ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | ... 333 次のページ»
2013年05月15日

子どもの運動会が二学期のところと一学期のところとがあるようですが、

もしも、その代休が5月27日(月)になっていたら、

私たちと一緒にコースに行きませんか?

今回は、姫路相生に行きます

詳しくは、「ゴルフ研修会のお知らせ」でご覧ください

大歓迎しますから

子どもがやってくるときだけは、子どもに参加賞を用意してます

優勝して、大きな賞品を持って帰ってください

 

姫路相生は、

マナーの良いジュニアに、とっても優しいゴルフ場です

神谷プロも先日お話させていただきましたが、ジュニア教育に熱心な方です

それほど前に出て来られる方ではありませんが、話してみてください

良いお話が出来ると思います

 

まあ、事ある度にお話させていただくようにはしてるんです

私もシャイな方ですから

ナイーブって云うんですかー?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%96

 

こういう意味ですね

その中で、悪い意味の

「世間知らず」「鈍感」「お人好し」「バカ正直」

これもまた私を表している言葉かもしれません

 

それで、まあお話はさせていただくんですよ

長時間やると、私の馬鹿さ加減が露呈するでしょ

だから、そうなる前に切り上げるんですが

ここ数日で、ドラコンクラブについてよく聞きましたよ

特にヘッドのことをね

 

ま、色々試してみないとねー

今までで、やっぱりアストロは良かったねー

今度、リンクスから試打用クラブが届きます

どうなんだろうねー

ヘッドが重いって方もおられます

そのことも話してみました

 

でもねー

簡単に飛ばすのだったら

シャローフェースがいいみたいだよ

オレも好きだけどねー

今度もう一度、メローイエロー使ってみようかな?

ま、遊びで

 

特別飛ぶってメーカーの名前も聞きましたよ

ドラコンチャンピオンから

しかも有名な方からね

でも、そのメーカーとのコラボはしにくいのよ

だから、あんまりメリットがないんだ

 

 

さて、

ここで面白い企画が再浮上しました

それは何か

今は申し上げられませんが

皆さんをガッカリさせることはないでしょう

私の夢がまたも、アップグレードして

再登場するのはいつの日か

 

今年中に何とかしましょう

いい物を作る

私はただそれだけです

 

 

2013年05月14日

ランニングアプローチからパッティングへのつながり

近くに寄せても入らない

片や、2mくらいにしか寄らないのに入れてくる

そんな違いがあるでしょ?

つい最近までフィル・ミケルソンがそうだったでしょ

ロブウェッヂで難しいライから意図も簡単にピンに寄せてくる

でも次の短いパットを外す光景

よく見かけませんでした?

 

ところがベン・クレンショーのゴルフは、グリーン周りから転がしてくるの

2mぐらいにしか寄らないのよ

それでも、確実に次のパットを入れてくる

どうしてでしょうか?

 

ただ単にパッティングがうまいだけではないと思います

私はそれは繋がりだと思います

転がすアプローチの体の動きから、次のパッティングに移行しやすい

ただ、上げるアプローチショットの体の動きから、ドライバーショットには移行しやすいと思います

どちらかといえばね

だからあえて飛距離を犠牲にして、ダウンブローに打っているプロもいるでしょ

パドレイグ・ハリントンなんてそうでしょうか?

 

100%ゴルフを満喫してしまうと、それらを全部無視しないといけませんよね

 

高くて柔らかいロブショットを打つ

パッティングを決める

次のホールのティーショットでマン振りして飛ばす

そんなにうまいこといきませんよね

それがゴルフなんです

 

繋がりを考えるってこと

 

モリモクゴルフクラブにティーショットでフェードを打って、次のホールでドローを要求されるホールがある

どちらか片方に集中しないと、ここでゴルフが乱れます

うまく打ち分けられれば、ものすごいアドバンテージなんですが

それがなかなか出来ないんですよ

どうしてもそこで遊んでしまいますよね

失敗して木の中

いつものパターンです

http://www.mollymookgolf.com.au/index.php?theXML=page5.xml

 

どうです?

きれいなコースでしょ?

シドニーから2時間ちょっとのドライブになります

南に真っ直ぐ向かってください

You can't miss it.

 

2時間は遠いって?

じゃさー

途中、一回ここでプレーして行ったら?

ウールンゴンゴルフクラブ

http://www.wollongonggolfclub.com.au/

オーストラリア屈指のリンクスコース

何度も紹介してるコースですが、どちらも素晴らしい、まさに穴場です

日本人があまり行くコースではないわね

昔はアンチ日本人の地域だったから

コールマイナー

つまり炭鉱夫さんの町

日本人が途中から石炭を買わなくなったり、

日本人の上司が現地の企業に派遣され、偉そうにやったもんだから

評判が悪かったんだわ

それで私も迷惑を被ったもんだわ

ほとんどがアンチだもの

現地の人との付き合いもうまくやってもらったら、そうでもなかったんだろうけど

当時は日本人同士で固まっていたからねー

今は違うんだろうか?

 

当時の私は、ゴルフもそうだけど、地域の人たちとうまくやっていくことが課題になっていたかもしれない

だから、それがあかんのやけどね

 

2013年05月13日

ガルシアが首位タイで戦っています

何で、もう少し抜け出すことが出来ないのでしょうか?

ちょっとショットが荒れるでしょ?

もうちょっとこうしたらって思うことがあります

スイングでターフを深く切り取ります

スピンコントロールがもうひとつよくないように思います

それで、私の提案は

前傾姿勢を少し深くすることです

どうも腰をかけるように構えていますので、ターフを深くとらないと球は曲がりやすくなります

(ウソっぽいでしょ でも、経験からそうですよ)

体は上下に動き、ショットが不安定になる

ターフの深い方は、ご注意を

 

 

申し送れました

土曜日のドラコン

やっぱり練習不足はどうにもなりませんでした

意外にも飛ばなかった

 

このままでは少し悲しいのでトレーニングをします

昨日からするつもりが、昨日はしておりません

 

皆様の応援に答えるべく、

バーベキュー大会を開くべく

なんとか頑張らないとなー

 

 

「天に向かってつばを吐く」

そういう行為と思ってもらって結構です

あと一件、プロゴルファーのスイングを

森田理香子っています

よく飛ばす若手女子プロゴルファーです

ファンが多いのも承知の上

 

手を動かさないでスイングをする

そうすることにより、球のバラつきを抑えることが出来る

しかしよ、

手が動かないと、下りのパットは入るけど

真っ直ぐの上りのパットが打てなくなる

 

私の持論

これも、ウソっぽい?

ホントだって

今度テレビでそういう風に観てみて

 

 

子どもの交通当番から帰ってきました

結果を見たら、ガルシアやらかしたようですね

そろそろ気が付けばいいのにねー

何であのショートホール、ティーアップをもう少し高めにしないのかねー

ギャラリーの前でエエかっこしすぎよ

ちゃんとグリーンに乗るように打ったらいいじゃない

たぶんシニアの選手のほうがうまく打つと思う

考えが直線過ぎるわ

いえ、曲げて打つっていうことではありません

 

かといって、ほとんどシニアに近いジェフ・マガート

16番ホールのパー5は限りなく攻めず

17番では池ポチャ

ドロップゾーンから不思議なアプローチショットでピンに寄らず

勝負どころでよくわからない攻め方

あれでいいのかな?

限りなくショボかった

 

タイガーがあわてずに、悠々とプレーするのも無理はない

だった相手がいないんだもの

 

2013年05月11日

今日、

ドラコンで優勝したら

みんなでバーベキューパーティーをやる!

それも持ち寄りで

 

それでは行ってきます

 

誰が参加してもいいよ

そういうルールにしよう

 

2013年05月11日

今日は、ドラコン2戦目です

練習不足

それでも勝てるものなら勝ちたい

勝ってみんなでバーベキュー大会をするんだ

それしかない

誰でも参加できるバーベキュー大会

持ち寄りで、楽しくやろう

 

落語に「寄合酒」ってあったよな

まさにそれをやりたい

私はビールを用意するわ

 

 

2013年05月10日

今日はどうも、雨がやみそうにないような

このまま4時まで降り続くようでしたら、本日の陸上教室はお休みにします

それほど強くない雨ですけどねー

残念

 

もしも急激に天候が回復し、開催するような場合は、連絡します

もしも雨が降ってなかったら、5時半に大塩汐咲公園で行います

残念ながら、また降ってきました

中止とさせていただきます

 

2013年05月10日

アドレスをしたときの足(つま先)の向き

フットラインって云うんですか

それと、肩の向き

ショルダーラインですね

その二つのラインが同じ方向を向くなんてこと

つまり平行になっていることって、必ず行うべきことでもないんです

たとえばバンカーショット

足の向きは左側

肩の向きはそれよりも少し右

つまり足ほど左を向かず、ピンよりも左を向きます

 

これって、短い距離のアプローチだけじゃないんです

フルショットでも意図的にこの構えはします

なぜかって?

すべてが平行って説明すると簡単なんですけどねー

そうじゃないんですよー

難しい説明やなしに、簡単に説明しましょう

たとえば、

スタンスをオープンにしてフェードボールを打つとき

肩もそれと平行にオープンにするとすると

なにか球の位置が内側に入りすぎる気がしませんか?

ディセンディングブロー

つまり、ダウンブローになってしまって、バックスピンが増えて吹き上がるなんてことがおこるでしょう

それに曲がりすぎるとか

つかまえにいって左に引っかかる

あんまりいいことないんですよ

だから、足は左向き

それで、肩はいつもと同じ構えなんて

そういうのがあるんですよ

曲がりは少ないですけど、意外ときれいな球が打てます

 

まあ、上級者の方

練習してみてください

 

これって、ある意味基本なのよ

傾斜地から打つとき等

それで、何を基準に肩の向きを決めるのかは、

まあ、それ以上は習いに来てください

まだまだそこから先を説明できますから

 

上を目指すなら知っていて当然

やるかやらないかは、即答できなくてもいい

でも、知っていることが財産になる

 

プロツアーでも、やってない人

もしかしたら知らない人もいるかもしれない

ジャック・二クラスはアプローチショットが苦手

宮里藍はバンカーショットが下手

意外なことはいっぱいある

ノーワンイズパーフェクト

 

もし自分を下手と認識するならば、他人より知ることにより対抗できるようにしないと

そうでしょ?

 

 

それで本題の気になるところ

それはタイガー・ウッズのスイング

どうも肩の開きが気になる

今朝もBSでゴルフを観てました

インパクトで肩が開いてしまってるんです

それで腕は体から離れる

球は右に飛ぶ

右に飛んで正解

これが左に引っかかってくると重症です

いわゆるチーピンフックになります

「腰が止まるから、・・・・」ってよく云いますが

それだけじゃない

ここに肩のセットの仕方が問題になります

「右に行く球は良い球で、左に行く球は悪い球」

誰がそんなことを云う?

英語でこんな言い回しがあります

「スライスは聞いてくれるけど、フックは聞いてくれない」

doesn't listen to

聞いてくれないって、こんな言い回しですわ

そもそもゴルフは、フェアウェーをキープすることから始まります

ヘッドスピードの遅い人がいくら肩が開こうとも大きな影響はありませんが、飛ばし屋の人の肩が開くととんでもない方向に飛んでいきます

右も左も何でも来い、です

 

さあ、どうなるかな?

この週末

 

 

そうそう

私、フェイスブックやってます

ご存知の方もおられるでしょうが

『桝田幸彦』でやってます

https://www.facebook.com/masuda.golf

ここですわ

「いいね」もいただけたら

また、お友達もよろしくお願いします

 

2013年05月09日

わからへん

男子のメジャー大会って、簡単でしょ

マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロ

皆さんご存知のとおりです

それが女子になったら、

わかりますー?

ナビスコ、全米、全英、デュモーリエ

池に飛び込むダイナショア?

 

正しくは以下のとおりです

クラフトナビスコ、LPGA、全米女子オープン、リコー全英女子オープン、それにエビアン選手権

5つもあります

覚えるのにたいへんですね

 

女子のメジャー大会を調べると、日本の大会が出てくるんです

まったく日本らしい

メジャーは上記の大会で

あまり国際的に使用すべき文言ではないのですが

国内メジャー大会の「ワールド・サロンパス・カップ」

この出場選手がすごい

日本人だけじゃない

モーガン・プレッセル(米国)

最強アマのリディア・コー(ニュージーランド)

それに私が付け加えたいのは、

ステイシー・キーティング(豪州)

欧州ツアーで活躍するヴィクトリアン

ロレックスランキング 68位

 

ミンジ・リー(豪州)

パース在住の1996年生まれの今年17歳

昨年は、オーストラリア女子アマに優勝している

優勝はしない

かもしれないけど、海外の高校生としてプレーぶりを観てみたい

 

近くでないかねー

こういう、強い選手が戦う大会

 

 

明日は「陸上クラブ」です 

雨が降らなければいいのですが

 

2013年05月08日

こないだから売れるクラブといったら、パワートルネードばかりです

まだ、入荷待ちの商品もあります

売れてるんだねー

このクラブ

http://www.kascogolf.com/jp/catalog/club/ptu7-u.php

シニアの方にウケてるようです

ちょうどトルネードが買い替えの時期になったのかねー?

それとも評判なのだろうか?

コンペティティブな価格で行ってます

http://wedge.ocnk.net/product/679

 

パワーヒッターにはこのクラブ

http://www.kascogolf.com/jp/catalog/club/ptu7-i.php

アイティリティーと呼ばれています

アイアン型のユーティリティーです

ユーティリティーよりも短く仕上がるのも特徴と云えるでしょう

お買い上げはこちらから

http://wedge.ocnk.net/product/680

 

 

昨日、お客さんが来られたもんだから、近くの練習場にお連れして50球ほど試打していただきました

試打クラブを気に入っていただけて、お買い上げに至ったのですが

そうですかー

シニアの皆さんは、縦にクラブを振る方がたまにおられるようで

これじゃ、最近の長尺クラブは振れませんねー

少しティーを高めにセットして、しっかりフラットにまーるく振りましょう

そうすると打てるようになりますから

歳をとって飛距離が落ちてきてるのに長尺が使えないでは、改善の余地なしです

だから、長尺は練習して使いましょう

 

たくさん買っていただいたので、「キャスコ ロイヤル」を差し上げました

1個 1,000円のボールですよって

そしたら、奥さん共々驚いておられました

実はこれ、どちらかと云えばシニア用

でも、上級者の方にも好評なのです

なぜでしょうねー

私はまだ打ったことがありません

まさか自分自身が1,000円のボールを使うなんて

ちょっと受け入れられないところですが、今度使ってみます

1個だけ

 

2013年05月07日

食べ過ぎたからー?

いいえ、そうじゃない

靴を替えたら、カロリー消費が減って太ってしまった

それで、また靴を戻しました

FOOT BALANCE という靴です

http://www.bath-ec.com/SHOP/28581/list.html

 

早速昨日から、体重が減りだしました

でも、脚がかなり疲れるかもしれません

腰痛にならないように気をつけてくださいね

 

連休明けで、発送がたまってしまって

急いで午前中に済ませてしまわないといけませんなー

銀行にも行かんと

 

そろそろメルマガも発行しないと

さあ、五月病が来る前に頑張りましょうか

あんまり頑張りすぎたらあかんのでしたっけ?

それとも、いらぬことを考えるからあかんのでしたっけ?

気候が日に日に変化しますから、体の不調が最もあかんのでしょうねー

 

山がきれいだねー

窓から見えてる海もきれいだよー

出かけたいねー

どこかに

 

 

今、このボールが売れてます

Kasco Tour-S 

旧モデルですが、価格的に良く売れています

Tour-X よりも直進性が強いから、いいようです

 

それに、これも売れてるんです

やはりブームなんでしょうか?

くまモンボール

ピンクがねー

ただいま欠品中です

でも、なるべく早く入荷するように交渉しておきましょう

 

あと、

飛ばしに必要なこの手袋

『全天候とは摩擦が違う!』

Kasco 手袋 超柔らか

ここ一番、あるいは大事なラウンドには必要な逸品です

女性用の革手袋はアップロードしておりませんが、ご希望でしたら同様の価格で販売できるように交渉してみます

何でもご相談ください

 

 

2013年05月06日

なにしょうもないことを云うとんのか、よーわからんでしょ

そらそうよ

円軌道

そんなん誰でも、知っとーわ

ところが、それを認識している人は極めて少ない話を

私の夕食後にお話しましょう

もうちょっと待ってね

 

ゲップとともに現れますから

嵐とともにやって来たのは、仮面ライダーでしたね

 

 

マッサージ器でマッサージしてたら、寝てました

ゲップどころやおまへん

 

そいでその円軌道ですわ

円軌道と云うのは、上から見た軌道ですわ

右足の前はインサイドアウト

左足の前はアウトサイドインになる

しかも一般アマチュアの場合、その軌道の変化は、右よりも左の方が円軌道が強い

 

なのに、それを真っ直ぐ動くように努力している人がいる

まあ、そら

したかったら、したらエエのやろけど

無駄な話です

球を曲げるには、その特長を生かすのが定石

ドローを打ちたかったら、右足寄りに

フェードを打ちたかったら、左足寄りに

それで問題点は、最もスライスしやすいドライバーを左足寄りに球をセットする

不思議な話やないですか

その場合、左足の前で軌道が目標方向に動くように変更することが必要です

 

わかります?

ここまで書いたらわかりますか?

目標方向に球を飛ばすには、この原理を理解する必要があるのです

でも、そんなことどこにも書いてないでしょ?

 

しかも、

ちょっと円軌道やなくて、少なからず円軌道ですから

練習場のマットが濡れてるとき、スイングの軌道をチェックできるでしょ

それで理解いただけると思います

十分それで球は曲がります

 

まあ、楽しんでやってください

それがわかれば、最初は長いクラブ

あとでウェッヂも、今のままではいけないことがわかるはずです

 

 

2013年05月05日

昨日遅くに大山の合宿から帰宅しました

混んでましたねー

帰りの米子道

早く全線片側2車線にしてもらえませんかねー

国土交通省のみなさん

 

3日は良いお天気で大山の頂上付近の雪が解けてしまいました

4日は強い雨が降りました

強いゴルファーを育てるのに

強い雨が降って、途中で中止してしまうなんてこと

そういうことはあったのでしょうか?

私は雨の中でしたので、

 

ドライバーのヘッドスピードは速くないといかん

そやけど、

下手に速いと球は上がらん

特に非力な人のヘッドスピードの問題は複雑です

 

理想的な飛び出し角度ってあります

速く振ったら、低く鋭い球が出る

ゆっくり振って、少し高めの球を出すことも必要なテクニックです

ほとんどの方が、どちらか片方しか出来ないんですが

 

この2パターン

練習してみましょうか

球の高低、意外と大事です

 

それが出来ずにコンスタントに70台でまわることは不可能に近いです

 

2013年05月02日

ペイン・スチワートの声聞きました

結構冗談言ってます

西洋人にいる独特のおふざけキャラです

もう一度聴いて内容を確かめようと思います

独特の言い回しで、かなり注意して聴かないとわからない

 

明日から合宿です

3時半起きです

そいじゃ

 

 

2013年05月02日

今日、購読しているメルマガって云うんだろうか?

お話の内容は、ペイン・スチワートだ

家の小さなモバイルではうまく聞けていない

いいお話でしたら、聞いてからまたお知らせしましょう

ファンではなかったけれども、一段一段確実に王者への階段を上っているプロゴルファーでした

でした、っていうのは、まことに無念な話です

プライベートジェットで移動中に遭難し、そのまま帰らぬ人となってしまいました

 

トニー・レマも飛行機事故だったろうか?

どうしてなんだろうねー

まさにこれからというときに

カーティス・ストレンジの域を出て、もしかしたら、ニック・ファルドのような強い選手になっていたのかもしれない

 

とにかく、後ほど話を聴いてみます

 

そいじゃ、今日もちょこっと練習してみますわ

後ほどですね

2013年05月01日

いいレッスンをやってた動画があったので、板を買うてきました

板の真ん中に角材を敷いてシーソーみたいにしておく

左右の足でシーソーができるように

その状態で左足体重にするの

そしたら板が左に傾くでしょ

その状態のまま、球を打つの

そしたらしっかり球を捉えることができる

材料費だけで、2,000円ちょっとかかった

板に滑り止めも敷いたから、ちょっと高くなってしまった

 

これでゴルフが上手になってくれたらいいんですけど

女性の方なら、7番アイアンまではそれで打ってもらいたいなー

出来たら、ユーティリティーも

 

男性なら、シニア以外でしたら5番アイアンをその状況で打ってもらいたいなー

 

 

 

売り切れてしまいました

パワートルネードのアイティリティー04番

こちらのK’s-Ac10の入った特注品

なんとか、ご用意はいたしますが、実際売り切れております

こちらのシャフトとのマッチング、なかなかいい感じです

 

 

 

2013年04月30日

今週は兵庫県

なんのこと?

 

柱のき~ずは おととしの~

5月5日の背比べ~

ちまき食べ食べ兄さんが~

計ってくれた背の丈

昨日比べりゃなんのこーと~

やっと羽織の紐のたーけー

 

急な展開で、

「背くらべ」になりましたが、なんのことって

たぶん意味が違いますよね

「何のこと、どうってことないやん」

けっして疑問じゃないですよね

 

さあ、そのなんのことですわ

今日は姫路が映りました

BS3「火野正平さんのこころ旅」

飾磨港から姫路の男山に向かいました

映ったのは船場川

汚い川底が映りました

みんながごみを捨てるからですが、心の中が丸写しやないですか

世界遺産の姫路城はきれいにしても、そのまわりは、

ねー

姫路駅をきれいにしようとしてるだけだもの

箱物よねー

心の中でバカにされるだろうねー

一度は観てみたい世界遺産かもしれませんが、

もう一度訪れたい場所にはなかなかならないよねー

 

ちょっと、ずれてると思う

もう一度行きたいところ

 

もう一度会いたい人

そういう人になるべきか

 

 

左脚体重って云うと、

ほとんどの皆さんが

「スタック&ティルトですか?」

って、訊く時代になりました

もう、それしか知らんのかいな?

そうとも思うのですが、ほとんどの方が、右に体重を移して、また左に移す

とってもややこしいスイングをしたがるのです

それだけ運動神経が発達していればいいのですが、

そうじゃないでしょうって、

そんなこと面と向かって言えないよね

9番アイアンを持って右に左にやってたら、一体ドライバーはどれだけ右に左にしないといけないんでしょうねー

当然長いクラブほど、動く分量が大きいのでは?

それとも、そのまま少し右脚体重のまま打ってみる?

 

ややこしいスイングが好きなようです

それでも100は切れるでしょうけどね

左脚体重、イコール、スタックアンドティルト

ではありませんから

あー、情けない

 

2013年04月29日

こないだ硬式テニスボールで作った練習器具、

グリップエンドにつけるものです

あれをつけてアプローチショットをしてみました

腰から下の小さなスイングですが、少し誇張は入りますが、なかなかええもんですな~

手首の角度が変わらないから、しっかりヒットできますわ

初心者の子どもに、あれをつけて球を打たせてやりました

とやかく云わんでも球が当たります

 

指導者の皆さん、

もしこのページを見てたら、一回作ってみてください

硬式テニスボールに穴を開けて

云わんでもわかる練習器具、ホンマに便利です

 

子どもでも粘り強くやってみる子どもとそうでない子どもがいます

ある程度のラインまでは早く押し上げてやらないと、ちゃらんぽらんなゴルフに陥るケースもありますから

そこから先は、ゴルフが本当に好きかどうかにかかわるんじゃないでしょうか?

 

 

2013年04月29日

「ゴルフ行こかー」云うて誘ても、

「予約入ってますからー」云うて

断られてしもた

そういう仕事人間に、私もなりたい

 

ええなー、忙しいのんて

そいで、忙しい生活が好きな私は、

(決して他人に忙しいなんて、愚痴ったことはありませんが)

連休の5日6日何かすることにしました

3日と4日以外は、午前中、練習場におります

1本500円でいつものようにグリップを交換しております

すべて込みの500円です

太さの調整もしております

 

グリップが異なれば価格の変動はございますのでご注意を

 

そいじゃ、行ってきますわ

 

2013年04月29日

つるやオープン、プロ新人の松山英樹くんが優勝しました

プロ入り最短ですねー

昨日入社して、今日もう店長みたいに

 

そんなこと過去にありましたわ

感謝の気持ちが足りなかったのかねー

私、学校上がって入社して1年ほどで店長になったのよ

いや、このお店じゃないいよ

雇われの店長

ただ、運が良かったのよね

人手不足

まあ、自分のことを「ところてん店長」と呼んでましたが

その運を捨ててまで、海外に出かけてしまうんですから

時代よねー

バブルだったのかねー

今なら、・・・・・

やっぱり出かけたかもねー

熱かったもん

 

娘がそのつるやオープンを観に行ってたの

そしたら何故かクラブハウスに入ってたんだって

ジャンボの服にすれたって喜んでたよ

ジャンボも少し前はキャスコの契約選手だったの

覚えてます?

オレはその後ジェットと契約して欲しかったんだけどね

 

女子は、佐伯三貴ちゃんが2週連続優勝ですか

調子いいよねー

私、佐伯三貴ちゃんと話したこともないですが

話そうと思えば話す機会もあったけど

(キャスコ広島オープンで、男子選手に交じって出場してましたから)

私の友人、草瀬大志くんが高校時代に下宿させてもらっていたところです

だから、ちょっとぐらいはツテがある

かも?

 

まさか、3週連続?

狙って欲しいよねー

 

 

 

話は交錯します

ところで、金曜日に行ったグランドシニアの会場、新宝塚では

やっぱり聞こえて来るのが、ジャンボのエージシュート

60歳を超えても、ああいう話題には熱くなるんや

もう一花咲かせるのが、身近なおっさんでも

なんの不思議もないやないですか

 

誰のことかわかりませんがね

 

2013年04月27日

私が思うに世界一のシャフトを作る島田ゴルフさんの商品で

Ac10というのがあります

ラインナップがたいへんユニークで、同じSフレックスでも80g、90g、それに100gがあります

私が使用するXフレックスは100gのみですが、撓り戻りのとてもわかりやすいシャフトです

ハイブリッドのシャフトに入れたのですが、これをショートアイアンまで入れ替えてやろうかと

そういうことも考えているのですが、

 

これ、安くて、しかも品質がいい

もしかしたら、K's-Tourよりもいいのでは?

私の3番アイアンから6番アイアンまでが、ツアーのXです

どちらかというと撓り戻りは、K's-TourLiteの方が好きなのですが

Sまでしかないのよね

それでもいいのだけど

 

Tourっていうシャフトは、上手にスイングウェイトを合わせないと、とんでもない仕上がりになってしまいます

切り返しのところが少し速く感じるシャフトですから

D-1なんかでXだと、これまた変なクラブになります

D-2以上が必要です

グリップ交換される時に、注意しないといけませんね

 

明日も練習場は暇なんでしょうねー

1階はお客さんでいっぱいになりますが、2回はガラガラです

連休ですからねー

仕方がないですわ

今日は、ミニハードルを作っておりました

子どもたちの脚が上がっておりません

走るフォームが悪いのです

それで、12個も作ってしまいました

一家総出で

来月もランニングスクールやりますよ

もっと速くしてやる!

「おまえら、ついて来い!」

 

これではコーチという範疇から出てしまってます

誰かついて来てくれるのだろうか?

 

 

«前のページ 1 ... | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス