ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記お昼からもチェックしてね
リッチな店長日記
お昼からもチェックしてね
2024年03月23日

おはようございます

今日はお話ししたいことが二件

一件は、後ほど画像を入れてお話ししましょうか

ボンダイウェッヂの作製方法です

ボンダイウェッヂと、ボンダイウェッヂⅡは作製方法が異なります

如何にも嘘っぽいでしょ

でもホントなの

違うことが多いのね

先ず、素材の硬さが違うでしょ

20Cに対して25C

プレス機の圧がかなり変わります

ボンダイウェッヂが25C

ボンダイウェッヂⅡが20C

これを逆には出来ないのね

 

今日は午後からボンダイウェッヂを削ります

世界ジュニアに優勝した選手のウェッヂとなることでしょう

ここから先は後ほどね

 

 

昨日、コースで仕事して、お昼過ぎに市川町に行って

サンドウェッジのベタと、フェース台を鉄工所で貰ってきて

早速井内さんにスコアラインを入れてもらったの

今、私がそこに同伴することは必須です

あのね~

ミリ単位でスコアラインの位置を決めてるの

少しズレてても、あとで修正はきくんですが

ここで大事なのは、

フェースプログレッションとロフトは、うまく合わないことがあるってことです

 

ロフトも大事だけど、フェースプログレッションの方が大事って

言うたら分かるだろうか?

今のアイアンセットはそこそこに数値があってるでしょうけど

(あくまでそこそこよ)

ロフトもライも合わせるべきなの

しかしね

ロフトを合わせてたら、フェースプログレッションがガタガタになってしまいます

皆さんは、それでもロフトとライの数値を重んじますよね

フェースのリーディングエッジの出方、入り方

構えた時のシャフトの延長線からの数値です

ミリで表します

大概+5㎜とか、出てるものなら+6㎜

+4㎜ってのは凹んで見えますよね

それが好きなら良いですが

アイアンとしては難しくなりますよね

球は上がりにくくなるし

左にも行きやすくなります

実際には球は上がりやすいはずなんですが

フェースが凹んでいると、ほら、グリップを前に、

つまり目標方向に出して構えやすくなるでしょ

それなんよ~

そうしなければ、間違いなく球は上がりやすくなりますが

そうはいかないの

 

アイアンセットの調整方法

みんな知らなすぎる

私のところに持って来なさいとは言わないから、近くの修理屋さんでもそういう対応をしてもらいたいです

 

まず最初に、

出来上がったアイアンセットって、見てくれをよくするために

フェースプログレッションは合わせてあるの

それがズレてたら、売れるものも売れない

ココが第一点

 

いいかい?

ロフトを一度立てたら、フェースプログレッションは、1㎜だろうか?

何ミリかは、小さくなります

それがバラバラだったら、いくらライ角度を合わせても飛んで行く方向がバラバラになります

知らん?

だから、フェースプログレッションが変わるほど、ロフトを立てたり寝かしたりはしないのね

 

概ねフェースプログレッションを5㎜に合わせたとしましょう

それでも、ロフトが4度刻みにはならんでしょ

もしもそのクラブがお気に入りだったら

番手別の距離のデータを頭の中で書き換えます

10ヤードギャップから、正確なキャリーディスタンスに

8番アイアンが148ヤードで、7番アイアンが160ヤードとか

実際のところ10ヤード刻みって、よほど調整を重ねないとありえないのね

1度変わるか変わらないかの調整をしないと、そうはいかないの

それをやってたら、フェースプログレッションの統一性は失われます

データは概ねで良いから、1ヤード刻みで覚えておくべきです

そしたら、方向性も失われません

 

 

さあ、もう一件

それで井内さんところの仕事が終わって午後の3時過ぎ

そこからお買い物して、京セラドームに

ちょっと遅れて入ったけど、青柳に宮城って

本気モードやん

ちょいちょいレギュラー選手は休んでます

 

それにしても、中野二塁手

調子が悪いね~

どこが悪いか見てたの

 

あのね~

こういうこと、素人が云うから良いのよ

野球選手の目で見てたら、肝心なことを見逃すからね

ゴルフだって同じこと

ゴルフの知識を持って見過ぎたら、それは良くない

本質は見逃されるかもしれない

 

その中野選手

右足で投手とのタイミングを計っているのですが

みんなにバレてしまってるから、それで体勢を崩すことが多く

あれじゃ、近本がランナーとして出てなかったら、凡退の可能性が高まるよね

そうなると投手はクイックじゃない

タイミングは取りやすくなるよね

開幕までどうするんだろう?

そのまま行くんだろうか?

それが作戦なんだろうか?

 

ただ打つなら、西川選手のように足を使えば良いけど

今年はどういう二番バッターを目指しているんだろうか?

 

そこまでは分からないよね

 

あと一週間やり通すかもしれない

もしかしたら、その作戦かな?

 

ヒットの数はオリックスに勝っている

さあ、それをどう生かすかは岡田監督の手法だが

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス