2011年05月11日
遅い遅いプレーして
そんなんでプロと一緒にゴルフなんてできひんから
スコア以前の問題やのに
こないだから云うてるスロープレー
掃除をしてたら、こんなん出てきた
私が、ツアーの試合に出た際、もらったしおり
2003年のバージョンやけど、
まあ、今でもそんなに変わってないと思うんやけど
大事なとこ、書き出します
4.プレーのペースについて (規則6-7 注2) Pace of Play
各ホールのプレーに許される時間の限度を記載した「タイムパー」をスタート時に配布し、特別な事情が無いのにこの時間より遅れた場合アウトオブポジションとなる。
各ショットやパットに要する時間は40秒以内とする。
最初にショットするプレーヤーに対しては50秒以内とし、タイムオーバーしたときバッドタイムと表する。
a. 定義
1.最初の組がアウトオブポジションとみなされるのは、スタートからそこまでの所要時間の合計が、タイムパーに記載された時間を超えた場合である。
2.後続組がアウトオブポジションとみなされるのは、
(ⅰ)タイムパーの時間を超えている。
(ⅱ)前の組との間隔がスタート時の間隔より遅れている。
上記(ⅰ)(ⅱ)両方に該当した場合。
注1:計測を始めたことはプレーヤーには特に伝えない。
注2:上記(ⅰ)(ⅱ)のどちらか一方に該当する場合、競技委員会はペースアップを求めることがある。
注3:上記特別な事情とは、例えばルーリング・紛失球・アンプレヤブル・誤球などのトラブルをいう。
注4:1人のプレーヤーが著しく遅い時は、定義に該当していなくても各ショットの所要時間を計測し罰則を適用することがある。
b. 罰則
バッドタイム1回目 警告
バッドタイム2回目 1罰打 と 5万円の罰金
バッドタイム3回目 2罰打 と 10万円の罰金
バッドタイム4回目 競技失格
アウトオブポジションになり計測されたタイムオーバーの回数は、そのラウンド中累積され、持ち越されるものとする。
こういう文章です
読んで、ビビったよ
罰金て、あんた
金も稼がんのに、罰金払て帰って来るなんて
これ、昨日下書きしてたの
今日はこれから、日本プロの練習ラウンドに出かけます
私が練習するわけやありません
わかってるって?
雨降ってるねん
まあ、小雨やけど
そんなこと云うててもしょうがないから行ってきますわ
そこのきれいな奥さん
風呂沸かして待っててねー
違うっちゅうねん!
どんなノリよ
帰ってきました
やっぱ、コースも雨でした
そら、そうだわなー
本日、観た選手
伊澤利光
石川遼
尾崎将司
上井邦浩
貞方章男
ポール・シーハン
すし石垣
デビッド・スメイル
高山忠洋
谷口拓也
谷原秀人
野中茂
藤田寛之
宮本勝昌
矢野東
横尾要
海老根文博
岡茂洋雄
久保超路
坂本直孝
広田悟
許仁會
そんなとこですか
何のために書いたのか?
アクセス数?
いや、
私の記憶のため
思い出すことが肝心
これでもいくらか抜けてると思う
伊澤選手は、2007年の優勝で出場資格を得てるのだけど、
練習不足か、やっぱり飛距離が
振らないといけないので、やっぱりFWを外すようで
ホントは、オーストラリアの連中にぴったりついて観たかったのだけど
いや、今日は石川遼
多分そうなるだろうと
それはそれでね
次に現れたのが、すし石垣プロ
こないだ、ウチの子どもがボランティアでお世話になったようだから、一言お礼を云っておこうと
すしプロは、一人で練習ラウンド
3番ホールのグリーンを終えて、4番ホールのティーに向かうところで
「すしプロ!」
「こないだは、ウチのK一郎がつるやオープンのボランティアでお世話になってありがとうございました!」
知ってか知らずか
「あー」
ネタをふっておくこと
それが肝心
忘れる前に子どもがある程度の成績を収めりゃ、覚えておいてくれるかもしれない
遠い遠い未来のための種蒔き
オレっ?
オレには何にも関係ないよ
この子ども、「ありがとう」って書かれたボールをすしプロにいただいたの
そしたらよ
それからコイツ、
自分のボールにも「ありがとう」って書き始めた
捻りはないのかと
それやったら、そのままパクリやんか
そしたら、「サンクス」も書いてみたと云っておりました
さて、
遼クンです
あんまり好んで観るんじゃないですが
あんまり参考にならないもの
みんな、これで良いイメージが出来たなんて云ってますが
そら、なにかの間違いでしょう
一応練習ラウンドは、写真撮影は禁止されてないの
それでもよ
石川遼の組は、それがうるさい
そんなものの云い方で喧嘩にならんのかと思うくらい
「ショットに入るんでカメラをしまって下さい」
「聞こえてるんですかー!」
って
聞こえてるんですかって、あんた
がっこのセンセが子ども叱ってるんやないんやから
フラッシュ焚かんと、ムービーで撮ったらええやん
音もせんし
どうして、あんなんだろう
遼クンの組だけなんか異状
だから雰囲気も悪いの
ストレスも逆に溜まるわねー
イライラしてるのがわかるのよ
あまり調子も良くないみたいだし
そら、簡単なライからのチップインとか、ナイスショットはあったよ
問題のスライスラインが打てない
時折、雑なショット
微妙やなー
オレ云うてたのよ
「こんなとこに欽ちゃんみたいなひょうきんな人がおって、マイクパフォーマンスでもやれば遼クンもリラックスできるやろうに」って
それくらい、雰囲気は悪かった
ギャラリーは、
そんなこと気付いてないと思う
なんとか写真を撮ろうとか、ショットを観ようとしていたから
そしたら、
もう少しで終了の7番ホールセカンド地点
(10番から出てるからね)
そこで、遼クンのお父さんがグリーンに向かって走り出した
なにをするんかなと観ておりますと
「お父さん、カップのところでピン持って」って
仮想のカップのところでピンを持ったの
手前のグリーンエッヂを少し越えたところ
そこに向かって、ウェッヂで軽い球で寄せていくの
サンドウェッヂかな?
それともロブウェッヂかな?
オレ、遼クンのクラブセッティング知らないから
フィル・ミケルソンみたいに寄ったわよ
そうよなー
こういうショーも入れてやらないと、遼クンのストレス溜まりっぱなしだわ
ここで、表情が少し柔らかくなった
ねっ
石川遼を観ると、視点が変わるのよ
これって、ゴルフじゃ
これもゴルフか
最終ホール、突き抜けていた
おじいさんとも呼べる年齢の方が
「明日から頑張りよー」って声をかけると
遼クン
その人に向かって最敬礼
「ありがとうございます!」って
元気が出たみたい
まわりのガードの方々
いろいろ云うのは良いですが、
逆にプレッシャーになってるの
もうちょっと、なんか方法あるんじゃない?
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)