ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | ... 333 次のページ»
2010年01月21日
『屁のツッパリ』


「屁のツッパリにもならへん」って

そんな難しいこと

屁のツッパリて、毛はえ薬よりも難しいような

ツッパリしても、どこかから漏れて出てしまうやろに

まあ、援護射撃のつもりですけど、それこそ屁のツッパリにもならんような


今日の話題はまたも

貴乃花親方


より迅速な改革が必要なんでしょうね

僭越ながら、私も思いますよ

あのダメ押し

あれ何とかなりませんか?

勝負がついてからも張り手を見舞ったり

ヒッププレス

その他いろいろの技あり

いったい何の技なんやろ?


朝青龍だけではない

私の好きな日馬富士も一回やりおったな

どの力士も「それっておかしくない?」ってところが


年期の浅いファンには面白いのかもしれませんが、相撲ファン暦40年の私には、どんどん相撲道からかけ離れていくようで面白さ半減です

もう早くこの状態を脱してくれ!

そう思うのです

以前、現役時代の逆鉾関が勝負に勝ってガッツポーズをしてお咎めを受けた

そんなんです

本来相撲って

もう今や、滅茶苦茶


横綱いうたら、神様なんです

そういうことがあってはいけないんです

宗教?

いや、神様は神様

宗教なんかのくくりで理解しないで

「なんか」って、馬鹿にはしてませんが、もっと広い意義でご理解を


ところで、破門になった親方衆を批判をする武蔵川理事長

いったいあなたは何をなさったの?

その前は北の湖理事長

どんどん酷くなる横綱の立ち居振る舞い


もともと横綱はなかった地位で、大関が最高位だった

その後、横綱や横綱大関ができた


そしたら、立ち居振る舞いの悪い力士は大関で止めてしまう

土俵入りなんてもってのほか?

それも面白いかも

大関でも、優勝は続けていける

それでも怪我をしたら命取り


もしも大関魁皇を横綱にしていたら

勝ち星が足らなかったから、横綱にはなれなかったのですが

横綱にしていたらもっと強くなっていたかも

無制限で休場ができるので、もっと万全な形で場所を戦えていたでしょうに

ちょっと間違えたかな?

もう遅いけど


頑張って欲しいなー

貴乃花親方



2010年01月20日
何のこっちゃ?

昨日は、練習場がお休みで

私は仕事がお休みじゃないけど、少なくて

パソコンのメンテナンスをやってました

まあ、そのメンテナンスのあとは何らかの不具合は生じるんですけど

それでもたまにはやっておかないとね

持ち歩き用のノートパソコンをやったんですけど

これが極めて反応が早くなりました

今回よかったねー

いつもは本屋さんでメンテナンスの本を買ってきてやるんですけど

なぜか毎回やり方が変わってるんですよね

同じオフィスソフトでもメンテナンスの方法が変わるんだね


今回買ってきた本は、

『XPをあと4年使う特選技「ぜんぶ」!』

宝島社から出ています

880円


宝島社のノウハウ系の本は、なかなかいいモンですね

CD付の英語の本も以前お世話になりました

いや、今回の本、特にいいですよ


「バイオナイズ」ってご存知?

手袋のメーカーなんですけど

これ、ちょっと高めの手袋

2000円台後半です

しっかり握れますよ

皮は厚めでこの辺は好きずきです

フォロースルーでグリップが緩みにくくなります

うちでも扱えんかなー

ちょっと高いけどなー

2010年01月18日
新聞に書いてあることは真実?

テレビで放映されていることは事実?

そうかな?

真実に近いかなと思って毎日読んでますけど、けっして100%の真実ではないです

事実も曲げられるものだと思ってます

いえ、新聞に恨みはありません


検察が正しいとは思ってません


「あー、この話か?」と思われたでしょう


私、小沢さんって好きな人ではありません

何にも肩を持つ義理もありません

昨日、鈴木宗男さんが出てきました

検察批判でした

鈴木さんはマラソンランナーですけど、だから鈴木さんを応援するのではありません


以前読んだコミックス「アメリカの陰謀」や「フリーメイソン」など

ちょっと偏った内容ですが、そんな話もなくはないか

それらを読んでいるうち、事実って作られたらそこから逃げられなくなるっていうふうに思うようになりました

そんな経験ないですか?

自分には無関係なこと

勝手に誰かが違うストーリーを作って、自分が違う立場に

それも巧妙な手口やからみんなが信用しちゃう

誰もまわりにいなくなっちゃう

奇跡的にひとりかふたり、残っていてくれることもあるんですが


いったい事実ってなんやねん


冤罪っていうのもあるでしょ

過去にあって、最近クローズアップされてきていませんか?

検察って善人の集団でもないし

事実のみを追求していくグループでもない


私はそう思うわけです

まあ、ほとんどが事実のケースなんでしょうけど


私が考えるのは、この小沢っていう人

もしも、無実やったらって、考えているのです

この返答はありうるのだろうかと

まあ、どの答えも他人を見下げたような答弁なんですけどね

それでも、まだ嵌められた可能性があると思って最近見てるんです


誰に嵌められたか?

そんな、政治の裏側のこと分かりませんよ


ある新聞社のおっさんが大連立だなんて言い出すってことが分かったでしょ

どんなおっさんが後ろにおるのか?

誰が下手人か?


分からんわね

そら事実って可能性もあるわけですから



みなさんは、相撲好きですか?

私は、小学生のときから好きです

友達のいとこが相撲取りだったの

それでそのお相撲さんを応援に大阪まで行ったのよ

竜昇山っていったんだけどね

お父さんのほうです


今、いい本を売っているのご存知ですか?

DVDまで付いてます

これよろしいでー

ベースボールマガジン社から出ている「国技大相撲 創刊号」

昭和49年~50年のとっても面白かった時代のもの

貴ノ花、輪島、北の湖が出てきます

圧巻は、麒麟児 対 富士櫻

あの天覧相撲で、「じゃりん子チエ」でも出てきた、パチパチの張り手のオンパレード

それが、DVDでいつでも見られるんですよ

素晴らしいやないですか


上手投げ 対 下手投げ

これ、上手投げが勝ちそうなもんですが、輪島の場合は下手投げが勝つんですねー

今の相撲では楽しめない技を見せてくれます

さすが、ベースボールマガジン社


創刊号は、980円だけど

次回から1,260円です

ちょっと高いわね



これちょっと自慢なんですけどね

大正時代やったかな?

私のおじいちゃんのそのまたおじいちゃんくらいの人が、相撲取りやったんです

まだ、東京相撲と大阪相撲が分かれていたときの話

前頭の関取で、

四股名は

ちょっと有名です


漫画にもなりました

でも、漫画とは関係ありません


「播磨灘」といいます


実はもうひとりいました

その爺さんも、前頭の関取です


「高千穂」といいます


高千穂は、うちのおじさんが神戸で屋号で使っています

私は、播磨灘って屋号を使ったらどうなる?


「播磨灘ゴルフ」


「ゴルフショップ 播磨灘」


「ゴルフレッスン 播磨灘」


ウーン、どうもイマイチ

下の名前で行くか?


せいじろうといいますけど


ねー


ちょっと


どうしようかなー



2010年01月18日
あんだけいやごと云うたら、

別に狙ってないのに

たくさんの方にご覧いただきました

これからもこの路線を


いやいや、そんなことしたらカラダが持ちませんわ

精神的に


さて、

テキサスバーガーは食べられましたか?

マクドナルドの期間限定商品


美味しいですよ

ミートにチカラを入れているようで


次は、ニューヨークバーガーらしいですよ

その次は、カリフォルニアバーガーで

最後は、ハワイアンバーガー

ネーミングはハワイバーガーだったかな?

ハワイのんは、パイナップルが入ってたら最高なんやけどな

肉の消化にいいし、このペアリング、オーストラリアのロッテリアであったんです

めったにロッテリアの店舗は見つけなかったけど

おいしかったんだわ

いつも一緒に行っていた子どもは、どうしてもマックの方がええと

マクドナルドのことを、「マカーズ」って彼らは呼んでましたが

「マックフィースト」っちゅうハンバーガーも美味しかったなー

トマトが入っとんですわ



このFW用のシャフト、こないだから私使ってます

はっきり言って、いいです

飛距離も10ヤード伸びました

ヘッドのせいかもしれませんが、260ヤード行ってます

マン振りじゃないです

何がいいって、

① 重量がちょうどいい
  
   60g台のドライバーシャフトには、70g台のFW(とくに3番、5番ウッド)シャフトが合う


② 撓り過ぎない

   どちらかというと、撓らないでボールに向かって行く

   そんなイメージのシャフトです


③ トルクが少ない

   2.6度の低トルクで方向性がいい


④ 打感がいい

   もちろん打感も最高です

   ミスヒットのバイブレーションもカットされます


まだ、アップロードしてませんでしたっけ?



2010年01月16日
音楽の好き嫌いってあるでしょ

私も今の音楽が嫌いってわけじゃない

「いきものがかり」なんて大好き

でもね

あの携帯の呼び出し中の音楽何よ

聞きたないって、音楽が多すぎる

わたしゃ、あんたの声が聞きたいのよ

それがあなたの好みの歌だとしても、私には聞かせないで

それなら普通の呼び出し音にしてよ

まさか、

「ただいまから音楽が流れますので、お好きな曲をお選びください」

なんて、メッセージが流れてもおかしいし

だいたいおばちゃんが、聞くんかいなと思うような若者の曲をダウンロードしていたりする

おかしいよな

だって自分は聞く必要がないものを

他人に聞かせるなよ、って


これだけゆうたら、明日から誰も見てくれなくなるど

2010年01月15日
どなた様も、お疲れ様です

私は、接待ゴルフでした

いつもお世話になっている練習場の方々とでした

そのうち、社長は欠席

でも、緊張するラウンドでありました

そう云えば、久々の緊張ゴルフでした

こんなこともたまには必要です

試合じゃない

でも、ある程度いいスコアで上がって来ないといけない、変なプレッシャーが

しかも練習は足りてない

♪稽古不足を~ 幕は待たない~


朝起きて、しっかりストレッチとトレーニングをやったのはもう手遅れ

でもね、やらんよりはやった方がいいでしょ

それに、パワーパンツを履いて

ピチッとしたショートパンツです

これで、太ももの筋肉がしっかりとサポートされます

あとは、もうそれ以上の時間はない


パットの練習?

それもなく

コースへ出て行くのです

そうでしょ

多くの方のゴルフスタイルは

いえ、こんなのお勧めはしませんよ

ちゃんと練習場で球を打ってですね

出来たら、アプローチとパットの練習をしてですよ

それからコースへ出ていくべきです


まあ、コーヒーを飲む時間もなかったのが幸いしてか

いい感じの滑り出しで

2パットのパー

まあ、外したんですけど


無事終了しましたわ

4バーディー 1ボギー

良かった

ホンマ無事終了しました


でもね

いつも研修会で好き勝手なゴルフをしてるでしょ

あれはいかんと思いました

やっぱり、無理なところは刻んで、寄せてなんとかする

そんな貪欲なゴルフをせんと、ダメになってしまうことがわかりました

ちょっと今度は、しっかりショートアイアンとウェッヂに仕事を任せるようなプレーをしよう、っと



私の使っているドライバーのシャフトです

どうです?

見たことないでしょ?

通常のとは全然違いますから

何が違うって?

トルクが違います

2010年01月15日
本日の神戸新聞

とある銀行の職員と関連者が、ゴルフコンペの馬券を販売したというもの


連勝複式

一口 200円

というもの


いかにも好きな人には楽しそうで

それが内部通報で警察に知らせたようで


どう思われます?

それも3面の写真入の記事で

かなり大きめ


なんとも私の良心が曲がっているからか

「それがどなしてん」

ぐらいにしか思わない


それよりも、一枚岩になっていない銀行の内部が透けて見えそうで

もっとほかに方法があったやろに


あくまで私の得意な推測ですよ

一人の人が馬券の購入を勧められたんでしょう

いややから断ったら、なんか一言云われたんやろか?

「付き合いの悪いやっちゃなー」とか

何でそんなことに付き合わなあかんねん、って思って

やったことが、これ


いや、推測です


それにしても

一人だけコンペに参加しないで、馬券を買った人がいるんだって

それってお気の毒やねー

付き合いのいい人が捕まっちゃったって

(いや、捕まってはいません 処分です)


私らはもっぱら会費をいただいて、賞品で分配してますが

そんな方法はつまらんのでしょうか?


でも参加者のゴルフのレベルは、120台や130台

それって、まだゴルフを知らない人々に近いような

少なくともそれって海外では

「私ゴルフしてますねん」

「毎週日曜日にプレーしてます」

なんて云ったら、変な日本人と思われてしまうかも

ゴルフをして「下手くそ」の範疇は、90台です

ウソや無いです

100の壁なんてありません

100を切ってもヘタです


「上から目線」?

いえ、考え方だけを変えてもらったら

「120台で回ったら、誰にも迷惑をかけないで回れる」

などと、わけのわからないことがまかり通るゴルフ場にはならないかと

バンカーは自分で直す

その他

あまりにも当たり前のことが、できなさ過ぎるゴルファーばっかりになってきています


そんなんゴルフじゃないよ



補足しておきます

なにもゴルフは上手である必要なんてありません

見栄もそんなに要らないはずです

下手くそといったのは、まだまだ上達の余地がいっぱいあるということです

それよりも、ちょっと違った角度からゴルフを見てみませんか?

2010年01月14日
「M.Lab」の三村さん

アシックスを退職されて、このたびアディダスと契約されたそうですが、

私が期待しているのは、ゴルフシューズ

今のままでは、踏ん張れない

ヤクルトの青木選手のホームランが増えたのも、三村さんのシューズのせいだとも云われている

もっと踏ん張れて、飛距離が伸びるゴルフシューズ

こんなの期待しています


このあとのコラム

ほとんど出来上がっていたのが消えてしまいました

操作ミスです

あまりにも腹立たしいので

あとで書きます
2010年01月13日
雪が降りました

今日はゴルフでした

風が少し吹きました

狭いコースをラウンドしました

3番ウッドだけではやってられません

もう少し低い球が必要です

そこで、

ティーアップを低くして

ドライバーでダウンブローに打ってみますと

これが効果があるんです

今までソールには傷がつかなかったのが

フェースよりが傷がつくようになりました

気持ちのいい球です


あのー、

左腕はしっかり伸ばしておいてくださいね

でないと、

スライスになっちゃいますから



明日はもっと寒いんですって

気をつけよっと

2010年01月12日

本来、是も非もない素晴らしい偉業なのです

私も相違はございません

昨日の取り組みのあと、

大相撲協会のアナウンスで

「先ほどの取り組みで、魁皇は千代の富士が持ちます幕内取り組み勝利数最多記録に並びました」

何でこれだけのアナウンスができないのよ

そうすべきでしょう

お客さんはみんな知ってるとは云ってもねー

それでもう一度ワクってもんじゃないですか

今日は、そんなアナウンスあるのでしょうか?

そうすべきだよねー



ところで、切り口を変えてみましょう

「大関の名を汚さぬよう」

大関に昇進したときにそう云ったかどうかは分かりませんが

すでに引退していてもおかしくない星数

伝統を重んじれば、そういう考えももっともである

でも、引退していればあれだけのお客さんの沸きあがりはなかったであろう



かたや伝統を重んじ引退した横綱貴乃花

もう少し膝の回復まで待ってあげればまだまだ活躍できたのに

彼も今、渦中の人である

みなさんは、貴乃花親方のお話を聞かれたことはありますか?

表立って大相撲人気の回復に勢力を使うのは親方だけではないでしょうか?

あれだけファンがいた現役時代

その後、なぜか悪者になり嫌われて

今、あと押しする人が少しずつ

地道に活動されてきたことがやっと理解されたのか?

もう一期待てば理事になれるのに

いや、待ってはいられない

そう、待つべきではなく

私は、迅速なる親方の改革案を出していただきたいのです



ありがとう、間垣親方

元横綱 二代目若乃花

わたしゃ、あなたのファンになったよ

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000039-spn-spo

 

2010年01月11日

今日の早朝ラウンドで、マグレガーMTを打ってみました

 

http://wedge.ocnk.net/product/399

これですわ

 

シャフトは、グラファイトデザインのYSパワー

FW75X

これはまだアップロードしてなかったですね

 

結論から申しますと、良かったです

悪かったら書かないかもね

 

シャフトは、ロードしません

硬いのじゃなくて、撓らないでそのまま棒のように弾いていくタイプ

お分かりでしょうか?

「そしたら硬いんと違うの?」

と云われそうですが、そうじゃないんです

撓らなくてもそのまま振りぬいていけば思わぬ飛距離が出る

いえ、ホントです

 

ヘッドが、2度オープンフェースなので

フェードのイメージで打っていきました

ぜんぜん球は吹けません

これが15度になろうが23度になろうが、フケ上がらないようなシャフトだと思います

 

へっどはね、

安定感があります

ドローも一回打ってみたんですけど、これは右へプッシュアウト気味

このクラブはフェードで打って行った方がやさしいし、しかも飛ぶクラブです

 

 

2010年01月10日
とあるお客様から、

ヘッドスピードのデータを送っていただきました


そしたら、なんと

あなた

数値が、店によって5も違ってるじゃない

そりゃ振り方を変えたって話もあるかもしれないけれど

前から聞いてました

それほど飛ぶわきゃないのに

「私のヘッドスピードは、○○で・・・」って

そしたら、もっと飛ばないとおかしいやん

と思うぐらい


じゃ、クラブが悪いの、ってなるでしょ


ヘッドスピードは高めに

でも、それってボールの初速じゃないのって

そしたら今以上に硬いシャフトを勧めて

余計マン振り状態が続き


まあ、無理だわね

普通のゴルファーには帰って来られない

でも、硬いシャフトを売っとけば大儲け

だって、お客様

数日後に帰って来るんだもん


でも、大きなお店でないとできないわね

小さなお店だと、説得力がないわなー


でも、シャフト屋さんは正確なアドバイスをくれるようですよ

それを信用するかしないかは、お客さんの問題


私?

私がいくら言ってもいっしょ


でも考えてみて

まあ、見たことがないからわからないだろうけど

アメリカのとてつもないハードヒッター

たとえば、フレッド・カプルスがRシャフトを使っているのは有名な話って

そんな話はよく出てくる

ドラコンのRE/MAXで5位に入ったことがあるジェフ・ファーレーは、通常使っているのはSフレックス

ときたまRを使ったりもする

もちろんXも使いますが


ジェフ・ファーレーは、ね

何度も云いましたが、

膝を地面について打った球が、私のマン振りのボールを軽く超えて行くんです

だからね

私は飛ぶよ、ってそんなこと云わないの

事実はそうだもの

300ヤード飛ばしたところで何も変わらない

国内で遊ぶのならちょうどいいところかもしれないけど

日本のドラコン大会はかなりの打ち下ろしのホールが多いし

世界と比較するのは大きな間違い



そこでですよ

私とあまり変わらない飛距離の人

その人は、まあXフレックスまでです

XXは必要ないでしょうね

Sでもいい

Rでもおかしくない

ただし、トルクはかなり抑えめのシャフトで

トルクを2度台に抑えたRフレックスのシャフトって飛ぶの、知らないでしょ?

いや、いや、上から目線はやめよう

そんなシャフトもあるんですよ

ちょっとサイトでは販売できませんが

プロトタイプなんでね

取引できなくなっちゃうから

2010年01月09日
今日は、いいお天気でした

とあるところで、陸上競技選手に会いました

もちろん有名選手です

しかもオリンピック選手です

サインを貰っちゃいました

わかりますよね

このわかりやすいサイン


ヒントその1

加古川出身です


ヒントその2

お勤めは京都です


ヒントその3

一昨年、神戸新聞に私と2ショットで
(いえ、実は私が写り込んでいただけです)


ヒントその4

今は3000m障害が専門種目です


もうおわかりでしょう

2010年01月08日
ドライバーシャフト

日本のハードヒッターは、重いものを使いすぎ

方向性が悪いんでしょう

飛距離は足りているんでしょう

でもね、

それを重くすればいいっていうもんじゃないよ

ドライバーのシャフトは、60g台

これ、ゴルフの常識

70g台のシャフトは、特殊な方用かな?


昨年一年棒に振って気が付いた

自分に向いているシャフトとは?

年間で試合があったのなら、そんなこともできないだろうが

今の私に試合はない

何でも試すことはできる

それも期限がなく


まずは、柔らかい先調子のシャフトから

確かに飛ぶんだけど

コックをためるってことが出来ない

ためると返って来ない


ベン・ホーガンについて書かれた本を読んで気がついた

それも、ペニックグループのとあるプロのコメントで


「ベン・ホーガンのタメは、シャフトが硬いからできる」


他のプロのコメントは、スイングに集中していたのだが、そのプロのコメントは

なんとクラブの特徴と分析していた

それで、私は気が付いたのです


コックを保ってダウンスイングを行うには、硬いシャフトのクラブが必要です


そしたら、私のゴルフが帰って来た

まるでウルトラマンのように


それで今、私の3番ウッドを組み立てているところ

その後は、ドライバーを

それから、ユーティリティーと

練習用のドライバー


写真を撮ってアップロードしないとね

2010年01月06日
別件ですけど、

有名ユーティリティーメーカーが、倒産しました

いったい何処まで行くねん

でも、クラブはまだ安くなっていません

パーツとして販売されだしたようですが、値崩れは起きていません

その点は、どうぞご安心を


いいクラブですよ

プロも使用していたぐらいの
2010年01月06日
だから、

朝から、

まことに恐縮ではありますが

スーパー銭湯に行かせていただこうと思っております

体がしんどいのです

お仕事中のみなさん、

許してね


そこでお借りしていた本を、読み切ってしまいたいとも思っております


ソナーテック(ロイヤルコレクション)のユーティリティー入荷しました

WINNクロスの、今話題の軽量グリップ

これも入荷しました


どちらもアップロードしなくちゃいけません

それなのに

お仕事をほっぽりだして


いえ、そういうつもりじゃないんです

とりあえず、行ってきます


リフレッシュできれば、と思います

余計疲れたとなっては、バカみたいですよね


現地ではどなたともお会いしないことを願って

グターっと、なって来よう


それでは、後ほど

2010年01月05日
私のカラダはしなやか

だから、通常肩こりはないの

それでもね

年末年始、お休みをとれなかったので肩がこっちゃった


「うーん、なかなか肩こりが取れない」


そこで、

大発見


『睡眠は、肩こりに悪い』


寝てるときに、肩が冷えるんですなー

そこで、肩に直に貼るカイロがあるんです

これよろしいでー


「へー、こんだけ肩って冷えてるんや」


ビックリするぐらいですわ

その後は快調


治った後は、どうして寝ようか?


毎日カイロ?


マサカ?



明日から工房に閉じ籠り、たまった仕事を片付ける

イヤだね~


温泉に行きたいよー!


いや、スーパー銭湯ですよ

2010年01月05日
私のつけている時計

いつも

黄色で


カシオの「ラングマン」

トライアスロンシリーズのお気に入り

結構古いんですけどね


そんでこのラングマン

ちょっと此の頃お疲れで

液晶が曇ったりするの

音が出たり出なかったりで

ボディーに少しヒビまで入っている


そろそろ新しいのを買おうかな?



黄色はね

他人を楽しくする色です

だから大好きです

人を寄せ付ける色なんですって

2010年01月02日
年末年始

家族、親戚が集まる時期です

そこで始まるのが、子どもと孫の自慢話


なんだろね


聞いててあまり楽しくない


それってヤッカミかー?

主に、どこの学校に行ったって話


つまんないなー


親がお金を出してそこまでやったんだろうけど

ほとんど子どもの努力じゃない?


子どものやり遂げたことを、横取りしてやんなよ


私?

私んところでやった子どもの功績は、すべて子どもがやったもの

なんにも私がさせてやったわけじゃない


それって、

そんな成功した子どもと一緒にいられて幸せって、

そんな言い方するよねー

英語じゃ


I am happy to work with.


そうじゃなかろうか?


2010年01月01日
明けましておめでとうございます

本年もあいも変わらず勝手なことを申しますが、どうぞよろしくお願いいたします


Qちゃんとのグループ写真が届きました

私の顔が大きいせいか

後ろの方のお顔が見えません

新年早々ごめんなさい


では、


今年も頑張るぞ!

«前のページ 1 ... | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス