ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6651
«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 333 次のページ»
2018年04月06日

おはようございます

最初からではないですが、マスターズゴルフを観ております

今年はコースの状態がよろしいようで

グリーンもそこそこ速い

そしてかなりの傾斜がある

ってことは、

一般アマチュアの方にとって難しいのは上りのパットです

ほとんどのパットが届きません

でも、プロのプレーを観ているとそうは思えないでしょう

いとも簡単にカップに寄せてきますから

 

子どもたちのゴルフを見てたらよく分かります

試合で見ていてもほとんどみんながショート

二段グリーンでは、上の段まで届かずまた打った位置に逆戻り

誰かが、「上りだよ」って言ったところで同じ結果になるでしょうね

 

上りを認識する

そしてストロークする

 

皆さんがやっているのはこのルーティーン

大事なのはどれぐらい大きいストロークをするのか、ストローク前の素振りで確認すること

あるいは、上り用のストロークに換えてもいいかもしれません

そんなの公にはありませんよ

自分の中で、決して緩まないストローク

あるいは、少しパンチを入れてみるとか

そんなのがあっても良いんだよね

 

信用してないでしょ?

あのね

昔のテキサスウェッヂ

グリーン周りからパターで寄せてくる方法

ただパターで打つからテキサスウェッヂじゃないんです

パターを幾分ダウンブローに打って、弾ませながら寄せてくるんです

そうしないといけないことはありません

でも、それが出来ないことには上りのパットが寄ってくるほど、しっかりとヒットは出来ないでしょうな

 

昔の映像を観ながら覚えてみてね

テキサスウェッヂ

 

そんな名前のクラブはゴルフショップに売っていませんからね

ただのアプローチの方法ですから

ベン・ホーガンあたりで検索出来ると思います

あの頃はダウンブローに打ってました

ワイドスポットタイプではなく、ブレードタイプのパターで

 

でも、ピンアンサー型パターなら出来ると思いますよ

 

 

マスターズか

そんなことはあり得ないけど

私ならドライバーは、50g台のXのシャフトなんだろうな

それを先端カットして

でも長めには仕上げないで、45インチを切った長さに抑える

 

60g台でも良いだろうけど

毎日クラブを振り回すだろうから、四日間もプレー出来ないよ

これは、それ以上にあり得ないことですけど

 

ドライバーって、さ

長いものを横に振り回したって飛ぶけどね

短いものを突き上げるようにストロークしても同じだけ飛ぶケースってあるんです

バックスピンを抑制出来ますからね

しかもこちらの方が真っ直ぐに飛ぶわけです

 

 

今日はこれから娘を関西女子アマの練習ラウンドに連れて行ってきます

たまたま知っている大学生のところが空いてました

そこに入れてもらうつもりなんですが

 

 

 

2018年04月05日

おはようございます

 

マスターズにはマスターズのクラブセッティング

ドライバーのシャフトも新たに

ウェッヂの特別仕様も

 

フェアウェーが広い

距離がある

トラブルはウォーターハザードとバンカー

グリーンは速い

(たまに気候のせいで遅い年もありますが)

 

ボール以外は違うもので挑む

ゴルフウェアもそう

シューズですら

 

緑、緑

当分緑のグッズが売れたりするんです

 

手始めに、緑のソックス

緑のベルト

(これは、あまり後々使えなくなるでしょうが)

緑の手袋

(マスターズカラーほど色の濃いものがありません)

緑のボールもあるけれど、それは見にくいし

緑のバッグはカッコいいよね

ヘッドカバーとか

グリップなんかいいかもね

 

 

「ボンダイウェッヂ」の注文をいただいて、

市川町に注文に行ったのですが

(わざわざその度に行くんです。間違いが起こらないようにね。)

井内さんは注文をいっぱい抱えていて、仕上がりは遅くなりそうです

毎年この時期は忙しいんです

 

新年度になりまして、

私も自治会の役で、それなりに

要介護支援

災害時に自力で逃げられない方

その人たちの存在を知る必要があります

脚の悪い方

車いすの方

体の不自由な方

一人暮らしの高齢者

 

万一のことに備える必要があります

ただ、住民の意識が希薄で、何とかしないといけません

今年度も忙しそうだ

 

 

土曜日は、山東カントリーでジュニアの大会

私は娘とオリムピックで練習ラウンド

 

日曜日、赤穂のハイキングで春休みのスケジュールは終わります

山に行くか、海浜公園に行くか

それは参加するメンバーによります

このままじゃ、久々に天狗山かな?

 

岡山県の天狗山

小さな山だけど、結構楽しいコースですよ

 

 

2018年04月04日

おはようございます

あっ、急に思いつきました

私の悪い右肘のことを書こうとしたんです

最近、ちょっとマシなんです

針を打ったせい?

それもあります

ファイテンのローションを塗ってるせい?

それもあります

 

私はあるトレーニングのせいかと思います

でも、そのトレーニングまだやってないの

けったいなことを書いているようですが

身体の筋肉を動かすイメージですよ

そのイメージで色々と動かしてるの

 

掌を大きくパーに開いて

5本の指を通すフラットなポジションに丸い5個の輪っか

なんかちょっと何かを掴んだ様子でしょ

 

その掴んだ5つの輪っかの外側に

それぞれ放射線状に少し延長した棒があって少しのウェイトがあります

エライかさばるような

大きさで言えば、だいたい直径が30~35㎝ぐらいの

それを掌を下にして持って、フラットに回転させます

掌を上にもして回転させます

そして垂直にもして

 

するとどうですか?

傷めている個所の筋肉が強化出来ます

あくまでも軽いウェイトで

外側に置いている輪軸の力だけを用いて

 

その器具は開発すらしていない

でも、どこかにあるのだろうか

ただの私のイメージ

 

それに近い運動を時々しています

何かを握ってしまうと、効果は減少してしまいます

掌を開いているからこそ良い運動になるはずです

 

そこで急に思いついたこととは、

タイヤレンチ

あの十字レンチです

少し重すぎますが

あれをゆっくり捻ってみてはどうだろうか?

十字に組み合わさった中央の部分が少しプラスチックで補強されて手で持ちやすくなったもの

あれが良いです

 

あとでやってみよう

もしかしたら効くかもしれない

 

 

昨夜の話、少し齟齬がありました

6番アイアンでの娘のホールインワン

あれ、違ってたそうです

あそこはバーディー

話の展開がもっと大きくなったようです

 

270ヤード、軽い上りのパー4で

1オン1パットのイーグルが出たそうです

パットの距離は1ピン程度

しかも真っ直ぐなホールだったということです

 

他にも、240ヤードのサービスパー4ホールでは3番ウッドで届かせる

 

何をやってるんだー?

ちょっとサイズの違うゴルフになってるぞ

いくら私の娘とは言え、子どもたちがみんな飛ばすようになってきた

 

こういう時は要注意だね

だから、まだ寝ている娘を叩き起こして、ジムに連れて行こう

ここで油断してたら身体を壊してしまいます

 

良い時の後は、すかさずそうだよ

 

 

2018年04月03日

こんばんはー

そうだよー

今日もゴルフに子どもたちを連れて行ってたのさ

娘は別の試合で決勝に残っているので

私は娘とは別行動

私は岡山県のたけべに

娘はつるやカントリーに

 

子どもたちは3位が最高

次は4位

もうひとつパッとせん

そんなにいつも入賞できるわけじゃないけど

でも、最近はいつ入賞しても驚かないぞ

 

そこに娘を送って行ったかみさんからメールが

6番アイアンでホールインワンしたようで

そしてホールアウトした結果、74

 

私の作った6番アイアンで

ホールインワン

悪い気はしません

 

それでも、レンタカーのハイエースの後ろで騒ぐ子どもたち

 

「うるさい!おまえら」

 

何べん云うても聞かへん

ちょっとはマシになってくれよ

 

面倒ばかりかけてくれました

 

あのなー

 

どこで鍛え直そうかなー

私だけ何かをやったって、到底無理だってこと

やっぱり泣かさんとアカンのかなー

 

いや、ちゃんとした、暴力でも恫喝でもなく

それ以外の何か、ちゃんと身につくような

ルールの守れる

行儀が覚えられる何か

その何か

 

ホンマ仕事を増やしてくれるで

 

 

娘は中学最後の試合で2位でした

大枚はたいて作ったアプローチ練習場

これが早くも役に立ちました

 

作り方は、どなた様でも教えてあげます

プロの生コン仕事は必要ですが

 

昨年は受験生で10月、12月とスコアはボロボロになっていました

仕方がないですよね

でも、受験が終わったら私の仕事が待っています

突貫工事で仕上げること

セコイやり方ではありません

ちゃんと、正しいゴルフに戻すこと

 

それが出来なきゃ私は一流のコーチじゃない

私はもちろんそのつもり

だから、

教えることを渋らない

見かけた子どもには必ず声をかける

ちょっと違う感覚でしょ

私はこのスタイル

 

その子どもが誰に習おうが全く気にしない

困っていたら手を差し伸べること

それを出来ずして「ゴルフ人」と呼ぶなかれ

 

娘はゴルフ部を引っ張っていかないといけません

新一年生なのに

部員ゼロの休止中の部活動が復活します

私は、できるだけそれをサポートしましょう

 

私は出来ると思う

 

 

2018年04月02日

おはようございます

昨日はすみませんでした

更新もせんと、早朝から出かけてしまって

みなさんが何度も確認されていたのが、アクセス数から読み取れます

 

お詫びに、ちょっと画像入りにしましょうか

阪神甲子園球場です

もうこれだけ待ってるの

まだですかー

 

もうちょっとです

今日は内野中央席

もうバックネットのすぐ後ろは、詰まってるだろうな

この場所から観ます

通路の後ろ

2列目

なかなかいい場所です

智弁和歌山の応援団も見えます

でもね、応援団は

創成館の方が良かった

演奏が素晴らしかった

曲の繋がり、それにテンポが曲主体ではなく、プレーに合わせたテンポ

 

春の甲子園は選抜でいいよね

県代表の二番手、三番手の高校が出場できるところ

見たこともない高校、選手を観ることが出来ます

夏にはすべてを観ることが出来ないのですが

それを考えれば、最も旬なチームがぶつかり合う

いい大会だと思います

 

我が母校は軽音楽、言い換えればブラスバンドナンバー1

残念ながら、野球部が間に合わず今のところ甲子園には行けません

いつかそういうことになり得るのでしょうか?

 

第三試合の大阪桐蔭と花巻東の途中で球場をあとにしました

花巻東は初回のチャンスを逃したのが大きかったねー

 

高校野球だけでなく

挑戦者は、上がってちゃダメだ

もっと攻めないと

負けてもともと

作戦なら何でも使って戦わないと

負ける試合は、とにかく戦うこと

まず、負けると予測した上に

どうすれば勝てるか

あるいは、勝つチャンスが生まれるか

めったにないチャンスで怯むと負ける

そこじゃないかな?

 

4万人の真のスポーツマンの集い

楽しかったです

 

 

2018年04月01日

こんばんは

今日は、急遽

高校野球を観るために、甲子園球場に

 

朝一番の梅田行き特急に乗って

野球は面白かった

でも、

私の使命が他にあったみたい

たぶんそれをしに行ったのだと

勝手に解釈しておこう

 

それでは、のちほど

 

ちょっと仕事に

 

 

帰ってきました 

あのね

前の席の人が喧嘩を始めたの

それを止めてたの

あまり細かいことは書かないでおきますね

 

片方の人が、恫喝するような顔つきをしたのよ

それに火がついて、興奮してしまったようで

顔つきだけやったら法律的にも、どうなのかよく分かりませんが

いかんですな

喧嘩巧者みたいなことは

他人事やけど、見とって腹が立ちますわ

 

恫喝したらどうにかなると思ってたんでしょう

意外と暴力では返さなかった

暴力もアカンけど、恫喝もアカンよ

 

なー

どう思います?

 

 

一つだけ書いておいていいですか?

貴乃花親方のこと

 

私、歴史上の人物にどうこう批判はしないつもりです

きっとこれから世間の批判に叩かれながら、大相撲界の改革をやっていく人でしょうから

ただ、その歴史的瞬間をじっと見守る

そうしたいのです

 

私もその立場に立って、

馬鹿なことをしながら何度も叩かれて

そしていつかは何かを成し遂げる

 

そんな人生を送りたいのですが

今回の人生はそこまで上り詰めていないようです

次回の私の人生では、そういうシナリオもあるのでしょうか?

既にその前の人生は死ぬと同時に忘れてしまっているので、比較も出来ないでしょうけど

 

そんな考え方も面白いじゃない

仏教的ですかねー

 

ほら、

オリムピックでかかってた歌

「他人を笑う方じゃない」ってフレーズがあったでしょ

主人公が笑われる方だってところ

確かにそうだよね

 

ご存知です?

あの曲

 

サザンカ

ですか

 

 

2018年03月31日

おはようございます

昨日も歩いてました

あんまり大きな声では言えません

子どもたちのお父さん、お母さんもされていることですので

私がちょっと歩いたぐらいでは

 

スタジオアリス ジュニアカップの決勝に行っておりました

うれしいことはたくさんの子どもを観ないといけないこと

いや、私が勝手に観てるだけですが

知らない子どもにまでアドバイスをしてみたり

そんなことしてたら怒られるでー

なー

 

でも、子どもに対する熱さの違いで、親御さんの反応が異なります

かなり興味深いです

 

オレ、嘘は言ってないし~

 

みんなに上手になってもらいたいやん

そんなこと、私が言ったところでほとんど理解されないでしょうけど~

 

まさか、そこで私が名刺渡すなんて思ってないでしょうねー

そんなことしないから

そんなことしなくても有名になればすごいもんだよ

有名になるのが目的でもないですけど

何かあったら聞きに来てくれたらエエやない

私を見つけたときにでも

 

1,2年生男女混合の部

優勝したのは、加藤君

予想通りでしたが、優勝する雰囲気を持っています

彼、岡山の高田君とそっくり

高田君はもう中学生だけど、坊主頭で人懐っこいところ

高田君も何度も優勝したもんね

 

いや、坊主頭にしなさいってことじゃないですからね

しかし、ここまで疲れる1週間でありました

子どもたちがヨ

試合と練習ラウンドが続いてましたもんね

また来週もゴルフの連続ですか

こういう時は食べ過ぎんように、体を温めて

タンパク質をとって

睡眠時間を少し多めに

 

それで、また来週頑張りましょう!

 

 

 

ゴルフが上手になる話

きっと皆さんが待ってるんでしょう

今日もいっときましょうか

 

男の子よりも女の子の方がアプローチが上手です

男の子はどんな場面でも球を上げようとします

それはちょっと違うか

上げるアプローチを選択することが多い、って方が正確か

それも手首でしゃくる動作を入れて

ロブショットって、手首で打つショットじゃないんです

バンカーショットもそうじゃない

使っちゃダメってことでもないけど、その動きがメインであってはならない

だから、そのショットでショートしてピンに寄らない

思い当たったら、そこが修正点です

 

実は、男子と女子では、ショットの構え方が異なります

しっかり体重をかけたり、膝を押し込んだりするのは女子の方

そういうところ男子はエエ加減

違うもんですなー

 

ところで、

そのショットでの体の使い方

頭を残しすぎてる子どもが多いんです

残さなさすぎる子どもも多いですが

 

頭を残しすぎるミス

それについてお話しします

ウェッジを持って構えた時に

両足の真ん中と、ボールを結ぶようにクラブを地面に置きます

両足をくっつけてアプローチショットを打つのは、ある意味最低です

それは除外して

ボールには触れないように、ストロークしても地面に置いたクラブには触れないように手前に引いておくのね

構えてみると、ちょうど頭がシャフトの上にくるじゃない

さて、その頭とシャフトの関係がどう変化するかです

 

ずーっと、同じ?

ストロークの間中、頭がシャフトの上にあり続ける?

 

ホント?

やってみると間違いに気づくはず

 

今日は答えを出さないで、考えオチにしておきます

 

春休みだからね

みんなで宿題やってみましょうね

 

 

2018年03月30日

おはようございまつっ!

 

早いな~

アクセス数で何があったかすぐに分かります

ページビューが全く上がってなく、アクセス数だけが増えてたら

私のブログだけをチェックしていただいているから

だいたい皆さんが何をされているのか、毎日想像してるんです

ちょっと違うサイトの使い方でしょ

売上に特化すれば、もっと違った形になるのでしょうけど

 

お買い求めいただく方は、だいたいお話をさせていただいた後が多いのが私の所です

だから気にしない、気にしない

 

これから、子どもたちの試合に出かけてきます

すいません

こんな職業に就きながら、

目が悪い

記憶力が悪い

なので、

なるべく頭は下げて通るようにはしているのですが、

よく分かってないことがあります

 

ボーっとしてたら、

「ワシじゃー!」

いうて、私を叱ってやってください

 

よろしくお願いします

 

だいたい見ているのは、クラブと、子どものスイングですから

 

ま、行ってきますわ

 

 

2018年03月29日

おはようございます

ちょっと開放されました

二日間ゴルフをしてました

こんな職業で不思議なようですが、二日続けてゴルフをすることなんて、子ども関連の仕事しかまずありえません

初日のゴルフはメチャクチャで

二日目になると、それなりに球は打てたんです

三日目ですか?

そら、

疲れてアカンでしょうねー

 

でもパットが、

ちょっとビビるんです

最後のイーグル逃しの短いバーディーパットを外してしまいました

あれはちょっと反省です

 

それに、

やっぱり我々はもっと短いドライバーの方が

というのは、

力で時々ボールを潰しに行ってしまうんです

いつも意識してアッパーにスイングしているのですが、

油断をすると、上から入る

 

もっとシャフトを重くして短く設定するべきだよね

ホントはヘッドを重くしたいんだけど

なかなかねー

そんな都合のいいヘッドがなくて

今は軽い方に時代は向いているでしょ

なんか面白いものを見つけてみようか

 

ドライバーが短くなっても、たぶん飛距離は変わらないと思います

バックスピンが減るからね

 

44とか、44.5インチを目指してみようか

自分が飛ぶってことを過信してる人間の一人だからね

それにはその方法があるってもんでしょ

 

あともう一つ

80ヤードのウェッヂショットが上手く打てなかったこと

ここんところ実験すべきことが残されています

分かってるんだけどなー

これも近々やってみましょう

 

宿題がいっぱいあってさー

それを消化しきれてない

どこかでやらないとなー

でも、それ、

即ちお金儲けにはつながらないからなー

 

それでも地道にそういうことをやらないと

誰も私に質問なんて投げかけてくれなくなります

そら、一応あるんですよ

質問を頂戴することが

文章だからね

そんなに即答なんて

やっぱり行き違いがあるでしょ

文章だから

 

あ、、そうそう

こないだ話してました、ゴルフフェアで英語で話した人のもう一人の話をしましょうか

 

取引先のブースを巡るの

「マスダゴルフです!」

って、言って回るのね

そんな、

あんた

姫路のマスダゴルフもそれなりに、それなりよ

そうだよー

 

最初に試打したネットで、私の鼻っ柱がポッキリ折られてしまいます

オリムピックの試打ネット

まず最初に打ったのは、4月発売の「オーバン」のシャフト

OBAN

オバンとは違います

ましてやオバハンでもありません

オーバンです

ハードヒッター向けのしっかりしたシャフトですが

 

あのねー

打ってみたの

ほしたら

エライことになりました

 

いつものように左を向いてスタンスをとって、しっかりと上半身を回していく

放たれた球は、ホンそこの

3mほど先のネットに到達するのですが

飛距離は3mいうのはよう分かるんですよ

でもね、表示された数値が

 

198ヤード

 

202ヤード

 

オイ!

オレに恥をかかせるなよ

って、怒鳴りはしないけど

恥ずかしい

 

それを見ておかしいと思えよ

それが、私の意見

でもいう言葉が、

 

「トラックマンですから」

 

トラックマンとは、1台300万円もするボールの軌道解析機です

そいじゃアカンやろ

データを取る人間を育てないと

 

あんまり懐疑の心を持たないもんだから

私も言ってやった

 

「あのねー、私ドラコンで二位やで」

 

滅多にそんなことは言わない

私は自慢をしない

身内以外にはね

 

「なんぼ肘が痛いからいうても、それはおかしいわ」

 

そこまで言うと少し動きが

ちょっと待てよ

スイングを見て、数値と照らし合わせる行為

そういうのが必要です

そうじゃないと、最初に機械ありきになってしまいます

人間はどこに行ってしまうんでしょうか?

 

スピンの表示がどうもおかしいということで

6000回転とか7000回転を表示していたそうです

右に体重を残しながらアッパーに打っていたのにねー

 

ありえへん

壊れています

 

だから、

私もエラそうに

 

「この数値じゃ、お客さん買ってくれないよ」

って

 

我々工房にも影響することでしょ

試打しに来て、誰かが何かを書いてしまったらどうします?

 

私が書いてるか?

いや、そういう意味やなしにね

 

そしたら、そのいきさつを見ていたオーバンの社長

上品そうな、リッチな感じの方で

どうも私たちとは違う

 

私が

「どこから来たの?」

って言うと

フロリダだって

 

そうかー、カリフォルニアだともっと打ち解けるんだけど

それはともかく

社長さん

 

そのいきさつを見てたせいか

良いスイングをされてますね、って

あんた、

トラックマンのこと、言うてたんやね

 

その人がもう一人の人

 

少し時間をおいて、

フジクラのシャフトの試打を

そしたらトラックマンじゃない

いつもの私の普通の数値

297ヤードとか

それほど飛ぶかどうかは分かりません

でもね、

200ヤードって、

ありえへんやん

 

あんまり腹が立ってたら、トラックマン蹴飛ばしとったかもしれませんな~

 

故障した機械を、有名ブランドやからと信じる気持ち

人はその程度の生き物です

 

何を私が言いたいか

当の私がそのサイドに立つ場合もあるでしょう

でも、人として

そういう自分には、ならないように、

絶えず、心には懐疑心を

データを取り扱う者にとっては、油断をしてはいけないポイントですな

 

 

 

2018年03月28日

おはようございますー

 

すみません

本日も岡山県に練習ラウンドです

「こんばんは」と、夜にでも更新出来るでしょうか?

 

身体もエライ

肘は、まあまあ

そんな言い訳はしないで、一生懸命頑張ろう

力を抜かずにショットする

みんなのやるべきこととは全く逆方向

そこそこに打ってたら、スコアだけでゴルフしてるみたいでしょ

 

何か、毎日得られることがありますように

 

今日は奥津です

そいじゃ行ってきます

 

 

 

2018年03月26日

おはようございます

 

早速ですが、ちょっと出てきます

スタジオアリスのジュニア大会です

 

ちょっと発破をかけにね

 

あまり目立たない程度に

 

では、

 

 

2018年03月25日

おはようございます

昨日、今日、明日

ほぼ黙って観ているだけ

そんな日になりそうです

 

でも、ちょっと気になったこと

ゴルフのショットって、構えが出来ているかどうかで、だいたい勝負が決まってしまうのですが

子どもの持つ運でもどうにもしようがない

だから、構えはしっかりせんとアカンのです

 

そして、そういう風に教えんとなー

大事なことなんやけどなー

それが出来てないのか、教えてないのか

 

たとえ、教わってなくたって

そこからは、ある種工夫の世界になるのかもしれません

アプローチは工夫だからね

 

それには、

ある弾道をイメージしたら

その弾道を、

どのクラブで

どういうフェースの向きで

あるいはソールの角度で

どういう方向で

どういう角度で

入れてくるか

 

そんなことを考えてストロークはしませんが、

そうなる、あるいはそうなりやすいような構えをしてやる

だから、球を打つときに色々細工をするわけじゃないんです

 

そんな人もいるけどね

お勧めは出来ません

 

そこまでしたってミスが出るなんてことは、

絶対に気にしないこと

 

だからミスした子どもに、

「アホか!」って言わないこと

構えが出来てたらミスは別のところに原因があるから

 

ただ、心に迷いがあったのかもしれない

そこをなじると子どもはダメになる

構えもしないで打つ子どもには遠慮なく、

 

「アホかー、何考えとんじゃー!」

 

って、

それはOKだと思います

 

 

2018年03月24日

おはようございます

ちょうどタイミングよく

昨日からの開催

場所も横浜

オードリーのきれいな写真がありました

これがエエ、と思うような写真も何枚かありました

小鹿との写真

それから、パンツをはいた後ろ姿のシェイプアップされたヒップが高いところにある写真

激しいダンス中、右手が背中に大きく沿り上がった写真

良かったなー

どこか職場に飾るようにしてやろうか?

そして私も、

こよなく平和を愛するようにしようか

 

オードリー・ヘプバーン

平和の象徴

まぎれもない、それだわ

 

 

 

今日はちょっと画像多めでいこうか

たまには皆さんに大サービスして

 

本当は今年はゴルフフェアに行く気じゃなかったの

あまりに去年がひどかったから

そのせいか、どうやら業界に動きがあったようで

 

「あんたら、遅いっちゅうねん!」

 

傾きかけて、傾いてしまったゴルフ業界

もうちょっと早く手を打てよー、って

強くそう思うよ

 

でも、今年は状況が少し変わったの

色んなゴルフ企業が出展しています

ちょっと頑張って、経費をかけて

そこで何かを発表しています

中小の企業は毎年出展する必要はないんだよね

何か新商品の発表をする場であっても

それで良いじゃない

 

私が横浜に行った理由の一つ

クロノスパター

新しいモデルを発表するというので

これを見に行ったの

19番のパター

CADでデザインされたパター

まだ削り切れていない

ソールが厚いままになっています

 

デザイナーのフィリップに

「どないすんねんな?」

と聞いても、

「どういう風にでもする」 

って

それを友達に話したら、

「井内さんと一緒やん」

やと

確かにそうやったなー

何でも出来る

だからこそ、そんな答え方なんでしょうなー

それで、私にどうしたいか?と尋ねます

 

「違うがな。それでボールがどう転がるかよ。」

 

そう私は答えたのですが、

さてどんな風に仕上がって来るか

 

19番についてもう一つ聞いてみたんです

ぶっちゃけね

私ならでは、でしょ

「何でホーゼルがこんなに細いねん?」

って

「ホーゼルの細い長所って何?」

 

答は意外とそうやなかった

トップラインが、

トップブレードですな

それが細いのでそれに合わしてるんだということでした

今までは太すぎるぐらい、クロノスのパターのトップブレードは厚かったのにねー

急にどうしてしまったんだろう?

誰かに言われたんかなー?

 

きっと一部の皆さんが好きそうな

14番

今まだにはなかったスリムなクロノスパター

テーラーメイドやウィルソンのTPAシリーズに似てるような

かっこええなー

これ、フェースに穴が開いてるんよ

 

ほらね

何のため?

いうて聞いたら

この穴にウェイトを入れるんだって

「バックフェースや、ソールじゃないのね」

って私が言うと

バックフェースだと入れたのが見える

ソールだと打点から遠くなる

とのことでした

 

どう?

参考になりました?

 

当然自分のクラブづくりにも役立てますよ

皆さんも、どうぞ参考にしてください

 

 

昨日、久々に私が英語を話したのは、フィリップと

それに、

もう一人

 

それは、また後日

 

 

2018年03月22日

おはようございます

昨日はどうもありがとうございました

おかげさまで暇にならずに、どなたかが交代でやって来られる

そういう状況でした

 

ドライバー

FW

ハイブリッド

本間ゴルフの旧モデル

安くなるそうですが、要ります?

それも中古クラブです

 

どうしようかなー?

仕入れとこうかなー?

 

ちょっと考えてみますね

 

 

話は変わって、明日、

私、ちょっと出てきます

横浜に行かないといけません

今年は行かないつもりだったゴルフフェアです

昨年、だいぶんさびれて大手企業は出展しない

どんどん悪くなる状況

 

業界のお偉いさんは、利権ばかりを追い求めているのか

何しろ出展料が高い

アホかいなと思うぐらい

どことも出展をやめてしまう

市川町も

出来たら私も出店したいぐらいだけど

あの料金じゃどうしようもない

 

でも組織の考え方が変わって、効果があったんだろうね

クロノスパターも今年は出展するんだって

その隣に私がいたっておかしくはない

一番狭いブースで良いけどね

出展料は、いくらになったんだろうね?

 

なぜ、今年も行くのか?って

今年は、いろんなものをそこで発表するからです

クロノスパターのニューモデル

オリムピックで製造するオーバンシャフト

三菱からのジュニア用シャフト

その他

傾いたゴルフ産業を何とかしようとしている人たちが集まっているようです

私がいない理由はそこにありません

 

こういう時に取引先を増やせたり

話し合える、あるいは相談できる企業が出来たりするんだろうね

 

今回はちょっと絞って、夜行バスにしたかったけど

うっかり売り切れ

それでやっぱり飛行機で日帰りです

 

どなたか行かれるんですか?

私、

明日、

ダッサイかっこして、そこいら歩いてますからね

散髪も行ってないし、帽子被ってんのかな?

それとも道中で散髪屋さんに寄るか

横浜でかっこよく刈ってもらうか

 

いくら横浜でもダメかもしれないけど

 

 

昨日、試打会でサンドウェッヂを打ってたの

ホンマのウェッジも打ってたの

「これが抜けっていうのね」

その件でホンマの営業さんと話してたんだけど

マットからきれいにスパッと抜けるのを「抜けが良い」って言う

何でそんなことを人が褒めるのかよく分からない

 

ウマシカ、か?

(そんなことを言うたらあきません)

でも、それに近い

とんでもない感想

平気でみんな述べるんです

オレも言ってやろうか、どこかの試打会で

きっと、

「そうでしょう!・・・・・」

って乗って来るんでしょう

 

でも違うんだよ

営業さんも言ってた

冬場のグリーン周りでは使えない、って

そらそうだよ

芝生の薄いライからでは、ソールがある程度弾いてくれないと、

ボールの下を素早く潜り抜けてしまうんです

だから飛ばない

ときにトップが出る

そんなウェッジになるの

 

ソールってね

マットから打ちやすいように削るもんじゃないわよ

ちょっと弾いてるなってくらいのソールにしておかないと

当たり前だけど

そんな正当なことを言ってたら、アイアンやウェッヂは売れないわよね

 

 

 

2018年03月21日

おはようございます

貴乃花親方

弟子の貴公俊関の暴行事件で、どう部屋が転がって行くのかと心配して見ておりましたが

どうも、良いところに落ち着きそうです

きっとそうなるでしょう

親方が変わった

対応力が変わった

あれだけ変化の出来る人

やはり普通の人ではない

これからもっと楽しみです

 

いったいどういう風に展開してくるんだろうか

ここから先は、人としてどうあるべきか

きっと教えてくれるはずだと思う

 

変われる人間は凄い

ゴルフが上手い人間やない

つくづくそう思います

 

 

お天気、最悪です

外は雨です

それほどでもないか

本日は試打会です

メインの本間ゴルフ

キャスコのパワートルネード

私の作るボンダイウェッヂ

F&Eフォージドアイアン(フランシスアンドエディー)

輸入総代理店でもあるアルファゴルフ

それに、

クロカゲシャフト、エボ4の入ったドライバーもあります

オリムピックシャフトの赤いシリーズ

02シリーズも打てます

 

販売は、

手袋 

ティー

それから

 

とにかく、どこのサイトの価格よりもよりコンペティティブに

 

どうせ暇なんでしょうから

暇っていうのは、やってる我々よ

 

まあ、ボチボチやりますわ

 

そろそろ準備をしよう

 

忘れてた!

グリップも交換しますよ

いつもどおり

1本 500円から

(もちろんグリップ代と工賃で)

 

今日は大サービス

 

 

2018年03月20日

おはようございます

本日の腰の状態は、まあまあ

うーん、それほど悪くはない

 

たぶん今日は大丈夫

あとでストレッチしてみようかな

練習場はお休みだけど、仕事バリバリいけるかな?

 

あのね

昨日も子どもがスネよったけど

ちょっといいスコアが出たから誉めてもらいたかったんだろうね

でも、

どうせ次のラウンドで叩きのめされるんやから

私が叩きのめしても

いえいえ、誰もそんなことはしていませんよ

注意しないといけないことを言ったまでです

 

どういうことを言ったのか

ただ常識的なことなんですけど

皆さんやられていることです

たぶんね

 

次の試合が何ヤードやから、どのティーからプレーしよう、というような

子どものスコアは、実際良かったのです

でも、試合前の良いスコアは毒になる

何も気持ち良く試合に向かう必要はありません

不安の中から良いスコアが出ることもよくあります

自信は過信

要らんわな~

 

たぶん試合のヤーデージと似てたんでしょう

でもね

そのコースは打ち下ろしのホールが多いの

ホール間のジョイントをカートで登っていきます

そんなコース

 

意味がないなって言ってないですよ

一つ二つ工夫をすれば、その練習ラウンドがもっと充実したものになるのでは

練習ラウンドは、パーを獲らせるのが目的じゃないんです

そういう自信をつける練習ってのも不要ではない

たまには良いけど試合前は止めとこう

 

そしたら打ち下ろしのホールは、ティーを後ろに下げるのか?

それも良いでしょう

でも、

コースの人には見つかったら怒られるかもしれませんが

ティーじゃないところからでも打ってみる

ティーの高さを選ぶっていうのもいいかもしれません

左が嫌な人は高いティー

右が嫌な人は、右のハザードが気になる個所から

ハザードまでの距離によって、その場所が右になるのか左になるのか

ケースバイケースです

 

だだっ広ーいホールも実際イヤだよね

でも、それは集中力の問題だから、注意するところはまた別ですね

 

それから自分の攻略ルート

正しかろうが何であろうが

間違ったルートでも良いから、思った方向から攻めてみること

一手先、二手先まで読めるかな

 

今日は右から攻めてみようかなー

でも良いんです

 

毎日同じことばかりやって、

たまたまボールが曲がるから、同じゴルフにはならないでしょ、なんて言ってるうちはダメだよね

どんなレベルの方だってそうだよね

毎回毎回、自分のベストスコアが出ないか、なんて

それって、中学高校の陸上競技の部員が短距離の練習で毎日タイムを計測して、いくらタイムが縮まるか

それを毎日やっているようなもんです

それって良い練習でしょうか?

きっと違うよね

いずれ近い将来怪我に繋がるでしょうね

 

良い練習を選んでやりましょう

スコアカードなんてたまにはつけなくていいんだから

 

上達しない子どもほど、無用なところを緻密に練習したがる

周りの大人がそうさせているのかもしれません

上達させるのは、そういうところじゃないんです

 

球がバラつくから悪いんじゃない

ただやみくもにスイングのことだけ考えて打ってるから悪いんです

 

 

どう?

ちょっと、心に刺さった?

 

 

明日、

きっと練習場で暇にしています

午前10時半から、午後4時まで

大塩ゴルフリンクスの2階で試打会をやってます

どうせ暇なんだから

 

私は、試打クラブを持って行きます

キャスコのパワートルネード

オリムピックのシャフト

アルファゴルフのドライバー

ボンダイウェッヂ

 

それに、特別価格の手袋、ティー

そうだよー

ティーなんかねー、メチャクチャ安いんだよ

言えないけどね

きっと複数買われるでしょうね

 

手袋も同様

男性、女性用

それに、ジュニア用も

全部売りきってしまうぐらいの勢い価格で販売します

 

そうだよー

来られた方は、どなた様でも、何でも聞いてくださいね

せっかく来られたんですから

上手になって、

いや、上手になった気になってお帰りください

 

お待ちしてまーす!

 

 

2018年03月19日

こんばんは

何かよう分からんのですけど、キャッチコピーの一覧です

皆さんは、どれがいいと思いますか?

 

「ボンダイウェッヂがあるから、生きていけるんだ!と思う」

 

「追伸。そろそろおまえもボンダイウェッヂを選ぶように。母より」

 

「ボンダイウェッヂの底力を感じてください」

 

「マスダゴルフで、あなたの人生が変わったらすみません。」

 

「サンドウェッヂはアフターサービスで選ぶ」

 

 

私は、「すみません」ってやつかな

 

今日はね、

っていうか、今日もというか

朝は腰が痛くて日常の行動すらできなかったの

 

按摩さんに電話をして

予約をしたら午後の5時

これで二回目だけど

にっちもさっちもいかない状態

立派な職業病です

小さな子ども向けに、中腰

それで声を抑えたり、声を張ったり

 

ここんところ頑張ったから

成果は出てないけどね

 

5時を少し回ったところから始まり

6時になっても終わらない

大丈夫か?

財布のお金は足りるんか?

今日はそれほど入ってないぞ

終わったのが6時半

 

「センセ、おいくらですか?」

 

「5000円です」

 

良かった、足りたよ

安いと思うか、高いと思うか

あのね、

以前ここに来たら、ピタッと治ったのよ

 

知ってるんだー

このセンセ、なかなかいいよ

 

痛みを我慢しなくてもいい

イライラしないで仕事ができる

5000円は安いもんだ

 

 

私、年に一度ブラインドゴルフのお手伝いをやっています

目の不自由なゴルファーのガイドをするのです

使用するクラブを選んであげたり

正しい方向に向けてアドレスをとらせてあげる

あとは頼まれもしないのに、発破をかけること

ある種、ムカッとさせているのかもしれません

 

入賞請負人

 

誰もそんな風には呼んでくれません

でもまあ、それなりに、それなりに、です

 

だからこそ、私は目の不自由な方のお世話になりたい

なんとなく分かりますか?

 

按摩マッサージ指圧師は国家資格です

ストレッチとは違います

私もストレッチは勉強しましたが、按摩マッサージ指圧師にはかないません

 

凄いんや、って

 

 

 

2018年03月18日

「おっちゃーん、ヤバいもん作っとうやん」

おいおい、オレは犯罪者じゃないよ

ヤバいもんと言って、工房を覗くのは、この度小学校を卒業するM君

長らく小学生をしています

6年だと言いますが、どうもそれより長いように思います

いつも帰り道、

「おっちゃーん!お菓子ないー?」

そう言っていつも工房に寄り道

私が与えたエサが悪かったのか

(いやいや、冗談)

せっかく寄ってきてくれたので、アプローチで窓ガラスを割られてはたまらないので、パットをさせてやりました

それでもこの子は、グラウンドゴルフが得意

油断はできないのですが

まあ、今日下したてのマットで打たせてやりました

 

それにしても、

ヤバいもん、て

 

これから支払いをせなアカンのやー、いうて

ちょっと泣き言を言っておきました

 

これから、娘が練習します

 

アプローチラボ

そんな感じで、レッスンができると思います

8mで20cmの上り

なかなかいい傾斜です

20cmでも良いし

30cmでも良かったかな

30cmだとパットが寄りすぎるかな?

 

 

パッティング

ランニングアプローチ

ピッチエンドラン

意外とこの幅に打っていくのは難しいです

それにバンプエンドランが出来るように工夫をしていこうと思います

 

良いものが出来ました

これが出来たら、子どもだったらみんなシングルになりそうです

 

 

2018年03月18日

おはようございます

昨夜は、自治会の集まりでバスに乗って

割烹に

いや、以前に母の米寿の祝いで行ったところでした 

いつも美味しいねー

姫路の森富さんです

 

隣は同級生

前は同級生のお兄さん

周りを気にせずしゃべるしゃべる

ホームセンター並みとまでは行かなくとも、工事現場の倉庫並みにしゃべってしゃべり疲れました

 

ところで、久々にゴルフが上手になる話をしましょうか

ダウンスイングで、コックが解けてしまうところについてです

イヤですよね

特に上級者ほど解けるのは

ダウンスイングで力むとそうなりやすいです

 

だから、どうしたら良い?

シャフトで、右膝を打つように振ればいいのです

かなりグリップに近いシャフト部分で、右膝を打つように

その時右膝はクラブをお迎えに行かないように

 

 

もう一つ

昨日、子どもにパットを教えておりました

パットが下手なのは、球を芯でとらえてないから

パットの芯に当たるようなストローク、

そして、そのような構えになっていない

パットが下手なのは当たり前

 

クラブのライ角度は必ず尊重すること

クラブには決まりきったライ角度ってものがあります

そのライ角度に逆らって構えると、

スイートスポット

あるいは、スイートエリアが小さくなってしまいます

有効面積っていう考え方です

 

それが一点

 

左手首がストローク中に動いて、こねる動作になる

だから、

芯を外す

フェースの向きが安定しない

 

それと最後に、

しっかりとインパクト出来ない

長い距離のパットでしっかりとインパクト出来ますか?

 

打てないと、距離を合わせることなんて出来ません

打てるような練習グリーンがないって言うんでしょ

そんなのは必要ありません

フェアウェーやラフで十分です

ターゲットに向かってストロークする練習をしてみましょう

 

今日は以上です

 

3月21日(祝日です)

大塩ゴルフリンクスで試打会を行います

ホンマゴルフのポスターを練習場に貼っておりますが、

キャスコのユーティリティーもあります

アルファゴルフも

それに、オリムピックのシャフトも試打できます

私が常駐しておりますので

何なりとお尋ねください

色々お話しいたします

 

 

2018年03月17日

おはようございます

娘ももう高校生です

どこに行くかはまだ決まっておりません

しかし、とうとうその時が来ました

そんな大した「その時」やないんですが

 

出来るかどうかは分かりませんが

まあ、そのような話をしてみましょうか

 

スポーツはやる限りは一生懸命せなアカン

ただ、プロになるかならんかで話してる巷のおっさんおばはんにはなりとうもありません

それは、スポーツとしての認識が薄いと、あえて申し上げます

 

誰がおっさんやねん!

おばはんて、誰に言うとんじゃー!

って、苦情が来そうですが

本意はそうではなく、よりスポーツについて考えている人のグループに引っ張ろうとしてるだけです

 

私の高校は、特急で一駅

朝、みんなでその一駅を通っていたのですが

帰りの友達は家が別方向

加古川やら、志方やったりしたんです

だから寄り道をするのはニケツ

(アカンねんで)

その後、どうにかして私は一人で帰る

まあ、よう遊びました

 

私が自転車通学に変更するのも時間はかからなかったのです

そしたらちょっと道を変えれば、あるところを通って登下校することに気が付きました

 

「播磨ゴルフ器具製作所」

 

ここです!

入江さんち

入江勉さんの実家です

今の今まで入江勉さんとは面識がありません

昔サインをいただいたことはあるのですが

ただそれだけで

 

実は、入江さんのお父さんとは、時々話しておりました

お母さんにお茶を出していただいて

ゴルフが大好きの変な高校生でした

だから、ゴルフが大好きなんて子どもがやって来ても、

実のところ、

「大したことないなー」

っていつも思うのです

 

薄いのよ

なんか、エモーションが

情熱が

 

中学の時に横浜にクラブを買いに行ったり

もちろんお小遣いを貯めて、新幹線代もね

 

言っても分からないと思う

だってゴルフ場へは、電車とバス

それに徒歩でしょ

もちろん今よりも重いキャディーバッグに、着替えの入ったボストンバッグ

精算は自分の貯めた小遣い

あまりにも違い過ぎてるわ

お小遣いも平均的

決して裕福ではなかった

 

だから、いつも練習は自分で球を打って自分で拾う

場所は塩田跡地

 

ちょっと皆さんとは違う

そんなことしてまでゴルフなんてしたくない

たぶんそう思うだろうね

 

さて、高校生になったら

さあ、その続きよ

土曜日、入江さんのお父さんは、トヨタのクラウンで高校の前で待っていて

加古川ゴルフクラブに勉さんを送っていたそうです

 

どういう練習にこれからなるのか分かりませんが

そういう風になるのかもしれないのですね

分かりません

今は日曜日のお昼からまわることも出来ますから

 

 

今は誰がどうしてるって話はよく聞くんです

でもなー

昔の人の話を聞くことの方が大事じゃないかって

私は思うんです

 

そこからアレンジして、自分はどうするかって問題じゃない?

ただ、どこかから引っ張り出して真似してるだけ

それじゃダメだよな

 

 

昨日、小雨が降る中、ハーフラウンドさせてから

アイアンを注文してきました

毎年この時期、井内さんはお忙しい

決まりきった数の注文が入るからです

海外のゴルフの景気はそれほど悪くはない

ただ、ゴルフルールを変更する点について考えれば、それなりに低下はしているのでしょうけど

世間の流れに敏感に対応していかないとね

 

 

 

«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス