ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | ... 333 次のページ»
2009年07月25日

Senior Open Championship at Sunningdale GC
http://golf.fanhouse.com/leaderboard/champions/2009/297/


初日飛び出したフレッド・ファンクが2日目もトップに立っている

-11で、2位のサム・トーランスに3打差

先週の全英オープンで活躍したトム・ワトソンは、-4で6位タイ

トム・カイトが、-4で6位タイ



今日は、サム・トーランスの話をしましょう

かれこれ20年も前のこと、ロイヤルシドニーGCでオーストラリアンオープンが開催されました

http://www.rsgc.com.au/welcome/index.mhtml

 

当時のロイヤルシドニーGCのメンバーは、私たち庶民からスノビーと云われていました

まあ、ほとんどやっかみですけど

“スノビー”って、ちょっと偉そうにしているってニュアンス

 

ロイヤルシドニーGCは、ダブルグリーンがあったり、パラマタグラスが植えてあったり

パラマタグラスっていうのは、根っこがしっかり地中に大きく育っていて、けっして振り切れません

ショートアイアンでしか、打つことができません

 

バンカーの数がとても多いっていうのは聞きました

現在は121個のようですが、当時は数個少なかったような気がします

 

当時の友人が私に云いました

「オイ、ユキ

ロイヤルシドニーは、難しいコースと違うんかー

バンカーが120個もあるんやでー」

 

「そやけど、それ全部に入れへんから大したことない」

 

この話を友人はとても気に入ったようで、事あるごとに私を紹介するのに使ってました

 

 

話を元に戻しましょう

あるホールはとんでもない二段グリーン

やってきたのは、腰がわるいのか、いつも前かがみで歩くサム・トーランス

ピンは上の段

彼のボールは下の段

ナイスオンとは言い難い

持ち出したパターは、いつもと違う形

PING EYE2 のロゴがバックフェースに

 

「あれっ、それサンドウェッヂやん」

 

マーシャルで付いていた、クラブのアソシエーツ(婦人メンバー)は、驚き顔

 

「へえー、打つんやん」

 

どんだけきれいにロブショットを打つのか、期待してみておりますと

 

いや、どんだけのターフをとるのか

まあ、少しだけ取るのか、まったくとらないのか

 

その前に素振り

カシュン

 

小さなターフが飛んで行った

 

まあ、素振りはそんなもんか

グリーン上やしな

 

でも、後ろでアソシエーツは怒り顔  

 

そろそろ本番

 

何食わぬ顔をして構えた

 

そしたら

 

 

 

ドカッ

 

やりよった

プロの、もろ、ダフリ

 

穴が空きましたー!

 

しかも、きれいなグリーンの上に

ロイヤルシドニーの皆さんは、いかがお過ごしでしょうかー?

 

アソシエーツは、もう正常な精神状態ではないだろう

 

ボールは、二段グリーンの上まで届かず、もう一度同じところへ

 

ようある話ですわ

我々レベルで

ねえ

 

今度は、パターかなと

 

イエ、再度挑戦

「思い切りが足らんかったんや」

どうやら、そう思ったようです

 

今度は、もっと強めに

 

ドカン

 

上がった、上がった

 

全然寄ってないけど上がりました

めでたし、めでたしですわ

 

もうそのグリーンも直ったでしょう

さすがに20年も経ちゃー、直るわね

 

 

2009年07月24日

アクセス数が、連日1000件越えを


おかしいなーと思ってたら、


今日は低調で


たぶん

えりちゃんの画像を掲載してたせいだろうね


神戸9クルーズの吉田えりちゃん

まだ、他に写真を持ってますが、それで勝負するのは


私の良心が、



携帯のアクセス数が、敏感に反応したようですね



また、観に行ったときに、イイ写真撮ってきますわ



それで、


辛口ジュニアのラウンドレッスン

ここまで云っていいんかい?


「おまえらの延長線上には、石川遼くんもタイガー・ウッズもいない!」


あとで、書きま~す


ちょっと発送に出かけてきま~す


それでは後ほど




帰ってまいりました



トム・ワトソンもまわった播磨カントリークラブ

http://www.accordiagolf.com/guide/3551402/

ここをまわっておりました

 

8番ホール

今の17番ホールです

私の頭の中では、まだアウトとインを入れ替える前のコースのままです

133ヤード

池越えのパー3

左右手前には、バンカーが

ピンは、右のバンカー越えのところ

しかも手前に

 

ここは、ピンを狙うとスライスがでやすくて、右手前のバンカーに入りやすいと

だから、ピンの左に打って、2パットでと

あれだけ教えたのに

 

何を、考えてるのか?

私が云った、やってはいけないことを

何くそと思って、ピンを狙って打ったのは見え見えで

そんなことをやっててはいけないと、強く叱責し

云った言葉が、それである

 

「おまえらの延長線上には、石川遼くんもタイガー・ウッズもいない!」

 

いくら練習しても、やっちゃいけないことをやっていては、試合で上位入賞はありえない

自分がやりたいゴルフをするというのと、試合で10位以内に入るっていうのはまったく異なる

それが理解できずして何になる

そんなところでの何くそは、一文の足しにもならない

結局、ボギーやダブルボギーをたたいたのです

 

 

「ゴルフ今昔物語」更新しました

http://wedge.ocnk.net/page/4

2009年07月24日

今月に入って、携帯で観ていただいている方が、パソコンで観ていただいている方の3倍から4倍になりました

そういう時代なんでしょうねー



そろそろ、1カ月が経ちます

「リアップX5」を使いだしてから

http://www.taisho.co.jp/riup/riupx5/home.html

今度のリアップは、薬剤師の相談なしには買えなくなりました

さすがに、副作用が少し

あるような、ないような

頭皮がかぶれるような感じが少し


でも、それを通り過ぎると、

ふさふさとまでは云いませんが、


頭皮(つむじの部分)を触ると、以前は地肌に指が触れていましたが、

今では、少しながら細い髪の毛が


かなり、ねっとりした地肌になりました

これでいいのでしょうか?


来月も続行します 



 

なーんか雑味がないかい?

「ジョージアエンブレム ブラック 贅沢ドリップ」 を飲んでみました

ただの缶コーヒーですが、

 

「あれっ?」

 

いつも飲む「ボスブラック」となんか違う

 

味が三変化ぐらいします

口に含んだときの、味が薄い感じから

次に酸っぱい感じ

それからまた引いて行く感じ

 

引きがいいから、切れがいいように感じます

でも何か物足りないような

 

やっぱ、ちょっと酸っぱい感じが残るよなー

 

普通の「エメラルドマウンテンブレンド ブラック」 の方が良かったかな?

 

 

 

2009年9月23日(祝)

4時間耐久RUNinKAKOGAWA

http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=8572&ses_event_type_id=8468

 

2009年8月2日(日)

片上鉄道マラソン

 

上記のイベントに参加の方は、早めにエントリーしてください

加古川のリレーマラソンは、チームで参加します

どのチームに入るのかを決めないといけません

 

岡山の片上鉄道マラソンは、詳細をお話しますので、必ず26日(日)までにエントリーしてください

 

どうぞよろしくお願いします

 

2009年07月23日

時折ハンバーガーを食べたくなる時があります

やっぱり私の前世は、日本人じゃないんだわ

米の飯は好きでも、「ぜったいご飯でないと」なんて思いませんもん


これって、ただの勘違い?


そうかも



ところで、ロッテリアの「絶妙ハンバーガー」は、もう食されましたでしょうか?

ロッテリアは、あまり近くにないのよね

高砂に1店舗

姫路だと、街まで行かないといけない


「食べたいな~」


でも安いのねー

割引クーポンを利用したら、「絶妙ハンバーガー ポテトMセット ドリンクR付き」¥660が、¥550に

それに、JAFカードの提示で、通常¥150~¥260のドリンク(Lサイズは除く)が¥100になるんだって

一回行ってみよ



実は昨日、マクドナルドの落ち着いたお店を発見しました

いや、そんなたいそうな話やないんですが、


播州大橋店にいつも行くのですが

かなりにぎやかなお店です


たぶんこのあたりにお住まいの方だと、ご存知かもしれません

東加古川の加古川店は、落ち着いてますよー


まず、照明が違う

なかなか、シックです


いすを含むパーテーションが違う

かなりまわりと隔たった感じが出ています


隣から、お話は聞こえてくるんですけどね


雑誌を1冊読みました

フーム、和む、和む




こないして、私はブログを毎日書いております

おかげさまで、たくさんの方々にご覧いただいております

営業には、まったく関係ないところで大きくなっています

まあ、私のすることですから、作為的にそんなことをやっては、うかくいかないでしょうよ


でも、もっとマニュアルで、

成功しているおじさんがいるようです

月に一度か二度、ダイレクトメールが届きます

それも、かなりマニュアルな

びっくりするぐらい

私もこれって面白いなって思っているの

やってみたいけど、データベースが、たぶん足りない

のかも?

パソコンだと、レスポンスが帰って来ない

帰って来る率が極めて低い

でも、手紙だと帰って来るようです

いずれ、やってみようかと思います

でも、おっちゃんの家族の誰かが郵便局に勤めています、っていうんだったら、してやられた感じやねー

そしたら、ヤマトメール便でやってみようかー?


そのおっちゃんのことを少し

以前にも紹介しました

「こんなん見つけました。コレどーよ!」

http://wedge.ocnk.net/page/8

ここで紹介したのかなっと思って見ましたが、なかったのでデイリーのブログだったと思います

 

 

「松屋」さんという、手打ちうどんのお店です

子どもを誘うと、イヤっていう子はいない

そんな、ごっつい都合のいいお店です

みんなお父さんやお母さんからのお金で、食べたいだけ食べてるから、

そら、驚くほど注文しますよー

まるで、高校生のクラブ活動の帰り、みたいな

 

あとで、「こんなん見つけました。コレどーよ!」 に紹介しておきます
 

 

 

2009年07月22日

抽選で当たってしまいましたー

宝くじではありません

私、博打はしない方ですから

まあ、宝くじはそれほどの博打でもないですけどね

いつも云うのが、


「人生博打やから」


これですわ


細々と自営業


どなして博打が出来るものか


それぐらい大胆にやってくれって?


それもそうかもしれません



それはそうと、何に当たったか?


マラソンランナーの有森裕子さんが教えてくれる、ランニングスクールです

しっかり教わって、また速なったんねん
 

でも、練習量があまりに少ないから、上達は少しだけですけど

 



かれこれ、今までに教えてもらった元選手の中で、


自慢じゃないけど

中山竹通さんがいる

神戸のユニバー陸上クラブに入っていた時のことだ


中山竹通さんを検索していると

「みんなの名言集」が出てきた

http://quote.qooin.com/

これじゃないよ、もっといい言葉

 

それは、

 

「瀬古、出て来い!」 です

 

中山選手がレース前に、瀬古利彦選手の棄権を知った

それで、述べた言葉がこれだ

 

どうしても決着をつけたかったんだって

 

勝負師やなー

 

かっこいい

 

その「名言集」

内容がちょっと甘いの

もっといい言葉をみんな言っているのに、

 

ウォルター・へーゲンの名言で、私が知っているもの

これは役に立つよ

ゼッタイ

 

「ラウンドの前、私は3つのミスショットを覚悟する」

 

正確ではないかもしれませんが、こういう内容の言葉です

 

これぐらい謙虚になってプレーしてみようよ

2009年07月21日
雨は、よく降ってます

もうすぐ梅雨明けですね

どう見たってそうでしょう

来週はいいお天気ですよ

カンカン照りのお日さま

1年ぶりやないですか


そしたら、私の忙しいシーズンが始まるのです

カラダがもつやろか?


毎年それが心配です





昨日、なんと初めて


1日のアクセス数が、1,000件を超えました!


やったー!


でもなんでや?


昨年より、パソコンと携帯に分かれておりますので、アクセス数の和が、初めて1,000件を超えたのです


ありがとうございます


これもひとえに皆様のおかげでございます



でも、パソコン関連の業者が、チェックしてるってケースもあるからなー


だから、アクセス数が上がっているということもあるわけで


継続して、それなりの数字を上げないとね


残念なことに、夏休みはネタが乏しくなるんだ


毎日、子どもと走り回っているんだけど


これがなかなかネタになりにくい



どんな関連の話で、アクセス数が上がってるんやろ?


昨日の話は、えりちゃんやったなー


あのかわいい写真が良かったー?


上手に撮れてたでしょ?



無難なところで、一日中、ずーっと歩きまわって、かわいい犬の写真を毎日載せていくとか?


翌日は、猫の写真を


犬や猫の写真載せたからって、怒られへんやろ


たぶん


でも、それじゃ、商売あがったりやなー





フーッ、


またいちびって、「アクセス数1000件超えセール」なんてー?


まさか、


それは、能がなさすぎるというか


どうしてもと、どなたかがおっしゃるのならやりますが


ねー


これより先は、宿題と云うことで







ええのん見つけた!

この名言


「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」


なかなか、鋭い!



俺も、名言を作らな
2009年07月21日

『鶏口(けいこう)となるも牛後(ぎゅうご)となる勿(なか)れ』


今日は、お昼からえりちゃんを観に行きました

三木は、尼崎よりも近いもん

今日は、投げないだろうけど

モチベーションの上がる行動をしないとね

高校野球もあるし、阪神のファームの試合もあるし


私が選んだのは、神戸9クルーズ


プレーボールの時間ぎりぎり


3塁側の観客席に行こうとすると

前に居るのは、


えりちゃん


「えりちゃん、がんばって」


ありきたりな言葉をかけて入る


「はい」


って、返事が返ってきた



一番可愛く取れた写真を掲載しました

自信作です


メッチャかわいいで~


前よりも可愛いなってんのは


なんでや~?
 



吉田えり

http://ameblo.jp/yoshida-eri/entry-10301888889.html


初めて、ナックルボールを横から見ました
 

「縫い目が見える」

「これがナックルかー?」

 

練習球をあと3球と宣言してから、ラストの球は縫い目が揺れた

 

そしたら、やっぱりもう1球だった

ははーん、これが自分でのチェックになっているわけか?

 

 

それにしても、あんた

えりちゃんが、ブルペンで投げとったら

70歳過ぎの爺さま

「あんたの触ったそのボールをくれ」って

おいおい、

それも、しつこく

相手はまだ17歳やど

色々、ゴチャゴチャ云うわけや

この爺さん、エエかっこしてるけど

もうちょっと、デリカシーがないんかいな

17歳の女の子に、そんなにしつこく云うかー?

もうちょっと考えたれよ

しかも、えりちゃん、関西出身と違うんやど

切り返しも、しんどいと思うで

ブルペンが観客席にあまりにも近すぎたら、ストレスかかるやろなー?

 

それとも、今度云うたろか?

「オイ、じじい うるさいど!」

 

一気に雰囲気悪なるやろな

 

 

2009年07月20日
アメリカから、リペアーのヘッドが帰ってきました


「お客さまー」


「これでまた、気分良く使えそうですね~」


最近、中古ショップを覗いても、珍しいウェッヂを見かけることはほぼ皆無で、


私の欲求の充足は無し


ただ、メッキのないウェッヂが安く並んでいるだけ


ちびるのが早くなったのよね~


消耗品か?


つまらんなー


ウェッヂは、1年に一本買い替えが必要


確かにそうかもしれません


ヴィンテージのウェッヂを使っていたプロの時代は、もう昔話やね



同じウェッヂを5本以上持っているオタッキー


溝を切り直してまで使い続けるオタッキー


10年以上も窪んだフェースで打ち続けているオタッキー



そんな人、いませんかー?


でも3番目は、ただ珍しいだけで、何にもならへんわね
2009年07月20日

そう、昨日

1時間走ったんです

子どもたちと


そしたら、


しんどい



「おい、子どもたち」


「おまえら、強ーなったな~」


俺は、感心してしまうわ


小さなカラダの小学生に


今、大きめのエンジンを積んでいるところです


短距離は、どうかわかりませんが、長なったら戦える


そんなヤツらになりつつあります


メチャクチャハードな練習はしてませんよ


あくまでも、常識的な範囲で


しかも、カラダを壊さないように





年寄りにも、驚きます


年寄りって言葉は、ちょっとおかしいのですが


全英オープンのトム・ワトソンです


なんで、ずーっと1位やねん


がんばってくれよ


俺らの学生時代、


みーんな、トムのファンやった


なんでやろなー?


ちょっと日本語がわかって、よく来日してたからやろか?


ダンロップと、契約もあったし


強かったなー


それでも、毎年日米対抗ゴルフで日本に来てたよな


私んとこにも来て、コースレコードを出してたよな



そろそろ、始りますかー


がんばれー


Tom!

 

ここでラジオを聴こう!

http://twii.edgeboss.net/wmedia-live/twii/59133/128_twii-opengolf_090709.asx

 

勝てー!

 

トムー!

 

2009年07月19日

梅田ガーデンシネマで、 「ディア・ドクター」を観ました

その前に腹ごしらえを

地下に行っても、ただ高いだけみたいやし

どこかええとこないかいなと思って、ぐるっとまわってみたら、一軒おでんやさんが


うーん


私の気持ちは、おでんやさんの雰囲気やないし


他にどこかないやろか?


「あったー!」


ありました


なんか雰囲気のよさそうな


カレー屋さん


「KENNY asia」


http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kennyasia/asia-index.html

 

 

おいしそうなカレー屋さんです

雰囲気最高です

でも、入りにくいドアには気をつけて

中では、ケニーGのCDが流れてます

 

久しぶりやなー、ケニーG 聴くのん

 

映画観に行くのに

ご飯は、1,000円くらいで抑えたいやん

別に一人で行くわけやから

そんなにええかっこせんでも

 

チキンカレーをオーダーして、ビールを飲んで、1,100円でお釣りがきました

ビールは、シンガービアでした

飲みやすいビールをケニーに訊きますと、「シンガー」と「タイガー」を勧めてくれましたので、

「タイガー」は今晩も全英オープンで観るわと思って、「シンガー」にしたのです

 

もう一回行ってみたいお店です

 

今度は、ナシゴレンや、スープカレー、麺類をオーダーしてみたいです

 

 

2009年07月18日

昨日は、大阪に行っておりました

仕事に展開はありませんでした


残念!


余った時間で、



それは、あとで話します


先に、ジョギングに行ってきます




帰ってきました


夏休みですねー


子どものサッカーのイベントが多く行われております


ゴルフのイベントですか?


それは、来週です


来週といっても、実質再来週です


忙しい週になりそうです


楽しみ、楽しみ♪




さて、


何のことを話しましょうか?


映画?


カレー?


それとももっとコアな話?


今、手元に資料がありませんので、


お話しできるのは、少し、映画のことを



そして、昨日の空き時間で映画を観たのです


せっかく大阪に行ったんだもの




いろんなところも歩いたのよ


そして、どこかで見た風景


あれ、先輩の家(アパート、それともマンションかー?)の近く


何度も泊めていただいた


社宅


たぶんもうおられないだろうと


おられないはずだ


仕事、もうかわっちゃってんだから


ノーモア、ゴルフよ


それでも、もしかしてと思って


階段を上がってみる


居住者の名簿は昔のまま


社長の名前


部屋の前まで来てみたら、


どこか知らない会社の名前になっていた


当然のことながら


ざーんねん



もうそろそろ、映画の話に戻らないと


あなたにどこかに行かれてしまう



「まだ見てますかー?」



「そこに居てくださいよー!」




ずーっと飛ばして、


映画館に行ったのです


まだ新しいのかなー?


「梅田ガーデンシネマ」


http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyth/id20010/


ここです 

 

ちょっと観にくいかな~?

前の方に座るのが正解です

一番前に座りたかったけど、二番目で様子を見ました
 


まあ、経費の加減でしょうなー

このデザインも止む無しか?

 

そして、私が観たのは、

「ディア・ドクター」

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydt/id332887/

 

そう云や、昔、 「ディアハンター」なんてあったよな

それとストーリーは、似てないと思います

こういう映画、私好きですわ

B級と云えば、そうかもしれません

そんな勝手な評価で、まことにもって失礼ですが、

 

ドカーン! 

ていうのもなし、

お金かけたー!

いうのもなし、

まったく普通の、日常と変わらないような設定です

 

マニアには、

「この次の映画も観てみたいなー」

って、思わせるような映画でした

 

なにしろ、ストーリーに無理がない

鶴瓶さんが云った言葉で、引っ掛かっているもの

それが載っているのかなと思って、パンフレットを買ったけど、

載ってなかった

こら、原作買わんとあかんわ

 

あとから、アマゾンさんへ行ってみよ

 

 

2009年07月16日
レストランで、集合写真を撮ってみました


何回撮っても、みんなが同じ方向を向くことなんてありません


これが、ましな1枚です


「誰も取らへん」云うても、もらった賞品を握ったまま放さない子どもも


いつも満員なのに、この日に限って空いていたので良かった






そのまんま東さん


東国原英夫宮崎県知事


まあ、ずいぶん批判されていますが、

彼の青写真とは、かなりかけ離れてきたようです

彼自身への批判は覚悟の上でしたでしょうけど

橋下徹大阪府知事の方が、評判が良くなってしまった

どうも、見てますとこの東さん

自分のことは、まったくかまわない人のように思えます

自分のことはどうだってエエ人ですわ

他人から何を言われようと、評判がどうであろうと、そんなの関係ない

自分自身を一番に護る人にはわかるまい


国政に進むのは、私も反対でしたけど、

どこまで変えてくれるか

私は興味深々だった

彼が思いあがっているとか、まったく思いませんけど


自分を捨てられる人間

そんなのが時々おるのよ

もうどないでもええわって

わからない人は、「あいつは何を考えとるのかわからへん」

もうそれ以上は云わんでええのんと違うやろか?


でも私は、これで宮崎県知事としての支持率が半分以下に落ちるなんて、思ってもみません

宮崎県人のプライドが、けっしてそうはさせないように思います

いや、だって、あの人を誠心誠意信じて、担いだ人々

それだけでも、普通じゃないのに


宮崎県の人って、かなり根性据わってると思ってます


はっきり言って、うらやましいです!
2009年07月15日
へえ~


東尾理子、真剣交際か?


楽しそうやなー


石田純一と~


ふ~ん


面白そうなカップルやん


案外ええんと違うのん



ゴルフの予定も当分なく


ドライバーもそれほど振ってません


夏になりましたから、少し硬めのシャフトを使ってみたいと思いますが、


さあ、


どれだけ子どもたちの実力が上がってくるのでしょうか?


80台でいつもまわれるんだったら、ラウンド数も増やすべきでしょうが、


アプローチとパットがまだまだ雑なので、


このままだと、ラウンドの回数を増やさないよ!


もうちょっと頑張りたまえ


まぐれでもいいから、私に勝って、


有頂天にでもなってくれ


一瞬だけなら、有頂天になってもいいわ


まあ、それからは新しい「いばらの道」が待ってるんやけど



「どうや」



「来るか?」



私のドライバーのシャフトが変わるのもそれからです
2009年07月14日
はあー


帰ってきましたー


電車で立っていたのは、ちょっと疲れましたー


いや、あとで座ったんですがね


グターっという感じではないので、その後の仕事には差し支えません



帰ったら、兵庫県ゴルフ連盟から手紙が届いておりました


そうです


もうすぐ、ジュニアスクールが始ります


大丈夫かいな?


あの、過酷な4日間


ずーっと子どもの相手


今回は、どんな子どもを担当するのでしょうか?


どうか、お手柔らかに


それまでに、私は調子を上げておきます


平気でパープレーできるように


今回はどんなことを教えてほしいですか?


ルールのこと?


ドライバーの飛ばし方?


アプローチ?


まあ、考えてなさい


私は準備しておきますから


2009年07月14日
今日は、シニアと女性の皆さんとで神戸の山登りです


今回は、余裕綽々


まあ、大丈夫でしょ




リーディンググラスって、読みにくいですねー


老眼鏡のことですけどね


まだ、慣れておりません


字はよく見えるんですが、あのフレームが気になって


ホントに、それ以外のものって、焦点がぼけちゃうんですね



昨晩から、ことわざ事典を読んでいます


あと半分の子どもに、各々のパーソナリティーに合ったことわざを渡さなあきません



まさか、


「三人寄れば文珠の知恵」


これは、渡せんでしょ

2009年07月12日
平荘湖マラソン、ハンディキャップレースは、無事終了しました


後ほど、更新いたします


その後、レストラン「ハーブ」にて食事をしましたが、


「おい、お前ら、お菓子だけかい!」


というような、あまりご飯を食べない子どもも


もっとご飯を食べようね


それに、野菜をもっと食べましょう!


スポーツマンの食事とは?


ホントに、ゴルフを真剣にやるのなら


栄養のあるものを食べることです



今日の成績は、「ジュニアのニュース」に掲載しています
2009年07月11日
昨日、ちょっと時間が空いて映画を見に行きました


「劔岳 点の記」


観たかった映画の一つです


時間ぎりぎりで入った映画館は、


よーけ入ってはる


それも、高齢者ばっかり


こら、高齢者向けの映画を作った方が儲かるわい



14日(火)に、また神戸の山をうろうろするんですけどね


そのメンバーの2人が、よく山に登る人


この山も当然登ったんだろうと


それで、私も同じ景色を見て、共感しようと


そう思ったわけですわ


ええ映画でした


おもしろかったです


でも、フルプライスで映画を見たのは久しぶりやなー


だいたい、割引で観てんのに


2009年07月10日
このあいだから、左目がどうも調子が悪くて


今日は、朝から大きな病院に行っておりました


左目に目薬を入れて、焦点がぼやけるようにして、


それから検査をするといったもの



結局なんともなかったの


でも、治らないって


「老化現象」ってやつ



最近、小さな字は見にくいし、


左目にチカチカ光が走る







診察が終わって、姫路へ


これからお勉強や


通販について


もっとレベルアップするにはどうしたら良いのか?



プロジェクターの字が、光って見えにくい


ノートをとるにも、手元が良く見えない


メチャクチャ書いてます



やっぱり、老眼鏡がいるわ



勉強が終わって、


そうや!


メガネ買いに行こ!



何でこうもメガネ屋さんて、同じところにかたまってるんやろ


どこでもええけど、


まあ、最初やから安いのでええか


(ええ加減な考え方であります)



「ヨン様マーケット」(仮名)というお店に入りました


1つ 18,900円


1対って云うんですか?


a pair of glasses のこと


すぐにできるという話やった


そこそこきれいな店員のお姉さん


すぐにできるというのは、お姉さんやなしに、メガネのこと


くれぐれも誤解のないように



誰も間違わへん!



そしたら、私に合うレンズは最も度の弱いヤツ


それは、お取り寄せになります、と


4日ほどかかります、と


もしもお急ぎでしたら、一つ度の強いレンズにしてください、と



ようわからんのですわ


なんで、今メガネがほしかったら、自分に最適なものやなしに、少し度の強いものを選らばなあかんのよ


それって、Rのシャフトが合うお客さんに、Sのシャフトを勧めているようなもの?


しかも定価で、


バーゲンでもないのに?


どうもおかしいでしょ?



私ちょっときれいから、なかなか断りにくいでしょ、ってなもの


そういう風に感じたんやけど、


どうなんやろ?


18,900円で、納得のいかない商品を買うわけ?


なんとか、店の外に出て来られた


次のお店に行こ



次のお店は、二人連れの作業員風のお兄さんが入っている


私は元来、作業員風の方とは相性がいい



じーっと聞いておりましたら、


さっき私が入った「ヨン様…」に行こうか、と


そしたら、もう一人のお兄さんが、あそこは高い、って


良かったー


このお兄ちゃんたちについて行こうっと



隣のお店について行ったら、そこは、



安かった


レンズの在庫もあった


30%オフやったせいもあって、最初のお店の半額以下やった



それにしても、みんないったいどんなメガネの買い方しとんやろ?


私ははじめてやけど、なんかええ加減やなーって思った



ゴルフ屋も、たいがいやって?



「ウーン」


考えてしまうわ
2009年07月08日
夏休みまでもうすぐですが、それまでマラソンのオンパレードです


「オンパレード」?


死語?


わからへんかもしれへんわね


昨日は、子どもたちを2kmのタイムトライアルに


それぞれに目標タイムを設定して走らせたんですが、


全滅


「なんやそれ」



遅れてやってきた子どもが、


暗ーいムードを吹き飛ばしてくれました


2kmを7分50秒の目標で走らせましたが、


7分35秒でクリア


2回目も7分37秒で、落ち込みもほとんどなくクリア



この子どもは、ゴルフでなかなか成果が上がらないのですが、


最近、コツコツやっているのが目につきます



先日私は悪のりして、それぞれの子どもに似合うことわざを印刷した紙に、子どもの名前を上に、私の名前を下に


そして、私の石のハンコを押して渡しました


その子にはまだ渡しておりませんが、渡すべき言葉は、


「雨垂れ石を穿つ」


これですわ




私たちのチームは、それほど無茶な走り方はしておりません


イベントのときだけ、長い距離を走らせますが、


普段は、まったく無理をさせていません


だから、未来の伸び代は、しっかりと持ってます


ゴルフだって、そんなに故障するほど球数を増やしたりはしておりません


せいぜい、1日120~180球です


人目を引くような、トリックショットをしたり、七色の球を打ってみせたりもしておりません


そうすれば、子どもの興味を引くこともできるのでしょうが、


それでは、本筋からずれていると思います


いつも子どもが主役


私が、目立ったって仕方がないですから


2009年07月06日
山田養蜂場


岡山県にあります


テレビのコマーシャルの割には、庶民的な


牧歌的なところです


電話番号が、0120-38-38-38


ねっ、ミツバチ、ミツバチ、ミツーバチでしょ


鏡野町にあります


そうです!


男女山の近くにあります



すみませんねー


昨日は、ウチのやんちゃくれが大勢でお邪魔しまして


ソフトクリーム(400円)を、それぞれおいしく頂きました


蜂蜜味と、ストロベリー味がありました


私は、蜂蜜味を頂きましたが、とってもおいしかったです


やつらは欲張りで、その上にイチゴジャムのかかったストロベリー味にしていた子どもも


でも、早く食べないと溶けちゃいますから


これからの季節、たいへんです


しゃべらなあかんわ、ナメなあかんわ


間に合わへんから、バクッといって、頭痛をおこす子どもも



欲張ったはエエもんの、溶ける方が多いよって





さあさ、


只今からお片付けモードに入ります


これからどんだけ楽しいか


もう、倉庫は暑いので、スッポンポンでやったろか!

«前のページ 1 ... | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス