ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記他にもいろいろ知ってますけど  それは聞いてくださいな
リッチな店長日記
他にもいろいろ知ってますけど  それは聞いてくださいな
2014年02月28日

「ゴルフ侍」って番組

最近観ていません

その時間は家や工房にはいないのです

面白い番組ですよね

シニアプロとアマチュアのシングルさんがマッチプレーで戦う番組です

シニアっていうのは辛いんですよ

別にヘタなんじゃないですけど、

目も衰えるわ

恐怖感を遮るものが、以前よりもなくなる

プレッシャーにも弱くなるし

鍛錬ですかねー

 

私も3月半ば過ぎから、そろそろ鍛錬をしないとね

 

仙台の友達からの情報です

どうやら、複数のシニアプロ

しかもレギュラー時代はかなり飛ばし屋のプロが、島田シャフトを使っていると

それも契約外で、財布をはたいて

 

いいよ、島田シャフト

会社の名前は、「島田ゴルフ」だけれども

K's-3001 105

これが、プロが使っているシャフト

 

実は、私の小学生の娘もこれを使っております

この軽量バージョンですけれど

K's-3001

こちらです

 

背が大きくなったら、そろそろスティールに変更するべきです

小学生から中学生に移行するタイミングを、多くの方は逸しておられる

いつまでも、現状の頂点を目指し

必要以上に道具で飛距離を求める

そもそもそれが遅れの始まりです

 

他社の750とかでもいいのですけどね

高いやないですか

3001も高いですよ

定価はね

でも、販売価格はそれほどでもないでしょ?

私のサイトではこちらです

http://wedge.ocnk.net/product/731

 

 

中学に入ってからクラブを替えているようでは、あきません

いつまでも試合は続きますよ

でもね、ここだというときには替えるもんです

 

そりゃ、いつまでもカーボンだと楽でしょうけどね

 

しかし、子どもさんの体格によります

体の小さなお子さんには、まずウェッヂからスティールに替えていくようにしましょう

でも、最初からついている950だと、ちょっとどうだろう?

あまり能が無いかな?

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス