ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6885
«前のページ 1 ... | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | ... 345 次のページ»
2010年03月15日
昨日は、良く頑張ってくれた私の相棒

いい色でしょ

何でもう1足買っておかなかったのか

今になって後悔してます

そんなに高くなく

めっちゃくちゃ軽くて

タイトフィット

だから、10kmぐらいまでならちょうどいいの


昨日は、ほんまよう頑張った



さあ

今週から、セールを行います

品数限定で、在庫の商品を

ちょっとずつ

アップロードしていって

倉庫の中を空っぽに


そこまで行かんか


今日は、大阪まで行かなければ

だから

シューズを1足用意してるんですけど

それだけやって出かけよう


あとは、深夜になりそうだ


明日はゴルフか

「小野東洋」


ええコースです

私が関西アマの予選で2位で上がってきたコース


しかも、

上田治氏設計


楽しみやねー

でも、ドライバーの調整が


まだなのよ

朝のうちにできるだろうかねー


AWのロフトも立てとかないと

ちゃんと距離が打ててない


何度やってもSWと同じ距離しか飛ばんて

どう考えてもおかしいでしょ



パターもおかしいけど

これは、何とかなるんやろか?


グリップでも替えて行こうかなー


そんな時間あるんやろか?


このうちどれかできたらねー


深夜のアップロードの仕事も控えてるし


ちょっと、エンジンかけるよー

今日からねー


2010年03月14日
今日はマラソン大会でした

ぜんぜん練習ができていませんでした

でも、

なんとか頑張って

25位でした

(104人中です)

6km走ったんですけどね

ずーっと下りです

タイムも当然そこそこで



バイオニックバンドの威力でしょうか?

精神力が続きます


考えがぶれないの

ひとところを見据えて走っていく

これができました


弱気は、いつもより出なかった

攻めて、攻めて


まあ、確定申告を今朝方までかかって済ませてしまいました


これから、仕事に集中できます


「待っとれよー」


いやー、なんに対してか分かりませんが


そんな気分です

2010年03月12日
あれっ?

私の名前を引いたら

一番に出てきたのが

あれあれ


日本ゴルフツアー機構が出てきちゃったよ


へえ~


ふえ~?


えらい昔の話やのに、今頃出てきちゃったというのは


メッチャお恥ずかしい

最近はパットが入ってないのに


そんでもって


今日、自分用にパットマットを注文したところやのに


どうよ!


恥しいやん


ドライバーショットの悲惨の海からやっと抜け出せば

次は、ショートパット入らん湖よ


困るよね


そんでこんなんも出てきた



[ どこにでもあるゴルフショップのひとつかと思いきや、なんと店舗は構えず工房のみ。
【神戸新聞|マイベストプロ神戸|姫路のゴルフスクール マスダゴルフ | 桝田幸彦】]


いや、そらそうやけど

これもまた恥しいやん


あっ、そうそう

このサイトとの契約はもう終了しました

成果が上がらんかったの

今の方が、まだイイ感じ


店舗は構えずというか、従業員を雇えよっていう話やねー

そしたら、店舗を構えますわ


まあ、いずれそういう時が来たら


ねぇー


ひとりでやるのも限界があるし


それでも会社にしようとは、さらさら思ってないのよ


「一歩下がれば断崖絶壁」


これよ

これで進んでんのよ

2010年03月11日
とうとう最後の最後で食べました

今日までやったんよ

マクドナルドの、「ハワイアンバーガー」

明日からはもう「カリフォルニアバーガー」にチェンジされてしまう

前回はずした「ニューヨークバーガー」

今回の「ハワイアン」は、


おいしかった


海外にある普通のハンバーガーでした

バンズには凝ってました

どんなだったかって?

もう普通よ

玉子焼きが入ってるハンバーガー

海外じゃ普通の味です

でも、あれならOKよね


次は、カリフォルニアか

今度はどうでしょ?


でも面白い試みやったわね


次は、「OZバーガー」を出してほしいな





そうです!

ツイッターで掲載商品のお問い合わせをいただいても結構です

私がパソコンの前に座っていましたら、すぐにお返事を差し上げます

そしたら、一番速いか

経費もかからないし

ただし、お急ぎの場合は、携帯でもかまいませんよ


ちゃんとサポートしますから


(私の知ってる範囲でよろしければ)

2010年03月11日
ほぼ、ディストリビューターになったような

そんな取引条件をいただきました

このまま、進んで行ったら、[Vector Golf],[Fierce Golf]に引き続き第三のディストリビューターになる

「卸売業者指定」ってことでしょうか?

そしたら、

また、安く商品を紹介できる


エエことやないですか


でも、油断大敵火がぼうぼう

2010年03月10日
藤末健三君

うすらで、申しわけない

きっちり聞いてなかったのですが、なんかこのようなことをのたもうたようで

NHKの国会中継での話です

その後、真面目に答弁は進んでおります

一時、他の国会議員も沸いたので、確かにそう言ったはずです

冗談で言ったのではないと思うのですが


揚げ足取り?


そうかもね

でも、ビックリするわ




二月は暇やったんじゃー

毎年のことやけどね

それでね

もう三月になってしまったんやけど

何かしようと


それは何か?


まだようわからん


商品限定で、毎週セールをやろうかと


そんなこといろいろ考えております


でも怖いわねー

大手の業者さんの目が光り出したよ


何とか生きていかねば


「隙間のところで生きてやる!」


卑屈すぎるか?

2010年03月09日
なんやそれらしいのんが世の中にはいろいろありますが

私が今回入手したのは、これっ


「バイオニックバンド」


日本じゃ見かけない代物だけど

今、付けてみてんのよ

2つも

バイオニックバンドのオリジナルと、スポーツと

感じますよ


それでね

背骨を真っ直ぐにしやすいの

なんでやろ?


そう、姿勢が良くなる感じ


今晩一晩付けて寝てみます

オリジナルの方を


いったいどうなるんやろねー?

2010年03月08日
ダイキンオーキッド

今年最初のトーナメントが終わりました

男子ももうすぐ始まりますねー


「誰見たらエエのん?」


こんなこと訊かれます

いくらプロでも得意な分野っていうものがあります

難しいのはパッティング

調子のいいときと悪いとき

波がありますからねー


私のオススメ

このプロを見たらエエぞー


A.ドライバー

タミー・ダーディン

男子プロ並みに飛ばす

でも、プレーに慎重になりすぎるのが難点

それが攻略できれば


李知姫

この辺でどうだ?


B.アプローチ

諸見里しのぶ

この選手の持ち味は、スイングじゃなしにアプローチだと思います


C.オールラウンド

全美貞

やっぱりそうでしょう


D.もしも、機会があれば

申智愛

痩せてる人に、どうしても見なさいとは言いませんが

プレーのスピードがいい

頭がいいんだと思います



韓国人選手を多く上げたのは、スイングから

テークバックで、腰から下を使わないスイングは「韓国スイング」?

実はそうじゃない

そういう風に世界は流れているのに、いまだフォローしないのは島国の日本

左腰は、トップスイングで15度しか回らないって話

韓国人プロから、数年前に聞いたことがある

でも、そのとき私はおかしいと思った

45度

それがトップスイングで必要な腰の回転すべき角度

でもそうじゃなかったの

15度

それが辛ければ、30度でもかまわない

少なくすること

そうすれば、体幹がひねられる

ボックスというべきか?

そのほうがパワーの溜めになるわけだ

もうそろそろ、スイングの本流を換えて行ったほうがいいんじゃないのか?


トライされる方に、

左の太ももは、テークバックでできるだけ動かさないでね



開幕2連勝したからといって、このまま賞金女王を取れる保証はない

トップスイングで止まっちゃうところ

あれは、かなり心配だ

練習量でカバーできるだろうが、右へ行く爆弾は常に抱えていると思う

反面、パッティングは非常にうまい



楽しみやねー

男子は、マスターズが気になるかー?


「誰が優勝するでしょうか?」 ってクイズに

あなたは、遼くん って答えますか?

それともまだ出場が決まってないタイガー・ウッズ と答えますか?


そしたら、俺

ベン・クレンショー って答えちゃうよ


2010年03月06日
蒼井優

なんか、昔の田中裕子を思い出させます

きっといい女優さんになるんでしょうね

彼女が自転車を漕いでる姿

たまりまへんな~


こんなシーンで始まります


ただいま公開中の「おとうと」は、そんな映画です


笑福亭鶴瓶さん

吉永小百合さん

いったいどちらが主役なんやろ?

登場時間からすると、吉永小百合なんでしょうけど

鶴瓶さんのエエ味だし加減

これは、来年のアカデミー賞いけるんと違いますか?

昨年のディアドクターが、ほとんど次点みたいになってたぐらいやから

出来はあれよりもっとエエです


それにしても、この人どこまで伸びるんでしょうなー

今までの貯金やねー

いろんな貯金があってこそ、ここまで上がれるんやろね


いや、みなさん

観てくださいよ


ハンカチ用意しとかなあかんわ

結構来ますから


最初は、蒼井優ちゃんのあの演技でどうなるんかいなと思うんですが


いや、悪いと云うてんのやなしに

演技をしてますって感じが、後にどう響くのかが途中心配で

そんでも大丈夫

師匠が出て来てから、しっかり映画の中に入って行けますから



作品賞が「ゴルデンスランバー」だろうね


2010年03月05日
先日お知らせいたしました、通常販売価格735円のボール

3個で、1,000円で販売したメルマガのみのクローズドセールですが、

おかげさまで昨日いったん売り切れました

お買い上げの皆様、まことにありがとうございましたー


これが売れなきゃー


と思う反面

売れなかったらどうしようと

よっぽどメルマガをお得意様にしっかり見ていただいてないのかと

これからどうしようかとも


それでも、次回もパワーアップしてご紹介します


メルマガのご購読

決して無駄じゃありません


だって、年間2,3回しか発刊しないんですもん


邪魔にはなりませんよ





出ますねー


またもや、

「テキサスバーガー」

美味しかったもんねー


今のハワイアンバーガー、まだ食べてません

もう次が出てくるんですねー

「カリフォルニアバーガー」ですか?


カリフォルニアはええとこですわ

はたして美味しいんでしょうかねー?


今週末にでもハワイアンバーガー食べとかんと、食べ損ねるわ




朝の「ニコッ」

これやりだしてから調子よろしいわ

いや、特に普段微笑んどくということやないですけど

何にもないとこで、ニコッてやるんです

なんとのー、丸ーに収まってます


いや、攻めてないのんと違いますよ

しっかりちょっとだけ攻めてます

無理はしてないなー

最近



でも、ゴルフ三昧の日々が待ってます

楽しそうやなーって?

お仕事でんがな

その分なんかのお仕事はお留守になる?


そのときは、

「あれー!」っていう感じで毎日過ぎていくんですが、


まあ、前に行くしかあらへんから


一番気ににすることは、風邪を引かんことかな?

2010年03月04日

私、元来、コーヒーは飲まんかったんです

どうもカラダが受け付けんかってね

タバコも吸わん

アルコールはちょっとだけ


それでも、これやったら女の子とお茶もできひんでしょ

練習しましたがなー


どうにかこうにか、味は分からんまでも何とか飲めるようになった


それで今に至るんですが


自発的にブラックコーヒーを飲むようになりました

缶コーヒーでもOKです


昨日、垂水のアウトレットのコーヒーショップに

おいしいところ


そうです

「TULLY’S COFFEE」です

http://www.tullys.co.jp/



いつ行っても美味しいよねー


「伊藤園」さんでも「TULLY’S」のコーヒーを販売してるんですって?

http://www.itoen.co.jp/products/ichiran.php?id=5


まあ、缶コーヒーなんですけどね


これも飲んでみたいねー


久々に飲んだ昨日は、「シヤワセ」を感じたね 


 

ブラックコーヒー好きな方には、すぐにご理解いただけると思います

「ホンマや、他と違うわ」って

 

2010年03月03日
昨日紹介させていただきました、特別価格で販売できるボールです

どんどん売れてます

でも、これはパソコンを通じてではなく

私の直の説明で

「やっぱりここはマニュアルかー」

こういったことをお伝えするのは、とても難しいことですねー

もう半分売れちゃいました

あともう半分です

これを売って、私がすき焼きを食べられるほど儲かるわけではないですが

まあ、これも一種のチャレンジです


メルマガ送ったけど、うまく伝える文章力があったらもっとええわねー

それも日々の努力よ


こうしてたら、いつか人にものを伝える能力が私に備わってくるでしょうよ


甘いかー?

2010年03月02日
二時間も若いお母さんと二人っきりで

3畳ぐらいかなー

そんな狭いところにおったんです


間違いー?


間違いなんておこらへん

でも、息がつまりそうな


いや、

私の小ネタ帳があるから、話は尽きない


彼女の方も話のネタはしっかりお持ちでした


今日は、子どもの用事をしとったんです



あのね、

今回紹介しましたボール

もうかなり売れました

それで、もうちょっと残ってます

あまり公にこの価格は出せません

オークションなんてもってのほか


そこで、


年間2,3度しか発行しないメルマガ

これで、お知らせしようと思います

安いと思いますよ

これより安かったら、通常の仕入れ値以下になってしまうやん

2010年03月01日
不思議なことの解明や、納得のいかない事例の解明によく科学的な分析を用いますが、

科学って万能の神?


「そんなん非科学的やわー」


ってこと巷によくあるやないですか

それだけが現実?


いや、科学だけではまだまだ分析できないこと、解明できないことが一杯あるはず

そんな話ですが、

もしかしたら、これも私の知らないところで科学と呼ばれるかもしれませんなー


周波数の違う物体を身につけると

カラダの調子が良くなるとか悪くなるとか

この物体は、入浴時以外は四六時中つけていてもよく

違う物体は、睡眠中はつけない方がよいと


いったいどういうことなんやろ?


あんまり効能のことを言って販売すると、捕まっちゃったり


いや、そんなビジネスはやってないんですけどね

なんか面白そうなものを海外で売ってるらしいのよ


私が、どうするってもんじゃなく

ただ、試してみようかって思ってるだけで


この説明を今メールでやってもらってるわけ

いや、そんなに高いものじゃないです

数千円

これが、効果を発揮したら


嘘っぽいですか?


ときおり、そんな商品


しかも効果を感じるときがあるんですよね

ファイテン(ラクワネックなど)もそう


最初はそんな感じでした


「いやー、そんなことないわ」って方も

あのラクワネックを、3本とか5本とか首にかけてみると、何か感じるはずです

ちょっと強すぎる感じ


10本とかだったら


お金がかかるわね



とりあえずいっぺん試してみますわ


いや、私は扱いませんよ

もしそれがいいものでも、販売方法が難しいやないですか

効能をうたってはいけないんですから


せめてどうだったかは、皆さんにお知らせしましょうね

2010年02月28日
「行列のできる法律相談所」で

北村晴男弁護士が、ハワイのパールオープンに出場すると

もうしたようですね

試合は終わっています

息子さんは、見事カットも通過し、三日間6オーバーの63位で賞金を手にしている


さて、北村氏本人は、初日89、二日目80の25オーバーでカットをミスした

通過スコアは、4オーバーだった


ええなー

俺もプレーしたくなってきたなー

2010年02月28日
ハ~ア、充実した一日でした

練習場から帰ってきました

今日は津波でたいへんやったんですねー

ラジオをつけたら、そのニュースばっかりで

まさかそんなことが起こっているなんて露知らず

のんきに球を打ってました


東京マラソンだったんですねー

芸能人の中では、速い人がおられるようで

猫ひろしは、サブスリーなんですって?

速いよねー

ノッチが3時間半ですか?

このへんには負けるわね

大櫛エリカってモデルさんにも、わたしゃ負けますわい



とにかく、無事終わった終わった


さあ、あともう一仕事

2010年02月27日
今日は、ゴミ捨ての日です

8時までに出さなあかんのに

そのまま玄関にほってある

ジョグに出かけようとしたのは9時ちょっとすぎ

仕方なくゴミ袋を持って、ゴミステーションに行ったのです

そしたら、

遅かりし

もう収集車が行ったあと

そのまま、ゴミ袋を持ってジョグする格好で彷徨うのです

どこまで行こうか?

町内をかなり歩いたでしょうか

ゴミ袋の山を見つけました


良かった

このまま走りださなあかんのかと思ってました






明日は、子どもたちと打ち放題に出かけます

さあ、何個打てるか?

でも、それだけじゃね

いくら千個打ったって、集中もせずに打ったら何にもなりません

それじゃ、50個だけ集中して打って、そのあとランニングでもキャッチボールでもしていた方がよっぽどためになります

いっぱい打てとは言いませんよ

しっかり集中して打ってね

2010年02月26日

スポーツ後進国論

これよ

今話題の清水宏保氏

http://www.asahi.com/olympics/columns/from_vancouver/TKY201002230298.html

 

寂しいねー

乏しいねー

コメントなんていらないよ

アクセス数アップのためのコメントなんて

真意をご理解いただけずに、反論もいくらか見かけますが

私は、これが必要だと思う

みんなが思った頃にはもう遅いか?

 

シンクロの井村コーチもJOCの役員が嫌い

あまり言わないけど柳本監督もそうだった

それはね

講演会に行かないと聞けないよ

そんなこと大きな新聞社が掲載しないし

 

じっとしてては分からないわね

本にもやっぱり丸々は掲載できないし

みなさんも機会があれば足を運んで聞きに行ってみて下さい

いつもと違う演者が、壇上にいますから

とくに「コイツ嫌いやわ」って思う人を

かなりギャップがありますから

 

 

世界をもっと見て欲しい

子どもが見てもしかたがないけど

分別を持った大人に見て欲しい

海外旅行やなしに

じっくり同じところに滞在すること

そんな機会が日本人にはもっと必要です

スポーツと人との関わり方

思っている以上に、大切なんやけど

難しいか

 

 

一人1ドルのスポーツ予算か?

そしたら、ゴルフ場で1人ずつ100円とって、基金として設立する

そんなこともできるんじゃないかな?

あなたはその100円を惜しみますか?

 

「ゴルフ場利用税の撤廃」

 

まあ、それも議題に上ることでしょう

でも、こちらサイドからこれだけの意識の高いアクションを起こしていますよ、っていう

そういう意思表示も大事じゃないでしょうか?

 

それでいくら集まるだろうか?

 

 

ゴルフをオリンピックに?

 

そんなことよりもっと重要やないでしょうか?

 

そこには天下りの官僚は要りませんよ

 

ボランティアで運営してください

名誉職で

交通費とお弁当代は出るようにしますから

海老天もしっかり入っているようなご馳走でかまいません

その代わり交通費はタクシー代やなしに、電車、バス賃です

 

そんなこと誰がするかって?

 

私ならしますよ

週に1日2日なら

その代わり、金庫番だけは外しといてくださいね

自営業の人には、ちょっと荷が重いわ

 

 

 

誰が、金メダルを取ります?

真央ちゃん?

キム・ヨナ?

どっちかでしょうね

 

3位以内に、お母さんを亡くされたロシェット選手(カナダ)が入りますように

いっそのこと、優勝されてもいいですよ

 

 

終わったねー 

真央ちゃん、2位やったねー 

こんな感じなんやろねー

今の実力は

でも、まだ次も出るんやろねー

一生懸命やった人に、次の話はできないけど

「お疲れさん」

ゆっくりしーや云うても、ゆっくりもできんやろねー

 

まあまあその後の選手たちは、よかったんやないでしょうか?

安藤美姫選手は、残念やったねー

 

 

2010年02月25日
昨日は、月に一度の研修会でした

まあ、ゴルフコンペのようなものです

でも、しっかりハンディキャップが決まっています


私は、まあまあの調子で挑みました

せやけど、

たいへんなことが


ボールが、急に飛び出したの

それもプレー中

二度ほど

グリーンまで270ヤード

いつもなら3番ウッドで手前のバンカーなんやけど

当たりも悪かった

それやのに


手前のバンカーのところを探しておりましたら


「頭の上越して行ったよ」って


まさか?

そしたら、奥のグリーンエッヂに私のボールが


謝るしかあらへんやん

ねえ


なんでそこまで飛んだのかよくわからず

次のミドルホールは、前の組のホールアウトを待ってティーショット


こんなことがもう一度起こるなんて思いもしなかった

最終ホール

グリーンセンターまで、254ヤード

いつもなら、3番ウッドを短く持ってフルショット

でも、奥は良くない

だから

ユーティリティーを使ったの

そしたら

奥のOB


なんでやねん!


肝心なところで距離が合わず

肝心なパターが入らない


あ~あ、


なんか空回りのゴルフやった


この飛び過ぎ

実は、先週の東京で受けたクラブフィッティングの結果です

まだ、クラブを変えたわけやないんですが、

ちょっとした打ち方のことで、注意してたんですが

それが、こんなに違うなんて


困るよねー


じゃあ、日曜日にしっかり打ち込んで定着させようか


そしたらもう、怖いもん無しになるどー



「怖い文無し」になったりして?

2010年02月23日
なんのため、て?

そら子どものためやん


今度の日曜日

アプローチのレッスンをお休みして、打ち放題に出かけます


小一時間?

いや、30分くらいかな?


車でそれくらいのところにある練習場です

朝から打ち放題

それでいったいどれくらいの球数を打てるんでしょうか?

手首なんか痛くなるんでしょうか?

肩も痛くなるんでしょうか?

足はフラフラになるんでしょうか?

疲れて眠ってしまうんでしょうか?


なるべくケガがないようにしたいと思いますが、手首のサポーターなんかは用意されたほうがいいでしょうね


どこまで子どもたちのゴルフに対する集中力が持続するのかを見てみたい、というところです


早々とリタイヤしたら、「いやなら、帰って寝とけ!」って云うかもしれません


いや、そうならないように

みんなで頑張ろうやないですか


間違いなく、帰ってきたらゴルフがボロボロになっていると思います

それでいいんです

そのあとの立て直しが肝心なんです

トレーニングで云う「超回復」ってやつです


まあ、「大化け」の機会を与えているんです


でも、頻繁にやることはオススメしません

月に一回程度で十分です




でないと、



私が潰れそうです

«前のページ 1 ... | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | ... 345 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス