ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | ... 333 次のページ»
2012年10月06日

金曜日、高木プロと同組のプロの一人が一ノ瀬プロだった

えらい陽気なプロで

なぜか特別ギャラリーが多い

 

「一ノ瀬優希っていたよなー」

しかも使用クラブは、PING

靴がフットジョイで

ボールはタイトリスト

ギャラリーの中に加賀電子のキャップをかぶった方が

共通点が多いなーって

そう思ってたの

そしたら、今日、高木プロが

「あれ、一ノ瀬プロのお父さん」って

えらい楽しそうにまわっておられた

いや、むしろギャラリーを喜ばせるように

50過ぎてシニアプロになったら、やっぱり考えるよねー

それでも今日の同伴プロは、拍手しても手も挙げん、頭も下げん

いったいどうなっとるんや

「アホか」とすら思ったよ

いくらレギュラーツアーで優勝を経験したプロだと言ってもねー

後半、子どもたちが拍手をしたら、ちょっと反応はあったけど

何やったんやろ?

まわりからいじめにでもあってるんやろか?

それとも、ただ度量が小さいだけやろか?

昨日、絶対あってはいけない態度って、子どもにダメ出ししたのと同じ問題やった

いかんな、あれじゃ

 

「土俵の下に金が埋まっている」

相撲であることわざの話をした

誰かが金を埋めなかったら、土俵の下に金は埋まってない

何のために、いったい誰のために埋めたのか、語ってはみたけど

わからんかなー

お相撲さんのために埋めたんじゃないって

ロープの外にいるギャラリーのために、たとえ笑われようが必死になれって

そう言ったの

あまりに金のことだけを強調しすぎる人が多すぎる

 

でも、有り余った金をお相撲さんのために出すタニマチ(谷町)がいた時代 

そういう時代もつい最近まであったもんねー

 

2012年10月05日

日本プロシニアに行っておりました

高木祐二プロの応援です

 

昨日は、4オーバー

今回は予選落ちかと、そう半分くらい覚悟しながらコースに行ったのです

 

「おはようございます!」

私はいつも元気だよ

高木プロは、パッティンググリーンにいた

今シーズンの不調はどうやら持病の腰痛のようだ

今日は、イーブンパーで予選通過かなーと、そういう推測であった

初っ端のホール、短いパーパットを外して

あれあれ、今日は苦戦しそうだぞ

グリーンがとっても速いらしいの

このコース、私は何度もアマチュアの試合でまわったけど

毎年、春先に試合があったから、グリーンの状態が悪くてね

床も悪かった

あれから、土壌を改良してるみたいだった

当然のことではあるが、グリーンに砂の面はない

いつもはそうだったのよ

ミズノレディスの時も、あまりコンディションは良くなかった

でも、グリーンは良くなったものよねー

 

その後、6番ホールは3パットのボギー

このままズルズルいくのかなと思ってたら、8番でバーディーが来た

 

何度もバーディーパットを外し、後半はバンカーから何度も何度もワンパットのパーでしのぎ

ホンマ、ギリギリだった

精神力以外の何物でもない

ショットは決して曲がってない

アプローチも悪くない

あとはパットだけ

 

明日は、スクールの小さな子どもたちを連れて応援に行くぞ

「初めてのトーナメント」

 

「初めてのお使い」じゃないんだけど、頑張って静かにできるかな?

御行儀よく出来るかな?

私のイライラ度は、最大限に

 

まさか

 

 

 

2012年10月04日

ゴルフクラブで殴ったらあかんわ

たとえ練習用だったとしてもよ

なんで手で殴れなかったんかねー

しっかり拳に力を入れて、コツンと叩いてやったらそれほど痛くもなかっただろうに

 

私が子どもをコツンとやると、決まって子どもは

「そんなん痛ないわー」

って返してくる

私は、

「誰も痛いようにしてない」

私がどういうつもりで叩いたのか、そこから説明が始まる

引き続き叩く必要は普段ないのだが

叩いて黙り込む子ども

泣く子どもは叩かない

やんちゃな子どもでないと叩いたりしないのだが

 

いや、叩くことを肯定する意味ではありません

そういうへこむ子どもは最初から叩かない

言葉で受け付ける子どもにそんなことは必要ない

でも、あまりに悪ふざけが過ぎると、その後何が起こるか予測もつかない

 

この事件のお母さん、子どもがウソをついたことに激高したそうですが

子どもはウソつきますよねー

どちらのお子さんも

知恵がついてくれば、そういう発育時期を経るんじゃないですか

私はそう思ってますけど

ウソだと知って見逃してやるとき

もう少し深く聞いてみるときがあります

あまりウソをつくことは良くない行為ですけど、それを発育段階と捉え、

その時期を上手くやり過ごせるか、まわりの大人が見守ることが大事と違うんかなー?

 

アイツらにしたら、大人との知恵比べのつもりでやってるのかもしれないですから

大きく受け止めてやりましょう

 

でも、真実は大人が把握しておく必要はあると思います

普段から子どもとよく話してたら、ポロッポロッてボロが出てきますから

いずれ、相手も観念しますよ

 

2012年10月03日

パソコンの不調が再発し

それで、さっき佐川急便さんが届けてくれたモデムに変更

したとたん、

「なんじゃこれ?」

今までにないスピード

仕事場のパソコンよりも速い

素人にはようわからん

でも、このスピード

今までになかったスピードになりました

 

今度仕事場のパソコンをこれくらい速くせなあかんなー

 

 

グリップが急遽入荷しました

劣化しにくい、良いグリップです

重量は44gです

これぐらいの軽量でしたら、最近のクラブのグリップ交換に

あるいは、ビルドアップにご利用いただけます

 

*ビルドアップとは、この場合グリップの下巻テープを太めに巻いて、仕上がりを太くすることです

あまり重いグリップで行うと、スイングウェイトが軽くなったり、ヘッドを感じにくくなるのでフィーリングを損ないます

出来たら、バックラインのないグリップでされることをお勧めします

もちろん、私がやればもっと握りやすく仕上がります

 

そこで、

この連休に、大塩ゴルフリンクスで衣料バーゲンを行います

現地で、グリップの交換も短時間ですが行います

実施時間は、こちらでお問い合わせください

090-8369-2036

かなり手の込んだグリップ交換になります

現場で、目で見てお確かめくださいね

 

その衣料バーゲンは、一昨日決まったばかり

10月7日、8日の二日間

私がちょうどいない日にち

それでも、何とか参加しますから

 

7日は、日本プロシニアに行ってる

子どもがエスコートに当たったの

プロがスタートホールのティーグラウンドに上がるとき、子どもと手をつないで上がるでしょ

あれです

高木祐二プロか、尾崎健夫プロだったら良いのにねー

でも、あんまり子どもは乗り気でないの

なんでかね~?

 

それで、8日はドラコンファイナルでしょ

お昼ごろにはもう出かけないとねー

その準備はねー

微妙よ

体重が落ちてるから、球にパワーを乗せられないの

ちょっと困ってるわ

それでもクラブは大丈夫

2本用意してるけど

どちらもフィアースシャフト

ツアーディープと、デーブ・モブリーモデルのドラコン用

 

果たして300ヤードを越えてくれるかねー

あとはその日の調子次第

 

たのむよー

フィアースくんたち

 

 

 

 

2012年10月02日

トップページ替えてみました

ゴルフらしくないって

不評でね

適当な画像考えてみました

フィアースシャフトの画像にしようかと思いましたが、只今格闘中の「BONDI WEDGE」の製造途中の画像にしました

一個一個、その人のために作るので、形は違うんですよ

でも、必ず同じところがあります

それは、ポケットの部分

フェースの手元側(ヒール側)と、ホーゼルのつながるところです

私のウェッヂはそこが命

包み込むような柔らかいロブショットは、フェースを必ずローテーションさせます

そうしやすく作ってあるのが、私が削る「ボンダイウェッヂ」です

ソールは、オリジナルな形状に削ることもできます

しかしそれは、本来使ってみてから削るものでしょう

だから、少しの余裕は設けてあります

 

いいでしょ、これ

 

さあ、これから仕上げよう

 

 

2012年10月01日

iPad を使ったらわかりやすいって?

ゴルフのレッスンに取り入れたらわかりやすいのはわかる

線を引っ張ってスイングを分析するんでしょ?

ちょっとの出費やけどなー

そういうやり方は好きやないわー

御客様が主体、ちゅうのんもわかる

でも、それって下手っぽく見えるやん

下手というのは、コーチとしての私がよ

カッコ良さそうでカッコ悪い

子どもには受けるかもしれへんけど、どうもなー

 

ハービー・ペニックが生きてたらそんなことしただろうか?

ぜったいないと思う

ベン・クレンショーでも、

ありえへんやろなー

オレ自身、そういうファッションはイヤやなー

 

でも、オレのオリジナリティーって云うのは、作っていかなあかんと思う

なんでも画像に線引っ張るのは良くないと思う

どんだけイメージ力が乏しくなるのか

つまり退化と云うヤツよ

パッと見て閃くかって

他人のスイングを見ても閃かん、そんな鈍くさい人間になったらあかんのと違うかと思うんやけど

わかりやすかったらそれでええんかなー?

 

ま、たまにはええんかもしれへんけど

 

ネクサス7か?

それもあるかも

 

今は、iPhone でスイングを見てもらってます

 

 

 

こないだから、不調のパソコン

家のパソコンです

直ったと思って使ってたんですが、

どうもおかしい

 

何べんサポートセンターに電話したか

それでも、その時は直るのよねー

 

「無線のルーターのレンタルサービス」

月々100円っていうプランがあるらしい

電話で聞くと、翌月から費用が発生しますということで

機器が到着した月は、無料で使用できる

そのサービスが、今では2カ月待ちだという

人気なんやねー

そりゃ、買えば1万円以上のルーター、レンタルの方がよっぽどいいやん

それでも、無神経に月末に送って来るなんてことあるのかな?

とにかく疑問に思ったので聞いてみたのよ

そしたら、月末に送られることもあるんだって

まあね、100円だから気にならないけど

こういうサービス、この企業は料金が1000円だってやる

私にはそういうイメージがある

かつて何度もトラブルがあったから

その対応もいい加減で

信用がー

大企業だから、そういうことはあまり気にしないようで

会社がつぶれない前提があるようなので

 

苦情って、こういう気持ちで言ってたんやね

通話の内容を録音してますって言われると、チカラが入ってもっと言ってしまう

けっして自分の不満をぶつけてるわけやないんや

これではあかんと思って言ってるって、そんなこと今まで知らんかった

受けたオペレーターが私の話をかわすのか、受け止めるのか、

それはその人による

上の人に届けと思って言ってはみるけど

どっかで止まってしまうんかなー?

 

その100円の話

そういうサービスは、他社でも簡単に真似できることで

たとえ100円でも、届くのが月末じゃ気分を害するかも、って

無料期間がほとんどないんだから

話が100円だから現実味が薄いけど

それでも納品されたら、すぐにお客様に出荷しますって言う

出来るだけ早くお届けしたいからって

そこから先は言ってないけど

それじゃ、いつ企業に納品されたって、お客様は知るのよ

よっぽど急かしの電話を入れないかぎりわからない

それでいいと言ってるのやない

そういう場合は、

無料期間が短くなってしまいますけど、1台残っておりますがそれでもいいですか?

じゃ、特別にお届けしましょう

なんていう対応はいかんか?

ちょこっと気を利かして、25日以降は月末に近いので発送しないとか

そういうのはないんかなー?

 

ウソでも、怠慢でもない

気を使う

気を利かす

そういうことが出来るショップでありたい

 

いや、迅速っていうのはもっと大事です

それは理解しております

 

 

 

 

 

2012年09月29日

家のパソコン直りました

サクサク動きます

ただ、モデムからのケーブルを替えただけです

こんなに速く動くなんて、ストレスゼロです

確か3mで600円でしたっけ

でも、こんなことわかりませんよねー

たまたまですわ

気がついたの

それぐらいの値段やったら、いっぺんやってみられたらよろしい

もし、これで速くなったら大儲けですわ

「今度仕事場のケーブルも替えたろ」

 

 

日本女子オープンやってますねー

私が言いたいことわかりますー?

木戸愛、原江里菜、酒井美紀、このあたりが良くなるって、かつて言ってたでしょ?

原江里菜はアメリカ帰りに良くなるって

今日は3日目

予選を通過が決定したから思い切って行けるでしょうねー

 

ファンの方も多くおられるでしょう

でも、上田桃子選手について

(ホントは彼女についてではないんだけど)

朝の練習は良かったって、

それでも、プレーで崩れた

実は、気になることがある

それほど他の事が完璧だから、ただこれが気になる

コースで軽く走る姿も問題ない

私が気になるのは、むしろ歩き方

腰骨を左右にゆすって歩く

腰骨辺り

いわゆる体幹が弱い

安定感がない

少し前の浅地君がそうだった

でも、彼はどこで聞いたのか、それが直った

もう一人の石川プロがそうである

背丈が短いから、無理やりそう歩いているのか

出来るだけ腰を安定させて、腰を振らないで歩くようにしていただきたい

 

これってゴルフに、関係大アリよ

以前これに気がついたのは、服部道子プロ

走るフォームがそれなりでも、歩くフォームが悪いようじゃどこかがおかしい

それがわかんないようじゃ

 

プロでもやってるかどうか半々

やらなきゃならない練習って言うのは、全部やってたら時間が足りない

それを短縮するには、一歩前を行ったやり方をしないと

これとこれを同時に鍛えるというような

そういう知恵がないと他人に勝つのは無理でしょう

 

時間って足りなく出来ているのよ

だから、時は人を待ってくれない

歳月人を待たず、って

ただ、待ってくれるのはグレッグ・ノーマンのためにだけ

 

だから、タイムアンドタイドウェイトフォーノーマン、って

Time and tide wait for no man.

 

 

次回にでもこのトレーニングのネタの盛り付けをやりましょう

 

 

 

2012年09月28日

家でパソコンが使えへんやなんて、

困ったもんですわ

FOMAを使ったお出かけ用のパソコンを使うほどのこともないし

これは出かけるときだけにしないとねー

早く、無線ラン化を実行したいわ

 

この週末で土山も最後です

明日、最後のラウンドをしようと思ってます

最後やて、

自分自身のゴルフがもうすぐ最後になろうとしてるのに

こういう年寄りに、私も、

 

「まだ、なってたまるかい!」

 

これからかなりスクールとしてのラウンドの形態って変わるでしょうねー

まずは、クラス別かな?

普通のコースをラウンドできる子ども

それと、まだできない子ども

 

色々考えんといかんわ

 

商品入って来ましたわ

検品しますので、じゃー

 

 

2012年09月27日

家のパソコンの調子が悪いんで、只今職場の2機しか稼働しておりません

早く直さないと

たぶんケーブルが悪いんだと思う

明日電気屋さんで買ってこよう

もう無線ランの時代だわねー

 

 

 

2012年09月24日

人間関係が希薄って、微妙よねー

私みたいなん、結構息苦しいんやろねー

そういう息苦しいとこで、いっつもダメ出しされてる子どもって辛いんだろうか?

それでも、そういう環境に耐えられるのって、どういうことなんだろうか?

全く私と反対の立場よね

偉そうに講釈たれてる私よりよっぽど偉いわ

 

ずーっと気になる

このまま一生気になり続けるんだろうか?

一人の子どもと車でどこか遠くに行く

会話もそれなりに、

あったりなかったり

しんどい時は沈黙で

叱るときは、

まあ、それほど長くは叱らないか

 

最近、あんまり話さへんのやねー

大人も子どもも

表のことは話しても、込み入ったことは

話す相手もおらんようになったんかなー?

隣のおっちゃん、おばちゃんみたいなんが

昔からそうやったんかもしれへんけど

どんなにしんどかったんやろ?

私なんか、すぐ熱が出てたから、そこから逃げ出すことが出来た

もうちょっと元気な子どもは、ちょっとしんどいくらいで、逃げ道さえもなくなるのか?

 

何のことかって?

云うに云えんことですが、

 

知らぬ間に子どもが気を病んでたら、

結構きついもんがあります

どないかしたりたい

でも、専門家ではないからどうしようもない

どう向かい合うかってことぐらいは、何とか知ろうとはしてるけどね

 

万が一、少しでもそういうシチュエイションになりかかったら、嫌われても私の意見は云うようにしてます

まあ、ここ二、三年の最近のことですけど

なんもせーへんかったら、あとあと後悔するのん、ようわかってるもん

 

まあ、云うて嫌われるんは慣れてるし

他から見たら、何を賢そうになんて思われても

そんなこと気にしますかいな

 

 

2012年09月23日

「PIF ジュニアゴルフ競技会」 が無事終了しました

たくさんの参加者があり、今回はかなり賑わいがありました

遠くは、大阪府、京都府

それに驚くなかれ、石川県からの参加者もおられました

参加してくれたみんな、今日はありがとう

 

先ほど結果をアップロードしておきましたのでご覧ください

http://wedge.ocnk.net/page/21

 

 

2012年09月21日

今日は夕方から大阪に行ってきます

コアエクサイズの研修ですわ

体幹 体幹 ってみんな言いますけど

あいつらわかって云うてるんかいな?

なんでもそういう用語を使ったもんが勝ちですけど

意味も知らんと云うたらあかんわなー

 

テークバックで右にウェイトシフトしたら、体幹は使いにくくなりますよねー

体幹って云いながら、それと違うスイングしてる方が多いの、実に不思議ですわなー

 

昨日、ドラコン用のドライバーを組み直しました

「さあ、これでいけるやろかー?」

 

時間を見て打ってみますわ

 

私がトレーニングを教えている子どもの方が最近飛ばしてるからなー

これも、良し悪しですわ

私の方が飛ばさなあかんのに

そいで、一昨日は前のドライバーを引っ張り出してきたのよ

まあまあやったけど、やっぱり芯外したら、隣まで持って来られるわ

なんぼその人がよう飛ばすから云うても、隣まで来られたらなー

 

とにかく、私ももう2週間トレーニングが必要です

 

 

「PIFジュニアゴルフ競技会」の組み合わせ表、確認されましたでしょうか?

また日曜日にお会いしましょう

 

 

 

2012年09月20日

廃盤商品ですが、

メーカーの倉庫の中の宝モノを出してもらいました

1個  1,000円のボールと、 1個  800円のボールです

それぞれ消費税はついておりませんから、厳密には 1,050円と 840円です

高いでしょ?

ご進物用に良く使われたボールです

豪華な箱に入ってね

いかにも高そうな

 

でも、その箱がないの

廃盤だし、入手の術もない

 

で、1個1個バラ売りなの

もちろん、お安く提供できます

 

ボールの名前を云ってなかったですね

 

1個目は、キャスコ ロイヤル レディー

そして2個目は、キャスコ NANO DC レディー

 

どちらもレディースですが、レディースの記載はどこにもありません

レディースですが、NANO DCはそれほど柔らかくない

一般男性にもピッタリです

しかも直進性の強い4ピースボールです

私はこれを冬に使ってました

打った感じは、レイオスよりも少しタッチが硬めです

 

ロイヤル レディーは、私は使ったことがありません

それでもコースで打たれた御二方は、良いスコアで上がられました

ミスヒットの曲がりを修正する機能って本当です

ぜひとも試してみてください

御二人の内訳は、一人が女性

もう御一方は、まだお元気なハードヒッターの男性です

 

なんでしたら一回出演していただきましょうか?

 

もうすぐアップロードしますけど、完売必至です

販売予定価格は、

キャスコ ロイヤル レディーが  500円

キャスコ NANO DC レディーが  300円 

以上になります

 

(かなり数は少なめです)

ゲットしたい方は、今すぐお問い合わせからどうぞ 

 

2012年09月18日

そうよ、ウチはキャスコのボールをメインに売ってるわよ

時折シャレで、ちょこっとだけ商品を仕入れるけどね

そいでよ

こないだからずーっと探してたボール

(ロスト市場でも出てこない)

そのボールの入手が出来そうで

どんなものかよくわからないから、ロストボールでね

知ってるよ

マルモノは儲からないって

そういうんじゃないのよ

ちょっとの出費で試せるもの

そんなん全部試してみようと思うのよ

あんまり大きな出費は困るけど

こういう積み重ねもいつかは役に立つでしょ

 

でもニューボールの販売については、まったくもって??????

こんな感じだわ

 

 

今、偽物市場が賑やかだって

皆さんご存じ?

困るよねー

ゴルフ用品よ

ボールもシャフトも、もちろんゴルフクラブも

ウエアもそうかな?

ウエアは、いつもそうかもねー

シャフトの偽物って笑ってしまいます

だって、ほとんど誰もがわからないのではないかと

 

いえ、失言です

シャフトを販売しているものがこういうことを言ってはいけません

「どうぞ使ってみてください。きっとわかりますから。」

って、今まで言っていたその言葉がウソになってしまいますから

ブラインドテストって、また必要になって来るかもしれませんねー

目隠しテストっていうヤツですよ

被験者に知らせないでテストをしてもらい、違いを答えてもらう

偽物の方が良いって声が現れたりする

被験者も、出来たら正しい解答をしようと必死になり

そういうことを以前に行ったのが、これ

パーシモンかラミネートか

ドライバーのヘッドが木製だった頃、パーシモン(柿の木)の単板のヘッドが最高とされた

多量のパーシモンの伐採と、ミシシッピ川の洪水で、充分な量のパーシモンの供給が出来なくなった

そこで、湿気にも強いラミネート(合板)の使用が始まった

だが、球を打った時の感触が

良いのか悪いのか?

ほとんどのプロがパーシモンだった

私が見たのは、ミラー・バーバーが、オレンジのパワービルトのキャディーバッグに、

サイテーションプラスのアイアンセット

ベンホーガンのドライバーとフェアウェーウッド

このベンホーガンのフェアウェーウッドがラミネートだった

初めてみたプロが使用するラミネートクラブであった

 

話を元に戻そう

パーシモンとラミネートのドライバーをすべて真っ黒に塗り、木目が見えないようにしてやったブラインドテストがそれ

ゴルフ界では有名なブラインドテストであった

 

それで、結果は?

細かい数値までは掲載されてはいなかったが

どちらが良いとも判断できない結果だったようだ

 

 

でも、シャフトは難しいわ

日によって硬く感じたり、柔らかく感じたりするもの

かなり気候にも因るし

 

それで、だいたい出てくる話が

「○×の偽物がいいわ」

って、こういう話題

「本物より良かったけど、あの業者捕まってしもたから、もう入らへん」

 

なんとも我々にとっては無茶苦茶な話ですわ

 

それでも、偽物シャフトをトレジャーハンティングしているような人

どこかにきっといるはずです

それを後でオークションに

バレても知らなかったで、たぶん済みそうですねー

 

怖い 怖い

 

 

2012年09月17日

昨日は、ショットがメチャクチャやった

アプローチショットも

パットは、

ふ つ う

 

今日は、初心者の小さな子どもたちのラウンドで

「はよせーよ~」

 

こればっかりで

私のイライラ度は、もう爆発か?

いえいえ、私は今日の方がスコアは良かったの

子どものゴルフは、コースじゃあまり教えません

だって初心者だもん

ゲームの流れを教えるので十分じゃない?

そりゃ、短いパットも外しますよ

それを云ってたら終わんないじゃないの

ゲームの流れと、バンカーを均すこと

他に何かありますか?

後は楽しむことじゃないですか!

 

悪かったことはまた練習場で教える

日が変わっているから、記憶がもう定かでないかもしれませんが、初心者は正しいペースでゴルフをして、楽しむ

それでいいのじゃないかな?

 

さて、もう来週になりました

今度の日曜日が、「PIF ジュニアゴルフ競技会」です

今回はレベルの高い子どもたちが集まってくれました

誰が優勝するのかわかりません

(今までは誰が勝つのかだいたい分かったけどねー)

 

優勝スコアは、イーブンパーに近いスコアになるでしょう

お天気が良ければね

優勝する条件は、

打ってはいけないところにはとことん打たない

これが何度もあるようじゃ優勝はできません

だって、ショートコースだもん

グリーンに乗らずとも、絶対行ってはいけないところには行かない

それから、パッティング

高麗、ベント、高麗と、グリーンの種類が変わるので、タッチのアジャストメントが必要です

ここがキーだと思います

飛距離でもない

アイアンの切れでもない

かなり、ペイシェントなところ

それが大事ですわ

 

まあ心配しないで観ててください

ちょっと他人より上手やからって優勝はできないようにしてあります

かなり我慢を要すゲームになりますよ

どっかで必ず失敗するはずです

そこをどう乗り越えるか?

1.5ラウンド目でも小学生にバッグを担がせてやったら、とんでもなくスコアが崩れる子どもが出たでしょうけど、

あまりやってもねー

その主旨はたぶん理解されないでしょうから

 

大山登山が済んでから、ゴルフのラウンドをした

あの時のことを思い出せ!

膝は、笑ってる

スコアカードに笑われている

それでもよ

球を打つのよ

 

 

今日は早速カップの位置が変わっていた

切りたてのカップは芝目が見やすい

古いカップでも見やすいけど、カップの淵のほぼ壊れかけたところを見ますから

それはイヤでしょ

芝目がわかればパットは入る

今日はあえて芝目をしっかり読んで打ったの

そしたらよく入った

子どもたちがどれだけ芝目を読めるのか?

ベントでも読んで打った方が入るよ

小さなグリーンだから、そこが勝負よねー

 

 

2012年09月16日

土山の練習ラウンドに行っておりました

しかも、上手な子どもばかりです

だから疲れるのよ

負けたくないしねー

 

18ホールで3オーバーが二人おりましたか

やはりイーブンパーあたりが優勝スコアになりそうです

 

グリーンが、高麗からベントに、

そしてもう一度高麗に変わるところで、アジャストできるかが勝負よね

 

そりゃ熾烈な争いになりそうです

雨はかまわないから、台風だけは来ないようにしてほしいわ

 

 

キム・ヒョンソンですか

後半崩れましたねー

人間味のある韓国選手ですか

だって他の韓国選手は、絶対にトップに位置を離さないもの

からかっているんじゃないんです

だからこそ、彼を今度応援しようと思うじゃないですか

違いますか?

意外とトーナメントを観に行くと、そういうファンているもんですよ

 

2012年09月15日

今朝の新聞のスポーツ欄に素晴らしい写真が載っていた

以前はデイリースポーツ誌と、神戸新聞が同じ写真てこともありましたからね

切り抜こうかどうしようかと思って

切り抜きました

 

一枚目

井沢利光の11番ホールのティーショット

11番ホールは、234ヤードのパー3

クラブはなんだろう?

ヘッドが写ってないけど、ユーティリティーか短いフェアウェーウッドだろうね

かなり厳しいショットで

このホールバーディーだったようですが

どういう写真かといいますと

おなかは目標方向

グリップはもう頭の高さまで上がってきて、フォロースロー後期

前から見るとヘッドは頭の上ぐらいだろうか

カメラマンは、45度右の位置

右手はしっかり伸びて、左肘は下に向いて折れている

あごは右肩の上に乗って、目は目標方向を見ている

顔は45度方向

つまりカメラマンの方向

 

昔はこれで、もう少し体のしなりがあった

歳をとって体幹が硬くなるから、よりまっすぐに立つ感じ

 

どう見ても手が体の前にある

まっすぐ打とうとしたんだろうねー

 

同時に私は、「これって曲がるだろうなー」って思うの

簡単に云ってみればおなかは目標方向

それで、グリップは目標方向にまっすぐに出て行く

 

練習場じゃ何百ぺん打っても、思ったところに飛んでいくだろう

でも、この動きは緊張すると狂いだす

それも先ずは左に

 

楽しくない

他人の失敗の予想は楽しくない

 

次の写真は、谷原秀人

これもカメラマンは右45度の位置

フォロースローで、シャフトがほぼ水平の位置

顔は力んで、鼻先はまだ元ボールがあった方向

目は横目で飛んだ球を追っかけている

右手はしっかりと伸び、左手はそれに比べて少し曲がりかけるところ

あごは右肩に

左肩は力んだ結果、耳の高さまだ上がっている

 

右手を伸ばす筋肉の動きを使っています

だから右肩は止まり、左肩はそれに押されて耳の高さまで上がってしまいます

ここで頑張って左手を伸ばしておかないと、左に引っ掛けてしまいます

より筋力の要る打ち方ですけど、

さて、右手はこういう使い方は効果的でしょうか?

陸上競技の円盤投げの動作わかりますか?

まったくゴルフのスイングが同じ動作だとは思いませんが、

右手は伸びきってないのです

右手が伸びきらなかったら、もっと飛ぶ

 

それで、もう一枚切り取ったのが、

西武の中村おかわり君

6回に右中間に本塁打を打った写真

右手は必ず左手より下で、肘は曲がっている

おなかは目標方向に向いているが、太っている人ほどおなかは先に回転しやすい

切り取りはしなかったけど、巨人の坂本がレフトオーバーの本塁打を打った写真もある

彼は細身だから、インパクトの時おなかはまだ右中間を向いている

ちょっと違うんだよね

体のつくりで

 

でも、球のコースでも違う、

球筋でも違う

でもそれで、逃げちゃってないかな?

他のスポーツの真のアスリートが本気でゴルフをやると、今のスイング理論なんて丸裸にされちゃうよ

ヒントはいくらでも落ちている

それほどゴルフのスイングって、淘汰されてない

 

体操の池谷幸雄さんがジュニアゴルフスクールを始めた

私にとっては脅威だ

理由は、先に書いたとおり

ゴルフのコーチに任せずに彼自身のスポーツ理論を基に始めたらどんなに面白いものになるだろうか

とんでもないところに行くか、素晴らしい境地に行くか

それは大きな博打でもあるが

 

 

 

2012年09月15日

そろそろ球を打っておかないと

ドラコン大会も近いし

どれがエースドライバーなのかわからないまま

練習をしてみました

それで今、カラダにチタンテープを貼ってます

 

シャフトの良いのはありますが、ヘッドをどれにするか

明日、もう一本バラして組んでみようかな

それを土山で使ってみようか

 

ドローが打てないのよねー

コンスタントに

球のつかまりやすいドライバーがあれば、なんとかなるかもね

体重が落ちた分は、カラダのキレでカバーしないと

すばやく筋肉を動かす必要があるから、カラダは傷みやすくなるわねー

毎日ケアしないとやっていけないでしょうねー

 

16日は土山で子どもたちと練習ラウンド

スコアは良いから、飛ばす練習が必要だけど

負けるのもイヤだし

どうしようかなー

低ーく飛ばして、とりあえず様子を見てみよう

パットなんて練習不足だから、入る日と入らない日が行ったり来たりだから

 

とにかくキラスターを忘れないようにしないとね

これがドラコンのボールだから

 

飛ばすシャフトかい?

決まってるじゃない

フィアースゴルフよ

http://wedge.ocnk.net/product/630

http://wedge.ocnk.net/product/378

http://wedge.ocnk.net/product/379

 

 

原江里菜って、 クリスティー・カーとラウンドするのね

もしかして、原江里菜

日本に帰ってきたら、急に良いスコアで上がりだすかもよ

ああいうクリスティー・カーみたいなすばらしい選手

日本にいないものね

観ててご覧

たぶんそうなるから

 

 

2012年09月13日

緑の芝生が、待ってますよ

皆さん、ゴルフ場に行こうじゃないですか

10月はクラブ選手権が開催されることもあり、素晴らしいコンディションで皆さんを歓迎してくれることでしょう

 

片や、音楽の秋

赤穂国際音楽祭

10月5日から11日にかけて、赤穂と姫路で音楽祭が催されます

私どものコンペに参加予定だった尾上克彦セニョールも、急きょこちらに参戦

クラブをギターに持ち替えられるようです

確か10月6日の演奏会だそうで、場所は確認しておりません

みなさんお忙しいようです

 

私も、10月8日はドラコンファイナルです

 

体育の秋  音楽の秋

 

金鳥の秋

 

2012年09月13日

バラつくわねー

小野東洋のゴルフの試合

あのコース、一生懸命攻めたらスコアは必ずバラつきます

攻めないでプレーしたら、私だって70台後半で上がってこれるでしょうけど

あの上田治は難しいや

 

プロはアプローチとパットは上手いわね

ショットは、

まあ、適当ですわ

ジュニアの上手なレベルとあまり変わりません

上位のジュニアをこの中に入れてもそこそこで上がってくるでしょうねー

あくまで上位だけですよ

 

去年の日本プロよりもスコアが良いのは、砂が違うからです

あの時は全部目玉になりました

転がって入っても目玉ですよ

バンカーはトラップじゃなく、あくまでハザードでしたわ

柔らかすぎましたねー

今回は普通のバンカーショットで寄っていきます

 

確かにビビるのはわかる

でもね

って云うか、ギャラリーがいなくて良かったというか

昔はそんなミスショット、あんまり見んかったよ

難しいコースだけどね

近くの木に当てたり、

スタートホールでチーピンフック打ったり

お気の毒様というか

あまり見たくないわね

見せられへんやん、ギャラリーに

もうちょっとショットが上手くないと

アプローチとパットでそれなりのスコアで上がってきますが、観てて楽しくない

昔から杉原さんのゴルフを観てるから、見劣りすんのよねー

ああいうとんでもないミスショット、めったにしなかったもん

 

オレももう一回思い起こして、丁寧なゴルフを心がけようか

 

 

でも、丁寧なゴルフだけではあかん状況に

 

昨日、「ごくとび」というサイトのメルマガが届いた

ドラコン大会は、今年は1回だけ出場したけれども

その後が続かんかった

フェースに球が当たらんと、食べたもんが腹に当たった

それで、体重が減ってしもた

それ以来、打っても飛ばへんがな

 

最終戦出場資格のところを見てたらよ

シニアのところにはない

その下のスーパーシニアのところに、私の名前が書いてある

??????

なんで

有資格者は、みんな枠が黄色

私んところは白

なんで?

オレが常連やないから?

今、問い合わせをしています

もし出場資格があるというのなら

出ようやないですか

 

でも、クラブがない

フィットしたやつ

また、組むんですかい?

もし出場するとなったら、1ヶ月ないんですよ

 

昨日、取り急ぎバーベルを挙げて、ウォーキングをしました

 

間に合うんかいなー?

 

 

たいへんなことになっちゃったよー 

メールで返事が返って来てね

どうやら最終戦に残ったようだ

そうなりゃ、練習するしかないじゃない

 

困ったもんだ

 

クラブはまだいいや

先にカラダを作ろう、っと

 

 

«前のページ 1 ... | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス