ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6787
«前のページ 1 ... | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | ... 340 次のページ»
2009年08月06日
今日はきれいなお姉さんとの集い

合コン

いえいえ、

ランコン

そんな感じ

もう、お姉さんから手取り足取り

教えてもらってきます

私のランニングフォームはどうでしょう?

あきませんか?

もう、どんな発展があるか分からない

困ったなー




それにしても


子どもたちについて行った練習ラウンド

私、飛ばしすぎ?

急に飛距離が伸びた

何でか?

290ヤードくらい飛んでいる

あれっ?

上りやのに

体のキレが良くなったんやろか?




また今日も、お店を見っけ

志方のお肉屋さん

福準さん

そこのコロッケと、ミンチカツ

コロッケが1個50円で、ミンチカツが1個80円

しかもその場で揚げてくれます

おいしかったー


ここんとこ、ついてるわ


おいしいモンに恵まれてる


今日は、岡山で何かおいしいモンを見つけへんかなー?
2009年08月05日
おねむの駅長さん

コトラ!

起きろー!



昨日は子どもの引率で、とあるゴルフ場に

その帰りの話


知る人ぞ知る、といった変わったパン屋さん


その名も

「やまおくのパン屋さん」

それがサブタイトル

屋号は、

「ミディベーカリー」

ここが加西市かと思うほど加古川寄り


古ぼけたパン屋さん

(まことにもって失礼な言葉遣い 

 でもね

 覚悟して入ってみてくださいよ

 大丈夫)


不思議な直感に誘われて、入ってみますと

いろんなパンが、不思議なディスプレーで


サイズの違ったカレーパンも

大きさがね

ちょっとずつ違うんです

当然大きいのんをとらんと損でしょ

損なことは無いか


そんなに辛くない

子どもさんでも大丈夫なカレーパン


もういっぱい買いたくなるパン屋さんです


ホームページは無いようですが、

加西市網引町1931-1

℡ 0790-49-3878

やまおくのパン屋さん

ミディベーカリー

定休日:日曜日



実は、もう一軒見つけたんですが、

これは後日ということにしておきましょう
2009年08月04日

怒らせてはいけません

「ご機嫌いかがでしょうか?

駅長さま」

コトラ駅長の写真を掲載させていただきました


コトラ駅長、なんとヘルメットをかぶって工事のお手伝いをされている日もあるようで

 

http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/kichi-p/sagyo-i/kt-sag132S.jpg

 

それにしても、いつも寝てるんかいなともう程よく寝ている

 

 

2009年08月03日

勢いで、エントリーしました

勢いがないと、こんなことできません

 

9月20日(日) 60km走ります

私の最長不倒距離

さあ、行けるんやろか?

第9回2009歴史街道・丹後100kmウルトラマラソン

https://my.runnet.jp/runtes/entry_content.php?order_id=4235015

 

時間を気にせんと、ゆっくりでも完走するぞ!

当日、仕事はお休みにしました

本気で走るモードにしました

 

帰ってきたら?

 

それでも、私はただの人

23日(水) 

4時間耐久RUNinKAKOGAWA

http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=8572&ses_event_type_id=8468

これに出場せなあかんからなー

 

「超回復」ってやつを

五十前の超回復がどんなものか、キミ達に見せてあげよう

 

どんな地獄が待ち受けているのだろうか?

 

 

2009年08月02日
遠くに見える電車

あそこがゴールだ

もうちょっと

延々とここまで走ってきた

今日は、27.5kmの走行


ブログを書く元気も残ってないよ




参加者、みんな完走

よかった、

事故もなくて


今日はゴールでアイスクリームが待っていた

(子どもの父兄の方にごちそうになったのですが)

閉店間際の売店

おばちゃんが、しまいかけのアイスクリームをサーブしてくれる

このしまいかけってとこがミソで、

機械を通してクネクネ出てこない

カップに入れて、スプーンで食べる


おいしかったなー

ごちそうさまでしたー!
2009年08月02日

関西独立リーグの神戸9クルーズ、中田元監督の解任

まだまだ、波紋が


Yahoo!知恵袋

こちらでも、目を覆うような低俗な

私もほぼ同等かも


個々の選手の力の底上げをしないと、独立リーグ自体の存続は難しい

それを中田監督は云いたかったのだろうか?

確かに無理難題を持ち出すスポンサーもいるようで

(はっきり云って、球場ではそういう雰囲気がします)

その無理難題を吉田えりちゃんだけに押し付けて良いものだろうか?

相手チームの4番バッターをアウトにとる

確かに私の目の前でとりました

でも、登板数が増えると相手に覚えられてそうはいかなくなってくる

月に一度だけの登板でもいいかも

 

四国アイランドリーグとの違いは、

えりちゃんがいるか、いないかでしょ

とりあえずこのまま秋まで行くべきやったんです

ドラフトの後、空いている選手をとる

 

「球は速いけど、使いもんにはならないよ」とか、

「たまに大きなホームランを打つ選手」とか、

「球が遅くて待ちきれないピッチャー」とか、

 

来シーズンから、少しずつコンセプトを替えていったらよかったのに

サッカーみたいに一気にやってしまった

どう見ても、間違いやったわね

 



巷では独立リーグと、茨城ゴールデンゴールズの違いがわからないんですもん

そこんところをクリアしないと、ちょっと難しいかも

スポンサーの求めているものは、片岡 安祐美でしょう

 

 

こんな時、まだ乙女のえりちゃんを守ってやるなんてことは、ご両親しかできないことなのか?

質問を掲示して、事を大げさにするやつ

もしかして、週刊誌のまわしモンかと思うほど

ティーンエイジャーの子どもに、無茶苦茶云うてエエもんかー?

 

2009年08月01日
雷鳴ってます

雨も降ってます

でも、明日は大丈夫でしょう


「片上鉄道マラソン」です


私が、小学生と中学生の子どもを27km走らせるわけです


「児童虐待」


この言葉が頭に残り

事故のないようにと

色々気配りを


本日、あまりに心配で陸上競技の専門家に訊きました


そしたら、


「カラダが強くなりますよ」って


心配していたのは、走行して1週間程度後にひく風邪などの体調不良


免疫が強く働くということもあるようで


でも、カラダが強くなるケースが多いって


「よかった!」


明日は大丈夫だ

いろんなものを買い込んで用意しました
2009年08月01日
「ハロー ユキ」

少し高めの声で、プロショップに入ってくる

バーテンダーの仕事を終え、一眠りしてからコースにやってくる


シドニーに住んでいたプロゴルファーのお話


彼の名前は、ロス・キトー


私自身、彼のことをあまり知らなかったが、同僚のプロから彼のことを聞いた


プロゴルファーの仕事を続けるために、夜、バーテンダーをやっているのだそうだ

オーストラリアのプロツアーの数は多くない

生活していくには、仕事を持つことが不可欠だ


しかし変わったところで、学校の先生から、プロゴルファーに転職した人もいる


でも、みんなゴルフが好きなの


2,3年ゴルフを真剣にやってみて、駄目ならきっぱりやめてしまう

そんな日本みたいなことは無いの


ゴルフをするために、どうするっていう生活設計

だから、プロもアマチュアも同じサイドに生きてるの


お分かりでしょうか?




「全英リコー女子オープンゴルフ」テレビで観てます

とある選手

ライン出しやらで、フォロースルーをまっすぐ出してます

これラフからやったら、引っかかるのに

スイングアークが、インパクト近辺で大きくなっちゃうと

いけないのよね


とりあえず、もう少し観てみましょうか


三塚優子プロ

この子は、もしかしたら行くかも
2009年07月30日

神戸9クルーズの中田監督解任のつづき

独立リーグの存在意義

いったいなんでしょう?

独立リーグのプロスポーツ選手って?



選手の年棒が、180万円+インセンティヴ&賞与

http://www.kobe9.jp/?page_id=193

これって妥当な数字?

 

年間、9ヶ月のシーズン

単純に12で割って、1カ月15万円

残りの3カ月間も、アルバイトをしようと思えばできるようで

生活していくには、大丈夫なような

 

20年も前の話ですけど、

私が住んでいたオーストラリアのニューサウスウェールズ州には、ラグビーリーグというプロスポーツ機構がありました

ちょうど日本でいう、プロ野球のような多くのファンで成り立っているスポーツで、

みんなそれぞれにひいきのチームがあって

スタジアムは満員になる

当然、テレビ中継もある

ビールを飲みながら、テレビでスポーツ観戦

とにかく熱ーいスポーツでした

http://www.nswrl.com.au/

 

日本でラグビーと云うとラグビーユニオンですが、それとは違うスポーツです

まず、スクラムがない

だから、ゲームの進行が早いの

それに、よりダイナミックな動き

コモンウェルス間での、テストマッチも頻繁に行われる

コモンウェルスというのは、旧イギリス領植民地のこと

オーストラリアをはじめ、インドネシア、カナダ、インド、ニュージーランドなど

 

私は、ブリスベン・ブロンコーズが好きでした

(クインズランドですけど)

そのチームにいた、アラン・ランガーのプレースタイルに憧れました

背番号は7番で

小さなカラダですが、とにかく足が早いの

実際はものすごい筋肉質なんですけどね

 

私の住んでいた、シドニーはプロスポーツ選手がいっぱい

勤めていたゴルフ場にも、時折、ラグビーリーグの選手がやって来ました

どのチームの選手も、みんな気さくな人ばかり

サインだって、そんなのすぐにやってくれます

国民性なのか、なんなのか?

 

テレビに出てくる彼らですら、別の仕事を持っているんです

けっして、ラグビーだけをやって生計を立てているわけではない

花屋さんもいたっけ

それにミートパイの配達をしていた人も

 

明らかに、独立リーグの選手よりもレベルの高い彼ら

時代が違う

国家間の経済力が違う

スポーツに慣れ親しみ方が違う

それだけで、話がつきますか?

 

選手の待遇が良すぎて、それがネックになっていると私は思いますが

好きなスポーツをするのに、他に仕事を持つ

それは必要なことでは?

それがアマチュアとプロの違いというのは、間違いだと思います

そんな短絡的に考えてはいけないと、私は思うのです

 

つづく 

2009年07月29日

神戸9クルーズの中田監督が解任されました

悲しいニュースの毎日です

http://www.kobe9.jp/?p=4380

 

中田監督が、選手の練習を最優先したということです

でも、ファン拡大のイベントは、必要です

それに、今、NPB(日本プロ野球組織)に選手を送り込もうとするのは、間違いです

少なくとも、時期尚早です

独立リーグは、独立リーグ

それなりの面白さって必要です

 

もっとお客さんが、球場に観に来られてもおかしくない

アピールがまだまだ足りないように思います

 

先日試合を観た、三木山総合公園野球場は、デコボコの球場

グラウンドなんて、まっ平らじゃないんだから

それに、前夜の雷雨でグラウンドコンディションは劣悪

当然エラーも起こりそうな、そんな私の予測でした

 

私が監督やったら

私は野球のことはわかりません

でも、試合前のミーティングでこう云ったと思います

 

「今日のグラウンドコンディションは悪い

だから、エラーはつきものだ

大事なことは、エラーが起こることを予測すること

そして、エラーが起こったら、その次の行動はなんであるか、判断すること」

 

1点か2点の得失点は、そのミーティングで変わってたな~

エラー続出やったもんなー

 

プロ野球の二軍と、独立リーグって、違ってごく当然

同じようなものならば、そんなにファンは増えないよ

やり方によっては、もっとファンが増えるはず

 

まさか、この次はNPBなどと考えるのは、

独立リーグファンには失礼かも

 

独立リーグは、だれもNPBの下請けだなんて思ってないわけ

NPBは、NPB

 

NPBよりも独立リーグの方が面白いって、思うファンがいてどこが悪い!

独立リーグのコンセプトがしっかりしていない

このあたりが問題じゃないの?

 

2009年07月29日

帰ってパソコンを開いてみると、川村カオリさんのニュースが

訃報だった

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E5%B7%9D%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%AA?site=BLK002&furl=http%3A%2F%2Ftalent.yahoo.co.jp%2Fpf%2Fdetail%2Fpp1681&ftitle=%E5%B7%9D%E6%9D%91%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%AA#cite_note-5

 

「金スマSP」で観て以来、気になっていた

特に私の好みのタイプでもなく

何でもないのに

 

「ZOO」って歌も彼女が歌ってたなんて知る由もなく

 

娘のルチアちゃんは、どうしているのだろう

涙に打ちひしがれているのだろうか?

 

それとも、気丈にふるまって

 http://www.youtube.com/watch?v=-Egh-Kzoj28&NR=1

 

「翼をください」

 http://www.youtube.com/watch?v=pp-5mHs-AoU&feature=related

 

 

 

彼女を辿っていったら、杉原千畝にたどり着いた

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D

杉原千畝

私のしたことは外交官としては間違っていたかもしれないが、人間としては当然のこと。私には彼らを見殺しにすることはできなかった

私に頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない。でなければ私は神に背く

 

 

「辛くったってもいいさ
 
そのネットワークの中に私も入れるものなら
 
私もそれまで小さな事柄と戦って、大きなものと戦える自分になっておくよ」

 

2009年07月28日

Loren Roberts か

シニアオープンチャンピオンシップが終わりました

ローレン・ロバーツが、プレーオフの末、初日、二日目と首位に立ったフレッド・ファンクと、最終日、64の猛チャージのマーク・マクナルティーを抑え、優勝しました

グレッグ・ノーマンは、最終日+1で、残念ながら優勝ならず

結局、6位でした


優勝のローレン・ロバーツは、4日間ダブルボギー以上のスコアなしの素晴らしいゴルフ

考えられないようなステディーなゴルフですねー

みーんなダボ打ってんのに


月曜日から、兵庫県のジュニアスクールが始りました

色々、教えあることはあるけれども、

ドライバーは飛ばさないとね


子どもが驚くほど飛ばして


でもそれって、まったく信憑性のないコーチやなー


私の持ち味を生かして、明日も頑張るぞ!


 



999

なんでやねん!

 

昨日のアクセス数

なぜか、1000に1つ足りないの

どうしてよ?

これも神様が、もうちょっとがんばれってことかー?

 

そういうことなんでしょうねー

 

2009年07月27日

どれだけの達成感があるだろうか?

小学生、中学生の子どもたちと26.9kmを走りきるのは

それに伴うハードな練習はやっていません

ただ、当たり前のゆっくりのスピードでのジョギングだけ

ちなみに、今日の走行距離は、8.9kmでした



最初は36kmの予定でしたが、少し短縮してみました


「片鉄ロマン街道サイクリング道」

 

http://www.s-bicycle.jp/map/cycling/katatetu.htm

 

JR和気駅から出発します

朝の涼しいうちに、しっかり距離を延ばして、コンビニでお弁当を買ってみんなで食べましょうか?

 

ただいまの計画では以下の通りです

 

和気駅              7時半スタート

          5.9km

天瀬                8時15分着    8時半出発

          4.0km

矢田                9時15分着    9時半出発

          4.0km   途中トイレあり

苦木                10時15分着   10時半出発

          4.0km   途中トイレあり

コンビニ              11時15分着   12時出発

          4.0km

周匝橋               12時45分着   1時出発

          5.0km

吉ヶ原                2時着       3時半出発

 

これでどうですかー?

皆さん、行けますかー?

 

考え方によっては、児童虐待

 

イエ、私は、

子どもたちを潰さないように、強ーく育てたいだけです

 

目標は、

 

とっても難しいけど

 

故障なしで走りきること

さて、何人が完走してくれるでしょうか?

 

最も大事なことは、

 

走りきった後、走るのが嫌いにならないこと

 

2009年07月26日

チェックし続けてますか?

シニアオープンチャンピオンシップ

全英オープンシニア

フレッド・ファンクが独走するのかと思いきや

トム・ワトソンじゃない、もう一人のメジャーチャンピオンが首位に立ちました

昨年、全英オープンで活躍したグレッグ・ノーマンです

3日目は64の-6で、トータル-10

トップを走っていたフレッド・ファンクは、3日目+2で、-9の2位タイ

サム・トーランスは-7、5位タイ


こういうトーナメントをテレビで観てみたいもんです

面白そうです



今日のお昼は、松屋さんで、巻き寿司セットでした

久々においしかったです

子どもたちに巻きずしをとられました


「食べもんの恨みは、怖いぞ~」


今日は幽霊の日ですか?




先日申しておりました「ロッテリア」にも、金曜日行きました

「絶妙ハンバーガー」を食べに

バンズ(パン)が、おいしい

皮にしっかり光沢があって、小さめながらおいしいパンです

玉ねぎを主とした、野菜のいい香りがします

ベジファンには最高か?


今度は、「絶品チーズバーガー」を試してみよう

 

http://www.lotteria.jp/index.html

 

これで、クーポン持って行ってください

http://www.lotteria.jp/coupon_mm/

 

安く召し上がれますよ

どうぞ~

 

2009年07月25日

Senior Open Championship at Sunningdale GC
http://golf.fanhouse.com/leaderboard/champions/2009/297/


初日飛び出したフレッド・ファンクが2日目もトップに立っている

-11で、2位のサム・トーランスに3打差

先週の全英オープンで活躍したトム・ワトソンは、-4で6位タイ

トム・カイトが、-4で6位タイ



今日は、サム・トーランスの話をしましょう

かれこれ20年も前のこと、ロイヤルシドニーGCでオーストラリアンオープンが開催されました

http://www.rsgc.com.au/welcome/index.mhtml

 

当時のロイヤルシドニーGCのメンバーは、私たち庶民からスノビーと云われていました

まあ、ほとんどやっかみですけど

“スノビー”って、ちょっと偉そうにしているってニュアンス

 

ロイヤルシドニーGCは、ダブルグリーンがあったり、パラマタグラスが植えてあったり

パラマタグラスっていうのは、根っこがしっかり地中に大きく育っていて、けっして振り切れません

ショートアイアンでしか、打つことができません

 

バンカーの数がとても多いっていうのは聞きました

現在は121個のようですが、当時は数個少なかったような気がします

 

当時の友人が私に云いました

「オイ、ユキ

ロイヤルシドニーは、難しいコースと違うんかー

バンカーが120個もあるんやでー」

 

「そやけど、それ全部に入れへんから大したことない」

 

この話を友人はとても気に入ったようで、事あるごとに私を紹介するのに使ってました

 

 

話を元に戻しましょう

あるホールはとんでもない二段グリーン

やってきたのは、腰がわるいのか、いつも前かがみで歩くサム・トーランス

ピンは上の段

彼のボールは下の段

ナイスオンとは言い難い

持ち出したパターは、いつもと違う形

PING EYE2 のロゴがバックフェースに

 

「あれっ、それサンドウェッヂやん」

 

マーシャルで付いていた、クラブのアソシエーツ(婦人メンバー)は、驚き顔

 

「へえー、打つんやん」

 

どんだけきれいにロブショットを打つのか、期待してみておりますと

 

いや、どんだけのターフをとるのか

まあ、少しだけ取るのか、まったくとらないのか

 

その前に素振り

カシュン

 

小さなターフが飛んで行った

 

まあ、素振りはそんなもんか

グリーン上やしな

 

でも、後ろでアソシエーツは怒り顔  

 

そろそろ本番

 

何食わぬ顔をして構えた

 

そしたら

 

 

 

ドカッ

 

やりよった

プロの、もろ、ダフリ

 

穴が空きましたー!

 

しかも、きれいなグリーンの上に

ロイヤルシドニーの皆さんは、いかがお過ごしでしょうかー?

 

アソシエーツは、もう正常な精神状態ではないだろう

 

ボールは、二段グリーンの上まで届かず、もう一度同じところへ

 

ようある話ですわ

我々レベルで

ねえ

 

今度は、パターかなと

 

イエ、再度挑戦

「思い切りが足らんかったんや」

どうやら、そう思ったようです

 

今度は、もっと強めに

 

ドカン

 

上がった、上がった

 

全然寄ってないけど上がりました

めでたし、めでたしですわ

 

もうそのグリーンも直ったでしょう

さすがに20年も経ちゃー、直るわね

 

 

2009年07月24日

アクセス数が、連日1000件越えを


おかしいなーと思ってたら、


今日は低調で


たぶん

えりちゃんの画像を掲載してたせいだろうね


神戸9クルーズの吉田えりちゃん

まだ、他に写真を持ってますが、それで勝負するのは


私の良心が、



携帯のアクセス数が、敏感に反応したようですね



また、観に行ったときに、イイ写真撮ってきますわ



それで、


辛口ジュニアのラウンドレッスン

ここまで云っていいんかい?


「おまえらの延長線上には、石川遼くんもタイガー・ウッズもいない!」


あとで、書きま~す


ちょっと発送に出かけてきま~す


それでは後ほど




帰ってまいりました



トム・ワトソンもまわった播磨カントリークラブ

http://www.accordiagolf.com/guide/3551402/

ここをまわっておりました

 

8番ホール

今の17番ホールです

私の頭の中では、まだアウトとインを入れ替える前のコースのままです

133ヤード

池越えのパー3

左右手前には、バンカーが

ピンは、右のバンカー越えのところ

しかも手前に

 

ここは、ピンを狙うとスライスがでやすくて、右手前のバンカーに入りやすいと

だから、ピンの左に打って、2パットでと

あれだけ教えたのに

 

何を、考えてるのか?

私が云った、やってはいけないことを

何くそと思って、ピンを狙って打ったのは見え見えで

そんなことをやっててはいけないと、強く叱責し

云った言葉が、それである

 

「おまえらの延長線上には、石川遼くんもタイガー・ウッズもいない!」

 

いくら練習しても、やっちゃいけないことをやっていては、試合で上位入賞はありえない

自分がやりたいゴルフをするというのと、試合で10位以内に入るっていうのはまったく異なる

それが理解できずして何になる

そんなところでの何くそは、一文の足しにもならない

結局、ボギーやダブルボギーをたたいたのです

 

 

「ゴルフ今昔物語」更新しました

http://wedge.ocnk.net/page/4

2009年07月24日

今月に入って、携帯で観ていただいている方が、パソコンで観ていただいている方の3倍から4倍になりました

そういう時代なんでしょうねー



そろそろ、1カ月が経ちます

「リアップX5」を使いだしてから

http://www.taisho.co.jp/riup/riupx5/home.html

今度のリアップは、薬剤師の相談なしには買えなくなりました

さすがに、副作用が少し

あるような、ないような

頭皮がかぶれるような感じが少し


でも、それを通り過ぎると、

ふさふさとまでは云いませんが、


頭皮(つむじの部分)を触ると、以前は地肌に指が触れていましたが、

今では、少しながら細い髪の毛が


かなり、ねっとりした地肌になりました

これでいいのでしょうか?


来月も続行します 



 

なーんか雑味がないかい?

「ジョージアエンブレム ブラック 贅沢ドリップ」 を飲んでみました

ただの缶コーヒーですが、

 

「あれっ?」

 

いつも飲む「ボスブラック」となんか違う

 

味が三変化ぐらいします

口に含んだときの、味が薄い感じから

次に酸っぱい感じ

それからまた引いて行く感じ

 

引きがいいから、切れがいいように感じます

でも何か物足りないような

 

やっぱ、ちょっと酸っぱい感じが残るよなー

 

普通の「エメラルドマウンテンブレンド ブラック」 の方が良かったかな?

 

 

 

2009年9月23日(祝)

4時間耐久RUNinKAKOGAWA

http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=8572&ses_event_type_id=8468

 

2009年8月2日(日)

片上鉄道マラソン

 

上記のイベントに参加の方は、早めにエントリーしてください

加古川のリレーマラソンは、チームで参加します

どのチームに入るのかを決めないといけません

 

岡山の片上鉄道マラソンは、詳細をお話しますので、必ず26日(日)までにエントリーしてください

 

どうぞよろしくお願いします

 

2009年07月23日

時折ハンバーガーを食べたくなる時があります

やっぱり私の前世は、日本人じゃないんだわ

米の飯は好きでも、「ぜったいご飯でないと」なんて思いませんもん


これって、ただの勘違い?


そうかも



ところで、ロッテリアの「絶妙ハンバーガー」は、もう食されましたでしょうか?

ロッテリアは、あまり近くにないのよね

高砂に1店舗

姫路だと、街まで行かないといけない


「食べたいな~」


でも安いのねー

割引クーポンを利用したら、「絶妙ハンバーガー ポテトMセット ドリンクR付き」¥660が、¥550に

それに、JAFカードの提示で、通常¥150~¥260のドリンク(Lサイズは除く)が¥100になるんだって

一回行ってみよ



実は昨日、マクドナルドの落ち着いたお店を発見しました

いや、そんなたいそうな話やないんですが、


播州大橋店にいつも行くのですが

かなりにぎやかなお店です


たぶんこのあたりにお住まいの方だと、ご存知かもしれません

東加古川の加古川店は、落ち着いてますよー


まず、照明が違う

なかなか、シックです


いすを含むパーテーションが違う

かなりまわりと隔たった感じが出ています


隣から、お話は聞こえてくるんですけどね


雑誌を1冊読みました

フーム、和む、和む




こないして、私はブログを毎日書いております

おかげさまで、たくさんの方々にご覧いただいております

営業には、まったく関係ないところで大きくなっています

まあ、私のすることですから、作為的にそんなことをやっては、うかくいかないでしょうよ


でも、もっとマニュアルで、

成功しているおじさんがいるようです

月に一度か二度、ダイレクトメールが届きます

それも、かなりマニュアルな

びっくりするぐらい

私もこれって面白いなって思っているの

やってみたいけど、データベースが、たぶん足りない

のかも?

パソコンだと、レスポンスが帰って来ない

帰って来る率が極めて低い

でも、手紙だと帰って来るようです

いずれ、やってみようかと思います

でも、おっちゃんの家族の誰かが郵便局に勤めています、っていうんだったら、してやられた感じやねー

そしたら、ヤマトメール便でやってみようかー?


そのおっちゃんのことを少し

以前にも紹介しました

「こんなん見つけました。コレどーよ!」

http://wedge.ocnk.net/page/8

ここで紹介したのかなっと思って見ましたが、なかったのでデイリーのブログだったと思います

 

 

「松屋」さんという、手打ちうどんのお店です

子どもを誘うと、イヤっていう子はいない

そんな、ごっつい都合のいいお店です

みんなお父さんやお母さんからのお金で、食べたいだけ食べてるから、

そら、驚くほど注文しますよー

まるで、高校生のクラブ活動の帰り、みたいな

 

あとで、「こんなん見つけました。コレどーよ!」 に紹介しておきます
 

 

 

2009年07月22日

抽選で当たってしまいましたー

宝くじではありません

私、博打はしない方ですから

まあ、宝くじはそれほどの博打でもないですけどね

いつも云うのが、


「人生博打やから」


これですわ


細々と自営業


どなして博打が出来るものか


それぐらい大胆にやってくれって?


それもそうかもしれません



それはそうと、何に当たったか?


マラソンランナーの有森裕子さんが教えてくれる、ランニングスクールです

しっかり教わって、また速なったんねん
 

でも、練習量があまりに少ないから、上達は少しだけですけど

 



かれこれ、今までに教えてもらった元選手の中で、


自慢じゃないけど

中山竹通さんがいる

神戸のユニバー陸上クラブに入っていた時のことだ


中山竹通さんを検索していると

「みんなの名言集」が出てきた

http://quote.qooin.com/

これじゃないよ、もっといい言葉

 

それは、

 

「瀬古、出て来い!」 です

 

中山選手がレース前に、瀬古利彦選手の棄権を知った

それで、述べた言葉がこれだ

 

どうしても決着をつけたかったんだって

 

勝負師やなー

 

かっこいい

 

その「名言集」

内容がちょっと甘いの

もっといい言葉をみんな言っているのに、

 

ウォルター・へーゲンの名言で、私が知っているもの

これは役に立つよ

ゼッタイ

 

「ラウンドの前、私は3つのミスショットを覚悟する」

 

正確ではないかもしれませんが、こういう内容の言葉です

 

これぐらい謙虚になってプレーしてみようよ

2009年07月21日
雨は、よく降ってます

もうすぐ梅雨明けですね

どう見たってそうでしょう

来週はいいお天気ですよ

カンカン照りのお日さま

1年ぶりやないですか


そしたら、私の忙しいシーズンが始まるのです

カラダがもつやろか?


毎年それが心配です





昨日、なんと初めて


1日のアクセス数が、1,000件を超えました!


やったー!


でもなんでや?


昨年より、パソコンと携帯に分かれておりますので、アクセス数の和が、初めて1,000件を超えたのです


ありがとうございます


これもひとえに皆様のおかげでございます



でも、パソコン関連の業者が、チェックしてるってケースもあるからなー


だから、アクセス数が上がっているということもあるわけで


継続して、それなりの数字を上げないとね


残念なことに、夏休みはネタが乏しくなるんだ


毎日、子どもと走り回っているんだけど


これがなかなかネタになりにくい



どんな関連の話で、アクセス数が上がってるんやろ?


昨日の話は、えりちゃんやったなー


あのかわいい写真が良かったー?


上手に撮れてたでしょ?



無難なところで、一日中、ずーっと歩きまわって、かわいい犬の写真を毎日載せていくとか?


翌日は、猫の写真を


犬や猫の写真載せたからって、怒られへんやろ


たぶん


でも、それじゃ、商売あがったりやなー





フーッ、


またいちびって、「アクセス数1000件超えセール」なんてー?


まさか、


それは、能がなさすぎるというか


どうしてもと、どなたかがおっしゃるのならやりますが


ねー


これより先は、宿題と云うことで







ええのん見つけた!

この名言


「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」


なかなか、鋭い!



俺も、名言を作らな
«前のページ 1 ... | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | ... 340 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス