ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | ... 333 次のページ»
2011年03月17日

先ほど入ったニュースですわ

カリフォルニアからです


こんなこと云っても仕方がないことですが、
 

福島原発の放射性物質が、なんとカリフォルニアまで風で飛んで行っているようです

どうもしようがないけど

そうらしいのよ

被害にあっているのは、カリフォルニア州北部らしい

 

T電力ばかりが悪いんじゃないと思う

他にも無責任な電力会社もあると思う

光ネットをつないどきながら、通ってませんでしたー、って

それでも、期間中は課金する

どうなってんねん

この無責任さ

そういうとこ同じだと思うの、親方日の丸的な会社の体質は

 

 

お偉いさんはそうだろうよ

でも、

頭を下げて原発を造らせていただいた地域の住民の方々に申し訳ないという気持ちはあるのか

それが、あの原発に向かった労働者か?

そうやって自身が被爆しながら、災害を最小限に抑えてくれる人たちもいる

 

この意見は、現地じゃ到底通用しないだろうけど

 

これじゃ、「中国の黄砂が、・・・・」なんて云えないよねー

 

 

 

さて、

FSTのシャフトを使って組み立てたアイアンセット

公差を±1にした、あのシャフトを使ったやつ

バット部分を長さに合わせてカットして、出来上がったらどうなるんだろうか?

さあ、カットする時期が来たぞ

本日、アメリカからグリップが到着したから、明日カットしよう

長さを合わせたら、公差はどれくらい開くんだろうか?

振動数と、スイングウェイトは狂わないんだろうか?

ここまでやった結果、スイングウェイトがバラバラになったり

振動数がバラバラになってしまったら仕方がないよねー

 

怖いなー (^^ゞ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月17日

FST シャフトで、リシャフトやってます 

先端カットで、番手間の公差を±1に抑えました

そら、0になればいいけど、振動数自体が何度計測しても同じ数値は出てきませんから

0.1の位まで数値は出ますけど、それでもですよ

 

それでリシャフトは完了したんですけど

さあ、これからカットですわ

先端が硬いもの、バット部分が硬いもの、それぞれ個体差があるでしょ 

やっぱりまったく同じものってないんと違いますかねー

 

ボビー・ジョーンズがヒッコリーのシャフトを選別した話はご存知ですか?

アイアンセットを1セット作るのに、100本くらいの中から選び出したって

もしかしたら、それ以上だったかもしれません

 

それでも、8番アイアンがうまくいかなかったって

それは、スイングウェイトが異なっていたっていう話もありましたか

 

たしかにグリップの重量も違うからなー

ボビー・ジョーンズの時代は、まだ皮の巻きグリップだったもんなー

 

さて、

円が高くなっております

なにも喜んではおりませんが

5本の注文が、10本になったりはします

実際そうなっているんですが

仕入れたって、不景気になって売れなくてはどうしようもないですけどね

かなり市場では商品が厳選されていくのではないでしょうか?

つまり、どこへ行っても同じものばかり

売れ筋商品しか置かない

メーカー側の冒険もなく

つまらなーく済んでしまいそうな1年

 

どうします?

 

どうやって過ごそう、この一年

かなり選択を要求されます

 

考えへんかったら、

即ち負けですわ

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月15日

今日は、ゴルフに行ってました

兵庫県ジュニアスクールの打ち合わせ会でした

 

ジャパンメモリアルという、ジャック・ニクラスが設計したコースです

サントリーレディスオープンが何度も開催されているコースですが、少し私には短い

今年は10月に皇潤クラシックシニアオープンがあるようです

 

でも、私が出るにはまだ早い

 

昨日組んだばっかりのサンドウェッヂをキャディーバッグに入れて

ぶっつけ本番で使ったら

80ヤードくらいのはピン横

 

そこまでは良かった

そのあと

 

ロブショットは、大ショート

バンカーショットは、

構えた途端になにかヘン

アップライトすぎるからか、なんか自分の方にフェースが向いている

こらあかんわと思って打ったら、

やっぱりあかんかった

 

そのくせバンスは利いてるのよ

ハァーア

 

またやり直し

 

FST Hi REV シャフトを挿したの

Xフレックスのパラレルチップ

マニュアル通り挿したけど、結構柔らかいよ

Sだと思って振っていいみたい

 

今度、なにかの機会があったら、先端カットしてみようかな

 

 

 

以下は、

先日行いましたオーストラリア洪水救済チャリティーの収益金を送った領収書です

 

Tax Receipt No: 3256108
--------------------------------------------------
Premier's Disaster Relief Appeal
ABN 69 689 161 916
PO Box 15185 CITY EAST QLD 4002
--------------------------------------------------

Date / time:    09/03/2011 23:46:37

   Customer: Mr Yukihiko Masuda
   Organisation: Masuda Golf

   Title: Premier's Disaster Relief Appeal
   Description: All donations over $2.00 are tax deductible
   Agency: Department of the Premier and Cabinet
   Reference:
   Amount Ex GST: $180.00
   GST: $0.00
   Total Amount: $180.00

Total (excl. GST): $180.00
Total GST amount paid: $0.00
Total amount paid (incl. GST): $180.00
--------------------------------------------------------------------------------------

Message from Premier of Queensland

Please accept my personal thanks for your generous donation to the Premier’s Disaster Relief Appeal.

The kindness and generosity of donors such as yourself is greatly appreciated. All of the money raised by the appeal will be used to assist the people who have been affected by the extensive flooding experienced across Queensland communities during December 2010 and early January 2011.

I can assure you that my Government is committed to helping the affected communities on the road to recovery and will continue to work in partnership with the Australian Government, local councils, Australian Red Cross and other non-government organisations and volunteers to support people through this difficult time.

ANNA BLIGH MP

PREMIER OF QUEENSLAND

--------------------------------------------------------------------------------------

We value your enquiries and feedback. The Queensland Government is committed to continually improving the quality of our services.
Please do not reply to this email as it has been automatically generated. You may contact us at:
enquiries@smartservice.qld.gov.au or on 13 13 04 8:00am - 6:00pm (Australian Eastern Standard Time) Monday to Friday (not including Public Holidays) Calls from within Australia are charged at the local rate.
From outside Australia, call +617 3405 0970, +10 hours UTC.


***************************************************
Important! Please do not reply to this email.
***************************************************=

 

今度は、東日本大地震か

これはね

私、自分で現地に行って奉仕活動を行おうと思ってるの

私に出来るこというたら

まあ、しれてますけど

 

時期は、夏休みくらいに考えてます

仙台の友人と、ひとつやってみようと

そう云うたって彼も被災者やけどね

 

 

 

プリンタ壊れました

サポートセンターに電話をかけました

改善しません

でも、

動き出しました

これ、まだ償却してないんよ

なんとしても使わんとあかんの

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月14日

まあ、こういうお話がお好きかどうかわかりませんが、

ちょっと、いつもはしないお話を

みんなが元気になる話になればいいけど

うちのお客様、

上品な方が多いので

ちょっと、言葉遣いの表記が悪いので

お客様が減りはしないかと、少し心配なのですが

 

 

登場人物

 

地方のマンモス練習場で

ウソです

少し大きめの練習場で教える若手

いや、これもウソです

30歳を越えてたから

やっぱ、中年ですか

その中年インストラクター

(私ですわ)

 

生徒さん

女性の方でーす

奥さまでしたー

リッチでしたー

たぶん

 

フロントのおばちゃん

 

練習場のゴルフクラスの生徒を片っ端からさらっていく元トーナメントプロ

一度、トーナメントで優勝しかかったという話でしたけど

私は、優勝するような人しか記憶に残ってなかったので

初老ですわ

頭は、遠慮のう

薄かった

私も云うくらい

 

 

その日も、お昼前のプライベートレッスンで奥さまを教えていた

いつも通り

起承転結をつけながら

最後にはナイスショットが出るように

 

とある元トーナメントプロが、一つ空いた後ろの打席に

よーけ他にも打席空いてるんですよ

来おった

とうとう来おったか

わざとゴルフスクールの隣で打って、生徒をさらっていくという作戦

 

まあ、プロですからそこそこは打てますわい

まあ、しれてますけど

安定はしてるわね

 

何を考えたか

フロントのおばちゃん

打席の掃除をしながら、そのプロに

「まあー、上手に打っちょってやねー」

 

おいおい、

何考えてんねん

わからんのかなー

相手は敵やでー

 

ちょうどお昼が来て、レッスン終了の時間になりました

いつもやったら当然お昼ごはんに出かけるんやけど

生徒さんが帰る前に、

走って車に積んでたバッグからドライバーだけを引っ張り出し

さっきの打席に戻る

生徒さんは後片付けの最中

 

「センセも打ってんですか?」

 

「えー、たまにはねー」

 

早速販売機からボールを出し

当然打つ打席は、そのプロの前、

 

ドライバーしか持って来てないけど

軽くウォームアップして

そのプロのボールを越していく

 

当たり前やん

 

ネットにブッチン、ブッチンよ

 

そしたら、どうしたのか、

急に、

 

プロのチーピンが始まった

それも連続チーピン

 

なんでか知らん

急なるアホの出現に驚いたのか

たぶんそうやろ

そんなこと誰もせんもんなー

口で抗議はしても実力行使はせんやろから

 

それからは、もう無くなった

平和になった

 

 

 

どうでしたー?

今日の出来は?

 

まあ皆さん、元気出して行きましょうや

ボツボツね

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月13日

被災者の皆様

心よりお見舞い申し上げます

 

こちらは関西

でも、テレビは地震のニュースで番組が変更されています

 

子どもたちは、地震の衝撃なニュースを繰り返し見すぎて体調を壊しております

実は大人もそうです

 

被災地でもそうでしょう

 

でも、日曜日はプリキュアやサザエさんを子どもたちに観せてやってくれ

民放各局で話し合って子ども向けの番組は放送するべきじゃないでしょうか?

 

子どもに元気がないのんはいかんと思う

そんなこと、わからんか?

 

いつもラジオから、子ども向けに放送を変えている

神戸の震災の時は、「勇気100%」が流れた

子どもたちがお尻を振って踊る姿を見たかった製作者の意図だった

なんでテレビでそれが出来んの?

毎回毎回、悲惨な災害のシーンやら、原発の不安を抱えさせてどうすんねん

子どもたち用の番組も、絶えず考えてやるべきやないか

 

 

さきほど、TSUTAYAに行ってきました

やっぱりみんな考えることは一緒

 

4本 1,000円

 

新作2本まで、OK

 

とんでもない

全部貸し出し中

 

いつものブルーの貸し出し袋でさえ品切れ

そうよなー

自分たちで考えんといかんのよなー

 

でも、そういう環境にない人たちに

やっぱり子ども用番組は考えてやらないと

 

2画面だってええやん

片方で、テロップが流れていようと、よ

もう片方でマンガを流したれよ

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月12日

電話通じました~

良かったです

 

あの、

昨日オープン戦を観に行ってたんですよ

オリックス vs 西武

 

井原投手が好投しましたが、

オリックスの得点は、なんらかんらのエラーがらみ

 

1アウトなのに、2アウトと間違えたフェルナンデスの1点献上

片岡のエラーもあった

 

オリックス サードヘスマンのファーストへの暴投

 

いろいろありました

 

T-岡田のホームラン見ました

ライナーでしたけど、入るような当たりでした

 

それに目に見えないミス

外野フライです

 

最初に後退して

それから前進してヒットになる

そんなことが何度かありました

 

どうも経験則で守っているようです

私が見ても、前進ってわかるような当たりも後退するの

もちろん自分にまっすぐ飛んでくるボールは見極めにくいんでしょうけど

今年のボールは飛ばんようです

 

 

それでも、おかしいと思ったのよ

西武のピッチャーは平野

それほど出来が悪くなかったのに7回まで交代させないから

もう及第点の投球やったのに、

おかしいなーと思ってたの

たぶん地震のニュースが途中でベンチに入ったからかな

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月12日

仙台の友人

アメリカからも安否を気遣うメールが来た

 

なんとか、彼の友人に無事のメールが入ったようだ

私?

私、メルアド知らんのよ

いっつも電話してるもん

 

ところで、

先ほど接骨院から帰って来た

 

そこでも間違った情報が

 

どんなことか?

 

私の住んでる播磨地方

姫路市ですけど

津波に縁がないように思ってらっしゃる方が多い

 

そうじゃない

はっきり言います

 

そうじゃないです

 

阪神淡路大地震

あれは瀬戸内海が震源地だった

もしも、

紀伊水道の沖で地震が起こったら

かなりの水が瀬戸内海に流れ込む

そうすりゃ淡路島にもぶつかるが

まわり込んで大阪平野や播磨平野まで津波がやって来る

だから、注意報、警報を侮ってはいけない

 

私、

自身の専門家じゃないけど

 

神戸にできた「人と防災未来センター」にボランティアで行ってたの

だから、ちょっと知ってるの

 

もしも津波が播磨地方を襲ったら、姫路城までやって来ること

そこまで山がないんだもの

覚悟して避難した方が良いです

 

 

 

明るくない話だったから

別の話

 

昨日、久しぶりに

休んでた子どもが練習場に来ていた

兄弟ですわ

 

私は、

「ああ子どもが来てんのやな」

って見てたの

知らずにね

 

そしたら帰りがけ

フロントのおねえさんが

 

「Rクン来てるでー 大きなったなー 学生服着て一人で来とったわ」

 

学生服ー?

まだ6年生なのにー?

 

学生服着る予行演習かいな?

 

「行ってみたるわー」

って私

 

確かにRクンはいました

その後ろに、ちゃんと兄貴のRyoがいます

 

学生服を着て

 

 

「おい、Ryo!」

 

「おまえ影薄いなー」

 

「Rが学生服着て来とー、云うとったでー」

 

ほんま久しぶりです

 

今日から復活するそうです

 

待っとったんやがなー

 

 

今日はみんなに、地震のことを教えたる 

それで、さっき地図をプリントアウトしたの

 

そうそう、

あの後

TBS系で

がれきを掃除しているおじさんの姿がテレビで流れた

 

そうよ

それを待ってたの

まだ、わかりませんよ

でもね

被害状況だけを知らせる

原発の危険性を知らせる

確かにそれも必要よ

 

まずは、みんなを落ち着かせないと

 

西日本の人だって通常の気分じゃないんだから

そら、いかんと思います

 

やっぱり、長峰由紀だった

私、この人好きです

 

 

 

 

国会で、地震が起こって

 

「机の下に入って下さい」

っていう警告に、

いったい誰が入った?

うろうろしとーおっさんばっかりやったやん

あんな危機管理の出来ひんおっさんに任しとってええんか?

 

いったい誰が机の下に隠れたか

その人にやったら、国民の危機管理を任せていられる

 

おい、国会議員!

しっかりせーよ

 

でも一瞬で大多数が机の下に入ってたら 、

オレ、

見直してしまうな

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月12日

昨日は、更新する元気もありませんでした

みなさん、

特に関東、東北地方のみなさん 

ご無事でしょうか?

 

まさか、こういうことになっているとは

昨日は、オープン戦を観に行っていて

電話がかかってくるまで知らなかったんです

仙台がとんでもないことになってるって

 

それから、電話をしてるんだけど

まだ連絡がつかない

仙台の被災の中心地に近いところ

青葉区です

友人がいるのに

朝話したばっかりなのに

東京から、新幹線で仙台に帰るって云ってた

 

テレビはそればっかり

危険をあおる放送ばっかり

なにか良かったという話が一つもなく

なんかあるでしょって思うんだけど

どっか一社は、避難された方々にインタビューして回るとか

生存者発見の現場を放送するとか

そんなんないんでしょうか

 

生きようとしていく気のチカラを発信していかなあかんのに

こんな放送じゃ、みんなへこむ一方だ

違うやろー

 

のーてんきと云われてもいい、

どっか一社

幸せを放送するテレビ局が出てくることを希望します

それを避難された方は望んでいるんじゃないのか

 

みんな寝られへんと思う

ゆっくり気持ちを休めたる

そんな発想はないんかい!

 

お笑いとは違う

あえて、クラシックでもエエのかもしれない

 

なにかあるやん

 

私は、今日も、電話をかけ続ける

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月11日

今日は、朝から振動数計ってます

数値が、何度も同じ数値を示さないので

何度も計って、

もの凄い手間ですわ

少しずつクランプを緩めてシャフトを回しながらねー

Pro 115 の半分がやっと済みました

これが済んだらグリップ交換です

 

ネタはある

でも、今は大急ぎ

 

じゃー

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月10日

先ほど、スチールシャフトが入荷しました

へっへっへー

 

ハァー

 

これで仕事で手がいっぱいになってもた 

まあ、ええ

 

今晩は、すべての振動数を計って

それをセットにしよう

1セットの予約は入ってるから

それは除けておいて

ああ、もう1セット予約があったっけー

これも除けよう

 

それからウェッヂ用が入って来たのよ

ちょっと硬めだけどね

全部 Xフレックス

それが、テーパーチップとパラレルチップがあるの

珍しく、パラレルチップの手元調子です

 

アイアン用6本以上のセット売りに

アップロードしてみましょう

 

スパインのチェックも同時にしてみましょうねー

 

 

そろそろ、グラファイトシャフトも仕入れなあかんわ

どうもねー

 

仕入れ仕入れで、大丈夫かなーって思うけど

まあ、なんとか

支払いが出来る程度に

 

いや、そんな不安もあるもんですよ

そういう面がちょっとずつ賢なってます

 

この「づつ」やら「ずつ」、どっちもあるようです

どっちにしようか、いつも考えてしまいます

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月09日

天に向かって唾を吐く

昨日の阪神戦ですわ

滋賀県の皇子山球場で行われた西武戦

 

3回の裏

1番バッターの藤川俊介がヒットを打ちました

2番バッターは、平野

去年はよう打ってくれました

今年の課題は、

そう、送りバントです

そんなことはみんな知ってる

 

さあ、このケースは

そうです

 

地方球場ですから、グラウンドは柔らかめ

テレビ画面から、明らかに見て取れる

転がしときゃ止まるのに

ファーストストライク

左に失敗

セカンドストライク

左に失敗

そんなにコーナーを狙う必要があるのかなー?

 

問題はその次よ

2ストライク取られたあと、どうするのか見ていた

ヒッティングに変えて内野フライでアウト

 

これって最悪やん

3つ目も行かなあかんでしょう

何が課題かを見落としてる

3バント失敗で、罵声を浴びてでも帰ってきたらエエのに

まあ、この時期それはないと思うけど

いったい何を求めたいのよ?

 

前の試合で初めてヒットが出たらしい

それはわかるのよ

焦るのはね

でも、昨年の成績の上乗せは無理だと思う

 

目標を見落としかけてるんやろか?

 

 

もうひとり

ちょこっとテレビを観ただけですけど

ちょこっと観られただけで語られたら、もっとおもしろないやろけど

新井良太

バックスイングが遅い

どんだけ遅いねんて思うぐらい

うまくはまればいいけど

ほとんどあれでは腕力だけでしか球を飛ばせない

他の選手と比べてもやっぱり遅いわ

まじめな性分なんでしょう

それが災いしてるところもあるようです

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月08日

アイアンセットのヘッドを抜いてみた

いつも通り、重量はバラバラだ

だからこそ、本日も晴天

 

もうすぐ、シャフトが到着する

3月3日のおひなさまの日にアメリカを出たんだから、もうそろそろ入国してもいい頃なのに

 

あとはグリップだ

クリスタルクリアのスイング用のグリップを発注しないと

今回はアイオブタイガ-

結構人気あるんです

このデザイン

 

ゴルフフェアでは、タイのプロゴルファーがほとんど買って行きました

アメリカ人にも人気あるし

日本でも人気がある

それって、デザイン?

それとも、タイガー・ウッズ?

 

今度はダブルイーグルが出たようだ

パターでおなじみのブルーのヤツ

白い星がいっぱいあって

ゴールドの炎のようなイーグルがいるやつ

コイツが2羽いるの

だから、ダブルイーグルというネーミングになったらしい

最初は1羽だったのにね

いつのまにか2羽になってるの

これってツガイなんかねー?

 

 

 

昨日、オーストラリア洪水基金のチャリティーラウンドレッスン会を行いました

おかげさまで、目標額は突破

これで、クイーンズランド州政府に送金が出来ます

ちょっとややこしいので、一両日中に行います

 

ご参加いただいたみなさま、

昨日はまことにありがとうございました

私がお世話になった国、オーストラリアに少し恩返しが出来ます

州は、違いますが

クイーンズランド州でこれだから、もし、ニューサウスウェールズ州で何か起こったら、私はどうするんだろう?

もちろん起こらないことが良いことです

 

私たちは2組

とあるゴルフ場で最終組

私は2組目で、後ろが来ないからまあ適当にまわってきました

2時間20分ぐらいでしょうか?

2時間30分にはなってなかったと思うのですが

まあ、遅いです

それは理解しているのですが

 

「お風呂入られますかー?」

 

「入られるんやったら、ちょっと急いでくださいねー」

 

「前とちょっと開いてましたから」

 

私ら、なんにも言うてません

帰るんやったら、先帰ってもろたら良かったのに

午後4時前ですわ

おもろい物の言いようです

 

まあ、こんなこと言うてたらいつか何かが起こるだろうと

自分に置き換えて

 

「ああ、くわばらくわばら」

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月07日
チャリティーゴルフが無事終了しました

あとは、この基金を送るだけ

詳しくはのちほど

これから、発送に出かけます


それでは、

2011年03月05日

ウェッヂのエエのん

探してるけど、なかなか見つからへん

 

今度のMGのウェッヂエエのんかなーと思ったけど

(MGはとある外国の会社です そういや、色々ありますね)

どうもオフセットが過ぎる

 

リーディングエッヂをシャープにして、オフセット

まあ、丸いオフセットのウェッヂは最近ないけど

昔はあったんだー

 

私ら、サンドウェッヂとピッチングウェッヂしかない時代からゴルフをしているので

サンドウェッヂは開いて構えてしまう

最近は58度が主流になってきたりしてるけど

私には、まだちょっと中途半端で

 

58度くらいが欲しかったら、フェースを開いて

(当然スタンスもオープンだが)

それではバンスがつき過ぎるので、

腰を落とし、ヒール側だけのバンスを生かす

まあ、腰を落とすのはそれ以上ロフトが欲しいときだけだが

 

だから、オフセットはフェースを開いたときに邪魔になるの

それだけ先に当たりやすくなるでしょ

そしたらよ、

先っぽを少し浮かしているので、ちょっと不都合なの

 

わかる?

 

見てくれのため少しのオフセットは必要だが、ほんのちょっとだけ

そんで、ほぼストレートに近いウェッヂもあるのよ

(他のメーカーだけど)

でもね

なんで、ポケット部分が薄めなの?

 

ポケットって云うのは、フェースからホーゼルにつながっていくラインのこと

フェースの右手前か

右利きの人にとっては

 

そこ、ロブショットで包み込むように打つのにとっても大事なの

フェースにローテーションをかけるとき

そこがないと、フェースのローテーションのコントロールが出来ない

そこがあったら、云ってみれば、フェースをクローズに(閉じて)構えてもロブショットが打てる

 

どうも、帯に短し、襷に長しだ

 

私の探しているウェッヂは、

リーディングエッヂがかすかな丸みを帯び

(ほんと、かすかな)

ポケット部分が高め(深め)

リーディングエッヂヒール側から、ウィング(トウのトップライン側)に向かって少し長く取れる

つまりカットに打っても、フェースを斜めにボールを転がしていきやすいイメージ

バンスは適当についている

(バンスの少ないものは却下)

 

あくまで、私の好きなウェッヂのスタイルです

それがみなさんに合うとは思っておりませんが

 

クリーブランドがそれに近いウェッヂですか

タイトリストのボーキーもそうですか

 

やっぱプロ用のウェッヂは違いますよねー

 

 

そうそう、

こないだ、ゴルフフェアで

PINGのブースにいた時です

ネクタイを締められたお客様が

ネクタイ締めたからどうというのやないですけど

ウェッヂを触っておられた

構えるかっこ

少しフェースを開いてみる

 

「そうだよねー」

 

ゴルフが上手かなーって思うわねー

ウェッヂ持って、スクエアに構えて

 

「これいいウェッヂだねー」

 

「なかなかいい顔してるよ」

 

なーんて云われたら

なに云うてんねん、って思うかもしれへん

もちろんそんなこと、口には出しませんが

そうでしょ?

文脈でそう思うでしょ?

何か無理やり?

 

いや、強制するつもりはありません

 

今度、ゴルフショップ行ったら、ウェッヂを手に取って

徐にフェースを右に、

ぎゅーっと、開いてみてください

 

「あー、お客さん、それはやり過ぎ」

 

「それ、左打ちの練習ですかー?」

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月04日

いったい何のためになるのん

クラブの振動数

260は、240よりも硬い

そらわかりますよ

でも、楕円形にまわってるシャフトの振動数を計っていったい何になるんやろ?

楕円形になるぐらいやったら、まっすぐ行ったり来たりするところで合わせて測って、って

それって、何?

 

あんまり意味がない

同じ方向に向かって、行ったり来たりするようにしないといけないの

それなのに

 

振動数いくらですか?って

だいたいの数値はわかるけど

 

そういうハイグレードなアイアンセットを組もうとして、今度入荷するシャフトを使用します

来週末あたりに入荷します

前もって1セットは予約をいただきました

スチールですので、フレックスはSとXです

その中間や、若干硬めに仕上げることはできます

グリップをバイスに挟んでみて、クラブヘッドが上下に行ったり来たりしたら

さぞかし、皆さんはうれしいことだろうなー

 

それをぜひともご理解いただきたい

 

私はそれを「ドリームアイアンセット」と呼びます

もし、私がお客様の前でクラブを組み立てたら

1本目、2本目は、

「うわー、丁寧に作ってくれるなー」

そんなこと思っていただいて

 

そろそろ、5本目あたりであくびが出だす

 

7本目をやっている頃には、もう夢心地

 

「もしもし、お客さん  出来ましたよ」

 

なーんて

夢を見ている頃に出来上がるのが、その「ドリームアイアンセット」です

 

 

だれや?

ただ仕事が遅いだけやん、なんて云ってるのは?

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月04日

今日も朝から、接骨院に行ってました

今日は、静かやったねー

私は何もしゃべらずよ

別に怒ってるわけでも、不機嫌でもないんですけど

いつも流れるラジオは、MBS

毎日放送ラジオ

「ありがとう浜村淳です」が、かかっています

もうひな祭りはすんだのに、急に流れるクイズの問題は「うれしいひなまつり」

それもイントロなしで

ちゃちゃんちゃちゃんちゃちゃちゃちゃらちゃんちゃんちゃん

そんなんでしょ?

「ちゃ」ばっかりじゃわからんわねー

 

私は、診察台の上に横たわりながら、もしやって思ったの

悪い予感がしたのよ

みなさん、この予感がどうも弱いようで

でも私は、もしやって思うのよ

 

そしたら、案の定よ

患者さんの一人のおばちゃんが歌い出したの

♪あかりをつけましょぼんぼりに~

まあ、聞こえるか聞こえへんか微妙なところで

 

「堪忍して~なー」

 

わたしゃ、笑いをこらえるのにたいへん

時折、音もずれて来よった

 

こんな雰囲気の接骨院です

 

どうですかー?

みなさん、行ってみたいですかー?

 

私?

いや、これ

誹謗中傷やありません

 

どうぞ、みなさま

 

飾磨の中嶋接骨院にお越しくださいませ

 

これで、丸く収まったかー? 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月03日

雪降りましたね~

御雛さんに雪ですよ

 

今日、練習場でピカピカ仕上げの「アキュフレックス クリエーション 65」を打たせてもらいました

このシャフト、ミラー仕上げでピカピカ光っているでしょ

とってもきれいなの

ウォームアップも無しで、3球だけ

そしたら、1発目は、

やっぱり、お約束やった

2球目からはしっかり当たったの

 

感想?

 

良かったです

かなりしっかりしてるし、レスポンスもいい

フレックスは、Xでした

 

あれちょうど良かったなー

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月02日

難しいと云っても、それほど難しいという意味ではありません

まあ、一般ユーザーは目新しいのが好きですから、

こういうのは受けないんですよ

 

アメリカで買い求めたホフマンウェッヂが、やっと今日着きました

なんの変哲もない

普通のウェッヂです

なんでこれが?

って云われるかもしれません

 

有名な職人さんなんです

デザイナーと云うべきでしょうか

自身の会社は倒産しちゃいましたが、とある会社でまだ活躍しているそうです

 

そこら辺にあったシャフトを突っ込んで写真を撮ってみました

今、こちらに向かっているスチールシャフトを挿して使おうと思ってます

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月02日

軽量かー

プロのシャフトも軽ーなってるんやねー

 

日ごろ不思議に思うのが、日本人の重いシャフトを使うこと

ドライバーに70g台のシャフトを使うことです

これが不思議でね

60g台でええやん、て思うのですが

そうもいかんようです

 

このバリアーをねー

メンタル面のバリアーを取り除きたいのですが

 

フィル・ミケルソンのシャフトは、フブキの73g

タイガー・ウッズのシャフトは、83gから73gに替わった

 

それでも皆さん、同じ重さのシャフトを使いますか?

彼らと同じ重さ?

大丈夫?

 

 

こないだから、スパインアキュラシーの方法を変更してます

よけい、作業が増えました

それでも、修理価格は据え置きです

なんでやねん

 

実は、シャフトを挟むクランプが替わったのです

「たかだかクランプがー」って言わないでね

ビックリするぐらいしっかり挟めるんです

固定の度合いが違うんです

 

それから、レーザービーム

これも買いましたよ

目が疲れますからねー

まあ、レーザーは気休め程度ですけど

 

やっぱり、クランプは違いますわ

これ、日本にありませんから

たぶんね

 

云うときますけど、クランプだけとは違いますからね

 

 

だから、これで精度の高いアイアンセットのリシャフトをしようとしているんです

シャフトねー

今、アメリカを出ました

楽しみやなー

 

取引先さん

優しかったです

 

いろいろですよ

相手方も

かなり世界のゴルフビジネスもしんどいようで

どうして生き残っていくか

こら問題やねー

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月01日

隣の隣の町に、ファミリーマートが出来ました

私のところに来てる子どもたちが何人か住んでる町です

一旦通り過ぎたのですが、引き返して缶コーヒーを買いました

ファミリーマートの缶コーヒー

少し薄めですが、この微糖

意外とおいしいのです

 


もんどおしい、カラダのだるさ

今日は耐えられず

接骨院に行きました

いつもの、

イヤご無沙汰ですが

中嶋接骨院です


最近たるんでるからなのかな?

やる気がなくなったからだろうか?

男性の更年期なのか?

それとも、

カラダのどこかがおかしいんだろうか?


などと、案じておりましたが

肩コリでした

私、あまりこらない方ですけど

肩、こってたようです


足の足底筋

これもなかなか治りませんわ

走ることもできないし、

歩くこともままならず


まあ、適当にはやれますが、

どうもスッキリせんのですわ


 

足にはテーピングが

また、接骨院に通わなあかんようです

 

これってね

センセ、私と掛け合い漫才して、他の患者さんを笑わそうと

そういう魂胆も見受けられるのです

 

私、どうしたらよろしい?

 

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス