ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | ... 333 次のページ»
2011年12月11日

まあ、エエんでしょ

けどあんた、

おなかの手術痕が見えてるやん

自分が良くても、ちょっとそれはねー

http://photo.news.livedoor.com/detail/20002?w=%B9%E1%BA%CA%B6%D7%C7%B5

 

キズがどうのこうの云うてるんやないけど

盲腸の痕は、いかんと思う

 

ビーチバレーの選手でも観て考え直したら?

それほど見せてきれいな腹筋の選手はいないのに

ぼてぼてのん見せてどうするんやろ?

ある意味失礼かも

 

 

スイミングスクールに通う、ジュニアのゴルフスイング

背筋が発達するんでしょうなー

フォロースローからフィニッシュにかけて、おなかが出てしまう

まあ、健康にはエエんでしょうけど

他のスポーツに比べて、腹筋と背筋のバランスが崩れているように思います

確かに、左右には崩れにくいでしょうけど

 

横に崩れても、前後に崩れても、腰痛は起こります

親御さんの目でもう一度見てあげてください

 

 

 

今日、プロ野球OBの28回のイベントを観てきました

真弓元監督

中畑新監督

田尾元監督

その他

誰が誰だかわからない

 

キャッチボール、ベースランニング一つとってみても、教え方が細かい

ファーストベースは、左足の土踏まずで踏むとか

スローイングの際、インステップをしないとか

 

田尾のバッティング理論は、他の28回のメンバーもみんな聞いていた

あのメンバーでも知らないことがあるようで

グラウンドの傍らで、コーチ同士が教え合っていた

いまだに、よりよい方法を模索しているようだった

 

やっぱり、凄いわ

みんなプロです

 

私も同様

模索中

 

まさか、このおっさんらに負けてはおられんでしょ

もちろん私は本気よ

 

 

 

 

おもろそうなとこ、見つけました

これ、今度にしましょう

 

 

おめでとう!

柏レイソル

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月09日

最近の文科省は、いったいどうなってるんでしょうか?

しっかり教育方法を考えてくれよ

 

というのも、算数の単位

1800g は、キロとグラムで表すと

1キロ800グラムでしょ

 

知ってますか?

最近の表記方法

1k800gと違いますよ

 

1kg800gですから

 

そいやったら、1キログラム800グラムでしょ

まあたしかに、そうは読まんらしいんですけどね

海外でそんな表記はしてないのに

 

それとも、最近列強国はそういう表記に変えたのでしょうか?

 

(キロ)ちゅうたら、1000を表すだけの記号やのに、なんでまたそんなややこしいことにしてしもたんやろか?

かえって算数が難しくなるわ

kg、kl、km

いろいろあるやないですか

 

ただ、数字と一緒に並んでる「,」といっしょやのに

日本だけがダミーシステムか?

日本の子どもを馬鹿にしてると、私は思いますけど

 

 

 

そういや、

オーストラリアでのこと

大きなショッピングセンターのお肉屋さんの前で

マイクを持ったパートのオバちゃんが

木曜日の夕方になったら出てくる

シドニーでは、お買い物をする曜日だから

 

日本と違て、試食はないんです

まさか、マイク持って

「さかな さかな さかなー」

って歌いはせんよ

しかもお肉屋さんやし

 

お肉の歌はない

マイクを持っても、カラオケやないのよ

 

コマーシャル

ロース肉が1キロ何ドルで、って

休む間もなく捲し立てるの

 

その、「キーロゥ」って言葉がイヤに響くのよ

そう、日本と違って100g じゃないからね

販売する単位が違うわね

まあ、500g 売ってくれって云ったら売ってくれますけど

 

そのとき、「キロゥグラム」なーんて

そんなまどろっこしいこと

云うわけない

 

「キロゥ」 って云うだけ

それでわかるやん

 

せやけど、もっちょっとまじめに仕事せいよ

こんな教育方法あんのかいな?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月08日

12月11日(日) 

少年野球の練習を観に行こうと思ってます

 

プロ野球28会の少年野球教室です

プロ野球選手ののOBたちが、どれだけ上手に教えるか

それを観に行くためです

 

まあ、頭を殴ったりはしないでしょうけど

「このアホ!」なんて叱りはしないでしょうけど

泣くまで走らせたりもしないでしょうけど

 

オープニングのとっつきのところも観たいし

どうやって心を開かせるかってとこ

 

まあ野球の技術が役に立つのかどうかは、それは別にして

 

どういう人が観に来てるのか?

それも興味があるところです

 

 

 

そうそう、思い出した

ことのとっつきのところで

 

コマーシャルショップって言いましたか?

また隣町でやってます

それなんやったって云う方は、調べてみてください

 

そいで、そのとっつきですよ

若い兄ちゃんがホワイトボードの前に出てきて、先ずは自己紹介をするわけですが、

 

私?

なんで知ってるかって?

商売や、営業トークの勉強しに行ったことがあるのよ

 

いいですか?

話を進めますよ

 

その自己紹介は、

「私、男前の、〇〇〇〇といいます」

 

だいたいこんな感じ

兄ちゃん、オレより若いのは認めるけど

男前度は、どっこいどっこいやで

 

まあ、物差しは、ブオトコ度で計ってもええかもしれへんけど

 

歯ー浮くよねー

 

これくらい云えな、営業は出来んというくらいに思とんやろか?

 

聞いとってしんどいですわ

ちょっと寒ーなってきます

 

まさかなー

今度、春のジュニアスクールの講義でこれ使たら、どういうふうに子どもたちに干されるやろか?

話聞いてくれんようになるやろなー

 

私を知ってる子どもからは、

「センセ、なんであんなこと云うたんよ?」って云われるやろなー

 

まあ、地獄の2日間になるのは間違いないやろ

 

 

ところで私、ドラコン選手として紹介されてます

ドラコンのサイトで

 

字は違っておりますが

こうなってます

 

「枡田幸彦」

 

プロ表記にせんとあかんのに

アマ表記になってます

 

あとは、写真送らんとあかん

ちょっともの足りん紹介ですけど

まあ見てください

 

サイトはねー

 

ここでしたー!

http://gokutobi.com/

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月07日
おはようございます!

今日は、心を入れ替えて、大掃除中であります!

2011年12月06日

思案しておりましたが、12月16日(金)、17日(土)東京に行って来ます

やっぱり勉強です

 

一番になるには、

目先の利益ばっかり考えとってもあきません

たぶん

きっとそう思うんです

 

私が今回何を得るか?

そら未知数ですわ

 

まあ、せいぜい日本国内のことやから、それほど力まんでもエエんですけど

 

今度は飛行機です

新幹線にしようか

それともバスにしようかと迷っておりましたが、

年末に疲れを残してもしようがない

バスは、脚が伸ばせませんから

 

それに、新幹線と飛行機じゃ、値段はそう変わりませんから

むしろ、飛行機の方が安いかも

時間も短縮できるしね

 

それにしても、神戸空港7:20か

始発で間に合うんかいなー?

もしかして、車でそこまで行くことになるんやろか?

 

どう考えても電車じゃ危ないわ

暗いうちから車で出かけよう

まあ、その方が便利でエエけどね

 

さあ、どうして東京を楽しもうか?

もちろん余暇の話で

夜と、早朝は空いてますからね

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月05日

朝から交通当番に行ってました

子どもの通学時間に、横断歩道で旗を振るやつです

 

月曜日ですなー

みんな元気がありませんわ

どうせするなら、金曜日の方が良かったやろか?

 

一番最後に通過する班は、いつもの通り私の知ってる子ども

「もう後ろから誰も来てないかー?」

 

「フーン!」

そういうことでした

 

途中で、外国人の女性

たぶんネイティブスピーカーの先生

日本語と違いますよ

英語でしょうねー

顔つきから云うて

 

横断歩道を通る際

私とほぼ同時に挨拶をした

 

「モーニンg」

 

センセ

「おはようございます」

 

まあ、だいたい世の中こういうもんですわ

 

ねっ、

かみ合わない

 

 

今日の神戸新聞朝刊

昨日の高砂マラソンの結果が

すべての1位の選手が載ってました

一瞬、やっぱり気持ちが傾きましたが

いやいや、

そういうことじゃない

 

これからが勝負よ

 

「オイ、たまにはゴルフのことを考えよ」

って云われそうですね

 

 

 

色々考えながら

再来週の週末

東京に行こうかなと

まだ迷ってます

 

土曜日の子どものレッスンに穴を開けたくないし

かと云って、ただやるだけじゃなく、ワンランク上のこともやってみたいし

 

16日から18日まで、東京ビッグサイトでこんなことがあるんです

http://www.sports-st.com/about/

 

ねっ!

私にとっても関係のあることでしょ

 

中学生の子どもに尋ねたの

レッスンを休んで東京に行った方が良いか、

レッスンをした方が良いか

 

そしたら、

行って来てください

だと

 

習ってきたことを教えてくれるからって

そういう理由で

 

まあ、尋ねること自体、お門違いなんだけど

まあ、これで出費が数万円

それも、しゃーないか

 

もうちょっと考えさせて

家庭不和を招いてもねー

 

どちらにしても、18日(日)のレッスンは通常通りです

 

 

 

出たっ!

またあの滑舌の悪いねえちゃん

 

論理はメチャクチャやし

頭のエエのんはわかるけど

その使い方は別やと思う

 

国会中継がかかっています

 

聞きづらい

イライラする

 

私、更年期なんやろか?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月04日

高砂マラソンから帰ってきました

今回私は走っておりません

ただのウォームアップだけです

 

やってくれましたよ

子どもたち

一部大人もおられましたが

 

最高位は、2位でした

それも、同タイムで

 

私思たの

この子は持ってるって

 

なんでか?

それは、同タイムの2位やったから

誰にも負けてない

でも、2位

気追うことのない2位

 

しかも、次回に目標が出来る

 

今回、1位にもなれてたと思う

でも、

あれで良かったんよ

 

良かったと云えばなんやけど

そんなことて、実は度々ある

2位やから良かったってこと

 

それが、わかるっちゅうのんは、よほどの覚悟があるってことだとも思う

 

そろそろ、専門的なことも私が云うようになっても良いのだろうか?

 

これからも、2位や3位や、4位の子どもを育ててやる

長距離は、勝つのが至上目標じゃない

(たまたま勝つことも、これからあるかもしれないけど)

そうオレはきっぱり云うよ

 

また、年が明けたらレースに出ようなー

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月03日

本日入荷したのは、お客様のご注文で

ADAMS IDEA PRO a12

このハイブリッド

20度、23度、26度

 

かっこよろしいなー

 

ツアープロが使ってるやつですわ

 

次の入荷は、たぶん

超軽量のドライバーヘッドと、フィアースのシャフトです

 

アメリカから入手の超軽量のドライバーヘッドは、なんと驚くなかれ日本製

今回は、非力な女性の方にご使用いただこうと思っております

 

 

今日、早朝ゴルフに行っておりました

前のグループは、女性が3人

どなたもが、北田瑠衣ファッション

まあ彼女のファッションは、参考にしやすい着こなしですよね

 

北田瑠衣もどきは、ある程度年齢が過ぎても大丈夫

 

でもコースで時折見つける、さくらちゃんもどき

私より年上のさくらちゃんを見かけたりもしますが、

あれどないかなりませんか?

 

 

  

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年12月02日

こないだの「神戸マラソン」の総括

新聞紙上で行われていました

 

カーブが多い

道が狭い

給食が足りない

 

そんなに文句が出るかー?

私は、たしかにどの大会でも給食は少ないと思います

疲れて走ってる後方の方にこそ、給食は必要やと

 

カーブが多いか?

まっすぐの道で、鉄人28号が見られるか?

あそこは、名所やないか

新長田、鷹取

震災にあって、復興した神戸のシンボルといってもいい町

私も、あそこは通って欲しいと思う

山電沿線の私には、あまり馴染みがないところ

でもね、

ええ町やわ

人もやさしい

応援が違うやん

 

狭い道ってか? 

狭いからこそ、応援の人たちとタッチが出来るんやん

あれ、元気が出るからなー

何人の人とタッチしたんか

何十人?

いや、何百とはいかんでも

百何人とはタッチさせていただいたと思う

ありがたい話ですわ

 

いらんことですけど

折り返してから、疲労困憊のところで、

私のタイプのおねえさんがこちらを向いて、タッチしようと手を差し伸べてくれたけど

私、

できひんかった

なんでやろ?

やっぱり、元気なところを見せたいってことやろか?

せっかくタイプの人やったのに

しかも、相手から手を出してくれてんのに

 

かわいそうに

そのあと、気まずい顔でおねえさんが手を引っ込めた

 

悪いことしたなー

そう思ったよ

 

沿道からの応援は、

「ガンバレー!」

 

ほとんどが、それ

まあ、好きで走ってる人ばかりだから

勝手にこっちが走ってるんですから

それは、それでいいんだと思いますが

 

震災後、あれだけ頑張れって云わないでって

まあ、状況は違いますよ

 

なんて応援してくれるんだろうと

そういう期待もあったの

 

そしたら、

頑張れ

 

他に何かあったのと違うかと

私はそう思うけどねー

 

どうだろ?

 

 

まあ、私は、マラソンのとき

そんな応援はしませんけど

 

時折、もっともらしいことを云うネガティブなおばさんが出てきて、応援してる私に一言云いますけどね

「そんなん云うても、・・・・・」

 

おまえ、人が頑張ってるとき

そして、その人を応援してるときに、できひんようなことを云うなよ

 

日頃頑張らん人が、そういうときに水差すようなことを云うな!

 

そら知らんで、

そのおばはんが、メチャクチャ仕事する人かも知れんけど

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

2011年12月01日

まー、なんですなー 

こないだから、手のケガばかりしています

気をつけなあきませんなー

 

土曜日は、土山をまわって

日曜日は、マラソン大会の引率

 

明日は、クラブの修理

あっ、そうそう

自分のカラダの修理もありました

 

車のタイヤも替えて

 

直すことばっかりです

それで一日過ぎてしまいそうです

 

直すことより、鍛えなあきませんなー

 

 

そうそう、

高木祐二プロ

なんと、

ギリギリの30位で、来年のシード権を得ることが出来ました

 

これで、来年も応援に行ける

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

2011年11月30日

今日も行ってました

子どものマラソン大会に

今日は隣町です

 

結果 1位でした

 

小さな学校なんですが、

ただ、私が感じたこと

真面目に感じたことです

かなり重く

 

いつもの方が速く走っているように感じました

それは、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちと一緒に走っているからでしょうか? 

対抗する生徒が少なけりゃ、やっぱり結果はそれなりになるのでしょうか?

 

つまり、ゴルフもそうかと

まわりにそれなりの実力の子どもしかいなければ、それなりにしか伸びない

あるいは、そうなりやすい

当スクールの全体的な生徒のゴルフのレベルが上がって来たのも、最近

かつては、イレギュラーの生徒で強い子どもはいましたけど

いつもみんなと一緒に練習はしていなかったので

他の子どもに良い影響を及ぼさなかった

 

器が大きけりゃ、子どもは大きく育つか

 

週末は「高砂マラソン」で、一緒に走ったこともないような速い子どもたちが集まって来る

さあ、これで圧倒されてしまわないように

自信を失わせないように

気合は入れていかなあかんと思う

 

しかしや、

今日はお疲れさんでした

よう頑張りました

 

今度なにか、私から差し上げましょう

これも私の歓びの一つよ

毎年いっぱいあげたいんだけどねー 

 

それで、ほとんど最後まで観てました

コース脇で子どもたちを応援しながら

こないだの借りがあるでしょ

神戸マラソンで皆さんに応援していただいた

早よ、返しとかんとね

 

 

前もってコースを確認してたの

ゴミは落ちてないか

砂で滑ってこけないか

小石がないか

 

チェックが終わって

(誰にも頼まれてないけど)

その帰り道

コンクリートの上に苔があったけど

まあ、大丈夫やろ、と

思って

いたら

 

 

ずってーん

 

こけた

強く打った

ゴルフと一緒や

強く打った

 

痛かったー

 

まあ、打撲はなんとかなりますが、

左の薬指を負傷

 

「あーぁ」

 

バンドエイドはゆっくり目には、貼られへんなー

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

2011年11月29日

子どもの学校のマラソン大会観に行ってました

なかなか速い子おりませんなー

5年生の女子だけが、際だって速かったですか

他は、もうちょっとこうすればという点が気になって

 

女子は5年生ぐらいから胸が大きくなるようなので

急に走りにくくなるんですねー

6年生になったら、ペースはガタ落ち

 

しかも、

6年生の女子は、ほとんどがランニングシューズを履いてない

シュンソクで大きいサイズは無いですからねー

おしゃれな靴が気になるのでしょうか?

でも、あれでは遅いのも当然やわ

 

さて、気になったのはランニングのフォーム

特に足の運び方です

ほぼ全員が、右足、左足が1本の線の上を進んで行っています

これは間違いです

いつも聞く言葉ですが、今日良くわかりました

1本の線の上を行けば、足は、反対側の足を遠回りして着地します

その分、損です

1本の線を跨ぐように足を運べば、着地は速くなります

一歩一歩の違いが、大きな差になるわけです

 

ちょこっと云うてやったら、もっと速くなるだろうになー

 

 

 

せや、

あとで書かなあかんのや

 

「にんじん」の話

 

重松清さんの「せんせい。」に出てくる

 

 

その「にんじん」の話

単行本の中で、なぜか一番最後に残っていたストーリーが「にんじん」だった

一番最後にも書かれてない

でも読んだのが一番最後

 

重たーい

そんな背景のストーリー

まあ、どれもそんなストーリーが多いですけどね

童話のにんじんと同じ、嫌われる子どもの話

先生に嫌われる役の子どもが出てくる

それも他愛もないことで

私の小学時代と被る

それも完璧に

まあ、それは良いとして

同窓会で、その先生が嫌っていたニンジンに会うのだが

それで良かったのか?

この展開で良かったのか?

ズキッとくる、そんな感触の終結だった

今の自分に置き換えて、

相手が、

「私、嫌われてる」

って思っている状態

たまにあるの

私は、嫌ってはいなかったけど

どうしてだろう

明らかに、そういう状態に見える

叱り方が悪かった?

あとのフォローが?

こじれたら、なかなかほどけない

このまま恨まれるんだろうなって

そう思いはしたけど

 

自分が子どもを嫌ってて、嫌った子どもからこういう言葉を云われるのは自業自得だろうけど

そうでないとき、

偶然何かでこじれた時

ある程度は覚悟がいるかなー

 

なんとも思わない人もいるようだけど

「せんせ」なんて平生呼ばれていると、

ある程度の覚悟は必要かなって

そう思います

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

2011年11月28日

インフルエンザの予防接種を受けてきました

ついでに、こないだ受けた健康診断の結果も

 

CKという数値がメチャクチャ高いって

これは、強い運動をした後に数値が上がるとのこと

そら、前日フルマラソンしたからです

オイ、ちょっと待てよ

健康診断を申し込むときに、前日はマラソンですけど大丈夫ですかって訊いたやないか

それで、再検診て

そんなアホな

メチャクチャな論理が通るもんです

 

もうここでは検診受けん

でも、来月ここでエコーの予約してる

血液の再検査は、さっき電話で断った

 

ほんまに

こんなんでええんですか?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

2011年11月28日

写真は、龍野城址

紅葉がきれいです

 

 

 

誰やねん

ぶっ潰すことばっかり教えたん

ほら見てみ

世の中作る人より、壊す人のほうが多なってしもたん

誰のせいや

中途半端に、偉い人になってしもて

怖いもん知らずの人間ばっかりになってしもた

自分は一切努力もせず

子どもに無理を強いる

おもろすぎるやないか 

まあ、お金持ちであること

それは、認めますけどね

 

こないだの授業で聞いた

ご存知の方もおありでしょうが

こんな宮沢賢治もどきを紹介しましょう

 

雨ニモアテズ

雨ニモアテズ、風ニモアテズ、雪ニモ夏ノ暑サニモアテズ、

ブヨブヨノ体ニ、タクサン着コミ意欲モナク、体力モナク、

イツモブツブツ、不満ヲイッテイル、

毎日、塾ニ追ワレ、テレビニ、吸イツイテ遊バズ、

朝カラ、アクビヲシ、集会ガアレバ、貧血ヲ起コシ、

アラユルコトヲ、自分ノタメダケ考エテカエリミズ、

作業ハグズグズ、注意散漫スグニアキ、ソシテスグ忘レ、

リッパナ家ノ、自分ノ部屋ニ閉ジコモッテイテ、

東ニ病人アレバ、医者ガ悪イトイイ、

西ニツカレタ母アレバ、養老院ニ行ケトイイ、

南ニ死ニソウナ人アレバ、寿命ダトイイ、

北ニケンカヤソショウガアレバ、ナガメテカカワラズ、

ヒデリノトキハ、冷房ヲツケ、ミンナニ、勉強勉強トイワレ、

叱ラレモセズ、コワイモノモシラズ、

コンナ現代ッ子ニダレガシタ



 

オレ、この「コワイモノモシラズ」ってとこ

まさにそうだと思ったよ

まあ、子どもだけやないけどね

 

「自民党をぶっ潰せー!」

勝手なことを云って、潰すだけ潰してどっかに行ってしもた

 

世界ナンバー1の新聞社

ぶっ潰すようなことを云って革命は起こしても、

その後、誰か再建できるメンバーが

いるのか?

いないのか?

 

 

 

オレ、こうやって勝手気ままなことばかり書いてますけど、

意外とこんなことが嫌いだ

 

土曜日の子どものマラソン大会で

開会式があった

参加する子どもたちはグラウンドで整列している

目の前のスタンド席には、その大会に出場する有力チームのメンバーが座って光景を眺めている

たぶんそのチームの監督かコーチの指示なんだろう

みんながやるべきことをやらず、自分たちだけのコンディショニングを考えて参加しない

でも、レースには参加する

それおかしいやろ

勝つためにそんなことするんか

参加せんでもええんやったら、みんな参加せんやろ

ただのうれしがりが参加してるなんて、思てないやろな

そこまでして勝ちたいか

自分のことしか考えへんやつ

オレは大嫌いだ

 

こと、このマラソン競技に限って云えば

子どものときに優勝したからといって、社会人、あるいはプロになってから活躍する選手になれるのではない

むしろ、勝ってないから、あとで上位に上がってくる

早熟させてはいけない競技だ

入賞は、コーチの手腕、監督の知識の見せ所ではあるけれども

本来なら、力を出し切らないように育ててやる

自分の名声は別にして考えないといけない競技の指導者

もっと素人に

あるいは、もっと老練な人に任せるべき役割かもしれない

順位を早くから考えては、いけないことだ

 

前に速く走れる子どもが、横には速く走れなかった

そんなことも聞く

総合力

いろんな力を持った子どもに育ててやる

順位はあくまで副産物

 

まあ、お金に余裕はあっても、考え方に余裕のある人は、ほんま少ないですから

まあ、ええかっこしていっちょ前のことは云いますけど、ほんとに子どもの事を考えて実行する人はほとんどいませんから

 

いったいどれだけの子どもが泣いてると思う?

 

「あんたがやる云うたから、やっとんでしょ!」 

 

「お母さん(お父さん)、好きでやっとんと違うわよ!」

 

まあ、こんなことよく聞きますけどね

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月27日

どうも何にもない火焔太鼓の「さげ」から入ってしまいました

ただ思いついただけで、この先は続きません

 

この先は続かないというところで、

発泡スチロールで製作中の、龍野城の天守閣です

 

 

そうそう 

ディアマナシャフトの中古ですけど

シロマナ

フレックス X

 

ご入用の方おられますか?

 

長さは、かなり長めです

長尺のドライバーが組めるほどです

 

もし、ご入用の方がおられましたら、お知らせください

ご希望価格とともに

 

委託商品ですので、その後、交渉次第です

状態は、きれいです

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月27日

龍野城の天守閣

完成したのでしょうか?

 

金曜日に行ったの

結局、夕方にはなったのですが

 

橋の上から見えました

おいおい、

まだ、足場が見えてるで

 

金曜日に完成のはずが、まだ出来上がってない

さあ、昨日の土曜日に仕上がったのでしょうか?

日曜日に行かれる皆さん

出来上がっていたらいいですねー

 

龍野は、情緒のある町並みです

道が狭いのも、その魅力のひとつでしょうか?

 

野見宿禰(のみのすくね)神社にも行きたかったのですが、時間がなく

私の先祖は、相撲取り(播磨灘)だからね

 

これ、追加しとこ

http://www.youtube.com/watch?v=hbYg8eQJXh0

昔、相撲云うたらこれやったでしょ

「外人さんといえば誰を思い浮かべますか?」

そんな質問があれば、必ずベスト10に入っていただろう

 

 

ただ、車でウロウロと

してたら、よ

 

前から車が来た

龍野やから、当然狭い道 

2mほど前で行き交えるなーと

思ってゆっくり行きよったら

 

前から戦闘機のような猛スピードで来たので

オラ止まったよ

 

当然、行き交わせない

隣に車を止めて

60代と思われるおっさん

窓を開けてなんか云いよる

こちらも窓を開けたら

 

「アホかー、おまえはー! こんな狭いとこ入って来て、・・・・・・」

 

「もうちょっと行かしてくれたら、行き交えるやん」

 

「アホが、後ろまで下がらんかい! ・・・・・・」

 

ごじゃである

ええ歳こきやがって

どっちに非があるんよ

ちょっと前で行き交えるとこに待避しようとしてんのに、

そこにも行かさんように、突進してくる

おまえいったいなんやねん!

このがきゃ、若いもんの年金使い果たしとって

(お年寄りは大事にしましょう)

いったいどない思とんねん

 

「その前のとこで行き交えるやないか! なに云うとんねん! アホか!」

 

まあ、大人気ないですわ

私も

 

そしたら、ソロソロとおっさんの車が前に行き出した

 

(なんや、行けるんやん)

 

他人にアホ云うたらあきません

いえ、私のことです

 

もっとエエ言葉はないんかいな、と

「オイ、おっさん、誰に云うとんねん!」

これやったら、脅しか

 

「オイ、おっさん、家まで無事に帰れると思うなよ」

これも恫喝か

 

まあ、戦闘機に乗ったつもりで運転しとるおっさん

世の中にはおるということですわ

怖いですなー

 

常識外れとるとは思いましたが

どないもしようがない

 

 

付け加えておきますわ

通過して行く車

ナンバーを見ますと

私と同じ姫路ナンバー

 

「あーぁ、しゃーないか」

 

 

紅葉はとてもきれいです

きっとみなさん楽しめると思います

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月25日

ユピテルのカーナビ

安いカーナビがあればと思って探しておりましたら、

JAFの機関紙に紹介してありました

YPB 506si

なかなかリーズナブルな価格で

しかも、税、送料込みで

 

最安値を探してみましたら、オークションにありましたが、保証書が使えない様子

それじゃねー

ちょっとだけですが、やっぱり仮面ライダーイグアナが安いようです

350円ほどですけどねー

 

今日は、いいお天気で

もうそろそろラウンドレッスンがありますので、私も練習に行かないと

ちょっと前まで、そんなんなくてもアンダーパーなんて出てたのに

(まあ、時折でしたけど)

このごろは練習なしじゃ、パープレーからどんどん遠ざかっていきますわい

 

そう思っておりましたら

今日の朝刊一面

龍野城の天守閣が、発泡スチロールで出来上がるという

それが、今日完成するの

 

観たいやないか

ちょこっと行けるもんやったら、行ってみたいけど

 

さあ、家の片付けは済んだ

 

そんな時間はあるのだろうか?

 

ある程度、自由が利く金曜日

 

どうなるでしょうか?

 

 

10品ほどグリップをオークションに出品してから出かけてきますわ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月23日

隠れた名店

全然隠れてはないけど、

とっても美味しいカレー屋さんがあるの

場所はね

山陽自動車道のサービスエリア

権現湖SA(下り)

名前は、ちょっと不思議な

「S&B カレーの王様」

 

私は、「ほうれん草カレー」を

子どもたちは、カツめしと、ポークカレーを

みんな満足で

 

いつ行っても美味しいわ

 

 

お昼はね

コース近くのうどん屋さんで

「播磨國六兵衛」

ここのうどんも美味しいのよ

 

コースはね

ダンロップのパー3コース

そこの入り口のちょっと北側のお店

お昼はいっぱいよ

ちょっと時間をずらして行ってみてください

 

 

今日は、36ホールのゴルフに付き添いました

良い練習になりました

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月21日

ゴールしたら、飲むつもりが

飲むような体調やなかった

それに、

 

ゴール後の、スパイラルテープの先生に

「アルコールは控えてください」

と、云われ

「控えるんですね?」

って訊くと

 

「いえ、やめてください!」

キッパリ云われた

 

そいで、まだ、禁酒のまま

 

しんどかったわよ

練習不足は否めないもの

 

10km行くのも大変やった

 

どうしようか?

極端にペース落として、時間ギリギリ完走モードに入ろうかと思ったほど

 

10km行く前やった

ちょうど、鷹取駅の手前辺りから、沿道の応援がとんでもなく大きくなる

ここいらの人は、震災で大変やったところの人やのに

メチャクチャパワーが出るような応援をくれる

ホンマに元気が出た

完走が出来るかどうかの不安感も一掃してしまった

ついつい、不覚にもぽろっと涙が出てしもた

 

走ってたら、ほぼ9km地点の須磨海岸公園駅まで来た

なんかこのまま行けるんかなと

須磨浦公園駅付近で

 

「マスダくーん!」

 

確かそう聞こえたような気がする

誰かいなと探して、顔を見たけど

あれっ?

誰やったかなー?

まったく頭が回ってない

一生懸命女性の方が手を振ってる

 

あー、西野さんや

 

嫁はんの会社の同僚であった

よかった、オレにも応援がおった

 

それからまもなく

男子のトップの選手がやってきた

胸には、Wの文字が

間違いなく、早稲田の選手

ブッチギリで走っていた

 

誰やろなー?

きっと、これから出てくる選手やなー

あとで調べてみよう

 

と、そのときは思ったんだけど

なんと、

中山選手やった

中山竹通選手の息子さん

須磨学園高校出身で、いつ活躍するのかと待たれていた選手

これから、楽しみやなー

 

そいで、女子はいつ来るのかいなー

と、思って走ってましたら、

ちょうど塩屋駅の手前で

女子のトップ集団がやって来た

 

小﨑 まりは、中にいたのだろうか?

見えなかった

 

見えたのは、

田中千洋と

上谷聡子

 

どっちも応援しようと思ってたけど、

2週間前に、トラックで何周も一緒に走ってくれた上谷さんを応援しようと

 

「ファイトー! 上谷ー!」

 

そっから先は、神戸学院の選手を応援することに

 

「学院ファイトー!」

 

聞こえたかいなー?

私の大きな声 

 

そいで、上谷さん優勝したんやて

何とかメールを送ろうとしたけど、メルアドを知らん

そいじゃ神戸学院に葉書でも出そうか

 

なんて書くって?

そら、

 

「私の応援聞こえましたか?」

 

これでしょ?

 

 

そのあと、給食は残っておらず、おなかペコペコで、あるのは水と、スポーツドリンク

このまま終わるんかいなと思ってたら、

中央市場の前で、

バナナが

 

あの、黄色いバナナが

 

もちっとしたあの歯ごたえ

おいしかったー

 

マラソンのときのバナナは、いつも食べるバナナと違うでー

たぶん、昔、高価やったときのバナナのありがたみぐらいはあったんやろなー

 

そいで、なんでか

明治のたけのこの里が

 

あの歯ごたえ

甘味

それに、微妙な塩味

 

まさかまさかやけど

お菓子が、マラソンに合うとはねー

 

ゴールも近くなった神戸大橋手前では

羊羹が出た

これが残ってたんや

それにしても

水分を取ってから

またもや、きのこの里

とどめに羊羹

 

普通、そのあとに

お茶やろ

 

水もなく

口の中が甘ーくなったまま、また走り出すのよ

 

まあ、その方が走るエネルギーが持続するのかねー

 

どうにかこうにか、そのままゴールまで行きました

 

練習せな、あれではいかんけど

制限時間が長いから、ゆっくり走れるし

まあ、ゆっくり走ったら、給食がなくなるけどね

沿道の応援が素晴らしい

来年は、少し落ち着くだろうから、応援は減るかもしれないけど

いつものフルマラソンと違って、楽しい系のイベントやった

来年も出ようかなー?

 

週末、神戸は、ほんまマラソン関連の人ばっかりやったなー

 

こないだB-1グルメを催した姫路もそう

今回の神戸マラソンの神戸もそう

やっぱり街は、たまには賑やかでないといかんわ

 

 

結果

5時間8分48秒

ネットタイム

5時間2分32秒

 

これで、次回走るモチベーションが上がった

エントリーできるフルマラソンかハーフマラソンを探してみよう

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年11月20日

仕事前

それでも、明日は良いでしょ

 

ゴールした後の一杯は許してね

 

さて、ビールが待っているのか?

神戸ワインが待っているのか?

 

何を考えて走るか?

 

応援もしないとね

招待選手

私知ってんのよ

田中千洋選手

         時々、練習会にお邪魔してんの

         まあ、ホントに邪魔なんですけどね

上谷聡子選手

         神戸学院でこないだ一緒に走ったところ

         何周も私のペースで走ってくれたのよ

さあ、どのへんで会うのか

自分の走りどころやあらへんわ

 

 

ありがとうねー

明日頑張ってって、数名の方から云ってもらえた

なー、頑張らなしょうがないやん

 

ほな、行ってきます

 

 

 

そうそう、アダムスのハイブリッド

ご入用の方おられましたら、一緒に輸入いたします。

価格は、1本 19,800円です。

最新モデルですので、日本での通常販売はございません。

21日までにメールにてご注文くださいませ。

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス