ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6651
«前のページ 1 ... | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | ... 333 次のページ»
2017年10月17日

おはようございます

 

事務所のフロアのパネルの隅っこのところ

まだ貼っておりません

ちょっとパネルが縮んでからやろうと思っているのですが

きれいに合わせるにはジグソー(糸鋸)が要るんでしょうなー

面白そうな仕事になるでしょうけど

まだ先かなー?

 

ホーゼルの調整にボール盤が欲しくて

安いのを探しているのですが

なかなか適当なものがありません

使用頻度からすれば、ボール盤は大きかったら困るんです

ホーセルの調整って必要なんですよ

よく曲がったホーゼルホールがありますからね

最初から歪んじゃってるの

どこの有名メーカーでもある

知らずに使っている人も多いのです

それで1度くらい角度が変わるのにね

平気なの

穴が歪んだまま、調整して使っているような

それを直してください、なんて修理はないんですよ

でもね、

そいつをのまま使いますかー?

どんなセンスしてるの?

それでいて、クラブのことにはうるさかったりして

ねー?

どう思います?

 

それでいて、正確なクラブの数値を求めても

それ以前の問題やん

基本的なところから直していかないとね

枝葉の先の先で直そうとするから、

それじゃ深みに嵌るばかりだよ

ここにもめんどくさい仕事があります

 

 

 

今日雨が降っていたら、

甲子園は中止で阪神がクライマックスファイナルステージに

しかし今日はいい天気になりそうです

試合中止でクライマックスファイナルに行ったら、それは恥ずべきことですからね

今日戦って行ってもらいましょう

勝負の結果は分かりませんが

 

メッセンジャーを三戦目に残す戦い方

やっぱりそうするべきだったよなー

6番の兄やん

どちらかというと全体が見えにくいタイプやからなー

難しいやろなー

もしかしたら

DeNAなら広島に勝てるかもしれない

 

DeNAには、なんか余分なプレッシャーがない

そうは思いませんか?

阪神みたいに、雨モードに頭を切り替えられない

そういうところがないような

 

もう少し全体が見えているような

どっちが勝つか

実力でどちらが勝つかという予想じゃなくなりましたね

どちらに運が向いているか

そんな戦い方になりそうです

 

運を取りこぼした方が負け

きっと今日はそんな試合になりそうですよ

 

 

昨日、エンジンオイルの交換に車屋さんに行っておりました

そしたら、

若いお兄ちゃんが

ちょっと細かそうな

それでいて名字が聞こえますと、財閥の親戚のような

 

その方がおっしゃることは、

あまり書けんがな

でもみなさんご存知で

鉄板の話

ご自身のお車にもその鋼材が使われていますか?というような

早うから難しいことを言うなー、と思って聞いておりましたが

それじゃ、

スーパーハイテンはどうなるんよ!

私はまだそちらの方が気になりました

 

アカン

自分自身の安全管理が出来てない

 

スーパーハイテンは、キャスコのドライバーの素材です

 

 

2017年10月16日

おはようございます

 

昨日までのお祭が済みました

ただ歩いて、紙垂棒を振る

いやー、それだけでもぐったりと疲れました

 

雨が降っていたので、体は冷えるし

おなかは少しピーピー気味です

呑み過ぎてはいませんが、ちょっとしんどいかのー

おなかに優しいもんを食べんとねー

 

さあ今日から気合を入れて仕事をするぞー

って、言葉にはしておかないとね

どうも力が入りません

 

 

昨日は甲子園でも雨の中ボロボロになって

やっぱり、6番の兄やん

そういう運は持っていないかもしれません

あれだけ初戦は能見で行って、三戦目をメッセンジャーで勝つように解説者は語っていたのに

広島戦でのことを念頭に考えていたのでは、初戦突破も難しい

 

ちょっと勝負勘がないようです

どうするかなー?

勢いがついたDeNAに勝つには?

昨夜に続く今夜の火消しはかなり難しいぞ

 

抑えはドリスが出てくるとしても、マテオに3失点がついた

ピッチャーの弱点をさらけ出して、今日はどうなる?

 

自分がプレーするのと、勝負として判断するのと

ちょっとそれは別もんです

勝負勘

鍛えるにはプロ野球はいいですなー

 

 

2017年10月14日

おはようございますー

お祭でーす

私は自治会の役で参加です

雨も降るんだわ

昨日ぐらいの天気なら良いのにね

 

 

石川遼、予選落ちですか

ちょっと勝手に吐いてますから気にしないでね

私の知ったかぶりです

 

あのアドレスでの手の高さ

低さとも言うべきでしょうか

低いイメージの池田勇太よりもまだ低い

何か間違えた方向に行ってるんでしょうな

 

そら曲がるわよ

そんなに手の動きを止めたいんですかねー?

裸の王様状態でしょうか?

もう少し一般的なスイングに戻すべきか?

 

つま先上がりのショットさえ手の位置が低いねー

 

いずれビッグネームがアドバイスを送るでしょうけど

そこまで気が付かないかなー?

 

 

安全靴買うたんです

お祭用に

足踏まれるぞーって言うから

スニーカーみたいに見える安全靴です

今流行りといえば流行りの

まあまあの出費です

これでたこ焼き何船買える?

焼き鳥何本買える?

 

祭りやからおいしいもん食いたいなー

 

 

 

もう一つ吠えておきましょか

1冊 1,000円もする

薄っぺらい雑誌

表紙も入れて64ページ

ゴルフのシャフトやヘッドのことが細かく書いてある

 

いつもいつもそうなんです

じっくり読んでいるわけではないですが

校正が甘い

数値、データのチャートがメチャクチャ

よくもこう、間違ったものを出せるなー、って思うのですが

以前クレームを入れたのですが、

その時、関係者は気づきもせず

スポンサーも確認していなかった

 

本気で読んでる人なんてあまりいないのか?

今回、私はクレームは入れないぞ

企画を立てるだけで、やったらやりっぱなしなんやろねー

出来上がったものは、イヤでも反省しないと

 

データが正しければ、その価格でも良いでしょうけど

間違った、あるいは校正が明らかに必要なものには、ちょっとどうかな?

 

 

嫌だよなー

削り上げたウェッヂのヘッドを仕上げに出して

それが出来上がってきたら、もう一度反省する

 

でも、それをしないと前に行けないわけだし

何遍やっても、何遍やっても

うまいこと行くわけない

それで自分をごまかしていく

 

それを妥協というんでしょうなー

私は妥協の塊やけど

この分野は妥協せんと決めたら、最後

 

これで自分が深みにはまっていく

あ~あ

他の人には勧められん行為やな~

 

 

2017年10月13日

おはようございます

 

排他的、閉鎖的

ちょっとそういうところが苦手な私は、日本で生きていくのに随分苦労しているのです

随分というほどではないか

ほんの少しかな

 

開放的

それでいてウェルカミングな

歓迎的というべきでしょうか

そんなのが好きだな

 

ゴルフの話をしていても滅多にそういう人はいないものです

でもきっと自分は閉鎖的じゃないって信じているんでしょうな

自分のところに来たら、ちゃんと対応が出来るよって

そういうのは既に排他的なんです

 

自分から動けますか?

自分から話しかけられますか?

何かに招待できますか?

 

そういうところなんだろうけど

あまり言っても通じないか

英語は国内で習っても、海外の開放的なところは日本じゃどうにもならないと思ってる

 

オイオイ違うよ

 

それって逆だよ

開放的なところを覚えれば、英語なんてすぐに身につくから

 

英検なんてさー

抜け穴があってよ

英語耳が出来たら、準1級ぐらいは簡単に通るんだよ

文法なんてメチャクチャかもしれないけど

私がそうじゃない

だから調子こいて1級なんて受けたら得点なんて、それはお粗末なもの

耳があればなんとかなる

ってことはよ

音楽を聴いたり

映画を観たり

ラジオを聴いたり

テレビを観たりさ

すべて英語のね

 

YouTubeもそうだね

自分の得意分野で十分だから

そしたら準1級ぐらいは取れるんだって

 

それに、英会話の本を読んで勉強するのって、

ちょっとつまらないじゃない

 

本は、もっと楽しそうな自分の好きな分野で

 

 

ドクターストップの子どもが練習に復帰しました

大事な子どもなんです

意外でしょ?

私が褒めるの

 

あいつ、

下の子どもや初心者の面倒を見させたら日本一

普段は私に怒られてばっかりだけど、

肝心なところで動いてくれるんです

 

昨日は頑張って、動画の撮影の手伝いをしてくれました

 

 

どうしよう?

本来ならパッティングは自分で練習するべきなんですけど

ちょっと教える準備をしましょうか

 

下手なんだなー

 

それに言うても家でやってないし

やってると言うたとしても、あの結果じゃなー

まともにはやってないわ

 

 

2017年10月12日

おはようございます

そろそろお祭用の焼き鳥を注文しておかないとなー

焼き鳥屋さんの隣のパン屋さんはいつオープンするんだ?

バゲットなんて売ってくれるんだろうか?

私の朝ご飯です

お祭が済んでからかねー?

 

雨なんですってねー

秋祭り

10月14日、15日なんですけど

私は自治会の役でお祭りに参加します

安全靴買った方が良いって言ってたなー

 

 

ちょっと考えてます

子ども用のシャフトです

なかなかねー

ないのよ

あったと思えば只今欠品中ですって

それで、リーズナブルな価格のシャフトのパラレルチップセクションの長さを確認しているところです

色々シャフトもあるんだけどね

使えるものを精査しないとね

そうじゃないと今ある大人用のクラブを切っただけになってしまうじゃない

 

でしょ?

 

こんなことやったところでビジネスにはつながらないけど

ねー

適当なことをやっているだけじゃ

誰にでも合ったクラブなんて

そんなん言葉だけになってしまうでしょ

 

今日も頭使って行こうぜー!

 

 

2017年10月11日

おはようございます

これはUSツアー優勝者のクラブです

こうやってフェースが写らないことが多いのですが、

どこを見るか分かります?

たぶん分からないわよね

ソールの削り方?

ホーゼルのテーパー度合い?

ヒールの角の取れ具合?

それもあるのでしょうけどね

 

あのね、

見るべきところは

トウとヒールの高さのテーパー度合い

 

そこが肝心なんだけど、そこは見ない

好き嫌いばかりを言っている

ソールなんかは削って調整するもの

ライやロフトもそう

 

ところで

そのトウとヒールのテーパー度合いが何につながるか?

 

フェースの回り具合に影響するのです

トウを高く、ヒールを低くすることでウェッジショットの際のフェースの開閉を抑えることが出来ます

トウはあまり高くせず、ヒールを高くすることでフェースは開閉します

ってことはどちらが柔らかい球が打てて、どちらが強い球が打てるか

分かりますか?、

 

そこが大事なんだよね

その人がどんなショットをしたいのか

自分がこのサンドウェッジが好きって、ホントは選ぶもんじゃないんです

自分のショットのバリエーションでサンドウェッジを選んでご覧

きっとサンドウェッジとのかかわり合い方が変わってくるだろうから

 

ちょっとゴルフが上手なだけではクラブ選びは無理だろうけど

好みが優先するわね

ゴルフのコーチに聞いても分かるもんじゃない

 

パターのフィッティングと同じくらい専門的な感じなんです

 

子どものバッグに52度と58度のウェッジのコンビネーション

真面目に考えたらあるわけないよね

 

何で58度のウェッジが必要なの?

フェースを開かなくても高い球が打てるように?

そしたらピンに真っ直ぐ打てるって?

違うよな

そういう場合は距離感優先

それに小さいうちからフェースを開くことを覚えるべき

閉じることしかしていないから、リーディングエッヂばかりにキズがついている

意味がない!

56度を開いて使って、それ以上は60度を用意するべきです

55度でも良いですし、54度であっても良いぐらい

アプローチの際のジュニアの柔らかすぎる球は百害あって一利なし

むしろ強く止めるべきなんです

 

サンドウェッジを56度に換えると、

52度のウェッジが意味をなさなくなります

アプローチの弾道が似た感じになるからです

 

ただし

意味を成す場合があります

それは、

ストロークの大きさをいくつかに分割して調整する場合

それを4度刻みのロフトのクラブを変えることにより、距離のコントロールが出来ます

何も思い入れを持たない

決まったスイングの大小だけ

それで距離の打ち分けが出来ます

 

そうでない場合

転がる球を打つ

少し上げて転がす

上げて止める

少なくとも3つのショットを打ち分ける場合

50度と56度の組合せは絶対になってきます

 

そのウェッジのアプローチをどう考えるかだよね

少しゴルフが上手だからといって、技に頼り切る人が多いのは残念です

もう少し考えれば良いのに

 

 

こないだの試合

あまりに散々な結果だったので

私から怒られないようにする手段なのか?

ホールアウト後、練習グリーンで娘がパットの練習をしておりましたので

久々に稽古をつけてやりました

 

ウソー、と思ってるでしょ

私はそういうのは滅多に教えません

教える能力があるからって、全部使って教えるようじゃ、そこらのシングルさんと同じじゃない

違うんだよ

教えないで我慢していること

それでいて何が足りないかは熟知している

あまりにひどい場合には言うべきですが、

そうでない場合は、違う形でアプローチをする

 

知るか!

どこかの子どもと闘うような

そんなつまらんゴルフはやりたくもない

やらせたくもない

 

そんなしょうもない勝負

昔はなかったけどな

ちょっとスポーツが貧相になってきました

 

もうちょっと、どういうんだろうか?

それこそ気持ちにゆとりのあったのがゴルフだったよな

練習しなくてもそれなりに回れるような道具をみんな使っているし

それでうまくいかなかったら、ゴルフは難しいと宣う

 

それやったら昔のクラブでゴルフをしてみー!

 

そう私は言いたいのですが、そこは大人だから黙ってね

 

2017年10月10日

おはようございます

 

昨日は、とんでもないラーメンを食べました

今もちょっと変です

味覚ってどうなってしまうんでしょうか?

あの真っ黒のスープ

味は濃すぎて何だか分からない

なぜか駐車場はいっぱい

皆さんはどんな味覚なんですか?

私は少し怒ってます

ベロがまだおかしいんだわ

 

おいしいラーメンの食べ直しをしたいなー

ラーメンがおいしいなんて、滅多なことを言うもんでないわ

 

 

昨日よ

子どものゴルフの試合会場で

よく話はしてますけどね

誰かれなく話をしているのが私

 

すんません

声をかけられても、よく覚えてないこともあるのですが

 

でもね、

絶対覚えていることは

クラブのことです

それにスイングのこと

 

間違いない

クラブの話をした人は内容を必ず覚えています

人の顔は覚えられないんですよ

クラブの顔は覚えられてもね

 

すみません

ここで謝っておきますわ

声をかけられたのに覚えてない

最低ー

 

で、かつてクラブの話をした方です

子どもさんのクラブが市川町製

シャフトを番手ずらしで入れている

それは覚えていたんです

 

で、クラブの話を

あのね

シャフトを使うのに

おいしいところを使わなあかんのよ

ヘタとか使とったらアカンのです

 

ヘタ、

分かりますよね

イチゴのヘタとか

なすびのヘタ

きゅうりのヘタ

そのヘタです

 

スイカのヘタ

昂汰の下手(へた)

 

いや、これは生徒の名前です

あいつ見てるでしょうから、ちょっと喜ばせようと思ってね

だから、読み仮名も振っときました

 

そのヘタの部分は使っちゃダメ

シャフトは真ん中を使わないと

番手ずらしってさ、言ってみればシャフトのヘタの部分を使っているようなもの

柔らかくしたけりゃ違う方法を考えるべきだよね

 

それよりも

少し硬くなってもバランスポイントの合う箇所

つまりシャフトの真ん中近くを使うべきです

 

お分かりでなかったら

あるんですよ

そんなシャフトが

パッラレルチップセクションが長いシャフトです

PTSとも呼びます

先端径の太さ

細さというべきですか?

そいつが、長く上まで続いているシャフトです

 

一見細くて頼りなさそうですが、そういうシャフトほど使い勝手の良いシャフトなんですよ

KBSから出るってね

昨夜発注かけておきました

どこよりも早く入荷するかな?

 

他にもありますから、子どもさんに使う場合にはご相談ください

アドバイスは出来るはずですから

 

 

実は子ども用のグリップがあります

有名メーカーのものよりまだ細いグリップです

一応有名メーカーなんですけどね

真っ黒だからね

子ども受けしないかもしれないよ

 

 

2017年10月09日

たまに毒づいてみましょうか

 

あのね

子どもの試合に行くと妙に自信満々で話す保護者の方が

あれっ?

ちょっと不思議なニュアンス

何か端々に御自身のお子さんが優越しているような

あれっ?

あれ、あれ

 

どう見ても、どっちもどっち

スコアに差はあるように見えても、それほどの開きはありません

いや、ホントだって

 

少し離れた子どもはホンの数人だけ

それ以外はみーんなちょぼちょぼ

 

ちょっと頑張ったら、追いつく程度

 

でもな

 

本当はその先は少しだけ見えてるんだけどな

その子どもがどうなるか

 

ホンのちょっとだけ

今優越にあっても、負けだすとやめてしまうかどうか

 

今のスコアではなく、ゴルフへの取り組み方に少し出てるんだけど

 

気がつくかなー

 

いえ、気がついてくれよっていう意図です

 

 

2017年10月09日

おはようございます

ではなく、

今日はもう「こんにちは」のお時間です

 

子どもの試合の引率です

どうも芳しくないようで

 

ねー

努力をせんもんはあきません

 

試合会場にいますと、親御さんにクラブのことをよく尋ねられます

よくご存じで

尋ねられる対象は、間違っておりません

 

それにしても何だねー

52度と58度のウェッジのコンビネーション

多いですなー

 

サンドウェッジは56度でしょ

58度のリーディングエッヂがすり減ってる

それじゃ56度で、ソールの中央を使っても良いんだよね

 

微妙だよねー

これもゴルフコーチが勧めてるんでしょうなー

58度だとフェースを開くことなくゴルフが出来てしまいます

そうじゃないんだよねー

 

只今駐車場からアップロードしてます

そろそろ上がってくる頃です

迎えに行ってきます

 

今日は散々やぞ

 

 

2017年10月07日

おはようございます

 

自分に都合のいいルール

どこかで卒業する必要はあるのですが、

ルールが出来上がってしまったら、なかなかその上のルールには移行できませんよね

ルールは自分で作るもの

ルールは自分たちで作るもの

どんなルールを作るのか

 

そいつはちょっと難しいわ

やっぱり自分、もしくは自分たちには甘いもの

 

 

あと1本

あと1本

修理の残りがあと1本です

 

午前中に済ませてしまわないと、

時間がないんだよー

 

決して忙しいのではない

ただ、予定があるだけ

ひとつは町内の草刈り

ひとつは子どもの試合の引率

 

忙しくはないですからねー

お仕事待ってますよー!

 

 

近くのき鳥屋さん

「ねぎま」がありません

「意外と子どもも好きやでー」

って、言うときました

あのちょっと苦いネギとのコラボレーション

おいしいですよねー

白いネギがちょっと焦げたぐらい

あの香ばしい香り

エエやないですかー

 

お隣はパン屋さんだっていうんだけど

こちらはお祭の後にオープンのようです

どんなパン屋さん?

バゲットの売ってるパン屋さんがいいな

 

ジャムパンがメチャクチャおいしいパン屋さんっていうのもなかなかないしね

外が硬くて中がちょっとだけフワッとしてほんのり甘いパンとか

ないかなー?

 

さて、ちょっくら修理に行って来ようか

そのあと雨天の練習ラウンドに引率するんだ

 

下手だと怒るぞ!

 

冗談です

 

でも面白いよな

今日行くジュニアの薄暮ゴルフ

あの排他的な雰囲気が大好きだ

誰かと4人のパーティーを作ってスタートしないといけない

私たちは誰とでもいいんだ

でもね

そこに排他的な人っているじゃない

 

言うて来て、空いてたら自分たちのグループに入れたるわ

みたいな

 

そらそれでいいですよ

でもね

どうもあのスタンス

いつまで経っても違和感を覚えます

 

ゴルフが上手やったらエエんですか?

私はそう思いますけどね

 

元々ゴルフのルールって、ゴルフの上手な人が決めるもんやないんやど

分かっとんのか!

 

スコッチウィスキーの好きな酔っ払いのおっさんがゴルフは18ホールって決めたんやないか

そうやろ?

 

ゴルフの上手下手で、ゴルフの役員を決めてもアカンのです

ゴルフってそうやないんです

色んな事が起こることを予測できる人

想像力に限りがない人

 

それから、

みんなに平等である人

 

そんな人を探すのに、

日本の中では難しいかな

 

 

2017年10月06日

おはようございます

 

秋祭りです

それに、もうすぐリンゴが出来るシーズンじゃないですか

私の頭の中はこの歌がぐるぐる回ってます

 

「リンゴが出来たよ!」

 

普通にラーメン屋さんに働くお兄さんたち

さすが青森だね

生活がロックなんだよ

私よりも相当年配な人もロックしてる

小さな子どもたちもそう

 

ロックのある暮らし

いいよな

 

 

そうそう

オリムピックシャフトのサイトをリンクして紹介しておかないとね

こちらです

 

何せ、別注対応だからね

 

フェアウェーウッドの話がこれまた凄いんだ

これ紹介しないとね

 

向かい風で13ヤード他のシャフトよりも飛ぶシャフト

 

フェアウェイ02Fシリーズ

 

 

 

昨日オープンした焼鳥屋さんね

お昼前にはすでに品切れ

 

アカンやん

 

アカンとはさすがに言わんけど

準備が足りなかった

新聞広告出してなかったからっていうけど

最近、新聞は昔ほど読んでないからねー

購読者数が減っている

ネットでお金を出して紹介する必要もないけど

 

それでも結構なお客さんで

メインはおばあちゃんたち

お店の中で私は見てたんですけど

オレ、おばあちゃん相手にするの得意だわ

私の仕事とは直接関係ないけどね

 

あのめんどくさ加減

あの対応が大事やん

 

めんどくさいのをなぜ負とする

めんどくさいことに対応することを正とすれば

ただそれに向かって歩いて行くだけ

 

そうやない?

ガキんちょもかなりめんどくさい

挨拶出来ひんのを怒るのもめんどくさい

 

世の中めんどくさい

それに対応する行為はすべて正のベクトルです

 

ま、時々ベクトルも立ち止まることがありますがね

休憩も大事ですし

そういう時はロックでもしませんか?

 

 

2017年10月05日

おはようございます

 

たまたまのことです

いえ、お客様から頂戴したたまたまです

たまたまとは言っても「玉玉」ではありません

何か痛そうな響きですね

 

忘れておりました

とは言っても、いつでも入手できるだろうと

カーボンシャフトです

どんなシャフトも取り扱っております

でも、

「オリムピック」のシャフトが取り扱えなくなったことを知りませんでした

良いシャフトなんですよ

ただ高いのが難点

数年前のゴルフフェアで私も打ってみたんです

これ良かったんだ

しかしねー

ちょっと高いの

その時は問屋さんから入ったのね

それが入らなくなってたのよ

それで、いろんなことをやって

結局取り扱いを開始することにしました

 

やったろうやないか

 

どこでも入るシャフトではないシャフト

それでいて、私がお勧め出来るシャフト

ここなら、少し高価ではあっても、思うようなシャフトがあるだろうと

例えば、ハイブリッド用のシャフトとか

こましなフェアウェーウッドのシャフトとか

 

どうもフェアウェーウッドのシャフトが凄いらしい

 

 

ここで発表いたします

当「マスダゴルフ」は、オリムピックシャフトの取り扱いを開始しました

よろしくお願いいたします

 

より細かいリシャフトのサポートが出来ると思います

 

                 2017年10月5日

 

 

今日は、焼き鳥屋「醍醐」さんが開店する日です

ちょうどお昼頃に買いに行こうかな

 

 

2017年10月04日

おはようございます

明日は大安です

お店がオープンするのにちょうどいい日です

しかも、当地は秋祭り寸前

これ以上の日はないでしょう

 

オープンするのは焼き鳥屋さん

山電大塩駅から踏切を南に渡ったところ

私がよく行く大塩郵便局の北隣

最近まで松屋さんという雑貨屋さんがあったところです

その南のテラスの部分

そこがお持ち帰り専門の焼き鳥屋さんになっています

 

私が小学生の頃、町内で有名な人気のおじさんがいました

昔はこういうおじさんがいたんだ

子どもたちからも、○○ちゃんって呼ばれる人が

私はその部類じゃないな

例に漏れず、そのおじさんは「ごうちゃん」と呼ばれていました

苗字も知らなかったけどね

なんでだろうねー?

ごうちゃん

怒っているのを見たことがない

そういうところだろうか?

 

あまりに昔のことだからごうちゃんは亡くなったんだけど

その一番下の娘さんが、その「醍醐」さんという焼き鳥屋さんをオープンすることになりました

いっそのこと「ごうちゃん」の方がよかったんじゃないか?

こっそり「ごうちゃん」て呼んだろうか?

「ごうちゃん」いうたら私ら以上の年代の人が挙って買いに来るぞ

 

5日の夜は、焼き鳥で酒盛りです

まさか、昼間っからは出来ないでしょ

開店初日は売り切れてしまうだろうから、早めに買い込んでおかないとね

 

秋祭りのオードブルにもいかがですか?

10月14日、15日

今年の祭りは、土曜、日曜です

今年は私が用意しましょうかね

焼き鳥のオードブル

 

 

 

昨日、またもや子どもを泣かしてしまいました

火曜日のランニングでの休憩中、

ふざけて私がその子の靴を脱がせて後ろの花壇にほかしたんです

 

ほかす

放ること、捨てること

(金田一幸彦の国語辞典より)

 

そしたら泣き出した

高学年の男子

 

私、大人げない?

そう、大人げない

 

でも、一番の泣き虫

どうにかしないとな

このままではアカンやろ

 

もうちょっと何とかする

 

泣き虫やったオレが語る

このまま褒めてもどうにもならん!

 

強い子どもになってくれ

大人になる前に、もっと楽しく毎日を暮らせるように

 

 

 

そうそう、ひとつ追加しておきましょう

子ども用のドライバーのシャフトは、

軽くて

先調子のもの

(手元や中調子だと、短くカットしたときに最も撓る部分がなくなってしまうかもしれないから)

それから、トルクが多すぎないもの

 

軽いシャフトはトルクが多い

先調子にしようとすると、グリップ部分が重くなる

高価なシャフトは、軽量化が測られていて、どうしても中調子になりやすい

 

一番最初に諦めないといけないところは、重量かな?

トルクは諦めないでいてあげたい

 

しかしみなさんトルクを諦めるんですよ

 

 

2017年10月03日

おはようございます

 

スティールファイバーのウッドシャフト

どこも取り扱いがない

扱ってはいてもどうも高価なようで

 

ちょっくら数本だけ掲載してみるか

まさかこういう使い方があるとは思わないだろうね

ゴルフクラブのシャフトって、短くなるごとに重くなります

ドライバーよりもハイブリッド

ハイブリッドよりもアイアンのシャフトの方が重いのです

そう設定するのが、標準です

 

1本どり「FSTシャフト」は、アイアンセットの中でも短い方が軽いですが

通常は、短い方を重くなるように

あるいは、長さが変わっても同じ重さになるようにしてあることの方が多いのです

 

実は、フェアウェーウッド用シャフトって、ドライバー用シャフトよりも重い

でも、ほとんどのツアープロは逆なんですよ

ドライバー用シャフトを使用していますので、短くカットした分だけ軽くなります

球を上げやすくすることよりも、軽くして飛距離を選んでいるんだろうね

それに、使用しているシャフトの素材を優先してトルクが少ないこと

つまり方向性を重視するために

 

ってことは、よ

先端のパラレルチップセクションのある程度長いものを選んで

上手くカットして使用する

そういうことが必要になってきます

 

 

今回それでやっと良いハイブリッドシャフトに行きついたの

人それぞれだと思いますけどね

撓り方だとか

弾道だとか

それに重さだったり

 

あのハイブリッドって

便利なクラブですが、シャフトが合えば使いやすいですが

なかなか純正のままではうまくいきません

 

ハイブリッド用のシャフトを入れとけばそれでいい

なんてことはないんです

 

で、今回必死になって探したわけ

 

必死といっても死にはしないわね

 

 

今回使用したヘッドは、キャスコの斬

パワートルネードの古いモデルです

ボアスルー

シャフトがソールまで貫通したタイプ

めんどくさいヘッドです

ボアの内径は9mm

つまり、0.350インチ径

 

今回使用したドライバー用シャフトの先端径は、0.350インチ

あえて、通常の0.335インチ径じゃないものを使用しました

これなら0.370インチ径のアイアン型ハイブリッドにも使用できるでしょ

通常の0.335インチ径のドライバー用シャフトだと、そこまでは使用できませんからね

 

 

でもなんでスティールファイバーのアイアンシャフトってそんなに高いんだ?

もう少し安くできるのに

 

 

もうすぐ秋祭りです

練習場は閑古鳥が鳴いています

こんなベストシーズンによ

 

新しいお店をオープンするには良い時期です

お祭り前にオープンして、お祭りはたくさんのお客さんに寄ってもらうこと

今年も2軒ほどオープンが予定されています

もう1軒は間に合うのかな?

突貫工事なのか、急いでないのか?

 

間に合うべき1軒は、

駅前の焼き鳥屋さん

イートインじゃなさそうで、お持ち帰り専門店の様子

今週中に何とかオープンしそうだよ

今日行って、いつオープンか確かめてきましょう

 

ビールを買って飲む日を待ち焦がれてます

 

早(はよ)、オープンしてくれよ

 

 

2017年10月02日

こないだのラウンド、3番ウッドでドローボールが打てなかったんですが

昨日、子どもたちとの早朝ゴルフで

左に曲がってきました

ただ、曲がり幅は特定できません

 

それを練習もしないでどうまとめるか?

 

そこなんですよ

 

練習しろ!って?

それだったら誰でも出来るじゃない

そしたら自分の打ち方で固めてしまうでしょ

そうではなく、誰でも出来るような方法を考えるのです

ここから先はね

 

ただゴルフが上手でしょってだけで他人にゴルフを教えたらダメですからね

出来たら、

練習もしないでゴルフを教えられること

クラブを握らないでも教えられること

遠くに離れていてもゴルフを教えられること

目で確認しなくてもゴルフを教えられること

スイングする音だけを聞いてゴルフを教えられること

 

私の掲げる目標です

 

 

エアロテック

スティールファイバーシャフト

アイアンシャフトで有名ですが、それほど高価でもない

このシャフトに目をつけて、ウッド用シャフトをハイブリッドに装着してみました

トリミングマニュアルよりも多めに先端をカットして、装着してみました

パラレルチップセクションは、確認した上で

 

いい感じです

トルクが少ない

だから、球が引っ掛からない

これ、使えます

娘のハイブリッドにも入れてみました

アイアン型ハイブリッドですが、ウッド用のシャフト

先端は9mm径です

だから使い勝手が良いです

 

プレースメントを考えるクラブにはちょうどいいかな

アイアンをどうしようとは、今のところ考えておりません

アイアンはスチールです

とにかくセットの真ん中辺のシャフトを安定感のあるものに変えてみたんです

 

これで、スコアもアップする要因が増えたでしょう

 

 

さっそく、新しく入荷したボール

キャスコ ツアーX

ご注文を頂戴しました

 

昔はジャンボ尾崎も使用したツアーXのボールです

知ってました?

キャスコと契約があったの

 

それ以降ビッグネームとの契約はないんですけどね

手袋は世界クオリティー

ベン・クレンショー

ビリー・キャスパー

 

帝王もそうだったっけ?

契約ではなく、使用していたという話がありますが

 

 

しかし、

しょぼいポイント

それではアカンでー

と、私がダメ出しをやっているところです

 

何考えとんねん!

 

新商品の手袋

真っ黒のパッケージ

 

とあるメーカーの商品に対抗するために

真っ黒のパッケージ

 

分からんでもない

闘ってるつもりでしょう

 

でもね

相手メーカーさんは左手用の白しか販売していない

キャスコは、白と黒

パッケージには、サイズの表記のみ

後ろの小窓が開いていてそこから見えるでしょ

これだけ高価な商品は必ずお客様は手に取って見られる

そういう論理

 

お客さんにそこまでハードルを上げるんか?

 

せめて黒いパッケージに白いステッカーでもつけて色目を表示しておかないと

何でこうも石頭になってしもたんや

 

最近流行りのコンサルなんか入れてビジネスをやってるんじゃないだろうねー

いい人は良いんだろうけど

無責任な人もいるからねー

 

ちょっと目線を変えないと

自分でハードルを独自に上げる分には構いませんが

便乗してハードルを上げると、失敗したときにより大きな痛手を受けるのは、ポリシーなくやった便乗組

ちょっと違うと思うなー

 

自分で考えて失敗しないと、そこで学ぶことはホントに少ない

失敗は決して悪いことではない

だけど、ただの真似だけはしないように

 

 

 

ここで一つ感謝しておきます

このサイトは絶対に見ていない方々です

ゴルフ以外のことで、私に相談してくれる方がおられます

いや、ありがとう

私にそんな力があるでしょうか?

ご要望にお応えすべく、一生懸命やりましょう

 

ま、ひとつ私が他人よりも出来ること

それは、人に頭を下げてお願いすることです

意外でしょ

商売や仕事は別だけどね

生活の上では、やっぱり人に頭を下げないと

ここから先に進まれへんやん

 

それが嫌なら嫌でいいやん

それほど裕福でなかったら、生きるすべはしっかり考えないと

 

 

2017年09月29日

オイ、冗談言うてる場合やないで

かろこーてんのか?(からかう)

市川町の役場にかけた電話です

 

有名なマスダゴルフさんて、あんた

それ、お世辞かいな

それとも悪い噂が流れてるんかいな

 

なんとも、気色が悪いのやら、

まともに受け止めて調子に乗って良いものやら

 

 

その有名な、マスダゴルフのボンダイウェッヂ

今回は、

ピンク

 

本来ならボンダイブルーをイメージさせるカラーにしてるのに

海の青ですよ

 

ピンクなの

幼稚園児さんのリクエストでね

 

ま、いいかー

 

ヘッド重量は、なんと

 

250gだよ

 

私と井内さんで削ったの

あまり特徴を出さないようにね

 

但し、飛距離が出るような工夫はしています

私の裁量でね

 

子どもってのは困るのが、バンカー越えのショットでバンカーを越せないこと

打った球が柔らかすぎて、距離が出ない

でしょ?

 

だから、球は強くなるようにしてあります

スピンがかからないという意味ではありません

 

 

昨日、キャスコからボールが届きました

最終便です

ツアーXの最後のボールが入荷しました

これ以降製造することはないでしょう

ツアーX用の材料が切れましたから

 

さすがに純正箱はないんです

いかがでしょうか?

 

キャスコ ツアーX

6個入りのパッケージ

1パッケージ

1,200円

 

通常販売価格は、1個 500円です

 

なんぼでもありますよー!

 

 

女性の方にも

KIRA レディー(ライム)

4個入りのパッケージに入っています

 

こちらは1ダース(12個)

1,800円

 

通常販売価格は、1個 450円です

 

こちらもたくさんあります!

 

 

2017年09月29日

おはようございます

 

すみません

更新が出来んくらい仕事してました

 

それに、昼間にさぼって甲子園に行ってきました

水曜日の広島戦です

ファームの狩野の引退試合

今成も不思議にフル出場

それで安藤まで出てくる

 

広島の江草も引退

 

それに、

掛布監督ももう最後やん

だから、観ておかないと

グラウンドにいるユニフォームを着た人の中で最もファンの多い人

6番の応援ジャージは私と同じ並びの空気の読めないファンだけ

なんと31番の多いこと

掛布監督もそれを知っていて、グラウンドの出入り時には必ずスタンドに向かって手を振る

ゲーム中であっても

 

ゲーム中だから手を振らない

それは間違いですな

もし手を振らなかったら、掛布コールになってしまいますから試合が中断したでしょうな

 

最も感動したのは、

同点の9回裏、2アウト、ランナーを一人おいて陽川の打席

一球を投じた後、急に敬遠のサイン

2アウト、ランナー二塁一塁でバッターはこの試合で引退する狩野

広島の監督も凄いよね

それが分かる人だから

要所要所で心遣いが伝わりました

 

掛布監督もベンチから帽子をとって会釈をしていました

 

誰だったっけ?

広島のファームの監督は

 

水本監督かー

そうかー

これから動向をチェックしておきましょう

 

 

今年一番の試合がこの試合

感動したら、仕事をする

それで頑張っていたのです

 

クラブの組立がうまくいかなくて時間を取られてました

絶えず一つ上を目指さないと

 

 

なんか訳の分からん質問をとあるサイトから受けています

これ、答えんとアカンのやろな

 

ユーティリティーって何ですか?

って

 

何でもいいじゃない

って、答えたいけど

そうもいかないだろうし

 

クラブが根本で折れました

って

 

おいおい、クラブを使ってた根本さんに言ってよ

って、言いたいけど

根元の間違いでしょ

そこから指摘するの?

 

そしたら人から何と思われる?

単純に私が「根元」って変換したのみでスルーする?

めんどくさいなー

 

答え方によっては、私に仕事の依頼がやって来る

そういうサイトらしいですけど

丁寧に答えても、

それがねー

 

誰も興味のある質問でもないし

どれも取ってつけたような

 

三日ほどかかるよ

本当に答えようとしたら

 

分かってないんだろうね

だから、

やらない

と、いう選択は私にはありません

 

さあ、マジで答えて

長いからいうてカットしたら

おまえら、許さへんからな!

 

いや、さすがにおまえらとは言いませんが

まさか、

あなたたち、許さないわよー

じゃねー

 

 

2017年09月26日

おはようございます

 

昨日は皆さんとゴルフに行っておりました

私はクラブの試運転で

ハイブリッドに入れたスティールファイバー

シャフトの独特な感じはありますが、確かに使えそうです

独特な感じとは、

直線的な感じでインパクトする

トップでの切り返しではしなりを感じる

高いインパクト音

80g台のシャフトなので総重量は重くともD-2のスイングウェイトでも先端が重すぎない

 

だから、もっと小さなスイングのコントロールショットにも対応出来るはずです

パー5のつなぎのセカンドショットにも対応できました

グリーンに向かってのショットでどれだけ転がるかというテストはしておりません

ハイブリッドなので、あまり必要はないかと思います

止まりすぎるハイブリッドでは、その他のショットに不都合だからです

それは打ち方やボールで何とかするべきでしょう

 

これは正解ということで終了しましょう

私のバッグに入れることにしました

 

 

リーズナブルな価格のシャフトを入れた3番ウッドです

通常のショットでとんでもない球は出ませんでした

フェアウェーのキープ率はよかったです

ただ、ヘッドのせいでしょうか

ヘッドは、キャロウェイ ディアブロ エッヂ

ヘッド重量は非常に重く

ソール後方

つまりバックフェース側が少しヒップアップ構造になっています

だから強くて低い弾道が出ます

それでドローボールが打てるのか?

そんな実験をしてみましたが

シャフトとのマッチングもあるからでしょうか

まったくドローボールが打てず

これでドローはダメだな

真っ直ぐ強い球を打ち続けた方がいいわ

そんなクラブなのね

 

今回シャフトのバランスポイントを考えさせられました

単純に言えば、シャフトのどこで釣り合うかというポイントです

通常真ん中より少し先端側で釣り合いますが、

なるべく真ん中近くで釣り合うようなシャフトをヘッド重量の重いヘッドに使用すると易しいクラブになります

バランスポイントが先にあると、しっかり打たないと振り遅れる

もしくは、コントロールショットが出来ない

そんなクラブになります

 

そういう風なフェアウェーウッドとして、私はそのクラブをバッグの中に入れるべきでしょうか?

それとも、また新たなシャフトを探すべきでしょうか?

 

フェアウェーウッド用のシャフトって、どこか安いもの

そんなイメージがありませんでしょうか?

ドライバーと同じシャフトを入れると本数も複数なので、結構な出費でしょ

絶対っていうシャフトがあれば、大勢の人がそれを安心してチョイスするでしょ

値段が高すぎないもの

まだどこかにあるんじゃないかな?

 

 

今回ハイブリッドに使用したシャフトは、先端径が9mmのもの

品数はそれほど多くはありません

特別なオーダーが必要です

それほど売れるサイズではないですからね

そのままアイアン型なら9.4㎜径のものを

ウッド型なら8.5㎜径のものをさしてしまうでしょうから

ちょっとした飛距離が欲しいのであれば、シャフトは1サイズ細めのものを選ぶべきです

もしそれがあるのであれば

 

 

さあ、今日は修理の道具が全部揃ったぞ

請負った修理をぜーんぶ仕上げてしまいますからね

 

 

キャロウェイ クロムソフト

売れてますねー

柔らかさ具合もちょうどいいです

硬い方で直進性を優先している方もおられるようですが

柔らかいタッチのこのボール

メーカー在庫が何度か無くなってしまったんだってね

 

いいボールだよね

 

 

2017年09月24日

おはようございまーす!

 

アクセス数が戻ったねー

それほど気にしてたわけでもないけど

ちょっとホッとしました

設定を変更したのが悪かったようです

 

売れる売れないなんて、

そういう問題ではなく

半分諦め気味にやってます

お話しできて、それなりに聞いていただける状態があればいいんです

サイトを見ていただいて、仕事の依頼が舞い込んでくるぐらいで、私は十分

 

それほどおかしなことを言っているわけでもなく

ある程度責任を感じながら

 

真面目に聞いてくれたらきっとゴルフが上手になる

あるいは、ゴルフ通になる

そういうものを目指してます

 

 

昨日です

デモで組み立てた2本のクラブを打ちに、ちょっとドライブに

1勝1敗

いや、1勝1引き分け?

 

ハイブリッドに入れたスティールファイバーのウッドシャフト

これ、びっくりするぐらい良かったよ

金属音がするんです

ピキーンて感じ

それに球の打ち分けが効くんです

80gだから一般の方には少し重いかもしれません

これ70g台にすればもっと受け入れられるでしょうね

 

フレックスはXで先端カットはかなりしっかり目に

ヘッドは、キャスコの斬を使用しました

番手は44です

振動数を300に設定して

私の場合は、だいたいそんなところです

ドライバーが270cpm程度が合うようなので

 

全部、低くティーアップして打ってみました

大事なことなんですよ

たまにはね

 

おまえ下手なんかい?

 

なんて思われながらもそうして打ってみるもんですよ

するとね、手首や肘が痛みませんから

それに、ミスショットが減るでしょ

大事なのよ

試打に行って自分のスイングなんて触ってるようじゃダメだから

 

娘にも打たせてみて、今度は自分でコースで使ってみよう

 

 

あともう1本は、フェアウェーウッド

これが成功なのかどうなのか?

実はまだ分からないのです

最初の時点でちょっとおかしな方向に飛んだ球がありましたから

 

まあまあなんですよ

これもシャフトの先端をカットして283cpmぐらいになったかな

弱冠スイングウェイトが重いのが玉に瑕

3番ウッドで42.75インチだから、これ以上は短く出来ないし

スイングウェイトはおおかたD-4

そこんところかもしれないねー

60g台のX

軽めのフェアウェーウッドのシャフトはあまり使ったことがありません

でも飛ばすんならこういうのも打てるようにしておかないとね

重ければ安定感はありますが、飛ばしたい人にはアドバイスできないでしょ

フェアウェーウッドを飛ばしたい人だっているんだから

 

私の出した結果は、△

リーズナブルなシャフトだから、ちょっとまだ結果を出せません

このままコースで使ってみます

 

 

あと考えること

ヘッドの軽いフェアウェーウッドはどうなのか?

Cバランスでビュンビュン振り回したら面白いように思います

それほどバックスピンの必要な番手でもありませんので

 

今度はそういうのを試してみようかな

 

 

2017年09月23日

おはようございますー

リシャフトがほぼ完了しました

私のクラブです

まあ、試打用というべきでしょうか

あとはカットしてから、グリップを入れて打ってみるだけ

 

3番ウッドとハイブリッドです

3番ウッドは、

キャロウェイ

ディアブロー エッヂ

重心が後方高めに設定してあるようで、球の伸び方が違うんです

でもヘッド重量が異常に重くてね

装着するシャフトに困ります

まさか、42インチそこそこの3番ウッドって

飛距離が欲しくて3番ウッドなのに

レイアップ用になってしまってはなんのこっちゃ分からない

 

リーズナブルな軽いシャフトを探して、先端をカットして入れてみました

42.75インチぐらいでおさまるでしょうか?

願わくば、43インチに限りなく近づいてくれたら

 

あの、リーズナブルな価格のシャフト

良かったらいいのにね

皆さんに紹介できるのに

 

 

ハイブリッドは、ちょっといいシャフト

それでもリーズナブルな価格のシャフトです

どちらも日本では、あまり発売されてなかったり、不思議と高価だったりで

もっと安いシャフトなのに

有名メーカーのシャフトです

 

あえて豪華に、ハイブリッド用ではなく

ドライバー用のシャフトを入れました

9mm径のホーゼルです

ドライバー用の9mm径のシャフトを取り寄せてもらいました

私のために

いえ、試打のために

 

なかなか、感じ良いんだぜー

 

文語だから、この調子ですが、

口語だったら

 

まあまあ、よろしおま

 

いや、そんなこと、ここいらでは言わんでしょう

でも、良さそうな感じはするんです

 

今日にでも打ってみよう

きっといいと思うよ

 

違うな

 

絶対エエはずや

 

 

«前のページ 1 ... | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス