ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6788
«前のページ 1 ... | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | ... 340 次のページ»
2010年01月15日
どなた様も、お疲れ様です

私は、接待ゴルフでした

いつもお世話になっている練習場の方々とでした

そのうち、社長は欠席

でも、緊張するラウンドでありました

そう云えば、久々の緊張ゴルフでした

こんなこともたまには必要です

試合じゃない

でも、ある程度いいスコアで上がって来ないといけない、変なプレッシャーが

しかも練習は足りてない

♪稽古不足を~ 幕は待たない~


朝起きて、しっかりストレッチとトレーニングをやったのはもう手遅れ

でもね、やらんよりはやった方がいいでしょ

それに、パワーパンツを履いて

ピチッとしたショートパンツです

これで、太ももの筋肉がしっかりとサポートされます

あとは、もうそれ以上の時間はない


パットの練習?

それもなく

コースへ出て行くのです

そうでしょ

多くの方のゴルフスタイルは

いえ、こんなのお勧めはしませんよ

ちゃんと練習場で球を打ってですね

出来たら、アプローチとパットの練習をしてですよ

それからコースへ出ていくべきです


まあ、コーヒーを飲む時間もなかったのが幸いしてか

いい感じの滑り出しで

2パットのパー

まあ、外したんですけど


無事終了しましたわ

4バーディー 1ボギー

良かった

ホンマ無事終了しました


でもね

いつも研修会で好き勝手なゴルフをしてるでしょ

あれはいかんと思いました

やっぱり、無理なところは刻んで、寄せてなんとかする

そんな貪欲なゴルフをせんと、ダメになってしまうことがわかりました

ちょっと今度は、しっかりショートアイアンとウェッヂに仕事を任せるようなプレーをしよう、っと



私の使っているドライバーのシャフトです

どうです?

見たことないでしょ?

通常のとは全然違いますから

何が違うって?

トルクが違います

2010年01月15日
本日の神戸新聞

とある銀行の職員と関連者が、ゴルフコンペの馬券を販売したというもの


連勝複式

一口 200円

というもの


いかにも好きな人には楽しそうで

それが内部通報で警察に知らせたようで


どう思われます?

それも3面の写真入の記事で

かなり大きめ


なんとも私の良心が曲がっているからか

「それがどなしてん」

ぐらいにしか思わない


それよりも、一枚岩になっていない銀行の内部が透けて見えそうで

もっとほかに方法があったやろに


あくまで私の得意な推測ですよ

一人の人が馬券の購入を勧められたんでしょう

いややから断ったら、なんか一言云われたんやろか?

「付き合いの悪いやっちゃなー」とか

何でそんなことに付き合わなあかんねん、って思って

やったことが、これ


いや、推測です


それにしても

一人だけコンペに参加しないで、馬券を買った人がいるんだって

それってお気の毒やねー

付き合いのいい人が捕まっちゃったって

(いや、捕まってはいません 処分です)


私らはもっぱら会費をいただいて、賞品で分配してますが

そんな方法はつまらんのでしょうか?


でも参加者のゴルフのレベルは、120台や130台

それって、まだゴルフを知らない人々に近いような

少なくともそれって海外では

「私ゴルフしてますねん」

「毎週日曜日にプレーしてます」

なんて云ったら、変な日本人と思われてしまうかも

ゴルフをして「下手くそ」の範疇は、90台です

ウソや無いです

100の壁なんてありません

100を切ってもヘタです


「上から目線」?

いえ、考え方だけを変えてもらったら

「120台で回ったら、誰にも迷惑をかけないで回れる」

などと、わけのわからないことがまかり通るゴルフ場にはならないかと

バンカーは自分で直す

その他

あまりにも当たり前のことが、できなさ過ぎるゴルファーばっかりになってきています


そんなんゴルフじゃないよ



補足しておきます

なにもゴルフは上手である必要なんてありません

見栄もそんなに要らないはずです

下手くそといったのは、まだまだ上達の余地がいっぱいあるということです

それよりも、ちょっと違った角度からゴルフを見てみませんか?

2010年01月14日
「M.Lab」の三村さん

アシックスを退職されて、このたびアディダスと契約されたそうですが、

私が期待しているのは、ゴルフシューズ

今のままでは、踏ん張れない

ヤクルトの青木選手のホームランが増えたのも、三村さんのシューズのせいだとも云われている

もっと踏ん張れて、飛距離が伸びるゴルフシューズ

こんなの期待しています


このあとのコラム

ほとんど出来上がっていたのが消えてしまいました

操作ミスです

あまりにも腹立たしいので

あとで書きます
2010年01月13日
雪が降りました

今日はゴルフでした

風が少し吹きました

狭いコースをラウンドしました

3番ウッドだけではやってられません

もう少し低い球が必要です

そこで、

ティーアップを低くして

ドライバーでダウンブローに打ってみますと

これが効果があるんです

今までソールには傷がつかなかったのが

フェースよりが傷がつくようになりました

気持ちのいい球です


あのー、

左腕はしっかり伸ばしておいてくださいね

でないと、

スライスになっちゃいますから



明日はもっと寒いんですって

気をつけよっと

2010年01月12日

本来、是も非もない素晴らしい偉業なのです

私も相違はございません

昨日の取り組みのあと、

大相撲協会のアナウンスで

「先ほどの取り組みで、魁皇は千代の富士が持ちます幕内取り組み勝利数最多記録に並びました」

何でこれだけのアナウンスができないのよ

そうすべきでしょう

お客さんはみんな知ってるとは云ってもねー

それでもう一度ワクってもんじゃないですか

今日は、そんなアナウンスあるのでしょうか?

そうすべきだよねー



ところで、切り口を変えてみましょう

「大関の名を汚さぬよう」

大関に昇進したときにそう云ったかどうかは分かりませんが

すでに引退していてもおかしくない星数

伝統を重んじれば、そういう考えももっともである

でも、引退していればあれだけのお客さんの沸きあがりはなかったであろう



かたや伝統を重んじ引退した横綱貴乃花

もう少し膝の回復まで待ってあげればまだまだ活躍できたのに

彼も今、渦中の人である

みなさんは、貴乃花親方のお話を聞かれたことはありますか?

表立って大相撲人気の回復に勢力を使うのは親方だけではないでしょうか?

あれだけファンがいた現役時代

その後、なぜか悪者になり嫌われて

今、あと押しする人が少しずつ

地道に活動されてきたことがやっと理解されたのか?

もう一期待てば理事になれるのに

いや、待ってはいられない

そう、待つべきではなく

私は、迅速なる親方の改革案を出していただきたいのです



ありがとう、間垣親方

元横綱 二代目若乃花

わたしゃ、あなたのファンになったよ

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000039-spn-spo

 

2010年01月11日

今日の早朝ラウンドで、マグレガーMTを打ってみました

 

http://wedge.ocnk.net/product/399

これですわ

 

シャフトは、グラファイトデザインのYSパワー

FW75X

これはまだアップロードしてなかったですね

 

結論から申しますと、良かったです

悪かったら書かないかもね

 

シャフトは、ロードしません

硬いのじゃなくて、撓らないでそのまま棒のように弾いていくタイプ

お分かりでしょうか?

「そしたら硬いんと違うの?」

と云われそうですが、そうじゃないんです

撓らなくてもそのまま振りぬいていけば思わぬ飛距離が出る

いえ、ホントです

 

ヘッドが、2度オープンフェースなので

フェードのイメージで打っていきました

ぜんぜん球は吹けません

これが15度になろうが23度になろうが、フケ上がらないようなシャフトだと思います

 

へっどはね、

安定感があります

ドローも一回打ってみたんですけど、これは右へプッシュアウト気味

このクラブはフェードで打って行った方がやさしいし、しかも飛ぶクラブです

 

 

2010年01月10日
とあるお客様から、

ヘッドスピードのデータを送っていただきました


そしたら、なんと

あなた

数値が、店によって5も違ってるじゃない

そりゃ振り方を変えたって話もあるかもしれないけれど

前から聞いてました

それほど飛ぶわきゃないのに

「私のヘッドスピードは、○○で・・・」って

そしたら、もっと飛ばないとおかしいやん

と思うぐらい


じゃ、クラブが悪いの、ってなるでしょ


ヘッドスピードは高めに

でも、それってボールの初速じゃないのって

そしたら今以上に硬いシャフトを勧めて

余計マン振り状態が続き


まあ、無理だわね

普通のゴルファーには帰って来られない

でも、硬いシャフトを売っとけば大儲け

だって、お客様

数日後に帰って来るんだもん


でも、大きなお店でないとできないわね

小さなお店だと、説得力がないわなー


でも、シャフト屋さんは正確なアドバイスをくれるようですよ

それを信用するかしないかは、お客さんの問題


私?

私がいくら言ってもいっしょ


でも考えてみて

まあ、見たことがないからわからないだろうけど

アメリカのとてつもないハードヒッター

たとえば、フレッド・カプルスがRシャフトを使っているのは有名な話って

そんな話はよく出てくる

ドラコンのRE/MAXで5位に入ったことがあるジェフ・ファーレーは、通常使っているのはSフレックス

ときたまRを使ったりもする

もちろんXも使いますが


ジェフ・ファーレーは、ね

何度も云いましたが、

膝を地面について打った球が、私のマン振りのボールを軽く超えて行くんです

だからね

私は飛ぶよ、ってそんなこと云わないの

事実はそうだもの

300ヤード飛ばしたところで何も変わらない

国内で遊ぶのならちょうどいいところかもしれないけど

日本のドラコン大会はかなりの打ち下ろしのホールが多いし

世界と比較するのは大きな間違い



そこでですよ

私とあまり変わらない飛距離の人

その人は、まあXフレックスまでです

XXは必要ないでしょうね

Sでもいい

Rでもおかしくない

ただし、トルクはかなり抑えめのシャフトで

トルクを2度台に抑えたRフレックスのシャフトって飛ぶの、知らないでしょ?

いや、いや、上から目線はやめよう

そんなシャフトもあるんですよ

ちょっとサイトでは販売できませんが

プロトタイプなんでね

取引できなくなっちゃうから

2010年01月09日
今日は、いいお天気でした

とあるところで、陸上競技選手に会いました

もちろん有名選手です

しかもオリンピック選手です

サインを貰っちゃいました

わかりますよね

このわかりやすいサイン


ヒントその1

加古川出身です


ヒントその2

お勤めは京都です


ヒントその3

一昨年、神戸新聞に私と2ショットで
(いえ、実は私が写り込んでいただけです)


ヒントその4

今は3000m障害が専門種目です


もうおわかりでしょう

2010年01月08日
ドライバーシャフト

日本のハードヒッターは、重いものを使いすぎ

方向性が悪いんでしょう

飛距離は足りているんでしょう

でもね、

それを重くすればいいっていうもんじゃないよ

ドライバーのシャフトは、60g台

これ、ゴルフの常識

70g台のシャフトは、特殊な方用かな?


昨年一年棒に振って気が付いた

自分に向いているシャフトとは?

年間で試合があったのなら、そんなこともできないだろうが

今の私に試合はない

何でも試すことはできる

それも期限がなく


まずは、柔らかい先調子のシャフトから

確かに飛ぶんだけど

コックをためるってことが出来ない

ためると返って来ない


ベン・ホーガンについて書かれた本を読んで気がついた

それも、ペニックグループのとあるプロのコメントで


「ベン・ホーガンのタメは、シャフトが硬いからできる」


他のプロのコメントは、スイングに集中していたのだが、そのプロのコメントは

なんとクラブの特徴と分析していた

それで、私は気が付いたのです


コックを保ってダウンスイングを行うには、硬いシャフトのクラブが必要です


そしたら、私のゴルフが帰って来た

まるでウルトラマンのように


それで今、私の3番ウッドを組み立てているところ

その後は、ドライバーを

それから、ユーティリティーと

練習用のドライバー


写真を撮ってアップロードしないとね

2010年01月06日
別件ですけど、

有名ユーティリティーメーカーが、倒産しました

いったい何処まで行くねん

でも、クラブはまだ安くなっていません

パーツとして販売されだしたようですが、値崩れは起きていません

その点は、どうぞご安心を


いいクラブですよ

プロも使用していたぐらいの
2010年01月06日
だから、

朝から、

まことに恐縮ではありますが

スーパー銭湯に行かせていただこうと思っております

体がしんどいのです

お仕事中のみなさん、

許してね


そこでお借りしていた本を、読み切ってしまいたいとも思っております


ソナーテック(ロイヤルコレクション)のユーティリティー入荷しました

WINNクロスの、今話題の軽量グリップ

これも入荷しました


どちらもアップロードしなくちゃいけません

それなのに

お仕事をほっぽりだして


いえ、そういうつもりじゃないんです

とりあえず、行ってきます


リフレッシュできれば、と思います

余計疲れたとなっては、バカみたいですよね


現地ではどなたともお会いしないことを願って

グターっと、なって来よう


それでは、後ほど

2010年01月05日
私のカラダはしなやか

だから、通常肩こりはないの

それでもね

年末年始、お休みをとれなかったので肩がこっちゃった


「うーん、なかなか肩こりが取れない」


そこで、

大発見


『睡眠は、肩こりに悪い』


寝てるときに、肩が冷えるんですなー

そこで、肩に直に貼るカイロがあるんです

これよろしいでー


「へー、こんだけ肩って冷えてるんや」


ビックリするぐらいですわ

その後は快調


治った後は、どうして寝ようか?


毎日カイロ?


マサカ?



明日から工房に閉じ籠り、たまった仕事を片付ける

イヤだね~


温泉に行きたいよー!


いや、スーパー銭湯ですよ

2010年01月05日
私のつけている時計

いつも

黄色で


カシオの「ラングマン」

トライアスロンシリーズのお気に入り

結構古いんですけどね


そんでこのラングマン

ちょっと此の頃お疲れで

液晶が曇ったりするの

音が出たり出なかったりで

ボディーに少しヒビまで入っている


そろそろ新しいのを買おうかな?



黄色はね

他人を楽しくする色です

だから大好きです

人を寄せ付ける色なんですって

2010年01月02日
年末年始

家族、親戚が集まる時期です

そこで始まるのが、子どもと孫の自慢話


なんだろね


聞いててあまり楽しくない


それってヤッカミかー?

主に、どこの学校に行ったって話


つまんないなー


親がお金を出してそこまでやったんだろうけど

ほとんど子どもの努力じゃない?


子どものやり遂げたことを、横取りしてやんなよ


私?

私んところでやった子どもの功績は、すべて子どもがやったもの

なんにも私がさせてやったわけじゃない


それって、

そんな成功した子どもと一緒にいられて幸せって、

そんな言い方するよねー

英語じゃ


I am happy to work with.


そうじゃなかろうか?


2010年01月01日
明けましておめでとうございます

本年もあいも変わらず勝手なことを申しますが、どうぞよろしくお願いいたします


Qちゃんとのグループ写真が届きました

私の顔が大きいせいか

後ろの方のお顔が見えません

新年早々ごめんなさい


では、


今年も頑張るぞ!

2009年12月31日

おかげさまでドラコン用シャフトが売れております

久々の大ヒットですわ

また、違う企業がこのシャフトを狙っているようですが

なんとか、適正価格で頑張らねば

これ以上安くもなりづらいし

高くするのもねー


どうです?

いいでしょ?


使ってみられていかがですか?

ご意見お待ちしております


さてそのドラコン用ヘッドですが、私のshopでもご用意してお待ちしておりますが

これは安いといったヘッドが

みなさんのお近くでも入手できるかも?

(私の儲けはないんですけど)


まあええか

広告が入っていたのでみなさんご存知でしょう


それは、

cobra S9-1 PRO

これですわ

このモデルのDモデル

ディープフェースがいいと思います


Sもいいですけどね

ドラコンは、Dがいいでしょう


安いね~

19,000円以下ですかー


先日の賢い商品者の方は、この8.5度のDモデルを送ってこられました

そして、グラファイトデザインのスロットルシャフトに交換されました


いいアイデアだと思います


そこでもう一歩踏み込んで


実は、

そのもう一個前のヘッドはすごいんです


トウに「cobra」て白い字で書かれてあるモデルです

これのほうが飛ぶといううわさ

ジェフ・ファーレーもこのモデルです


私は、このSモデルを持っていますが、ただのヘッドだけ

どのシャフトを入れようかまだ迷ってます


それにしても、このモデル売れなかったからねー

S9モデル

評価はものすごくいい

でも、知名度が

タイトリストには手が出ても、コブラには出ない

一般ユーザー向きではない

そんなマニアックなクラブでしたね



それよりも早く私は3番ウッドを組み立てないと

暇を見つけて組み立てようっと


さあ、今年もあと半日

掃除をして終ろうっと


終ったら、コンチャンの年越しそばを食べるぞ!

分からない人はこちらを参照のこと

http://www.mbs1179.com/kon/lkon/

 

予約が遅れた人に

そしたらこのおうどんを食べてみよう

これはおいしい

普通のコンビニで売っているうどんとどう違うか

それは、うどんにコシがある

子どもにも好評です

 

おそばは、まだ食べてないので分かりません

美味しいことを期待しております

 

どうかみなさん、よいお年をお迎えください

 

2009年12月30日
ユーティリティー用のシャフトが入荷しましたよ

今回のフレックスは、R

Sもあるようですが、今回は珍しくRなんです


さて、年末にやり残した仕事

それは大掃除


まだ時間があるって?


それが無理なのよ


時間が足りないの


だから、場所を限って掃除をしましょうよって


そう思っているのです

2009年12月29日
とあるところで、50代半ばのおばさまと

いや、おねえさんと云うべきか

簡単な作業をする機会がありました


また別のおばさまが、品物を持った若いお兄ちゃんに

「こっちへ持ってきてっ」って云ったら

傍で聞いていたそのおねえさんが云うことには


「いやだピョーン」


だって

まさかその50代半ばのおねえさんからそんな言葉が出てくるなんて、思いもよらなかった

なんかおかしくってね


こんな言葉を使えるおねえさんって、間違いなく若い人たちともうまくやっていけるタイプ

見た感じおばちゃんなんよ


でもね、


なんかエエ感じやん





2009年12月26日
ジェフからクリスマスメールが返ってきた

ジェフからの写真が届かないので

それもそのはず

RE/MAXでの調子が悪かったから

その写真が公開されなかったのです


そのメールを日本語で書いちゃおう



ユキへ

(私のことですわ)


おおきにありがとう

今年は難しかったわ

なんでかゆうたら、

俺、『ウェスタンUSA』に勝ったやろ

そんでそのあと、今年のワールドファイナルで病気になったんよ

まあ、これも人生か


キミがうまくいっていることを願うよ


ジェフ


このような内容でした

関西弁のニュアンスが必要かどうかは、そいつはまた別です

来年頑張ってもらって、写真を送ってもらいましょう


2009年12月26日
そう思いますよ、私も

クリスマスバージョンのテンプレート

今年は短期間でしたけど

真っ赤っかになってたでしょ?

目につくけど見にくいですよね

わかっちゃいるんですけどねー

クリスマスバージョンの大人しいのにしたって、変化がねー

乏しいでしょー


わかりますー?

次は、お正月バージョンよねー


雪でも降らせますかー?


エッ、

縁起が悪いって?


ゴルフには向かないか?




話は変わって、


強敵現る、よ

私は別に地道にやってますから、別に大したことでもないんですが

ちょっと困ったのか、たくさん困ったのか

まだわからない


また新たな手を打つ必要があるみたい


『弱小個人商店、新年をどう戦うか』


足音が聞こえてきたのよ

自分にとってプラスになるのか、マイナスになるのか


それは、プラスになるようにしていかないといけないという結論は見えているんですけどね


「前進あるのみ」



ドラコン用のトレーニング器具が入ってきています

(別にドラコン用ではなく、ヘッドスピードを上げるためのものです)

どういう風に皆さんに紹介するか?

そこが問題で

価格をいくらに設定するか?

そこも問題で

個別には詳しく説明できるのですが、一般大衆に向かってはその方法が


とりあえず1個組み立ててみないとわからないか

それで、試してみよう


「それ、何ですねん?」というご質問、お待ちしております

«前のページ 1 ... | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス