ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 333 次のページ»
2013年10月15日

BS放送で、「フラガール」観てます

娘に暴力を振るった親父を追いかけ男風呂に踏み込んで行く

感動するフラダンスの先生の松雪泰子です

 

今回、弟の不祥事で心痛を察することが出来ます

実は私にも姉がいます

私も出来損ないの弟かもしれません

申し訳ない思いが、少し

湧いてくるのです

 

でも、松雪泰子にはあこがれるよねー

10歳、いや11歳違いかー

悪くはないよねー

 

 

手袋を先日よりアップロードしております

かなりお買い得な商品が入っております

こちらでお好きなものを探してみてください

http://wedge.ocnk.net/product-list/1

 

冬の練習には、衝撃を吸収する天然皮革の手袋が最高です

色はどうでも、練習場でこそ、いい手袋を使いましょう

それが腱鞘炎にならない工夫でもあります

 

2013年10月15日

プロのゴルフコーチと上手なアマチュアは違う

何が言いたいのか今から説明しますけど

これが結論には結びつきませんが、かなり違うところに着陸しようと思います

まあ、ゆっくり聞いてくださいな

 

昨日は久々のゴルフに行っておりました

町がお祭りで練習場がお休み

それで仕事にならず、お休みさせていただいておりました

行った先は、岡山県の赤坂レイクサイドカントリークラブ

挨拶した支配人は丁寧な方で、今日も楽しい一日が待っている、と、そう思うのです

なぜかね

スコアは68

まあまあです

ショットはそこそこでしたけど

 

いえ、それが言いたくてとは違います

プロっていうのは、ゴルフをしなくても、あるいは出来ない環境にあっても、それなりのスコアでいつもまわれるようにしておくこと

そういう努力が必要です

これが少し私にも出来てきたのかなと、そう思った瞬間でした

上手なアマチュアと異なるところは、いつも練習してスコアがいいところです

もちろん試合があるので、練習の必要性があるからです

それを練習をしないで私と戦えとか、そんなむちゃくちゃな挑戦状を叩きつけているのではありません

 

海外でも色々なプロゴルファーを見てきましたが、クラブプロでもゴルフが出来る環境下にあるプロ、そうでないプロがいます

近くでプロアマなどの試合がある前に少し練習する

オーストラリアのプロアマは、プロゴルファーにとっては試合です

成績の順位で賞金額が異なります

トーナメントプロばかりをイメージするでしょうけど、こまごました雑用もこなす

それに、ビジネスのマネージメント

意外とふつうな仕事です

 

どちらかというと、石川遼や、松山英樹よりも私に近い仕事でしょ?

 

まったく私とは似ていないプロの話をしましょう

石川遼や松山英樹とも似ていません

 

ロス・キトーという名前のプロゴルファーがシドニーにいました

週の半分以上、私が働いていたモアパークのゴルフ場に早朝ゴルフにやってきます

「グッモーニン、ユキ!」

「ハロー、ユキ!」

なぜか、私の名前を気安く呼んでくる

本来なら、私のほうからお客さんに話しかけないと

ねー、そういうところ、私、失格です

しかし、言い訳しましょうか

海外じゃ、挨拶されたら挨拶し返すのがマナー

その点、日本は少し怖い

恨みなど持たない人からも、平気で無視ー

なんてありますから

そういう点が楽でしたね

言い換えてみれば

見知らぬ人でも挨拶したら返ってくる

それが海外です

特に英語圏ではそうでしたね

よほどのレイシスト以外は

 

ロス・キトーの職業

プロゴルファー

 

それと、バーテンダー

夜勤のバーテンダー明けに早朝ゴルフに来ていたのです

立ち仕事のバーテンダーは、私の想像では激務

じっとしている仕事は、私にはとても苦痛です

しかも饒舌でないといけない

話題も豊富で、絶えずアンテナを張って

 

じゃ、なぜそんなに早朝ゴルフに来ていたのか?

ツアーカードを取りに行くために練習に来ていたのです

ツアープロとは両立しにくい仕事かもしれません

しかし、彼は彼なりにツアーカードを取りに行く夢を追いかけていたのです

私のいた三年間で、一度ツアーカードを獲得したように記憶しております

 

こういう話をすると、そういうレベルの人、って軽くあしらう人が

まあ、そういう方がほとんどです

しかし、どのレベルに上がろうとも、そういうぎりぎりのラインがやってくるのです

自分の子どもはもっと上だとか

根拠もない自信

そういう風に感じます

 

夢を追いかけるって、ぎりぎりまで追いかけたことがない方には、説明することがとても難しいような

他人を軽くあしらう

イコール

自分を軽くあしらう

つまり、自分の夢さえ諦めるのも早いのかなと

そう思うのです

 

自分で頑張らず、平気でスポンサーを探す

それものっけから

 

そういう時代なのでしょうかねー

 

2013年10月13日

みーんなみーんな穴だらけ

それを指摘してくれたのは、今回デイビスだった

 

固い男なのかどうかはわからない

しかし、少しお話好きな男です

たぶん話題が合えばね

私がデイビスと会ったのは、ハワイのゴルフショップ

ちょうど友達のジェフ・スルーマンとピンパターを見に来ていた

そこで私もサインをもらいながら話を聞いていた

ピンアンサーのファーストステップが3種類あるという話だった

意外と話せる相手だったよ

 

USツアー挑戦中の松山クンにクレームをつけたんだって

それもいいことだろうねー

誰の話も聞かなくなっている状態かもしれないから

上の人といったら、それぐらいの人しか残っていないじゃないの

ねー、どう思われます?

 

隠れペニックグループのデイビスラブ・ザ・サード

お父さんのデイビス・ラブ ジュニアは、ハービーペニックの生徒だったんだ

いい人に言ってもらえたよね

これから食事に一緒に出かけるようになればいいんだけど

わだかまりを取り去ってね

さあ、それができるかな?

私自身も難しい話だけど

とても大事なこと

財産だと思うよ

 

ちょっと上手になった子どもたちが私のところにもやって来る

私も言うのよ

ちょっとしたことをね

でも、なかなか聞かないわ

私には、穴ばかりに見えるのに

それを少しずつ直していった者が結局前に行くのよ

 

誰が言っていることが正しいとか

そんな段階じゃない

どれも直さないといけないこと

ほんとに穴ばかりなんだから

どうしてそれが見えないかなー?

 

 

2013年10月12日

これでもかというぐらいに、手袋が安くなってます

自信満々の価格です

ちょっとチェックしてみてくださいね

 

滑らない 全天候手袋

公式競技用ではありませんが、滑らない手袋を使って練習されますと、いいことがあります

それはなぜか?

滑らないことがわかると自然とグリップが柔らかくなる

握力も小さくてすむ

スイング自体がリラックスした状態で行われる

クラブヘッドが体の遠くを走るようになる

(主にインパクト以降)

 

これ、逆をやると絶対ダメです

古い手袋をキャディーバッグから引っ張り出して

いったいどうするの?

摩擦の弱くなった、しかも生地が薄くなった手袋

スイングをする度に握力が要るようになり

肩に力が入って、密度の薄い練習になる

力を入れてスイングをするので、疲れるのは疲れますから、変な達成感はあるのですが、

それは間違いですよね

 

汚なーい手袋をいくら練習だといってもキャディーバッグから出してくるのはもうやめましょう

手袋は気前よく

ねー

1ヶ月に何枚かは下ろすようにしないと

打ってる球代が逆にもったいないことになる

この原理ご理解いただけますでしょうか?

 

滑らない手袋はこちらでご覧ください

http://wedge.ocnk.net/product/742

 

業界一かどうかはわかりませんが、

この品質でこの価格

こちらはもっと安い!

http://wedge.ocnk.net/product/777

 

特別安くしてみました

ご使用いただいて、きっとご理解いただけるはずです

 

とんでもない手袋をお使いの方

こないだ買ったばかりって、

まさか、春先に買われたのは、ちょっともう古すぎますよ

 

 

 

日本プロシニア、茨城県でやってます

 

姫路相生の神谷プロは、残念ながら予選を通過できませんでした

もうちょっとです

ある意味の後輩として、いつも応援してます

 

友人の高木祐二プロは、予選通過してます

ただいま賞金ランキング32位

シード権を得るまで、あと二人抜かないといけません

近くなら間違いなく応援に行ってるのだけど

今年は遠くの会場ばかりです

今日もパソコンで結果をチェックしないとね

 

結果チェックで思い出しました

こないだのドラコン

私はレッスンがあったので途中で帰りましたが、

「最後まで頑張ってね」

「あとでチェックするから」

って、言いながら

堀田選手に言ったのよ

そしたら、優勝してましたね

これでシニアのアジアチャンピオン

今晩でも祝福のメールを入れておこう

 

堀田晃宏選手はまだスーパーシニアの資格はない

つまり私より少し若いってこと

でもね

彼が勝つにはわけがある

 

これ、今度書きますわ

物事の基本のようなもの

私と同じものが彼には流れています

 

そういう人少ないもの

 

2013年10月11日

今日の記事には自信があります

最後まで観てくださいね

 

昨日は10日の支払日

毎月この日は嫌だわねー

銀行まわりが終わって、昨日の仕事は、

掃除

そう、お片づけです

子どもでも出来るお片づけ

私もやらないとねー

 

自宅に帰ってきてからも掃除をしてました

ほとんどが不要なものを捨てることでした

そしたら、古いエンベロープが出てきました

エンベロープは、日本語で言えば封筒です

何が入っていたのかしら

テキサスのゴルフショップからの封筒です

私がテキサスに行ったのは相当前のこと

確か2度ほどオースティンに

あの頃はゴルフスミスから商品を仕入れることが多かったですから

レンタカーを借りて、そこいらじゅう走り回っておりました

オースティンの街中にあったゴルフショップで買い物をしたあのときのものです

あとで、領収書か何かを送ってくれたのでしょうか?

1996年10月16日の消印が打ってあります

雑居ビルの中の小さなゴルフショップでした

当時は、まだ新しいビルだったことを覚えております

 

店員さんは、FAXは使ってないって言ってました

私の海外への発注は当時FAXでした

海外電話では、コストがねー

そこで初めて知ったのが、パソコンシステムです

FAXだと受けないといけないでしょって

パソコンの必要性をその時感じたのです

 

南部のテキサス

黒人の人は、いったいどういう感じなのかと、

これも私の好奇心

ゴルフスミスのワーカーの黒人の方は、

ものすごい高そうな、しかもカッコのいい黒のスーツをレセプションで着ておられた

ステッチが黒の太い糸で、ものすごいかっこよかったんだ

そういうのをいまだに探してはいるけど、なかなか見つからない

 

店員さんと話していると黒人のキャリアー(運搬人)の方がお店に入って来た

お仕事のついでにゴルフのことを話していく

 

黒人の方もゴルフをするんだ

 

ちょっと待ってくださいよ

時代を考えてみてね

当然、当時、黒人プロのリー・エルダーもいた

黒人のゴルファーもいたはずなのだが、テニスやスイミングはそれほどいなかった

タイガー・ウッズなんて、まだプロじゃなかったんだから

差別なんて、まだ残っていて当然の時代

アメリカでも州によって、黒人に対して向き合い方は異なる

かく言う私も黄色人種

私自身嫌な思い出も当然ある

それがよ、見てて気持ちが良かったんだから

黒人の人も白人と対等なんだって

 

なんでだろうねー

黒人キャディーのカール・ジャクソンとベン・クレンショーの関係もあるかねー

1995年マスターズの優勝シーンを覚えてますか?

 

 

こういう光景、あまり見なかったもんねー

ベンだけじゃなかったんだねー

テキサス、とりわけオースティンってそういうところだったんだね

ベン・クレンショーもこの町だからね

 

色んなお客さんがやってきた

小さなお店でも店員さんが気さくだから、次から次にお客さんがやってくる 

当時コブラの契約だっかねー、ベンは

それで、このお客さん、ベンクレンショーのサイン入りのキャディーバッグの話しをしている

店員さんは、ベンに聞いたら、コブラにサイン入りのキャディーバッグって注文すればいいよって

そう言ってたって話してる

 

面白いショップだよ

今もあるのだろうか?

17年も前のことだよ

パソコンで探すしかない

 

あったー!

まだ営業中です!

 

フェイスブックがある

いいのがあった

これ好きな方

たぶん私の好きなタイプの方

http://www.youtube.com/watch?v=Ud6bY208IGI

 

 

今日は、O脚の直し方を書こうと思ってましたが、

それはもうひとつのブログで今から書きます

 

2013年10月10日

火曜日に出かけた六甲山のロックガーデン

平日の火曜日なのに、3人の子どもを連れたお母さんが登って来られた

ムッチリした軽装の若いお母さん

言ってみれば、月亭八光さんの奥さんの SHINO ちゃんみたいな

絶景ポイントごとに小学生の子どもたちが「ヤッホー!」と叫び出す

山に向かって叫ぶのではなく、下に見える神戸の街に向かって

叫ぶ言葉は、いつまでもヤッホー

どこへ行ってもヤッホー

最近の子どもだねー

ひねりが足りないわ

オレたちが子どもの頃には、必ず叫んでいた言葉がある

それは、

「たりらりらーの、こにゃにゃちわー」

相当私が教えてやろうかと思った

そんなことを教えて、ムッチリした若いお母さんに睨まれるのも

意外と楽しかったりして

いやいや、そこいらの酔っ払いの親父の発想になってしまった

 

しかしあの頃に学んだナンセンス

今になって活きてます

それがわかるかどうかは、見知らぬ人と話せばよくわかります

さすがだねー、赤塚富士夫

バカ田大学の開校

私は心待ちにしております

 

 

2013年10月09日

おはようございます

急にお天気回復してきました

遠くに見える練習場のネットはまだ下がったままです

風が強かったのにねー

その向こうに見えるはずの淡路島は見えないわ

 

私の気持ちは中途半端

ブログを書いたのに消えてしまったの

違うネタだけどね

もう一度同じネタを書くには時間が要ります

気持ちの問題でね

 

とにかく今日は発送の仕事を先にやってしまわないと

 

そろそろ晴れ間が出てきたぞ

頑張ろう!

2013年10月08日

石鎚山登山というビッグイベントが、台風のため中止になった

その代わりに芦屋川ロックガーデンに向かったのですが

それなりに辛かったねー

途中から雨は降ってくるし

意外と上りが続くし

物を入れすぎてリュックは破れるし

オイオイ、どうにかしてくれよー

 

一緒に行った相手は、一人を除いて山のベテランばかり

人生のベテラン?

そうとも言う

たまには私がリーダーにならないシチュエイション

そういうのもいいものです

 

だけど、今日はご馳走を食べてないわ

有馬温泉は入ったけれど

ビールは飲んだけれど

追加でワインも飲んだけど

食べ物は、ちょっと

まあ、山って本来そういうものかもねー

 

頂上でビールを飲んで、

コーヒーを沸かして飲んで

それこそ贅沢よ

ねー

 

明日から、BONDI ウェッヂの商品化の話を進めないと

 

2013年10月07日

実は、Kascoからも新商品が出るのですが、

もう少し先になります

ゼクシオとは、ユーザーのターゲット層は異なります

そのはずなのですがね

ゼクシオは、ヘッドを重くしたそうです

マグレガーもそうでしたね

その上グリップを軽くして

ってことは、シャフトの先端がかなり軽く、手元が重いカウンターバランスなのでしょうね

構えてみるとやや重く感じるようです

そのあたりが、ユーザーに理解してもらえるでしょうか?

 

以前のKascoから出ていたD-MAX ARは軽量ヘッドに軽量グリップ

それに軽量シャフトとの集合体でした

それなりに売れて、もう完売のようですが、それとは違う論理ですね

 

次のKascoからのドライバー、とっても期待しています

ほとんどのみなさんは、それに見向きもせず、ゼクシオを買ってしまうんでしょうけどね

2013年10月07日

キャスコのくまモンボールが新しくなりました

ベースとなるKascoのキラスターがモデルチェンジしました

まず、くまモンのスタイルが変わりました

特にピンクがかわいくなっております

カラーも少し変わったんですよ

輝度が上がったし

コアが8%大きくなって、反発性能とフィーリングが変わったというところは、みなさんでお試しくださいね

http://wedge.ocnk.net/product/778

 

 

旧モデルのキラボールを特価販売しようと思います

1カートンだけ在庫があります

ぜんぜん時代遅れの感はありません

限定販売だったものですから

そろそろメルマガ送信の時期ですね

 

お宝物も含め、本日作成してみましょうか

未発売の商品とか

 

どうぞお楽しみに

 

2013年10月06日

今日は平荘湖を走っておりました

200mエクステンションして5kmのコースです

久々の5kmのランでしたが、30分を切っただけで終わりました

あきませんなー

もっと速く走らないと

 

宮里美香が勝ちましたか

あのオレンジのウェア何とかなりませんかねー

勝負服には運が弱い

カラーを替えたほうがもっと強いプレイヤーになれるだろうに

自分が好きだからといってカラーを選ぶのは、どうも良くないことだと思います

結果的には勝ったのですがね

最終日のウェアは、もう少し考えてみましょう

 

誤解しないでくださいね

どこかの野球チームのユニフォームではありませんから

あの球団、オレンジっていうイメージカラーでも、ユニフォームには採用していませんからね

時折変わったユニフォームを各球団が採用しますけど、そのときぐらいでしょ

赤はもう誰かのカラーになってしまいましたが、ボクシングでは当たり前の話です

赤が強くて青が弱い

チャンピオンは必ず赤

優位なカラーです

 

でも、みんなが赤いウェアだと、ちょっと嫌ですよね

 

 

 

2013年10月05日

また知ってる背番号がいなくなってしまう

24番

ネクストバッターズサークルに24番が入ったら、誰よりも早く叫んでいた私

一番の贔屓選手がいなくなってしまう

悲しい限りだ

 

「誰もお前を止められぬ」

そう言われるような自分に、私もなりたい

 

明日、5kmのマラソンがあるけど、

今晩は、一杯飲んでから寝よう

 

できることならもう一度、桧山コールを送ってみたい

 

2013年10月05日

キム・ブレイリー

今をときめくスティールシャフトデザイナーです

一番面白いスティールシャフトを作るのが彼です

トゥルーテンパーからは、新しいシャフトがこれといってありません

キムがデザインしていたプレシジョンシャフトの商品ブランドをただ持つだけなのか?

スティールシャフトファンには悲しい限りです

ツアーで今活躍しているシャフトは、日本シャフトのモーダス3

それに、KBSシャフトです

そのKBSシャフトから、またもや新しいシャフトが出ます

フィル・ミケルソンとの開発で少し軽めのツアーシャフトが発売されます

弾道は低く

110gと軽量

いつまでも120g台にこだわる必要はないように思います

 

 

 

ゴルフのシーズンとなりました

気候がゴルフにちょうどいいですよね

12月上旬までは、最高のシーズンになりますね

 

そこで、手袋が必要になりませんか?

練習もされるでしょ?

練習用にこんな手袋はいかがでしょうか?

デフレのような価格になっておりますが、わけあり商品で安く仕入れたものです

その理由は、ただ、色にくすみがあるからです

並べてみると、商品の色に個体差がありますが、ただそれだけです

こちらでご覧ください

http://wedge.ocnk.net/product/777

 

 

数量が増えれば、ディスカウントも考えます

 

 

 

昨日は、時間がなくて工場に行けませんでした

実は、ウェッヂの打ち合わせです

「BONDI WEDGE」の製造です

少し遅れましたが、ここでGOサインを出そうと思います

 

どんなウェッヂかって?

グリーン周りからチップインが狙えるウェッヂです

私の注文はうるさいよ

たぶん工場のみなさんに嫌われるだろうな

でも、妥協しないで頑張ろう!

 

2013年10月03日

カッコよろしいでしょ
左脚の伸びきらないところがミソです
使用クラブは、Kasco のD-MAX M.O.I です
シャフトはもちろん“フィアース ツアーディープ”
ウェアも帽子も手袋もキャスコだよ




さて、私が子どもたちにこのようなフィニッシュをすすめるわけではありません
子どもたちのフィニッシュは、もう少し立ち上がった姿勢が良いでしょう
ドラコンというのは少し違うスポーツです
たとえば、スチール製のパイプ椅子を両手で遠くに投げるようなものです
パイプ椅子を遠くに投げようとしたら、少し上方に投げませんか
左膝が伸びてしまっては、椅子を水平に投げることしか出来ないわけです
ジャイアント馬場やアンドレ・ザ・ジャイアントが椅子を投げるのならそんなこと気にしなくてもいいと思います
でも、武藤敬司さんなら、少しは膝が曲がっていると思います
そういう微妙な感じ
大事にしてくださいね

2013年10月03日

商品のアップロード

単純作業ですけど、まだ追いついておりません

キャディーバッグが残っております

それにしても、メーカーのサイトの画像を引っ張り出すだけでは能が無いというか

まあ、その方がきれいなんですが

写真撮影って難しいですよね

お客様の好奇心が沸くような写真撮影

こんな講座があったら習いに行ってみたいような気がします

 

 

ありそうでないような話

何で大人の女の人がスチールシャフトを使うのか?

 

巷のおじさんたちがスチールシャフトを使っておられます

出来たらカーボンの方がよさそうなのですが、安価なカーボンシャフトはトルクが大きく方向性が悪い

それだったら、軽量スチールでスコアアップを考えた方が良いのでしょうかねー

 

こういう状況を想像してみてください

ちょうど小学生の子どもが、そこそこゴルフが出来るようになりました

かつては、それもそこそこでまわっていたお母さん

カーボンシャフトで、インパクトの後は野となれ山となれみたいなスイング

それじゃ体裁が悪い

しっかりフィニッシュを取るには、クラブの重さを利用することが必要です

一応、まだ子どもには負けないつもりのようです

軽量スティールが役に立ちます

ただ、難点は、

キャディーバッグが重くなることです

1本当たりは、しれているけど、十本近くになるとずっしりと重さを感じます

 

一生懸命やるっていうんだから、どこまでやれるのか観ておきましょう

カーボンからスティールにすると、間違いなくゴルフは変わります

さあ、それがわかるところまで続くのかどうか

単純に重さだけじゃなくてね

 

 

2013年10月02日

追いつきません

新商品のアップロード

昨日は火曜日だったので、子どもとマラソンしたら疲れて寝てしまいました

エエ寡言なことです

これではいけませんなー

 

まずは新商品の予告を

〇初心者用クラブセット

〇舶来パター(上原彩子が使用していたパター)

〇キャスコの大入りパター(高見プロが使用していたパター、なんとキムタクが使用していたことも確認しました)

〇ジュニア用セット

 

主に、これだけあります

こまごましたものは削除しておりますが、夜が明けてから作業しましょう

目が悪くなっており、左目が極度に見えておりません

今日はこれにて

 

飛ばし屋の、無名なおじさんからでした

 

2013年10月01日

昨日は研修会

龍野クラシックでゴルフをしておりました

少ない人数ですが、何とか上手になろうと

いや、人並みになろうとしている?

まあ、色々な方がおられる集団です

 

地を這うような生活といいながら、すぐに飛行機に乗ってしまう方

どういうことかよくわからない

 

「華麗なる一族」

これ私読んだことがありません

作者の山崎豊子さんが亡くなられたんですって

昨日のメンバーには、華麗なる一族のモデルのご学友もおられました

その元御殿が今のリバーシティーという大きなイオン系のショッピングセンターのようです

超大作らしいので、読むのは無理でも、DVDで映画を観てみたいと思います

 

 

昨日のゴルフはひどかったよ

一昨日はドラコンだったでしょ

右に出る球をつかまえるのが勝負じゃない

昨日は一転して、左につかまりすぎるのよ

左に4発OBを打ってしまったわ

新しいパターが、ちょっとだけ入って30回の78

スライスを打てばいいのはわかるけど、そんなことをしてたら巷のおじさんになっちゃうじゃないの

それでは、いつまで経っても上達しないわよね

そりゃ、私も上手になりたいわよ

いつだって変身したいんだもの

仮面ライダーとウルトラセブンに憧れて大きくなったのよ

もしも道端に赤いウルトラアイが落ちてたら、きっと間違いなく物陰に入って自分の目に付けて変身を試みるだろう

この歳で、たぶんやってみるだろうな

 

まあ、変身してしまったらたいへんなことになるんだろうけどね

だって、そこいらじゅうの家や車を壊してしまうでしょ

怪獣がどこにもいないのだから、私が悪者になってしまう

警察は飛んでくる、自衛隊はやってくる

そらたいへんなことになるわねー

ウルトラセブンのコスチュームがなかったら、それこそすっぽんぽんよ

大きな裸のおっさんが、独りすっ立っているの

わいせつ罪で捕まるよね

間違って、女の人がウルトラアイをつけたら、それこそたいへんなことになるよね

もしもそれが美人だったりしたら、ウルトラセブンン子さんに踏まれる覚悟で、男連中が真下に近づいて行ったりして

考えることがあまりにも下品でしたか

 

華麗なる一族の話から、まさかこの話になるとはねー

 

 

仕事がたまってしまいました

入荷した商品をアップロードしないといけません

午前中に姫路に出かけないといけませんので、午後からやってしまわないとね

 

 

2013年09月29日

今日、ドラコンの決勝が終わりました

私はスーパーシニアディビジョンの予選競技をトップ通過

次のセミファイナルで敗退しましたが、

実は、こういうことがあったのです

 

春先の大会で2位に入り20ポイント獲得し、その1回のみで最終戦の出場資格を得ました

その後は、出場の機会に恵まれず

夏休みはいつものごとく子どものスクールで手がいっぱい

私のゴルフは、二の次

そんな毎日でした

 

私が出場資格を得た話を知ったのが、先週の木曜日

上腕の筋肉は、びよんびよん

中年のおばさんと同じくらい垂れ下がっている

こんな体で勝てるどころか、300ヤード越すはずがない

10日間の間に、どうしたら300ヤードを越すドライバーが打てるか

今回、そこがキーだったのです

 

球を打ったら体を壊す

私の練習は、せいぜい月に一度のまとめ打ち

インパクトの衝撃は、他人よりも激しい

ヘッドスピードが速い人ほど衝撃が強い

フェースの芯を外す人も、衝撃が強い

 

だから、私が行った練習方法は

スポーツトレーナーとして考えてみた

球を打たずに如何に球を遠くに飛ばすか

私が用いたのは、メディシンボール

2kg弱のものと、4kgのもの

仕事帰りに芝生を張った公園で、ボールをほうりながらトレーニングに勤しみました

 

木曜日  メディシンボールによるトレーニング

金曜日  メディシンボールによるトレーニング

土曜日  メディシンボールによるトレーニング

日曜日  高御位山登山

月曜日  メディシンボールによるトレーニング

火曜日  青山練習場で50球

水曜日  メディシンボールでトレーニング

木曜日  探しものがあったので、練習なし

金曜日  パソコンスクールの帰りに50球青山練習場で

土曜日  メディシンボールによるトレーニング

当日   青山練習場で50球

 

こんな感じです

球は打ってないでしょ?

普段打たない人が急に球を打つと怪我をします

まずは体を作ることが大事です

 

スポーツトレーナーとしての私

今回、ある程度成功したと思います

 

2013年09月29日

きょうは、ドラコンの決勝があります

ちょっと出かけてきます

商品が入ってきたの、観ていただけましたでしょうか?

まだ入ってくるんですよ

次はボールかな?

そう、あの人気ボールも入ってきます

それから、他のも2種類ほど

初心者用クラブセット、それにジュニア用も入ってきます

早い者勝ちになります

というのは、たったの1セットずつだからです

上級者のみなさんには、Wilaosn Staff V2 がオススメです

http://wedge.ocnk.net/product/775

ただ、シャフトが少し頼りないのではないかと

N.S.PRO950

これではダメでしょう

もうちょっとしっかりしてものにしたほうが良いかもしれませんね

Wilson Ci11も入ってます

こちらは、グラファイトシャフトです

三菱のシャフトが入っております

フレックスは、Rです

http://wedge.ocnk.net/product/774

 

2013年09月27日

えらいことになりました

商品が10個口ぐらい入荷しました

とてもえらいことです

配達と銀行まわり行ってきてから整理します

 

帰ってきて、アップロードして、終わるのは、

さていつのことでしょうか?

 

特価の商品が満載です

チェキラウ です!

 

 

少しアップロードしてみました

新商品のところで確認していただけます

あと限定キャディーバッグ、アイアンセット、それに特価手袋と続々と入荷します

 

«前のページ 1 ... | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス