ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ロブウェッヂが出来たよ!
リッチな店長日記
ロブウェッヂが出来たよ!
2018年07月26日

おはようございます

月曜日に東条の森 東条コースをラウンドしたのですが

バンカーの砂がカチンカチンで

どれだけ上手にソールを入れても弾かれます

それだけ難しい

猛暑が故のコースコンディション

ってことは、

もっとロフトを寝かせたクラブで、フェースを閉じて構えることで

ソールは砂に突き刺さる

そうすれば、硬いバンカーに対処できるんじゃないだろうか?

昨日私が語りました50度のウェッヂよりも先に、60度のウェッヂが出来上がってしまいました

 

構えてみても60度のロフトには見えません

小学4年生の子どもが打っても50ヤード飛びます

もちろんコントロールショットで

 

スピンもかかります

でも、普通のスコアラインです

 

フェースを開いても閉じても、違和感はありません

そこはバッチリ工夫をしています

あとで画像をアップロードしますね

 

ロブウェッジやサンドウェッジでアカンのんは、飛ばないウェッジ

柔らかい球でグリーンに届かず、目の前のバンカーに入るウェッジはアカンのんです

柔らかい球はテクニックで打てます

しかし、飛ばすことは出来ません

フェースを閉じない限りは

 

あまりいいのが出来過ぎた

倉庫にある中古のシャフトを挿して

これ、ちょっと持ち歩いてみよう

 

どこのウェッジにも似ていない

私のデザインしたロブウェッヂ

 

実は製作方法にも一工夫施しました

知っている人は知っているのだろうか?

いつもいつもヘッドが出来上がって、シャフトをつけると何か違って見えました

今回はそれを解消してみました

 

やったね💛

 

実は、

今回、絶対負けてたまるか、と思って作ってみたんです

別の人が作ったウェッジ

そこに焦点が当たろうとしている

私の中では、私のクラブの方が勝ってる

その部分が何故そうなるかというセオリーが、私のクラブの方に多く詰まっている

ただ、そんな根拠のない自信

 

言ったところで伝わらないだろうけど

 

あともう少しホーゼルがリーディングエッヂに繋がる線を削ってみようかな

なだらかで綺麗な曲線を出してみよう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス