つ方法もわかるけど

それだけじゃねー

 

 

 

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月20日

335と、350

どっちですかってよく訊かれるんですけど 

別に335だったら、ほとんどのヘッドがそう

350でも、スリーブだとか、シムだとか

それらがなくても、テグスだとか

サンドパーパーで空いた透き間を埋めることは出来ます

まあ、それはいいんですよ

私が云いたいのは、

335の内径のホーゼルのヘッドに、350の外径のシャフトを適当に削って入れるのはやめてくれと

修理屋さんなんでしょうか?

イエ、他の業者さんの悪口を云うんではありません

もしかしたら、一般の方がリシャフトされたクラブかもしれません

たしかに、私がやっても接着剤が緩む場合もあります

どうしてもまれに起こりうることなのです

経験上、特に表面加工された、硬い金属は引っ付きにくい

そんなことではなく

まあ、あってはいけないことですが

(あのウェッヂは、引っ付きにくい  クソッ)

 

シャフトの先端を削ると、耐久性がかなり落ちること

それから、センターがずれる

だから、あまりお勧めは出来ません

まだ、ホーゼルの内径を拡げたほうがましです

よくそんな修理がまわってきます

 

逆に私のやった修理でボヤいている修理屋さんもあることでしょうよ

でも、そんなんじゃなくって

シャフトの口径と、ホーゼルの口径が違う場合は、注意されたほうが良いですよ

安くオークションで中古のシャフトを買われる方

少なくともノギスはご家庭でご用意してください

ぜひともお勧めいたします

 

安くないって叱られるかもしれへんなー 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月19日

オレが一番最初やと思とったら

大間違い

実は3番目やった

日本である機械を輸入するのに

まあ、機械と云うよりは器具かなー

その器具については知っていたけど、そのままほっておいたの

そんで、もうそろそろ取り寄せようかと

2年越しで注文したら

もう3番目やて

カッコエエのか悪いのかようわからん

あんまりエエことは無いわな

 

それとはまた違う、スパインアキュラシーをより正確に出す器具

これも、入手している最中

だいぶん仕事が楽になります

私の工房でご覧になられた方は、もうご存知でしょう

地道な仕事ですわ

あの修理

だいぶん時間がカットできます

良かった

 

パットの話、またせんとあきませんなー

ところで、私がゴルフを教え出した時のこと

ゴルフ場の下の練習場でやってたの

会社の命令で

その時は何でも知ってることを教えたよ

これでもか、これでもかって

そしたら生徒さん増えた

でも、今はなんでも教えない

教えんでもええことが一杯あることに気がついた

ハービー・ペニックは、人を惑わしてはいけないと云った

確かにそう思う

だから、人は寄りつくが、人はそれほど上達しない

そういう時間が過ぎて云った

なんでもかんでも知ったかぶりして教えない

大事なことやと思います

でも、それが納得いかんのやろうね

それでも教えんよ

それを知って満足しても、上達にはつながらないもん

逆に、下手になる

知らんでええことはようけある

だから、何も知らない、真っ白な画用紙みたいな子どもは間違いなく上達している

いらん智恵をつけられて、「わや」になった

なんてことあると思う

どこの練習場にも何人かいるでしょ

なんでも教えてくれる親切なおじさん

 

あるジュニアスクールでは、大人とのラウンドを禁止しているらしい

それが出来たら、私んところはもっと成果が上がるかもしれない

それでもよ

子どもと話すのよ

それまで親御さんから取り上げたら、我が子が上達して行くのを見る喜びをオレが奪うことになるって

だから、それぐらいはええやないかって

それでダメになるんやったらそれでええんやないかって

 

アプローチなんて、ランニングアプローチはしっかり教えるけど、ロブショットなんかあんまり教えへんし

スピンのかかるいちびったショートゲームは絶対教えへんし

ドラコンは自分が出ても子どもにはそんなこと教えへんし

基本の基本だけ

だから、もしかして

「このおっちゃん、ゴルフ大丈夫?」

なんて思われてるかもしれへん

時々一緒に回ってるから大丈夫だと思うけど

「子どもには教えたくても教えるな」

これよ

これが秘訣

それほど上手やない親御さんが、子どもに教えるのはこの方法

モチベーション、

あるいは、目標に向かって行く行程だけを教えたらそれで十分伸びていくはず

それで伸びなければ縁がなかったってことで、深入りしすぎないこと

もし縁があれば、またいずれ何かあるはずよ

きっと

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月19日

今日ですかー?

今日は、まだ動いてません

まだ、パソコン関連のメールのチェックのみです 

それから、本を読んでました

ネタでね

翻訳済みの本も出てるんだけどねー

洋書を毎日読んでも、それほど進まんわ

なんでこんなことしとんでしょうかー?

私にもようわかりません

ほんなら、翻訳した方を買おうかなーと

ちょっと弱気になっております

それでも、みなさんに伝えたいことがいっぱい

もう、何人かはご覧になられたと思います

今頃私、読んでます

遅いですねー

今頃気がついたんよ

こんなこと

本のタイトルですかー?

ゴルフ好きのみなさんはご存知

 

「PUTTING LIKE THE PROS」

written by Dave Pelz

 

インストラクションに入るまで何日かかったか

無駄よ、無駄

アホな時間を過ごしております

 

でもそうよ

パットは科学でするもんよ

科学的なパターは発明されるけど

科学的に有効なパッティングスタイルは、・・・・

練習グリーンのどこ見ても疑問やもんなー

 

また練習しよ

時間を作らななー

 

 

写真ですか?

昨日行った赤穂のゴルフ場です

景色ですか?

本当はもっときれいなんやけど

これではねー

もっと寒かったらもっときれいよ

空気が乾燥してたら、島がもっときれいに見えるから

でも、寛平ちゃんには会わんかった

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月18日

今、寛平ちゃん 姫路にいます

かなり沿道の方が多いようで、私は見ることが出来ないかも

しかも、スタートは早朝らしく

私が身動き取れる時間には、もう加古川付近まで行ってるんじゃないだろうか?

もしかしたら明石ぐらいまで行ってるかもしれへん

応援できひんのかなー?

それに明石付近はどこ通るかわからへんしなー

やっぱり海沿いかー?

赤穂付近も峠を越えて行ったようやで

わざわざ、山を越えて

人が多いのをかなり気にしているようやわ

朝の6時前にスタートしてるしねー

どうする?

明石まで行ってみるか?

もちろん帰ってきたら仕事はするけれど

行かへんかったら、なんか後悔しそうやなー

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月17日
あとで、VIZIONシャフト

中古品ですけど

Yahoo!オークションに出品します

とってもきれいです

しかも、

ノーカット

入れたは良いけど

柔らかかったそうです

フレックスは、X と XX

各1本ずつ


どうぞお楽しみに

たぶん、一回で売れると思います

まず間違いない


それでは、



2011年01月17日

さっと書いたけどこんな感じかな?

まだ左右の確認はしてないけど

こんな感じですわ

 

丸山選手、3日目のラウンドはパープレー

バーディーがあまり取れてない

トップはもう14まで行ってるよ

4打差かー

まだわからないけどね

 

時間のある方、グリーンの芝目を参考にテレビ観戦してみてください

「あー、ホンマやなー」ってぜったい思いますから

 

 

2011年01月17日

今日も積もったでー

また雪ですわ

兵庫県の南部でこんなに降るかー

今年はホンマにどうなってんねん

きつい天候ですわ

寒いねー

 

ハワイアンオープン10時からですよねー

観ますかー? 

ほとんどの方、もちろんお仕事ですよね

私?

私は、その時間なにしてるかわかりません

 

ここで、ハワイアンオープンの通の観方をお知らせしましょう

 

まず、どこかでコースの地図を手に入れること

www.sonyopeninhawaii.com/course.html

ここで入手できる

その次

山側からパシフィックオーシャンの向かって芝目は向いている

各ホール、

後半9ホールで良いだろうか

グリーンの芝目がどちらに切れるのかグリーンの奥から向かって書いておく

そのほうがカメラに近い角度でしょ

ワイアレイのグリーンはそんなに起伏はありませんが

芝目がきついの

その芝目がわかれば、テレビでのゴルフ観戦も楽しめる

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月16日

赤穂と赤穂国際は間違えんやろ

それを間違うたんよ

おかしいなーと思たら

おかしかった

 

なんのこっちゃ

 

赤穂国際から最近、この二、三日、メールがよう届くなー

と思てたら

なんのこっちゃない、予約するコースを間違えてた

 

「あれー!」

 

もう、お女中が帯を引っ張られてグルグル回っている有様よ

 

なんとか、赤穂も空いてたの

危なかったねー

あーぁ、冷や汗もの

 

 

ソニーオープンやってます

丸山選手が活躍しているようです

ショートパットに難があったんですが

どうしたんでしょうか?

テレビの録画撮りの時にも云ってた

こういうショートパットを最近外すんだって

どうしてだろうか

その後のトーナメントでもショートパットを外した映像がありました

それを克服したんでしょうか?

ワイアレイは、山からの芝目がかなりきついコースです

私も、ハワイアンオープンを観に行ったことがあります

たしかに平坦なのに、芝目でボールが流れていくんです

これかな?

それで、ショートパットも油断せずに打てているのでしょうか?

 

どうしたんだろうねー

このまま、好調を持続してくれたら良いですね

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月14日

今度はこんなん買いましてん

ボディーメーカーの「バランスマットEX」

足の小さな筋肉を鍛えるのに最適です

大きな筋肉は鍛えやすいの

でも、空気の入った風船の上では大きな筋肉しか使えない

中身が詰まった、しかも不安定な素材

まあ、云ってみればテンピュールの枕とか

それじゃ、ちょっと柔らかすぎるか

 

 

昨日のニュースで見ました

www.youtube.com/watch

www.youtube.com/watch

www.youtube.com/watch

私を育ててくれたオーストラリア

住んでたのはシドニーで、ブリスベンには一度も行ったことはないけれども

ここで恩返しをしなくては

宮崎県には、昨年5,000円させていただきました 

コピーではありますが、東国原知事からお礼の言葉もいただきました

 

今回は、その倍の10,000円を送りたいと思います

あくまで目標額です

できればそれより多くの金額を送りたいと思います

なんとか、私の労力とみなさんのご協力で、オーストラリアを救いましょう

一生懸命やりますよー

詳細につきましては、早急にお知らせいたします

ぜひ、みなさんのお力を拝借したいのでよろしくお願いいたします

 

タイガーマスクといったのはこのことです

 

ここから送金します

www.qld.gov.au/floods/donate.html

 

 

ところで、

私は遅いかもしれませんが、

「ええっ!」、というニュースが

Yes!パターが倒産したそうです

何やら昨年あたりからおかしな動きになっていたのですが

やっぱりそうだったのですね

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月13日

新年始まっております

でも、まだ馴染めません

新年のペースについて行けてません

どうもマイペースで進んでおります

まあ、この2日間はそうでした

休んでいるわけじゃなく、

遊んでいるわけでもないけど

これで前に行っているのかなー?

バリバリモードに入るのはどうしたら良いんだ?

 

 

ところで、

なんで600円が、

蟷螂 襲とうろう しゅう)がなぜ600円をポケットから出したのか?

今日の朝ドラ「てっぱん」で、蟷螂 襲扮する酔っ払いのおっさんが尾道焼を食べて代金を払う際

常連さんやないのに、なんで尾道焼が600円って知ってたん?

おら、これは伏線やと思う

また出てくるで

たぶん

600円を知ってポケットに用意しながら

つまらんことを云いながら管を巻く

よっぽど主人公のあかりちゃんに興味があるはず

なんでや?

もしかして、

ラッパ吹きのお父ちゃん?

 

まさかねー

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月12日

こないだからちょっと走っておりますが、

足の裏がちょっと腫れてます

踵の前の方

土ふまず寄りのところが、なぜか腫れているのです

けったいなところがねー

通常は何でもないのに

ちょっと押さえると痛いの

運動不足やねー

 

左はだいぶん落ち着いたけど、右はまだ少し痛い

体裁の悪い話ですわ

ゴルフの練習もせんといかんのに

なかなかできません

 

タイガーマスクにもなりたいと思うけど

なかなか、ランドセルも買えなくて

でも、こんな平和ボケって良いよね

ここまですっとぼけて毎日を暮らす

ええやん

誰がなんと言おうと

タイガーマスクは生きている

伊達直人はいっぱいいる

矢吹丈まで現れた

文房具だけでも参加したいよなー

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月11日

今日はなんとか、サウナに入る以外はやり遂げた

平荘湖も走ったよ

ラスト1km強のところで後ろから足音がしたのでペースアップ

何のために走ってるのかわからないアホです

そんなときに負けん気出さんでもエエのに

そのあと、図書館で調べ物

小説でもゆっくり読みたいもんですわ

「えべっさん」も行きました 

加古川の「えべっさん」です

残り福といいながら、なんもなかったよ

なんでもエエから華やかにしといてくれ

「残り福」いうたらあんなもんですか?

 

腹へりました

そろそろ帰ろうと思います

腹がへったと云えば、

手打ちうどん・そばの「松屋」さんのホームページが出来ました

一応リンクしときました

このお店に、早狩実紀さんが来られます

早狩さんなー

昔、加古川マラソンで早狩さんに抜かされたの

当たり前ですけどね

5分前に出たのに、途中で背後から

ドタドタドタ、って

何かいなと思ったら、トップの女子ランナーだったの

当時はもっと大きかったけどね

あれから減量しているように思うんです

実際、細いもんねー

 

そうそう、「松屋」さんの話やったんやねー

ここの巻きずしがおいしいのよ

うどん屋の巻きずし

意外でしょ?

去年の節分にも食べたよ

 

腹へったわ

もう帰ります

 

そいじゃ

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月11日

やっとお正月休みが取れる

取れるといっても、休みじゃないけど

ちょっと休憩ぐらいで

まあええわ

ないよりましよ

さあ、何しようかな?

スーパー銭湯に行こうかな?

それとも、

元気があったら、平荘湖のまわりをジョギングして

ウェルネスパークでサウナに入ろうか

そのあと、図書館で本でも読んだら最高やなー

急に走るのもなー

危ないしなー

そしたら、山でも行こうかー?

ウーン、いろいろ考えてしまうわ

 

仕事は、修理がちょこっとあるけど、何とかなるでしょう

楽しみやなー

だいたいこういうときは、たいしたことせんと終わってしまうもんや

 

東京行きのセーター

まだ探してます

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月09日

あとで書きます

お待たせしてすみません

ネタはあっても、書いて良いもの悪いもの 

なんとか、書いてみましょう

いっぱいいっぱいやで

怒られる寸前

 

 

なんも難しいことでもなんでもない

何の自慢も奢りもない

ただ、目前のこいつらに未来を任せる

そんなたいそうな話やなしに

どっかのメタボの「政治家」と呼ばれるおっさんたちに、我々の将来を任せるなんて馬鹿なことを

何の利害が裏に潜んでいるのかよく分からないのに

 

そんならむしろこいつらに、好き勝手に暴れてもらって

あとの始末を私がとったほうが、よっぽどましかなと

そんなことを思うんです

正義感なんて、子どもに勝るものはなし

また、それについて子どもと話すのに、何の空気を読む必要すらない

ただ、正論を述べてやれば

ただし、いろんな方向からの正論は必要であるとは思うけれども

 

くどくどと、前置きばかりが長くなってしまった

つまらん話を始めよう

月が替われば、子どものゴルフの試合がある

それにまだ初心者の子どもを出場させようと考えた

たしかに彼はまだ初心者

ラウンドの経験が、まだ1回しかない

でも、私はこの子の根性を買っている

いい素材を持った子どもには違いない

でも、もう一つ押しが足りない

そこで、

まずは提案から

「ゴルフの試合に出てみーひんか?」

「うーん、考えときます」

「考えとったら、締め切りの時間が来てしまう」

「やめときます」

「オレは、キミを出るように仕向けてるんやけど、出ーへんか?

 ゴルフの責任はオレが取る

 ビリになってもかまわへん」

まだ思案中

「もし、お父さん、お母さんに訊いてみたら、なんて云うと思う?

 そんなら、出ーって云うかー?」

「ウン、思う」

「オレはそうは思わん

 たぶんまだ早いからって、今回はやめときますって云うと思う

 おまえは、何て云ってもらいたい?」

「出ー、って云ってもらいたい」

「そしたら、それは自分で出るって云え

 今回おまえから云うことで、次からはそう云うてもらえるやろ」

「そんなら出ます」

「そしたら今から云うて来い」

 

親御さんからの了解も得られたようで

「そんならオレも頑張ろか」

 

「無理やり感」を感じますか?

いや、これも子どもがまわりの環境を変えたんだと思うのです

そんなこと、子どものまわりにいっぱいある

一つ一つ、何かを仕掛けている

ただ、その方法が未熟なままで、まったくの失敗に終わるケースも多いのだが

内側に潜む感情は、

ねー

自分からは云い出せなくても、お父さんやお母さんからは、積極的に出るようには云ってもらいたい

あるいは、そんな自分に思ってもらいたい

それを、父さん母さんの「出ません」という言葉で、表側はホッとしたような顔をするだろうけど

内側はその逆で、実はガッカリ

そんな繰り返しなんでしょうね

 

これから、1ヶ月

無事やりとおせることを、私は心からイメージすることに勤めます

 

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月08日

昨日は初ゴルフでした

いつものショートコース

でも、グリーンはスパー速いんですよ

冬場の高麗グリーンは、ベントよりも速い

これ鉄則ね

そのグリーン

昨日はうまくいったのよ

ストローク方法を少し変えて臨んだんですが、それが成功

今度、赤穂カンツリークラブをまわります

ただいま、グリーンのコンディションが最高のようで

そら速いんだそうです

2人の生徒さんから聞きましたので、まあ間違いないでしょう

下りのパットは、カップに入る以外は近くに止まらないようで

楽しみやないですか

それがホンマやったら

いや、ホンマやそうです

 

年末年始と良いニュースが届きまして

年末は、ゴルフをお休みしていた子が復活したという話

これは、仕事関連やなしに

生きていく上での話ですわ

何か張り合いがないとね

いろいろしんどいでしょ

 

年始は、かつての教え子の就職が決まった話

お母さんからの年賀状やったですけど

お祝いのお電話を差し上げたかったんですが

今度、たぶんそこで本人とお会いするでしょう

そのとき挨拶します

 

私は、私でホッとしてるんです

まあ、いろいろありますわいな

こっちもこっちで色々種を蒔かんと

たまにこういう嬉しいことも起こるわけですわ

 

もう一個書いとこう

「全国小学校ゴルフ選手権・関西冬季大会」で、子どもが2位に入賞しました

1位やったら、パターかウェッヂをプレゼントするはずやったんですが

まあ、よく頑張りました

貰った銀メダル、なぜか練習のときに持って来ず

次の会ったときに見せてもらいました

ちゃんと書いてました

「全国小学校ゴルフ選手権・関西大会」って

ええ感じになってきてます

あとはね、

インタビューを受けるときに備えて

ちゃんと受け答えが出来るかどうかです

初対面の大人の人とでも話が出来るようにしないとね

その点がまだまだですわ

 

 

山トレーニングから帰ってきました

少し距離を伸ばしてみました

時間は倍かかります

帰りに女子野球の練習を見かけました

内野の守備の練習でした

ショートは、たしかに守備のいい子を備えていました

他のポジション

かわいそうに膝が内側に向いているので、ゴロが捕れない

何べんやっても失敗する

股関節まわりのストレッチが先やろねー

 

ウチにもおったなー

股関節まわりの硬い子が

これを逆手にとって、ゴロを捕らせる練習でもしたろか?

嫌がりよるかなー?

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月06日

「コンプリート」の話

私が、常々大事だと思うこと 

それは物事をどう完成させるのか

あるいは、どう完了させるのか

 

ゴルフのラウンドが終わり

親御さんへの報告は、

「今日は調子が悪かった」

それってどこが終点?

 

だから、これから練習場に寄って帰るの?

それならわかる

「次頑張る」

それが本日の終点?

 

まず、調子が悪かったで済まされるのは、ゴルフだけじゃない?

野球でそんなこと云ってられる?

相手のピッチャーが良い球投げても、それを打たなきゃならないの

こっちに調子が悪いなんてことは無い

もっと練習しないと打てない

そうでしょ?

 

しかもよ、

ゴルフに相手は無い

自分が何とかすりゃ、どうにかなる

勝ち負けは別にして

 

 

練習だってそう

調子が悪いってある?

あるの?

なにかをしようとして、

まず課題を持って、やってみて

それが出来たか出来なかったかは、あると思う

それでも、調子が良かった悪かったは、ないんじゃないの?

まず、やろうとすること

それすらしないで、調子が悪かったは

それは無いだろう

 

そんなときこそ

親御さんが子どもを突っぱねてやる優しさ

そんな「親力」

欲しいもんです

 

 

 

「真っ二つに割れて、九死に一生を得る」

これね、

なんのことかわからんでしょ?

私もようわからんのです

とあるところでの出来事

二人組のお爺ちゃんの話

あるお寺で語るには

一人のお爺さんが

(お爺さんと呼んでも良い年齢です 

ほんとに呼ばれると怒るかもしれませんが)

車を運転していたそうです

そしたら正面から、大型トラックがお爺さんの運転する車の正面にぶつかりそうに

咄嗟にハンドルを左に切って、お爺さんは難を逃れた

帰ってみると、その時付けていたお守りが真っ二つに割れていたそうです

お守りの中身は木だったそうです

 

ねっ、

そういうお話

いや、話の出所は、

私もその爺さんの近くにいたのよ

傍にいたけど、話の内容がわからず後で確認したらそうだった

信じる信じないは、別

そんなオカルトな話じゃない

その爺さん、供えてあったお菓子、その他を無断で拝借してその話をしてんの

まあ、割れたからって、お守りは買ってたけど

出所がなんかいい加減でしょ?

どうする?

信じる?

ある種の仙台四郎かー?

この話、コンプリートしたかったけど、

未だ自分の中で消化できずにいる

 

 

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

2011年01月05日

まことに遅くなりましたが、昨日からお得意様へ年賀状の発送を始めさせていただきました

もし、お手元に到着いたしましたら、下の方の8桁の数字をご覧くださいませ

当たりとかではございません

みなさまに2月末日まで、キャッシュバックをさせていただきます

詳細につきましては、「What’s New」でご紹介いたします

それまで、どうぞ捨てないで

お手元にお持ちくださいませ

 

 

昨日、いつもお正月にやってくるプロゴルファーの子と会いました

かつて、少しですけど教える機会があったんです

 

感じたこと

今の自分を肯定したらあかん

何故今この地位に甘んじているか

まずは、否定してみる

あるいは、懐疑してみる

そんなことが必要ではないでしょうか

今の実力を持った他人は、世間にいっぱいいる

そこから抜け出すにはどうするか

自分が他の人と何が違うのか

そこに肯定すべきものを持つべきでしょう

 

そんなことは云わんかったけど

ただ、走れと云った

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | ... 345 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス