ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記「無駄口のススメ」
リッチな店長日記
「無駄口のススメ」
2023年03月27日

おはようございます

見た目よりも本当はトウからヒールにかけてテーパーが付いてます

開いて構えやすいギャップウェッヂになってます

写した角度が悪かったね

 

バックフェース側からはしっかりとテーパーが見えるでしょ

ホーゼルからトップラインへの繋がり

うまく行ってるでしょ

これ、大型の機械ではこういうカーブにはならないの

やすりで削って行かないとね

 

まだまだ余分な重量があります

今回やってみたかったことは、ラケットの論理

ホーゼルとフェースの繋がり

その間に隙間があるでしょ

私が話しているのはテニスのラケット

それを再現しているつもりです

貫通はさせないまでも

パターのホーゼルもそうかと思います

 

この先たくさん打ってみて、もうちょっと改良して行きましょう

 

 

先日、アメリカのサイトでかつてのクラブの部門別ベストクラブ

その投票がありました

パターは、「ウィルソン8802」が獲得

ウェッジ部門で、「ウィルソンダイナパワー」も「ウィルソンJP」もノミネートされてないんです

何やっとるんだ、この団体

分かっとらんの~

ほとんどのクラブは、ダイナパワーを教科書にしてるやんか

’57,’58,’60

各々違うデザインですが、それぞれに良いフェースでした

「サンディーアンディー」も入ってなかったよな

何やってるんだろうか

 

知らんのかな~

 

私の頭の教科書の中に、ピッチングウェッジとして

「ウィルソンJP」と「’67ダイナパワー」があります

「’67」は少し小さすぎて、フルショットには良いのですが

アプローチには少し小ぶりすぎます

「JP」は、もうちょっと強い球が打てたら最高です

 

グリーン周りで転がすのも、強い球であるべきです

球が弱かったら転がり続けてくれません

 

 

数年前のブラインドゴルフのジャパンオープン

優勝者の組に私がいました

英語しゃべれるやろ

だからやけど

優勝したのはオーストラリア人

グリーン周りではピッチングウェッジを使って転がしてきます

目の不自由な方の攻め方

イコール

最も効率の良いゴルフ

そういう風に思ってます

だから今回のウェッヂなんです

 

 

 

「無駄口のススメ」

こないだゴルフ場のバイト仲間が怒りよった

私よりもはるか年上やけど

なんで怒ったかと言えば、

新入社員が作業の見学中にペチャクチャしゃべっとるのが気になる

いうて

年上にもかかわらず、「怒るな!」云うてな

私も云うたんよ

でも、2回も怒りよったな~

なんか私が偉そうにしているように聞こえるでしょうけど

実際は違います

ただ、いつもからコミュニケーションをその人と取ってるだけ

明らかに年上やけどね

 

しかしな~

観点が違うのよ

先輩仲間は昔そこで働いていて、バイトを使っていた人

だから、その延長で考えているのだけど

私は、高校卒業して18歳で、男の子と女の子の二人やったけど

話し続けていられるのは、素晴らしいな~

私なんか異性を気にして話されへんかった

無駄口こそが見知らぬ人とコミュニケーションをとる第一歩

挨拶なんかしたところで会話は進まない

「こんにちは~」

「いらっしゃいませ~」

で、会話が進んで行きますか?

それは違いますよね~

ただ、黙っていなかっただけでしょ

無駄口はどんどん続けて行ったら、きっと高いポジションに行けると思います

あとは話のバリエーションを増やし、どの場面で使うかを整理するだけ

もっとやったらエエねん

話のスペシャリストになれるから

 

しかしなんだね~

年寄には、それが素晴らしいってこと

なかなか理解してもらえないだろうな~

 

未だに「今の子は~、」って言ってる

あんた、その子を育てるのが仕事の対象やろ

出来ひんことはないよな~

仕事やもん

 

「みんな違ってみんな良い」

 

適材適所はその後やから

 

さあ、今週も頑張って行こう!

 

 

 

そう!

忘れとった

アスリートの方に教える方法を書きました

アスリートじゃない方用に教えるとどうなるか

 

全然違う方法やけど、お話ししましょう

 

・用意するもの

 ゴルフボール3個

 

まずボールを3つ横に並べます

一つはスタンスした時に真中に来るように

あとの二つは左右の踵の前に

 

クラブを持たないで、真ん中のボールに対してアドレスを取りましょう

握り拳を作り親指を立てて、両肩に

それも前からではなく、横から

ガッツポーズみたいに見えますね~

 

少し前傾をしたまま、右に体をひねって行きます

頭は少し右に移動して、右側のボールを上から見るように

次に、左にひねるときには左に置いたボールを上から見るように

つまり左右のスウェーよね

左右の手の位置でしっかり体がひねられていることを確認しましょう

 

アスリートじゃない方にはこれで十分です

ゴルフをする方、みんながみんな

アスリートだと思ってしまうと、ケガがなんぼあっても足りません

マラソンランナーなら、アスリートって言っても良いと思うんだけど

ゴルフは散歩のゲームでしょ

最近はカートに乗るから散歩すらせんようになったというじゃない

スイングするだけがアスリートかい?

あまりに危険な思想よね

 

無理はしない

そして、無駄なケガもしない

 

スポーツの常識ね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス