ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | ... 333 次のページ»
2010年02月09日

この練習用ドライバーです

http://wedge.ocnk.net/product/409

 

これを振ると、今までと違うヘッドスピードでスイングできるのが良くわかります

20%増のヘッドスピードが出るでしょうか?

 

ただ振るだけでも良いのですが、

このドライバーを振った後、実際に自分のクラブで球を打ってみるのです

その際どちらに球が飛ぶのか?

球が右に飛べば、振りぬく方向をもっと左にするべきです

左に飛べば、左肘がインパクトで曲がってないかチェックするべきです

 

何やら、これに似た商品が出てるんですって?

このヘッドは、アメリカのドラコン選手が使うオリジナルのもの

だから安心してお使いください

 

でも、

ゴルフボールは打てませんよ

あしからず

 

 

 

2010年02月08日
私の愛車が帰ってきました

長いこと修理に出しとったんです

丸一週間です

無償でエンジンのヘッド部分を変えてもらった

儲けたんやろか?


調子よく走ってます

でね、

またいつおかしくなるかわからない、って云うから

中古車もチョコッと観てきたの


走ってよ

頑張って


もうかれこれ13万キロ以上も走ってます

ホントにお疲れさんなんですが

ディーラーでメンテナンスしてて良かった

修理とメンテナンス、車検も、

少し高いかもしれませんが、

この無償でっていうところがありますからね

ほんまに安心保障ですわ



前の車

前もワゴンタイプでした

あの、誹謗中傷のつもりじゃないので

これは、こういう姿勢であってはいけないという、私と私のまわりの方々は気をつけなければという戒めで

でも、すんません

上から目線ではなく、同じ高さからということで、ご理解ください

これも失礼なことですけど

まあ、それは・・・


前の車

どこかの会社と同じように、リコールになってしまったの

ハガキが来たから、修理にもって行った

どこかのワイヤーが切れやすいということで

早速直って帰ろうと1kmほど運転したら

車が動かんようになってしまった

エンジンはまわっているけど、サイドブレーキがかかったような状態で抵抗を感じて動かない

路肩に停めて、先ほどのサービスに電話を

今さっき修理をしてもらって、1kmほど運転したら動かなくなった旨を連絡した


そしたら、


「こちらへ戻って来てください」


動かれへんて云うてんのに

確認しても、乗って戻って来いと

普通、今さっきの修理で不都合なことが起こったら、迎えに来てくれるんと違う?

敬語やなくてもかまへんわ


「すんませーん ちょっとそこで待っとってくださいねー」


そんだけ聞いたら、私も安心するのに

どうしてもサービスまで乗って戻って来いと云う

こいつ、アホかいな?


話の内容は通じているはずやのに

こいつ何考えとんのや


無理して乗って行った

かなり無理して


車を預けて待っていたら

先ほど電話に出た若い係の人

たぶん、話し方からそうだと思う


「エライ無理したったんやねー」


カチーン!


切れた



「乗って来い云うたんやろー!」


若い係の人

後ろに引っ込みよった


もうムカムカする

コーヒーが出てきても、おさまらん

並んで販売の建物があって、

そこの所長にぶちまけた

かなり真摯な言葉遣いで


まあ、サービスには伝わったんでしょう

でも、特にこれといって特別丁寧な謝罪もなく


車は直って出て来た

ちゃんと直ったようであった


油断をしたらあかん

明日は、我が身や


なにかあったら、


「スンマセーン!」


これを一発かまして

いえ、

最初に発する言葉はこうあるべきと

そう思うのですが


それで、非を認めるような、そんな解釈

訴訟文化のアメリカと違うんです

いつからこんなに「スンマセン」が云えんようになったんやいな


海外におったとき

I 'm sorry. 

は、あんまり言わん方がええシチュエーションがあった

自分の非を認めることになるから

それでも、

窮屈に感じた

日本は違うはずです


それで、自分の非を認めるってことにはならないと思うんですが

でも反面、自分の非はいつも存在して

私がどんなに正しいか、他の人に云うてみても

どっかに落ち度があるわけで

なんかアホみたいで


アホはアホなりに、アホなことせんように心掛けて生きているわけで


ハァーア

人生は辛いの-



でもね、

最近エエことを見つけました

まあ、皆さんご存じのお話ですわ


朝一番、笑ってみる

私、

せいぜい口角を上げる程度ですけど


エエようにことが流れるようになりました

閉塞感を感じても、

それなりに少しずつ解決しようとして

ちょっとだけ前進しているような


アカン、今日は長文やった

時間食うてもた


仕事が溜まってきた


たいへんや!

2010年02月07日
練習はせなあかん

ラウンドばっかりしても、実際球を打つのはパットの打数を引くと50回ぐらいだと

ねっ

そうでしょ


だから、一日中練習場で球を打つこともせなあかんと


そしたら、


結局、私が子どもたちを練習場に連れて行かなあかんことになった

はーぁ、

下手な隣で練習か

しっかり下手でも気合いを入れて打てるんかいな?

そんな長い時間

集中できるんやろかねー?


一応練習場はチェックした

お昼はどこかで食べなあかん


とりあえず静かなヤツ

そんなヤツしか連れて行かんぞ


食いしん坊?

そいつはどうかな~?


要相談かな?

2010年02月06日
自己紹介するとき、またはお電話の際に「マスダゴルフです」っていうんですが

ねー

おせっかいなんですわ、これが

いや、それで誰かが助かるからなんて思ってるんじゃないですけど

そうしなかったら、後々後悔するだろうという、あくまで自分への思いで


昨日、車を運転しておりましたら

交差点で信号待ち

前から2番目

交差点の状況がよくは見えないのですが、

小さな子どもを抱っこしたお母さんが道路を渡っている

ポトッと子どもの靴が落ちた

気づかずにそのまま通り過ぎ

私は、その2台後ろの位置から軽くクラクション

そのお母さんの後ろを歩いていたおばさんが、私に気づき靴を拾ってくれた

何を思ってか、そのおばさん

靴を持って後ろに引き返し

靴を地面に置いてからもう一度渡ろうとしたところで、赤信号


「悪いことしたなー」


お母さんが靴を落としたことに気が付いて戻ってきた

信号を渡りきれなかったおばさんを尻目に、私は通過していく


「怒ってないかなー?」


クラクションを鳴らして手を上げたら怒ってなかった

怒ってなかったように見えた


迷惑でしょ?



同じ日にもう一度


近くの体の不自由な方が困ってらっしゃったので、いろいろと




続くなーと思いました


先日、車のドアを開けたまんまでどこかに消えた持ち主

助手席には、かばんが

持ち主に手がかりがあったのでお向かいのおばさんに

そしたら、持ち主のご主人が怒った様子でやってきました

何も盗まれてなかったらいいわと思ってドアを閉めるところまで遠くから見守っておりましたら

そのご主人、ちゃんと怒った顔を最後までキープしたままで立ち去って行きました



人はいろいろで、人が喜ぶと思って、私は行動なんかしておりません

自分が後悔しないように

ただそれだけです


不本意ながら、それで人様が不快に思うこともあるでしょう



昨年、カリフォルニアでもそうです


ランニングショップを見に行ったのですが、

駐車場で高そうなベンツが停まりました

ヘッドライトが付いたままです

まさにセレブというべきドライバーの女性は、車から離れようと


私は、

「ライト点いてますよ」

って言ったら


「ええねん、勝手に消えるから」


って、英語で


どこへ行っても迷惑です


すみませんねー


そんな性格です


「あんたのため思て」

なんてはことは絶対言いませんが

迷惑な人には迷惑でしょう


ごめんなさいね

おせっかいで

2010年02月05日
昔、私がとある練習場に勤めていた時の話


「プロ、エエ女の子紹介したろか?」


別にプロでもなかったんですが、そう呼ぶ方もおられました

ラウンジを経営されていた方で

そこでナンバー4のお姉ちゃんを紹介してあげるという、何も私が頼んだのではない話

くれぐれも、私がお願いした話ではありません

練習場のコンペで、私と同じ組でまわって気に入って頂いたご様子

まあ、それなりにエエ話なんですが


「ナンバー1はあかんし、ナンバー2はオレの女やし、ナンバー4紹介したるわ」


そんな話でした

なんでナンバー1があかんのか?

ナンバー3はどこへ行ったのか?

その説明はなかったのですが、


実際、めんどくさいなー、とは思っていたんですが、

次、来られておっしゃることには


「プロ、ごめん」


「ナンバー4の女の子なー」


「ナンバー2にしてくれいうて、オレのとこ晩に尋ねて来よってん」


そういう話でした

何やねん、それは

期待はしてなかったけど、

なんかねー

めちゃくちゃな話ですわ


なんでこんな話するんかって?

いや、こないだそのお店の前を通ったんですよ


当然そんなことでしたのでお店の営業は長くは続かず、今は他の人が経営する喫茶店になっているんですが


「私は、ナンバー4の顔なんかなー?」

2010年02月04日
本来、

元来、

っていう意味だった?

でも、私は一度も使ったことがない

先日のとある団体での自己紹介でも、「そもそも、・・・」って、始めた御仁が

私は苦手やなー

MBSの角さんなんかは、得意なようですけど

(角さんっていっても、地方の人には分からないか)


英語じゃ、そもそもって言葉はあるのよね

それ、私時々使ってます

でも、この「そもそも」

私は、使いそびれています

いつか使おうと思いますが、

どうも、「今からいいこと云いますよ」っていう風にしか聞こえない


「そもそも、ゴルフのグリップは、・・・」なんて始めてしまう?

えらい、堅苦しいなー

2010年02月03日
痩せるコツ

ただいま、ダイエット中

しっかり食べて、ゲッソリ痩せる


ゲッソリとは云わずとも、筋肉をつけながら痩せて、パワーアップしたいと思うのです

82kgのところをウロウロしているところです

もうすぐ81kg台になりますからね

来週あたり



どうしたら、痩せるのか?

大きな筋肉を作るのも一つの方法です

太ももの筋肉も大きな筋肉の一つです

そこで、

その前に開脚をやって、股関節を柔らかくします

「また割り」ですね

なかなかペタンといかないでしょ?

私もいきません

今、その最中ですが

まず、

ストレッチポールの真ん中に腰かけます

またがるのではなく、横に向いて座るのです

ストレッチポールから少しずつずり落ちながら、開脚の度合いを広げていきます

これを毎日繰り返すのです

少しずつ広がってはきているのですが、180度になるにはもう少しかかるかなー?

かなりカラダのバランスが良くなりますよ




マスターズへの道はまだ続いております

昨日もあったのですが、記載を忘れておりました

誰も興味がないのは、理解しております

それでもですねー

私は続けてやるのです



本日のマスターズへの道は、

スロージョギング、スキップなど、60mダッシュ × 6本 以上
2010年02月02日
相撲協会の理事選

落選したのは、最年長者の大島親方(62歳)

もしも、60歳以上の親方がことごとく落選したら

武蔵川親方、放駒親方、二所ノ関親方、それに出羽海親方

もっと風通しが良くなっただろうに

長老の意見を聞くと言う意味で、ひとりだけの入閣なら良いかもしれないが


それでも貴乃花親方は、それほど若年でもないようで

元大関豊山は、32歳5ヶ月で理事になっている

貴乃花は若年理事の5番目で、37歳5ヶ月


理事が長老なら、長老ばかり集めて、相撲の伝統を守るというのならよく分かるのですが

中途半端に時代の波に流されながら、運営していくこの姿勢

しかも、それを改革と理事長は呼ぶ

それは、ちょっと違うような

それなら改革なしで、伝統を守っていって欲しいんです

本来の相撲はどこに行ったのか?

誰でも強ければ横綱にさせていいものか?

相撲ファンと朝青龍ファンは、根本的に異なります

悪役力士なんて、相撲にはいらないですから

北の湖が敵役になったのは、ただ強すぎたからです

悪態をつく必要なんてないし、悪態をつく横綱なんて存在すべきでもないですから

「解雇」あるいは、「引退」

それ以外考えられませんが

相撲ってそれでいいんですか?

楽しむだけで、終わってませんか?

私は、相撲ファンです




やっぱりやってしまいましたか

選挙前の一門の決起集会

選挙後の造反探しまで

義理で入れなければならない選挙の一票

我々相撲ファンには何にもならない

自分たちの利権を守ろうとする人たちに、そのいすに座って欲しくない

でも、裏表が出ましたねー

選挙の改革をした大山親方とか

まだまだ、いい人が潜んでいます

当然のことながら

まだまだ、大丈夫

私は、そう思って見てるんです




選挙当選の後は、大鵬親方に報告に

それにしても相撲道を貫く大鵬親方が、バックに付いていたとわねー

これから、どんな改革案が出てくるのでしょうか?

まだまだ相撲界のストーブリーグも面白そうです


記者会見では、貴乃花親方の横に陸奥親方が座っておられたのは、ちょっとホッとしました

私が外から見てですけど、

この人なら大丈夫

元大関霧島です

霧島関は、後援会の方が私が大阪で勤めていたときのお店のお客様でした

とっても大きなゴルフシューズがあったんです

もう誰にも合わないような

社長が、「ここにこのシューズが合う方に差し上げますと、張り紙をしときなさい」って

そしたらその後援会の方が「この靴、霧島に持って行ってやりたいんですけど」ってことになったの

「今度、霧島関を呼んできましょうか?」って云われたんですけど

「いえ、お忙しいでしょうから結構です」って丁重にお断りしましたら、次回手形を持って挨拶に来られました

いえ、その後援会の方がです

何のご縁か、やっぱり応援しますよね

私の好きなタイプのお相撲さんです


岩木山なんて好きなんです

もちろん高見盛も好きですが


2010年02月01日

貴乃花親方、理事に当選しましたね
 

おめでとうございます

これからの相撲界の改革が楽しみです


ところで、誰がそうしたのか

私知ってます

元横綱の旭富士です


あくまで私の推測ですよ

元横綱旭富士、現伊勢ヶ濱親方は立浪一門

関取時代の師匠は、元旭国、現大島親方です


安治川親方(現伊勢ヶ濱親方)の講演会で聞いたこと

それは、

稽古に師匠が出てこなかったことです

「ゴルフばっかり行って」

そういうお話でした


しかも今回立候補しかけてやめたこともあり、私は間違いなく伊勢ヶ濱親方は貴乃花親方に投票したものと確信を持っているのです



それで今回思ったこと


男は違うなー

 

2010年02月01日
スイング1回あたりの疲労感が変わりました

どういうことかと申しますと、疲れずに18ホール、あるいはそれ以上振り続けていけるということです

こんないいもの、今まで気づかなかったなんて

こういう風に誰も説明してないものね

よく飛ぶとか、安定感があるとか

たしかにそうなんでしょうけど

継続感については、誰も説明してなかったんじゃないだろうか?

翌日、筋肉痛もない

これは、やってみるべきですね

今まで、この筋肉がそんな簡単に動くなんて思ってもいなかった

その筋肉のトレーニングをしていたのが、功を奏したのか

できるんですよ

今はね



この筋肉が、

さあ、

走るのにも役立つはずなんだがなー



ちょっと太ったせいか、飛距離も伸びてます

ホントに足がバタバタしなくなったよねー

これが20年前だったら

わたしゃもう、鼻高々だよ


2010年01月31日

本日、コースで試打してみました「ソナーテック・ハイブリッド」の感じをお知らせしたいと思います

今からちょっと出かけてまいります


それでは後ほど


帰ってきたらグリップが着いてました


いいでしょ?


メチャクチャカッコイイでしょ?


本数ありませんよ

今回、早い者勝ちです




それで試打レポートですね

コースのフェアウェーから打ってみたの

そのソナーテックのハイブリッド(ユーティリティー)

http://wedge.ocnk.net/product/408
 

簡単!

ますっぐ

ギューン

グリーンに乗ってました

220ヤード飛んでました

ロフトは、19度です

私のFW5番のロフトは、同じく19度

その飛距離は、230ヤードです

参考になりますか?

同じロフトでも、短い分だけ飛距離が落ちます

違いは10ヤードでした

帰って来てから珍しく、練習場でもう一度打ってみました

やっぱりまっすぐの球です

フェードもかけられました

かなりコントロールしやすいです


便利なクラブが、また1本増えました

http://wedge.ocnk.net/product/408

2010年01月30日

健全なダイエットを、今年も目指している私

そのカギは、たんぱく質の摂取です

まずは朝食


ブルーベリートースト、豆乳パイン、チーズ、きな粉ヨーグルト、フルーツ

これに時折牛乳が入りますが、それでは不十分

ハムエッグを最近入れました

たんぱく質の摂取です


これで、筋肉の強化を図ります

まあ、ちょっと待っといて下さいよ

大変身したるから

 

 

 

地方の皆さん!

あっ、オレが地方に住んでんのか

今、関西地方で大ヒット中のこのアルバム

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/oishiuta/

ご存知でしょうか?

私もこの時間あんまりテレビを見てないんですけど

(夕方です)

MBSでの、「千鳥」の存在は

羨ましいほどおいしいところを持って行ってます

通りすがりの人とのふれあいなんですが、やっぱり「夜はクネクネ」の角さんの番組だからか、

うまいな~

金曜日ですわ

 

 

サントリー ジョッキ生

今度のCMですわ

たまりまへんなー

来週から流れるCM

http://www.suntory.co.jp/beer/jug-nama/

ハァー

貴男は、どなたがよろしい?

私は迷わずこの子です

平愛梨ちゃん

 

可愛いですなー

 

もうほとんどオッサンの域ですか?

 

 

2010年01月29日
さすが、「SUPER VAAM」

パワーが違います


今年の正月に、ちょっと食べ過ぎて

運動不足もあってか

太ったの


そしたらイケメン!

いや、テキメン


献血行ったら、肝数値が上がってて

やっぱり急激な肥満は肝臓に悪いわ


痩せるほかない!

まさか、食事を少なめにー?


そんなん今の私には無理

今は、パワーアップしたいんやから

飛距離も伸ばし、

ダッシュ力も伸ばし、

腹筋も3つに割れるように

(6つのところ、ちょっと遠慮して半分にしてみました)


疲労感はあったんです

何かこのごろ疲れるなー、って

栄養ドリンクの安いやつを買ってきて飲んだりしてましたけど

なんやもの足りず

コエンザイムQ10も、ちょっとこのごろパワー不足で


引き出しの奥にしまってあった、スーパーバームを取り出したのれす

それが良かったのれす

(「はたぼう」みたいでしょ? 知りません?)

(確かそうだったよね? 違いましたっけ?)



今日は、金曜日

大好きな曜日

私が好きな仕事を選んでやってもいい日です


なんか変ですか?

週一回好きなことをやっていい日

カラダのメンテナンスでも

アタマの中の知識の補充でも

精神的なリラックスでも

また、溜まった仕事を片付けるなり

掃除もそうです


自分のペースで進められるから、ここでリフレッシュできるわけです


「あんたいっつも自分のペースやんか?」


やっ、それもそうかもしれません

これでも気を使いながらやってるんです




マスターズへの道

今日のトレーニング

練習場近くの公園まで、スロージョグ

スキップ 60m × 3

片足ずつ途中で跳ねる 60m × 各1

ダッシュ 60m × 5

帰宅するまでスロージョグ

(スロージョグは、脂肪燃焼モードで)


(注) 速く走っちゃ、痩せないよ



ちなみにね、今日はこれから歯医者さんに

それからは、やりかけの修理と

それからオークションの写真を撮らないと

そうこうするうちに夕方か


そうや、節分の巻き寿司を予約しに行こう!

「ローソン」と米田町の「松屋」さん

たかだか1本ずつでお手間なんですけどね

あれっ?

二本単位やったかな?

余るんよねー

あまり多いと

2010年01月28日

たった一回やっただけ

まだお試し状態

でも、実感がある

よー飛ぶんですわ

いや、ドライバーやないんです

スイングの話

これ、以前から分かってはいたんですけどね

どうしても踏み込めなかったの

でも、新年

気分一新

それでやってみたのよ


そしたらね、

よー飛んだわけ


今までのドライバーの落下地点とは異なってました


まあ、パットが入ってたらもっといいスコアは出たんですけど

練習やね


この違う部位の筋肉を使ったスイング

まだまだ定着させるにはトレーニングが必要です


もうちょっと頑張らないとね

練習場にも行かないと、っか?


違う部位の筋肉って?

多くの日本のドラコン選手のスイングのように足元がバタバタした感じじゃなく

もっとしっかり足を踏ん張ったスイングに


日本でいえば、小達選手のように

でも、もうちょっと脚の動きは少ないほうがいいか

ジェフ・ファーレーはそんなスイングですけどね

そんな簡単にはできないよ

まずはトレーニング

 

 

ここに分かりやすいスイングがありました

これはいいです

http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/players/swing/dracon/005.html

 

そうです、遼くんの

左の腰がテークバックで動かないこと

ここがいいです

ただ、

トップスイング以降では、右耳は動かないほうがいいです

下方にも、目標方向にも

それができたらもっと素晴らしいんだけど

そしたら、左腕の伸縮も少なくなるし

 

そこんとこ、注意して見ていただけます?

 

それに右手の親指を殺してスイングしてますけど、

ここを生かしてスイングする方法もあるんだけどな

 

まあ、それは内緒にしておこか

 

 

2010年01月27日
急なおしっこは困りますよね

おっきい方はもっと困るでしょうけど

今回は小さい方で

いい方法はありますが、

効果のある時間が極めて短いんです

1分間のみ、しかし効果はあります

やってみますかー?

私は昨日やってみました

間違いなく効果はあります

それは、


マッチポンプ

飲み物を飲むことです

飲めば神経は胃に集中し、尿意を感じにくく

それがもつのが約1分

何度かそれはチャレンジできるけど、返ってくる波はそれ以上になって来る

なんとも恐ろしいビッグチャレンジである


皆さんやってみますか?

失敗すれば、さあ大変


昨日私は、それでコンビニまでもたせました

無事でした

2010年01月26日
真面目な話

私、今年マスターズに出場するかもしれません

それには練習を積んでおかないと

いえ、ウソやありません

ホンマです

マスターズ陸上に出場するかもしれません

誰もゴルフやなんて言ってません

とりあえず、60m走れるように練習しよう

短距離は速いからね

これなら練習できるわ

まあ、ハムストリングスを痛めないように気をつけないといけませんが

明日から、やりますか

2010年01月25日

垂水でおこなわれたミズノのランニングスクールに行って来ました

集まったのは20数名

私よりも経験の若いランナーばかりです

ここんところ、ちょっと意味があります

(私のほうが長くやっているということじゃなく)

 

でも、私よりも速い人も当然おられるわけで

9kmほどのランニング

私はちょっといっぱいいっぱいでした

最後のダッシュのところは、私の得意分野で

横で見ていた子どもたちが冷やかす

「センセ、はやー!」

(本気でマスターズの短距離に出てみようかな?)

 

実技が終わって、ランチを食べたあとでのコミュニケーションタイムで

皆さんの走る意欲が発揮されました

「こんだけ練習できるんや」

皆さんは平日仕事が終わるのが遅いからといっても、土日にそれだけの時間が取れるんだ

かなり練習されるんだなー、と思って聞いておりました

話はどんどん進みMAXモードへ

それはできるんでしょうかって?

そやな、やり始めはみんなそうや

ゴルフだってなんだって、自分の余暇をすべてその上達に使おうとする

これ、落とし穴だと思うんですが

ここでなんか云ったら、水さすようでしょ

KYやわな

 

走るってことは、かなりの疲労を伴うわけです

それを私はできると思ってやってしまうと、次は必ず故障が待っている

本当の前向き思考って云うたらそういうことじゃないんです

昨年だったかな?

早狩さんが加古川のとあるところでジョギングをされているのを見かけました
 

参考:http://www.tokyo-seiryukai.jp/etc/hayakari.html

 

グラウンドじゃなく、道路なんですけどね

それも夜間

ホントにゆっくり

早狩さんだとは思わないペースで

こういうこともできるんだ

ビギナーがやるべきような練習

そこまで考えられるか

強度の強い練習を考えすぎるわね、誰しも

もっと基本的なことで何とかなるんじゃないでしょうか?

 

たとえば、今私がゼロからゴルフを始めたとしたら

当然ここまでは来れなかったでしょう

時間に制約があってどこまでいけただろうか?

情熱が若いときほどなくなってくるってことは、否めません

それでも私は習うのが好きだから、それほどヘンな道には入って行かないと思います

(まあ、変わったことを言ったほうがレッスンでは個性があって成功するっていうことはありますよ)

(私はきわめてオーソドックスです)

(それもつまんないほどオーソドックスです)

 

私は、80点ぐらいで回れるようにはなったと思います

それ以上は、時間とお金がものを云うかな?

 

 

2010年01月24日
ミズノ主催のマラソン教室に出かけてきます

ここんところ、ちょっと気合が入っておりません

レースもないですしね

でも来月からそろそろ始まりますよ

今日はしっかり走って汗をかいて

ヘトヘトになって電車に乗り込んで、寝て帰ってこようか

それぐらい燃焼できたら、今日はめちゃくちゃハッピーで終われるかも

そういう一日が、ここんところ少ない!

帰ってきてからも仕事は待っているが、そのためにセーブをするわけもなく

一生懸命やりますよ

2010年01月23日

またもや、

でも、それほど成功していないという

ビジネス


そこまで没頭できないんじゃー!

それは、

ディストリビューター


ねえ、そんなことしてたらゴルフフェアにも出品して

地方のいろいろなゴルフショップをまわって

それで成功すりゃいいけど

失敗すりゃ、

他の仕事にも戻れなく


イヤイヤ、まったく気持ちは後ろ向きではありません

かといって前向きでもありません

そしたら何やねん?


いえ、ちょっとしたお知らせです


今度グリップが入ってきます

新商品です


手にしてみないとどんな状態かわかりません

でも、メッチャおしゃれです


2月の頭ぐらいに入荷しそうです


そしたら、ゴルフフェアに持って行こうか?

ミニスカートのお姉ちゃんを雇って

安く雇ったら、「だんごやおばば」が現れたりして

でもまたそれはそれで大ウケで



だんごやおばば

http://www.zenmaizamurai.com/about/index.html

注. 左から3番目

 

でも、それはないよ

期待しないでね

じゃあ、もし興味のある方のために、お会いしたらお見せいたしましょうか?

 

では、これにて

 

当店の「 だんごやおばば」になりたい人

ミニスカート覚悟で

お申し込みは、お問い合わせからどうぞ

 

ホンキかいな?

 

2010年01月22日

今年のゴルフフェアも近づいてきました

昨年は、私はアメリカ行きを選択しましたので、東京出張は断念しました

今年は行きますよー

毎年、寂しくなってくるゴルフフェア

でも、国内最大のゴルフ関連のお祭りのようなもの

近くのガソリンスタンドで行われている『タイヤ祭り』とは少し異なるようです



Japan Golf Fair 2010

http://www.japangolffair.com/

 

私は金曜日に行きます

木曜日からマエノリで

いろいろすることもあるしね

 

気になっている商品があるんです

でも、あるかなー?

思い切って独自に入手してみましたけど

いや、ただいま進行形です

もうすぐ入荷します

面白いグリップ

カラフルなの

サンプル程度の個数なので、さほど負担にはならないのですが

アップロードしたら、たぶん早いですよ

これ、かなり変わってるもん

でもゴルフフェアで出てたらどうしよう?

それもそれでいいか

 

あのね

関東地区の方にはためになるかも

ジャパンゴルフフェアのサイトの「フィッティングストリート」のページに行ってみてください

そしたら、あなたに合ったゴルフクラブがわかります

所要時間は、30分程度で、費用は2,000円

無料でできるのにって

そういう機会がある方にはいいかもしれませんが、そういう機会がない方にはいいかもしれません

それに、2,000円はチャリティーになります

何も失うものはナシ

 

私は私で、他社の方々がどんなことをされているのか

興味深々で

いろんな角度からゴルフを見るのには最適な機会です

 

 

今日は何の仕事をしよう?

掃除?

それもやね

金曜日は、いつもチョイスです

オークションに出品?

それもやね

確定申告の準備?

それもやわ

 

とりあえず、こないだ不要になったテレビを廃棄してこようか

そして、エコポイント貰って

場所を空けることから考えよ

ほかにー

お金は溜まらんけど、ごみは溜まったなー

処分に持っていくのは来月か?

 

以前、楽してお金儲けできる方法を考えてはみたけど

(まあ、みんな考えるわねー)

(そやないですか?)

ぜんぜん何もできなかった

「アフィリエイト」っていうやつです

ようわからんのですわ

これでなんぼ儲かったって、大法螺吹いている人たち

いや、ホンマなんでしょうよ

でも、それだけどこかで勉強したんでしょうね

本を読んでもよく分からず

そんな時間が無駄になる

 

やっぱりちょっと目の前を片付けたほうがよさそうやわ

 

«前のページ 1 ... | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス