ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6653
«前のページ 1 ... | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | ... 333 次のページ»
2009年01月23日

銭湯は、日本の文化です

ゴルフ場のお風呂だって、同じようなもの

こどもたちには、お風呂の入り方は徹底的に教えてます

ただし、男の子に限る

女の子までは教えられません

そんなややこしいこと


とにかく、ボコボコに殴りながら?


「湯船に入る前に、体を洗うことぐらいわかっとーやろが!」


その甲斐あって、こどもたちといっしょにスーパー銭湯に行っても大丈夫


でも、受付で必ず言われますけどね


「暴れないようにしてください」って


ウチは大丈夫


赤穂カンツリーの研修会のラウンドで、途中で雨が降ってきました

私たちは、それほど濡れずに済みました

お風呂に入って、

「あんまり静かやから、Mさんはいないんですか?」

などと、二つ離れた洗い場にいるMさんをひやかしながら、バカを言っておりました


そしたら、後ろの組の御仁か?

お湯の温度を調べに来たおばさんに、温度を尋ねている


「42.5から43度かな~」 と、おばさん


そしたらその御仁

「そうやろな~、もうちょっとぬるめなあかんわ」


な、なんと、ちょうどええお湯やのに!


「外が冷えてきたから、急に風呂に入ったら熱ーて入られへんわ」


このおっさん、先に洗わんとそのまま湯船につかって、そのうえおのれの都合で文句まで


う~、ゆるさん!


お年寄りが、高齢のため熱くて入られないというのなら話はわかる


そやけど、おっさん!

あんたの屁理屈、通用せんやろ!


ちゃんと洗てから湯船につかれ!


うちのこども達が一緒におったら、なんて思たやろか?

2009年01月22日
自分のゴルフの不調が、なぜだかわかったような気がします

以前のように試合に出たり、それほどコンペティティブなゴルフをしなくなってから、ゴルフのスコアがどんどん悪くなりました

でも、時折アンダーパーの世界をのぞいていたのですが、

ここんところは、・・・


でも、今日のゴルフでわかりました


たぶんそうだと思います

今日のゴルフが良かったのではありません

それなりに悪いのです


でもね、

わかったの


悪いショットが増えて、スコアが悪くなったんじゃなくって、

いいショットが少なくなったから、スコアが悪くなったんです


どう?


そう思いませんか?


斜陽ゴルファーのみな様


ってことは、ショットに磨きをかけるのみ!
2009年01月21日

昨日は、いつもの練習場が月に一度の定休日で、ゴルフに行っておりました

スコアはそれなり

1ホール「13」っていうのがあって撃沈

届かへんとこは届かへん、っていうのがいまだにわからない大馬鹿もんです

パー5で、セカンドショットを4回もOBすれば、さすがにこんなスコアになるでしょ

せめて2回ぐらいで気づけよ


「大馬鹿もん!」


18ホールをまわったあと、行ってみたかったイオンのショッピングモールに

確か、加西北条でしたっけ

おしゃれなお客さんが多いのね

リバーシティーとはえらい違い

すんません

たぶん感性の違いだと


そこで献血をしてました

実は私、献血マニアだったの

書類を書いて、1時間も待って、

その結果

血液が青い液体の底になかなか沈まない

今回もダメだった

前回は、マラソンの次の日に行って、さすがにできなかった

今回はまだ、12月23日のフルマラソンの疲れが残っているのかなー?

ヘモグロビンが足りないそうですよ


そやけどなー

今日の研修会のゴルフには、まったく関係ありませーん

2009年01月20日

明日の研修会、

昼食が無料になるまで、

実は1名足らなかったんですけど、

最後に、ある方が入ってくださいました

赤穂の方なんですけど、

その方のおかげで、明日の昼食が無料になります

この差って、大きいよね


明日になって、誰か欠席なんて

言わないでね

2009年01月19日
ええコーチ、おりまへんか~?

カリフォルニアの敏腕コーチを、ただ今捜しております

でも、1日10万円以上って、ざらだもんねー

そんなに高くはなく、もういい球がびゅんびゅん出るようになるコーチ

飛距離がアップするコーチ

まっすぐ飛ぶようになるコーチ

アプローチが寄るようになるコーチ

パットが入るようになるコーチ

メンタル面の強化ができるコーチ


あとはどんなコーチがいいのだろうか?

とにかく探してるんです


もう帰ってきたら、私は別人


そんなコーチに、私自身がならないといけないのですが
2009年01月18日
よく通る道沿い

時折立ち寄るのですが、それでも1年に一回程度

高砂市にある、美味しいうどん屋さんです

店内には、早狩実紀さんのサインも飾られています

今日はこども達を連れていきました

こども達が美味しいと言ったから、こちらに掲載します

すきやきうどんセット、かつ丼セット、カツめしセット

今日、食べたものは以上です

どれもみな好評


手打ちうどん松屋

高砂市米田町島63-2  
 
079-432-6865

宝殿にある「マックスバリュー」の南側、国道2号線沿い

2号線の北側です

すぐにわかりますよ


2009年01月17日
昨日は、キャスコの展示会に行ってまいりました

忙しい中を、

ねえー

午前中に着いて、会場を後にしたのは、午後5時

もう終了時間です

それだけ興味がある商品で一杯だったのか?

いえ、ただ、待たされてたの

知ってるスタッフが多いってことは、

まあ、そんなもんよ

急ぎの用事があるって、言う口実もなく

いらん話も、ようけ(たくさん)あったりして


私が、エエなーって思ったもの


①Wilson のクマさんのヘッドカバー

1個 4,200円

春になったら入荷します


②カンゴールのハンチング

残念ながら、これは参考出品でした

売りもんじゃないのね~

カッコよかったのに


③私からの提案もしっかりしておきました

あれやらこれやら、ただの偏った目から見たものではなく

ちゃーんとプラスになるようなことを

まあ、お楽しみに

2009年01月16日
キャスコの契約プロ、デニッシュ・チャンドとの契約が満了しました

年間3000万円だったそうです

大きな契約金でしたねー


ところで、尾崎健夫選手のプロギアとの用具契約も満了したそうです

ジェットは、いったいどこへ行くんでしょうか?

興味津々やな~


でも、ジェットが180cm、80kgというのは、???やな~

私が、177cm、最近太り気味で75kgになってるけど

これでもマメに走ってこれですわ

「つつじ野さん」のトレーニング最近サボってるからかな~

運動量が減っているとは思えないんだけどねー

それでも、下腹が緩んで見えるのは気のせい?



今日は、キャスコの展示会です

新商品?

ビミョーやなー

あるのかなー?
2009年01月15日
私自身用のハイブリッド(ユーティリティー)を組もうと思って、シャフトを取り寄せました

でも、そこからが問題です

先端をカットするかどうかが問題です

いくら考えても分かりません


“マニュアル”?


それは参考にはなりますが、絶対ということではありません

マニュアルには、先端ノーカットでと書かれていますが、それでは少し柔らかい

ベンディング計で測れば、それなりの硬さが出ている

でも、スチールのアイアンシャフトと、グラファイトのハイブリッドシャフト

同じ硬さだと、ハイブリッドの方がしなってしまうのも当然


はたして、どうしたもんだろうか?


先端を1インチと8分の5をカットして装着したいのは、やまやま


こんな時は聞いてみよう


で、フォーラムに投稿したのでした


どんな解答が返ってくるのでしょうねー?
2009年01月14日
3連敗で、初場所を滑り出した、安馬改め、日馬富士

大関になって白星がまだついておりません

かなり硬い体の動き

「まわしをきつく締めすぎているから、チカラが出ないのと違いますか?」

は、河内家菊水丸さんのお話

昨日の取り組みは、仕事で見ることができず、負けたことをパソコンで知ることに


「こら応援せんと」


日馬富士関のホームページから、激励のコメントを送っておきました


今日は、勝ってくれー!


私のコメントは、すぐにわかります

2009年01月13日

今朝の神戸新聞

「発言」という何のひねりもない名前の紙面

退職された学校の先生が書いておられる

「高校の英語授業を英語ですること」は必要がない

しかも、三十年も前に導入されているのに、実績は上がっていない

英語の先生か、何の担当だったのかは書かれてないんですが

断わっておきますが、英語の授業が必要ないとは書かれていません


確かにそうです

学校で、英語ばかりの小一時間を過ごしただけで、何か変化が起こるのでしょうか?

まったく関係がないと思われます

かく言う私の英語につきましては、学生時代、まったく普通の成績

就職したのち、就労後、英会話スクールに二年ほど通いました

その後、オーストラリアに三年在住

帰国後、英検準一級の対策コースで勉強してこの程度


特に日常生活の英語で不自由するようなことはありませんが、

新聞は読めません

スポーツのところはわかります

政治のところなんて読めません

だって、日本語がやっとなんやもん


しゃべれる私があえて問います


「そんなに英語教育が必要ですか?」


それに「こどもの時からの英語教育って必要ですか?」


英語脳ができます~?


それより日本語脳を先に作れよー


英検の準一級、確かに私は持ってます

それは外国生活で養った英語耳のせい

他人より聞き取りやすいんです

(でも、いまだに、RとLの違いは聞き取れません)

英会話スクールの先生よりも、時折聞き取れてしまうので、迷惑だったかもしれません

ところが、文法や単語力は、まったくと言っていいほどありません

それでも、準一級は取れたのです


関係代名詞、to不定詞

そんなんふつうに使えますよ

進行形やら、現在完了やら


そんなん無理せんでも、ふつうにできるって

将来、英語が必要な人だけ、やるべきです


そしたら、どこかで言うでしょう



「こどもの将来はどうなるかわからへん」



「いろんな希望が持てるようにいろんなことを、」
 



それでも、必要あらへん

時間がもったいないです


簡単な英語教育ならまだしも、万人が専門的に学習せざるを得ない英語教育は、まったく必要ありません

もしかしたら、古文の方がもっと有用かもしれません


英語教育ばかりを問題にして、日本語教育をおろそかにしたら、


あきません!
 

2009年01月11日
今年の私の目標は、

①アメリカに行くこと

②淡路島を一周すること

以上の2つです


①アメリカに行くことは、これが長いこと行ってないんだわ

もうそろそろ、西海岸に行ってゴルフ情報を得ようと

そして、新たな私の方向性をつかみたいと

「ゴルフコースト」のデービッドにも会ってみたいと思ってます

それに、いいゴルフコーチを捜さないとね


②淡路島を一周することは、もちろん走って

間寛平ちゃんだけを目立たせてどうすんねん

私もそんなことやってみたいの

もちろん、私も「目立ちたいの~」

1泊するのか、2泊するのか、はたまた3泊するのかは、まだ考えておりません

春になるまでに、実行するつもり

だって、この時期暇ですもんねー


この2つは、あくまで上半期の目標です

下半期は、もっと本気モードになっているはず
2009年01月10日
先日の加古川マラソンの成果で、

お祝いの言葉をたくさん賜りまして、ありがとうございました



さて、


ところで、


なんと、

不思議なおじさんが登場したのです


どんなおじさんか?


それはね、

スピードは私くらい

でも、4時間は切ってなかったと思う

筋肉は隆々

身長も高めで、


なぜか、セパレーツのウェア


しかも、ランスカ



何でやねん!


私が後ろから追い越すときも

後ろ姿は、どう見たって男


それでも、なんでランスカやねん!


色はピンク


たぶん、またどこかのマラソン大会の会場に出没するでしょう


お楽しみに
2009年01月09日
シャフトの交換に追われて、ブログがお留守になっておりました

アルディラNVのシャフトの売れ行きがたいへん好調で、喜んでおります

でもね、

オンラインでは、ほとんど売れてないの

なんでやろ?

たぶん、私の説明不足やろね

身近なお客様には、私がしっかり説明して、

ご使用いただいて大好評です

Rのフレックスはないんですが、L、A、S、Xが揃っております

もっぱら、最近のドライバーシャフトは、「Aかいな?」と思わせるほど柔らかいものが存在するのですが

Aシャフトは在庫が少なくなりましたー

ジュニア用に使用しているのもこのシャフトです


♪ピンク色したー、シクラメンほどー


そら、真綿色や!

いや、ピンク色したLフレックスは、ジュニア用には柔らか過ぎるようで

こちらは、一般女性用に、まだ在庫があります

やはり45g程度の重量のシャフトが、この価格

そりゃ、安いわ

私が言うのは、手前味噌ってやつですがね
2009年01月05日
こどもたちからの年賀状が、たくさん届きました

丑年やのに、犬の写真を載せてる子

祭りのまわし姿のこどもやら、ホント色々で

そんな中、訳の分からんのが一通


「今年こそ、サボりません」


なんじゃこれ?

そんなこと言うて、怒った覚えはないぞ

まあ、ええか


久保四郎プロからも年賀状をいただきました

いつも気持ちの若い久保プロです

私も見習うべきことなので、皆さんにも紹介しましょう

茨木一門の久保プロと、久しぶりにパナソニックオープンでお会いしました

瀬田のミズノクラシックでお会いして以来です

米子のグループの大志君とご一緒でしたが、


「今年は日本シニアオープンゴルフを目指して頑張りたいと思ってます。

大志君と約束しましたから」


私も、こどもと約束できるぐらい、今年も頑張らねば


もちろん、久保プロとは、違った方向で頑張るという意味ですが


私の今年の目標は、また次回に



2009年01月04日
もう一つのホームページが出来上がったことは、申し上げた通りです

さて、そこにもブログのページがあります

こちらをどんな切り口で書いていこうかという問題です

もちろんレッスンの話題をメインにしていくわけですが、

やんわり路線で行くのか、

それとも、上から目線で行くのか

上の方から、バッサバッサ切り刻んでいくというのは、どうでしょうか?


「あまりにおもしろすぎるかな~」


「それとも誰も見なくなるって?」


人の眼ばかりを気にしてはないんですが、

どうすれば面白いものが出来上がるでしょうか?


最初から飛ばして行ったら、たぶん誰もついて来ないでしょうね


週明けぐらいから、そろそろ始めますよ


期待しないでね


2009年01月04日
今年は、本日より、尾上ゴルフセンターで開始します

ジュニアの皆さんにお会いするのは、明日5日19時からになります

どうぞよろしくお願いします

そろそろ1月のスケジュールを発表しますので、もうしばらくお待ちください

2009年01月01日
「新しき年の始の初春の 今日降る雪のいや重け吉事(よごと)」


万葉集の一番最後の歌だそうです

良い事が、どんどん続けというような


旧年は、いくつかの災いからスタートした1年でしたが、

これは神様からいただいた逆境と思って1年

やはりそうでした

終わる頃には、

進化した私がそこにいました


でも良き事は、どんどん続けと思って今年も進んでゆくのです


皆様にも幸多からんことを



本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2008年12月30日
年末も最後まで、バタバタしております

儲け話ではありません

サムエラントです

つまり雑用やね


ブログの更新もできないくらい


年末最後のブログ

明日の夜にします


もう一つのホームページですが、

そちらのブログ等は、来年より始めます


忙しくなる!


かな?
2008年12月28日

今の私がかかっている病名です

ゴルフから離れる期間が長いせいか、なかなか歯止めがきかない時があります

今日の、「PIFジュニア競技」の前にまわった早朝ラウンドでも、ハーフ+2と、+3です

いやーな感じで、ショートコースをまわる

ショートコースなので、距離もなく、さほど難しいホールはなく、サービスホールばかりなのですが、

バーディーが来なけりゃ、待っているものは、

グリーンをはずして、寄せきれないで打つ、ボギー

冬場の高麗グリーンは速いしねー

言い訳ばっかりですよ

一応、そこそこのスコアではあがっておかないと、

来年になったら、生徒がだれもいないというような悲しい状態にも

いやいや、ちょっと頑張って

2バーディー、2ボギーの±0

無事、私の首もつながった状態

来年は、もう少しゴルフ頑張りますからね



あーはははは、

あーはははは、

私のホームページがもう一つ増えちゃいましたー


こちらでご覧ください! 


pro.mbp-kobe.com/masuda-golf

 

どうか、

お願い!

見て!

 

ください

 

«前のページ 1 ... | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス