ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | ... 333 次のページ»
2014年07月24日

目が回る~

二日酔いです

阪神-巨人戦に行っておりました

 

いい勝負だったのに

何や、あの二塁塁審のミスジャッジ

どこから見ててもアウトやないか

いつものごとく和田監督はお坊ちゃまで、ダッグアウトを飛び出してこない

能見の好投はわかったけど

いくら彼のリズムを壊したくないとは言ってもねー

一回ぐらい勝負どころで退場になってもいいと思うけど

あきませんか?

プロ野球ですよ

お客さん喜ぶじゃないですか

そのまま負けても、誰も喜ばない

 

清原の論理

あいつが言うのももっともよねー

お客さんを喜ばせようというパフォーマンス

「おまえ二回目やど!」

遠くからでも聞こえそうなあのジェスチャー

確かにな

あの時は敵チームだったけど、いや、ああいうゲームは面白い

 

結局、打たれるでもなく

何もしないでそのまま負けて、

帰りの電車で乗り過ごし

おいおい、どないなってるんや

引き返してくるのは終電車

これこそ「涙の終列車」やないですか

 

寝てはいけない

寝てはいけないと思いながら

トイレにも行きたい

漏らしてはいけないと我慢しながら

引き返す5区間

 

何とか家までもたせて帰ってきました

 

 

今週土曜日です

グローブ測定会を行います

場所は、大塩ゴルフリンクスにて

どちらのメーカーのグローブをご使用されようとも、それは一切関係なし

どなた様もお誘いあわせの上お越しください

費用は無料です

 

ただ、あまり小さい子どもさんには適切なサイズが表示できません

あしからずご容赦ください

 

リーズナブルなものから最高級品まで、数多く商品を取り揃えております

お気に入りのグローブが必ずや見つかるはずです

 

開催の時間は、9時から17時を予定しております

 

2014年07月23日

夏休みです

毎年恒例のラジオ体操が、うちの前の小学校で

朝も早から

6時半からです

いつもならまだ寝てますが、夏休みは早起きをして私も参加してます

ラジオ体操はピシーっとしてね

指先までピシーっとするの

そしたら効果が出るんです

 

今のところ皆勤賞です

そしたら、よりによって

高学年の悪ガキが、

ラジオ体操の途中でサッカーボールを蹴り始めました

いつもの腰ぎん君も一緒です

 

私から遠かったのでただ様子を観察しておりましたが、

「おい、明日も同じことしたら、今度は許さんぞ」

 

今晩甲子園で発散させてくるけど、誰も注意せんというのも

これどないやねん、という話ですわ

 

 

2014年07月22日

兵庫県の夏のジュニアスクールがやってきたよ

またいつものように講義をしないといけない

今回は少し高度に行こうと思ってます

小さい子どもに少しくらいわからなくたって、それでもいいとはいいませんが

いずれ上達すれば聞くことになるのですから

わざわざ年少者にターゲットを合わせることはないでしょう

今回は少し上で行きます

小学校高学年から中学、高校生は理解しないといけない内容にしましょう

 

認識、判断、反応等

脳の機能について話しましょう

 

大人は対象外です

「こんなこと、子どもに話しても」

大人のゴルフと、真剣に取り組んだ場合の子どものゴルフは異なります

練習場ではシングルプレイヤーが幅を利かせますが、子どもたちの間ではシングルハンディは当たり前のこと

まじめにやったら誰でもそれぐらいのレベルになるでしょうって、そう思いますけど

それでも、大人のシングルハンディキャッパーは幅を利かせます

そういう大人とはあまり一緒にさせない方が上達のスピードが低下しなくていいかなって思います

どこかのゴルフ塾が大人とのゴルフを禁止するのは、この点よくわかります

 

いつもいつも1アンダーか2アンダーで回ってくるようなプロゴルファーは、お金を出して観たくはないもんです

80以上打ったり、OBをしたり、池に打ち込んだりもするが、

時折60台半ばのスコアが出る

そういうゴルファーなら観てみたい

 

個性のなくなってしまったスクラッチプレイヤーは、子どもの中にはあまり見つけ出したくないもんです

そういうのは大人だけでいい

気になるのは、平均ストローク

バードントロフィーなんてアマチュアにはないんだから、もっとスコアは散っていいんだよ

適度に波があって、その波が来たときにうまく乗れるようなゴルファーになってくれ

 

子どもたちのお父さん、お母さんとは感じるところが違うだろうねー

しかしね、いつも1アンダーやパープレーで回っているプロは毎年シード落ちの恐怖だよ

波があって年間数試合10位以内に入り、半分は予選落ち

そういうプロがいいんだよね

 

誰かと10回やって、7回、8回勝ったとしても、勝った方の順位が上なんて保証はないんだよ

むしろ勝負事は逆の方が多い

それがわからないようじゃ、どこかでゴルフ人生の座礁が見えているじゃないか

 

だからこそ、さくらちゃんが凄いってこと

予選落ちもしないで、ずーっとあの位置にいるのは何よりも大変なこと

あのバイロン・ネルソンだって、時には大叩きをしたいって思ったほど

さあ、それがみんなにわかるかどうか

 

語るのは、脳の話だけどね

 

2014年07月21日

今年のことです

商工会議所の親睦会でのこと

普段私はそういうものに参加しませんが

いつもと違う名刺で参加しました

どこが違うかと申しますと、

リシャフトが得意というところを前面に押し出していったのです

同じテーブルについたとある企業の若だんさんと話していましたら

「そしたらほかのゴルフ屋さんはあかんのですか?」

なんやこいつの話し方

いけ好かんやっちゃなー

「いや、そういうことじゃないんですけどねー」

なんであそこで私は引いたのだろう?

 

引いた私が間違いでした

最近それを感じます

 

「そうです。私がベストなリシャフトをやってるんです。」

 

こう言わないと

後でなんと言われようとも、そう突っ張るべきです

 

ベストなゴルフコーチ

ベストなリシャフト

ベストなアドバイス

ベストなリペア

 

そういう言葉を言えずして、怯む自分は大嫌いだ!

 

 

 

2014年07月20日

急なる用件で市川町に向かいました

オーダーを受けたアイアンとパターの件です

名人の井内さん

トップラインに少し丸みを加えて

これならわかりやすい?

 

 

スマホで写真を撮るとき、工場の主であるワンワンが私にじゃれついてきて邪魔を

てっきりそのワンワンを撮るのを忘れておりました

工場の中を自由に行ったり来たりしております

今度動画ででもお見せしましょう

そのワンワン

 

2014年07月19日

困ったときに投げる球

外角低めのストレート

これを練習したのは、マー君

田中将大投手

 

風の強い日の、狭いホールでは、

低いドローボール

 

ここで、フェードボールだと思っているようだと

いつも格下ばかり相手にしすぎているか、相当の飛ばし屋だ

 

そんな球がいとも簡単に打てるシャフト

それがRシリーズです

http://www.mitsubishirayongolf.com/pdf/MRC_jp_1405329218.pdf

 

R60のSを試打用にいただいて帰ってきました

二日目のゴルフに最適のシャフトです

これで言わんとするところをご理解いただけるでしょうか?

 

プロも夏場をいつものBシリーズからRシリーズにして、何とか乗り切るようです

なるほどね

シャフトがインパクトで仕事をしてくれるシャフトです

 

確かに、私には70シリーズが合っていると言われましたが、

それだと、ゴルフに進化がありませんから

60シリーズにして、手を絶えず動かしていかないと、ゴルフの老け込みに加速がつきますからね

しかも、出来たら速く動かせたらいいのですが

 

 

ヘッドは、ヤマハのインプレスとテーラーメイドのSLDR

ヤマハのインプレスは最近見たことがないような、かぶったフェース

それがドローボールの打ちやすいこと

これで、フレックスをXにするとちょうどいいんだよね

球筋にドローは残るけどね

 

しかし、あとから打ったSLDR

どうなっちゃったんだ?

ビッグスライスが出たよ

肉眼で終えないくらい

10.5度だったけど、ロフトをつけた方がいいってね

切り返しで、左にウエイトシフトなんてしようものなら、右のOBまで飛んでいきそうな勢いだったよ

右体重のまま打って、それなりの打球になりました

 

ソールについているブルーのウェイト

やはりドローの方にセットしておく必要があるみたいです

かつてはうちの生徒さんだった大学生のゴルフ部員がそうしてます

なかなか、あいつ頭いいじゃん

 

12度も14度も打ってみました

馴染もうとすると、相当練習しないといけないわね

 

私には60Xなのかな?

70だとフィニッシュまで振り抜かなくなるでしょうね

間違いなく

やっぱり人間は横着だもの

 

通常販売価格は、40,000円です

リシャフトして、30,000円台半ばぐらいを予定しております

当然組立ては、スパインアキュラシー

 

 

馬鹿にならない「FUBUKI ATシリーズ」

こちらもよかったです

これは、また明日お話しましょう

 

通常販売価格が30,000円というところもいいじゃないですか

 

2014年07月18日

試打会に行ってきます

ディアマナの試打会です

ちょっと打って帰ってきます

飛ばす気はさらさらありません

 

帰ってきてから発送します

昨日遅い部のご注文は、もうすでに発送準備が整っております

 

さあ、あのおいしいたこ焼きを途中で食べるか

あんまり大きな声で言えないよね

うちにもおいしいたこ焼き屋さんがいるから

ま、途中の行事ということでお許しください

 

ルーティーンと言うべきですか?

 

帰りはちょっと遠回りをして

下の道から帰ってきます

 

2014年07月17日

そろそろ仕入れをしておかないと、欠品になってしまうかもしれない

好評なのが「FST Pro 125」、「FST Pro 115」のシャフト

仕入れの時期だよねー

しかし、このシャフトも続くよねー

ウェッジ用の「HiREV」は、KBSシリーズがあるからそちらが主体になりました

価格は上がってしまいましたので、FSTシリーズを作り続けても儲からないでしょうね

在庫に残るだけとなっております

硬いウェッジシャフトが好きな方にはもうたまらないシャフトです

硬いながらも振り遅れないんだよねー

重くてもしっかり振れるシャフトです

ドスンっていうシャフトではありません

距離が短くても振り抜くタイプのシャフトです

 

 

昨日練習場でお客さんに打たせてもらった「アルディラ トリニティー」シャフト

なかなかよかったねー

私がリシャフトしたんだけど

フレックスはTXで、私には少し硬いかもしれないけど

Xならバッチリかな?

 

 

 

仕事が終わるのは、だいたいいつも12時

疲れて早く終了することもありますが

帰宅時、ローソンに寄って祝杯の缶チューハイを1本

 

昨日は、小学1年生の子どもが

3個とも、50ヤードのグリーンをキャリーでオーバーさせました

ゆっくりした子どもでね

練習は続けて来るから、ゴルフは嫌いじゃないんだろうけど

3個続けてっていうところが、なかなか難しく

すぐに気持ちを休憩させてしまう

 

しかも昨日はお母さんのみならず、お父さん付

子どもにしたらうれしくてね

練習中も、お父さんが気になってしょうがないわけ

気もそぞろってやつです

 

1ヶ月ぐらい前からだろうか?

この3個が越さないと、夏のジュニアスクールには行けないよって

そう私が言ってプレッシャーをかけていたの

ノープレッシャーで楽しくやるのもいいことだと思いますよ

子どもによってはね

しかしね

それだけではどうにもならんのです

最後の1個を失敗することが多かった

明らかにプレッシャーを克服しなさいってことでしょう

こういう小さい子どもに、フィニッシュの重要性を説明するのはとても難しいことで

当たったら最後

いつもそういうスイングで

それが、最後のひとつを失敗することにつながる

やっとわかってくれたのかなー

どうだろう?

 

なんとか3個ともキャリーで越して行きました

父さん母さんも喜ぶ

それ以上に本人は、飛び跳ねて喜んでました

 

まあ、これからですよねー

ゴルフらしきものを教えていけるのは

 

 

 

「机上の空論」

これが重要だということ

私が言っても、ご理解いただけるでしょうか?

ゴルフのスコアメイクに座学は、

日本人には向いてないでしょうなー

 

コースマネージメント、メンタル、体の構造や筋肉、スイング理論、等々

向いてないですわ

せいぜい週刊誌程度のレベルですもの

これは立派な講義になるのです

ゴルフダイジェストが催した「ジュニアキャンプ」

大昔のことです

30年も前のことになります

タイガー・ウッズのスタンフォード大学ゴルフ部の先輩

トム・クインという講師が、スイング論、コースマネージメントをクラブハウスの一室で語りだした

受講生は、大学生だった私を含め、下は小学生まで

講義中、大学のゴルフ部の参加者は熟睡

まじめに聞いていたのは、小学生を含め半数程度の子どもたち

 

普段そういうことが会話に出てこないから、聞いてもわからない

睡魔の方から「こんにちは」と言ってやって来る

睡魔ですから「おやすみなさい」と言ってやって来るのかもしれません

まさか、「すいません」じゃないと思いますけど

(あっ、このネタ要らないか)

 

あとで聞いた話ですが、トム・クインが怒ってたってね

そら怒るだろうよ

「寝ないような講義」じゃなくって、ちゃんと聞けよって話ですけど

日本じゃ通用しないでしょうね

「子どもが聞いてもわかる講義をしてください」

きっとそう言われるはずです

クラブを持たずに話す講義

日本ではどうだろう

都会のインテリ層ではあるらしいけど

それが根付く日が来るのでしょうか?

 

日本人の大人にこういう講義をしてもきっと寝ると、私は思いますが

さあ、どうでしょうか?

 

 

2014年07月16日

高校野球を観に行っておりました

同点にして、さあこれからというところで

1アウト2塁1塁

バッターは9番バッター

そこで出したサインがバント

何でやねん!っちゅう話ですわ

成功しても、2アウト2塁1塁

そこで1番バッター

それ行けというところは、ヒッティングでしょう

いくら9番バッターでも

ノーアウトならわかりますよ

 

それでは意図が見えません

しかも、9番バッター

何を考えてどんなプレーをしたらよいのでしょう?

 

結局、バント失敗してピッチャーフライ

あれだけ3塁側だって私が話してたのに

聞いてなかったのかねー

 

9人の選手に選んだら

すべての選手を信頼すべき

すべての選手が何でも出来るわけではないですが、

きっと何かが出来るはずです

 

今日の負けは、あの場面での迷いかねー

結局1番バッターも内野ゴロでアウト

 

たえず試合に向かうときはチャレンジャーでないといけません

ちょっと上手になると、みんなそれが出来なくなるんだ

それがわかっててはいてもねー

 

 

2014年07月16日

あんまりいい言葉遣いではありませんが、

そんなもんです

 

小学生の子どもにSフレックスのクラブを売るなよ

 

ドライバーが200ヤードもキャリーで飛ばないのに、どうしてそういうクラブを対面で販売するのかねー

クラブをレジに持っていったら、

「はい、ありがとうございます」

じゃないだろうって、私は思うんだけどね

昔は、どういうものを売ったか、それはそれで問題になりましたが、

今は、逆にそれがわずらわしい

「お客様には、SよりもRの方が・・・・・・」

仮に嫌われようとも、そういう言葉が自然に出たもんだ

「Sが欲しいんやから、Sを買うて何が悪い」

そう言われて元々

でも、その言葉をかけることが大切だったのですが

 

特に子どもはいいように扱われて

適度に裕福でないと、子どもにゴルフを続けてさせるのは困難であります

私のように、10万円はかかったかもしれないけど、20万円はかかっていないうちに1ラウンド100を切って回ってくる

キャディーバッグに入っているクラブは、ハーフセットと単品の買い足し

今では考えられないでしょ

 

成人してからでも、コースで一番プアなゴルフ選手といえば間違いなく私だろうと自負して、毎回軽のバンで参加しておりました

賞品を持って帰るのは当然私です

まさか、ベンツにそういう大きな賞品は乗らないでしょ

 

ま、ベンツに乗るような方は、賞品はお金を出して宅配便で送りますがね

 

ご存知ですか?

あるいは、お気づきですか?

子どもの話が出ますと、必ず出てくるのは車の話

だからこそ、私が軽のバンにこだわり続ける理由がここにあります

 

とある子どもの話しをしますと

「あっ、お父さんがベンツに乗っておられるお子さんね」

とか

アウディーとか、その他外車の名前が出てきます

まず最初に子どもの特徴を語るのではないのです

おうちの車の話を一番に

 

それだけではありません

聞いてもいないのに、子どもの同伴競技者

同伴競技者は当然子どもさんですよ

その子どもさんが、

「うちには外車が3台あるの」

これも実話

 

うちの子どもがゴルフの試合に出かけるときも、大きい方の国産車に乗って行きたがるのはそのせいかもしれません

大きいといっても、レクサスや、エルグランドみたいな車ではありません

私には、軽のバンが便利なんです

キャディーバッグはいっぱい積めるしね

後部座席でも足を伸ばせるしね

私はいつも運転席ですけどね

ワンボックスなので忘れ物もチェックしやすいしね

 

中古車なら外車も買えなくはないよ

たぶん

月賦でね

そうすると、仕事は間違いなく忙しくなるよ

それも知っていますがね

外車だけで人は寄ってくるもの

外車に乗ってたこともありました

二度ほど

でもね

 

それじゃどこか違うんだよねー

私にとって

 

ハービー・ぺニックという男の存在

そこに向かう私は、ぼろぼろの服を着てても、教えるレベルはトップでいたい

 

これで、半分は機会を損失していると

間違いなくそうなんでしょうねー

 

 

それでですよ

子どもに言いたいのは、

裕福な子どもほど気をつけろ、と

その車を見て、いろんな人が寄ってきます

褒めているのは大体そう

 

お友達の子どもの親

ゴルフ屋さん

(俺か?)

それに学校の先生

 

誰しも、いくら弁チャラは嫌いだという人でも、

褒められ続ければ、みんなが総じてコロっていくから

「いえいえ、私は」と言っているあなた

あなたもコロっといきます

 

今までの経験でほぼみんなアウト

私も黙っていたのが悪かった

今までは

 

しかし、

方針転換

 

コロっという意味わかりますか?

他の子どもの親御さんに褒められて、いい気分になるんです

外から見ていて、完全にゴルフが手薄

抜けている穴がどんどん大きくなっていくことに気づかない

そろそろ落ちていっているのに、いつまでも上位にいると錯覚している

 

ゴルフ屋さんでは、

いいようにクラブを買わされて

どうして、成長期に今まで使っていたクラブより軽いものを

飛距離が足りないのに硬いシャフトを

カーボンシャフトのアイアンセットから急にダイナミックゴールドを

それ以上は、私の立場からはあまり言えないわよね

 

高校のゴルフ部に顧問の先生から声をかけられて入っても、

基本的な日常生活の教育はなかったり

管理できる人数以上の部員がいたり

それでも、ただただ子どもに声をかけて回る

先生と言う名前に、いずれはひれ伏すように

 

もうちょっと、考えましょう

ホントに、ゴルフってお金のかかることでしょうか?

私の海外生活は、それなりに数百万円ほどお金のかかったことですが

数百万円は下の方の数百万円です

それ以外は、ゴルフ場の会員権

あとは地道に練習すれば、ゴルフが本当に好きならばそれなりのレベルには上がれるはず

球ばっかり打っているより、当然いいコーチは必要で

いいコーチならば必ずや早く上に上がれるでしょう

 

そこから先は、その職業を選ぶかどうか

それは別問題です

 

ただ、試合で戦うようになるには、

戦うって気持ちが要るでしょうね

 

私の5ヤードほど前から、私に向かって球を打とうとした海外の現地人

それでも逃げずに仁王立ちしていた私

幸い、球は私にかすりもしませんでしたが

あれが当たってたら、私は今こうしてしていないわけで

でも、怯んで逃げ出していても、ここにこうしてはいなかったでしょう

 

ゴルフの技術はいつでも習える

あるいは、学べる

しかし、戦う気持ちはいつでも習えるってもんじゃないんだよ

 

2014年07月15日

おはようございます!

昨日は高校野球を観に行ってきました

近くの高砂球場です

社-三木

淡路-明石城西

 

社は第一シード校

淡路は第二シード校

 

ノーアウト、もしくはワンアウト二塁からのバントの方法が気になってね

第一試合では、3塁側にバントしてすべて成功

もうおおかたフリーパスです

むしろ、守備があせってエラーをしてくれたりで

しかし、第二試合で淡路高校は

ファーストストライクを一塁側にバントしてファール

次の球をピッチャー前に転がして犠打としました

結構三塁は微妙なタイミングでしたが

この作戦の差はいったいなんでしょうか?

ほとんど三塁側のバントはピッチャーが処理しましたが、一度だけ淡路高校の三塁手が処理しました

あれはピッチャーだと間に合わなかったと思います

三塁手に取らせれば、ほぼ二塁ランナーは三塁に進塁出来ます

 

しかし、あの作戦の違いはいったいなんでしょうか?

監督が10人いれば、作戦は10ある

さあ、そのレベルのものでもなかったような気がしますが

 

もしかしたら、練習量に限りがあるので

一塁側のバントを的確に出来るように練習している

だから、あえてバリエーションを増やしすぎない

練習量はどの学校も、どの生徒ももっとほしいと思っているのではないかと思います

どこを削って、どこを徹底的に行うか

これが練習量が豊富な野球専門の私立校だと守備で違うフォーメーションをとってくるのでしょうか?

私はそれが気になります

 

とある進学校は練習時間が極めて短いので、練習時間のほとんどはバッティングになる

そういう話を聞いたことがあります

これにはなるほどと思いました

とにかく外野か、外野の頭を越える球を打たなければ勝算が見当たりません

 

いや、何度観ても高校野球は面白い

 

野球の作戦って、ゴルフに通ずるものがあるのってご存知ですか?

今だ100近辺をうろうろしてる方には難しいかもしれません

しかし、野球もゴルフも作戦なんです

すると、100近辺のゴルファーは必ず言います

「だって、打った球がどこに飛ぶかわからないもの」

それは野球だって同じ

しかも野球は相手のあること

それでも、こうしよう

次打をここから打つためにこうしよう

そう考えてプレーするのがゴルフです

 

「今、目の前の一打に集中して、」

神様も驚く、ずいぶん便利な言い訳のように感じるのは私だけでしょうか?

次のショットも考えてプレーしだすと、すでにそのプレイヤーのゴルフのレベルは無意識のうちに上昇しているでしょうね

 

作戦よ

作戦

 

 

 

新しいパーツメーカーとコンタクトを取っております

でも簡単にやり始めると、やっぱり財力に負けます

後から来たお金持ちの企業に持っていかれます

だから、何か工夫をしようと思っているのです

取引先の相手を知ること

相手に自分のことを知ってもらうこと

これを英語でね

本来、自分を表現することは、私の苦手な分野です

体育も苦手

社会も苦手

水泳は苦手のままだけど

大人になって、ものを捉える角度が少し変われば、今までと違うアプローチが出来ます

小規模で、そろそろスタートしようと思います

 

 

2014年07月14日

パソコンが増えました

デスクトップの「CORE i5」が増えました

ノート型の「CORE i5」よりももっと速いです

これ快適よね

すっごい速いの

皆さんはこういう感じですか?

私、今年になって導入したもう一台は、もうちょっとゆっくりです

数年前のタブレットはもっとゆっくりです

便利よねー

 

今朝は、ちょっと外して、高校野球を観に行こうと思っております

近くの球場です

強いチームは強いチームなりの、

弱いチームは弱いチームなりの戦いがあります

それを観に行くのです

これ、大事なんですよ

野球はインターバルがあるから、サッカーと違って作戦を練る時間、あるいはそれを変更する時間があるでしょ

ラグビーやアメフトもそうよね

 

弱いチームの戦い方

作戦も稚拙で当然のこと弱いのか

それとも、弱いチームなら弱いチームなりの戦いをしているのか

それです

甲子園には届かないかもしれませんが、そこまでの努力は観てたらいくらかはわかるもんです

それをわからずして、どうして子どもが育てられようか

 

片付けも中途半端なのに、

それでは行ってきます

発送の準備は出来ております

ご心配なく

 

 

2014年07月13日

見てよ、これ!

これ、何かわかります?

新品のヘッドから出てきたの

シャレにならんでしょ

リシャフトの際、変な音がしたのよ

どうしようかと思ってね

音が鳴らなかったら問題はないのですが、いったん音が鳴り出すと大変

で、考えた末、開けてみたの

ヒートガンで暖めながら、ヘッドを振ってみたの

そしたら、こんな小さな金属片が4つも出てきたの

 

そら音が鳴るわねー

それでも出てきてよかった

 

まだ入ってたらごめんなさいね

それにしてもねー

 

今回はラトルストッパーの出番は無し

ヘッドが無駄に重くならなくてよかった

 

 

 

2014年07月13日

残念ながら、今朝から雨です

これからまたお片付けです

ヘッドカバーがいっぱいあるんです

こちら格安にてお出ししましょうか

 

ボールのご紹介です

ただいまの在庫は、

Kasco Tour-S

一般上級者向け

ハードヒッターの方でも大丈夫

http://wedge.ocnk.net/product/678

 

よく似た感じの

Wilson Dyna Power

Tour-Sよりも高弾道

http://wedge.ocnk.net/product/484

 

Leios ナノフラーレン

飛距離、ショートゲームの両方にメリットのあるボール

http://wedge.ocnk.net/product/483

 

NANO DC ピンク

Leios の旧モデル

ピンクは女性モデルですが、男性用のブルーは少しタッチが固すぎました

キャスコのボールで最も直進性の強いボール

のちほどアップロードします

 

キャスコ ロイヤル2

24金の入った超高級ボール

ただのお金持ちのボールではありません

ミスヒットでも、ボールがつぶれてくれるので、極端な飛距離のロスがありません

http://wedge.ocnk.net/product/828

 

キャスコ KIRA STAR 旧モデル

遠くからでもよく見える

KIRA スター

昨年まであるドラコン大会に使用されていたのは、このボール

ハードヒットにもつぶれすぎない

しかもバラつきがないボール

http://wedge.ocnk.net/product/833

 

特に、ナノDC は在庫数が少ないので、ご入用の方はお早めに

当時は、1個 800円のボールです

販売価格は、1個 300円 を予定しております

6個単位でお買い求めください

 

お急ぎの方は、メールにて

大至急メールはこちら

shop@wedge.ocnk.net

もっとお急ぎの方は、

090-8369-2036 マスダ までお願いします

 

さあ、これからお片付け開始です

 

2014年07月13日

そういう言葉を私から聞くとは思わなかったって?

しかし、少し前まで私はマラソンランナーでした

ウルトラにも挑戦したことがある

ピークパフォーマンスを一番知っている男って言われてもいいぐらい

 

「うそー?」

 

ホントの話よ

昔はよく早朝のハーフラウンドをしておりました

なぜか月曜日が多かったです

ってことは、日曜日のマラソン大会の翌日

1番ホールを皮切りに

奇数ホールばかりでバーディー

自己ベスト、ハーフ31の好スコア

 

また違う日には、美方残酷マラソンの翌日、私の膝には水がたまっておりました

ティーアップをするのも、ボールをマークするのも、パットのラインを読むのも痛くてままならない状態で

1イーグル、6バーディー

28の好スコア

 

自分の実力以上のものが出る

これぞ、「ピークパフォーマンス」

 

無茶と素晴らしいの境目の教育方法になるかもしれません

日曜日(今日)には、子どもたちと10km走ります

かつては30km以上走らせたこともありました

そしたら、子どもたちは陸上選手になってしまいました

なんとも言いがたいです

 

勉強しかしたことのない、お父さん、お母さんには説明しても難しい状況

ゴルフの試合の前にやっても、結構面白いんだけどね

なかなかビビッてそういうことをさせる人はいませんよね

でも、試合の前日に山登りをさせても面白いかもしれません

膝が笑ってもいいんです 

自分の描いている自分じゃない自分が出てくるかもしれません

それを一度でも経験すると、後は青天井のゴルフができます

ゾーンに入れるって

そういうことに等しいと思ってもらっていいです

ずーっとじゃないですが、そういうケースが出てくるってことです

 

でも、やる根性がないわねー

 

2014年07月12日

名人のアイアンセット

ちょこっとだけ打たせてもらいました

やはり柔らかい感触です

シャフトもいい感じでした

 

お客さんが打たれるのを後ろから見ていました

このアイアン、バックフェースが山形に盛り上がっているので、どこにボールをセットしているのかよくわかります

 

いっそプロのように

少しヒール側で構えるようにアドバイスしますと

ほんとにプロのような弾道で飛んでいくんですねー

まあ、打ってる人は、もともと大学のときに強かった選手ですから

 

ヒールで風に負けない強い球が打てるんだねー

 

トウで球を抑えるのはわかるけど、こういうことが出来るんだね

やっぱりヒールのデザインがよかったのかねー

 

お客さんには上手になってもらいましょ

 

 

2014年07月11日

名人のアイアンセットです

5番アイアン

5番アイアンのフェース

5番アイアンのどアップ

6番アイアンを構えたイメージ

7番アイアンを構えたら

8番アイアンもなかなかいい

9番アイアンのフェース

PWもなかなかいいでしょ

アイアンセットは、スパインアキュラシーで組み立てた上、ライ角とロフトを合わせた上でお渡しします

次に出来上がってくるアイアンセットは必見

来週か、再来週

井内名人のフェースのアレンジにご注目

丸みのあるミドルアイアンが見られます

 

明日、お客様が取りに来られます

そのとき、打たせてもらえるでしょうか?

ぜひとも表現してみたい

 

シャフトは、FST PRO 125です

振動数はバッチリ出てますよ

 

2014年07月11日

さあ、来週あたりからサンドウェッヂを削り始めます

F型とE型

形が違うんです

どちらも無理を言ってスコアラインをヒール寄りに入れてもらいました

これはまったく削る前ですからね

ちょっとかぶして構えるにはこの下のF型がよさそうです

 

開いて構えるには、この下のE型がいいと思いますが、

まだ削り方によってどうにでもなりますからね

 

今回、トウのミラーフィニッシュの部分は、面積を小さめにしてみます

それがためにスコアラインの入れ方を変えてもらいましたから

スピンなんてどうでもいいから、どこからでもピタピタ寄せられるようなウェッヂにしてやるぞ

でも、スピン重視じゃないから、ピタッ、ピタッという感じではないかもしれません

手で転がして寄せる感じ

そんなウェッヂにしてみます

 

今回ホーゼルのテーパーは職人さん任せにして

ソールのラインの出し方に集中してみよう

つまりシャフトを挿して打ってみるってこと

 

さあ、商品化になるのはいつだろうか?

 

適当な時期に刻印も作らないとね

 

2014年07月10日

結局思っていた半分しか片付けが出来ませんでした

今夜、台風の影響があるのだろうか?

手袋の整理が大分進みました

在庫確認までは行きませんでしたが

今日のブログのせいか、お電話、メールをいくらか頂戴しました

お問い合わせをいただくのは、とてもうれしいです

普段のオークションのお問い合わせは、どうも徒労に終わることが多くて

それも仕事なんですがねー

 

まだ、仕事が半分ですが、

実はこれでも、仕事が進むようになった方で

ちょっと無理して仙台に行ったのがよかったみたいで

震災の跡を見て

ダンプカーがひっきりなしに通るのを見て

私は、もうちょっと出来ると感じたの

まだ余力がある

頑張ったらもうちょっと何とかなる

あとはその根性だけや

 

なんとかなる!

 

 

2014年07月10日

台風がやってきます

私は工房が水没してはいけないので、とりあえずお片づけを

午前中2時間

午後から2時間

これで大丈夫とは思うのですが

 

先ほど練習場が閉まってしまいました

台風のせいです

 

この機会に手袋の在庫調査をしておきましょう

オークションでは同じ手袋がよく売れています

実はこちらのサイトの方が安く出しているのにもかかわらず、売り上げが悪い

アクセス数?

いえいえ違います

相当数はあるのに、手袋とボールの販売が悪い

 

絶対オークションの方が安いって、みんな決めつけているんだろうねー

安くいい買い物をされるなら、

まずオークションで価格を調べる

そこで買わずに同じ商品を検索してみる

そこからが、

出てくる出てくる

どういうところが運営しているかは、そこから先は皆さんの判断です

どうもそこまでしないで、そのままオークションという購買方法のようです

 

自主サイトの方がコストを抑えられて、お客様に安く商品を提供できるじゃないですか

それに、自主サイトですと交渉も伺いますけど

何でオークションで交渉に応じたり出来ますか

平気で値切ってこられたり

手数料を支払う義務が生じますのに

 

自主サイトに来られたお客様に対しては、 

私のお客様って感じが、やっぱり違いますよね

 

ブログ以外は見辛いっていうご意見も

確かにねー

これは、すぐには直らないから

少しずつ変えていってるんですけど

どうもそのスピードについていっていないようで 

何かを参考にして、もう少しシンプルにした方がいいですかね?

 

 

さあ、こんなこと言ってないで片付け片付け

台風が来てしまう 

 

あっ、そうそう

一社取引先が増えました

海外ですけど、ちょっと価格を調べてみます

先日お問い合わせをいただいた、ジュニア用シャフト

実はレディス、シニア用ですけど

その入手が出来そうです

日本のメーカーとも交渉しましたが、

アイアン用は少し高すぎます

ウッド用が高いのは仕方がありませんが、

アイアン用は本数がありますから安くないと

 

グラマン、アポロのシャフトも使っておりますが、アイアン用は先日のお客様のオーダーで使い切ってしまいます

適度な重量のシャフトを、子どもさんに思い切って振ってもらう

そういうクラブを考えています

軽くポコーンと打つようなゴルフじゃなく

野球でいうとせめて外野までは飛ばしてねっていうスイングで

 

内野ゴロを打たせてゴルフって、それって本来のスポーツじゃないでしょう

内野の頭は越しましょう!

それが子どもの最低限のゴルフじゃない?

 

 

 

急遽 セールをはじめます!

お片づけの途中です

シューズが少しだけ残っています

あとでオークションに出品すると思いますが、

1足 3,980円で出品予定

こちらにアップロードしている余裕はありませんが、

出品前なら

(出品は明日以降になるでしょう)

1足 3,000円です

もしご入用の方がおられましたら、こちらにメールにてどうぞ

yuki.masuda28@gmail.com

ご不安な方はお電話でも

倉庫におりますので、携帯で申し訳ないですが

090-8369-2036 マスダまで

お知らせくださいませ

 

その品番と、サイズです

KMSS-1011

通常販売価格 11,000円

キャスコ スパイクレスシューズ

白 25.0cm

黒 25.0cm

黒 27.0cm

 

KMSS-0616

通常販売価格 16,000円

キャスコ ソフトスパイクシューズ

黒 25.0cm

黒 27.0cm

 

PSLS-0714

通常販売価格 14,000円

キャスコ ソフトスパイクシューズ 

レッド 22.5cm

ブラック 22.5cm

こちらは、長期在庫商品ですので少し色のくすみはございますが、

子どもさんにいかがでしょうか?

1足 2,500円といたしましょう!

子どもさんのお顔が浮かんでしまいました

 

それでは、またのちほど

 

 

キラボールがありました!

アップロードをしておりますが、本日、

いや、どうせ明日も台風で暇だろう

明日まで

1ダース 1,500円にしてしまいます

以下のページからご注文いただいても結構ですが、

必ず備考欄に「台風きらい」とお書き添えください

価格を1ダースあたり、1,500円に変更させていただきます

http://wedge.ocnk.net/product/833

 

 

それでは、またのちほど

 

工房の裏を走ってる山陽電車

10時から止まってるようです

東二見ー大塩間ですって 

大塩から姫路には行けるってことね

 

 

«前のページ 1 ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス