ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | ... 333 次のページ»
2010年10月24日
昨日の「MTB」のシューズ

長いこと履きすぎました

朝起きたら、腰が痛いの

でもね、

今日は早朝ゴルフで土山に


前の組はミニスカートのお嬢さんよ


もう、ムッチリで


楽しく過ごさせていただきました



松村選手、今週も調子よろしいですねー

またもや優勝争いです

パターのアドレス

きれいに立ちますねー



このまま行きますかねー


残念!

池田勇太が勝ったか


まあしゃーない

強いもんなー





ちょっと、微妙な話で


ウェイン・パースキーが、コカイン所持で捕まった話

普段から素行が悪かったのかどうかは、さておき

腕にタトゥー?

それもどうとも云い難い

オーストラリア人は、タトゥーは時々入れてますからねー

日本人の感覚で、ものは云えないでしょう



マリファナ、コカイン

コカインはともかく、マリファナはかなり身近なところで見かけました

オーストラリアのボタニーで部屋を借りてた時

大家さんが吸ってました


もちろん違法ですけどね


当時、もう20年も前のこと

20年も経てば、マリファナもコカインになってるかも?

良くない方向にも、物事は進みますからねー


確かにマリファナでも犯罪なんですよ

犯罪なんですけど、

これが意外と「犯罪者」みたいな人ではないんです

普通の人

それも、他人とのトラブルを避けるような人が多かった

云いかえれば、毎日をスムーズに過ごそうとする人


だからこそ気をつけないといけない

犯罪者みたいな人じゃなく、ごくふつうの人が吸ってるってこと


それをどういうふうに拒絶するか

まったくもって難しい話ですわ


遠い所の話やないんです

ものすごい身近なところにある話


それが事実だと気付いた時は、もう踏み越しているかもしれない


みんなで気をつけようやないですか










もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月23日
うちから20分程度のところにある練習場が、最近打ち放題になりました

月に一度の練習場通いの私


「よしっ、今月はそこだ!」

と思って行ったら、ほぼ満員

金曜日の午後の話です


入るんですねー

お客さん

もちろんシニアの方がメインでしたが


場内はきれいな芝生

アプローチのターゲットの数も十分あるし

打球マットも柔らかい

素晴らしいねー



ボール?

ボールもきれいよ


でもみなさん、

練習場のボールについて、ここのボール汚いとか、飛ばへんとかよくおっしゃいますが


どうも的を得てないご意見がほとんどで


ボールが汚いと云いながら

そこは、1,000円で一日中打ち放題のところだったり


ボールが飛ばないって云って

ただ、いつも行く練習場の距離の看板が他所よりも手前にあったりして

あんまり参考にならない


通常の価格で、ボールがきれいか汚いかはわかるんですがねー


でもね、練習場のボールってうまいこと作られてるんですよ

コースボールよりも巧みに


その練習場のボールは、向こうに行ってから少し伸び上がってぽとりと落ちる

ほとんどの皆さんが好きな弾道ですわ

落ち際粘る球やない


そしたら皆さん、それを飛んでるように感じるらしく

苦情が出ない


奥のネットの向こうは公道

飛び越すと危ない


だから飛ばない球を使うのに決まってるんですが

インパクトだけはしっかり出してやんないといけない


なにしろ、うまいこと出来てますわ




私の「スタックアンドティルト」のスイング

ようやく定着しそうです

昨日は、フィニッシュがしっかり取れました

以前は途中で止まってたんです

体幹のチカラが足りなかったんです


毎日ごろごろやっているトレーニング

ちょっとは役に立ってますよ



そうそう、オークションで「MBT」のシューズを買いました

これもトレーニングに役立ちます

今買うと安いですねー


実は私、「MBT」のシューズのトレーナーの資格を持ってるんですが、

ほんとは1足、30,000円程度なんですよ

なんであんなに安いんでしょうか?


足腰に不安のある方

一度試してみてください


まあ、最初は腰が痛くなるでしょうから

30分も履けばいいでしょうか





もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月22日

数年前、ゴルフフェアで説明を受けたこのマシン

トップスイングでの腰の回転角度は15度だと

そんな馬鹿なと思っていたが

今ではそうかもしれないと思っている

 

通常45度と云われているが、それでは体幹部分の回転が足りない

 

肩の角度がアメリカのツアープロのように120度回転するのなら話は別だが

 

すでに当時から韓国のゴルフ界は、日本をリードしていた

 

韓国のカンパニーのプロダクツです

http://www.youtube.com/watch?v=cLajHsSzmkw&feature=related

 

 

肝心なことは、

 

「負けたくなかったら、馬鹿にするな!」

 

自分の常識とかけ離れていることを馬鹿にするのは容易い

でも、それがもし自分より先行していることに気がつかなかったら、自分が出遅れることがある

変わったことを見かけたら、一応頭の片隅に置いておこう

 

 

サービス

 

これもオモロイから見てみて

http://www.youtube.com/watch?v=yp_dNTaLghI&feature=related

 

 

 

皆さんのおかげで、赤丸急上昇で48位まで上がりました

クリックのご協力、まことにありがとうございます

 

お初にお目にかかる皆さん、これからもどうぞよろしく

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月22日

アメリカから入手したスタックアンドティルトの本ですわ

皆さんが信じておられる基本から、かなり外れています

 

でもね、

かなり意味深ですよ

実は、私も今やってます

 

ただし、カラダにチカラは必要です

体幹部分の

 

腰を痛めそう?

 

そうかもしれません

でないと、あのフィニッシュはなかなかとれませんから

 

まず、スタックアンドティルトをやるには、

体幹部分のトレーニングは必要だと思います

 

スタックアンドティルトは、カラダのチカラを使うから、そんなに頑張らなくても飛ぶようになる

腕を無理やり振る必要もないし、

腕とカラダのバランスがとれずに思わぬ方向に飛ぶこともなくなります

 

やってみますか?

 

あなたも?

 

「Stack and Tilt」

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=1b8yd79w67A&feature=related

 

いろんな動画が見られますが、批判的なコメントが多いようです

推測だけでの物真似スイングは、かなり危険だと思います

必ず専門家の指示を受けましょう

スタックアンドティルトを教えるコーチは、かなり少ないようですから気長に探してみてください

 

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月21日
かつて、お客様の注文で島田シャフトをリシャフトしたんです

「AC10」でした

ちょっと詳しそうなお客さまでしたので


「もしかして、これっていいシャフト?」

って思ったんです


次のお客さんに、同じ「AC10」を勧めてリシャフト

それで、機会があって

打たせていただいたのですが


なんともまー

打ちやすいシャフト


ボールがうまーく上がって行く

アベレージプレイヤーには最高の弾道でした





後日ですが

ウィルソン8802のリシャフトを考えておりました

どれも試したけど、どうもうまくいかない


で、島田シャフトさんにラッパのシャフトがあるか尋ねてみたんです


これがきっかけで、「島田ゴルフ」さんと取引が始まりました


あったんですよねー

8802のパターシャフト


ステップはついてませんよ


でもね、

しなり具合が丁度いい


それにスパインアキュラシーを施して、今使ってます


現在、島田ゴルフの看板モデルは

「K’s-Tour」と「K’s-Tour Lite」です


それにウェッヂ専用シャフトも売れてるかな

「K’s-wedge NW110」と「K’s-wedge HW120」の2種類


先月、試打用を作ってみんなで打ってみました

「Tour」と「Tour Lite」です


「Tour」は、DMGより少し柔らかめ

球は少しつかまり気味

DMGと比較するのは、ちょっと違う感じ

また違うシャフトです


「Tour Lite」は、これが意外といい感じ

球を速く放すので、パーンと飛んで行く感じ

このXフレックスが何でないんだろう

まあ、Sでもいいと思うけど

このXがあったらもっと売れるんじゃない?


先週、この「Tour Lite」のリシャフトがありましたので、その話をしましょう


オリジナルのシャフトは、DMGのS200

クラブは、ブリヂストンのツアーステージ

「X-BLADE 703」

噂によると遠藤で作られているらしく

抜いたヘッドは等しく7gギャップ

5番アイアンで、253g


ホーゼルには、3gの真鍮棒

これで、D-2に上がっていたわけだ


これを、「Tour Lite」にリシャフト

すると、1インチアップしてほぼ同じスイングウェイトに


背の高い人だったのでちょうど良かった


私も試打させていただいたが、ずいぶん振りやすくなった

クラブが1インチも長いことすら感じなかった


今回のリシャフト、大成功でした








もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ




2010年10月21日
青山ゴルフ練習場に行きました

鹿です

いつもいます

適当に草をむさぼって出て行きます


コースじゃいやだもんねー

ポトポト落としてどっか行っちゃうでしょ

バンカーに入っても、直さんと出て行ってしまう


誰かマナーを教えたれよ


どっかのコースでパンツはかせてやらんかなー


そしたらちょっとは我慢できるのに




急いでますので、あとで追記します


今日は、「島田シャフト」の話をしましょうね



もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ




2010年10月20日
バランスボールでしょー

ローラーでしょー

ストレッチポールでしょー


まあ、ストレッチポールはトレーニングやなしに体をほぐすんに使うてますが

ダンベルは最近使ってないなー


バランスボールをまじめにやったら、


「あの人、背筋が真っ直ぐ伸びてる」

なんて云われました

そんなこと今まで云われたことないのに


まあ、髪の毛少ないのは除くと

5歳くらいは若く見えるやろね



今日ここに、もう一品増えます


それは、



ソフトボールや


あの大きな

でも、ほとんどのみなさんが想像しているボールやない

硬式のボールの硬さで、しかもあの大きさ


昨日見つけたんよ

なかなかなくてねー


今日、思い切って買うでー


せいぜい800円ほどやけど


それを何に使うか?


コンプレッションストレッチに使うの

先月大阪で習ってきた「コンプレッションストレッチ」


役に立てたいと思います


カラダがほぐれるのよ


そんで、自分で出来るってとこがいいわ


わざわざ人にマッサージしてもらわなくていいのよ




昨日から、ランキングに入ってやってるけど

結構プレッシャーよね


前からやってるから古いネタを引っ張り出すわけにもいかへんし


ちょっとキャッチフレーズを、


どないか変えなあかんなー





もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ




2010年10月20日
今週、ちょっと楽しみにしてた


「マスターズGCレディース」


がっかり

外国人選手を観るのが目当てやったのに


おらへん

出場予定選手を見ても


ポーラ・クリーマーだけ


チェ・ナヨンを観たかったのに

どんなに可愛いのか


みーんなマレーシアに行っちゃったよ

もうちょっと何とかならないもんかねー


ナタリー・ガルビスもそうかー

ミシェル・ウィーもそうだよ


残念だなー


じゃー、月末の日本シニアオープンに賭けてみるか


高木祐二プロが、ぜったい活躍しますように


神様、お願いします









もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月19日
私が今読んでる 「小学五年生」 重松清

どうしても続きが読めない

ちょうど真ん中を過ぎたところで止まってしまった


「バスに乗って」の前で


これが一番面白いって云うのを聞いてたのよ

いつ読もうか


今日にしよう


少年はお母さんのお見舞いに毎日病院に行く

バスに乗って


その度に回数券を使っていくのだが

何度もその回数券を買うから、もしかしたらお母さん


危ないのかなって


バスの運転手のぶっきらぼうな河野さん

いったいどういう人なんだろうね




もうちょっとだ

最後まで読みきってしまおう





みなさん、ありがとうございます

107位まで上がってきました


目標の100位までもう一息です




もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月19日

表題からは、何のことかいなと思うでしょ?

思うわねー

またうちの子どもの話かと

親御さんは身を乗り出して見たりして

 

そこまで強くは書かないもんねー

 

そうやない、

阪神の平田二軍監督の話をまとめようとしたら

違うニュースが入ってた

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000005-ykf-spo

 

石川遼クンの話

またキレたて

 

オレは知ってるで

だいたいの内容は

 

「金儲けしとったら、もうちょっと機敏に動けや!」

 

同じ言葉を私ンところに返されると辛いけど

見ててそうやった

こないだの六甲国際

「パナソニックオープン」ですわ

石川遼が2日目にホールインワンしたホールの、初日

そこで起きました

やっぱりぞろぞろカメラマンは動くんです

トロい動きで

もうアドレス入りかけてるっちゅうのに

そしたら、遼クンのキャディーが止まるように言ったの

 

そしたらどうよ

数人のカメラマン

おい、

おまえら

薄ら笑いはないやろ

 

おまえらって云う言葉は決してよくない

子どもたちにも真似て貰いたくない

 

でもな、

あれはなんという

 

オレがロープの中におっても云う言葉やで

金儲けして、人に迷惑かけて、薄ら笑い

 

なんやねん

金儲けするんが悪いんやない

あの態度はなんだ!

 

知らぬ大人は、それをネタに「遼クンは、また・・・」と違った報道に変えてしまう

ホンマは、マスコミ側の失態やん

 

どう考えとんのよ

表題のような態度を露骨にしやがって

 

「おまえら、なってない!」

 

もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな 

人気ブログランキングへ

2010年10月18日
先日入手した、クリーブランドのドライバー

XLツアー

ツアーモデルは、フェースが2度オープン

左に引っかかることがないので、思い切って振り抜くことが出来る

同時に飛距離もアップします


これは、ハードヒッターだけに当てはまること

しかもレートヒットが出来る人


トップスイングからコックを解いてしまう人には向きません

そういうスイングを「ドアスイング」って云うんですけど

その見極め方を紹介しましょう


壁などの方向にテークバックを行い、ドライバーのヘッドが腰の高さで壁に届くか届かないかというところでポーズ

そこから続けて、トップスイングまで持って行き

ダウンスイングで、もう一度ヘッドが腰の高さまで下りて来たところで、再びポーズ

さて、どうなっているか?



同じ位置?

それとも壁に着いている?

壁から離れた?


前二つは間違いなくドアスイングです

壁から30cm以上離れていたら普通のスイングです


そう云った方で、時折球が左に飛ぶ方

そんな方には、そのツアーモデルのドライバーをお勧めします


そうじゃない方

ドアスイングで、時折左に行く方

最初のうちは、オープンフェースが助けてくれるでしょうが、それも束の間です

けっして解決策にはなりませんから、そう云ったクラブには手を出さないようにしましょう


必ず墓穴を掘ります

2010年10月18日
普通、観られません

お仕事ですもんね

今日は、ゴルフに見入ってました


PGAゴルフツアー - フライズ ドットコム オープン - 「最終日」


すごかったねー

さすが、ロッコ・ミーディエイト


17番ホールは、ドライバブルな短いパー4

前ホールバーディーのロッコはオナーでレイアップ

118ヤードのアプローチショットを残した

次のふたりは、どちらも1オン

片方は、もう少しでホールインワン

OKバーディー

いやいや、

OKイーグル


ロッコは、その118ヤードからギャップウェッヂかなー

ピンの後ろからバックスピンで入っちゃった

イーグルよ


そしたらもうひとりは、イーグルチャンスから3パットのパー


ビビるわなー


これ獲っとけばって云うパットだったもんね


最後までもつれて、結局ロッコが1打差で優勝


47歳


結構強面ですが、感じのいい人なんだよね

私は会ったことないけど


これで、チャンピオンツアーに行くまでシード権を獲得ですって


「精神を若くある」


これ肝心やね


ただ年齢が若いから、若くあるとは限らない

日々の努力が大事やね




ゴルフが楽なもんだと思っている人は少なくない

試合に出るにはトレーニングが必要なんて、思ってもないようだ

子どもだって、勝つ子はトレーニングをしてる

ウェイトでも、サーキットでも、何でもいい

それがわからず、試合で勝とうと


無理かなー


ウェイトだっていいんですよ

子どもにウェイトトレーニングなんて、って思うでしょ

負荷を軽く、その分スピードを速くしてやるわけ

カラダには負担がない


できるんですよ、子どもだって


やってるんですよ

狙っている子は


そんなことわざわざ他人に言わないし

やってることを知らないだけ


昔のプロゴルファーはそんなことせんかったけど

走ってるプロはいましたが、

トレーニングしてるプロはほんとに少なかった


村上隆はやってた

尾崎将司はやってなかった

中島常幸はメチャクチャやった

青木功はやってなかった



でもやらなあかん状態が来るのよ

やらな勝たれへん

そんな状態


で、今はみんなやってる


まあ、ほとんどのプロ


ゴルフのプロとテニスのプロは、街で見かけても分からないって云われてましたもん


それだけ、筋肉がついてなかったってことです


悲しいかな、ホントのことです


その程度の強度のスポーツ

そう思われているようですね


まあ、だから勝てない

上位に行けない

ってことにもなるんですが



武藤俊憲

惜しかったねー

最終グリーンの4パット?


全然関係ないよ

あんなの

後遺症?

残るわけがない


「ゾーン」って知ってます?

あの、何や、自分の感覚が薄らいだ

不安感の薄らぐ瞬間

めったに来ないけど

ここんところ何年もご無沙汰だけど


その「ゾーン」から、18番ホールのファーストパットの辺りから急に覚めて

意味のないセカンドパットを目前に、満員のギャラリーの前に放り出されたような状態


寝起きの子どもにパットさせるようなもんですよ

外したってしょうがない

覚醒状態やないですから


だからね、

武藤プロは大丈夫

次の試合も普通に戦えますよ



「ゾーン」を知らずにいる人

たくさんいるんでしょうねー

ほとんどかもしれない


今からでも遅くないよ


とにかく若い気持ちを持つこと

それに何でもいい

トレーニングをすること

十分な練習と

瞑想

つまりイメージトレーニング


そんなに難しいもんやない

あるホールを思い浮かべること

苦手なホールがいいかな

どこにハザードがあって、グリーン周りはどうなっているか


それができるようになったら、

18ホール全部は無理だけど

9ホールか8ホールは、「ゾーン」の状態が続くでしょうね


なんで8ホールか?

それはね、

みなさんは、そこで目覚めようとするでしょ

なぜこんなにスコアがいいのか、見届けておこうとか

分析しようとか

そんなの必要ないよね

ただ、通り過ぎるの


みんないらんことをしてんのよ


いまだプレー中やのに、次もやろうとして

結局あつかましいの


今回は二度とない

だから十分今を楽しむ



ドアスイングについて云いたかったけど

長くなってしもた


次にしよう

2010年10月17日
笠形山から下りて、足湯に浸かっておりました

ただいま足は軽くなっています

「せせらぎの湯」って云うところです


しかしなんですなー

いつ行っても笠形山の登山客は少ない

なんででしょうねー

ええ山なんですよ

下山するまでに時間がかかるからでしょうかねー


午後1時過ぎから登り出す、高齢者カップルも

大丈夫ですかねー

もう奥さんのほうは、ご主人の杖に引っ張られるようにして登ってましたから

まだ登り出したところですよ


あのままじゃ下山するのは5時ごろにならないかー?

一声かけておきましたが


「お早お帰りー」って


わかってるかなー

秋の日は短いよー

特に山はねー



2010年10月15日
今日3球目


こないだ、ドライバーを入手しました

とあるプロの

アメリカからですけど

もちろん中古品


まず、間違いなく不人気クラブ

誰も買わないよ

でもね

そこが私


イヤイヤ、また自慢がー、って


違うって

着いた初日に、2個練習場で打っただけ

軽いきれいなフェード

ストレートに近いフェード


「これは使える」

と思たわけ


で、今日

コースに持って行ったの

1番ホールから使って


飛ぶ


間違いなく飛ぶ


こんなのふつうのお店に絶対並んでない


もしも、中古クラブであったら探してみてください


たぶん誰も買わないよ


個体数も少ないだろうし


物の名

クリーブランド ハイボアXL ツアースペック


ロフト

9.5度


ここまではなんとかあるのよね


問題はそのシャフト

あれば幸い

なくても

まあ、ないか


シャフト
 
フジクラ FIT-ON M RED


フレックスはSです

Sで十分!


云っときます

こんだけ云っても誰も買わないよ


もし買ったという奇特な方がおられましたら、じっくり私と語り明かしましょう



その分パットが最悪


パット数

まあ、新しいことにトライしているとは云え

35回は、なんて言い訳できます?


「1.5ラウンドー?」

なんて云われてしまいそうですよねー


こないだ他人のパットを酷評したばかりなのに


「おまえはー?」

なんて云われそう


これから精進しよー


でもドライバー、振ってて気持ち良かったなー


最終ホールがボギーで、パープレーだった

なんとも、パットの悪い一日だった


どっちを思う?


悪かったパター?


良かったドライバー?


「オレ、今日は楽天家でありたい!」



2010年10月14日
宮里藍がパットが上手なのは知ってます

他の女子プロのパットがどうしても下手に見えてしょうがないと思っていたら

やっぱり


福島晃子のそーっと打つパット

馬場ゆかりの距離感のないカップに触らんパット


二人ともパットが打てたら、どんなに勝っていたかと思うのですが


「女子プロはパットが下手なのです!」


断言?


こんだけ強く云っていいの?


そうです

実は、これ

アメリカのゴルフダイジェスト最新号に載っています


ミッシェル・ウィーは、2008年まで参戦していた男子ツアーの予選は、パットが入っていたら通過していたと


まだ途中です

私が読んでいるのは

それでも、どうやらインパクトが弱いようです


たしかにそうだよね

女子プロは、フォロースルーでより転がそうとするところがありますもんね


「強いインパクト」

これよ



2010年10月13日
『どんだけしょぼいか、日本国』


いや、今日の朝刊を読んでがっかり

見出しは、「中学生に管制指示」


体験学習で参加した中学生が、「コンタクトフクオカアプローチ」とただ読んだだけ

無線のスイッチは入っていたようだが


それって悪いの?


墜落したらどうするのかって?


墜落しない確信があったからそうしたんでしょう


たとえ私が乗っている飛行機であったにせよ、それは歓迎します

子どもたち、うれしかったんでしょう

感動したんでしょう


どこに問題があるのよ


航空評論家の青木氏は新聞と同様に、激しく処罰されるべきと


軽率とまで書かれている


軽率というのは、何だ!


管制室は通常関係者以外は立ち入り禁止

そこに大人が入ってきても、「カッコがいいなー」とか、「やってみたいなー」とは思うはず


それが子どもならなおさらです

その子どもに対する気持ちに、何か応えてやりたいという気持ちは、普通の大人になら湧き上がることです

モチベーションの高い人ほどそうではないかと


その湧き上がった感情をどうせよと

押し留めよと


わからんでもない

でも、危機管理というのは、そこから始まっているんじゃない?

そういう感情が湧かないようにまでする環境作り


そこに子どもがいるんだから、そら無理だわね


どうしてもやってやりたいことになっちゃうでしょ

子煩悩な方ならきっとわかるでしょう



それでもすべてを否定するなら、子どもは管制室には入れるべきではない



この話、ええ話にして伝える諸外国は知っています


しかし、だ

日の出ずる国、日本


小さいことばっかりニュースにしすぎ

今回の記事は、切り口が違うだろう

新聞記者に、理想はなくなったのか?


日本は大きな国であるべきだ

私はけっして右に寄っているわけじゃない


日本が、如何におおらかか

まわりの国に見せたれよ




思い出したの

そしたら、こういうことを云う大人がいることを


「ほんなら、バスの運転手はハンドル持たせてもええんか?」


電車はそうでも、バスは違うやろ、て

感情的になって論理から離れる人が


小学校のときのセンセみたいに


「○○クンがやれー云うたから」


「ほんなら、○○クンが死ねー云うたら死ぬんか」


これ違うやろ、って子どもでも思う

あんまり人をアホにして話したらあかんと思う


最近の新聞はおもろない

2010年10月12日
Wilson のクラブって、いいものはアメリカ製とイギリス製があるんです

これがまた難しくて、どちらがいいのかよくわからない

私は少し雑な作りのアメリカ製が好きでした

それにしても同じもんがあるのよね


リッキー・バーンズってツアープロがいるんだけど、彼がウィルソンの契約プロ

いわゆるウィルソンスタッフですわ

当然使っているのは、「FGツアー」のアイアン

ウェッヂも1本「TW9」の48度が入っている


そのウェッヂがね


どうも日本で販売しているのとは別のようで

私はアメリカ製ではないかと踏んでいる


近々確かめてみようと思っている


それにね


ウィルソンからボールが出ているの

「FGツアー」ってボールがそう

これ、一度試してみたいのよ

ウィルソンのボールって、打ってみたことありますか?


ウィルソンのボールはいいよ

「プロスタッフ」っていう「コーンディンプル」がついたボールから私は知ってますが

その後の「432バラタ」とか、いいのが多いの

でもね

日本じゃ売れないの

やっと売れた舶来ボールが「タイトリスト」でしょ

昔から、丸モノは売れないって云われてましたから

送料も高くつきますしね


そう、

その「FGツアー」のボール、どこかに売ってませんでしょうか?

リーズナブルなプライスで


2010年10月11日
「あんた太ったなー」


時々実家に遊びに来るおばちゃんからの一言


最近見かけなくなったら太ったということ

そんなことないやろーと云っても

いや、顔が前は細かったと

このおばはん聞かへん

顔を合わせて初っ端からそれかい


テレビをつけたら、横田真一が優勝してた


「この人は先祖の力で勝ったんよ」


まあそれもあるやろけど、思て聞いてたら


「あんたもなんぼ練習しても勝たれへんときてあるやろ」て


まあな、そんな時もあるやろわい

そやけど反面、努力もせんとそっちにばっかり入り浸ってる人も見たことあるし

どっちか云うたら練習が足らん自分

あるいは何かが足りない自分、いうのんを追求するべきと違うんかいな


「知足」

この言葉が嫌いで

私の認識不足でしょうが、足るを知る

どうもおかしいのよ

何か物質的な言葉過ぎて

どっかの監督が云ってた

監督としては二流だったと思う

プロがそれでいいのかって

それは監督が、自軍の選手が足りないことを、フロントにあてつけてるの?

それならわかる



「知不足」

どっちかといえばこっちでしょ

自分に足らないことを知る

それで努力する

間違いなくプロはこっちやわなー

どうでしょうか、みなさん


少なくともああいう場面で使う言葉ではないのでは?






年上の人から、真剣に訊かれた

何かいなと思いきや

年上の人やから、「何かいな」とは思いませんが


「はたして何でしょうか、もしもこの私がお役に立てる用でしたら、ぜひともお使いください」

そんな風に思っておりました


そんな、

難しいお話でした


難しいというのは、

誰も答えんだろうと


「笑ってお茶を濁す」

そんな問題


自分は何でも突っ込みすぎるからいかん

私は笑ってないで、自分の馬鹿さ加減をさらそうとも答える性格


お役に立てたのでしょうか?

もしもお役に立てることができましたら、それは私にとって「至極の幸せ」なんです


それで、「岡目八目」なんです

別に何も私が知ってることやない

ちょっと離れているから問題点を掴みやすい

しかも当事者やない

ただそれだけ


云った本人(私)、「そんな風に生きてますか?」って自問自答してみると

そうではないんですよ

それでも云うたかぎりはある程度責任取らなあかんやないですか


情けは人のためならず、巡り巡って己が為

2010年10月10日
ちょっとしたことで列に並んどったんです

後ろの東洋人が二人で話している

聞こえる言葉は、「ベトナム」、「キャピタルシティー」

いったい何のこっちゃろ?


“I'm from Kakogawa.”


ああ、こいつは日本人や

そしたら、もう一人の子がベトナム人か?

ほしたら、もう一人の子がつぶやいた


「英語わからへん」


マジ?

母国語やったらわかるわけ?

二進も三進も行かん英会話


イライラする

オレが切れた


“Who's from Vietnam?”


結局どっちも日本人やった

なんかの誤解で相手が外国人だと思ったようだ


こんなとこで?


まさにここは、センターオブジャパンやで

2010年10月09日
ちょっとサイトのデザインが変わったでしょ?

お気づきでしょうか?

今度、当たりが出るように変更しようかなとも思っております



山に行きますけど、一緒に行きませんか?

行先は、笠形山です

10月17日(日)に登ります

雨天は中止です

«前のページ 1 ... | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス