ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | ... 333 次のページ»
2009年12月04日

今朝、夜行バスで東京に着きました

それから、ホテルに荷物を預けて、神田の「ランナーズステーション」に

それについては、あとで語りますわ

それから、恒例、皇居一周

今日は、一周で十分

まだ、夜にもう一回走るから

帰ってくるときに、道を一本早く曲がってしまい

神田の古書街の中で、彷徨う

そう、立ち読みをしてしまいました


そうこうするうちに、時間はもう12時過ぎ

韓国レストランで、昼食


スポーツ店を見て歩くも、あまり珍しい商品は無く

でも、


発見!


写真は後ほど

私が見たかったものを、まさかここで見るとは


ごめんなさい

許可は得ておりませんが


禁止はされてなかったし

でも、あかんやろな


ごめんなさい


いや、これ見せたかったんです


極端に右だけちびたマラソンシューズ


そう!

寛平ちゃんの


今日の収穫はこれだけ

補足は後ほど

 

通常のマラソンと同じように走っていたら、足を痛めるんですって
 

だからわざと足を引きずって走るんだそうです

でもこのちび方見てください

 



さあ、ナイトランに行ってきます


終わってから、ビールを飲みながら更新します


途中で寝てしまうかもしれませんが


そのときはお許しを
 

2009年12月03日

昨日は、マラソン大会で子どもたちの応援に

また今日も

と、

今日は雨だ

雨天順延になるので、見られないよ

今晩から東京に行っちゃうもん


残念だー

 

それにしても、学校によって子どもたちが違うって

昨日行った学校の子どもたち

スタートラインに並ぶのは試走の順番

後ろのほうに並ぶのは、あまり速くない子どもたち

でも、その子どもたちが生き生きしている

 

「あれっ?」

 

今までにあまり見たことがない光景

ふつう、後ろの子どもたちはいやいやで

ここの学校は違うんだ

マラソンが始まっても歩く子どもたちが極めて少ない

いったいどんな教育方法なんだろ?

そのお隣の学校から、兵庫県の記録を持つ子どもも出てますから

地域性なんかなー?

 

そのマラソン大会を見ていた おばさん

あまり品の良くない?

イヤ、失礼

これちょっと伏線ですわ

大きな声で女の先生が子どもたちに指示を送られていた

 

そしたら、

「大きな声で」

って、いかにも見下げるように

品がないとでも言いたげに言いよった

 

あれっ?

子どもたちを指導するものが大きい声は当たり前なんじゃないかと

静かに指導しろっていうことか?

うーん、それも理想なんだろうけど

そうもいかないでしょう

大きな声を出せなかったらいけないように思うんですが

政治家もそうだと思います

イエ、政治家と同じというのではなく

職業柄ですよ

お魚屋さんもそう

そんなんあるやないですか

工事関係者もそう

プロ野球選手もそう

 

大きい声は品ないですかー?

 

私も時々声が大きいと言われます

 

 

タイガーも普通の人やった

ちょっと安心した

 

「不謹慎な!」

 

って、怒らないでね、ご婦人方

 

 

2009年12月02日

「マラソン大会で1番になったら、パター1本やでー」

先ほど、パターが1本出て行きました

まだこれから組み立てるんですが


急いでおりますので、お話はのちほど


帰ってまいりました

[赤字だー] の後ろにニコチャンマークを入れようと思ったんですが、鮮明に表示されません

だから、やめました


そうそう、1位になったのよ

私と夏休みに、28.5kmの道のりを行った小学生が

去年は2位で

楽しみにしていたの

その2位も意味のある2位で

それまでは、トップの後ろで走っていて、ゴール間際になったらスパートするタイプの走り方

それでいけないと、私は言ったの

だから、2位になったの

私がそんなことを言っていなけりゃ、試走どおり1位だったんでしょうけど



それでもいい人はそれでいいんでしょうが

もっと上を見て行くと、そんな姑息な作戦ではダメ

最初からトップを走って、ずーっとトップ、

それでもまだゴール付近で振り絞ってスパートをかける

そんな走り方のできる子ども

もしかしたら、チャンスがあるかもしれない

イチローが言うところの「持ってるねー」ってヤツですよ

トップじゃなくったって、できることなんですがね

そんな子どもを育てたかった


今日やってくれましたよ

パター1本なんて安いもん

それ以上のものを私に返してもらったと思ってます




そうそう、チャンスのある子どもはまだいますよ



キミのことや!
 

2009年12月01日
子どもたちにゴルフを教えている私

私のゴルフ暦はかなり長い

そう、私もジュニアゴルファーだった

でも、そんな言葉すらあまり聞いたことがなかったし、ジュニア割引なんて受けたこともない

河川敷の高槻で、学割を受けていたぐらいかな?


小学5年でゴルフを始めた私

高校1年のとき、保健の先生から言われた


「桝田君、背中曲がってるでー」


「まっすぐ歩きよー」って


俺まっすぐ歩いてるやん

どこが曲がっとんのよ!


かなり曲がっていたようで、脊柱彎曲症の疑いまで出た

右に傾いていたの

右利きのゴルファーだもんね


注意をしながら生きてきたんだけど

今ではそんなに目立たなくなったんじゃないかなー

背骨のストレッチも左に多めに


骨盤のズレが問題やったようで

体幹とか注意しだしたので、もうほとんど大丈夫じゃないかな


大腰筋あたりのことです


ゴルフがちょっと上手な小さな子どもさん

特に気をつけてくださいね


意識を持って練習を重ねると、どうしても右肩が異常に下がります

チカラがないせいもありますが


実は、ゴルフだけが悪いんじゃないんです

一方向だけのスポーツ

まあ、それはそれで危険が伴うんですがね

走ることだってそう

子どものときの体脂肪って必要なもの

痩せればタイムが良くなって、成績も上がるんですが


走る → 痩せる → 速くなる → 成績が良くなる → 楽しい → もっと走る


これが悪循環になりやすい


以下は、私の私見です


ある程度ポチャッとした子ども

それでいて、走るのが速い子ども

そういう子どもが将来陸上で成功するタイプ

だから、早めに勝負をかけて小学生で抜きん出ようとはしないほうが良いのではないかと

もっと長期的な目標を立てたほうがいいと思います


とあるマラソン大会の会長さんのお話

娘さんが陸上競技選手でいらした

高校のときは記録を塗り替え

どんどん走る

でも、大学に入ってから、伸びなくなってしまった

この手の話、よく聞くんです

体脂肪も子どもには大事なの


ある程度はね

2009年11月30日

昨夜、帰宅途中で電話してみました

 

「今日のボクシング、専門的にどう観るの?」

友人の松村謙二氏に、訊いてみたんです

 

時折ゴルフのことを訊いてくるから、たまにはいいかと

そしたら、

「Aが、Bを・・・」

という専門的な説明

内藤が、亀田が、という話ではなかった

 

どちらが勝つかなんて観てないんだって

どちらが試合を作っているか

そういう見方を作るんだそうです

どちらが主導権を持っているか

どちらが相手をおびき出そうとしているか

 

たしかに、試合巧者だった松村氏らしい意見でした

 

教えてもらってばかりじゃ申し訳ないので、私からはゴルフのティップをお返ししておきました

 

もうひとつ、松村氏のために

ここで紹介しておきましょう

かつて、私が彼に言ったことが少し実現しているようです

彼は忘れっぽいから、覚えてないかも

でも、私は言ったよ

 

「ボクササイズのコーチでもやってみたら?」

 

そしたら、探してみよかな、って言っていたのは、昨年だっけ

一昨年だったかなー

 

パソコンで検索してみるとやっているようです

こちら、

http://www5a.biglobe.ne.jp/~koshien/top.htm

 

結局、ボクササイズやなしに専門的なボクシングのようですが、

私もそのことは彼からは聞いてません

ご興味がおありの方は、問い合わせてみてください

 

それにしても、

やっぱり、内藤選手

負けましたかー

 

2009年11月29日
今週から、それぞれの小学校のマラソン大会が行われます

1位になったら、パターをプレゼントしましょう

だから、頑張って来い!


今日は最後の仕上げで、日笠山を登ってきました

これでやることはやりつくした

あとは果報を待つのみ


それにしても、コースのラウンドのレベルが低いなー

次から、フィニッシュをしっかり取れない子どもは、コースのラウンドを見合わせることにしましょう

それって、技術ではない

心がけの問題ですから

ミスショットでもいいから、しっかりフィニッシュを取る

これは必須です

誰でもできることです
2009年11月27日
子どもたち、小さな子どもは褒めて

大きな子どもは、厳しく


大きな子どもでも、褒めてもらうのが好きなようで


簡単な課題でも、最初にできなかったら放り出しよる

そしてそのまま

何の工夫もなく

少しの努力もなく

時間は過ぎ去る

ボールは減っていく


無駄

お金の無駄

時間の無駄

無駄な体力

やせ我慢

無駄な我慢比べ


無駄じゃなく、次に進もうとするには?

オイ、どうしたらいいんだ?


まわりに上手な子どもがいないと、目標を見誤るんだろうか?


今回、私は褒めへんぞ

徹底的に褒めない


そして、解決策を見つけ出したる!


そんな安易な方法に逃げ込みたくないよ


たとえそれがベストな方法だとしても


頑固なのは私か




明後日は、ボクシングですね

亀田対内藤

逆か?

内藤対亀田

やっぱチャンピオンやもんね

「朝ズバ」観てました

練習が違います

私は、


「内藤危うし」


こう思います

あの動きを覚えたら、亀田選手はちょっと怖いと思います


私?

ボクシングはズブの素人

友人にボクサーの友達はいますけど

元ですが、

それでも、世界選手権をやった

まったく関係ないねー


自慢でもないけど


皆さん、明後日観ますー?


お客さんは入るでしょうか?

満席でやってもらいたいですねー


九州場所のようにはならないように

上は映せません、って

カメラを上には向けられないんだから

それでもテレビ画面の上のほうは空席だらけ

情けない


桟敷席を変えてもっと大勢で楽しめるようにするかー?

別に静かにしなくてはいけないものでもないですから

スポーツバー形式で


どうでしょうかねー

武蔵川親方?

2009年11月27日
今度、Qちゃん(高橋尚子さん)と走ります

それも、国立競技場

どう?

羨ましいでしょう?


イヤ、たまたま抽選で当たっただけですよ

前回は、名古屋の講演会のチケットが当たったんですが、発熱と下痢のため断念

今回また当たっちゃった

それも東京

Qちゃんと縁があるんやねー


先ほど、やっと夜行バスと、ビジネスホテルの予約が終わりました

いつもなら、飛行機なんですけど

今回はねー

節約、節約

でも、一応3列シートのバスにしました

4列は、ちょっときついかもしれない


それに、変な誤解を受けても

それはないか


ホテルは、ね

パソコンが使えるホテルを選びました

土曜日の朝以降は、日曜日の夜まで、たぶんアップロードが出来ないと思いますが

帰ってきた日曜日は、なんと高砂マラソン

10km

走れるだろうか?


7日の月曜日は、ゆっくりするぞ!

朝から、スーパー銭湯に行って

岩盤浴をして

お昼からしっかり働こう!

2009年11月25日
相も変わらずストーブリーグ

面白いネタはなし


阪神の矢野選手がトレードって

そこまで話は進んでなかったけど


何であれで謝らなあかんのですかねー

事前交渉がないようなのに


ようわからんです

この時期


もう関西地方はめちゃくちゃで

しかも、球団の投稿ページが2チャンネル化してしまったのは、まことに残念です



この帽子、岡田監督からサインしてもらったの

あの「オリの中の虎」の中で書かれてある日に

122ページのこの日や

どんだけのファンが岡田監督にサインをねだってたか

まあ、わからんでしょうなー

ちょっと異常やったような


どの女子プロよりも多かった

どの芸能人よりも


おばちゃんが向こうのラフから

「岡田監督ー、また阪神に帰ってきてー!」

って、黄色やない、黄土色の声で叫ぶんやから

おばちゃん、顔上げたまんまにしとけばよかったのに

恥ずかしかったのか、叫んですぐにうつむいてしまった

岡田監督は、おばちゃんのほうに目線をしっかり向けたのに

監督がどんな表情をするのか見てみたかったけど

けっして睨んだりする人と違うよ

かなり我々の身近なサイドにいる人やよ


もちろんオーラはあるけど、ちょっと違うオーラ

人を近づけないのやなしに

人を引き付けるオーラ


ほとんどいつでもサインをもらえる雰囲気やったのは、私を信用してください




こういう私は、

もちろん人に惹かれるタイプで

岡田監督に惹かれてしもた

来年は、オリックスかー

掟破りな会社は好きやないけど、

バファローズは応援しようかー 




それにしても、飼い殺しはかわいそうや

試合に出られることを望む選手

将来、コーチや監督なんて、興味がないってこともあるもの


選手は一般社会人の感覚と違うのが当たり前

もし同じやったら、あんなところに立ってないから

ねえ、



それから、もうひとつ

これは腹立たしかったこと

ボブスレーの選手が、ある大企業の重役にサポートのお願いに上がったときのこと

その重役、目の前に500万円の現ナマを用意して


「これがあったら、行けるんですねー」ってやったそうな


そして結局出さなかったんだと

選手は、「貴重なお時間ありがとうございました」って帰って来たって


オイ、選手に意見するんやったら

そういうやり方はやめなさい

(あえて上から目線)

なーんも遊んで500万円くれなんて言うてない

好きなことやりやがって、って

確かにそうでしょうよ

だけど、どんだけ夢を我々に与えてくれてんねん

その上に乗っかって一儲けするような人が、そういうことをするなよ

たぶんサポートする気なんてさらさらないんでしょうね



ものすごく腹が立った

好きなことやってというレベルと、その上のレベルって、ぜんぜん違うもんだよね


俺はまだまだ考えるよ

そのあと、仕事帰りにネクタイ締めてどこかのクラブに飲みに行って

その日あったことを偉そうに語るわけ

おねえさんは、隣で聞き流すのよ

それも接待交際費で


イヤ、妄想妄想

後ろの部分は私の勝手な妄想



テンション下がった?


申し訳ないです

それでは、ちょっと延長して

昨日のクラブ選手権の夢の後

昨晩の夢は

やっぱおねえちゃんがらみだった

幼馴染3人で、何でか知らんけど

お姉ちゃんのおるとこへ、飲みに行こうかって話になって

行ったんやけど、

おばちゃんが一人ついた

それで、私んところはお構いなし


「なんでやねん!」


たとえおばちゃんでも、なんかしゃべれ!

って、叫びはしなかったけど

こんなつまらないところになんでいるんやろ


オイ、これで1万円で足りるんかーって


かなりリアル

もうすぐ東京に行かなあかんのに

そっちにお小遣いを置いときたかったよー、って


お姉ちゃんの夢?

のようなものは見たけど


これじゃーねー



テンション下がったねー


ごめんねー

2009年11月24日
アメリカから帰国してからは、ベン・ホーガンのアイアン

その後、少しの変化が欲しくて、スコット・バープランが使用していたのと同型アイアン

ゴルフスミスのツアーキャビティーです

先日、「The Hogan Way」を読んでからは、パワービルトのサイテーションに


ヘッドを変えたというのではなく、付いているシャフトのせいです

Apex シャフトの軽量版4フレックスから、DMGのS-300に、

次に、S-400 

そしてジャンボが使っていたクンナンシャフトのX

パワービルトは、S-400の先端カット

テーパーチップですが、1番手分先端カットをしています

かなり硬くなるんです

まあ、ホーゼルの内径を大きくするのにテーパーリーマーが要るんですがね


なぜか?


ひとつは、「ゴルフを科学する」を読んだせい


もうひとつは、トップスイングからの膝と腰の左への平行移動を簡単にさせるため


柔らかいシャフトだとこれができないんです

日曜日にクラブを入れ替えたのですが、

これが良好

昔のショットが蘇りました

このショットの手応えは、どれだけ前だったのだろうか?

たしかに残っていた、この感覚


だからでしょうか、

夢を見ました

クラブ選手権の

しかも相手は、いけ好かん女の人


「誰やろあれ?」


私の1ダウンで目が覚めた

絶対勝つ自身があったのに


今度は勝とうと、


イヤ、見るんだったら別の夢がいいです

どっちか言うたら、きれいなおねえさんの


夢ですからね


ベン・ホーガンの飛距離のデータが書いてあったの

これどう思われます?

あの時代に


お邪魔でしょうけど、私のデータと比較して

ドライバー  260ヤード      私の飛距離はバラバラ 250ヤード以上は飛んでますけど、ベン・ホーガンって300ヤード飛ばすときもありましたから  木のドライバーでですよ

3番ウッド  235ヤード      私の飛距離は、250ヤード こちらのほうが安定しています ドライバーを使わなかったら、もっといいスコアなのに

1番アイアン  220ヤード     使えなくはないけど、飛距離がバラバラです 

2番アイアン  210ヤード

3番アイアン  200ヤード     これ以下、私の飛距離と変わりません

4番アイアン  190ヤード

5番アイアン  180ヤード

6番アイアン  170ヤード

7番アイアン  160ヤード

8番アイアン  150ヤード

9番アイアン  140ヤード

ピッチングウェッヂ  120ヤード   ウェッヂの飛距離もまったく同じです

サンドウェッヂ    100ヤード



でも、ベン・ホーガンは強く打てば、これから10ヤードは余計に飛びます

私は、5ヤードしか飛びません

ってことは、かなり抑えて振っているってこと

私も、もう少しフェースが立つようにインパクトして飛距離を稼ごうか


できなくはない話です


あのー、

恐れながら


「俺のほうがもっと飛ぶでー」って万振りしても仕方がない話ですから

2009年11月23日

疲れました

もうボロボロです


だって、


私のペースじゃないんですものー!

4時間で走った後は、ちょっとしんどい

5時間なら、まあまあで終わっただろう


ゆっくりの相手に合わせるのはとても難しい


最後の2.5kmで

なんとガス欠


この意味わからない人が、きっといるだろう


経験したことがない人もいるだろう


私も経験したことがなかったよ

あの、60kmを走ったときだって



子どもはげんきんじゃ


「センセ、あと2.5kmやなー」


そんだけ言ったら、スーっと行ってしもた



「今日一日、おまえに合わしたったんやろがー!」
 

2009年11月22日
雨も止みましたか

明日の勤労感謝の日はお天気ですか

毎年この日はお天気です

気温は上がらないそうですが

お天気で何よりです


そうです

なにもないのに

大会でもないのにですよ

マラソン大会の


ええ、

わかってます?


42.195kmただひたすら走るのです

そんなのレースでもないのに走れるんですかねー?


私の体力は大丈夫だけど、

相手の中学生は大丈夫でしょうか?



明日、加古川の河川敷二人で走ってます

朝の7時から


終われば、ニッケ土山に行く予定ですけど

「なんちゃらフェスタ」に


そんな元気残ってるやろか?


ねー?
2009年11月20日
明日(土曜日)と明後日(日曜日)、おしるこ一杯無料を差し上げます

とは言っても、私からじゃないんだけどね

ニッケ土山ゴルフ倶楽部さんからのプレゼントです

11月23日限定

ぜひとも行って、おしるこを食べよう!


そうです

月曜日の勤労感謝の日は、ニッケ土山で「ゴルフふれあいフェスタ」のイベントがあります

楽しんで来てください


私は、

そう、

中学生のRyoクンと、フルマラソンをやってます


終わってから行こうと思ってます


元気が残ってるやろか?





今日は、こともあろうか

図書館で勉強しておりました

これでも昔、図書館で勉強してたこともあったんよ

図書館に向かう途中思い出したわ


明石城公園を抜けて、兵庫県立図書館に

読み切れなかった本は借りてきました

今日は、あまり珍しい本やなしに

私にとっての正統派

そう、ゴルフの本と、マラソンの本

最近この手の本買ってないもん

まあ、エエでしょ


「陸上競技トレーナー用教科書」

「ゴルフを科学する」

「ゴルフのメンタルトレーニング」

「ベン・ホーガンが『モダン・ゴルフ』で明かさなかった秘密」

以上4冊です


陸上競技トレーナー用教科書は、読み切れないだろな

メチャクチャ難しいわ


それから、この本

「ゴルフを科学する」

これを読んではいけません

こんなことを言うと調子に乗って読む人が出てくるんですけど、

たぶんためにはならないです

でもこういう本、ゴルフが下手なインテリが読むんです

それで、いつまでたっても上達しない

そう、講釈ばっかりの

なんかたんまにいるでしょ

それで打ったらどうなんよ、っていう人

イヤ、馬鹿にしてるんじゃなしに、


そしたら、

「上達を諦めたインテリが読む本」

そういう位置づけでどうでしょうか?


さあ、帰って読書でもしましょうか
2009年11月20日
今日は、一週間のあいだでちょっと忙しい木曜日

もう日がとっぷりと暮れた練習場から、ランニングは始まるのです


本日は、走れる小学生と中学生が揃っています

いつものコースと変えたろか?

そう思った私は、


「おい、今日は何処走る?」


「暗いとこ走るかー?」


いつもは安全のため、街灯の点いたところを走るのですが、


今日はゴルフ場のまわりを走ります

ほんとに暗い

足元は見えない


でも、南西の空に傾きかけたきれいな三日月が


走りながら私が、

「おい、あの月、二時間後何処にある?」



「もうちょっと右側」


「いや、左や」


「えー、ちょっと待ってよー」


子どもたちが考えているあいだに



♪西から昇ったお日様が、


♪東~へ、沈~む


と、私


そしたら、



「そうやー!もうちょっと左や-!」



私 「アホかー! 二時間経ったら月はもう見えへんわ」


「お月さんが西から東へ行ったら、お日さんとぶつかるやないか!」



困ったもんです

2009年11月19日
昨日のゴルフ

なんと、買ったばかりのパターで好スコアを出した方が


18番ホールの途中まで優勝やったんですが

意識しすぎて、最後に崩れてしまいました


何のパター?


「キーストーンクラブパター」です


それも特別仕様

長さは、35インチ


ちょうど昨日はグリーンが速かった

パターを長くすると、速いグリーンに対応しやすくなります


イヤ、ホントですよ


この方、いつもパターが非常に下手

よくもあれだけでまわれたなと思うほど、ショットの出来も良くない


入ったんです

いつもは入らないパターが


私はこの人に翻弄されました



「どんだけ笑わすねん!」



特別仕様の内容は、ここではお知らせできません

もしも知りたい方は、メールにてお知らせします

2009年11月17日
かつて、とある方がおっしゃった

クラブ選手権を獲りたいと

それで、それに要する練習量はと申しますと


毎日、ボール50個

仮に疲れている時だって、日課は欠かさない


イヤ、そういう問題じゃなくって

どうにもこうにも


そんな誰でもできそうなことで獲れるような、弱いメンバーばっかりの倶楽部なの?


「地道」

たぶんそういう言葉が好きなんでしょう

でも、ちょっと違うような


目標を掲げるのはいいけど

そして、それに向かって進むっていうのもいいけど

その目標を達成するっていうのは、また違うことよね


若くしてこういうことを言われたら、何か言うこともあるんですが

ある程度の年齢で言われると

ただ聞いているしかないような


これをこうしたら、こうなってというのがないような


それから、

そうそう

自分のものは自分のものみたいな人は、ちょっとしんどいわね

タダで、とか

何かをねだって、とか

いや、私がそんなこと言われたんじゃないんです

そんな話聞きませんか?

環境にも依りますね


もし頂いたものでも、周りの方とある程度分け合わないと

運が逃げてしまうっていうものです


そんな人多くないですか?


まさか多くはないでしょうけど、方向性が違いますよね




思い出したー!

ユーミンが歌ってた


「何を犠牲にしたの~」って


そうよ

やっぱり犠牲にすることってあるわね

そりゃ、何も犠牲にしないっていうのは夢だけど





最近、一日のアクセス数は、携帯を入れてだいたい400~500件

まあ、何人の人が、一日に何回もアクセスしてくださる、なんて分からないけれど


もうひとつのサイト

「マイベストプロ」は、もうすぐ契約が終了します

更新はしません

ちょっと私と方針が違うようでした

もしかして、どかっとアクセス数が落ちちゃうかもしれません

それでも、地道に

(おいおい、オマエも「地道」って言葉が好きなんかい?)

手変え品変えやっていきます


なんら変わらず

いえ、変化するのが私の特徴


去年と同じ私なんて

考えても見たくない


来年の私は、変わっている

毎年、

毎月、

毎週、

毎日


変化あるのみ


変化が止まったら、私も止まる


どっかで聞いたなー


「わしゃー、止まると死ぬんじゃー」



アースマラソンの、間寛平ちゃんでした

2009年11月16日
昨日頑張って

(頑張るなっていう話ですけど)

20km以上走りました


そしたら、やっぱり今日はだるいです

陸上選手の体力っていったいどんなもんでしょうか?

(年齢が違う)


それでは、のちほど





ユーティリティーのね

新製品というか

なんというか

ちょっと変わったのを入手したんですけど

なんと、

マグレガーです

それもパーツだけ

「マックテック」


とりあえず写真をアップロードしましょうね

古くても気にしない

シャフトは、オリジナルよりも良いものを付けましょう




さあ、来週は大会もないのに


なんと

42.195km

走ってしまいます


「アホかいな?」


チームの中学生と一緒に


児童虐待?


アホなこと云わんといてくださいよ

彼のたっての希望です


コースは、加古川マラソンのコース

高砂側からスタートします


まあ、サブフォーランナーの私にとっては何ともないことなんですけどー

エヘン!


ゆっくり、ボツボツ行きますわ

2009年11月15日
私、12月に高橋尚子さんといっしょに走ります

ヴァームの抽選で当たりました

それも、東京です


前回当たったのは、名古屋

でも、前日から発熱して行けませんでした


今回こそは行って来ます

夜行バスに乗って


節約、節約



だから、今日はみっちりと練習しました

まあ、20km以上は走ったでしょう


そんでもって疲れたので、今日は早めに終了です



おやすみなさい

2009年11月14日

私のお気に入りのショッピングセンターです

もうクリスマス仕様となりました

ここは少し遠くていいんです

私がリラックスできるところです



プロフォースV2のシャフトを使いだしました

デービッドがわざわざスパインマークを付けてくれてます

スパインアキュラシーでの設定に役立ちました


今日初めて使ったのですが、

打ったのは3番と4番アイアン

ヘッドは、これ

 

http://wedge.ocnk.net/product/392

インナーキャビティーのアイアンです

テーラーメイドのICW5が、かつてのお気に入りでしたから、馴染みやすいのです

 

メチャクチャよく飛びます

ロフトは普通です

立っていません

フレックスはSですが、戻りが速いので最高です

「クイックリスポンス」というヤツでしょうか?

S-400をお使いの人には、問題ないです

 

次は1番アイアンを入れてみようと思ってます

イエ、かなり打ちやすいですよ

 

 

今日は、夜のクラス少し遅れますが、よろしくお願いします

お昼のクラスはお休みです

 

2009年11月13日
先日のフェアウェーウッド、

交渉成立です

もう二週間ほどで、再入荷します

ってことは、連休明けですか



ドラコン用シャフト

ボツボツ出ています

まあ、これはこれで良かったようです


今度、余裕があるときに試打してみないといけませんね

ちょっと今は無理かな?



グラファロイのプロトタイプ65Xと65S

これ、スパインマークが入っているんです

これってお買い得ですよ


シャフトの特性が生きる

本当です



土曜日は、神戸でお勉強のため、夜の部までお休みさせていただきます

その夜の部も、少し遅れるかもしれません

19時頃には、練習場に入っている予定です


どうぞよろしくお願いします

«前のページ 1 ... | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス