ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6651
«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | ... 333 次のページ»
2020年10月21日

おはようございます

うんともすんとも云わん

全く反応がない

ま~、そんなもんですわ

どなた様かが買われて

ちょっと続くところまで、懺悔は続くということにしましょう

先日は、子どもさん用にでした

 

次は大人の方用に

何でもかんでも、サイズだけご指定いただいて

手袋が10枚

もしくは5枚でいくらという

そんなんどうでしょうね~

こないだ、生徒さんが喜んで買って行かれました

 

色はサックスだけだったので画像をお送りしたら

白と黒ー!

いうて

なんか分からん会話やったですけど

 

ご希望の色がなくとも

買ってみようかな~

たまにはいいじゃない~

みたいな

 

そんな風な商品構成を

実は前日

(今がその前日なんですけど)

組合せてみました

 

一気に行ってみましょう

練習場の手袋ぐらい贅沢して、何が悪い

伸びた手袋を使い続けるな~!

黒く汚れた手袋は、不潔やぞ~!

 

ってね

 

先ずは女性用から、

 

 

●キャスコ パームフィット レディース 両手

  Mサイズ (19cm~20cm)

  白/ピンク

  2双(2ペア)

  3,980円(税込)

  通常販売価格 1双 3,200円(税抜)

 

 

●キャスコ ヘキサロック レディース 両手

  22cm

  白x1双、黒x1双

  2双(2ペア)

  4,980円(税込)

  通常販売価格 1双 4,000円(税抜)

 

●キャスコ パームフィット レディース 左手

  Mサイズ (19cm~20cm)

  白/ピンク、白/金、黒/ピンク、黒/金

  4枚(各1枚)

  3,980円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,600円(税抜)

 

●キャスコ パームフィット レディース 左手

  Mサイズ (19cm~20cm)

  白/金、黒/金

  4枚(各2枚)

  3,980円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,600円(税抜)

 

●キャスコ X‐ブレッド 左手

  21cm

  白

  5枚

  3,800円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円(税抜)

 

 

●キャスコ X‐ブレッド 左手

  22cm 白 x 1枚

  ボルゾイ 高耐久&全天候

  22cm 白 x 4枚

  合計 5枚

  2,480円(税込)

 

  

●キャスコ パレット 左手

  Mサイズ (23cm~24cm)

  赤 x 1枚、黄 x 1枚

  キャスコ RRツアー 左手

  23cm 白/ブルー x 1枚

  X‐ブレッド 左手

  23cm 白 x 1枚

  合計 4枚

  2,980円(税込)

 

●キャスコ X‐ブレッド 左手

  24cm

  白

  5枚

  3,800円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円(税抜)

 

 

●キャスコ プロフェッショナル 羊革 左手

  24cm

  白

  3枚

  2,400円(税込)

 

 

●キャスコ X‐ブレッド 左手

  25cm

  白 x 1枚

  キャスコ 3Dベルフォース 左手

  25cm

  黒 x 1枚

  キャスコ プロフェッショナル 羊革 左手

  25cm

  白 x 1枚

  キャスコ MOCEC 合成皮革

  25cm

  白 x 1枚

  合計 4枚

  2,480円(税込)

 

●キャスコ プロフェッショナル 羊革 左手

  26cm

  白

  5枚

  3,980円(税込)

 

●キャスコ スターキッズ 両手

  Lサイズ

  白/赤 2双、白/黒 1双

  合計 3双(3ペア)

  4,800円(税込)

  通常販売価格 1双 3,000円(税別)

 

 

●キャスコ タフフィット 右手

  21cm~26cm

  白 x 3枚

  3,600円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円

 

●キャスコ 3Dベルフォース 右手

  21cm

  白 x 1枚、黒 x 3枚

  合計 4枚

  3,200円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円

 

●キャスコ 3Dベルフォース 右手

  22cm

  白 x 3枚、黒 x 1枚

  合計 4枚

  3,200円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円

 

●キャスコ 3Dベルフォース 右手

  25cm

  黒 x 4枚

  合計 4枚

  3,200円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円

 

●キャスコ 3Dベルフォース 右手

  26cm

  白 x 2枚、黒 x 2枚

  合計 4枚

  3,200円(税込)

  通常販売価格 1枚 1,800円

  

 

今回は、全て送料込みとなっております。

パッケージのないものもございます。

ボルゾイの手袋は少し黄ばみが見られますが、使用上問題はありません

 

くれぐれも早い者勝ちとさせていただきます。

売切れた場合でも何か提案は差し上げます。

どうぞお気軽に 

 

 shop@wedge.ocnk.net

もしくは、

090-8369-2036 (マスダ)

までご注文をお願いします。

 

 

おはようございます

ここからが今日になります

昨日は、8813が届きました

あのウィルソンのパターです

少し浅めのブレード

サイトラインは、微妙に歪んでいる

でも、そんなものは鉛で隠してしまえばいいんです

問題のところは、オフセットの度合いと、ロフト

 

オフセットは、2.5㎜

ロフトは、4度

 

オフセットの度合いは最高だが

ロフトが

 

やっぱり球が浮くんですな~

訳の分からんぐらい、入らんようになる

 

今まで3度っていう意味が分かりませんでした

昨日は、私のL字パターを大集合させたんです

そして身体測定を

いくら2.5㎜のオフセットのパターであっても

ロフトが3度ではない

近いものでも3.5度

多くは4度

 

オフセットが強くなることで、それだけインパクトが弱くなります

まさか、フォロースルーで加速するなんて

不自然この上ない

フェースから遠くに重心があるからこそ、オフセットの強いパターが成立するのであって

薄いブレードタイプなら、オフセットは強すぎない方が良い

 

ウチに1本だけあるUSツアープロが実際に使っていたとさせるパターのデータが

2.5㎜のオフセット

そしてロフトが3度

 

やっぱり

ベンクレンショーのパターもロフトが3度って聞いてました

 

これ、買い集めたところで、3度のロフトなんて出てこないぞ

むしろ、現代モンの方やろ

とあるモデルのL字パター

これなら!、と思って、使わずに置いていたものを計測したら

ちゃんとなっとるやん!

 

いっぺん使ってみるか

こないだ使ったピンアンサー2 1966 も3度

やっぱりそうなんだよ

 

ただね、ライ角度は、まったく合ってないけどね

 

 

2020年10月20日

おはようございます

本物か偽物か

というのではなく、復刻版かそうでないオリジナルか

それを見分けようとしているのだけど

実物を見ればそれなりに分かりますよ

私は、関西で一番の中古屋の大将やったんやから

昔の話ね

 

でも、

写真だけでは分からんの

詳細な画像があればなんとかなるかもしれないが

ほとんど刻印だけで見極めるなんて

ちょっと難しいぞ

 

何のことかと申しますと

ウィルソンのパターです

8802と、8813

構えたら分かりますよ

でも、

画像だけでは分からんでしょ

しかも、分からんように相手も撮ってくるわけだから

ラベルもあらへん

グリップもオリジナルじゃない

 

だしょう~?

 

トップブレードのトウ側が少し丸まって短いの

それが復刻版

ソールがむやみに丸い

それも復刻版

 

何だかな~

分かんないの

本物だから

つまりオリジナルだから、全部使えるかと言えば、そうでもない

ダメなものもあるんだけどね

オフセットの強すぎるのは却下だ

曲げて直してもおかしな顔になる

最初からちゃんとなってないんだから

それに大枚はたくのも、おかしな話なんだ

 

自分で作ろうともしたさ

でも、ホーゼルがうまくいきそうにないんだよ

あんまりいいのは見たことない

せいぜいクリーブランドくらいか

あとの良いのは、ステンレス製だ

あれじゃね~

ダメだよ

フェースに粗目のミーリングを入れたって

やっぱりごまかしだもの

タッチは柔らかくなるけどね

まだ銅かなんかをはめ込んでくれた方が良かったのに

どうにかならんかな~

 

 

私、あんまり広めのパターは使いません

やったら楽そうだけど

あれ使ってしまったら

元に戻せないかもしれないから

 

だって練習しないんだから

いや、これ自慢じゃなくって

練習するんなら、シニアツアーに行ってた

オレは中途半端なんは嫌いだ

 

こないだ子どもたちに云うたんよ

どうしても大型マレットのパターのフォロースルーを強く出すのよね

 

「そのパターは出したらアカンで~」

いうて

ヘッドの重心が、シャフトからかなり後方にあるでしょ

フォロースルーでもそれが押し出そうとしてくれるのよね

物理的に

(知らんけど~)

 

いや、ホンマの話

 

ピンアンサーみたいなブレード型は、それでは届かない

だからフォロースルーが要る

大型マレットは、少し力を抜くのがコツでもあるんだ

それでも転んでくれる

 

ホン微妙な話よ

誇張はしないでね

 

でも大型マレットは、インパクトで右手を離しても打てるでしょ

クラブヘッドは動き続けるからね

 

でもやりすぎると打てなくなる

たまにはブレード型で練習することも必要なんだ

 

だったら、いっそのこと

難し~いパターにしてみようよ

そういうことよ

たまにでいいんだから

ちゃんと打てないと入らない

 

そうやって、どこが悪い

 

でしょ?

 

それが復刻版の安物とくりゃ~

ちょっとね

嫌でしょ

 

今日もオリジナルの8813が届きます

使い物になるかどうかは、実際に見てみないと分かりません

ああいうタイプで大枚はたいたんは、8802を2万円で買ったことぐらいかな

シャフトが曲がってたんでリシャフトしたけど、その先は何年も止まってます

シャフトのオリジナル性は、あまり求めない方が良いと思います

普通ならそれなりにへたってしまっているでしょう

球を打つだけじゃなしに、それに寄っかかったりもしたでしょうから

島田のシャフトが良かったんだけど

廃盤になっちゃった

もう入手不可能

何とかしようかね~

 

あのラッパ型のパターシャフト

 

 

 

たまにはゴルフが上手になる話を

ショートパット

なんでもない距離のパットを外すでしょ

皆さんは、・・・・

 

冗談です

私も外しますよ

 

フェースの向きが合ってなかったり

体のバランスが崩れたり

そのあたりは分かるでしょうけど

打点がズレる

そういうのがあります

左右にズレると思うでしょ?

違うんです

上下にズレるんです

もっと細かく言いますと

上にズレそうだから、ストローク中に修正してしまうんです

ズレたままストロークしてしまったら良いのに、瞬間的に直すんですな

それがミスになります

上下で言う真ん中でいつも打てば問題はありませんが

ショートパットはズレたら怖い

どちらかと言うと、むしろダウンブローに上で打つ

あるいは、アッパーに下で打つ

それを決めておけば良いのですが、レベルで打とうとしてるでしょ

ただ何気なく

どちらかに決めておいた方が良いかもね

ダウンブローが悪いとは思いませんよ

 

 

2020年10月19日

おはようございます

今年はコロナでどうしようもないところ

皆さんに助けられて

こうして生きながらえております

実は、そう実感しております

まず第一に

ジュニア用のドライバーを

とは云っても初心者用のクラブではありますが

私のオーダーメイドです

素材はアルミ合金

サイズは、230cc

ロフトはおよそ15度

どうってことはないんですけど

シャフトは、ちゃんとしたものです

女性用のシャフトもご用意できます

 

1本 5,000円で

限定3本です

ジュニア用のグリップも用意しました

 

商品名  インテグラ ジュニア

 

もちろんスパインも調整します

 

ゴルフを始める第一歩にいかがですか?

 

長さは、ご指定のようにいたします

ジュニア用の長さで

 

 

「丸投げ」、て

そう言っていただくのはとてもありがたいんです

先日クラブをお買い上げいただいて、今度は違うお仕事のご依頼です

グリップは何にしようかと

今探してます

頭の中ではイメージできておりますが

ドンピシャのものが、なかなか見当たりません

どうしようかな~

 

力まないで済みそうなグリップを探してるんです

テーパーは少なめ

でも、シャフトのグリップ部分は少し太いの

バックラインをつけて

素材は柔らかいラバーでね

 

都合の良さそうなのが、まだ見つかっておりません

どうしようかね?

 

なんかあるだろう

もうちょっと探してみよう

 

出来たらラップタイプ

ヨウ、ヨウ、ヨウ

いうて

グリップと手の接地面積が全体的に少なくなるもの

だからラップタイプは効果的です

表面の凸凹感が大事なんです

 

昨日はラムキンを探したから、

これからゴルフプライドを探してみよう

 

クラブのトータルバランスって

大事なんだよね

 

 

そういうことか!、と思ったの

スピンはスコアラインでかけてるんだ

最近はみんなそうなんだね

確かにそれでもかかるよ

でも、

なんかそれって、ヘタっぽい

たとえフェースにスコアラインが無くったって、

バックスピンはかけないといけない

 

青木選手が、アメリカでスタート前に

フェースの溝が改造してあることを指摘され、

急遽それを電動サンダーで削ることに

きれいにまっ平らに削ってスタートして行ったって

それでもうまくバンカーショットは出来たってね

 

バンカーからだけなのか

それとも、芝生の上からでもうまく打てたのか

そのあたりはよく分かりません

 

でもな

プロとなっては、

(私は教えるだけだけど)

それでも打てるところを示さないとな

 

手でスイングしたら球は止まらんよな

体を素早く使うんです

そうやってロブショットが出来ないと、スピンのかかったボールなんて打てようはずがない

云ってみれば、この場合、手と言えば、コックを縦に使う以外はあまりやらない

体を早く左にひねることだよな

それは簡単にできないわ

それに付け加え、

ストローク中に背骨を起こすこと

8時あたりから背骨は起こしにかかるんです

9時からでもいいんだけど

それにはテクニックが必要かな

 

練習しないとね

背骨を起こす練習している人は、あまり見かけません

それでは、プロに肉薄するほど上手にはなりません

 

トップしたことを嘆くな

そういう練習こそ有意義なんだから

しかも、

人が観ているところでやったら、もっと効果的

 

失敗を人に観てもらうこと

それが出来ひんかったらアカン

 

そこに、

as far as と as long as

があるように思います

as far as は、今までのところっていう意味が強い

それに比べて

as long as は、これからのことも話してるかのような意味だが

そういうことをよく考えます

そいでエエねん

って感じ

 

そういう感じで来てるからエエねん

そういう感じでやっていったらエエねん

 

悪い例文も当然あるでしょうけど

私の場合はいいと仮定した文章です

 

私の場合

生徒さんが、今までのスイングから少しでも私が提案したスイングに移行していこうとする動作があれば、

それでOK

結果が出たからOKではありません

 

そのあたりのさじ加減が大事だよね

 

 

2020年10月18日

おはようございます

昨日は雨でした

子どもたちと岡山のコースを回ってたんです

練習もせんのに

ただ、グリップだけ交換して

そしたら、1イーグルあって

2アンダーやと

自慢?

練習してたら自慢もするだろうけど

練習もせんのに自慢もないだろうよ

 

何だろう?

 

諦めたらいいんだろうか?

芯食ったショットが連発するわけでもない

微妙なショットが多いけど

パターが29回

練習しないパター持って行って

 

何だろう?

鼠経ヘルニアかな~

と思いながら

時折うっすら痛いのよね

 

歳のせいかね~

ゴルフが良く見えてんのだろうか?

白内障で目が悪くてもね

ゴルフが見えるんだよ

 

やっぱり教える人だね

そんなこと言いながら、

私も半信半疑だけど

 

 

グリップ太くしたんだ

それにバックラインも強くしたんだ

それが良かったんだと思う

 

まだドライバーは、広いところしか使わない

ハイブリッドがありますから

短いホールでドライバーなんて要らないし

 

ハイブリッドが自分に合わせられたら

そして、それをティーショットで使えたら

どんだけスコアがまとまるか

 

ハイブリッドのシャフトの選び方って、大事だよね

 

 

昨日使ったボールは、キャスコのウェザーフリー風

雨なのにね

球を上げるショットは良かったよ

でも、転がすのは、タッチが柔らかすぎて難しい

もうちょっと硬かったら最高なんだけどな~

 

 

2020年10月17日

おはようございます

皆様、お寒うございます

早朝はひんやりしております

 

また違う飛距離のデータもありました

アメリカ人のドライバーの飛距離の平均値です

  • Average Driving Distance By Age in 2019:
  • 10-19: 234.2 yards
  • 20-29: 239.7 yards
  • 30-39: 233.7 yards
  • 40-49: 225.9 yards
  • 50-59: 215.4 yards
  • 60-69: 204.5 yards
  • 70+: 190.4 yards

 

飛びまへんな

日本人はこれだけ

70歳超えて190ヤードなんて

そら無理でしょ

平均値なんですから

どうしたら飛ぶんでしょうな~

あなた様個人が飛んだところでどうしようもない

飛ばへん方の人のことを考えるんですよ

そう言うたら力を入れて飛ばそうとするでしょ

それじゃね~

 

クラブは日本人の方がいいものを使っていると思うんですが

軽いしね

それでも飛ばない

未だにスライスから離れられないからだろうか

 

ドローの打ち方でもお話ししましょうかね~

私も苦手ですが

逆に私はあまり必要ないんです

 

水平に振る動きが、

あまりにも貧弱なんかな?

椅子に座って、スイングのかっこをしたら

フォロースルーで、右腕が上にくるでしょ

インターロッキングでは、やらないようにね

これをオーバーラッピングでやると

右の小指の使い方が分かるでしょ

ただ、引っ掛けておくだけ

しかもグリップは緩みます

目の前左斜め15度くらいで右腕が左腕の上に乗っかります

 

そうですよね!

 

違いますか!

 

もし、そうなってなかったら

あなたのイメージは違ってます

左脇もしっかり締まるでしょ?

何度もやってみてくださいね

練習場に行くまでに

これ、やってから向かってくださいね

 

私もこれやってからコースに向かおう

 

今日はこれでフックに困るかな?

 

 

2020年10月16日

おはようございます

ジュニアのレッスンは、いつも一生懸命

ちょっとでも良くなるように必死でやってますが

子どもは楽しなかったんでしょうか

 

昨日はちょっと違ってたんです

一人の子どもの下半身が固い

それでトレーニングを色々考えたんですが

どうも楽しくない

私はドラコンの前に鍛えていた方法を取り入れようと

100均で洗濯ひもを買ってきました

私は、アプローチの練習場に張られている虎縄の下を潜っては戻る

虎縄はもちろん腰の高さよりも低い

かなり膝を曲げてしゃがみこまないといけない

股関節も開く

そんなことをしておりました

 

それを子どもたちにさせてやろうと

一人ずつやっても面白くないから

二人ずつやって勝ち抜き戦をさせようと

そしたら、キャッキャ云うてやってる

一人の女子は、対戦中に手を叩いて喜ぶ

ゲーム中やっていうのに

小さい子も大きい子も

 

そうか~

そういうことなんや

ちょっと辛そうなことを楽しそうにやったら面白いんや

子どもってそうだもんな

それで飽きる手前で止めてやりゃいいんだな

 

よし、こいつは使えるぞ

 

次なる手を考えようか

 

 

2020年10月15日

おはようございます

昨日の最後の一文

「GEW」というサイトからの抜粋です

皆さんもよろしかったら

 

 

誤嚥性肺炎

先日まであまりにひどかった

毎日なってむせこんでた

 

こらアカンわ

私の死因はこれやな

 

そのあとYouTube観て

首筋をマッサージしてみたの

そしたら、ここんとこ起こってない

毎日むせこむの嫌だもんな

あの不快感

 

 

こないだシニアゴルファーの皆様方を目前にして

この人、ちょっと違うわ、って思ったの

 

オーラがあるんだよな

あの年齢で

 

周りがパーっと明るいの

誰だと思う?

 

タケ小山さん

 

そらそうやん

テレビに出てるもん

そう言われるかもしれません

しかしね

テレビカメラが無くったってそうなんです

いや、見習おうと思った

どこか違う

何だろう、あれ?

 

それっぽくないんだよ

あの煩わしい人っているけど

そういうんじゃない

そういうことを指導している、めんどくさい人っているでしょ

まったく違うんだな

 

 

 

クラブを交換する頻度

それって、その人その人で違うでしょ

頻度を高めることなんて誰にもできることではありません

もしもクラブが安ければ

どうだろうか

それなりの中古クラブがあれば

そいつをアレンジするんです

そのまま使ったら、何の意味もない

自分に合わせるひと手間

そいつが大事なんだよね

 

市販のもの買って

グリップも交換せずそのまま使ってたら、次回下取りに取ってもらうのに好都合だろうけど

そうじゃないんだよ

スコアを買うには、

違うんだな~

 

ツアープロの使ったクラブって見たことあるかい?

最近のツアープロじゃないよ

レジェンドのプロ

調整してあるのね

何番だったか、万力のはさみキズまで入っている

バラバラなんだよ

出来た後からまた削って、その上からメッキをかけてる

 

スコアってそういうところから生まれるの

美的感覚とはちょっと違うかもね

平均スコアが一打良くなるんだったら

あなたはアイアンヘッドを削りますか?

そういう問いに、

削らない人が大多数だろうな

 

それだけ違うの

じゃ、何をターゲットに私が仕事を進めていくかだよな

 

スコアの分と、見てくれの分

あるいはデザイン性

 

 

私は機能性と、

構えやすさを追求しようかな

 

 

2020年10月14日

おはようございます

レヴィストロースか

ちょっと読んでみようかな

縄文人であること

もうちょっと知っておかないとな

私は日本人だ

たとえ将来西洋に住むことがあったとしても、日本人であることを貫くだろうな

日本人であることのスタイル

一度海外から見直したからこそ、よく分かります

分かるよ

左右対称がかっこよくないこと

クールじゃない

 

漢字がそうじゃないか

左右対称なのに、より違えて書く

はらいとはね

とめ

幾分左上がりの横棒

 

それにしても、フランス人は日本が好きだな

我々の長所

もう一回見直すべきかな

 

 

 

娘のドライバーを少し小さいものにしてやろうと考えております

たったの5㏄だけど

460から455に

思わぬところで左に行くことがあるようです

 

でも、私が言うのもなんだが

ドライバーって中古になっても高いね~

これを買えない人は、飛距離を諦めないといけないのかい?

ひとつ前のPINGのドライバーのヘッドだけが、3万円前後

そういうもんかい?

かと思えば、

ホンマのドライバーは、二つ前のモデルが、1万円ちょっと

それはシャフトがついている

なんでだろうね~

そりゃ、人気が違うと言えばそれまでだけど

 

飛ぶドライバーってどれだろうか?

まっすぐ行くドライバーってどれだろうか?

 

そこに正解がない

娘は、ホンマのドライバーで飛ばしてる

でも、こないだ中古屋さんで計測したら、210数ヤードしかデータとして出てこない

ちょっとお粗末かな?

それじゃ、どのドライバーが良いか、よく分からないじゃないか

 

ちゃんとした数値の出る計測機

そんなもん置いたら、変に安いドライバーが売れてしまうんだろうな

そのメーカーがどこなのか

私が知っていてもおかしくないよな

 

ちょっとどうにかしてみるか

 

 

 

人を揶揄するような文章だけど

うまく言い表せていると思うので書き出していいかい?

半田会長が語ったとされる言葉です

 

宮里藍が登場して落ち目の女子ツアーが復活した。遼くんフィーバーで「第二の石川勝美」を目指した親が子供にゴルフをさせた。最近は渋野日向子ですが、それでも肝心のゴルフ人口は増えません。チャンスを活用できないのは、業界に知恵が足りないからでしょうね、自戒を込めて。

 

私は石川勝美になりたくないし、

渋野のコーチになろうとも思わないんだ

ただ、ハービーペニックにはなってみたいと思う

 

 

2020年10月13日

おはようございます

柔道部の先生が保管していたアイスクリームを部員に食べられて、

盗ったのは誰かを問えば白状したので、過剰に投げ飛ばしてケガをさせたって

 

まず、

私の食べ物を食べられるような人になりたい

他人のものは盗ったらアカンけど

私のものだということなら許す

それに、自分が盗ったって云う子どもなら大歓迎だ

ふざけて逆さづりなんてやるかもしれないけど、決して怒らないだろうな

 

なんでそうなっちゃったんかな~

それなら人数分買って来い、って千円札渡すだろうな

ガリガリ君限定だけど

 

 

あんまりわけの分からんところで、私の噂話なんか、

たとえいい話でも好きやありません

ちょっとね

なんか変なところで、聞くと

悪態ついたりしてしまいます

悪口云うてみたり

そしたら適当にアクセス数が減ったりするんだ

バカだね

子どもと一緒やん

 

私が主役になる気持ちなど、さらさらございません

あなた様こそが主役

もちろんでございます

 

そのくせ、あの口ぶり

話し方に気を付けような

 

しかし、輝くには、

洗練よ

 

それが、どこか分からん方向に飛んでいく球を参考にした方が、ストレスがないでしょ

自分に向かって言われると、ちょっとストレスが強すぎるやん

 

 

ちょうどややこしい年代の子どもたち

服従、って

それしか頭にないんじゃないか、って思うほど

それに対するアレルギーね

嫌なんは分かるよ

私もいくらか嫌だから

 

最初にそれを判断するのよね

良いか、悪いか

自分に合うか、合わないか

そういうことじゃない

服従するか、しないか

他人に屈したか、反逆したか

いや、そうやないやろ

そんなつまらないことで、最初に判断してしまうな、って

 

まず、第一に

私はお前たちが服従したなんて思ってない、って

私の目の前で土下座をしている図式はない、って

細かいことも云うんだけどね

つまんない、って

 

まず最初にコーチである私のことを考えるな

自分に有用かどうかを考えるべきやろ

ものの言い方すら、無視が出来るようになれ

この場合は言われ方だけど

 

 

クラブのライ角度

知ってる?

どないもしょうがない

それは、

スコアラインとソールが平行でないこと

スコアラインとリーディングエッヂはそれなりに平行に仕上げるんだけど

かなり注意しないと

それでね、

スコアラインでライ角度を計測する

ソールで計測する

どちらが正しいかってことじゃなしに

最近のベンディングマシーン(ライやロフトを調整する機械)は、スコアラインの方向がクラブを挟むときに見えるようになっています

つまり、そういうこと

スコアラインを基準にしてるのよね

するとね、ソールが引っかかるのは、しょうがないってこと

ソールを削った方が正しい調整だろうけど

なかなかそうはいかない

プロならそうだろうけど

メッキは剥がれる

見てくれは悪くなる

ソールを削ったら、その他の個所もある程度削って調整してやらないと

 

だから、すり減ったソールを見ながら調整する

その方が間違いないけどね

新品だとそうはいかないわ

でしょ?

 

今日は練習場がお休み

クラブの調整

どうしようかな?

 

 

大人の方でも、

ゴルフの試合に出場したかったら、

当然スコア優先だが

飛距離には拘った方がいい

男性なら250ヤード

女性なら200ヤード

これは、海外のデータが示すもの

幾分国内の方が距離の設定が短いだろうが

それを信じた方が良いと思います

 

ランも含めドライバーで200ヤード

女性には少し厳しいかもしれないが

そうしないとね

パープレーの可能性がなくなってしまうんです

200ヤードでも、最長のパースリーのグリーンには届かないんですがね

最低限の話をしてみました

 

男性は、250ヤード

ほとんど達成できていませんが

クラブの性能が良くなったって、昔から飛距離はそれほど変わらない

やっぱり人間横着するから

ただ楽が出来ると思ってるだけ

昔よりも曲がりにくくなったんだから、もっと振り回さないと

願わくば、3番ウッドで250ヤードが打てたらね

だいぶんゴルフが楽だよ

それを、ハイブリッドで打てると

クラブの長さがかなり短くなるでしょ

方向性が良くなるんです

スコアは自ずと良くなります

それだけでもパープレーが見えてきます

 

 

2020年10月12日

おはようございます

中古で買ったサンドウェッジ

昨日初めて打ってみました

さすがにソールのはね具合が違うんです

自分のと打ち比べても違う

しかし、どうしたらいいんだろう

ヘッドははねた方がいいのだろうか?

それとも、潜った方がいいんだろうか?

ケースバイケースだな

でも、意図するショットはやりやすかった

 

ラムキンのウェッジ用のグリップ

カンパニーロゴが正面に入ってる

それじゃー意味ないんだよな

ふつうは丸い点が正面に来ないといけない

そこまでチョークダウンして持つ意識

そのためテーパーも少ない

私も仕入れようと思ったんだが、

アメリカの問屋が何かと難癖付けたんだ

なんか見下げたっぽいような

それでやめたの

欲しい商品が色々あったのにね

 

たんまにいるんだよね

ちょっと外国人というか、

違う民族をバカにする人が

筋通しても通らない

 

 

久々にゴルフが上手になる話、やってみましょうか

テークバックで、

いわゆるバックスイングで、体をギリギリってねじ上げてトップスイングを作る

そいつは正しいんだけど

やってもらってたんだけど

これ、捨ててもらおう

一時的にかもしれないが

忘れてもらえば、

もっと良いスイングが出来るんじゃないか、と

そしたら、

「イチ、ニー   サン」

で打ってたものが

直せるんじゃないかと思ってね

そのリズムだと、サンで力むでしょ

フィニッシュが最後まで取れないのよ

 

どうしようかと思ってね

考えてたの

 

足元踏ん張って、体の捻転を考えるのは、合わないかな~

ギリギリギリ~って、

音はしないけど体をねじって、

なじったらパワーを使い過ぎて、次に使えない

 

そしたら、

イチで、トップスイングまで持っていけたら

多少、踏ん張るポイントが疎かになっても仕方がない 

 

そのあとが少し厄介なんですけど

やってみなけりゃ分からない

二だよ

二~、ってそれほど長い時間じゃないけど

ホンの瞬間だ

トップスイングから、

クラブを持った手はそのままの位置で耐えて

左サイドを動かす

 つまりダウンスイングの動作を起こすこと

それで、サンで打つ

サン、っていうよりも

サ~ン

みたいな感じで振っていく

 

イチは比較的簡単

二~って動作は難しい

手を止めておいて下半身を動かす動作

あのね

壁にグリップエンドを押し当てておいて

それで、下半身を動かす訓練をすれば出来るようになります

そこでズレが出来るんだよね

タメとも言えますね

二~が出来りゃ、サ~ンは簡単だ

 

私よりも年長者に対し、そういう指導です

あとは体の柔軟性

そこに賭けてみるか

 

出来てるつもりで、ほとんどの人がそのタメは出来ない

タメたら振り遅れて、右に飛ぶ

そらそうだ

誰もそんなことはしたくないだろうけど

 

シングルの人が出来もせんことを

ハンディキャップが10台の人が、そんなこと

やれたら楽しいだろうな~

しかも年齢が

 

これを出来るように持ってくるには、

どういう工夫が必要なんだろうか

 

それを考えるのは私

 

どこにも書いてないよ

 

 

2020年10月11日

おはようございます

あんまり賢ない

脳みそを使わんでもゴルフができるようになってきてます

それは、距離を表示する機械が使用可能になったこと

レンズをのぞいてボタンを押したら、残りの距離が出てくる

それでクラブを選択して、ただ打つだけ

「アホかいな」

いうて云うたら

私は何人の人に対して唾を吐くことになるのだろうか

それはアカンな

しかし、

横着を覚えてしもたもんは、なかなかな~

元には戻らんで~

 

ピンまでの距離は出てきても、

レーザータイプは、手前のエッヂまでの距離は出てきません

 

「もうそんな計算要らんねや」

 

絶対云うやろな~

 

手前のエッヂまでの距離が必要なんです

それはコースのどこかに書いてあります

そこから歩測するんです

それとピンまでの距離

その間に打っていくんです

 

ピンまでの距離が分かったらそこに届かないように少し引いたらええやん

 

そんなこと思うでしょ

でも見えてるグリーン面の状態がそれでわかるじゃない

上りだとか、下りだとか

止めなければならないとか

転がした方がいいとか

 

GPSと共用できたらいいんだけど

あんまりそういうことを考えてる人はいないようで

でも、上手な人は、きっと違う使い方をしてるんだろうな

一般の人がなんでも分かるようになったと思っているだろうけど

慢心しながら、情報が少ない中打って行ってる

そこが気になります

それじゃ平均ストロークが減らないよね

逆に増えてる子どももいる

横着なんだよな

絶対に認めようとしないけど

 

 

2020年10月10日

おはようございます

こないだ見つけた中古屋さんの使えそうなソールのサンドウェッジ

朝から買いに行ったの

3,980円やったかなー、と思っていたが

違うやん

1,980円やった

助かった

参考書は安い方がエエ

後々使わないんだもん

ほとんどレンタルクラブ代にそれだけ支払ってる感じよ

まあ参考書やから、あとで売るなんてことも

まずないし

そうこうしながらクラブは増えていきます

 

 

飛びそうなドライバーヘッドを探してます

一番飛ぶっていうのでなくていいのです

そこそこ飛びそうな

あとは腕でカバーします

数千円で買えそうな

中古のヘッド

私が打ったら、人が喜んでくれそうなドライバー

なんか楽しそうなドライバー

 

こないだから軽いトレーニングを始めました

だから、最近疲れてます

ほんの数分だけね

ちょっと振ったら300ヤードなんて

楽しそうやん

自分のためではなくてね

 

でも、パターを考えないとね

私、最近調子こいてウィルソンの8813使ってます

かなりハンディキャップだけどね

ホーゼルの、あのきれいな曲線

やっぱり1本1本違うんだって

ベンクレンショーが13本も同じスタイルのパターを持つわけよね

オフセットの強すぎるもの

軽すぎるもの

サイトラインが良い位置に入ってないもの

ライ角は調整しないといけないんですけど

比較的デザインドバイクレンショーはよくできているらしい

あれも1本どこかで購入しないとな

ラッパ型シャフトの製造も終わっちゃったし

大変だねー

Ping型はねー

楽しさが半減まではいかないけど、

ちょっとテンションが下がるのよねー

 

やっぱり、ベンクレンショーになったつもりでプレーしたいやん

 

 

2020年10月09日

そう!

こういうアイアン

だいぶんアレンジしてるから、他では見ないと思います

なんか私が、マッスルバックしか作らないと

そんなこともありまへん

作るときは作るんです!(キッパリ)

 

そして、

お客様好みの顔にも仕上げるんです!(もう一回、キッパリ)

 

もうすぐ上がってきまーす

 

 

2020年10月09日

おはようございます

昨日阪神勝ったけど、なんかおかしな勝ち方やったな~

あれでスカッとしてたら、勝負の世界では生きていけんわ

勝ちに不思議の勝ちあり

まさにこれだよ

負けに不思議の負けなし

こいつを今中学生に教えてるんだけど

言い訳がましくて伝わらないんだよ

たまたま運が悪くて叩いてしまったぐらいにしか考えてないんだろうな

変に自信が壊れないところ

あるいはそれでもたまにそれなりのスコアが出るところが怖い

もう蝕んでるのに

それでも戦うのは、

第二次世界大戦の日本と同じやないか

戦争と一緒にしたらアカンか

でもな

そんな風に感じるの

丸腰で戦火の中に飛び込んでいく姿

そんな度胸

あってもしょうがない

むしろ怖がって逃げて帰って来いよ、って

そしたら策も打てようものなのに

勢いだけで物事を解決しようとしたら

その先は言わんでもお判りでしょう

もっと悪いのは、たまに良い結果が出てしまうこと

それこそ、神様が見放したように思うんです

悪かったら悪いってことを教えてあげてよ

 

でも、そうは甘くはありません

何度も失敗を重ねていくと、失敗慣れしてしまう

まずは普段の生活からだけれども

それが分かるようだと、深みにははまらないんだけど

難しいよな~

 

分かるまで言い続けないといけないんだから

私の義務です

 

あんまり云わんでしょ

周りの大人が

言い方を知らないとかで

そういう時代じゃない

 

ちょっとぐらい言うたところで、

子どもに嫌われるなんて

ありえへんやん

 

喧嘩にはなるかもしれないけど

そこを逃げんなよ、って

 

 

生徒が30人も40人もいたらそんなこと言ってられないかもしれないけど

少ないからそれぞれに言えるやん

20人はさすがに面倒見切れません

でした

 

私に対して、

「うるさいな~」

って思っている子どもが多いでしょうな

 

うるさいよ、私

 

 

デシャンボーの使うメーカーのグリップ

試しにとってみました

10本だけ

どんなもんかと思ってね

一番細いタイプだけど

かなり太いです

テーパーはついておりません

右手が緩んでいいと思います

力を入れないから、ヘッドスピードが伸びるんじゃないかな

 

方向性は、グリップで操作するんじゃないから

もっと体に近い個所を使った方が、反復性に優れています

例えば、手首は全く使わず

体が右を向いて、左を向く動作だけで打つこと

 

それに、右肘が折れて、次に左肘が折れる動作

どちらにしても両腕の昇降動作は生じますが

それほど方向性を損なう動きではありません

 

グリップに近づいてくるほど、方向性が悪くなります

手先(グリップ)で作業をする動作

 

 

そういえば昨日は、一人の女子にロブショットを教えたな

まだ全部分かってないと思うけれども

フェースを開きながらテークバックしてるんだな

私の嫌いなやつ

あれはダメだ

 

ロブショットを打つんなら、フェースをシャットに上げろ、と

そして、少しずつ開きながらストロークする

それが分かるかい?

 

ロブショットって、そういうもんだよ

 

大きくフェイスを開いて構え、スナップを使って閉じながら打つロブショットもありますけれどもね

その逆もあるし

ホントに色々あるんですよ

試合で使えるかどうかは分かりません

でも、たまにコースで使って練習しておかないとね

 

 

2020年10月08日

おはようございます

マシューウルフってそれほど飛ぶのかい

ダスティンジョンソンの次に飛ぶらしいじゃないの

統計の取り方によってはね

トップスイングで、クラブが目標の右を指すんでしょ

あれな

指し方だよな

緩んじゃって、右を指したらダメなんだ

トップスイングで左腕は体から離れていないとね

 

ジャックニクラスもいくらかそうなってたよね

知らない?

もともと私はクラブヘッドはアウトサイドに引いても良いって思うんだけど

インサイドに引くと、どうしても左腕が縮みやすくなるよね

ダウンスイングで伸びたらミスショットに繋がるからね

円の半径が伸びたら、その瞬間遠心力に代わるじゃない

円周を走って行こうとする力が弱まるでしょ

みんなスイングアークをシャローにしようとしている

それでもいいけどさー

アッパーに振るって意識もそれなりに必要なんだよ

クラブを長くすれば、シャローって意識が必要かな

短いドライバーを使うのなら、アッパーに振ってもそれほど距離は落ちないかな

300ヤードくらいまでならそれで対応できるかな

 

さて、これからゴルフがどう進化していくか

そこを見つめながらゴルフを教えて行かないとね

 

コースが変わるやもしれん

クラブの規制が強くなるかも

ボールが飛ばなくなるかも

 

如何様にも対応できるように

あまり外れてしまったら、また一からになってしまう

 

 

あまりにもデシャンボーのスイングを酷評する人が多い

アメリカでのことです

何が悪いんやろ

いくらか箇条書きにしてあった

もう一回探して、今度書き出してみようね

ひとつはフィニッシュが醜いって書いてあった

そうかねー

トップスイングでクラブが目標よりも右を指すのもあまりかっこよくはないけど

勝手に書きよるわ

 

でもな

世界一まっすぐ球を打つと言われたモーノーマンのスイングに似てるんだよ

あれだけ飛ばしてもブレ幅は小さい

2倍飛ばせば、ブレ幅は2倍になるんじゃないからね

スピンが生じるから、ブレ幅はもっと大きくなるんです

それが為の、スピン量を減らせだから

でも、デシャンボーはスピンをかけながら飛ばすんでしょ

ロフトを減らすことで解決しているようです

 

 

モーノーマンのボールは高かった

キャロウェイの最初のチタン製のドライバーで放たれたボールは高かった

まるでピンポン玉のような

シャフトはハリソン

私も帰国後すぐに真似してみました

ただ、ヘッドはステンレスでしたが

 

モーが言うには、フォロースルーで手は低くなんだよね

スイングアークの5時や4時の地点での話ですが

でもフィニッシュはそこそこ高いでしょ

 

まだまだ分からないよ

どういうスイングが良いのかなんて

どのスイングをプレイヤーが選択するかなんて

 

対応しやすいスイング

当然そうなるわね

 

 

2020年10月07日

おはようございます

一昨日のこと

昨日も話したアレックスマーサの

(後ろの横棒は付けたり付けなかったりで)

動画を観てさ

気になったことがあったのよ

 

ウェッジのトウを地面にぶつけるってところ

ソールのトウ側を地面にぶつけたら、バンスがフェースを開く動作を手伝うってもの

誰も使ってないだろ?

ウソ云うな~

私はそんなショット観たことない

 

いや、あるんだ

十数年前

クレイグウォーレンがやってた

読売の高麗グリーンの上からターフも取らないで打ってた

 

云っとく

日本のプロがやってるのを観たことがない

やっぱりそうだ

アレックスマーサに教わったんだろうな

 

あのショットが打てるウェッジを探しに中古屋さんに行ってたの

そんなソールを持つ56度のウェッジは見つかったが

ちょうどいいようなロフトのウェッジは見つからなかった

56度でそのショットをしてしまうと、60度のウェッジが宙に浮く

いっそのこと58度くらいのがあればと思ったけど

なかったね

 

あのショットの打ち方、やっと分かった

十数年来脳裏にあったんだ

ひとつのショットバリエーションが増えれば、他のショットに影響しないか

ソールのデザインを変えることによって、打ちにくくなるショットもあるやもしれない

そこなんだよね

 

先ずはあのショットの練習でもやってみるか

 

開店直後に中古屋さんに入る私

どう見ても、お休みだろう

 

 

 

昨日はもう一人の女子が

飛距離を伸ばして帰っていきました

 

いかにも嘘っぽい書き方だな

だろ?

 

その子は小学生の時に飛ぶって、同伴者から云われて

ちょっと調子に乗って

そのまま

そのままゴルフをしてたの

小学生のスイングはいつか変えないといけない

進化ってやつよね

 

進化を妨げるようなスイングをしていてもいけない

いつか変更するときに、それほど苦難が多くならないようにしておかないといけない

分かる?

ある程度先を見ておかないといけないの

今に溺れてちゃダメなの

 

ちゃんと飛ぶようにしました

あとはそのスイングが定着するように努力するだけ

そのあたりが微妙だけどね

 

 

逃がし方

力を逃がすの

そうしないと生きていけないような力を

ストレスかもしれないし

権力かもしれないし

何だろう?

 

子どもにだって色々あるじゃない

大人もそうだけど

力の逃がし方を知らない人

逃がし方を間違える人

 

ちょっと腹の立ってる映画監督

薬物で事件を起こした女優や、

自死を選んだ女優を誉め語る

以前から四六時中、目の前にカメラがあるがごとく生きてきた

プライベートの顔をテレビの手前で感じえなかった

瞬間がない

映したらいけない瞬間

どの場面でも流せるかの

そら、カットしてるから良い場面だけ流したと言えばそれまでだけど

視聴者はその向こう側まで推測して見ますよね

だけど見えない

 

自分に都合の良すぎる相手は、

もしかしたら、そうであってはいけない

のかも

 

何かを抑えつけてないものか

何かを苦痛を隠してないのか

 

監督って映画だけか?

それがビジネスだって言い切るのなら追悼の場面には出てくるなよ

あまりにも都合が良すぎる

 

 

2020年10月06日

おはようございます

ハービーペニックは皆さんご存知でしょ

私の心の師です

残念ながらお会いしておりません

あまりに残念なので、息子さんからゴルフを習いました

ハービーペニックは私の教えるスタイルに似ていると思います

出来ているところはわざわざ教えない

出来ていないところだけを教える

知識でも何でも、教えたらいいってことじゃない

でも、奇をてらったことはするな

これは私の考え方かな

 

奇をてらえば儲かるけどな

それじゃ、子どもの将来を考えてやってることじゃないよな

どう考えても

 

そこで、

私が紹介されて、ただ挨拶しただけのゴルフコーチ

その人のことをお話ししましょうか

 

場所はロイヤルシドニーゴルフクラブ

私もプレーしたことがない

オーストラリアオープンで友達のトニーとトーナメントを観に行ってたの

いろんな選手を観て

サムトーランスも観たな

グリーンの傾斜が強くって、

2段グリーンだったかな、3段グリーンだったか

一番手前に乗ったボールをサムトーランスは、PINGのサンドウェッジで

一番上に切られていたカップに向かって、ドカンとエクスプロージョンしたんです

本人は、直接打ったつもり

ショートして同じ位置に戻ってきたの

そしてもう一回

ドカンと

きれいなグリーンのターフが二つ

一応元の位置に戻したと記憶はしてるけど

ボランティアをしていたロイヤルシドニーのアソシエイツ達は大怒り

アソシエイツは、コースの女性メンバーのこと

今でもそう呼んでるんだろうか

性差別と言って追及されかねないけど

すんなりパターで行けばよかったんだが

イライラしてたんだろうね

あまりにパットが入らな過ぎて

 

あとで、スティーブエルキントンの組を追っかけたの

絶対いるやろなーと思いながら、こちらからは探さずにいたのよ

そしたら、

「おい、ユキ!」

ほら来た

スティーブの兄貴のロバート

ほぼ同じ体形で同じ顔立ちをしてる

一人年配の方と一緒に歩いていた

 

「紹介しとくわ」

 

「スーパーコーチのアレックスマーサー」

 

ああ、この人がアレックスマーサーなんや

ここへ行けば絶対にゴルフが上手になる

そういうところ

 

日本じゃあまり聞いたことがない

皆さんが思っているのとはちょっと違うんだよ

でも昔いたよね

関東の方に

チャック

誰だっけ?

 

基本しか教えない

頭の中に教科書があるとしたら、

何ページ目を開けと、各々に言うはず

 

私が日本で知り合った、クレイグウォーレンもアレックスの教え子

そうなんだよ

ジャンスティーブンソンも

とんでもない人数のプロがそう

オーストラリアのハービーペニックだよな

 

結局私はアレックスのレッスンは受けずじまいに終わった

だから、YouTubeで探してみる

あまりにもベーシックなレッスン

当然そうあるべきだよな

 

私が教えたのちにプロになった人はいるにはいるが

そこは、私の大事なパートじゃない

出来たら、どういう大人になったか

そういうところで勝負したい

 

 

ドライバーショットの散る子どもがいてね

何とか直してやりたい

体の回転を使ったら簡単に直る方向には持っていけるんだけど

それをやったらアカン

それをやってしもたら、飛距離の伸びが落ち着いてしまう

 

まだ子どもやで

もっと飛ばすようにさせてやった方が、ゴルフを楽しめるやん

散らないようにしてあげたらね

 

時間のかかる方法を選択しました

体が回らないように

体幹を鍛えるようにしました

 

まっ、

これからですわ~

 

オマエをもう一回

飛距離で光る女にしてあげる

 

 

2020年10月05日

おはようございます

先日のこと

私はちょっとおかしなところにいました

どこかは申しませんがご想像ください

 

「なんとお呼びしたら良いのでしょうか?」

 

「〇〇選手? 〇〇さま?」

 

私の問いに関係者の方は

 

「〇〇さんで良いでしょう」

 

ええっ、ホンマか?

選手の名前をさん付けで、それも本人の前で

緊張するやん

実は私、初日はそんな役割でした

 

尾崎さん、って二回も云うたし

 

緊張の四日間でした

実は四日目も選手の名前を呼ぶ係

二日目と三日目担当の人は、○○選手って呼んでるやん

だから四日目は勝手に○○選手に変更

 

実はネ

いくら私が知っていても、私は係の人の言うことに従う

そういうスタンスで参加させてもらってます

知ったかぶりはしない

そんな人、誰もが使えないでしょ

ただの世間の役立たずにはなったらアカンのです

年少の人が指示を出しやすい姿勢、ってやつが大事やん

 

金儲けやないからこそできることかもしれません

 

なにも知らん顔して、

ゴルフのネタは惜しげもなく話して喜ばせる

 

私のスタンスやん

 

 

ひとつ忘れてた

あのね

私のいた場所に、各プレイヤーが現れるとき

一礼する人

「お疲れ様です」って言って入って来られる人

それぞれした

 

もちろん黙って入って来られる人もいましたが

どっちがかっこエエかって言えば

当然

分かりますよね

 

かっこエエやん

 

スマートやん

 

あれ以来子どもに教えてます

 

そこへ行ったら挨拶せい、って

 

 

2020年10月04日

おはようございます

あのね

こんなこと言っちゃいけないかも

でも、言っとかないとな

 

裕福な子どもを相手にすることが多いでしょ

生徒以外でも

カートの運転手をすることも多いからね

そしたらね

会話の内容が危ないんよ

 

とてつもない金持ち自慢みたいなん

いや、彼らにとっては普通なんよな

でも、大きくなって都会に出て行ったら

そら危ない、って

悪いのんがいっぱいおるからなー

油断したらアカン、って

命すら危ない事実

オレ、知ってるって

 

まあ、内輪の話ってことにしておこう

 

 

振動数合わせる修理

そんなもんあるかいなって

日本の人は思うでしょう

合わしたからどうっていうことではありません

しかしアイアンセットは、合わせる必要があります

 

7gギャップのアイアンヘッド

同じ種類のシャフト

グリップも同じだったら

当然のこと同じ振動数にならんとアカン

 

でも、振動数は、グリップを装着する前に計測する

その方が、数値を絞れるやん

きっちり挟むことができるから

 

ちょっとずつ、先端を擦っていくの

それで振動数を調整するの

パラレルティップならではの修理方法よね

 

そうすることによって、どの番手を持っても同じように打てる

シングルレングス以外には、この方法しか残ってない

 

昔はセット用のシャフトって、振動数別に計測していた時代もあったんです

今やったら、代金はいくらになる?

 

とんでもない価格でしょうね

それがキムブレイリーさんのプレシジョンシャフトでした

 

 

2020年10月02日

こんばんわ

言い訳やないんです

朝、一回書いたんです

超大作を

そしたら、消えてしもたの

なんか新しいパソコンも

操作がしにくいわ

エイサーやエイスースの方が良かったなー

ボノボノはどうも使い勝手が

まあいいや

 

でも、Wi-Fiはまだ直らない

今日はパソコン屋さんに行ってきたのに

訪問修理だってよ

グーグルミニが通じたって

それぐらいじゃなー

 

朝の大作

また書きます

 

午後からずーと修理してたの

気温が下がるとやりやすくなりますねー

昔は暑いぐらいの方が良かったけど

接着剤が変わったからね

 

 

なんかさー

送られてきてよ

兵庫県のゴルフのコーチが窃盗に入ったって

オレと違うで

なんで学校の先生とゴルフのコーチが一緒にできるのよ

 

あんたも、修理とコーチと一緒にしてるやろ、って

 

云われてもしょうがないね

でも、そんなもんか?

なんかゴルフのコーチってなめられるよな

やだな~

 

 

«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス