ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | ... 333 次のページ»
2009年08月10日

人間、どっちかやないですか

成功するためには

生まれ持った素晴らしい素質があるからか

他人に劣らないハードワークをこなすか


たぶん、どちらかなんだと思います


でもね、

自分の中にある才能を、いまだに探している人の多いこと

まだ、そっちや思ってるんやね

たぶん違うと思うんですけど

ほとんどの方が、不幸にして生まれてきた方で

せざるをえんハードワークが、我々を待っているといったような

 

 

 



本の予約をしました

送料が無料で、近くのセブンイレブンで受け取るといったもの

ここで本が買えるんやね

http://www.7andy.jp/books/

 

「びんぼう神様さま」 (高草洋子著) って本です

どこに行っても売り切れで、ウェブで探してもありません

先日いろんな媒体で紹介されたら、いっきになくなったそうです

この本の注意事項は、「人前では読むな」ということらしいです

 

なんでやろー?

 

2009年08月10日
何で雨やねん!

えりちゃん観に行こうと思ってたのに、

雨で中止やんか

残念極まりなし


そこで、

ベストショットコンテスト

ベストスイングコンテスト

フォトジェニックコンテスト


最後はちょっと違うか

子どもたちのスイングの写真を撮ってみて、一番カッコのいいのが受賞という

そういうイベントをやってみようと


たとえば、アドレス部門とか

トップスイング部門

インパクト部門

インパクト部門云うたら、カメラマンの腕が試されるか?

フィニッシュ部門


まあ、あとは、すばらしいダウンスイングやら、テークバックがあれば、考慮しましょうか


それにしてもなー

雨やもんなー


どうせー、云うんよ


お昼から練習でも行ったろか?

それとも、

2009年08月09日

今日の早朝は雨でした

バンカーには水たまりが

ボールの半分が水の中に沈んでいる


「センセ、これこのまま打つん?」


「ドロップできるけど、したら窪むでー」



何を考えたか

靴を脱ぎ出した


「オイ、ちょっと待て

おまえテレビの観すぎや」


何も云わんと、黙っとった方が良かったですか?





明日は、えりちゃんの試合を観に行こうと、思ってます

姫路球場 13時からです

http://www.kobe9.jp/

どうですか?

明日の敵は、明石レッドソルジャーズ

私が観に行って、2戦2敗

まあ、聞こえがいいでしょ?

2戦2敗って

2勝2敗みたいに聞こえるやないですか?

今度は勝つぞ!

もしかして、明日急に仕事が入ったりして?


 

2009年08月09日

土曜日の朝は、ジョギングから

一時間ちょっとのジョギングコース

山を越えて

今日は、最後のあたりで

ちょっと気になることが

お気に召さない方、ごめんなさい

先に謝っておきます


鬱らしき方とすれ違う

たぶんこれって、デジャブー

近々、もしかしたら、私の前にどなたかが現れそうな気が

油断大敵

困ってらっしゃるのだろうか?

気持ちを引き締めて、適切な対応をしようと

特にこの一週間、注意してみます


背中の筋肉が硬くなってませんか?



ここんとこリフレッシュをしてなかったので、レイトショーに行ってきました

「ごくせん」です
http://eiga.com/movie/54489


いや、おもしろかったですよ

「ハチ」にしようかとも思ったのですが、

吹き替えだったのでやめました

今度は、「サマーウォーズ」かな?
http://eiga.com/movie/54346

2009年08月07日
今日は、アオノジュニアの日でした

チームの子どもたちは、

ハイ、

まずまずの出来

イヤイヤ、よく頑張ったようです


兵庫県、および近畿地区や近隣の府県の子どもたちに刺激を与えてくれる試合であります


でも、

年々、表彰式に参加する子どもたちが減って来ている

3位までの入賞者は残り、4位以降の入賞を逃した子どもたちはおらず

それより少し下の子どもたちが残って手をたたく

いったいどういうことよ

3位までに入ろうとして、ダメなら帰っちゃう

「居残る義務がそこに生じる」なんて云っても分かんないか

それともひっそりと、3位までの人に楯を渡すか?


無理だわねー


私の云うことなんて通じないでしょうよ


ただ、子どもが最初にティーオフしてから、ホールアウトするまで

それから、表彰式が始まる時間までが長すぎること

ここんとこは、再考していただきたいところですが



ちょっと違う話だけど

オーストラリアでのマッチプレーには、暗黙のルールがあった

マッチプレーに負けると、勝者にビールをおごらなければならない

勝負が済んだら、それっきりっていうのはないんだ

日本にはないルールだわね

そんなおしゃれなルールのあるクラブ、どっかありましたー?

2009年08月07日
あれから、昨日は岡山に行って、有森裕子さんとは知っておりました


変換がうまいこといかんなー

走っておりました


私、人にものを教えています

自分が習うとき、

(時々習うんですよ ゴルフもそうだけど)

そらもう、みんな驚くぐらい一生懸命するんです

教えてくださる方に忠実に

だから、めちゃくちゃ疲れるの


ゼッタイに、続かないような受講方法

でも、一回で覚えたいの

できるならばね


あと、もう一点

いくらお話したって、講師に覚えてもらえないかもしれないけど

一生懸命、独特のフォームで走ってたら、これは記憶に残るんですわ

「あの時走ってましたよねー」って

まあ、めったにそういうことは無いですけどね

私なんか職業柄、

どっかで見たスイングやなーとか、

どっかで見たことがあるクラブやなーとか、良く思います



それで、今日はクタクタ?

イエ、ちょっと違うんです

有森さんの講習のあと、岡山駅まで走って帰らないといけなかったの

ただ単に、来た道帰りゃーそれでよかったのよ

とりあえず、急げと

バームの受付の人に、岡山駅はどの道が早いか訊いたのよ

そしたら、反対の方向教えられて

(いや、教えてくれたんは、たぶん車での道)

それで大回り

そこまでやるか~

たしか有森さんは、エスカレーターを見たら敵と思えって

それで、日常生活からトレーニングに結び付けましょうと

そしたら帰り、重いリュックを背負って、新幹線の時間を気にしながら、遠回り?

しかも小走りで

これで、バテたね


でもね、面白いこと発見!

何かおいしいものをと思ってたんですが、その夢も叶わず

ホームのうどん屋さんに

いつもは熱いうどん

でも今日だけは、冷たいうどん

そしたら、冷房がガンガンかかっているその小さなうどん屋さんの中で

私の汗は止まらない

タオルで汗を拭き拭き、そばを食べている

うどんはやめて、そばにしたの

そしたら、こないだ島田紳介さんが云っていた状態


何かしたあと、おしっこをちびる

ズボンからポタポタと、水滴が滴り落ちる


「あれっ!」


下のフロアーは、濡れちゃって

持っていたタオルで、ズボンを拭いたの


そしたら、それは汗

走る前に、「スーパーバーム」を飲んだから

あほみたいに、汗が流れてきたの

そんでもって止まらない


たぶんです

それは、バームのせいかと、私は思うのです


2009年08月06日
今日はきれいなお姉さんとの集い

合コン

いえいえ、

ランコン

そんな感じ

もう、お姉さんから手取り足取り

教えてもらってきます

私のランニングフォームはどうでしょう?

あきませんか?

もう、どんな発展があるか分からない

困ったなー




それにしても


子どもたちについて行った練習ラウンド

私、飛ばしすぎ?

急に飛距離が伸びた

何でか?

290ヤードくらい飛んでいる

あれっ?

上りやのに

体のキレが良くなったんやろか?




また今日も、お店を見っけ

志方のお肉屋さん

福準さん

そこのコロッケと、ミンチカツ

コロッケが1個50円で、ミンチカツが1個80円

しかもその場で揚げてくれます

おいしかったー


ここんとこ、ついてるわ


おいしいモンに恵まれてる


今日は、岡山で何かおいしいモンを見つけへんかなー?
2009年08月05日
おねむの駅長さん

コトラ!

起きろー!



昨日は子どもの引率で、とあるゴルフ場に

その帰りの話


知る人ぞ知る、といった変わったパン屋さん


その名も

「やまおくのパン屋さん」

それがサブタイトル

屋号は、

「ミディベーカリー」

ここが加西市かと思うほど加古川寄り


古ぼけたパン屋さん

(まことにもって失礼な言葉遣い 

 でもね

 覚悟して入ってみてくださいよ

 大丈夫)


不思議な直感に誘われて、入ってみますと

いろんなパンが、不思議なディスプレーで


サイズの違ったカレーパンも

大きさがね

ちょっとずつ違うんです

当然大きいのんをとらんと損でしょ

損なことは無いか


そんなに辛くない

子どもさんでも大丈夫なカレーパン


もういっぱい買いたくなるパン屋さんです


ホームページは無いようですが、

加西市網引町1931-1

℡ 0790-49-3878

やまおくのパン屋さん

ミディベーカリー

定休日:日曜日



実は、もう一軒見つけたんですが、

これは後日ということにしておきましょう
2009年08月04日

怒らせてはいけません

「ご機嫌いかがでしょうか?

駅長さま」

コトラ駅長の写真を掲載させていただきました


コトラ駅長、なんとヘルメットをかぶって工事のお手伝いをされている日もあるようで

 

http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/kichi-p/sagyo-i/kt-sag132S.jpg

 

それにしても、いつも寝てるんかいなともう程よく寝ている

 

 

2009年08月03日

勢いで、エントリーしました

勢いがないと、こんなことできません

 

9月20日(日) 60km走ります

私の最長不倒距離

さあ、行けるんやろか?

第9回2009歴史街道・丹後100kmウルトラマラソン

https://my.runnet.jp/runtes/entry_content.php?order_id=4235015

 

時間を気にせんと、ゆっくりでも完走するぞ!

当日、仕事はお休みにしました

本気で走るモードにしました

 

帰ってきたら?

 

それでも、私はただの人

23日(水) 

4時間耐久RUNinKAKOGAWA

http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=8572&ses_event_type_id=8468

これに出場せなあかんからなー

 

「超回復」ってやつを

五十前の超回復がどんなものか、キミ達に見せてあげよう

 

どんな地獄が待ち受けているのだろうか?

 

 

2009年08月02日
遠くに見える電車

あそこがゴールだ

もうちょっと

延々とここまで走ってきた

今日は、27.5kmの走行


ブログを書く元気も残ってないよ




参加者、みんな完走

よかった、

事故もなくて


今日はゴールでアイスクリームが待っていた

(子どもの父兄の方にごちそうになったのですが)

閉店間際の売店

おばちゃんが、しまいかけのアイスクリームをサーブしてくれる

このしまいかけってとこがミソで、

機械を通してクネクネ出てこない

カップに入れて、スプーンで食べる


おいしかったなー

ごちそうさまでしたー!
2009年08月02日

関西独立リーグの神戸9クルーズ、中田元監督の解任

まだまだ、波紋が


Yahoo!知恵袋

こちらでも、目を覆うような低俗な

私もほぼ同等かも


個々の選手の力の底上げをしないと、独立リーグ自体の存続は難しい

それを中田監督は云いたかったのだろうか?

確かに無理難題を持ち出すスポンサーもいるようで

(はっきり云って、球場ではそういう雰囲気がします)

その無理難題を吉田えりちゃんだけに押し付けて良いものだろうか?

相手チームの4番バッターをアウトにとる

確かに私の目の前でとりました

でも、登板数が増えると相手に覚えられてそうはいかなくなってくる

月に一度だけの登板でもいいかも

 

四国アイランドリーグとの違いは、

えりちゃんがいるか、いないかでしょ

とりあえずこのまま秋まで行くべきやったんです

ドラフトの後、空いている選手をとる

 

「球は速いけど、使いもんにはならないよ」とか、

「たまに大きなホームランを打つ選手」とか、

「球が遅くて待ちきれないピッチャー」とか、

 

来シーズンから、少しずつコンセプトを替えていったらよかったのに

サッカーみたいに一気にやってしまった

どう見ても、間違いやったわね

 



巷では独立リーグと、茨城ゴールデンゴールズの違いがわからないんですもん

そこんところをクリアしないと、ちょっと難しいかも

スポンサーの求めているものは、片岡 安祐美でしょう

 

 

こんな時、まだ乙女のえりちゃんを守ってやるなんてことは、ご両親しかできないことなのか?

質問を掲示して、事を大げさにするやつ

もしかして、週刊誌のまわしモンかと思うほど

ティーンエイジャーの子どもに、無茶苦茶云うてエエもんかー?

 

2009年08月01日
雷鳴ってます

雨も降ってます

でも、明日は大丈夫でしょう


「片上鉄道マラソン」です


私が、小学生と中学生の子どもを27km走らせるわけです


「児童虐待」


この言葉が頭に残り

事故のないようにと

色々気配りを


本日、あまりに心配で陸上競技の専門家に訊きました


そしたら、


「カラダが強くなりますよ」って


心配していたのは、走行して1週間程度後にひく風邪などの体調不良


免疫が強く働くということもあるようで


でも、カラダが強くなるケースが多いって


「よかった!」


明日は大丈夫だ

いろんなものを買い込んで用意しました
2009年08月01日
「ハロー ユキ」

少し高めの声で、プロショップに入ってくる

バーテンダーの仕事を終え、一眠りしてからコースにやってくる


シドニーに住んでいたプロゴルファーのお話


彼の名前は、ロス・キトー


私自身、彼のことをあまり知らなかったが、同僚のプロから彼のことを聞いた


プロゴルファーの仕事を続けるために、夜、バーテンダーをやっているのだそうだ

オーストラリアのプロツアーの数は多くない

生活していくには、仕事を持つことが不可欠だ


しかし変わったところで、学校の先生から、プロゴルファーに転職した人もいる


でも、みんなゴルフが好きなの


2,3年ゴルフを真剣にやってみて、駄目ならきっぱりやめてしまう

そんな日本みたいなことは無いの


ゴルフをするために、どうするっていう生活設計

だから、プロもアマチュアも同じサイドに生きてるの


お分かりでしょうか?




「全英リコー女子オープンゴルフ」テレビで観てます

とある選手

ライン出しやらで、フォロースルーをまっすぐ出してます

これラフからやったら、引っかかるのに

スイングアークが、インパクト近辺で大きくなっちゃうと

いけないのよね


とりあえず、もう少し観てみましょうか


三塚優子プロ

この子は、もしかしたら行くかも
2009年07月30日

神戸9クルーズの中田監督解任のつづき

独立リーグの存在意義

いったいなんでしょう?

独立リーグのプロスポーツ選手って?



選手の年棒が、180万円+インセンティヴ&賞与

http://www.kobe9.jp/?page_id=193

これって妥当な数字?

 

年間、9ヶ月のシーズン

単純に12で割って、1カ月15万円

残りの3カ月間も、アルバイトをしようと思えばできるようで

生活していくには、大丈夫なような

 

20年も前の話ですけど、

私が住んでいたオーストラリアのニューサウスウェールズ州には、ラグビーリーグというプロスポーツ機構がありました

ちょうど日本でいう、プロ野球のような多くのファンで成り立っているスポーツで、

みんなそれぞれにひいきのチームがあって

スタジアムは満員になる

当然、テレビ中継もある

ビールを飲みながら、テレビでスポーツ観戦

とにかく熱ーいスポーツでした

http://www.nswrl.com.au/

 

日本でラグビーと云うとラグビーユニオンですが、それとは違うスポーツです

まず、スクラムがない

だから、ゲームの進行が早いの

それに、よりダイナミックな動き

コモンウェルス間での、テストマッチも頻繁に行われる

コモンウェルスというのは、旧イギリス領植民地のこと

オーストラリアをはじめ、インドネシア、カナダ、インド、ニュージーランドなど

 

私は、ブリスベン・ブロンコーズが好きでした

(クインズランドですけど)

そのチームにいた、アラン・ランガーのプレースタイルに憧れました

背番号は7番で

小さなカラダですが、とにかく足が早いの

実際はものすごい筋肉質なんですけどね

 

私の住んでいた、シドニーはプロスポーツ選手がいっぱい

勤めていたゴルフ場にも、時折、ラグビーリーグの選手がやって来ました

どのチームの選手も、みんな気さくな人ばかり

サインだって、そんなのすぐにやってくれます

国民性なのか、なんなのか?

 

テレビに出てくる彼らですら、別の仕事を持っているんです

けっして、ラグビーだけをやって生計を立てているわけではない

花屋さんもいたっけ

それにミートパイの配達をしていた人も

 

明らかに、独立リーグの選手よりもレベルの高い彼ら

時代が違う

国家間の経済力が違う

スポーツに慣れ親しみ方が違う

それだけで、話がつきますか?

 

選手の待遇が良すぎて、それがネックになっていると私は思いますが

好きなスポーツをするのに、他に仕事を持つ

それは必要なことでは?

それがアマチュアとプロの違いというのは、間違いだと思います

そんな短絡的に考えてはいけないと、私は思うのです

 

つづく 

2009年07月29日

神戸9クルーズの中田監督が解任されました

悲しいニュースの毎日です

http://www.kobe9.jp/?p=4380

 

中田監督が、選手の練習を最優先したということです

でも、ファン拡大のイベントは、必要です

それに、今、NPB(日本プロ野球組織)に選手を送り込もうとするのは、間違いです

少なくとも、時期尚早です

独立リーグは、独立リーグ

それなりの面白さって必要です

 

もっとお客さんが、球場に観に来られてもおかしくない

アピールがまだまだ足りないように思います

 

先日試合を観た、三木山総合公園野球場は、デコボコの球場

グラウンドなんて、まっ平らじゃないんだから

それに、前夜の雷雨でグラウンドコンディションは劣悪

当然エラーも起こりそうな、そんな私の予測でした

 

私が監督やったら

私は野球のことはわかりません

でも、試合前のミーティングでこう云ったと思います

 

「今日のグラウンドコンディションは悪い

だから、エラーはつきものだ

大事なことは、エラーが起こることを予測すること

そして、エラーが起こったら、その次の行動はなんであるか、判断すること」

 

1点か2点の得失点は、そのミーティングで変わってたな~

エラー続出やったもんなー

 

プロ野球の二軍と、独立リーグって、違ってごく当然

同じようなものならば、そんなにファンは増えないよ

やり方によっては、もっとファンが増えるはず

 

まさか、この次はNPBなどと考えるのは、

独立リーグファンには失礼かも

 

独立リーグは、だれもNPBの下請けだなんて思ってないわけ

NPBは、NPB

 

NPBよりも独立リーグの方が面白いって、思うファンがいてどこが悪い!

独立リーグのコンセプトがしっかりしていない

このあたりが問題じゃないの?

 

2009年07月29日

帰ってパソコンを開いてみると、川村カオリさんのニュースが

訃報だった

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E5%B7%9D%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%AA?site=BLK002&furl=http%3A%2F%2Ftalent.yahoo.co.jp%2Fpf%2Fdetail%2Fpp1681&ftitle=%E5%B7%9D%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%AA#cite_note-5

 

「金スマSP」で観て以来、気になっていた

特に私の好みのタイプでもなく

何でもないのに

 

「ZOO」って歌も彼女が歌ってたなんて知る由もなく

 

娘のルチアちゃんは、どうしているのだろう

涙に打ちひしがれているのだろうか?

 

それとも、気丈にふるまって

 http://www.youtube.com/watch?v=-Egh-Kzoj28&NR=1

 

「翼をください」

 http://www.youtube.com/watch?v=pp-5mHs-AoU&feature=related

 

 

 

彼女を辿っていったら、杉原千畝にたどり着いた

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D

杉原千畝

私のしたことは外交官としては間違っていたかもしれないが、人間としては当然のこと。私には彼らを見殺しにすることはできなかった

私に頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない。でなければ私は神に背く

 

 

「辛くったってもいいさ
 
そのネットワークの中に私も入れるものなら
 
私もそれまで小さな事柄と戦って、大きなものと戦える自分になっておくよ」

 

2009年07月28日

Loren Roberts か

シニアオープンチャンピオンシップが終わりました

ローレン・ロバーツが、プレーオフの末、初日、二日目と首位に立ったフレッド・ファンクと、最終日、64の猛チャージのマーク・マクナルティーを抑え、優勝しました

グレッグ・ノーマンは、最終日+1で、残念ながら優勝ならず

結局、6位でした


優勝のローレン・ロバーツは、4日間ダブルボギー以上のスコアなしの素晴らしいゴルフ

考えられないようなステディーなゴルフですねー

みーんなダボ打ってんのに


月曜日から、兵庫県のジュニアスクールが始りました

色々、教えあることはあるけれども、

ドライバーは飛ばさないとね


子どもが驚くほど飛ばして


でもそれって、まったく信憑性のないコーチやなー


私の持ち味を生かして、明日も頑張るぞ!


 



999

なんでやねん!

 

昨日のアクセス数

なぜか、1000に1つ足りないの

どうしてよ?

これも神様が、もうちょっとがんばれってことかー?

 

そういうことなんでしょうねー

 

2009年07月27日

どれだけの達成感があるだろうか?

小学生、中学生の子どもたちと26.9kmを走りきるのは

それに伴うハードな練習はやっていません

ただ、当たり前のゆっくりのスピードでのジョギングだけ

ちなみに、今日の走行距離は、8.9kmでした



最初は36kmの予定でしたが、少し短縮してみました


「片鉄ロマン街道サイクリング道」

 

http://www.s-bicycle.jp/map/cycling/katatetu.htm

 

JR和気駅から出発します

朝の涼しいうちに、しっかり距離を延ばして、コンビニでお弁当を買ってみんなで食べましょうか?

 

ただいまの計画では以下の通りです

 

和気駅              7時半スタート

          5.9km

天瀬                8時15分着    8時半出発

          4.0km

矢田                9時15分着    9時半出発

          4.0km   途中トイレあり

苦木                10時15分着   10時半出発

          4.0km   途中トイレあり

コンビニ              11時15分着   12時出発

          4.0km

周匝橋               12時45分着   1時出発

          5.0km

吉ヶ原                2時着       3時半出発

 

これでどうですかー?

皆さん、行けますかー?

 

考え方によっては、児童虐待

 

イエ、私は、

子どもたちを潰さないように、強ーく育てたいだけです

 

目標は、

 

とっても難しいけど

 

故障なしで走りきること

さて、何人が完走してくれるでしょうか?

 

最も大事なことは、

 

走りきった後、走るのが嫌いにならないこと

 

2009年07月26日

チェックし続けてますか?

シニアオープンチャンピオンシップ

全英オープンシニア

フレッド・ファンクが独走するのかと思いきや

トム・ワトソンじゃない、もう一人のメジャーチャンピオンが首位に立ちました

昨年、全英オープンで活躍したグレッグ・ノーマンです

3日目は64の-6で、トータル-10

トップを走っていたフレッド・ファンクは、3日目+2で、-9の2位タイ

サム・トーランスは-7、5位タイ


こういうトーナメントをテレビで観てみたいもんです

面白そうです



今日のお昼は、松屋さんで、巻き寿司セットでした

久々においしかったです

子どもたちに巻きずしをとられました


「食べもんの恨みは、怖いぞ~」


今日は幽霊の日ですか?




先日申しておりました「ロッテリア」にも、金曜日行きました

「絶妙ハンバーガー」を食べに

バンズ(パン)が、おいしい

皮にしっかり光沢があって、小さめながらおいしいパンです

玉ねぎを主とした、野菜のいい香りがします

ベジファンには最高か?


今度は、「絶品チーズバーガー」を試してみよう

 

http://www.lotteria.jp/index.html

 

これで、クーポン持って行ってください

http://www.lotteria.jp/coupon_mm/

 

安く召し上がれますよ

どうぞ~

 

«前のページ 1 ... | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス