ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | ... 333 次のページ»
2011年09月10日

日本のゴルフのことですわ

 

「裾を広くしたら、頂点は自ずと高くなる」

 

そんなことは絶対ありえないのに

そのまま富士山みたいに、なだらかーにただ広がっていくだけ

そら、富士山は高いですよ

 

先ほど、日本のスポーツのあり方をテレビで討論しておりましたが

興味のある問題ですわ

学校にスポーツ教育を任せる話は、あんまり賛成ではないんです

番組でも言ってたように、それは、体育指導ですから

 

年会費を徴収して、スポーツクラブを作る

これも、いつかはやってみたいことなんですけど

別にスポーツをしなくてもいいのよ

高齢者でもいいのよ

ただその集会で来るだけでも

 

まあ、私には運営できないけど、メンバーは所属するスポーツクラブで漬物を肴にビールを飲んでもいいのよ

スポーツ選手の隣でね

 

そこまで行けなくても、そろそろ、そっちの方に近づいていくこと

私は、考えなあかんと思う

 

 

そう、私がするってこと

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年09月09日

女子プロテスト合格者34人が、ルーキーキャンプの一環でトーナメントの運営業務に加わったという話

 

元西武投手、工藤公康の長女・遥加

「たいへんな仕事とは思っていたけど、本当につらかった」

 

まあ、そう答えるのが無難か

私も、トーナメントのボランティアを経験したことはありますが

辛かった?

私は、ただ淡々と作業を済ませましたけど

もちろん、ギャラリーの方々には失礼のないように

 

確かに作業中の人にからんでくるギャラリーの方も時折いますので

それがたいへんやったんでしょうか?

 

作業内容は、ゴルフがわかる人には、それほど難しいことでもない

まあ、お客さん仕事の経験がある方には、なんでもないことでしょう

 

 

今日も、片付けです

その前に、

今から、針に行って来ます

今日は、脚の針です

 

まあ、色々ありますわいな

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年09月08日

今日は、水没にあった実家の縁の下の消毒をしておりました

畳上げてねー

 

縁の下は、それほど高くないわー

板を持ってきてもらって、それに横になって移動せなあかんほど

 

ほんなら、蛇おりましたでー

もう抜け殻やったですけど

 

縁起がエエのでそのまま置いときました

 

まあ、汚いカッコで入っとったわけですわ

そしたら、お客サマー?

 

「エーッ!」

って思たわけですわ

 

間が悪い

 

子どもさんの、お母さんがいらしてた

後から聞くと子どもさんまでおられたようで

 

出て行っとったらよかったなー

 

しもた

 

でも、もう後の祭り

 

子どもには、顔を出してやりたかった

イヤ、そういう意味やないです

 

「センセ、急がしいんよー」

なんて、お母さんに云わせるのもねー

 

ちょっと申し訳なかったなー

 

 

せやけど、こんなことばっかりしてたら、

意外とお客さん来られるんよ

 

不思議な話ですわ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年09月06日

朝のお勤め終了ー!

朝のお片付けが終わりました

姉が手伝い来てくれてます

めったに会わない姉ですが

 

それでもよ、

数年前、生徒さんの皆さまと赤穂に歩きに行ったとき、とある神社でばったり会ったのには驚いた

なんでこんなとこで会うんやいなと、その時は思ったなー

 

その姉がよ、さっき

「新しいお客さんやでー」って

 

「中古のクラブ置いとってん?」

 

違う違う、

どっかの工務店で

仕事を探して歩いてんねん

 

要らん、ちゅうねん

片付けに忙しいのに、なんでそんなことで手ー止めんねん

 

「気持ちがないんか!」

 

クッソー、負けずにやってくぞー!

 

 

たくさんの皆さまから、お見舞いの言葉をいただいております

その言葉へのお返しは、

私が頑張ること

そう思っております

 

ありがとうございます

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年09月05日

台風来てたんで、パソコン配線を外してました

そいで、さっきつなぎ直したんです

そしたら、心なしか、

反応が速い

 

どしちゃったんだろ?

 

私のイメージが遅くなったの?

 

いや、そうじゃないでしょ

 

来る日も来る日も、デイバイデイ

これからは、掃除ばっかりよ

 

今日は工房の掃除

明日はその続きと、倉庫の掃除

 

ちょっともおもしろないけど、

少しずつきれいになっていくわ

 

もういっそ何にもないところで仕事したろかな

そしたら、もっとシンプルになんでも

 

ほんまは、それが時代の最先端やけど

そういうビジネスが一番賢いんやけど

そんなこと、誰かがやるわ

誰かがやることやっても、

 

なーんもおもろない

 

 

明日も元気に掃除やでー

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年09月04日
がっかり

水没です


明日から、復興に向けて

今日はね、まだ水が引いてないの

2011年09月03日

それほど天気はひどくないのよねー

ちょうどこの辺りを通過するらしくて

 

そう、あいつ

台風野郎よ

 

練習場は閉まったまんま

どうすんのよ

 

水没にあったら困るから、あとで工房に行ってこよう

まあ、こういう日は地道な仕事なんやろけどねー

 

そうそう、

ラウンドの件です

 

今日は、まだ台風が来てませんので

どういう風に天候が変化するかわかりません

 

ですから、

今日のお勧めは、

開いてる練習場で低い球の練習

球を風に乗せる練習

 

それから、

家で、DVDを見ながらトレーニングです

ピラティスとか、腹筋とか、逆立ちとか

色々あるでしょ

 

 

 

 

がっこ休まなあかんほどか?

 

まあゴルフが上手になったら試合に出てもエエと思うのよ

そやけどな~

 

いったいほとんどが予選通過って

いったいどういうことよ

62人参加して、45人通過したって

それって予選会?

 

そこに平日、ジュニアも出なあかんほどか?

がっこへ行くべきでしょ

 

まあ、よそ様の話ですから、この辺にしときましょ

 

 

スイングもまだ出来上がってない

長い大人用のドライバーを無理して振る

まあ、そこそこのスコアは出せるようになる

 

でもな、

それでエエんか?

 

どうも不思議で

何がターゲットなん?

どういう夢を持ってるの?

 

まさか、プロゴルファーになりたいなんて、漠然とした夢を目標としてない?

それが、間違いやって気づきはせんだろう

 

でも、それは間違いやで

他人の夢にとやかく言うなって?

 

そうかもなー

 

具体的に云おう

ブルー系のウェアを着て、子どものサインにも応じず

何勝かはしたけど

先輩プロにも、ブスッとしとる

そんなプロになりたいのか?

 

妹は頑張っとうけど、兄貴は成績が上がらん

そんな兄貴になりたいか?

たしかに、このごろはちょっと上がってきたけど

 

漠然とした夢は、そこすら行けん

 

こないだも云うたように

一番になるには、他人と同じことをしててはいけない

他人以上、

より多くの

あるいは、より多種のことを

 

そのレベルまで行ってないのに無理することもあらへんけど

 

 

 

昨日、ホンマゴルフに行きました

一応取引先ですわ

ジュニアのゴルフクラブを見たかったの

8月に発売したんでしょ

ホンマゴルフが、マジに作ったジュニア用クラブ

 

これ、よろしいよ

特に、大きい方

シャフトがねじれない

他社のジュニア用クラブみたいに

 

あれ、興ざめやねー

デモンストレーションも出来ないような

スイートスポットを外したら、まっすぐ飛ばないもん

ひどいのになったら、ゴロになったりする

 

ちゃんとした、メードインジャパンのカーボンシャフトです

少しつかまりやすくなったウッドと、ユーティリティー

パターが、

ホンマゴルフのパターは、ややかぶり気味だから

それぐらいですか?

 

価格は、他社よりも高いですが、

私は、お勧めします

 

「いくらで売ってるの?」って訊くと

お得意様でも定価販売だそうで

それもなー

 

ちょっとお安くしましょうねー

もしご入用でしたら、

無料発送もいたしますよ

日本国内でしたら

 

詳細はこちらで、

http://www.honmagolf.co.jp/item/beres.php?lang=jp&id=224&kind=1&brand=10&l_menu=10

 

 

 

2011年09月02日

リシャフトしてます

まあ、焦らずに

レイオスのハイブリッドのリシャフトですが、

問題点が、一、二点

シャフト径が、0350”であること

その、0.350”でロクなシャフトがないこと

確かに、マミヤのシャフトはありますが、

どうも

先日、キャスコの試打会で打ってみてガッカリ

弾き感がない

純正のキャスコのシャフトとの方が、弾き感があって

何で、こんなクラブ組んだんだろ?

そう思ったのよ

まあ、好みと云えばそうなんでしょうけど

 

それで、エティモのミヤザワシャフトさんで作ろうかとも思ったのよ

でも、限られた予算があるから

 

市場で探しても見つからない

倉庫で見つかったのは、グラファイトデザインのYSパワーのFW用

これならいけるわ

まあ、0.335”のシャフトだけど

 

さあ、

先端をなんぼ切る?

調べてみたら、

43”     0”

42.5”  0.5”

42”    0.5”

41.5”   1”

 

それって、

こっちの方が良くない?

43”     0”

42.5”  0.25”

42”    0.5”

41.5”  0.75”

41”     1”

 

そこで、また重要になってくるのは、パラレルチップセクション

パラレルチップセクション

まあ、この場合、0.335インチの先端径が続く長さのこと

それが、5インチある

0.5インチは、ヘッドより上に残さないといけないので

 

レイオス ユーティリティーの、ボアスルーの長さ、つまり深さは、

ほぼ、2.25インチ

 

そしたら、

5インチから、2.25インチを引いたら、

2.75インチ

そのうち、0.5インチは残さないといけないので

2.25インチが残る

 

つまり、先ほど作ったチャートは、最大でも2.25インチで終了しないといけない

 

上のチャートは、最大1インチで終わっているので、

振動数を見ながら、1.25インチの長さでコントロールできる

 

さあ、それが分かったから、

これから、シャフトを抜こうか

 

 

 

なにを云うとんのかわからヘんて? 

イヤ、それで普通です

 

そんなん、みんなが分かったらたいへんやん

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年09月02日

フジサンケイクラシック

なんでかなーと思ってたら

悪天候やったのね

それで3日間の試合になったのね

 

いや、これ3日間の試合になったのかなーと思ったのよ

スポンサーの事情で

まあ、この場合、スポンサー云うたら、フジテレビになるけど 

 

それも面白いかなーと思って

昔は色々あったよねー

必ずしも4日間の競技だけではなかった

それはそれでよかったと思う

 

4日間云うたら、

そら長いで

どっかで叩こうとも優勝してしまう

かなり挽回が出来ると思う

 

それに、

攻めんでもエエ

つまらんゴルフがどこかにある

4日間のうち、それなりにプレーしてる日があるでしょ

パットでも、明らかに寄せるパットがほとんどの

あの日にあたると面白くないのよ

 

それが、まあ、極端に云えば

2日間になったりすると

そんなことしとられへんで

ずっと攻めとかな

 

そんな勝負の早い試合

それもまた良しと思うけど

みなさんは、いかがでしょうか?

 

コースの難易度の違いとは言え

4日間走れるようなプロはいなくなってしまったような

 

昔、謝敏男さんていましたよね

4日間トーナメントリーダーを護った

台湾のプロ

 

契約先のマグレガーから、メモリアルクラブが出たりして

それが、売れたかどうかは別として

そういうのって、良かったよなー

 

 

台風、来てます

みなさん、どうぞご無事で

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月31日

本、買いましてん 

またもや、重松清ですわ

まあ、評価が分かれますわなー

好きか、嫌いか

 

「もうこの年でこんな感情を持っても仕方がない、・・・・・」

そういう感想には驚いたなー

まあ、ほとんどの人が捨てて歩いてきたことやろうから

 

まあ、ええわ

 

本の題名は、

「せんせい。」

 

丸まで付いてんねんで

せんせい

その後ろに丸

 

私ら、「センセ」って呼ばれますけど

「い」と丸は付いてない

あんまり丸が付くような、いいことはしてないんだわ

 

先生って呼ばれていい気になってなんて

まあ、そんなことはないんだわ

 

なにかで読んだ

アルツハイマーになっても、先生って呼ばれると、

元学校の先生は反応するって

他の先生と呼ばれる職業の方はそうではないようですが

 

 

本の内容で、

「泣くな赤鬼」

 

まあ、わたしゃ「せんせい。」ではないけど

まったく今の自分が

 

期待をかけていればいるほど、厳しく接した。

中略

「なんで昔はほめなかったんですか?」

「もっとうまくなってほしいからだよ。ほめて、安心すると、そこで止まるから」

中略

「でも、学校の先生って、生徒をほめてあげることが仕事だと思うけど」

 

まったくこのとおり

どうしたらいいんだろう

でも、ほめる人間は一人いたらいいと思うのよ

複数おってもいいか

そういうおいしいところを、

つまり子どもに嫌われへんところを、自分が取ろうとは思わへんのよ

 

 

人前でこの本読んでて、こっそり涙流してたら

横にいた子どもが気が付いたのか

黙って、少し離れていった

恥ずかしかったんかなー?

 

これからは家で読むことにしよう

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月30日

室伏広治選手

観ましたか?

 

他人とおんなじことをやってては一番になれない

 

私が、どこかでピックアップした室伏選手の言葉です

私もそうだと思うのよ

まわりは、工夫が足らん

もっと工夫をせんと

 

 

81m24のベスト1回目を出した3投目観ました?

サークルの中に入って、アホの顔をするの

ウソやと思う?

ホンマやで

じゃー、もう一回見てみて

 

もうすぐユーチューブに出るだろうから

 

それが何の意味があるって?

大ありや

昔、阪神にいた井川投手

相手チームから観ると、アホな顔して投げてると思ったようよ

調子が良いときほどそう思ったようで

 

私ら、どっちか言うたらそんなことしやすい方で

あえて時々やってますけど

 

誰や、そのまま直ってないって!

 

 

 

こないだ、女子が云うてた

「センセ、6番アイアンて、どなして打つんですかー?」って

6番アイアンは打てんでもええけど、

まあ、練習する気になってるからなー

7番アイアンまでは打てるけど、6番になるとなかなか当たらないようだ

 

「左手で、50~60ヤードを打ってみー」って

つまり、左腕が強くならないと、ロフトのないアイアンはうまく打てません

だからそう云いました

 

私は低くティーアップした上でやるように云いました

いきなりマットからじゃねー

手首が腱鞘炎になってまうわ

 

 

 

そやけど、男子が1番アイアンや2番アイアンを使う姿は観んようになってしもたわねー

遼クンが0番アイアン云うても、あらユーティリティーやんか

ベン・クレンショーでも1番アイアン使ってたで

試合に使えるかどうかやない

そういう“気概”っちゅうのんがないんかいな

いまどきのガキどもにゃ

 

 

 

カーボン繊維が、夜、折れやすいって

聞いたかい?

さっき織田裕二が世界陸上で云ってた

確かに昼は柔らかくなる

ってことは、

気温が下がった夜は折れやすいってのも、まんざら嘘じゃないかも

 

エレーナ・イシンバエワが、ポールをずっとケースの中で保管しているのはそのせいか

少なくとも、大阪大会の時はそうだった

 

 

 

そうそう、

次の首相は

 

ちょっと怖めの顔の

上島竜兵か?

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月29日

本日は、修理クラブと銀行巡り

それで、今日は終わるのかー?

 

ちょっと仕事のペースを落としてます

ここらで一回、スーパーセントにでも行きたいのですが

発送で、運送屋さんにトラブルも発生してますし

 

なかなか、ねー

思うようにいきませんわ

 

 

子どもらに雷を落としてやろうと思ってねー

まあ、ひとつは昨日のうちに落しときました

 

さあ、もう一個残ってます

 

今度思いっきり落としてやろうと思ってます

 

「あまりにも不甲斐ない」

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月28日

夏休みの仕上げ

今日は、ジュニア競技会です

交渉の末、優勝賞品

奮発しました

 

びっくりするでー

スタンドバッグです

それもエドウィンの

ジュニア用じゃないですからね

ちゃんと大人の

 

でも、手元にはまだありません

昨日、交渉成立しましたから

今日は優勝者に、目録を渡します

 

まあ、一人 2,000円の参加費で

あれはびっくりするだろうよ

 

トロフィーも届きました

ちょっと参加賞はお金をかけられなかったけど

何とか、楽しんで帰ってください

 

これで、夏休みのイベントはすべて終了です

お疲れ様でした

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月26日

私?

また外に出てますねん

 

今日は、陸上競技を観に来てます

ただいま中学生が1km走ってます 

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月26日

日曜日、ジュニアの競技会です

まだ、参加できます

別にクローズドイベントではないので、どなたでも参加できます

楽しくゴルフできる人だけね

 

 

さて、

仕入れは難しいですねー

今、旧商品の仕入れで、ああや、こうや云うてます

まあ、価格の交渉ですわ

「なんぼ!」

って、なかなか云えんもんですよ

だいたいの製造価格がわかってますから

足元もそれほど見れないでしょ

 

まあ、安く仕入れる人は大したもんですわ

 

今回、お客さんの顔が浮かんできます

だから、

ちょっと今回は違うよ

頑張らんとなー

 

高いもんばっかり買わせるわけにはいかんでしょ

まあ、変な考え方かもしれませんが

自分の事考えて、私の場合碌な事ないんよ

まあ、私の夢の抱き方が悪いといえばそうでしょうけど

 

 

うちのコンペ(研修会)でパットゲームやってるでしょ

どうもこのごろ勝てないのよ

何でか知らんけど

ハンディの多い人ばっかり、勝ってる

でも、勝てんことはないのよ

そんな数字のパット数で終わってないからいかんのやけどね

まあ、頑張りが足らんのよ

 

20台で終わるパットをせんとねー

パットが下手なのは、

練習が足らん

工夫が足らん

打つ方法が足らん

 

練習、もちろんやないですか

 

工夫?

どこに打ってどこに外すか

それに、惜しいパットをし続けること

わけのわからんとこから2パットで終わっても、それは其処から綻びが出てくる

2パットで行こうと、・・・

って子どもが言ってましたが、

ファーストパットは、ショートやったようです

まあ、それ自体、黄色信号ですわ

 

打つ方法

同じグリップで、同じストロークが何度も出来ればいいんですけど

なかなか、そうも行かない

自分のストロークに不安を持つと、なかなか其処からは脱出できない

そこで、やってみるべきは、クロスハンドなどの、自分のもう一つの

あるいは、もう2つ目のストローク

多くのパッティングスタイルを普段から練習しておくことです

そうすれば、プレッシャーが少なくてすむ

別に逃げてるわけじゃない

他のスタイルでも、入れる気持ちを持つことです

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月24日

木曜日、夏休み最後のラン

やっとここまで来たよ

今年も何とか

日曜日に子どもたちのコンペを開催して、それで完了

私がそこでプレーするかどうかは未定です

 

 

自分のゴルフはねー

フェースを開いて構えることに少し慣れようとしているけど

メカニックの部分が、どうもルーズになっていて

ナイスショットが継続できない

練習が必要ですわ

 

神戸マラソンを前に、もうそろそろ走り込まんといかんし

余った時間をどうしようかと

 

そうそう、

神戸フルーツフラワーマラソン大会の申し込み、忘れずにやってくださいね

私は、5kmの出場です

http://www.htj.gr.jp/outline/kobe-fruits-m.html

 

ゆっくり行きます

でも、そうもしとられへんのやけど

 

 

日曜日の、ジュニアのイベント

参加希望の方は、確認してくださいね

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月23日

もうそんなこんなで火曜日になってしもた

月曜日には、仕事が出来ず

仕事は現場でするつもりで、パソコン持ち込みやったんが、予定変更で

困るわねー

 

子どものゴルフ大会で出かけてました

朝は、ねー

このごろ、早いのよ

そいで、ちょっとお疲れ気味で

 

車を運転してコースに向かってたの

そしたらよ

田舎の道路端の公会堂のようなところで

子どもたちが、数人、ライダーごっこしている

 

そうよ

「変身!」

 

もしかしたら

「ライダー、変身!」

だろうか

 

でも、ちょっと違う

どうやらラジオ体操のようだ

時は6時半を少し回ったところ

 

間違いない、ラジオ体操や

腕がしっかり伸びてないから、そう思ったのよ

 

でもね

大人は一人もいないの

 

ほんまの田舎の田んぼの中で

子どもだけが、早朝に集まってラジオ体操をする

夏休みも、もうそろそろ終わるころ

これが続くって素晴らしいと

子どもたちの自主性を重んじるこの村の暖かさを思って、この日のパワーにしようと思ったの

 

コースに着くまでは長かった

添付された地図も、ややええ加減で

カーナビを持って行かなかったから、やっぱり難しいわ

 

駐車場に着いたら、早い方で

次から次に、子どもたちはやって来る

父ちゃん、母ちゃんは、緊張気味

これが子どもたちに伝わるだろうが

もうちょっと自嘲せーよ

 

 

兵庫県ゴルフ連盟の役員と、父兄との懇談会に参加しました

特に、予想していたような無茶な意見は出ませんでした

ちょっとがっかりしたような、ホッとしたような

 

まあ、それでも子どもの自慢話も聞かされてしまいましたけど

あれは、他の皆さんに自分の子どもがやっていることを薦めているのか、なんなのか

よくわからんなー

もう少し、話のネタは繰ってからしゃべってくれ

 

 

そこで私が思ったこと

中学にゴルフ部がないからと、学校に押し付けても仕方がない

そりゃー、ゴルフ部が出来たら素晴らしいことでしょうけど

ゴルフ部か?

 

陸上部との両立は難しいと

確かにね

陸上部の単独競技でも難しいんでしょう

これね

足の速い子どもがいるときに訊いてみたの

そしたら、小学生までは個人でなんとか参加できるけど

中学、高校は、個人では競技会に出られないという話

クラブ活動で仲間とうまくいかなくなっても

それ以降の継続は難しい

 

当たり前なんだろうけど

私には、少し不思議な感じが

 

アメリカって、トラックアンドフィールドクラブってあるでしょ

オーストラリアって、ゴルフ部なんてないけど

ゴルフ倶楽部が、ジュニアメンバーを育成していくシステムがあるじゃない

まあ、システムっていうほどじゃないけど

そういう慣習がある

 

オーストラリアでは、

まず、ゴルフ場のジュニアメンバーになるわけよ

名の通ったプライベートコースなら、メンバーのご子息でないといけませんが

そこにはプロもいるし、

分別のある、シニアメンバーもいる

ゴルフが好きな子どもたちもまわりから集まって来る

どうして、そういう風にならないのだろうか?

 

外資系のゴルフ場なら、そういうことが出来るはず

 

学校に必要以上に期待するのはやめよう

強い子どもたちを集めて、学校の名前を上げるだけで

日常の生活のことはお構いなしなんて

そんな学校に行ったってしょうがないでしょ

 

 

でもなー

お宅ん所のお子さんは、石川遼にはならんでしょーって、私は思うのよ

他人とおんなじことやってて、どうして石川遼になれるんよ

それに、親が云うべきところ、どうしてそれを指導者に求めるのよ

親の指導、躾が重要だということを云わんとした司会者の意図は、果して親御さんに伝わったのだろうか?

少なくとも、私はこうして子どもを育てているっちゅうもんがそれぞれにあっても良い

ないもん

あんまり

オリジナリティーが

 

いくら練習時間が、

どれだけラウンド回数が、

試合の出場回数が、

 

金銭的には天文学的数字になるだろうけど

そんなん必要だろうか?

 

金だけ出して、工夫も何にもない

躾もなけりゃ、教育や指導もない

 

どうなってるねん!

 

 

負けたらさっさと帰る

おもろいなー

そら、用事もあるだろうよ

そいで勝ったらおるんかい

 

もしも自分が、未来に表彰されようとしているんだったら、その思った瞬間から、表彰式まで残って居れ

人の道を通せ

 

石川遼がどうやったか知らん

でもこのままやったら、

けっして石川遼にはなられへん

 

 

You get to be  no.1.

そんなことも思わんかった

そいでも、しつこく友達のトニーは言って来た

10歳ぐらい年下だっただろうか

トニー・ジュンティ

ニューサウスウェールズのフォーサムズチャンピオンシップで、二人でベスト10に入った

シドニー時代の私のゴルフパートナー

そいで、あいつはプロになった

 

今、

なんと、オレが何の分野でもいいからナンバー1になろうとしている

 

歌の文句にこういうのがある

歌詞の内容がわかった途端、オレは恥ずかしくなった

 

It's got to be perfect, it's got to be worth it, yeah
Too many people take second best
But I won't take anything less
It's got to be, yeah, perfect

 

そうよ、オレは Too many people だったわけよ 

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月21日
本日、バーゲン最終日です

昨日、お越しいただいた皆様、

どうもありがとうございました


本日までとなっております

どうぞよろしくお願いいたします


2011年08月19日

大阪から帰ってきました

キャスコの試打会に行ってたんです

まあ、遠いですわねー

江坂ゴルフセンター

きれいなゴルフ練習場ですけど

電車 ⇒ 地下鉄 ⇒ 送迎バス

遠いですわ

 

そいで打ってみたんですよ

新しいクラブを

エアーっていうんです

D-MAX AR(エアー)

 

非力な方用のクラブですよ

それでもね

ボカンと打ってみたんですよ

そしたらね

まあ、FWはつかまりがよろしいわ

 

ダウンスイングでためたら、余計にフックしたりする

つまり、つかまりのいいクラブですわ

そいでね

ドライバーを打ってみたの

そしたらね

これはまた違うクラブよ

たしかに素材が違う

FWは、スーパーハイテンで

ドライバーは、6-4チタン

 

やっぱ軽いだけに飛びますわ

249g!?

Rでその重さ

Sで、254g

軽いと思いません?

それに、スイングウェイトは、D-0(R)、D-1(S)

いや、普通にハードヒットできるんです

 

それから、カタログには載ってませんが

プロトタイプのシャフトがあって、このフレックスはなんと

X

それがまた振れるシャフトで

ブンブン振っても大丈夫

おもしろいクラブですわ

 

それにそんなに高くないのよ

1本 78,750円

割り引いたら、

ねっ、それなりでしょ

 

グリップはねー

グローブのサイズが23cmの私にぴったりの太さ

たぶん、みなさんのイメージよりちょっと太めです

いい感じですよ

 

 

D-MAX ARのアイアンも打ってみました

ごく普通の感じの、ボックスキャビティータイプのヘッドです

特に感想は無いですが

普通に打てます

軽量が故のシャフトの頼りなさは、感じませんでした

 

グラファイトシャフトでも、それほど高くないのよ

6本 138,600円

 

 

パワートルネードも打ってみました

キャスコの定番ユーティリティーです

まあ、少しずつデザインは変わっていますが

シャフトがね

マミヤのシャフトと、キャスコのオリジナルシャフトがあるのね

マミヤのシャフトのほうが安定感はあるようだけど

どうもピリッと来ない

キャスコのシャフトのほうが、ナイスショットの手ごたえが素晴らしい

打ってみたらわかりますわ

ナイスショットの感じ

とってもエエ感じでしたよ

 

 

 

帰りにねー

練習場のジュニアスクールがあったみたいで

練習グリーンに小さな子どもたちが数人いたのよ

一番小さなジュニア用のバッグを持つような

ほんまに小さな子どもたち

小学生じゃないわね

 

なるほど

 

そういうレッスンもあるわよねー

 

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年08月18日

新たに入ったジュニアの生徒さん

生徒さんが入られる度に、私はみなと銀行に行くのよ

そして、スポーツ安全保険の手続きを

 

年齢のところを記載しようとはするのだけど

「あれっ?」

 

「どうもおかしいぞー」

 

引き算してみても4にはならない

3、あまり何カ月

 

おかしいんと違うかー

お母さんに電話をかけて訊いてみたの

 

ほんなら、

 

3歳やった

 

えーっ!

 

いつも打ってるけど

あれで3歳?

 

今頃びっくりした

 

50ヤード飛ぶで

今、60ヤードに挑戦してるとこ

 

いや、ウチは青田買いなんかしてないけど

3歳と聞いてびっくりした

 

無茶はさせてないけど、

走ったら、すごいんやで

 

子どもに大人の勝手な限界を作ったらあかんけど

出来るもんですわ

出来る子は

 

そやけど、誰にでも無理はさせたらあきませんでー

 

 

 

 

忘れてはいけないこと

そうです

 

バーゲンの告知をせんといけません

 

明後日、土曜日と日曜日は衣料バーゲンです

大阪から業者さんが、西を目指して行商の旅に出かけます

それで、ここに立ち寄るのです

 

とっても安いから、

どうぞ楽しみにおいで下さい

 

土曜日は、なるべく常駐しようと思っております

日曜日は、私、外に出かけておりますが、なんとか顔を出すようにしてみます 

 

 

告知が遅れたのは、

決まったのがとっても遅かったからです

 

けっしてやる気がないからではありません

 

 

 

明日は、大阪です

キャスコの展示会があります

試打会もあるってさ

ニューモデルのクラブ

明日打って来るからね

 

 

そいじゃ

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス