ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記
リッチな店長日記
リッチな店長日記:6652
«前のページ 1 ... | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | ... 333 次のページ»
2011年04月05日

昨日は遅くまで待ってたけど、電話がかかってこなかった

「おいっ!」

かけてこいよー

 

今日お昼過ぎに、スポーツ新聞を買いに行きました

コンビニに

 

1件目

売り切れ

 

2件目

ありました

あんまり買いたくないスポーツ新聞やけど

そこしか載ってないから

 

「全国小学生ゴルフ選手権関西春季大会」

まあ、そこそこがんばってるやろと思って

紙面を見ると

 

あったー

2番目

つまり準優勝ですわ

 

コイツ、悔しがってるやろなー

喜んではないはずだ

それも1打差

語るやろなー

79ストロークです

 

まあ、今度ゆっくり話を聞いてやりましょう

 

 

今日も一人行ってます

連絡待ってるでー

 

ここで云うてもしょうがないか

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年04月04日

「アイケア」に行っとりました

作業場の環境向上のためです

「アイケア」

「イケア」とも云いますか

IKEA

I care

私が面倒みる

そんな意味でしょうか

もっぱらアメリカの会社じゃないですけど

 

今日の買い物

ゴミ箱

缶のヤツです

 

壁に吊る棚のような、飾り棚

壁に工具を乗せようと思って

 

スパイス瓶

ソケットを入れたらきれいでしょ

 

そんなとこですか

そいで、レジに行ったらゴミ箱、つまりゴミ缶のふたを取るの忘れてたの

付いてるとは思わんかったんですよ

「要りますでしょ?」って、レジのお姉さんに云われたんやけど

どっちでも良かったけど、付いてるっちゅうから貰っとこうと思って

今度は、別のレジで会計してくださいとのことで

迷子にならんように戻ってきたら

ゴミ缶は下向いて、他に買ったものはバラバラ

まあ、気にしませんが、ゴミ缶の中に入れといてくれたら、車に積むとき便利やのに

まあええわ

 

云おうか、云おまいか

迷った挙句、云ったの

次のレジのお姉さんに

ゴミ缶のふたのこと

「これ防御に必要やねー」って

 

そしたら、

 

「ええ、そうですねー」って

 

しらー、っと

 

そんなんウケるつもりで云うんやない

一種の挨拶よ

 

英語圏じゃ当たり前やのに

まあ、ここでは無理か

外人さんおるけど

ここはやっぱり日本や

 

こんなこと云うのは、海外じゃ当たり前

挨拶よ

「良いお天気ですねー」って云ってるのに

 

「そうですねー」って答えてるのといっしょ

 

もうちょっと気のきいたことが云えるかどうか

まあ、ちょっと難しかったかのー

 

関西の人が、海外で成功しているっていうところがそれ

メジャーリーグで活躍する関西人の割合って、一時云われたことあったでしょ

要らん一言、云えるかどうか

 

若人よ

海外に出かけるなら、絶対覚えておけ!

 

そんなこと、私が云うても、信じてないやろー

 

人気ブログランキングへ

 

2011年04月04日

そこで儲けるか?

800億円

 

あてにならん新聞からのネタやけど、

原子炉建屋をシートで遮蔽する話

効果がどうかもわからないのに

そこで、800億円の支出

へ~ぇ

 

ふざけとんなー

 

コンクリ流してあかんかった

高分子ポリマーでもあかん

 

被害のないところに住むもんが、って云われそうやけど

どうよ?

 

浮き足立って、しっかり思考してない状態を表してるように見えるんやけど

そうやないですか?

 

どうでもええ様なもんに、何で今800億円なん?

もうちょっと考えなあかんのと違う?

 

どうも考えるレベルが、私らといっしょ

もっと賢い人は、いっぱいおるはずよ

 

 

 

久々にゴルフの話でもしましょか?

 

「ウェイトシフト」

今日は、これについて

アドレスから、右に体重が移り

そこでトップスイングに

ダウンスイングでは、左に移ってインパクトの体勢を作ってから球をヒットする

最後にはしっかりと左足の上でフィニッシュが取れるように

 

まあ、そらそうなんですけど

しっかりヒットしない人へのアドバイスですわ

こんなんでしっかり振ったら、球は曲がりまくってゴルフにならない

 

だから、

私、これしません

まず、右に体重移しません

その場で、トップスイングの形を作ります

肩を捻る?

そんな感じでもないんですわ

ちょっと違うから、ここでは云えません

それは、また今度の機会に

 

トップスイングから、体重を左に少し移し

(そら、右にほとんど移してないから  それに、ちょっとは移しとかんと、リバースウェイトシフトになっても困るし)

インパクト

そして、フィニッシュはしっかり取る

 

カッチン、カッチンってなるやつわかります?

わからへんわねー

ステンレスのボールが4つほど宙吊りにされてて、

そのひとつで、他の球をはじいたら、「カッチン、カッチン」なるってやつ

ふたつではじいたら、ふたつがはじき出される

あー、それだったら5つだったかねー

球は5つだったかもしれません

3つでやったら、3つ動くという

だけど、3つだと絶えず動いている球があるわけ

忙しいやつやわ

 

それ、イメージできました?

それって、確かテグスやったかなー?

テグスで吊られている支点が固定されているから同じところに返ってくる

ウェイトシフトなんかされたもんには、そらたいへんよ

同じ強さで向こう側の球ははじき出されない

それこそおもろいインテリアになるやろ

招かれてきたお客さんは、それこそ落ち着かへんわね

気になって気になってしょうがない

 

ある意味、おもろいですなー

 

私みたいな小さいもんがそこそこ飛ばすにはわけがある

大きな体で、飛ばさへん人

じっとしとったら、よろしいねん

こんなん云うたら、私、損なんですけど

あまりに考えなさ過ぎますわ

左足の上で、じっとしときなはれ

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年04月02日

載せてくれって云うんですよ

自分を載せてくれって

なんも用事ないからほっといたら

こんな絵を描きよりました

航輔君が書いてくれました

 

オイ、載せたよ

これでいいかい?

 

モデルですか?

私やそうです

 

少し特徴をつかんでると思います

さすが、中学生といえども、美術部

 

 

 

 

明日(月曜日)から明後日(火曜日)までで、春休みのゴルフの試合は終わりです

もうちょっとや、頑張れ

 

それが終わったら、新学期やけど

みんなで山に行こうで

4月17日(日)か、24日(日)のどちらか

行先は、須磨アルプス

歩くスピードは適当に合わせるから、山初心者の方も一緒に行こうなー

 

これ、更新しなかったの

絵を書いてくれた中学生が、まだ見てないらしいから

 

今日はこの辺で勘弁してね

 

 

IOMICから、1本1,000円のグリップが出るんだって

アートグリップシリーズ

「がんばろう、日本」のチャリティーキャンペーンで

パターグリップは、1本1,500円だそうです

ウチもちょこっと仕入れようと思ってます

 

人気ブログランキングへ

 

2011年04月01日

たけべの森ゴルフ倶楽部に行ってました

子どもの引率です

まあ、そこそこやってくれるだろうと

思って期待しながら

 

まあ、そこそこやってくれました

 

「お疲れさん!」

 

岡山に行くと知っている子がいます

いつも私と話す高校生です

 

彼は、さすがに人気あります

私のまわり、エエ人しかおらん

実際、そう思ってます

ウチの子どもにも紹介してやりました

 

チョコレート持ってたんで、

「オイ、もしよかったらどうぞって云うて来い」って

 

そしたら、

「ありがとう」って、食べてくれてました

ねっ、

 

優勝しました

彼が、

 

やっぱりうれしいもんです

 

引率した子どもが勝ってたら?

いや、

想像してなかったです

 

悪かったやろか?

たぶんこれ見てます

 

そしたら、次から想像するようにします

 

「がっかりさせんなよー!」

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月31日

ジュニアスクール終わりました

ホンマに無事終わりました

もうクタクタです

 

私は、18番ホールで潰れました

集中力はもう残ってません

 

これからあとは、彼ら、彼女らの練習と努力あるのみです

明日は、子どもの引率で岡山です

 

待ってる間にお隣のゴルフ場で安くラウンドさせていただけるようですが、

まあそれは

 

パソコンでもして待ってましょうか

昼は、カレー

夜は、ラーメンの予定です

 

あいつ、決めよったもんなー

「センセ、晩御飯はあのラーメン屋さんでいいですかー?」って

 

そしたら、オレ

お昼に「世界のカレー」に行かなあかんやんか

 

なあ?

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月30日

ジュニアスクール初日でした

変なゴルフ理論

私は嫌いでね

子どもにそれを実行させるのはもっとイヤよ

それで、カラダを痛めたりするわけで

 

ねえ、

あまり詳しくないのに、子どもに無茶苦茶するのはいけませんわ

 

今日は、いちびって持ち出したドライバーで、パー4のところを1オンしました

とっても気持ち良かったです

300ヤードちょっとのところです

姫路シーサイドの15番ホール

レギュラーからです

バックからじゃのりません

 

 

 

実は、今日子どもから

「センセ、教えるん上手やなー」って云われました

女子高生ですけどね

嬉しかったです

そんなん子どもに云われたことない

大人にも云われたことないけど

 

明日も頑張ろう、っと

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月29日

今日も子どものゴルフで、コースに来てます

まわりは「フェアウェーママ」や「フェアウェーパパ」でいっぱいですわ

そういう私は、「フェアウェーおじさん」ですが

誰や!

「フェアウェーおっさん」なんて呼んだのは?

 

ブログの更新は、練習グリーンの隣のベンチからですわ

「ええ天気ですなー」

 

そろそろ、子どもがティーオフします

 

それでは、

 

 

 

それでもですよ

その「フェアウェーパパ」や「フェアウェーママ」が子どもがスタートするとき

後ろのティーの上で見守るのはどうだろう

ティーとティーとの間には、

男と女の間には~、って歌があったけど

そこには、ラフっていうものがある

そこに立てばいいのに

どうしてティーの上に立つのかねー

 

ティーの上でトレーニングする親子やら

それが上位入賞の親御さんなんです

今現在はそんな状態

もっとレベルアップせなあかんわねー

まわりが

 

ゴルフって、まだそんなもん

その程度ってこと

だから、他のスポーツから移ってきた人にすぐ頂点を持って行かれてしまう

ゴルフを甘く見ている人は多いと思う

特に競技ゴルフの世界で

 

昨日は、子どもに言った

練習グリーンでの振る舞いについて

みっともないことはするなと

そういや、中高生よりも練習グリーンでのおしゃべりは少なかった

でも、みんなが練習している小さな練習グリーンに、その「Fパパ」が子どもに指導しているのはちょっと

そら場違いでしょう

 

「距離感」

それはゴルフのラウンド中も、親子の間にも大切なことです

よ、ね

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月28日

行ってきました

しっかり応援してきました

座席は、東北高校のダッグアウト上に陣取りました

 

一生懸命応援したんです

 

すみません

負けてしまいました

無得点でした

なぜか

何度か得点するチャンスがあったのに

入らなかったの

 

あれで元気出してくれるやろか?

3塁側アルプスは、指笛で応援して

とても賑やかだった

間違いなく聞こえたと思う

 

東北高校の生徒の元気は、仙台に届きましたか?

関西の元気は、仙台の皆さんに届きましたか?

 

 

実は、

ゲームを観てたら涙が出て

いつもどおり我慢して、右目だけで泣くんだけど

まわりに気づかれないように、手で目をこすりながら

 

1回の表で、ぶちのめされてしまったの

打者一巡てやつ

9番まで行っちゃった

 

初球、ライトにホームランから始まった

どんなに現実は非情なの

 

攻撃では、ライトオーバーのホームラン性の当たりは、一塁塁審のホームランのミスジャッジ

塁審のそういう気持ちが、ミスジャッジにさせてしまったのかもしれない

 

東北のチームやから、春はすぐに負ける

そういうことは、かつてあった

雪国やもん

でも、今回こそは2回戦に進んでもらいたかった

残念でした

精一杯応援して疲れたのか、第二試合は眠くて眠くて

 

 

それでも私のことやから、ただでは帰って来てないってこと

みなさん、もうおわかりですか

 

そう、私の目はそれだけでは終わらない

東北高校の選手

今日のダッグアウトは3塁側

内野手が守備につくとき

いいですか

これからですよ

 

もうご存知の方

それは、たぶん専門家か、なにかの指導者かな?

 

2塁手が守備につくとき、

ダッグアウトから真っすぐ守備位置に走って行きませんよ

3塁手の後ろをまわって

ショートの後ろをまわって、守備につきます

 

1塁手は、

3塁手と、ショートと、2塁手の後ろをまわって守備につきます

時折、別バージョンがあって、キャッチャーの後ろを通って、

1塁ベースの後ろをまわって守備につきます

 

ダイヤモンドは通らないの

こういうのよくわかるよ、オレ

バンカーは、きれいに直す

整備の方に感謝する

これでしょ

やっぱ、違うよねー

 

 

もう一点

ダッグアウト前で行うストレッチについて

ウーン

これは、まだまだだわ

九州国際大付属は、完全なバリスティックだった

東北は、どちらかといえばスタティックだった

 

ダイナミックストレッチをやってる高校生のプレーを観てみたい

 

 

 

人気ブログランキングへ

2011年03月28日

タイトルは半角英数ですが、間違いやないです

これから、東北高校の高校生を応援に行こうと思ってます

大丈夫、遠い関西でも応援する人はいっぱいいる

たぶん熱ーい関西の人が多いから、満員にならんかなと心配もしています

良いプレーには、惜しみない拍手、歓声を

 

相手チームの選手にも、同様に

そんなん、もちろんやん

 

開門は、午前8時

それ目指して行ってきます

 

東北に感動を与えよう!

 

人気ブログランキングへ

2011年03月27日

先日のアオノジュニア 中高生の部

うちの子どもが、優勝した子どもといっしょにラウンドしたようです

で、

「どやったー?」

って、聞きますと

「ゴルフが完成しとった」

やて

 

なにを云うとるんや

おまえが、その位置におらなあかんのに

完成しとったはないやろ

 

いや、別に「優勝せい」と云うとんではないのですが

変化を拒まず、前進して行けよ

 

ただ、そう思います

 

 

小学生の子どもがラウンドから帰ってきておりました

同時に、姫路相生でドラコンの試合も観てきたようです

 

そいで、スイングはドラコンモード

いつもよりスタンスが広い

「オイ、違うやろ」

 

ゴルフの試合では、そのスイングはしないことを説明

そらそうやろ

そんなことしてたら、スコアは縮まらんわ

 

 

人気ブログランキングへ

2011年03月26日

接骨院行ってきました

もうそろそろ、足回りは楽にしたいのですが

まだ許可が出ず、テーピングされました

 

堅苦しいのよねー

なんかそれで肩がこりそうで

 

春休み入ってから初のレッスンです

試合がある子ども

県のジュニアスクールに参加する子ども

他に目標がある子ども

いろいろですわ

 

さあ、ここで伸ばすのか、

それとも今までやって来たことの成果を出すのか

 

ぜひとも、来シーズンに向けての基礎固めをしたいところです

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月25日

今日は、アオノジュニアゴルフ大会(中学生・高校生の部)です

私の生徒も出場しているので、今日はゴルフ場から更新です

朝は霜が下りておりましたが、良いお天気です

 

昨日は子どもを強く叱っておりますので、今日はどんなゴルフをするかわかりません

とにかく、自分をごまかさずに、自分に勝つように帰ってきてくれたらそれでいいと

まあ、それが一番難しいのかもしれませんが

 

気が付いたこと

ここ数年

練習グリーンで、選手同士のおしゃべりが目に付きます

なんかぜんぜん集中していない感じです

まあ、それなりにリラックスして良いんでしょうけど

でも、見ててみっともない

これは、最近のプロのトーナメントの影響でしょうか?

練習もそこそこにおしゃべりの花が咲いて

そんなに笑うかっていうぐらい大きな声で笑ってる

おしゃべりがしたかったら、クラブハウスでやれって云いたくなる

あんた優勝経験ないんやろ、っていうような選手も

ファンの前で、そういう姿は見せないでほしい

 

それでも、昔いましたよね

観ているファンに声をかけてくれるプロ

ロープの外のファンに声をかけてくれるの

そんなプロいなくなってしまったよね

それが今のシニアプロの一部になりますか 

ラウンド後の練習で、最後まで付き合ったらボールぐらいくれる配慮

そんなこともあって良いのではないでしょうか?

 

練習グリーンで内輪で楽しそうに話してるプロ

そんなプロ好きですか?

 

まあ、嫌いじゃない方は多いようです

 

でも、私は嫌いです

 

もっと真面目にやれ!

 

 

 

みなさん

風邪に何が良いかご存じないですか?

カラダがだるくて

 

スーパー銭湯にも行きたいけど、悪化したら怖いし

接骨院にも行かなあかんし

散髪せな髪が伸び切ってるし

いや、フサフサになったということではありませんが

 

とりあえず、散髪してさっぱりしたいわ

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月24日

疲れたー

昨日はゴルフ研修会

つまり、ゴルフコンペでした

 

風邪でカラダは痛いし

グリーンは、コア(エアレーション)してあるし

子どもはところ構わず、大きな声で呼ぶし

 

「センセー」

いうて

恥しいっちゅうねん

アンダーパーでいつもまわれるなら良いけど

オーバーパーなんやから

 

ハーフターンは、2オーバー

10番目の1番ホールでチップインバーディー

パー5でもバーディーを取って、イーブンパーに戻したが

そのあと、バーディーパットが入らず

ボギーが、2個来ちゃった

結局、2オーバー

 

なんや

しんどいなー

もうカラダ、ボロボロ

 

子どもにはスクラッチでは負けんかったけど

ハンディキャップで負けてしもた

 

コースに向かう途中で、今日はスピーチを考えとけよって云ってたの

上級生の真似やなしにね

そしたら、

出来はまあまあやった

これも練習よ

 

ちょっとずつ上手になれ

自分を表現できるようになったらエエねん

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月22日

第1回ニッケジュニアカップ2011

昨日は、私は大阪でストレッチの試験

子どもたちは、いつもお世話になっているショートコースで試合がありました

 

今回は、終わってから本日までに、3人連絡をくれました

結果が良くても悪くても、連絡は大事です

 

一人優勝、一人準優勝、一人5位とのことです

まあ、学校、学年別でクラスがいくつもありますから

 

話によると、そのスピーチがちゃっちいらしく

高校生が云った言葉をそのまま云うといった

これ、中学生でも小学生でもいけませんわ

それだけ、上に上がろうとするのだったら、自分の言葉で話せること

一歩他の子どもよりもそういう面で進んでほしいのです

ゴルフの技術やスコアは、まだいくらでも追いついたり挽回出来たりします

スピーチをうまくやってほしいもんです

 

いっつも、要らんことはようしゃべんのに

 

今回やったら、震災のこと、

それから、雪で昨日に延期になったこと

コースの皆さんへのお礼

なんでも云えるやん

それにいつもお世話になっている感謝の気持ちも当然表さなあかんし

子どもでもですよ

フロントの前で一列に並んで、

「ありがとうございましたー」

なんて云ってちゃだめよ

自分がお世話になったことを感謝の言葉で表そう

 

もし、

賞にもあたらず、

礼儀正しく、一人で「ありがとうございました」なんて云って帰る子どもがおったら

私は間違いなく、それは誰かチェックします

なぜなら、その子はぜったい上がって来る子どもだから

長ーい目で見たいのよ

そういう鉄板みたいなのを

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月21日

大阪から帰ってきました

しんどかったですわ

 

子どもたちがゴルフの試合に出かけている間

私は試験を受けておりました

ストレッチの試験です

ゴルフの試験と違て難しかったです

 

専門分野じゃないもんねー

でも、これも専門になるように勉強せなあかんのよ

どうでしたでしょう?

通ったでしょうか?

筆記試験は出来たんですが、

やっぱり実地試験は難しいわ

セルフストレッチならなんとかわかる

でも、今回のはパートナーストレッチ

相手にストレッチをかけるの

普段せーへんもん

そんなんわからへんわ

 

これを機会に、これから子どもたちにちょっとずつやっていこう

大人の方も希望があったらやります

 

「カラダ触りますよ~」って

 

やる前に、これ云わなあかんのよ

別にいやらしい意味と違いますよ

 

そんで、今日はストレッチしたり、されたり

私のカラダはもうボロボロ

 

疲れたのか、鼻水まで出てきました

今日は、そろそろ帰って寝ます

風呂入って

 

仙台をはじめ、被災地の皆さんは、まだお風呂に入れないらしいのです

私が入ると云ってからこういうことは、

まあ、ふつう云えないんですけど

 

すいません

神様に感謝しながら入れていただきます

 

それから、

仙台のバッティングセンターに一人お客様がみえたと連絡がありました

どなたか、ブログをご覧になられて行かれた方でしょうか?

もしそうでしたら、お知らせください

「私です」って

 

ほんとにどうもありがとうございました

 

そろそろ帰って寝ます

ちょっと早いけど

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月20日

仙台の皆さん!

いかがお過ごしでしょうか?

 

復興の準備もお忙しい中、

いや、あるいは他の条件の方もおられるかと存じます

 

どこのお店も閉まっていて

開いたら長蛇の列

たいへんでしょう

友人からは、電話でそう聞いているのです

 

学生さんたちは、通学もなく

ねー

 

もしも、

幸いにして被害が少なく

カラダを動かしたいけど、どこへ行ったらいいのかわからない方に

こちらはいかがでしょうか?

 

「仙台バイパスゴルフガーデンバッティングセンター」

仙台市若林区蒲町1-1

大きなネットの練習場の隣です

練習場はお休みですが、バッティングセンターは開いてます

バッティングでなくても一切構いません

今だからこそコミュニティーの場にいかがでしょうか?

みなさん、一緒に語り合いましょう!

  

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月19日

ホフマンウェッヂ 直しました

こないだ、練習もせんとコースへ持って行ってあかんかったやつ

帰ってきて計測してみましたら

 

ロフト 59度

ライ角 65度

 

あかんやん

上がる一方やん

ある意味、縁起のええウェッヂですわ

 

ゴルフにはあきませんよ

 

それで直したんです

ロフト 58度

ライ角 63度

 

見てくれも良くなりました

まだバンスが大きいのでね

まだなにかするかもしれません

まあ、シャフトが柔らかめだから、これで合うかもしれませんが

 

 

 

昨日は、シンディー・ローパーの話

 

今日は、新井選手の話

シンディー・ローパーは、行動を起こす前からのファン

行動っていうのは、震災で神戸まで来てくれたことや、今回での震災後の彼女の行動

それに、ユーチューブで公開されている空港での出来事

どんなかっこしていても、あれはシンディー・ローパーだわ

あの歌は歌えない

すばらしい

 

それで、今回の新井選手

セ・リーグ 25日開幕の撤回を訴える

 

相手には、ナベツネがいる

政治家ですら及び腰の

大連立を実現させかけたおっさん

もう、とっくにおじいだが

 

「おまえら、わしが使たってんねん」 みたいな雰囲気で

 

「こら、石ころ、そこ退いとけ!」 みたいなことを云いそうで

 

オレは、フォローするよ

いまさら、だけど

新井選手のファンになった

 

誰もが思ってる

セ・リーグ開幕日の延期

 

もし、新井選手が行動を起こしたら、

オレもそれに乗っかろうと思う

 

ゴルフのサイトで、なんで野球やねん

って、思われるかもしれません

 

でも、野球ファンってすばらしいやん

一つになれるんやで

ゴルフのファンが一つになれますか?

あんまりそんなこと聞いたことがない

 

ファンの暴動も少ないし

まあ、大概のケースはね

 

 

それにしても、Yahoo!ニュースのコメントって面白いねー

ニュースに対してコメントしたら、「私もそう思う」と、「私はそう思わない」のポイントが入る

今?

私、14点と2点

反対意見も入るものよ

ここでポイントを稼げるようになったら

もしかして、日本人のマジョリティーがどう思ってるかわかるってこと?

まあ、いいトレーニングになるだろうか?

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月18日

自分が応援する人

その人が素晴らしかったら、私はとっても嬉しい

好きで良かったって、つくづく思う

 

シンディー・ローパーがその人

 

震災の時には、神戸にも来てくれた

 

めっちゃ元気が出る

ラジオで聞いたから、早速ユーチューブで探してみた

 

やっぱすごいわ

 

Yeah, she is still No.1.

 

人気ブログランキングへ

 

2011年03月18日

「成功とは旅であり、目的地ではない。ぜひともその旅を楽しもう」  ジョン・スカリー

 

なるほどね

 

 

 

私は、もともと阪神ファンじゃなかった

「巨人の星」で育った世代だもん

 

でも、どうしても許せんことがあった

中学生のころだ

あの「江川問題」である

 

それ以来、巨人ファンを自由契約になり、阪神ファンになった

今回もそう

ひとりのじじいが、勝手に決めていいのか?

そりゃ、ひとりの意見ではないにせよ

壮行会でも、なにか云ったらしいけど

選手のサイン禁止を撤廃したと

そら、ファンは喜ぶだろうよ

でも、それがすべてじゃないやん

力を持ってるからって、それをひけらかすのはどうも

 

世間の常識からどんどん離れて行ってるのに

それを無理やり通すわけ?

 

次の世代にもう渡さないといけないのに

どれだけ自由にしたらすむのか?

再生、更正できる状態で次に渡してやれ

誰もものは云わないのか?

チームの選手は云わないのか?

云えないというところだろうけど

 

私が正論とも思わないが

もう少し待ってから、開幕しようや

これじゃ、気持ちが伝わらんわ

 

やるんやったら、最初の3試合はデーゲームでやれ

これが私の意見です

 

人気ブログランキングへ

 

«前のページ 1 ... | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | ... 333 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス