ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | ... 333 次のページ»
2011年08月16日

何にも見えない大山頂上

それでもエエねん

 

真夏やのに、涼しいねん

寒いって震えとった子もおるねん

まさか、そんなん半袖で登ってるやなんて

途中まで気がつかへんかった 

 

そやかて、辺りが薄暗い午前5時から登り始めたんやもん

頂上に着いたんは、午前7時半

もっとおりたかったなー

涼しかったでー

 

まさか、登る辛さで泣いた後とは思えん笑顔やん

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月16日

みなさん、良いお盆でしたかー? 

 

これ云うたら、「そんなこと云うんですかー」って云われた

年配の方に

もちろん、そんな言い回しは無いですよ

でも云うやないですか

良いクリスマスを、って

まあ、ほとんどのみなさんお休みやから、ゆっくりしてくださいっていう意味やったんですが

わからんかったかなー?

 

この歳になって考えること、

それは、ゆっくりしーやーって

 

まるで、西川きよしが横山やすしに云った言葉みたい

あっちに行ってしまってからでは、遅すぎるけど

 

大山登って、その後すぐに1.5ラウンド

あれは疲れたねー

でも、スコアは乱れないのよ

良い精神力が得られたのだろうか?

それとも、やる気モードになっていたからだろうか?

なんだろうねー?

 

今日も、早朝ラウンド

これで検証してみようやないの

 

 

あともうひとり100を切りそうな子どもがいる

まず、ハーフで50を切ってくれ

それが出来たら、今年の夏は100点満点やけど

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月14日

やっぱり頭を使うゴルフ

私には敵いませんでした

 

ブチブチにやっつけて

いえいえ、アプローチの想像力を教えてやりました

 

どんな球で寄せるのか?

その球をどうやって打つのか?

そのライから打てるスイングなのか?

 

この3つが肝心です

 

まだ、初参加では、大山の芝目をよむのは無理なのでしょうか? 

いくら、逆目だからといっても、なかなか強くは打てないものです

もしかして高い山の近くでプレーしている人は、パットが上手なのかもしれませんね

静岡県の人

山梨県の人

富士山近くの人は、たぶんパットは上手いんだろうなー

他にも高い山はありますけど

 

私の左肩、一時的に回復しております

たぶん一時的だと思います

定期的にゴルフを続ければ直ると思いますが

 

 

朝、電話で起こされました

これからFSやそうです

 

FS

 

ファミリーサービスですわ

 

左肩がこっている

 

そんなことは云うとられん

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月12日

合宿第一日目

無事終了です

 

まあ、それなりのスコアで回れますが、

それがゆえ、スイングの改造もなかなかしにくくなっているようです

それでも、そこを超えてなんぼなんですけどね

 

明日は早朝から、大山登山です

昨年は、台風のため九合目で断念しました

今年こそ、頂点を目指すぞ!

 

まあ、心配だった私の肩は

心配してないって?

それは、ないでしょう

私が足をj引っ張ってはいけないんですから

足じゃなくって、肩だって?

 

そうですけど

なんとか、球は打てました

真っ直ぐにとは申しません

それなりに遠くに打てました

明日は、競ってみたいと思います

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月11日

明日の早朝から合宿で出かけます

行き先は、

そう、もちろん鳥取県です

いつもの大山

登ったことのない大山よ

 

九合目までしか行ってないからねー

去年は台風で、途中でやめたんよ

 

今年こそ登るぞ!

 

 

オラ左肩がちぎれそうに痛いのよ

ゴルフをしたらね

トップスイングで激痛が走んの

そいでも頑張るよ

何とかなるだろうか?

なんとかせんとねー

 

さあ、3時間ほど寝ますわ

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月10日

どうなっちゃってんのよ

いったい、夏休みに何試合子どもを試合に出したら気がすむのよ

メッチャクチャ違う?

 

しかも、実力も無いのに

行っときゃ、上手になるでしょ

みたいな

 

優勝スコアって云うのは、どう考えても70台でしょ

それが

 

誰でも優勝できるようなスコアで、終わっていいものなの?

これって、子どもとその親御さんを錯覚させるように仕向けてない?

 

オレは、そう思う

そんなのがまかり通るような

 

行けばポイントがつくシステム

参加しただけで何ポイント

 

それっていいの?

コンビに行って買い物してるんと違うで

 

大きな間違いやと、

オレは思うよ

 

そんなら、練習ラウンドの数を増やせばいいじゃない

左下がりにライから上手く打ってみたり

深いラフからピンに寄せてみたり

林の中から、レイアップしてパーを取ってみたり

何でもあるじゃない

 

それが上達じゃないの?

行ったからポイントが増えて、今年は上位みたいなの

そんなの、いったい何を意味するのよ?

 

子どもが上手になったかのように錯覚させて

プロフィールなんかも出ちゃったりして

 

そんな踊らされてる状態

いつ、どこで、誰が指摘するのよ

やり放題やん

 

今度、兵庫県でジュニアゴルファーの親御さんと、兵庫県のジュニア委員とで懇談会がある

そこでそんな話が出るのだろうか?

 

ひとつ云っておこう

私がいたオーストラリアで

どのジュニアの試合にスコアラーがちょろちょろついて来たのよ?

どの試合で、カートの運転手が要ったのよ

まあ、コースが完全にオープンやったから、誰でも一緒に観て歩いても良かったけど

担いでまわれないジュニアは、まだ試合に出さなくていいんじゃないか?

重いバッグを担ぐことが、成長期の体に悪いのであれば、カートを使え

それはわかるけど

カートでまわるのなら何試合でも参加してかまわないなんて、それは

明らかな間違いですわ

 

 

どこを、いったい何を目指してゴルフをしているの?

何でもいいよ

でもね

そこに行く過程、

つまりプロセスが大事やっちゅうこと

まったく理解してない!

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月09日

昨日、ちょっとハードめのランニングの後 

「100ます計算」をやってみたの

 

やっぱりよ

あんまり早よない

中学生やけど、小学生と変わらんの

2桁の足し算は、かなり遅い

 

これ見て怒るなよ

 

いえ、勉強はできる方です

それとは、別なんよ

 

ほしたら、

「センセ、これ明日持って行ってエエですか?」

って

 

試合前にするっちゅうんですよ

「どこですんねん?」

って云いますと

 

「ロッカーで」

 

それはやめとけよ

どう見ても賢そうには見えんから

やらん周りの人から見ると、なんと遅いと思われることか

まさか、そんなヤツにゴルフ負けるやなんて

やっぱ思わんもん

 

くれぐれも車の中でするように云っておきました

 

どうでしょうねー?

良い結果が出るでしょうか?

 

 

 

 

夕方になって、電話がかかってきました

そうです

その、あいつです

 

なんや、少し笑いながら

諦めたんか?

それとも、それほど悪かったんか?

 

「今日、持って行ったんですよー」

 

わかっとる

 

そしたら、

 

「1番、2番とバーディーでした」

 

それほど効果があったんか?

 

「前半、1アンダーでした」

 

「後半が1オーバーで、イーブンパーで4位でした」

 

なんや、コイツ

今まで寝とったんか?

 

やっぱり脳みそが寝てたようです

 

それにしても、それほど早、効果があるとは思わんかった

 

「恐るべし、100ます計算」

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月08日

昨日は、早朝ゴルフに

 

遅い

朝やのに、プレーが遅い

関係ないか

 

何でやねん

メチャクチャ遅いやん

前の組、もうおらんようになった

1ホールが済んだだけで遅れたよ

どないやねん! 

 

頭が回ってない

ぜんぜん考えてない

クルクルって、頭は回転せんとねー

 

そいで、今日用意したもの

 

そうよ

100ます計算

 

いや、マジやで

これを、ボーってしてるときにさせよう

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月06日

云うてやろうかとも思ったのよ

そいでもなー

こっそりなら云えたけど、人前じゃなー

 

子どものゴルフの試合でした

春に来ていた子ども

女の子ですが

自信はついていたようです

そういうスイングしてたもん

でも、長所が無くなってる

 

初めてスイング見て、素晴らしいなーって思ったのよ

しっかり加速の出来たスイングに

そいでも昨日は加速が無かった

同じ調子で、ビューって振ってる

 

前半ハーフのスコアは、思わしくなかった

でも、頑張れとは云ったのですが

けっしてダメだしはしてませんよ

 

そうか、これに陥ったのか

 

春と同じクラブの選択になってるはず

この時期、成長期やもん

毎年夏になったら、飛距離が変わるんよ

たぶん同じクラブで振ってるから、スイングに加速が無くなっている

エンジンが大きなったのに、そいやったら意味ないしね

0.5~1番手は変わってもおかしくない

 

こっそり云うてやりたかったけど、

お母さんが大勢の中におったら云えんわ

 

もともと、他のコーチについている子やし

あまりでしゃばるのもなー

 

そいでも、なんかの縁で私に習いに来るでしょ

たまたま、県の連盟のイベントやけど

一応、私は答えを持って歩いてますから

まあ、そうは見えんカッコ

へいぜいするようにしてますけど

まあ、私なりに気配消すように

 

エジソンも云うてたやないですか

「チャンスがドアをノックしてもほとんどの人が気づかないのは、チャンスがたいてい作業服を着ていて、骨の折れる仕事のように見えるからだ。」

いかにも私が、「さあ教えてあげよう」なんてカッコはせんのよ

 

すべては自分から始まる

 

そうやないですか?

 

 

 

昨日、感じのエエ子がおったからここい書いときますわ

 

バッグ置き場で、子どものバッグを探してたら

「〇〇クンのコーチですよねー?」って子どもに声をかけられた

あー、さっきちょこっと話した子やん

「〇〇クン、全国大会行くんですかー?」

「頑張ってくださいねー」って

 

めっちゃ感じのええ子やった

久々やなー

ゴルフ場でこんな感情を抱くのん

われ先、みたいなんが多いのに

他の子を応援するの

しかも、さっきちょこっと話しただけの私はコーチよ

〇〇も、他人に応援してもらえるもんを持ってるわけやねー

 

オレは俄然、その子を応援したくなったよ

昨日の組み合わせ表、その子んところを赤でマークしました

出て来いよ

今度は応援返しをしてやるから

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月05日

知ってますか?

鉄腕稲尾の

「鉄腕二十四ヶ条」

 

そらちょっとやそっとで、検索で出てこーへんでしょうけど

こないだ借りた本に載ってましたから、コピーしてみました

 

これ、子どもにエエと思います

そら多少難しいでしょうけど

 

ジュニアの希望者の方には、見せようと思います

大人用にですか?

そら難しいと思います

すぐに挫折するでしょうから

なまじ知識だけで終わっちゃうのはいけないと思います

 

大丈夫、

もちろんそうでない方は、何とかしてそれを得るでしょうから

 

 

明日は、小学生のゴルフの大会です

もう今日よね

さあ、どうやって攻めてくるんだろうか?

 

目指すは自己ベスト

控えめなゴルフなんて、せんほうがまし

 

「ウルトラソウル!」

 

 

そうそう、

もうそろそろ新しいシャフトがチョコッと入ってきます

こちらもご期待

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月04日

今年も合宿が近づいてきました

そろそろ、準備をしておかないと

 

今年は奮発してカーナビを購入しようかと

帰りに山ん中に入ろうと思ってますので

そう、真っ暗の山の中

お天気やったらええのにねー

 

お日さんは出てないけれど

そうよ

お空は星屑の海ん中

ビックリするぐらい星があるから

あるスポットで、とんでもない星が見えるんです

そこに寄り道をしようと思ってね

 

去年は行けたけど、今年も行けるとは限らないでしょ

もし、万が一迷子にでもなったら

ナビなしでは、そら大変よ

 

そいで買おうと思ってね

 

まあ、ベーシックなもんで行きますわ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月02日

岡山県から無事帰ってきました

眠たかったのー

帰りはフラフラでした

 

ボランティアでカートの運転手をしましたが

おいおい、あれはないやろ

 

ビックリするでー

初対面やのに

子どもが、オレのお腹を触ってくるのよ

それほど出てないよ

オレのお腹は

しかも女の子

 

毎回毎回、オレの膝の上に座るんよ

危ないやろ

オレ、なんかの時にクビになりそうやわ

なんもしてないって

 

逆セクハラやん

そいで、大概そういう時は、セクハラやーって云うてる

お前がセクハラやろ

 

メチャクチャです

プレーは死ぬほど遅い

ホンマ、もうちょっとで死ぬとこでした

 

まあ、これだけ読んでも信じられんやろなー

この人、ロリコン?って思われてるやろ

 

チ・ガ・イ・マ・スッ!

 

そいで、アイアン持つとピンそばにピタッと寄せてくるんよ

どういうのん

タチ悪いわねー

 

「おっちゃん、私らにゴルフ勝たれへんやろー?」

そんなこと云うんよ

 

アホか

そいで云うたりましたよ

 

「あと三年はぜったい負けへんわい!」

って

 

なんやと思とんやろ?

100ぐらいのスコアでそんなこと思うなよ

まだまだやんか

 

スコアの申告が時折、微妙

そんなもんかいなって、不思議に思いましたけど

この日、強い子どもたちは広島県に行ってしまったんだと

まあ、しょうがないか

 

オレにしたら県外だから大丈夫だけど、

もし万が一、

あの子どもたちを教えなあかんようになったら、オレはどうしたらええんだー?

背中が寒ーなってきました

 

ぜったいどっかで捕まるわ

あの逆セクハラ、

遠くから見てたら、まあ有り得んことやもん

言い訳なんかしても無駄だと思う

 

くわばら、くわばら

 

 

昨日、子どもが優勝したら

レイオスのドライバーのヘッドをやらなあかんかったんよ

まあな

大きな出費やけど

 

ティーショット、2回打ってんのよ

1番ホールは、左はすぐOB

右ははてしなく広いの

 

「ええーっ、これあかんんわ」

って思って見てたの

 

何があかんかって?

打ち直しが悪いなんて云ってない

威圧感がまったくない

ようこれで関西ジュニアを二日間も戦ってきたんだなーと

 

威圧感って、戦う上で肝心なものです

まあ、それをどこで出すかってことですが

まあ、他人と会ってる間ずっと出してるヤツもいりゃ

コースに着いてから、スイッチ入れるヤツもいる

パターを持てば変わるヤツとか

服装で与えるヤツもいる

 

 

せめて、スイングするとき、

あるいは、スイングに威圧感を持たせろよ

 

威圧感のないスイング

そらあきませんわ

相手が怯まん

コイツ、怖いなって

そう思わせないと

 

まあ、このままでは勝てませんわな

 

お疲れさん、

でも、これはダメ出しですわ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月01日

早朝ナウですわ

これから岡山に行ってきます

子どものゴルフの試合です

本日は5人の引率

 

帰りは、中華そば

 

アイスクリームも食べるんやろか?

 

集合時間は4時半

 

そいじゃ、行ってきます

 

 

優勝したら、とんでもない赤字になる

 

それは、帰ってきてから

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月30日

日本ジュニア選手権全国大会出場を目指して

「関西ジュニアゴルフ選手権競技」に出場していた子どもが帰ってきました

 

初日のスコアが悪く

ビリで予選を通過

 

そいでもね

二日間ゴルフさせてもらえるだけでもありがたい

 

無茶な目標で、二日目のゴルフを崩してしまうよりも

出来る範囲のことを

それで、75でまわって来いと

そう云ったの

 

そしたら、ホンマに75でまわって来たらしく

「75でまわってきたんですけど、4打足りませんでした」

 

そいでもエエねん

変にアンダーパーでまわって来いなんて云って、80点だと具合悪いでしょ

妥当な目標立て

これは肝心よ

 

でも75が二回やったら通過してたんや

そろそろ虎のしっぽが見えてきた頃やで

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月29日

今日が、忙しいピーク

ジュニアレッスン二日目です

 

高校野球は気になるし

子どもはしっかり教えなあかんし

 

散髪行ってないから、頭はボサボサやし

 

案山子に、こけしに

三拍子、抒情詩

 

出てくる言葉は、「しー」ばっかりですわ

 

終わってから、赤穂に飲みに出かけます

 

「待っとれよー! 冷たく冷えたビール!」

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月27日

今日はゴルフですが、気になるのは

高校野球

そうです

今日も出ます

川西緑台

 

ファーストの選手が、ムードメーカーの織地智大です

大きな声がスタンドまで聞こえます

 

ちょっとやそっとのピンチには、負けないことでしょう

 

気になるなー

ラウンド中に、速報をチェックしよう

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月26日

川西緑台高校

本日も勝ちました

兵庫県下のベスト4は、

公立高校が2校、私立高校が2校です

 

準決勝の組み合わせは、

東洋大学附属姫路高校 vs 川西緑台高校

神戸国際大学附属高校 vs 加古川北高校

 

どの高校が甲子園に行ってもおかしくありません

ただ、今年は緑台が頑張ってる

この頑張りで甲子園に行ってもらいたいと、私は願っているのです

 

あの一体となった応援

実に爽やかで清々しい

校歌を歌う時は、応援席のみんなが肩を組み合い左右に揺れている

まるで、早慶戦のように

 

オレは、早慶戦は観たことがないけれど

 

父兄までも、一緒になってるんよ 

あんなチームは無い

 

是非とも、甲子園に行ってもらいたい

 

次の相手は、東洋大附属姫路高校

あそこは、チアガールがいるから、応援席はいっぱいになるかなー?

 

川西緑台高校よ、

大外から、なんとか甲子園にたどり着け!

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月25日

先ほど、子どもの試合会場から帰ってきました

なんやがっかりな優勝スコア

どれもこれもレベルの低い優勝スコアで 

 

たぶん、私が云いたいこととは違う話の展開ですが

まあ、続けましょう

 

高校生男子が、77

中学生男子が、73

中高生女子が、74

不十分です

いつもだったら、これでは優勝できません

 

そうです

同じ日に他の試合が重なっていたのです

 

優勝候補の選手は、そちらへ挙って行ってしまったようです

朝、掲示されていた組み合わせ表を見ると、多くの「欠」の字が

チームの子どもと同じパーティーであるはずだった優勝候補者も同様

 

それってもしかしてダブルブッキングした上で、レベルの高い方を選んだの

かも

 

いつもは意気揚々とした社長も、なにか気難しく見える様子で表彰式の会場に向かって行った

当然わかっているはず

 

ジュニアの試合の年間スケジュールを、他の試合とぶつからないように考慮すべきなのか

それとも、入賞賞品のクオリティーを上げるべきなのか

決勝大会なるものに参加できる権利を与えるべきなのか

主催者サイドは考える時が来たのだろう

 

反面、

ダブルブッキングをしておいて、組み合わせ表が手元に届いてから、出場試合を決める

そういう態度は、果たしていかがなものか?

 

倫理観念無用のメチャクチャジュニアゴルフ

本日も健在であります

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月24日

あの、ショットナビ ポケットネオ

使ってみました

 

先日まわったたけべの森は、何度かラウンドした経験があるので

パー3以外は、ハザードまでの距離が気にならず使用せず

セカンド以降の距離

特に、アプローチショットに効果がありました

 

手前のグリーンエッヂまでの距離

それに、センターまでの距離はかなり参考になりました

 

差し引きをしたら、大体ピンまでの距離がわかるでしょ

 

バーディーチャンスは多かった

でも、グリーンが遅くて

こういうグリーンで、フェースバランスのパターはあきませんなー

 

 

シンクロ競技、これこそあきませんなー

井村コーチがやっぱり必要です

JOCの役員との確執は、否めません

 

私、観ましたもん

昔、井村コーチがオリンピックのシンポジウムでJOC役員を批判していたのを

女子バレーの柳本監督も、少しおっしゃってました

底が平でないプールを作ったことに対しての批判

素人が作ったのか、世界標準ではないバレーボールコート

 

それからですもんね

その前からかもしれません

 

まあ、他にも云いたいことが色々あるんでしょう

 

私も、競技場にブレザー着て出てくる、競技経験のない人たち

どうもイヤです

 

名誉スターターとか、表彰式でのプレゼンターはわかるのですが

それ以外の役員、あるいは施設のコーディネイターは、選手側に立てる人を多く置くべきでしょう

財界の名士は慎め

 

ゴルフでもある

ルールの説明を求めても、よう答えもせん役員

日本女子アマであったの

「何云うてんのん?一般のギャラリーのクセに」

みたいな

 

「おまえが何云うてんのんじゃ!」

ブレザー着てて、責任ない面すんな! 

お互い様やけど、人間間違いはある

その点も、しっかりやれよ!

 

 

 

味の素ナショナルトレーニングセンター

バレーボールには使えない

シンクロナイズドスイミングにも使えない

 

それでも、立派な施設らしい

 

ところで、井村コーチは日本代表のコーチに帰ってくるのか?

世界1位だとしても、今のロシアのコーチでは、

 

 

片や女子サッカーは、世界のトップに

けっしてベストの布陣ではない他のスポーツは、

そのままでいいのか?

 

日本のスポーツに対する思いは、このままでいいのか!

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年07月23日

昨日は子どもたちの練習ラウンドでね

岡山県に行ってたの

 

朝から、右足の親指の付け根が痛くてね

また少しアーチが落ちてきてるかもしれない

 

そしたらよ

ラウンドがすすむごとに、右のシューズがきつくなってきたじゃない

ハーフ上がって、車に乗せてあった予備の靴に履き替えてみたの

それでもちょっときついのね

 

もうわかるでしょ

タイトルから

 

そう、

靴下を脱いでみたの

 

そしたらかなり快適でね

それでハーフをプレーしたの

 

やっぱ、足の皮ボロボロになるわ

 

石田純一ってどうしてるんやろ?

 

 

 

ちょっと遅なったけど、スポニチ買って来よ

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス