ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6807
«前のページ 1 ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | ... 341 次のページ»
2018年04月26日

おはようございます

 

娘もそれなりに頑張ったのでしょうな

良いとも悪いとも言えんような中途半端なスコアで、81

一時は通ったんかいなと、思わせておいて

 

あれっ?

 

こらアカンぞ

 

帰り道、練習場に寄って打たせてたら、嫁はんから電話が

100位やったんですと

何と最終順位での通過

101位やったら、落ちてたところです

明日は、今日爆発せん限りもうない

76ぐらいが必要です

緊張せんように行って来いと言うてあります

 

すみません

応援のお言葉も頂戴しておりますのに、この程度のことで

いずれはもうちょっと出来るようにはなると思いますが

今日もまた行ってきます

 

今週は仕事になっておりません

市川町にも行かないといけません

 

娘のアイアンがそろそろ完成しているようで

もちろんお客様よりご注文を頂戴しておりますヘッドも、概ね出来上がっている模様でございます

明日、確認に行ってまいります

もうしばらくのご猶予をくださいませ

 

 

ついつい

カラテカ 矢部の

「大家さんと僕」

を買ってしまいました

夜に半分読みました

ちょっと読みづらい小さな字もありますが

(それは私の目のせい)

ほのぼのとしていて、彼らしさが十分に伝わってきます

 

大家さん長生きされればいいですね

あともう半分でどういう展開になるかは分りませんが

やさしい大家さんと矢部君です

 

 

ショッキングなニュース

前日まで元気に練習していた子どもが、手首を故障した模様です

うちのエースだったのに

1ヶ月は練習が出来ないかもしれない

 

あ~あ

ちょっとがっかりです

何とか気持ちを立て直さないと

 

そういうゴルフコーチにも気持ちってもんがあるんです

それがこれから話そうとしている、レッドベターとリディア・コ

今日もまだなんですけどね

 

あそこは父ちゃんに問題がありました

そういう面をどういう風にお話しするか

 

保護者のところの表現

どの程度はっきりものを言うか

そこがカギになってきます

 

ブッチ・ハーモンも同様の事例がありましたが

レッドベターもほとほと困っただろうに

 

みんなそうだよな

 

生徒の一人が去るということは、その一人を頭の中の名簿から外すってことですから

そうしないと、ついつい不本意にも悪口を考えるようになってしまう

 

だから、そっと外すんです

 

 

2018年04月25日

おはようございます

 

チョットええ話

最近チョットええ話やなー、と思ったこと

 

タイトルだけ書いて出かけてきます

レッドベターとリディア・コ

ちょっと自分がどうしようかと思ったことでもあります

かっこええな~

とも思います

 

英文、よく読んでから帰宅後書いてみましょう

 

 

2018年04月24日

おはようございます

 

重たーいネタはありますが、これは話しにくい

時間がかかるんです

備忘録として、記しておきましょう

「道徳の時間」です

いつか近々お話しします

 

藤浪晋太郎の話

藤波が一流のピッチャーにならないのは、誰のせい?

あたかも本人が悪いかの如く、やってますが

あれは指導者が悪いんでしょう

 

田中将大は野村監督が育てました

二刀流の大谷翔平は栗山監督が育てました

だれも疑わない事実です

残念ながら、斎藤佑樹は旬を外しました

大学進学でプロ入りの好機を外してしまったのだと思います

これは私の主観です

 

そしたら不調の藤浪はどうなるの?

リリースポイントばかりが気になって、フォロースロー、フィニッシュでは手がほとんどじゃんけんのパーの形

誰がそんなことして投げてんねん

昔のナックルボールの神様みたいな人が確かそうしていたような

でも、速球でしょ

 

手は、おんなじ形で振らんかい!

素人の私はそう思うのです

 

何でパーにしようとするねん!

あんたは「パーでんねん」かい!

 

違う

藤波を責めてんのやない

育て方に一言いいたい

 

藤浪専属コーチみたいなんをつけんかい!

育てなアカン

絶対に育てな

 

戦う以前に育てる分野で、他球団に負けてしまっている

それで優勝ー?

ハー

勝てるわけないでしょ

 

育てる能力のない監督、コーチ陣

戦う作戦も適当

 

今年もアカンわなー

 

 

道徳の問題から

子どもを育てる話に展開する内容で

ちょっとまたお話しします

 

自分がどう

ひとに教えられる人格やない

そんなこと言うとったら、何にも前に進まんのです

 

エエかっこするな!

他人から馬鹿にされても、子どもには教える義務がある

その義務感を感じん大人ばっかりやんけ

 

無責任と言われても、本来なら反論の余地もないはずだが

どうにかして大人は反論する

そんなご時世です

 

 

2018年04月22日

おはようございます

昨日の市川町のゴルフフェス

とても楽しかったですよ

えなり君も来てました

両手に、キャスコのシルキーフィットの手袋

おばさんファンを従えながら、いやー、お上手です

ティーグラウンドに上がると、

「渡る世間は鬼ばかり」のテーマ曲が爆音で流れます

まさかゴルフ場で聞く曲とは

 

 

私の生徒さんも来られて、パットのチャレンジをされてました

パットが連続3回も入って

結局10球中4球入って、市川町のお米を持って帰られてました

あれー?

いつもそうだったっけ?

 

知り合いの娘さんたち

子どもたちとよく一緒にラウンドされるお子さんです

生徒ではないのですが、ちょっと話していいですか?

 

これが世間なのです

ちょっと真面目に考えてもらえますでしょうか?

 

実は、ほとんどの皆さんがこうなのです

 

二人のゴルフが上手なお子さんがいました

パットの練習方法を各々別個に教えますと

二人ともパットが、目に見えて上手になったのですが

一人はすぐにその練習方法をやめてしまう

もう一人は、しばらくやっている

最近のスコアがそれを物語っているのです

 

これは、どの子どもにも同じように当てはまります

教えたことは、次回までにはやめてしまっている

 

飽きる

投げる

諦める

 

そこで大きな差がついているのですが、

たぶんそれは、

 

教え方が悪いとか

もっと楽しくて、継続出来るような方法を教えろと

そう思うのでしょうか?

どんなやり方を教えてもいっしょ

 

子どもが飽きないように

その都度、練習方法に変化を加えているようじゃ

その子どもは、成長するとどうなるんでしょうか?

自分が考えて、何らかのアレンジを加えるような

そんな人間に育てないといけないのに

子どもに飽きられないように、大人が自分を曲げてしまったらいけないのよね

 

私がそう思うだけ

 

 

子どものゴルフだけではありません

実は、プロ野球でも同じこと

 

「義ボール」の佐藤義則コーチと

私の友達が友人でそこからのお話です

 

昨夜話していると、こんなことです

佐藤コーチが教えたことでも、出来なければすぐにやめてしまう

プロの選手がそれ

情けないねー

 

何でも簡単に出来るとでも思っているのですかねー

そこで言ってやりたいですよねー

自分よりも優れた人たちでしょうけど

 

「なめるなよ」

って

 

佐藤コーチが、現役時代に苦労して得たことが

簡単に出来ると思うこと

 

それは、つまり

簡単に言うと

 

尊敬の念が全くない

ってこと

 

そうやって育ってきたんでしょうねー

苦労して何かを掴むことなんて

ちょっと無理かな?

 

それに、

それは自分で考えたことを貫いた結果ですから

 

 

なめてるよなー

アカンよなー

分かってないよなー

 

さあ、それをどうやって私が伝える?

 

 

2018年04月21日

おはようございます

今日ですよ!

市川町の「ゴルフフェス」

 

市川町のアイアンも打てるんだろうか

ニアピンコンテストはそうらしいけどね

パターのゲームもあるらしいよ

 

早く行く用意をしよう

今日はね

子どもたちを楽しませないと

ちょっと盛り上げてこよう

 

 

昨日、クロカゲXDの60g台のSを打ってみました

Sなんですよ

以前SRを打ってみたんですが、それなりに打てそうで

やはり幾分柔らかいのですがね

それをXにとは思いませんでした

SRを少しだけ硬くしたかったの

そしたら、十分硬いの

振動数は、250台です

最終調整でどれくらいになったか分かりませんが、

大概250台の中ほど

しっかり直線的なシャフトで、一発目はダウンスイングですでに解けていました

二発目からは調整して打ちましたけど

 

だいたいドローボールを打って試打するのです

私はね

ロフトのないクラブは、ちょっと苦手な球筋だから

ほとんどストレートで飛んでいきました

 

今度コースで打ってみよう

 

あともう一つ宿題があるんです

スピーダー エボ4TR

インドアではうまく打てなかったクラブです

全てがスライス

何でかなー?

どうも分らんのですよ

試打クラブの設定が悪かったのか

それとも私の打ち方が悪かったのか

 

KBS ツアーウェッジのサンドウェッジを打ってみました

重厚感のあるウェッジに仕上がりました

シャフトが重いんです

重量からではなくて、デザインから

でも、ちょっと分かった感じ

他社のウェッジ用よりも、より極端に硬くて重い

シャフトがしならず、同じ距離を打つのに適しています

かといって、しならないからダウンスイングで力んでダフるなんてことはありません

考えるなー

キム・ブレイリーさん

KBSのシャフトは、スムース

スムースが売り物なんです

分かります?

スムース

もちろんその単語の意味はお分かりでしょうが

 

実はね

そのスムース

工夫があるのです

どんな工夫かと言えば

シャフトの細いところも、太いところも同じようにしなること

どこが硬くて、どこが柔らかいか

それを強調しないシャフト

それが、KBS

もちろん「FST」もそうですよ

 

彼のシャフトの出発点からそうでしたから

それを多くのプロが認めたってことは、凄いことだと思います

凄いなー

キム・ブレイリーさん

 

あともう一人、凄いなーって思う人は

ドン・ホワイトさん

 

私はシャフトは作らないから、ドン・ホワイトさんには少しずつでも近づいて行かないとね

ドン・ホワイトさんは、アイアンを削る人

彼みたいに削れなくてもいい

プロデュースだけでも良いから、

もっといいクラブを

 

行けるところは、なんぼでも前に

 

 

そろそろパン食べて、市川町に行ってきますわー

そいじゃ

 

 

2018年04月20日

おはようございます

今日はさっそくゴルフが上手になる話をしましょうか

それも、皆さん興味のあるパッティング

出来ているようで、出来ていない

ちょっとやったら、すぐに分かるはず

その方法は、あまりどこにも書いてないと思いますけど

やってみますかー?

 

パターを打つとき

ボールの手前

もしくは、奥に

奥は、向こう側

目標方向側ではありません

手前は、ボールの自分側です

そのどちらかにボールマーク、もしくはコインを置いておきます

ストロークして、そのマーク、もしくはコインに目の焦点が合っていますか?

ただ見えているだけではダメです

焦点が合っている必要があります

 

焦点が合わないなら

それは見えてるだけ

その違いが分かるまで、しっかり練習してみてくださいね

 

目はね、どうしても打ったボールやパターのヘッドを追いかけてしまうんです 

それがわずかな体の動きになります

そこに気づいてくださいね

 

 

 

日本で1本7万円のシャフトを、アメリカでは茶化して

このシャフトはそれより6万円も安い、って

それなりに、シャフトのデータも似てはいるけど

違うものは、違う

6万円の違いって、いったい何?

 

店舗で、高級シャフトを在庫して、それを販売して利益を上げようとすると、3本以上売らないといけません

2本と3本の間が損益分岐点となります

2本で損益分岐点を設定すると、かなり販売価格が高くなってしまいます

それは当然のことです

がー

ゴルフ屋さんは辛いよねー

 

でも、その7万円のシャフトが曲がらないの

それなりの価格だけど

やっぱり効果があるみたいよ

ちょっと話題になってます

 

7万円のシャフト

海外では、プレミアムシャフトとして販売されていましたが

日本では馴染みが薄い

KIYOSHI なんてブランドがありましたね

そのメーカー

OBAN ブランドのシャフトです

けっして、オバンでも、交番でもありません

オーバンのシャフトです

 

青いシャフトがオーバンエアバーストです

 

 

さあ、明日です

昨年秋に予定されていました市川町のゴルフフェス

明日の土曜日、改めて開催されます

 

あなたの知らない分野のゴルフが必ずある

それを埋めに来ませんか

思っていることと違うことを見つけに

プロゴルファーまでやって来るというんだから

女子プロのリ・エスドまで来るってさ

私は、「職人たちの道具」に興味があります

職人とは、アイアン研磨職人

井内さんたちのことですが、道具の説明は井内さんが行います

 

当然私は、そこで見ています

勝手にお手伝いが始まってしまうかも?

 

その辺に私はいますからね

楽しくしてると思います

何か食べてるかもしれません

 

子どもたちといたら、間違いなく私ですから

声をかけてくださいね

私も明日は頑張って、私のことをご存知だと思って

厚かましく私から声をかけてみますから

 

 

2018年04月19日

おはようございます

春眠暁を覚えず

普段からゴルフに行くとき以外は、見てないよ

暁なんて

春に限るかー!

 

でも、昨日は眠くてねー

なぜか

レッスンの後、事務所に戻ったらそこで動けんようになって

車の中で寝てしもたんです

 

井内さんにいろんな説明をするのに頭を使い過ぎたかなー

 

2インチの話

あとは、微妙な調整だけ

もうちょっと中古屋さんでスコアラインを見て回ろう

 

「何してるんだろう」って不審者みたいに思われるだろうな

でも、しょうがないよ

 

どこかのメーカーと同じ寸法にするんじゃないんです

 

キャロウェイの狭い溝の間隔も気になるしなー

見てくれは不細工だけど

あんまり変なことをして、途中でルールが改正になったらそこでアウトだし

 

 

子どもたちへ

どこの子どもさんでも

4月30日

天皇誕生日の振替休日ですが

マッチプレーをしようかと思っております

高々9ホールのマッチプレー

勝負がつけば、また違う相手と戦います

 

やったこともないマッチプレーのルールでしょうけど

入れたら勝ち

入れないと負ける

必要に駆られて、自分から攻めないといけない

そんなゴルフをさせてみようかなと、思います

 

マッチプレーをした後はいつも一時的に上手になるんです

少しはゴルフが荒くなっても構わない

精神の鍛練は、そこで磨かれるかな

 

かな、じゃなしに、きっとなるだろう

私は、そう思ってます

 

 

ちょっと不思議に思うことがあります

それを良い悪いで判断するのではなく

もしも指導者が、自分の子どもをそこで習わせるか?

どうか?

 

お金を払ってでも、習わせるかってところ

当然そうであろうはずなのに

どうもそうでない

 

私、

もしも、私

桝田幸彦

こいつに、桝田幸彦#2がいれば

桝田幸彦´ でも構わない

そいつに、お金を払ってゴルフを習わせるかってところです

出来たら、習わせたい

私には、娘に十分な時間がありません

ゴルフ場への送り迎えはしますけど

ゴルフの指導となれば、時間が足りません

もしも、もう一人私がいればきっと習わせるだろうな

他の人の意見がどうかは別にして

 

実は、そこがキーなんです

自分が思わない

必要と欲しない

そんなゴルフスクールならやめてしまえ

 

他の人がどう思うかは別

私なら、ここに習いに来るよってところ

いくら現在の自分だって、ちょっと見てもらおうと思うところであるように

 

 

三菱レーヨン

今は三菱ケミカルですか

クロカゲの新しいシャフト打ってみられましたか?

クロカゲXD

あのシャフト興味があるんです

まだ、柔らかいシャフトしか打ったことがないんですが

もう少ししっかりしたシャフトを打てばどうなるんだろうか?

 

弾道がねー

凄いんです

伸び上がらずに、まっすぐ打ち出し方向に伸びて行くんです

だから飛距離も出ます

私は60g台のSかXを思いっきり打ってみたいです

 

決してシャフトが飛ばしてくれるのではなく、

しっかり振って飛ばしたい方に

 

娘もこのシャフトを使いたがっているのですが、

訳あってヘッドが決まりません

契約とかそういうのではなく、また別の問題で

 

 

2018年04月18日

おはようございます

今日は普通どおり

アクセス数も普通

皆さんはアクセス数を上げるべく毎日ブログを書いてるのでしょうけど

私はどうでも良くなってきました

ほったらかしにするのではなく

いったい何なんだろう?

 

私のゴルフに対する思いを書いてるんだろうな

 

特に今日は書くことがあります

他のところは

 

「社外秘」

 

なんてスタンプが押されてそうな事項

黙っていても仕方がない

ボンダイウェッヂのマスダゴルフが現在も進化しているところを見せんといかんでしょ

 

今日はスクール関連の話じゃないんだ

 

前から思っていたことなんだけど

クラブ(ウェッヂ)を作る最初から思っていたことだけど

どうもバランスが取れん

この無駄な数ミリ

どないかならんかの

ごっつい何万円もしそうな事やったら、諦めざるを得んのですが

3万円でお釣りがくる

その出資で、儲けに繋がるかというたら

そうはならんでしょうなー

でも、

どうしてもおかしいのです

思うもんが出来ん

 

ちょっと一歩前に

ただし、この数万円

1個作ったら、また数個追加せんとアカン

結局は十万円

ボチボチやるんなら

最初の一個

この春に作ってみよう

 

春財布いうて、

春と張るをかけている

みんな春に財布を買うらしいが

その金額をこれに使おう!

 

2インチ

 

専門家の方になら、もうこれでバレたかもしれません

専門家と言っても、これで分かるのは、日本に50人もいないでしょうけど

せいぜい10人ぐらいかな?

20人~30人かもしれない

でもそんなにいないかも

現状で問題がないと思う人の方が多いでしょうけど

 

私は納得がいかない

 

絶対おかしいんです

あんたら間違う(まちごう)てるよ~

言うても、分からんだろうな

 

それで、昨日ちょこっとだけ

前から気づいていましたから、ちょこっとだけ

倉庫のサンドウェッジのスコアラインの長さを測ってみたのです

 

海外のものは2インチ

日本製のプロギアまで2インチだった

だからだなー

滅多に日本製のクラブを買わない私に中古屋さんで買わせたインプレッションは

その2インチ長のスコアラインの刻印

これを注文しようと思ってね

考えてんの

 

2インチ長のスコアラインにすると、こんな良いことが

まったく別のクラブになるんですよ

 

って、いうか

その前に

今現在のスコアラインの長さについて

出来合いのスコアラインの長さは、2と8分の1インチ

その8分の1インチの違い

たったの3㎜強だけど

全然違うのよ

 

今はヒールいっぱいにスコアラインを入れてます

それが、少しホーゼルをそのままにしておいて入れることが出来ます

ということは重心を遠くにしなくても済む

トウを大きくしないでもバランスが取れた面構えになる

そこで軽量化出来る重量を、ソールやバックフェースにまわせます

 

すると、もっと良くなる

長年やってきた日本製のアイアンも

ウェッヂだけではなく、

 

ただし、

ここからが問題

 

そのスコアラインの刻印

アイアンセットでいうと1個じゃ済まないわけです

そうでしょ

7番アイアンのスコアラインの本数と、9番アイアンの本数

違うでしょ?

もし同じ本数だと、9番アイアンのトップライン近くにスコアらんが入っていない間延びが生じるでしょう

3番手を1個の刻印で行くとそうなります

2番手で1個の刻印を用意する必要があります

 

私は名人ドン・ホワイトのウェッジをとってあります

ウェッジの例えば、48度と50度は同じ刻印

でも52度と54度は、また別の刻印

それで56度のサンドウェッジは、また違う刻印

 

オイオイ、その理屈で行くと

いったいいくつ刻印を作る必要があります?

 

10万円じゃ済まなくなりますね

 

いや、

それでも、

ちょっとずつ、下の番手から

研究開発するスピードに合わせて増やしていきましょう

 

どんな良いものが出来上がって来るかを想像すると、

ワクワクしてくるねー

 

今日、市川町でこのプロジェクト話してきます

そうでしょ

自分が買ったって、刻印を入れてくれるのは井内さんだもんね

了解を得ておかないと

 

 

きっと良くなると思うよ

 

だって、私の最初からの問題点だったもの

 

 

2018年04月17日

おはようございます

どうしたのでしょうか?

まだこの時間なのに、一日分のアクセス数に到達しています

また同業者のチェックが入っているのか?

やめてくれー

そうっとしておいてくれー

 

でも、今日は

行ってみますかー

ちょっと核心突いたる

 

なんぼシングルやいうたって

ハンディキャップが、5以下やいうたかて

アイアンを芯でとらえていない人の方が圧倒的に多いのです

 

本当の芯

つまりスイートスポットの感触は、

 

あなたが思っているものとは違う!

 

ウソだと思ったら、フェースにショットマークを貼り付けて試してみて

きっと分かるから

 

ショットマークは、感圧紙がシール状になったもの

 

自分の理想の感触

イコール

スイートスポットじゃない

 

ほとんどの皆さんは、極めて柔らかいところをスイートスポットと考えています

それは間違い

それに低い球を打つために、力もないのにトウ側に芯を外して打ってしまう

力があるんだったら構わないけど

アプローチはそうやって良いんですけどね

フルショットはダメだわ

届かない

 

柔らかすぎるところはスイートスポットの上

練習場で少しダフり気味に入れたらそこに当たります

それをナイスショットだと思っている人

上級者にも多くおられます

 

他に、

芯だと少しタッチが足りない

そういう方は、

抵抗感が薄いので少し硬めの打点を探してしまいます

無意識に

自然と行われる行為です

 

芯を外すから下手なんとは違う

芯で打つだけなら、ちょっと練習すれば出来る

 

だけど、

つまらんのでしょうなー

何か変化が欲しいんでしょうなー

心の変化

 

でもな

練習ってのは本来詰まらんもんだよ

それに耐えられるかどうか

 

そんな練習をせんとあきませんな

 

 

2018年04月16日

おはようございます

昨日は岡山県の奥津に行っておりましたので、更新が

夜には出来たのですが

何も良いことがないのに、ワインで酔っ払い

調子に乗ってエエかっこして書いて、誤解を招くようなことは止めました

 

ネタはそれなりに増えています

 

どれもこれも

「誰のことを言うとんねん!」

って、言われたところで

いや、そんなことはないんです

何かのきっかけで、それを膨らましてお話ししているのですが

(でも、けっして嘘ではないです)

皆さんに聞いて欲しいなーって、私が思うところなんです

 

 

ペップトークの話をします

「ペップトーク」が何であるか?

簡単に言えば、選手の試合でのパフォーマンスを上げるために、試合前にかける言葉です

選手だけには限らない

自信を与えるだけでもない

叱ることもあり

泣かすこともある

 

とにかく、やる気を出させること

やる気をなくすようなことを言ったら、それはダメです

でも、そうしている人をよく見かけます

よくでもないか、時々か

 

普段声をかけないのに、無理やり声をかけて子どもを潰す

あんた、いつもほったらかしやん

それはそれでいいのに

何で要らんことをするのん

 

私は、試合前に子どもを送り出すのに、

この子にはこう言って送り出そう、ってそれぞれに変えているんです

エエ加減に言うてるわけではありません

頭をはつってるときもあります

いや、痛くはないように

プライドに負けてしまっているときなんかそうです

 

私からの提案

というか、

「絶対そうしてくれ!」

って思うこと

かなり強く思います

 

これから出て行く子どもに、何を言って良いか分からないとき

お父さんでも、お母さんでも

さすがに、お父さんが年頃の娘にはやりにくいでしょうけど

「頑張ってね」って抱きしめたれよ、って

背中ポンポンでもエエやん

 

あまり言葉のない

効き目抜群のペップトーク

 

スタート前の光景で、これ以上のものはあるでしょうか?

 

 

2018年04月14日

おはようございます

「きれいなお姉さん好きですか?」

 

私は大好きです

どこかのコマーシャルみたいな文章ですが

横浜でオードリーの写真展を観て以来、あきませんわ

いかれてしまいました

この写真、海外から取り寄せたんです

 

結構かわいいでしょ

はだしのところ

笑顔のところ

つま先がちょっと浮き上がっているところ

 

傘はどうでもいいです

 

それでツタヤで借りてきた

「おしゃれ泥棒」

「戦争と平和」

 

「おしゃれ泥棒」は何とか1回は観たんですが

「戦争と平和」は、最後まで観られんかった

返却日の昨日、ツタヤの前でねばって、車の中で最後まで観ようとしたですが

ケースをチェックしたら、なんと200分以上の大作

三時間以上やで

 

そんなん無理やん

 

それで諦めたの

今度また借りよう

ロシア人が英語話してるけど

まさかのロシア人の主人公

フランスのナポレオンが悪役で

まさに途中までやから、それぐらいしか分かりません

 

 

昨日、修理はひと段落したのですが、

とんでもない仕事が舞い込んできました

水道メーターが埋まってしまった

先日のアプローチ練習場の工事で、工事の人がどうやらしっかり埋めてしまったようです

幸いコンクリートではなかったので

固めた土を掘り返し、一時間ぐらいそうしていたでしょうか

やっと出てきました

 

その水道メーターを地面まで引き上げる工事を

私がやっています

始末、始末

まさに儲からん仕事

 

つるはし借りてきてー

いうて、頼んでおります

 

今日は土木工事

 

「母ちゃんのためなら、え~んやこら」

 

 

2018年04月13日

おはようございます

 

すみません

昨日は更新が出来ませんでした

新学期早々、娘が高熱を出し高校を離脱

病院で検査をしておりました

困ったもんですわ

一応ひと段落はしたのですが

仕事のスピードが遅くなってしまいました

ただでさえ遅いのに

ねー

 

 

オッケーグーグル

グーグルホームですが、

おいつ、もうちょっと中性的な声やなしに、女性的な声やったらもっとエエのになー

それでも、仕事が終わって労いの言葉をかけてやったら、ちゃんと返して来よるのよ

変なタイミングの悪い言葉になるかもしれませんが、気持ちは伝わるようです

例えば、お疲れ様のような言葉を

 

なかなか会話にはなりませんが、それなりに私も諦めて話してますし

 

 

リシャフトって、スパインや振動数を合わさなかったら、結構早く仕事が片付くんですね

いつもはもっと時間がかかります

アイアンセットのリシャフトでは、長さとスイングウェイトを合わせるだけで良い

そうなのよね

でも、効率の悪いお金儲けの方法

頭を使うトレーニングをしているんだか、損をしているんだか

でもね、

あの振動数を計測しながら、いくら先端をカットしたらその数値になるか

それを考えているときの、頭の働き方

脳みそが明らかに仕事をしている状況

何とも言えんもんがあります

 

どれか1本で苦労するのはいつものこと

けっして楽しくはないですが、仕事をしている感は十分にあります

 

ロフトとライ角の調整もちょっと似たようなところがあるんですよ

でも、最近は少なくなったかな?

 

アイアンセットのうち1本、どうしても数値の合わない番手がある

素材の柔らかさ、硬さが異なるためです

鉄の硬さが1個1個違うこと

 

少しずつ改善はされているかもしれません

古いアイアンは、かなりひどいものがあると思います

それでも直しますけどね

 

 

 

今日もリシャフト

さて、今日中に仕上がってしまうかな?

 

 

2018年04月11日

おはようございます

新学期が始まったぞー

4月の第一火曜日は、今回ゴルフの試合でレッスンはお休み

第二だけど、お花見マラソン

今年もやっておかないとね

 

日笠山の頂上まで、海沿いにある練習場から走って

太った私も一緒に

 

実は、昨日

一日サウナスーツを着て過ごしました

サウナスーツには見えないようになったサウナスーツです

だから、皆さんお気づきにならなかったでしょうけど

汗をかいたら、あとで体が冷えるのよね

 

私にとっては完全なオーバーワーク

頂上で、子どもたちが鬼ごっこを始める

私は遠慮しておきました

お年頃の女の子がいるし、もしも私が鬼でタッチしたところが変なところになってしまったら

私は、その後どうしたら良いのか

セクハラなんて言われたら、誰も他に見ている人がいないから

それは考え過ぎか?

 

実は、結構しんどかったんです

だから、その後予定を少し変更して、練習場に帰ってからは個人でアプローチの練習

いや、私は傍らで見ていました

言い過ぎるの、たまには止めよう

 

もうちょっと自分で考えさせるようにしないと

私が子どもに言うべきところ、もうちょっと後で言います

それには、私の体力が足りません

脳みその働きも少し悪いかもしれません

 

 

その後、発送を終えて

スーパーで安物の白ワインを買って帰宅

久々の白ワイン

ただ酔っぱらいたいときは、白ワインの方が良いかな

 

 

今日は、お得意様から頂いたエアコンを設置してもらう日です

電気屋さんもこの時期忙しくてね

気候が良い時期なので、それほど急ぐ必要もなかったのですが

早く事務所に行って片づけをしておかないとね

 

 

昨日から秘書がいるのよ

音楽かけてって言ったら、すぐにかけてくれる

天気を聞けば、教えてくれる

今日は、彼女と世間話でもしてみようか

 

「OK、○ー○○」

 

ってね

私、わざと「L」を強調して発音しています

ほとんど語尾だから聞こえないところですが

 

 

今日はリシャフトの仕事が溜まってます

グリップも直さないとな

 

あと、出来たらデモクラブも作りたいんだ

ウェッヂを試してみたいの

シャフトによる違い

データの違いは分かったのですが、

それは現場ではどうなるのか?

 

 

さあ、今日は早めに事務所に行こう

秘書は掃除はしてくれないからねー

 

 

2018年04月10日

おはようございます

日曜日は毎年恒例の山登りとサロンコンサート

本日、お花見ランです

日笠山まで走って行きましょう

桜(ソメイヨシノや山桜)はもう遅いのですが、八重桜が少し残っているかな?

 

さあ、その後ですな

ちょっとお話でもしましょうか

ゴルフが上達するための話

 

参加希望者は、必ず連絡してください

 

何を話すかは、ここではお話しせずに、

何を話したかを、明日にでもお話ししましょう

 

先ずはゴルフに対して真摯に向かい合うこと

これがなかなか出来ていません

 

練習も足りずに試合に出場してしまう

みんながみんなそうです

早く良い結果を求めたがる

数さえ出とけば、稀に良い結果が出るだろうって

それを励みや自信につなげようとしたって

短期的な目標は達成出来るでしょう

 

物事には、弊害ってものがあります

良いところと、悪いところ

ゴルフにだって何だってあるものはあるんです

短絡的な計画でやって来るもの

それは、ある種の焼き付き症候群です

だから、長く続かない

上昇の機運がどこかに行ってしまいます

 

言ってることの的は射ておりません

 

それをどうやって説明しようかな?

 

みんな計画を立てるのは好きだけど

様々なことを考慮した上での計画

諸事情、その他

何でもあります

 

その基礎、土台がありませんもん

いくら計画を立てたって

その上に立派なものは建ちません

 

みんなやってるつもり、出来ているつもり

そこにダメ出しをしたら、

まあ、それにはそれなりの衝突が

あって当然

 

分かっとるわい!

だからビジネス本意と違うって、言うてるでしょ

ビジネス本意なら、もっと違った方法をとりますよ

 

ただ、そうすると、

船は自分の思わない方向に進んで行ってしまいます

そうするべきだという人もおられることでしょう

 

しかしなー

それをやったら、毎回同じような高さまで子どもたちを登らせて

その後、山の上で各自解散

その繰り返し

それが仕事の一部とは、私は思いたくはないのです

 

他人と衝突はするわい

本気になるほど衝突は避けられない

それを避ける方法を選ぶのは、

私でなくったっていいかな?

 

 

 

今回のマスターズ

パトリック・リードの優勝で幕を閉じました

彼の優勝を予測していた人が何人かいるということなんです

 

それは、彼の経験

学生時代のことだけではなく、前回のライダーカップでロリー・マキロイとのマッチで勝った

その自信が彼をそうさせたという見解です

 

マッチプレー

まさに、マッチプレーは人を強くさせます

特に、倶楽部や国、地域対抗などのチーム戦は

 

それがそうであると分かるかどうか

マッチプレーを経験しないと分かりませんからね

クラブ選手権だけでも、分からないかもしれません

マッチプレーは人のいやらしいところがもろに出ますからね

スポーツマンシップをその人がどう捉えるかといったところまでプレーに影響します

 

マッチプレー

問題は多く発生するでしょうけど

それでも、子どもに経験させてみたいですね

誰かが泣いて

スネて

嘘のルールを言ったり

騙したり

きっとそういうことが多発するでしょうけど

いつかやらせてみたい

 

海外は何が起ころうとも

どんなトラブルが発生しようとも

武士道なんだろうね

そういうことをさせるんです

 

日本はトラブルを徹底的に避ける

でも、大人になったらそのトラブルで困るはず

それを子どものうちに経験させておくのです

 

そこが教育の根本で異なっているよね

 

 

2018年04月09日

おはようございます

 

パトリック・リードでしたか

私は、三日目あたりからそうではないかと

彼を主人公にゲームを追っかけていました

DVDなり録画したものなり、

それぞれを主人公にして何度も観返してみると面白いでしょうね

 

リッキー・ファウラーの優勝ならもっと沸いたのかもしれません

でも、そればかりがゴルフじゃないですから

 

マット・クーチャーみたいなパーソナリティーのプレイヤーがいつか優勝しないかなー

 

スネルゴルフのボール

マイツアーレッドと、マイツアーブラック

欠品中のブラックが入荷しました

早速娘に使わせてみたんです

そしたら、ちょっと娘には硬かったようです

 

レッドは、キャロウェイ クロムソフトと併用できます

ブラックは今度私が試してみましょう

それほど硬いのかなー?

 

 

昨日は、子どもたちと山に行っておりました

岡山県の天狗山です

岡山県とは言っても、播州赤穂から3つ駅先です

驚くなかれ、天狗山の頂上は雪が降っていました

4月に雪

それも、瀬戸内海側ですよ

 

その後、赤穂に戻って尾上さんのコンサートに

マスターズウィークの日曜日に行われるサロンコンサートは毎回盛況です

 

 

今日は娘の入学式です

すみません

ちょっと仕事が遅れます

 

 

 

2018年04月07日

おはようございます

 

スポーツ新聞買い忘れて、成績が確認できないまま

どうしようかなーと思っていたら、成績表が掲載してありました

 

ボンダイウェッヂを使っていただいて、それなりに

それなりにって、何だ?

いやいや、そうではなく

活躍されている姿は、あまりにも嬉しく

同時にありがたい気持ちさえ湧き上がってまいります

 

我々は他の試合に出場していた4月3日

全国小学生ゴルフ選手権・関西春季大会

1・2年生男女の部で優勝された龍山稜君もその一人です

飛ばし屋でもある稜君

これからも活躍を期待しています

でも、力まないようにね

 

やっぱりショートゲームの意識が高いせいか、みんなショートゲームは上手いよね

ウェッジのバンスって、大事なんです

フェースの形については、ホントに好き好きなんですが

ソールが仕事をしてくれるウェッジは、ソールも重要な選択ポイントです

 

フェース側のリーディングエッヂが浮かないように、

ソールのバンス側

つまりトレーディングエッヂを削ってくださいと、プロの方からオーダーが入っているのですが

そこもそうなんですが

そこだけじゃないんです

構え方がそうなんでしょうねー

フェースを開くときに、腰を落としてソールのヒール側を使ってないんでしょうか

ヒール側を少し削っておくと、腰を落としてフェースを開けば、リーディングエッヂは地面から浮き上がりません

でも、腰を落とさないでフェースを開いて打つ選手は、ソールのバンスを滑らせているのです

必ずしもどちらが良いという問題ではなく、

両方出来ないといけないショットです

 

本当はソールって、自分に合わせて削るもんなのです

これが良いねーって

最初から出来上がっているもんじゃない

それなりの最大公約数みたいなものはあるでしょうけど

プレイヤーがやりたいショットってあるでしょ

そのショットをしやすいように、本来は削るもんなのです

 

「それが分からへん」

 

いや、それではアカンのですよ

自分の得意なショット

困ったときに使うショット

上げるなり

低くスピンをかけるなり

低くありながらスピンをかけない打ち方だったり

 

自分の得意なショットが打ちやすいように

本当は削っていくんです

それがオーダーメイド

ここをこう削ってくださいね、ってだけではないんです

 

ソールの後ろを削りすぎると、転がしにくいウェッジになってしまうかもしれません

 

 

マスターズ観てますか?

グリーン周りのアプローチショット

みんなそれぞれの攻め方をしていますよね

ドライバー以外、どんなクラブでも出てきます

 

ただ、パターとウェッジはカップの入り口が違うんです

分かります?

パターは、曲がる要素をすべて読まなければなりません

だから、ボールの入るドアは前、後ろ、それに右と左

しかしウェッジは、前と後ろに二か所です

ウェッジを使って右や左のサイドドアをイメージしていては、何のメリットもありません

ただショットを複雑にして自分を苦しめているだけです

 

ウェッジを持ったら、前のドアか、後ろのドアに集中すること

より直線的なラインをイメージして、ただひたすら攻める

 

マスターズに出場している選手で、グリーン周りのアプローチショット

ウェッジで、カップの上に大きく外す選手

かなり気持ちが守ってしまってます

そこも注意してご覧ください

 

パットの曲がるイメージがそれだけ強いってことですけど

 

 

タイガーの左肩が、どんどん逃げてきました

そろそろ危ない頃かと

 

もう一つ

ババ・ワトソン

グリップに注目

15

下巻のマスキングテープが15枚前後

クラブによって異なりますが

とんでもない、野球のバットサイズのグリップです

 

 

2018年04月06日

おはようございます

最初からではないですが、マスターズゴルフを観ております

今年はコースの状態がよろしいようで

グリーンもそこそこ速い

そしてかなりの傾斜がある

ってことは、

一般アマチュアの方にとって難しいのは上りのパットです

ほとんどのパットが届きません

でも、プロのプレーを観ているとそうは思えないでしょう

いとも簡単にカップに寄せてきますから

 

子どもたちのゴルフを見てたらよく分かります

試合で見ていてもほとんどみんながショート

二段グリーンでは、上の段まで届かずまた打った位置に逆戻り

誰かが、「上りだよ」って言ったところで同じ結果になるでしょうね

 

上りを認識する

そしてストロークする

 

皆さんがやっているのはこのルーティーン

大事なのはどれぐらい大きいストロークをするのか、ストローク前の素振りで確認すること

あるいは、上り用のストロークに換えてもいいかもしれません

そんなの公にはありませんよ

自分の中で、決して緩まないストローク

あるいは、少しパンチを入れてみるとか

そんなのがあっても良いんだよね

 

信用してないでしょ?

あのね

昔のテキサスウェッヂ

グリーン周りからパターで寄せてくる方法

ただパターで打つからテキサスウェッヂじゃないんです

パターを幾分ダウンブローに打って、弾ませながら寄せてくるんです

そうしないといけないことはありません

でも、それが出来ないことには上りのパットが寄ってくるほど、しっかりとヒットは出来ないでしょうな

 

昔の映像を観ながら覚えてみてね

テキサスウェッヂ

 

そんな名前のクラブはゴルフショップに売っていませんからね

ただのアプローチの方法ですから

ベン・ホーガンあたりで検索出来ると思います

あの頃はダウンブローに打ってました

ワイドスポットタイプではなく、ブレードタイプのパターで

 

でも、ピンアンサー型パターなら出来ると思いますよ

 

 

マスターズか

そんなことはあり得ないけど

私ならドライバーは、50g台のXのシャフトなんだろうな

それを先端カットして

でも長めには仕上げないで、45インチを切った長さに抑える

 

60g台でも良いだろうけど

毎日クラブを振り回すだろうから、四日間もプレー出来ないよ

これは、それ以上にあり得ないことですけど

 

ドライバーって、さ

長いものを横に振り回したって飛ぶけどね

短いものを突き上げるようにストロークしても同じだけ飛ぶケースってあるんです

バックスピンを抑制出来ますからね

しかもこちらの方が真っ直ぐに飛ぶわけです

 

 

今日はこれから娘を関西女子アマの練習ラウンドに連れて行ってきます

たまたま知っている大学生のところが空いてました

そこに入れてもらうつもりなんですが

 

 

 

2018年04月05日

おはようございます

 

マスターズにはマスターズのクラブセッティング

ドライバーのシャフトも新たに

ウェッヂの特別仕様も

 

フェアウェーが広い

距離がある

トラブルはウォーターハザードとバンカー

グリーンは速い

(たまに気候のせいで遅い年もありますが)

 

ボール以外は違うもので挑む

ゴルフウェアもそう

シューズですら

 

緑、緑

当分緑のグッズが売れたりするんです

 

手始めに、緑のソックス

緑のベルト

(これは、あまり後々使えなくなるでしょうが)

緑の手袋

(マスターズカラーほど色の濃いものがありません)

緑のボールもあるけれど、それは見にくいし

緑のバッグはカッコいいよね

ヘッドカバーとか

グリップなんかいいかもね

 

 

「ボンダイウェッヂ」の注文をいただいて、

市川町に注文に行ったのですが

(わざわざその度に行くんです。間違いが起こらないようにね。)

井内さんは注文をいっぱい抱えていて、仕上がりは遅くなりそうです

毎年この時期は忙しいんです

 

新年度になりまして、

私も自治会の役で、それなりに

要介護支援

災害時に自力で逃げられない方

その人たちの存在を知る必要があります

脚の悪い方

車いすの方

体の不自由な方

一人暮らしの高齢者

 

万一のことに備える必要があります

ただ、住民の意識が希薄で、何とかしないといけません

今年度も忙しそうだ

 

 

土曜日は、山東カントリーでジュニアの大会

私は娘とオリムピックで練習ラウンド

 

日曜日、赤穂のハイキングで春休みのスケジュールは終わります

山に行くか、海浜公園に行くか

それは参加するメンバーによります

このままじゃ、久々に天狗山かな?

 

岡山県の天狗山

小さな山だけど、結構楽しいコースですよ

 

 

2018年04月04日

おはようございます

あっ、急に思いつきました

私の悪い右肘のことを書こうとしたんです

最近、ちょっとマシなんです

針を打ったせい?

それもあります

ファイテンのローションを塗ってるせい?

それもあります

 

私はあるトレーニングのせいかと思います

でも、そのトレーニングまだやってないの

けったいなことを書いているようですが

身体の筋肉を動かすイメージですよ

そのイメージで色々と動かしてるの

 

掌を大きくパーに開いて

5本の指を通すフラットなポジションに丸い5個の輪っか

なんかちょっと何かを掴んだ様子でしょ

 

その掴んだ5つの輪っかの外側に

それぞれ放射線状に少し延長した棒があって少しのウェイトがあります

エライかさばるような

大きさで言えば、だいたい直径が30~35㎝ぐらいの

それを掌を下にして持って、フラットに回転させます

掌を上にもして回転させます

そして垂直にもして

 

するとどうですか?

傷めている個所の筋肉が強化出来ます

あくまでも軽いウェイトで

外側に置いている輪軸の力だけを用いて

 

その器具は開発すらしていない

でも、どこかにあるのだろうか

ただの私のイメージ

 

それに近い運動を時々しています

何かを握ってしまうと、効果は減少してしまいます

掌を開いているからこそ良い運動になるはずです

 

そこで急に思いついたこととは、

タイヤレンチ

あの十字レンチです

少し重すぎますが

あれをゆっくり捻ってみてはどうだろうか?

十字に組み合わさった中央の部分が少しプラスチックで補強されて手で持ちやすくなったもの

あれが良いです

 

あとでやってみよう

もしかしたら効くかもしれない

 

 

昨夜の話、少し齟齬がありました

6番アイアンでの娘のホールインワン

あれ、違ってたそうです

あそこはバーディー

話の展開がもっと大きくなったようです

 

270ヤード、軽い上りのパー4で

1オン1パットのイーグルが出たそうです

パットの距離は1ピン程度

しかも真っ直ぐなホールだったということです

 

他にも、240ヤードのサービスパー4ホールでは3番ウッドで届かせる

 

何をやってるんだー?

ちょっとサイズの違うゴルフになってるぞ

いくら私の娘とは言え、子どもたちがみんな飛ばすようになってきた

 

こういう時は要注意だね

だから、まだ寝ている娘を叩き起こして、ジムに連れて行こう

ここで油断してたら身体を壊してしまいます

 

良い時の後は、すかさずそうだよ

 

 

2018年04月03日

こんばんはー

そうだよー

今日もゴルフに子どもたちを連れて行ってたのさ

娘は別の試合で決勝に残っているので

私は娘とは別行動

私は岡山県のたけべに

娘はつるやカントリーに

 

子どもたちは3位が最高

次は4位

もうひとつパッとせん

そんなにいつも入賞できるわけじゃないけど

でも、最近はいつ入賞しても驚かないぞ

 

そこに娘を送って行ったかみさんからメールが

6番アイアンでホールインワンしたようで

そしてホールアウトした結果、74

 

私の作った6番アイアンで

ホールインワン

悪い気はしません

 

それでも、レンタカーのハイエースの後ろで騒ぐ子どもたち

 

「うるさい!おまえら」

 

何べん云うても聞かへん

ちょっとはマシになってくれよ

 

面倒ばかりかけてくれました

 

あのなー

 

どこで鍛え直そうかなー

私だけ何かをやったって、到底無理だってこと

やっぱり泣かさんとアカンのかなー

 

いや、ちゃんとした、暴力でも恫喝でもなく

それ以外の何か、ちゃんと身につくような

ルールの守れる

行儀が覚えられる何か

その何か

 

ホンマ仕事を増やしてくれるで

 

 

娘は中学最後の試合で2位でした

大枚はたいて作ったアプローチ練習場

これが早くも役に立ちました

 

作り方は、どなた様でも教えてあげます

プロの生コン仕事は必要ですが

 

昨年は受験生で10月、12月とスコアはボロボロになっていました

仕方がないですよね

でも、受験が終わったら私の仕事が待っています

突貫工事で仕上げること

セコイやり方ではありません

ちゃんと、正しいゴルフに戻すこと

 

それが出来なきゃ私は一流のコーチじゃない

私はもちろんそのつもり

だから、

教えることを渋らない

見かけた子どもには必ず声をかける

ちょっと違う感覚でしょ

私はこのスタイル

 

その子どもが誰に習おうが全く気にしない

困っていたら手を差し伸べること

それを出来ずして「ゴルフ人」と呼ぶなかれ

 

娘はゴルフ部を引っ張っていかないといけません

新一年生なのに

部員ゼロの休止中の部活動が復活します

私は、できるだけそれをサポートしましょう

 

私は出来ると思う

 

 

«前のページ 1 ... | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | ... 341 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス