ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6720
2005年05月20日
Integra SoooLong Bi−Face、Integra SoooLong Graph−Ti、Horizon、VectorⅢ がもうすぐ入荷します。注文残の方、お待たせしました。
新しいヘッドも仕入れを検討しておりますが、価格が高いので思案中です。いずれ入手するとは思いますが。
MACのドライバーが、安くなるそうです。ブロッサム(輸入代理店)の在庫を少し処分するようです。1本30,000円までで販売できる模様です。
1本15,000円でオーダーメイドのドライバーが作れます。在庫のかなり良いパーツを使いオーダーメイドのクラブが出来上がります。詳しくは、SALE から入ってみてください。
2005年05月20日
スパインアングルを調整したクラブを使っている方は多くなってきているようですが、スパインの向ける方向はあっていますか?スパインアングルは、フェース側に向けるのが今のところ正しいとされています。かつては、スパインが上にくるように設定していたところもあったようです。
不思議なことにグラファイトデザインのロゴを下にしますと、スパインはまったく関係ない方向を向いてしまいます。グラファイトデザインの方に聞いても「一応ロゴは下でお願いします。」と言うことで、特にそれがどういう影響を及ぼすか、ということは言われません。
ミート率が甚だしく悪い方、もう一度スパインアングルをチェックしてみませんか?
2005年05月02日
60分から90分でプレーできる、ツアーセットエポキシ
信頼できるゴルフワークスの製品です。
少数の在庫がございます。
1セット 4,800円
2005年04月30日
日本最大のコンポーネントメーカー「ジオテックゴルフ」の正規代理店になってしまいました。「なってしまいました。」は、何か当店のオリジナリティーが損なわれるようでやや恐怖もあるのですが、吉と出るか凶と出るかはやってみなけりゃわかりません。スポット商品も置かないといけないでしょうし、どうでしょうかね?
幸いスポット商品は安くなるようですので、皆さんに利益は少しですが還元できそうです。
5月のおすすめ商品は、グラファイトトップ(400cc)のドライバーです。
この際ですからジオテックファンを取り込んでしまいましょうか?
連休明けに商品が入荷します。どうぞお楽しみに。
2005年04月26日
昨年より興味を持っていたシューインソールが入荷しました。ショックドクターと言うブランドの商品です。高級なタイプを私が今試しておりますが、特別価格で販売できるこちらの商品も他社ブランドの商品よりもかなり高性能なパフォーマンスを発揮します。

ショックドクター薄型フットベッド [ターフ]

フットベッドの機能
・4つのアーチの確保・かかと部分を包み込む傾斜・必要な部分の衝撃吸収
・つま先の傾斜・中央部分のふくらみ・湿気対策 など
 
フットベッドの効果
・足・膝・腰・肩等への負担軽減・体のバランスを正し、疲労を軽減
・運動能力のアップ・スムーズな足の動き(回内作用の軽減)など

1ペア(1足分) 通常価格2,415円を 1,400円で販売します。
2005年04月12日
マイナスイオンを発するイオミックのマイナスイオングリップは、そんなに安くはありませんが、売れ行き好評です。派手なカラーリングが多いグリップですが、マイナスイオンの効用等を説明しますと、多くの方が1本試しにつけていかれるようです。本日お客様注文のオレンジとイエローのコンビが届きました。かなりきれいなコンビネーションです。しまった、自分用に先に選んでおけばよかった。
以前のバージョン、プロスペック・スクエアグリップは挿入にコツがあります。そのままですとなかなかストレートに入らずグリップが捩れてしまいます。上のラインを合わせば、下のラインが合わないようになりますが、根気良く少しずつグリップの片側をつまみながら合わせてゆきましょう。両面テープが少しずつ粘着していくうちにストレートになってきます。
当方でも別注のオーダー(13本組)は受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
2005年04月06日
ドライバーのヘッドがどんどん大型化するによって、フェースの下部のロフトがとても立ってしまい、下で打つとボールが上がらなかったり、またフェースの下部のロールを少なめにしていました。今度は、ロールがまったくないクラブが出現しました。ウィシュオーンゴルフの515シリーズです。どこで打っても同じ弾道で飛んでゆくというのが宣伝文句です。
2005年04月06日
かつてテキサスのゴルフスミス本社に行ったとき、トム・ウィシュオーン(Tom Wishon)とラウンドしました。その以前から彼を知っていますが、数年前にウィシュオーンゴルフを開業しましたことは皆さんご存知のことと存じます。やはり彼のカタログの中にも、25gという数値が出てまいります。
715CLCというドライバーのモデルがあり、25g以上のおもりを動かすことにより、左右の弾道をコントロールするというものです。25,30,35,40gとおもりの種類があります。でもあまり極端におもりをトウ側、ヒール側に設定することを勧めていません。フェースのセンターからあまりに重心がトウやヒール側に離れてしまうと、ボールのコントロールがしにくくなるようです。
2005年03月22日
アイアンクラブのロフトとライ調整ができます。
軟鉄のものに限りますが、1セット(10本まで)あたり3,000円で承ります。返送の際の送料は、こちらで負担いたします。(但し、離島の特別料金は別途いただきます。)
今までお預かりしたクラブの中で最もライ角、ロフト角のあっていたクラブはMIZUNO社製のものでした。その他のクラブは、適度にばらつきがあります。ロフト角やライ角をアジャストすることにより、番手別の苦手感をなくすことができます。お送りいただく際には、最も打ちやすいクラブ打ちにくいクラブを明記してください。最も打ちやすいクラブのライ角に他のクラブを当方でアジャストさせていただきます。
2005年03月10日
今話題の“MBT”のシューズのサンプルが入荷しました。当方で取り扱おうと思っております。今日90分ほど続けて履いてみましたが、なかなかハードでした。やっぱり最初は短い時間からスタートすべきですね。
このシューズの特徴は、ソールが丸く安定感がありません。なるべくかかとでバランスを保ちましょう。
2005年02月21日
毎年恒例のジャパンゴルフフェアで、東京出張のため2月24日、25日は留守にいたします。あいにく当方遠隔操作システムを未だ使用しておりませんため、ご質問に対する返事、商品の発送等ができません。期間内にお買い上げ、ご質問を下さった方には、26日にお知らせ、お答えを差し上げます。
23日の発送はいたしますので、お急ぎの方はなるべく23日の14時までにお願い申し上げます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2005年02月18日
発送用の箱ができました。クラブ用の発送箱は昨年作ったのですが、ヘッド用の発送箱がなかったのでこの度作ってみました。
ただし、まだ無地です。箱に当方のネームが入る日が来ることを願っています。何と入れようか? マスダゴルフとただカタカナ?MASUDA GOLFとローマ字?MASUDA GOLF on line shop?
できれば今年、実現しますよーに。
2005年02月17日
ヴェクターのキャビティーではない、フラットバックのウェッヂができました。1本のみ、サンプルで入荷しました。素材はステンレスですが、いかがですか?
2005年02月17日
業務用プロソフトのセットが入荷しました。144本入ったお徳用セットです。取り付けのツールも付いております。工賃を含めた利益率はかなりのものです。ご入用の方はメールでどうぞ。
2005年02月17日
今度は、インテグラです。βチタンで450ccのヘッドが少量のみ、サンプル程度に入荷します。赤いヘッドでかなり飛距離がアップするようです。リーズナブルな価格で販売しようと思っております。もしご入用の方がおられましたら、お知らせください。
2005年02月12日
ヴェクターベータの純正ヘッドカバーが入荷しました。ヘッドにカバーを付けた価格でプライシングをやり直します。なるほど“Vector β”だとすぐにわかるようなヘッドカバーです。
どうぞお楽しみに。
2005年02月09日
試打レポートⅡ
MCS75はかなり球足が速く、何だかグラファイトデザインのシャフトを使っているような気分です。
今回の試打は、先端を2インチカットしたXフレックスです。
確かにW70のXよりも少し柔らかめですが、打ちやすさはお勧めです。あと0.5インチ、トータル2.5インチ先端でカットすれば、私になかなか良いドライバーができそうな手ごたえです。W−60のSをお使いでしたらこちらのほうが良いかもしれません。
2005年02月04日
クラブを自作される方には面白いお話だと思います。
ドライバーのヘッドの重さは、通常195g前後です。
私はつくづくドライバー用のヘッドがこんなに軽くてはおかしいと思っていました。一般の方にはこの重量で良いでしょうが、プロが45インチまでのドライバーを作るのに、いくら重いグラファイトシャフトを挿してもバランスが取れません。D−2だとかD−4くらいのスイングウェイトにはなる筈がないのです。軽量グリップを入れる場合は除きますが。プロがシャフトの中にウェイトを入れるわけがないし。そこでVectorの社長に尋ねてみました。やっぱりそうだったのです。ツアーバンの中には、重いヘッドが特別にあるんだそうです。202g、205g、208g。最も重いヘッドは212gと、3番ウッドの重量があるそうです。
そこで重いヘッドのスペシャルオーダーも受け付けることにしました。
2005年02月04日
MCS75(ブルー)は、以前のMCS70(オレンジ)よりもしっかり目に仕上がっています。バット部分がやや太めになっていますので、手元がしっかりしていてハードヒッターの方におすすめします。
パワーエナジーコントロール(ライトグリーン)は、それよりもハードヒッター向きで、先端だけをカットすれば通常Xをお使いの方にとっても良いドライバーになると思います。
かなり感じが良いようですので、Vector βに入れて来週アップロードいたします。
2005年01月29日
2005年モデルのシャフトの試打レポートを来週掲載します。
MCS75とパワーエナジーコントロールの2種類。
私もかなり期待しております。
乞うご期待!
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス