ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | ... 333 次のページ»
2011年05月13日

あのよー

じゃないよね

 

あのね

みんな自分中心にものを考えすぎよ

 

なに偉そうに、って

間違いなく思われるだろうけど

 

こんなこと書いたら、この辺で読むのやめられそうやけど

 

まあ、じっくり読んでみて下さいや

 

自分の調子が悪い

金銭的にしんどい

体調悪い、等

 

それで今まさに遂行するべきことから退こうとする人

多いですわなー

 

成功するっちゅうのんは、

(オレが云うなって   そのご意見もっともです)

 

先続けるね

自分自身やないんですわ

 

私は、こう思うんです

神さんの気まぐれで

「お前、勝たしたろ」って

そういうときがあるのよ

 

そのとき、その運が天から降ってくるとき

あなたはどこにいますかってこと

 

外の運動場に出て、運が降ってきたら受け止められるところで待ってますか?

それとも、雨が降るかもしれないので、雨宿りをしてますかって

 

どこか、運が降ってきたら受け止められるチャンスがあるところにおらなあかんのです

すぐに自分中心に考える

今勝てる状態かどうかって

 

そんなこと、神さんにしたらまったく関係ないことよ

 

しんどうても、金がなくても、そこにいる

それが肝心よ

それがわからへんかったら、

まあ、

チャンスないわな

 

ないとは云わんが、少ないわな

 

私も何度か試合に勝ってる

でも、そんな雰囲気あるのよ

それでね、

「オレ練習してないから今回は勝たない」

なーんて思ってたら、最後の最後に失敗する

 

神様が落としてくれた運

「ありがとうございます」って、素直に受け取るべきと違う?

 

まだわからへん?

 

まあ、絶えずその場面にいてごらんよ

いつか、わかるから

 

「ホンマやー」 

 

って思たら、また連絡頂戴

 

そいじゃね

 

 

そうそう、

近隣の皆さんへ

昨夜、

いや、今朝かな?

2時ごろに起こった火事ですが、

大的中学校に消防車が向かいました

とてもたくさん向かいました

 

今朝、警察の人に聞いたのですが、

誤報やったようです

 

私はお風呂に入ってました

炎も煙も見えませんでした

 

夜中の放火

もしそれが現実なら怖いもの

でも、放火犯人、早く捕まって欲しいよね 

 

 

 

ちょこっと、午前中だけ観に行ってました

すし石垣プロが気になったんです

今日の組合せ

なんと、

スロープレーヤー2人

貞方章男

それに、超が付くくらい遅い

盧 承烈 (ノ スンヨル)

尋常じゃないプレーの遅さ

前の組なんて

もうどこに行っちゃったのか

海外のツアーに慣れてない韓国の選手は、ホントに遅い

一度韓国ツアーが、鳥取県のグリーンパーク大山に来たでしょ

私、それを観に行ったのよ

ハーフ3時間

プロが

それほど上手でもない

トップクラスはうまいけど

下の方は、ちょっと

 

 

あのペースでゴルフをされたらかなわんわ

危ないなと思ってたら、11番ホールで計測に入った

11番をホールアウト後、警告を受けた

12番ホールのティーショットの後、やっと走りだす

もっと早から走れよ

その後2オーバーでまわってますか

 

急いだ貞方プロも、その後2オーバー

すしプロは、その後1オーバーですか

 

どうすんだろうねー

あのペースでまわるの

私、調子崩すのよ

いずれ警告を受けるのはわかってる

自分から急ごうと云うけど

急がんでしょ

そういう人って

 

すしプロは、どうしてたか

メモ帳とにらめっこしてました

知ってたと思うよ

計測されてるの

計測されても40秒以内に打ち終わる

これも、立派な技術やと思います

私も、タイム計ってました

30秒強で、いつもすしプロは打ってます

でも計測されたらね

一度アドレスを解いたらアウトになるんよ

それ、わかってる?

当然40秒を越えるもんね

 

 

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年05月12日

昨日も申し上げましたように

石川遼サイドの関係者とファンの関係は

もうそれは、

そこいらの野良犬にものを云うような

そんな感じさえ受けます

 

昨日は、

原則、撮影OKだったんだ!

 

なんで、石川遼だけ撮影したらあかんのよ

君ら間違えてるよ

(これ、いつかは私が云われるだろうけど)

 

ここいらで、

ちょっと爆発して

 

「オレのファンに何すんねん!」

 

って、遼クンの声を荒げる場面が出てきても

それもいいかなと

思うんです

 

ヨン様思い出してみてよ

ファンの皆さんは、家族なんでしょ

ああいう扱いは出来んのかね?

それほどトラブルもなく

 

イメージがね

悪くなりそうだよ

 

 

 

昨日のみんなの共通点

それは、必ず手前から攻めること

ショートしても、パーをとる

そんな練習をみんながしてました

下りのパットはかなり難しいようです

 

ショートしたからって、

「あー」

なんて云わないように

それも作戦かもしれませんからねー

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年05月11日

遅い遅いプレーして

そんなんでプロと一緒にゴルフなんてできひんから

スコア以前の問題やのに

こないだから云うてるスロープレー

 

掃除をしてたら、こんなん出てきた

私が、ツアーの試合に出た際、もらったしおり

2003年のバージョンやけど、

まあ、今でもそんなに変わってないと思うんやけど

大事なとこ、書き出します

 

4.プレーのペースについて (規則6-7 注2) Pace of Play

各ホールのプレーに許される時間の限度を記載した「タイムパー」をスタート時に配布し、特別な事情が無いのにこの時間より遅れた場合アウトオブポジションとなる。

各ショットやパットに要する時間は40秒以内とする。

最初にショットするプレーヤーに対しては50秒以内とし、タイムオーバーしたときバッドタイムと表する。

a. 定義

1.最初の組がアウトオブポジションとみなされるのは、スタートからそこまでの所要時間の合計が、タイムパーに記載された時間を超えた場合である。

2.後続組がアウトオブポジションとみなされるのは、

(ⅰ)タイムパーの時間を超えている。

(ⅱ)前の組との間隔がスタート時の間隔より遅れている。

上記(ⅰ)(ⅱ)両方に該当した場合。

注1:計測を始めたことはプレーヤーには特に伝えない。

注2:上記(ⅰ)(ⅱ)のどちらか一方に該当する場合、競技委員会はペースアップを求めることがある。

注3:上記特別な事情とは、例えばルーリング・紛失球・アンプレヤブル・誤球などのトラブルをいう。

注4:1人のプレーヤーが著しく遅い時は、定義に該当していなくても各ショットの所要時間を計測し罰則を適用することがある。

b. 罰則

バッドタイム1回目      警告

バッドタイム2回目     1罰打 と  5万円の罰金

バッドタイム3回目     2罰打 と 10万円の罰金

バッドタイム4回目   競技失格

アウトオブポジションになり計測されたタイムオーバーの回数は、そのラウンド中累積され、持ち越されるものとする。

 

 

こういう文章です

読んで、ビビったよ 

 

罰金て、あんた

金も稼がんのに、罰金払て帰って来るなんて

 

 

これ、昨日下書きしてたの

今日はこれから、日本プロの練習ラウンドに出かけます

私が練習するわけやありません

わかってるって?

雨降ってるねん

まあ、小雨やけど

そんなこと云うててもしょうがないから行ってきますわ 

 

そこのきれいな奥さん

風呂沸かして待っててねー

 

違うっちゅうねん! 

 

どんなノリよ

 

 

 

帰ってきました

やっぱ、コースも雨でした

そら、そうだわなー

 

本日、観た選手

伊澤利光

石川遼

尾崎将司

上井邦浩

貞方章男

ポール・シーハン

すし石垣

デビッド・スメイル

高山忠洋

谷口拓也

谷原秀人

野中茂

藤田寛之

宮本勝昌

矢野東

横尾要

海老根文博

岡茂洋雄

久保超路

坂本直孝

広田悟

許仁會

 

そんなとこですか

何のために書いたのか?

アクセス数?

いや、

私の記憶のため

思い出すことが肝心

これでもいくらか抜けてると思う

 

伊澤選手は、2007年の優勝で出場資格を得てるのだけど、

練習不足か、やっぱり飛距離が

振らないといけないので、やっぱりFWを外すようで

 

ホントは、オーストラリアの連中にぴったりついて観たかったのだけど

いや、今日は石川遼

多分そうなるだろうと

 

それはそれでね

 

次に現れたのが、すし石垣プロ

こないだ、ウチの子どもがボランティアでお世話になったようだから、一言お礼を云っておこうと

すしプロは、一人で練習ラウンド

3番ホールのグリーンを終えて、4番ホールのティーに向かうところで

 

「すしプロ!」

 

「こないだは、ウチのK一郎がつるやオープンのボランティアでお世話になってありがとうございました!」

 

知ってか知らずか

 

「あー」

 

ネタをふっておくこと

それが肝心

忘れる前に子どもがある程度の成績を収めりゃ、覚えておいてくれるかもしれない

遠い遠い未来のための種蒔き

 

オレっ?

オレには何にも関係ないよ

 

この子ども、「ありがとう」って書かれたボールをすしプロにいただいたの

そしたらよ

それからコイツ、

自分のボールにも「ありがとう」って書き始めた

捻りはないのかと

それやったら、そのままパクリやんか

そしたら、「サンクス」も書いてみたと云っておりました

 

 

さて、

遼クンです

あんまり好んで観るんじゃないですが

あんまり参考にならないもの

みんな、これで良いイメージが出来たなんて云ってますが

そら、なにかの間違いでしょう

 

一応練習ラウンドは、写真撮影は禁止されてないの

それでもよ

石川遼の組は、それがうるさい

そんなものの云い方で喧嘩にならんのかと思うくらい

 

「ショットに入るんでカメラをしまって下さい」

 

「聞こえてるんですかー!」 

って

 

聞こえてるんですかって、あんた

がっこのセンセが子ども叱ってるんやないんやから

フラッシュ焚かんと、ムービーで撮ったらええやん

音もせんし

 

どうして、あんなんだろう

遼クンの組だけなんか異状

だから雰囲気も悪いの

 

ストレスも逆に溜まるわねー

イライラしてるのがわかるのよ

あまり調子も良くないみたいだし

そら、簡単なライからのチップインとか、ナイスショットはあったよ

問題のスライスラインが打てない

時折、雑なショット

微妙やなー

 

オレ云うてたのよ

「こんなとこに欽ちゃんみたいなひょうきんな人がおって、マイクパフォーマンスでもやれば遼クンもリラックスできるやろうに」って

 

それくらい、雰囲気は悪かった

ギャラリーは、

そんなこと気付いてないと思う

なんとか写真を撮ろうとか、ショットを観ようとしていたから

 

そしたら、

もう少しで終了の7番ホールセカンド地点

(10番から出てるからね)

そこで、遼クンのお父さんがグリーンに向かって走り出した

なにをするんかなと観ておりますと

 

「お父さん、カップのところでピン持って」って

仮想のカップのところでピンを持ったの

手前のグリーンエッヂを少し越えたところ

そこに向かって、ウェッヂで軽い球で寄せていくの

サンドウェッヂかな?

それともロブウェッヂかな?

オレ、遼クンのクラブセッティング知らないから

フィル・ミケルソンみたいに寄ったわよ

 

そうよなー

こういうショーも入れてやらないと、遼クンのストレス溜まりっぱなしだわ

ここで、表情が少し柔らかくなった

 

ねっ

石川遼を観ると、視点が変わるのよ

これって、ゴルフじゃ

これもゴルフか

 

最終ホール、突き抜けていた

おじいさんとも呼べる年齢の方が

「明日から頑張りよー」って声をかけると

 

遼クン

その人に向かって最敬礼

「ありがとうございます!」って

 

元気が出たみたい

 

まわりのガードの方々 

いろいろ云うのは良いですが、

逆にプレッシャーになってるの

もうちょっと、なんか方法あるんじゃない?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年05月10日

ジェフ・ファーレー

私がドラコンを教わった人

それに、我等フィアースティームのメンバー

私が彼にドラコンを習った2年前から、もう既にディアマナのシャフトを使っていた

通常バージョンだ

長尺じゃないの

それで、彼は今

フィアース ツアーディープを使っている

 

こないだ、グラファイトデザインに「スロットルの長尺まだ残ってますか」って尋ねたら

「もう作ってないねん」って云っていた

 

昨日は、なんとか、もともとのディーラーに長尺を注文したんですけど

違うディーラーに問い合わせていた長尺の話

ここで、納得した

「もうドラコン選手も長尺使ってないよ」って

そうやってんなー

長尺を出した大手メーカーもあるらしいけど

どうも少数派らしいわ

 

ここで、もしかしたらって思うことがある

そのシャフト、

通常の長さの

ちょっとそれも考えようか

 

これで決まったねー

じゃー、何に「フィアース ツアーディープ」を入れようか?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年05月09日

先日、私が車いすテニスを観に行ったわけ 

実は、障害者の方が多数の中に入ってみたかったの

見慣れれば、慣れる

そう思ったのよ

 

障害者差別も、見慣れないから起きるのではないかと

それに、福島県から来られた方への差別など

見慣れれば、慣れる

きっと私はそう思う

 

私がシドニーでゴルフをしていた時

良きにつけ悪しきにつけ

日本人としての私は目立つものです

肌の色が違いますから

イエローってったって、どこが黄色なのかわかりませんが、

まあ、それほど白くはない

それは理解できます

 

「おまえら、スキンキャンサーになるかもしれへんなー」って、友人に悪態をついたこともありますが、

彼はオリーブ肌で、これまた白人ではないとのこと

ようわからんのです

オリーブ肌

俺らから見たら間違いなく西洋人の白人やけど

彼らも、差別の対象になることもあるという

どこへ行っても、差別っちゅうもんは付きまとうのです

そんなこと気にしててどうすんねん

 

一時期、私のスロープレーが問題になったのです

まあ、最も攻めやすいパートですわ

飛ばし屋で、ティーグラウンドでは長く待たなければならない

そしてミスれば、即トラブル

爆弾抱えてるわけですわ

当然遅れたら急ぎますけどね

ほんの一瞬をつくんです

たちの悪い白人は

まあ、一部のですよ

そんなんどこに行ってもいますから

だれがもともと何人で

どこの国から来てなんて

現地の人はわかりますが、オレらまったくわからへんもん

注意のしようがない

 

だから、一時プレーに集中できんようになったのよ

策にはまる、っちゅうやつですわ

お客さまの外国人じゃ、問題ないけど

ずっぽりはまって暮らしてるとそうはいかんからなー

 

なんや、サッカーでもそんな騒ぎがあるらしい

サッカーは、前からあるねー

やったらあかんこと真似してからに

ヨーロッパであったことやないか

 

オレらもともと世界から見ると、差別はされる方で

それで近隣の人見て、見下して

なんぼのもんやねん

 

される方って考え方は良くない

そら良くないよ

そやけど、見下す方に入る方がもっと良くない

公平っていう概念、そんなに簡単にこしらえること、できるかー?

 

こないだ、トリスタン・ダ・クーニャのテレビ番組を観てつくづく思ったのよ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年05月09日

セベ・バレステロスのユーチューブを探す前に

昨日の400mリレーの各選手の画像を探してます

 

いかんせん、

どうも、腹筋フェチで

 

あとで、セベの動画もチェックしておこう

 

まず、ユーチューブのサイトで

seve   

parking

と入れると出てくる

あの伝説のショットが

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月08日

♪カープ、カープ、カープ広島、広島カープ

オレはなにも広島は嫌いと違う

出来たら、今年優勝してもらいたいぐらいです

 

阪神は、戦力は抜群だという前評判だったけど

監督の能力まではカウントされてなかったようです

 

そしたら、いっそのこと

カープに勝ってもらいましょう!

 

マエケンは、大好きな選手の一人です

 

オリックスも燻ってます

岡田監督、打てない打線をなんとかしてください

このままじゃ、

このままじゃー

 

前のままになってしまう

 

 

 

【2011】ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

女子トーナメントの成績表を観ました

かなり厳しいもんですなー

優勝できそうな選手の名前ありますか?

アン・ソンジュの下で、優勝できそうな名前って誰でしょう?

ほんの数名は思い浮かぶけど

なんか厳しいなー

もう一人申ジエが入ったら、勝てそうにないように思う

 

 

草瀬の父さん

なにかあるって

それを知りたいって

それは、ゴルフで活躍するなにかのこと

 

私が思うこと

そのなにかって

オレはこう思うのよ

まず、ゴルフなんて楽なスポーツだってこと

トレーニングも他のスポーツからしたらええ加減

一生懸命球を打ったからって

その球を拾うのは、よそのおっちゃんやおばちゃん

仮にその球を拾ったからといっても、クラブ活動じゃー、どうも

だから、

だから、他のスポーツから転向して、すぐに強い選手がポコッて出てきたりする

プロ野球、バレーボール、サッカー、ボクシング

サッカー選手なんてゴルフのセンスがないのに、推薦でトーナメントに出たり

すべてのサッカー選手じゃありません

とある選手です

 

 

ゴルフ以外の方が、まさしくハードですわ

昔は、試合に出かけてマージャン打ってたそうです

ありえへん

そんなの

そういうノリでいる、大人の方もまだおられるようで

子どもにそういう感覚でものを云ってもしょうがないのですけど

ねー

ちょっと走っただけでは、どうにもならん

そんなんトレーニングじゃないやろ

せめて、10kmは50分では走って来いよって

ジョギングしてたってなんにもならんよって

 

イアン・ウーズナムだっけ?

自転車レースで骨折したのは

ゴルフ以外の他のスポーツでハードなことをしないと、なかなかトレーニングにはならない

それで怪我をしたら、って

そんなの要らない心配だと思う

そしたら、そこまでの選手だったのかもしれない

違うことで怪我をして馬鹿にされるのが怖くて

そんなのなんなのよ

 

そこが甘さだと思うの

日本のゴルファーのね

けっして、アスリートって感じじゃないもの

 

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月07日

あかん、

ダブルブッキングしてしもた

なんとか今日中に解決せんとあかん

 

まさか、今週が、日本プロやったとは

まったく上の空やった

 

困ったなー

 

困らんように、先云うときます

5月28日(土)は、ドラコンで出かけます

夜からは仕事しますが、ちょっと遅らせていただけますでしょうか?

 

まだ、クラブがありません

去年のしか

どうもうまくいかんのよねー

去年ので戦うかー?

 

 

ほんまに仕入れ先に振り回されてます

適当な金額注文したのに

梨の礫

 

ようわからんですわ

偉そう云うたわけでもなし

無理ばっかり云うたわけでもない

なんやようわからん

 

わたしゃ、あんたの気持が読めませんわい

 

 

 

乙武さん

ナイスピッチングでした

それに大きな声でしたねー

やっぱすごいわー

 

 

小笠原選手

2000本安打おめでとうございます

 

 

ところで投げた方の小林宏之投手

かなり悪いなー

この場面だけ観てたのよ

そしたら、適当に追い込んだはいいものの

城島はインコースを要求

 

「そんなとこ、このピッチャーが投げられるかい!」

 

そう思ってみてたら、案の定

ミットをめがけて投げたはいいものの甘く入って打たれたの

けっして小笠原選手にケチをつけているんじゃないのよ

打たれた次の日、登板があって

あれは結果を出したとは云わないんじゃないのかなー?

 

どうも気になる彼のポーカーフェース

城島のサインに首も振らず

苦手なコースを投げようとする

あの打たれた一球のあと、全て外角

 

弱い自分にふたをしてしまっているように見えるけど

どうだろう?

年配のOBなんかは、そんなん好きだろうけど

苦手を顔に出さず戦う

それで打たれてもいい

みたいな

 

それじゃあかんのやないのかなー

オリックスの笑って投げるあのピッチャー

そう、西投手

ああいうタイプは批判されるわねー

結果出してんのに

 

笑って投げて失礼?

それは無いやろ?

 

ポーカーフェースで、苦手で投げられないコースを投げて打たれて、

それじゃ、ダメよ

プロだったら得意な球で勝負せー

それまで、首も振り続けー

 

「わざわざ阪神まで来て、優等生面で終わる必要ないどー」

 

もっと思い切ってやったれ

 

小林宏之!

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月06日

あのなー

イエ、あのねー

これだけは云うときます

 

こないだ合宿で泊まった旅館

すんません、そういうわけやなかったんです

知らんかったんです

だけど、

行ってみて、ビックリ

 

なんと、美人がおった

写真を探してみたら、

 

あったー!

 

ここでどうぞ

どの人かって、

それは云わんでもエエでしょ

 

今回、話はそれだけです

 

どうですか?

泊りに行きたくなりましたか?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月06日

子どもたちは元気に学校に行きましたか? 

 

ざまーみろ!

 

おまえたちは、今日から学校だ!

 

アーハッハッハッハ

 

ところで、こないだの合宿

最終ホールの108ホール目で気がついたこと

 

フェースを開いたままドローを打つってこと

そしたら飛距離が伸びるの

 

3番ウッドは、ヴェクターのヘッドにオープン目にシャフトを挿しているから問題なく打てるの

アイアンは、そこんところ難しいよね

ソールの広い易しいアイアンなら打てるのだろうけど

 

そういう風に、アイアンを調整するには?

ああして、こうして

 

一回やってみよう

 

 

 

ところでよ

合宿でまわった大山日光

 

最終ホールって、そこまで打たなくてもいいのよ

それは知ってるけどね

4番アイアンでティーショットして、

100ヤードちょっとのウェッヂの距離が残る

 

そりゃ7番アイアンや、8番アイアンだと、左右のOBは怖くないだろうけど、

それじゃ練習にならへんやん

実は、バックティーからは、画像で見るよりももっと打ち下ろし

この画像じゃ伝わって来ないよ

あの、恐怖感

特に疲れてきた時のね

 

 

「大鳳」の大将が云ってたけど

7番ホール

ウッドの使用禁止ホール

これは画像がないのよね

「あのセカンドを打つ感じで打てたら良い」って

なんのことかいなー?と思ってたの

池がグリーンの手前にあって、ウェッヂのコントロール

そのことかなーと思ってたら、そうやなかった

下り斜面から打つってことやったらしい

下り斜面に残すのやったら

8番アイアンや9番アイアンだろうけど

落下地点にはハンプ(こぶ)がある

そこから転がり落ちてくるんだけど

4回に1回ぐらいは、強く跳ねて池に入ってしまったりする

それじゃダメなんだよね

もっと下の少し狭いけど、平らなところにティーショットを落とさないと

それには5番アイアンが必要

6番でもダメ

4番だとバンカーまで行っちゃう

 

考える人には、なんぼでも練習できるコースです

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月05日

帰ってきました

今日の午前2時過ぎに

混んでましたよ

米子道

 

中国自動車道に入ってもスピードが出なくてねー

今度は私が眠くなっちゃって

時速60km走行

かえって危ないわ

 

休憩して

飲んだのがこれ

 

「エスタロンモカ錠」

 

無水カフェインが入ってるやつですわ

 

飲んでから眠さは無くなり、通常のスピードで走れたの

さすがよね

 

合宿初日

大山日光で、3ラウンド

54ホールですわ

 

2日目

同、大山日光で3ラウンド

トータル108ホール

 

みんなで頑張りました

二日目は、お一人大人の方も参加されました

 

言っときますけど大山日光って、ショートコースじゃないですからね

 

 

さっき、発送の準備が済んだところです

これで、おおかた急ぎの仕事が追いついたところですか

 

 

詳細については、また後日話します

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月03日

オラ、今日はお休みよ

子どもが作文を書いてくれたので、それを掲載します

 

Nクンが合宿中に書いた作文です

 

今日は、朝6時からまわり、早くて、最初のホールからティーショットを曲げてOBかと思いましたが、ぎりぎり10個ぐらいの松ぼっくりがあったので、何とか助かりました。

ここのホールはトリプルボギーでしたが2番ホールでパーをとれたので、良かった。

そして、ハーフは45でスコアを何とかまとめて後のハーフも44でまわり、大山日光GCで初めて80だいがでたのでとってもうれしいです。

そして、先生に「左手をのばせよ。」と何回も言われてなかなかできなかったので、明日はそのことをちゃんとできるようにしたいと思います。

そして今日は1ラウンド半のはずがその倍だったのでしんどかったけど感覚がわかってきた。

その倍練習した方が良かったと思うので、明日、今日よりスコアを良くしたいです。

 

たぶん明日は筋肉痛よ

今、私、足が痙攣しながらこれを書いてます

明日はどうしよう?

 

 

も一人おりますので、もう一文

 

今度は、Mクンとしときましょう

 

今日の結果は、上下が激しかったので、あんまり良かったとはいえません。

でも楽しかったし、色々なランニングアプローチを教えてもらったので、内容の濃い1日だったと思います。

明日の課題は、アプローチをどうにかしてピンにからめていきたいと思います。

そしてもう少し、パターをていねいに打って、逆目とかをしっかりよみます!

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

 

2011年05月02日

明日から合宿です

今日は、発送もあるのですが、

なぜか山に行きます

スケジュールが詰まってしまったのです

 

行き先?

不明

 

たぶん、明神山

 

無事帰ってきて、しっかり仕事せんとねー

 

そいじゃ、「行ってきまーす」

 

 

山から帰って来てから、発送の準備まで済んだ

あとは、レッスンの後、ヤマトさんまで運ぶだけ

ガソリン入れとかなあかんなー

9時には就寝できるやろかー?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月30日

明日は子どもの競技会です

天気予報は、よくありません

なんとアンダーパーでまわろうとしているのが

ホンマかいな?

承りましょう

 

私は、ただの引率でしょうか?

それとも、バッグだけ担いでまわるのでしょうか?

今日は、ほんとにそれやったもんねー

打たんとバッグだけ担いでまわる

ドライバーだけ、ちょこっと打ったけど

何が楽しいのやら

 

私は関係ないか

 

明日はなんとか晴れてくれ

小さな子どもも、みんなで一緒にまわろう

 

オレにはドライバーを打たせてくれ

ここんところ飛んでないんだ

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月29日

昨日すべき話は、また今度

ネタの構成がうまくいきません

ちょっと硬すぎるからねー

 

今日は、修理をしておりましたら、お客様が

「あれっ?道に迷われたのかな?」と思っておりましたら、お客さまでした

グリップを交換されました

 

なかなか飛び込みのお客様が少なく

工房をただいま整理しているところであります

手狭ですから、さーっと片づけて

スペースを大きく取ろうと

そしたら、コーヒーメーカーなんて置けたり

するのかなー?

私が入れるのよ

まあ、外見はガレージですから

シャッターが開いたら

冷暖房が効かない

そこで、テントを張ろうと

いや、献血カーみたいなもんです

云ってみりゃー、ゴルフカートに積んであるキャディーバッグ用のカッパの素材で

取り外しが出来るもの

そんなん、この夏までに作ろうかと

それで、クーラーをつけて

いったいなんぼになる?

10万でお釣りが来るかなー?

 

まあ、そういうとこですわ

考えてんのはね

 

でも、ブレーカーを交換せんとクーラーはつきませんわ

そしたら、

もうちょっと要るな~

 

ただ今、ドラコン用のヘッドが到着しました

これから開けます

アップロードできるでしょうか?

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月28日

う~ん

むずかしい

 

どうもうまくいかん

返事が返ってこん

どなしたんや

 

難しいのー

早、見積もり送ってきてよー

GWに入っちゃうよー

 

GWもそれなりにお仕事があって、

私は幸せ

 

ガス抜き?

それはねー

 

GWが終わってから

映画でも行こうかなー

 

話すことはあるけど

時間がありませーん

今日は木曜日でーす

 

それなりに仕事がありまーす

 

じゃ、

後ほど

 

 

そうそう、

ストレッチの講習会

行きませんかー?

大阪であるのは、今度5月15日

誰でも受講可能です

前もっての申し込みは必要です

こちらで調べてね

特定非営利活動法人 日本ストレッチング協会 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月27日

朝、子どもを送り出してからすること

それは、

テレビを観ることです

 

ふつう~

 

火野正平がチャリンコに乗って行くやつ

知りません?

おもしろいのよ

 

通勤途中かー

それじゃ仕方がないねー

 

こないだ、

と云っても昨日

おもろいおっさんが出てきました

 

「あんた誰やったかいなー?」

しつこく聞くと、

「火野正平」って答え

 

「あー、若いころ女癖の悪かった」って

云うなー

 

まだ云うでー

 

「もっと大きい人かと思とった」って云うと

火野さん

「縮んだんや」

 

そしたら、おっさん突っ込んだでー 

「棺おけ入り易いように」

って

 

云うなー

 

こういう人を好きならしいよ

スターの人たちは

オレにはちょっと無理やわ

怯むもん

 

 

日本縦断 こころ旅

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月26日

「親が必死になると敵対心を持つ」って何?

テレビのセリフでそんな言葉があった

お受験の話らしいけど

あんまりおもしろくないのでチャンネルを変えたけど

 

かつて云われた

「センセんとこはまだ子どもさんが小さいから・・・・・」って

それは違うと思うけどな

 

ただ今ジュニアスクールは、2トップで走ってますが

先週、片方が、パブリック選手権の予選を通過しました

もう片方は、面白く

なさそう?

そういうふうに、私がし向けたかも

でも、これも作戦

そういうふうな云い様をしたのは私

こういう雰囲気の時、この子は強いんだ

 

予選を通過した子どもも、そのことは知ってたよ

あの雰囲気の時は怖いって

 

結局、できる子ども同士はお互い様やん

お互い高めあったらええけど

それが出来ひんのやったら、

申し訳ないけど、落ちていくのかなー

それともどこかで彷徨うのか

 

相手を認める

自分が認めた相手に負けても仕方がない

自分が認めてない相手に負けると、それはそれは

落ち込むよ

 

敵じゃないよ

いてくれたら助かる相手やん

 

まわりをよーく見て

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月26日

信憑性は微妙だが、

たぶんそういう日はいつか来るだろうとは思っていた

 

昨日子どもが、

「センセ、僕ら前、コースただでまわらせてもろてたでしょ」

小野ゴルフクラブなど、ジュニアゴルフに協力していただいてたゴルフ場で、最終のお客様のスタートが終わった後、無料でハーフのラウンドをさせていただいていたんです

確か、KGUの会員に入会していたら、そういう特典があったようです

「あれ、なくなったんです」

「なんでや?」

「親の態度が悪いからやそうです」

 

KGUに確かめたわけでもないので、信憑性や、詳細については微妙ですが

私は、来るべきものが来た、と思ったんです

 

一部、あるいは、大多数の保護者

かなり無茶苦茶です

こんなんでいいのでしょうか?って

私、いつでも思ってます

 

試合の会場に行くと、ひどいやないですか?

子どものティーショットを観るのに、バックティーの上からやったり

そのバックティーの上でスタート前にトレーニングしてるのは、入賞する子どもやったり

どんなレベルやねん?

ええかげんなんが勝ってる

そんな感じもせんでもない

特に兵庫県は

 

先日、岡山県に試合の引率に行った

いかにも子どもらしい選手たちが揃っていた

いつもとは違う光景だ

なんでこうも違うのかな?

 

とあるコースのロッカーで、何があったか知らないが、そのコースが使用禁止になったと聞いている

とある高校ゴルフ部の生徒の仕業らしい

これも噂だが、

見てても、指導が甘過ぎる

如何にゴルフが強くとも

まったく関係ないところで、失格している

ゴルフ以外のスポーツで、それは無いだろうと思うのに

どんだけ子どもに優遇してやって、甘く甘く育てて

それでゴルフ人口が増えたって

それがいったい何になるの?

 

子どものプレーが無料?

そんな県もあるようですが、そんなんこの兵庫県に必要ですか?

仮に子ども料金でも、大人料金でも、たとえ支払ってプレーしていても、素行が悪いのは断固として注意すべきです

引率について来ている、親を注意しなくてはならない

それもわかります

 

「なんで、大人を注意せなあかんねん」

 

当然、関係者は思ってますよ

 

 

 

これだけ言い放っただけだと、後味悪いだろうから

今日聞いた、いい言葉

残念ながら英語やけど

 

Without wind birds cannot fly

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

2011年04月25日

オレは尾上ゴルフセンターに行く道中、車の中で子どもが書いた作文の返事を書いていた

赤信号の度に、運転の手を止めて

運転中、いい言葉が浮かぶんです

 

ちょうど[限界]のことについて書いていたころ

FMラジオで登場したのは、きゃりあ勇

そう、あの刈谷勇

彼が語ったのは、9.11のジュリアーニ元市長が云った言葉

 

空想の人物、刈谷勇にハートをノックアウトを喰らったのは、悔しいかな何度かある

なんで、尾上の練習場に行く途中、まぶたを濡らさなあかんのや

 

9.11の際、ジュリアーニ元市長が云った言葉はこれ

「救援、復興活動が第一優先だが、残りの人は日頃の酒を飲んだり食ったり、物を買ったりする消費活動を維持することが大切だ。安易な自粛モードは、NYの商業施設の売り上げ減などNY経済の低下につながり、いわばテロの二次被害を招く。卑劣なテロに負けないためにも積極的に飲み食いするなど日頃の商業活動を維持して欲しい。」

 

震災後、クリスタルクリアグリップのクライブは、いち早く「仙台のおまえの友達は大丈夫か?」ってメールをくれた

昨日まで気が付かなかった

そうか、クライブは9.11のNYに居るんだ

みんな色々思うことはあるだろう

 

 

昨日、被災した家族のこれからを話す家族会議をテレビで放映してた

おじいちゃん、おばあちゃんの意見は、子どもたちの意見を尊重しようということだった

私は、

「お父さんの意見で決定する」

それが大事じゃないかなと、最近つくづう思うんです

誰が最終的な責任を取るかといえば、お父さん、もしくはお母さんだろう

子どもの意見を尊重しようとも、最終的には、お父さんが責任を取る

たいへん苦しいところですが、もう一歩踏み込んでリーダーシップを取って欲しいとも思うんです

そんなことわかっていると云いつつも、どうも少し不十分なようにも見えるんです

 

 

ドラコンに向けて、そろそろ練習を開始しましょう

今年戦うクラブは、まだありませんが

まずは、カラダを作ろうと思います

1ヶ月しかないから、カラダを壊したり、くじけたらもう間に合わないよ

毎日数十分だけ、トレーニングの時間を作ろう

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス